ブログ
2025年6月4日
先週は1週間お休みありがとうございました~☆
旅に出ました。
その旅の模様も後ほどアップしていきたいと思います。
で、ブログは~、、、
4月28-29日の月火店休日のコト。

この日は朝からバイク!
久しぶりに2台元気に絶好調♪

北に向かって~
福島からの~

山形!

お取り扱い店舗のZIGさんへ♪
ZIGさんも月火定休日です。


閉まってるの知ってましたが、軽く覗いて記念写真^^

ZIG店主の帰りを待ちながら山形散策

でっかい公園にエライ人の像

カックイーね

そして、関東より少し遅めの桜前線なので、咲いてる桜に会うことが出来ました^^

この品種はもともと少し遅れ気味のナンチャラ桜っていうんだそうで、係のオジちゃんが一所懸命説明してくれてました^^

綺麗でした~☆


身も心も洗われたところでー

ジグ店主と再会^^
久しぶりの乾杯~♪

カリスマ美容師の奥様H氏も相変わらず元気で楽しくありがたき♪

軽く近況報告会して楽しくスパッと切り上げて~
ラブラブなフタリの背中を観ながら解散^^

夜、雨降りでしたが、この日の宿はバイクを一等地に停めさせてくれて♪

一つも濡れてません♪
これまたありがたき^^
山形良いトコ♪

帰りは途中のSAで休憩しつつ

ラーメン食べて帰ってきました

明るいうちに帰ってきましたが、帰りの残り100キロくらいでYのウェンディーズ号がまた不調気味で、、
まあ、なんか帰って来れましたが、これまたしっかり見てもらわないとダメッポでー

鹿児島リベンジの予定は先送り決定でした^^;
まあ、鹿児島に向かう途中じゃなくて良かったと思いましょう。

その後、車に乗り換えてヤボヨウ済ませにアチコチ行って、帰りにラーメンショップでつけ麺ディナー
2日間で暴飲暴食^^;
しっかり運動しないとっ
そんな4月最後の店休日でしたー
あ、そういえば、4月29日は20年前?に旧店舗をオープンさせた記念日でした~
そんな昔のコトも昔のブログを振り返ればー思い出せる!と思っていたら、旧ブログも引っ越し騒動で大変でした。
もともとOCNブログで頑張っていたのですが、OCNが閉鎖でGOOブログに引っ越しをして、現在のホームページ内に新しいのを書き始めていたのですが、昔の記事はそのままGOOブログに残しておいたのですが、今回、GOOも閉鎖することになっちゃって、、、無くなっちゃうのもアレなんで、今度は古い記事だけアメブロに引っ越しをいたしました。
↑こちらに。
ついでに記事を探してみたら旧店舗は2006年4月29日にオープンしてたみたいなので19年前でした^^ってことで、現在リアル店舗20年目ってことですね♪
https://ameblo.jp/cottage77/entry-12905602779.html
ありがたや~

2025年5月23日
リアルタイムでの業務連絡です
5月26日~6月3日までコテージ店舗お休みいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたしますっ

さてさて、ブログは4月26日~
世間様はGWスタートって感じの日ですねー
この日の朝はヤス君とKさんと

O君の3人でレザークラフト教室~

O君、めちゃくちゃ作ってます♪

通しマチの名刺入れ

妹さんからのご要望で作り始めましたが、ナカナカに厳しい妹さんらしく、OK貰えず何個も作る羽目に^^;
その甲斐あって、だいぶ上手になりました☆

素晴らしき~

ほいでKさんも旦那様に名刺入れ☆

積み革仕様のシンプルタイプ☆

穴あけなど難し目ですが、しっかりと出来ました♪


あと何個か同じものを作ってみたくなりますね♪

喜んでもらえるかな~
良くできました^^

ほいで、午後にはちょっと久しぶりなケンちゃん登場~

お友達のM君のパン☆
これまたフォーティーナイナーですね♪

綺麗~☆

カッコ良き~^^

え~ですねぇ~

ケンちゃんのショベルも♪

最近はいつも二人でランデブーしてるみたい☆




良き良きデスね♪

そしたら、久しぶりのエムチ登場~^^
初めましてな雫ちゃん♪

背後霊のようなぺス!


ガン見^^

いやはや母子ともに元気そうで何より♪

わんぱくでもいい
たくましく育って欲しい
♪ハイリハイリフレハイリホ~

幸せそうで何よりじゃ♪
またお揃いで遊びに来てくださいな~^^

でもって、よりもい民Mさんもお久しぶりですね^^

醤油買いに来た!って^^
素晴らしきっ

あっという間に夜の教室の時間になって~
この日の夜はヤス君とSさん

TさんとTさんの4人でした~
土曜夜って感じ^^
しっぽりモクモクって感じの良いお教室でしたねー

で、この日のコテージの完成品は~
ミニウォレットー栃木ver.ーのオールブラック



山形の名店ZIGさんからのオーダーでして。






バッチリンコ完成でした~☆

でもって、お次はミニトートオールブラックs

こちらもZIGさん


マグネット留め仕様




おまちどうさまでした~

ほいで次の日日曜日は~
TさんとK君

とぺス!とMさん
の4人日曜朝メンバー^^

K君、何かのケース絞りで作ってました^^

そして、イタリアンレザーでのトートバッグ☆

持ち手は筒状にして~

マグネット留め仕様で~

来月の催事出店に向けてガンガン作ってます!

TさんもオリジナルのL字ミニウォレット


カードスロットルの向きが印象的ですね^^

goubeyブランド☆
K君と一緒に6月に栃木市役所での催事で正式デビューですね^^


頑張ってます^^
良い結果につながることを願うばかりっ

午後にはO君が革を漉きに^^
O君も完全趣味ながら、どっぷりハマってすごい勢いっ
良き良き♪

そして夜のお教室は~
YさんとN君
ゆったりお教室でした~^^

途中お馴染みさんのIさんが久しぶり~にお越しくださいまして♪
15年選手のグッズたち☆

紐チェンジ等々、メンテナンスのご依頼ですね^^

すんげぇ~良き味出まくりですね♪

愛情たっぷり!って感じで嬉しい限りです^^
毎度ありがとうございます~
そんな感じでGWスタートの土日でしたが、コテージでは特に変わった様子はありませんでしたね^^

2025年5月20日
4月23日水曜日~

アサイチでK君材料調達とー

ちょろっと確認&質問でした^^
頑張っておりますね~♪

ほいで次の日木曜朝は~
K君お教室でー

鹿革と牛革のコンビでミニトート作ってきました^^

前日の質問がしっかり活かされているようでナニヨリ♪


マグネット開閉式で

今の一般的な水筒にもちょうど良いサイズで^^
来月の東武宇都宮百貨店栃木市役所店での催事で売れっ子になってくれることを願うばかりです。

そして、こちらもまたサイズ調整を済ませてバッチリンコ☆
キャンプフリークには刺さるヒトシナかと^^



カックイーのん出来ました♪

そいで、こちらのテーブルではS君とOさん

でもって、Aさんも到着~
ってことで4人でワイワイお教室でした^^

午後には定番レザーも届きまして。
最近はタイミング次第で在庫切れのことが多く、ストックを増やしておかないとと思っておりまして。
増資しないとですね。
ナントナクの経験だけでなく、ちゃんとした経営学も身につけたいところです。。

でもって、瞬ぴぃシュン君~
いつものように時田さんの美味しいお豆腐取りに来てくれまして☆
毎度!

ほいでもって、この日のコテージの完成品は~

キッシュザワークさんのオリジナルベルト☆



素敵レザーでカックイーの^^

こだわり満載で、作るのもナカナカに気を使いますが、良い刺激になっておりましてありがたい限りです。

裏面の革、なんだか納得いかなくて、今回から違う革に切り替わりました。
キッシュザワークの菱沼氏、妥協しないオトコです。
そんなヒシヌマ氏、先日のワールドチャンピオンシップスオブシューメイキングで第3位!
去年優勝だったから本人的には2連覇を狙っての結果としては少々悔しく残念な思いを抱いていそうですが、素晴らしい成績を収められましたっ
しかも、今回の作品は去年と違ってすごく王道なスタイルをもとに奇抜なことは特にせず正攻法+αで挑んだ感じで、一見した派手さが無い中での3位ともなると、すごく価値のある成績な気がしました。
本当にスゴイっ
いやはや世界をまたにかけて成績を残すヒトたちと一緒にシゴトが出来て幸せです^^
コテージもこの大会に出品してみたい気持ちもありますが、まだまだレベルが違すぎるので、もう少し力を蓄えてオジイチャンになる前に挑戦できる日が来ると良いな。
今はそれよりも優先すべきことをコツコツやっていきますね。

ってことで、もうイッチョ!

こちらは新規OEM様
こちらも靴業界で活躍中の方からのご依頼♪

お持ち込みのコードバンにて♪
つなぎ方もご指定の剣先と同じようにとのことでアウトステッチで繋げました。





細めのスタイリッシュなベルトです。
こちらもビスポークの靴とお揃いでお使いになるんでしょうね。
ありがとうございました~

そいで、夕方にはsou君
久しぶりにバスで^^

明るいうちに観るsou君のバスはまた格別にヤレがスゴイ^^

そして、ダッシュボードにくくり付けていたフリンジポーチもカッコ良き♪

さすがセンス良きですね~♪
素晴らしき^^

ってことで、夜のお教室~
KさんとHさんと

K君とsou君の4人
木曜夜はほぼほぼこの4人でキマリです^^

Hさん、課題のスタンプベルトバッチリンコ完成で出世でした~



スタンプも染色も多少やったことがあったとはいえ、素晴らしい出来栄えですね!
ドンドコ出世してもらいましょう♪

ほいで、K君

収納一杯のマネークリップ


外側にコインケースもあったりして、一般的な財布よりも収納力高いかも^¥^



良くできました~

でもって、この日のお教室は少し変わり種の課題を与えまして。
よりもい公式グッズで作ってたような革をインレイしたキーリング

パッキングからの3重構造

裁断技術に、パッキング、接着技術と縫製技術、そしてコバ処理等々気を使うことが結構あって小さい割に難し目で面白いんです。

さすがにサクッとこなしてくれましたが、良い復習になったかなと^^

でもって、二つ折り財布も




まだ少し粗削りな部分もありますが、だいぶ安定してきましたね♪
プロとしてやっていくにはどのレベルまで持ち上げたら良いか。
難しいところですが、まだ少しK君の中で納得いってないようなので、こちらもまだまだ注入しまくります^^

で、カズキング~

タイヤ替えたーとかで遊びに来てくれました^^
ちょっと遊んでる状況でもなくってロクにお相手できずにゴメンチャイね。
またゆっくりバイクで来てくださいな~

お教室に戻ったらHさんが次の課題のうちの一つ、カードパスケースも仕上げてました^^



余裕でしたねっ
素晴らしき~

でもって次の日金曜日~
金曜はグッチ君とKさんと

S君とHさんの4人
金曜朝もほぼメンバーが決まってますね♪

グッチ先輩、コードバンで長財布☆





ピシッとしてます^^
グッチ君のコードバンシリーズは作れば売れちゃう人気商品
売れっ子ほど高いものから先に売れるもんなんですよね~
良き良き♪

そして、カードケース在庫補充かな?


製作スピードがどんどん上がってて☆
作るスピードが上がっても作品の質が上がってますからホント素晴らしき♪

そして、Kさんがグッチ君の薄Lmini ウォレットをオマージュして作ってみた~って^^




薄く可愛らしく出来ましたね♪
素晴らしき~^^
グッチ君公認で仲良く良き良き♪

そんなKさん、6/7日、太田シティの酒蔵でイベント出店^^
皆様是非~♪

そしてお馴染みさんが~
インスタでウエストバッグⅡ店頭在庫あり!ってみたんで来ました~って♪
気に入ってくれて持ち去り事件^^

ご愛用中のバタフライビルフォードも良い感じで♪

いつもありがとうございまっす!!

この日は天気も良かったので愛車のダックス君で来てくれて♪

アップマフラー良きデスね!
こういったバイクもホント皆さんの個性が出ますよね~
楽しそう♪
また遊びに来てくださいねー

ほいで、午後にはエツ君登場~
夏用グローブサイズ揃ったってんで持ち去りに来ましたーって^^
エツ君は農業を継いだので、この時期はホントはお忙しいだろうに時間作って来てくれて♪
なんなら、スマホ片手にポチったら次の日には大体のモノが届いちゃう今のご時世に、お店に足を運んで直接コテージに会ってコテージから買ってくれるというこの計らい
便利な世の中になればなるほど、そういったヒトの粋な部分に心が揺さぶられます。
ありがとね!

さあ、そして、夜のお教室~
金曜夜はいつものようにTさんSさんの仲良しコンビとー

この日は48君も来れまして♪
48劇場の始まり始まり~^^

この日は息子ちゃんたちのバスケからの自身もコーチやらなにやらの資格取得で頑張ってたり☆
資格取得は素晴らしく深く尊敬に値するんですが、顔写真ウソついてるやんっ
5ファールもんですよ^^

そんなこんなで楽しいお教室で、Sさんついに完成~

クラフト社講師養成講座5個目の課題札入れバッチリンコ完成で出世~☆

ブルーのグラデーション美しき♪

仕立てもバッチリンコ~
この後はTさんと一緒にちょっと脱線してお財布作りをしてみようかなってことで脱線決定^^
課題も良いけど脱線もドンドンやって経験積んでってくださいまし♪
ってのがコテージ教室です。
良いか悪いかは別として、ある程度やりたいようにやってもらいたいと思ってます。

さてさてそして、この日のコテージの完成品は~
ミニトートバッグ

山形の名店ZIGさんからのオーダー^^
ZIGさんの常連さんからのオーダーのようですね。
毎回押させてもらうネームなので覚えちゃいますね♪

革はお持ち込みでした。
この革、実はZIG店主のお髭さんと当時の生徒さんのKさんとアタサンとで一緒に韓国旅行した際に革問屋街を回ってみんなでそれぞれ買い付けてきた革なんですよね~
懐かしいな^^

そんな思い出の良い革をふんだんに使って製作させてもらいました。
喜んでもらえたかな~
毎度ありがとうございまっす!
そんな感じのウィークデイsでしたー
最後に業務連絡です。
リアルタイムの来週、5月26日~6月3日の間、お休みを頂戴いたします。
遅めのゴールデンウィークということで我がままさせてもらえればと思います^^;
ホントはバイクで鹿児島リベンジを果たす予定で組んでいたのですが、ウェンディーズ号の調子が戻らず、不調の原因はピストンにたまったカーボンでしょうと言うことで、現在腰上OH中と相成りまして、、バイクでの旅は断念。
鹿児島リベンジバイクの旅はまたお盆明け辺りに予定し、今回はクルマで北に向かおうかと思います。
年に1~2回旅に出たとして、あと何回長旅が出来るのだろうか?と考えると、行きたかったなぁ、やりたかったなぁと思うことを一つでも減らしたいと思う今日この頃なもので、そろそろわがままも多めにさせてもらっちゃいますねっ
何卒ご理解いただければ幸いです。

2025年5月20日
4月の21日と22日~

21日月曜日はいつものようにアサクーサー
天気もよろしくっていつものツリーもいつも通り☆

この日はいよいそそろそろホントに売り出しますコテージラストでのサンプルシューズの製作
中底加工や

芯加工~
コレが地味にシンドイの。

作業が一区切りついたところでお昼~
お昼の行きにはニャンコさんに会えず。。

この日は軽めにいつものパン屋さんで総菜パン~
チキンタツタバーガーと野菜ジュース

お昼の帰りにはニャンコさんに会えました~♪

天気が良いのでゴロゴロ日和ですね^^
かわゆす♪

工房に戻ってつり込み~

まずはカカト芯入れてバッチリンコ☆

キリの良いところでいつもより少し早めに切り上げて~

Yと合流して遅めのお昼と言うか早めの晩御飯と言うか。
もんじゃでイッパイ^^

たまねぎやらイカやらもやって美味しくいただきました^^

時間のせいもあってか、普段は満員御礼が続きそうなところですが、スッと入れて良くしてもらって楽しいひと時でした~

次の日~
なんだか最近強風のせいでか薄ーく塗った漆喰が剥がれちゃって^^;
COTTAGE SHOESもCOTAE HOEになっちゃってるし、直したいと思いつつ、手が回りません~っ

それらをホッタラカシテ、、、自分のメンテナンスでトレーニングに行って、たんぱく質補給で肉~☆

その後はグッディーズさんへウェンデーズ号を引き取りに♪

お車検完了☆
ありがとうございましたー^^

帰りはグッディーズさんからほど近いトコでお店構えたフォーティーナイナーOさんとこへ~

やってました^^

ショウケース内の在庫も少しずつ増えてます^^



一日一つくらいは売れているようなので、在庫も一気には増えませんが、それくらいでちょうど良いのかもしれませんよね。
一日一個作るのは作り手からすれば簡単ですが、一日一個売るのが難しい。
この両方を毎日出来るようにならないと生きていけません。
生きていくのにはお金がかかるんでね^^;
お互い一つずつ地道に頑張って参りましょう~☆

帰りにちょっと迷子でやや萌えスポットに遭遇^^

帰り道、高速乗ったら、バババンと吹け上がらない現象が発生。。
プラグは大丈夫そうでしたが、プラグ自体の故障も有り得るということで、新しいプラグにチェンジしたら調子良く戻りまして~

無事帰還☆

次の日、プラグチェック☆



大丈夫☆
この時はプラグ自体がダメになったんだってことでー^^

先月の19-20っ リアルタイム時系列でシューリペアのS君の決断
2025年5月19日
ちょうど一か月遅れになってしまいましたっ
困りましたね^^;
ブログ書く時間を増やすには作業時間を減らさなくっちゃいけないので、悩ましい。
若いころのように寝る時間やお休みを削るのは職人人生を縮める気がするのでこれ以上は避けたいところなので、このままノンビリマイペースで続けて行ければと思うんですけども、リアルタイムと差がありすぎるブログも見っともないので、6月は少し無理していこうかな。と思う今日この頃。

ってことで、先月の19日は土曜日
この日の朝はHさんとヤス君と

O君の3人でレザークラフト教室~

O君メチャクチャ楽しんでくれてます♪
お家でもガシガシ作ってくれて^^

オリジナルの二つ折り財布☆

まだ幾つも作ってないので裏面のステッチはアイーンってなりがちですが、この調子だとすぐに美しくなってくれそうです♪

設計力の高さがうらやましい^^

コバにも気を配ってとにかく自ら考えておられますんで、成長が早いわけです。

ミニ手帳も^^
材料の都合もあって素敵なデザイン♪



素晴らしき~☆

お教室ではHさんがクラフト社講師養成講座1つ目の課題、バスケットスタンプベルトバッチリンコ完成させてました~☆
素晴らしき!

ほいで、この日のコテージの完成品は~
がま口バッグs☆

コテージの好きなイタリアンレザーで♪
イルカソラーレラインで採用させてもらってるタンナーさんの作る革なので、まあステキング♪

ペトローリオ

ネイビー

インナーは薄~い茶色と言うか、肌色のライニング用のレザーを用いました

ショルダーは無段階調節のコキカン仕様




お待ちどうさまでした~☆

午後には別のイタリアンレザー到着で♪

6月の東武宇都宮百貨店栃木市役所店での出店に向けて、猛チャージ中のK君
革入荷ですぐさま取りに来て新作の製作に入りました^^
おコもすっかり大きくなって☆

でもって、Yさんご夫妻~

がま口バッグ、完成連絡したら、これまたすっ飛んできてくれて♪

一つは奥様、も一つはYさんのお姉さんにプレゼント
喜んでいただけて良かったデス~^^

奥様は現在こちらのバッグを高頻度でご愛用頂いておりまして♪
これからはがま口バッグと順番にガシガシ使ってくださいまし☆

Yさんはこちらのバッグ♪
気まぐれ一点モノで作ったチューブフォールディングバッグ、良い色艶になっておりまして嬉しい限り^^
いつもいつもありがとうございます!!

そして、同じタイミングでK夫妻☆
コテージモーターサイクルズインスタで繋がっておりましたが、お会いするのは初めまして♪

奥様のエボもすっきりカックイーし♪

旦那さんのショベルもスプリンガースタイルでカックイーの☆






ハンバーガーショップスズキの常連さんでもあるそうなので、これまた繋がり繋がりでありがたき^^
コテージおすすめのフリップフラップシールド持ち去り事件でありがとうございました♪
またツーリングがてら寄ってくださいまし~

で、夜のお教室は~
ヤス君ダブルヘッダーで、Hさんと

Tさんの3人でレザークラフト教室~

Tさん、サコッシュバッチリンコ完成でした~☆
Tさんの好きな革はイタリアンレザーのマルゴー
トラと言われるスジ跡がストライプ柄みたいで良いですね^^

ライナー付きで

この辺りの幅や角度にこだわりが詰まってて、このカタチを実現するために様々な工夫がなされてます。


背面のポッケも便利ですよね~


インナーにもポッケが合って使う人にやさしい設計です^^
素晴らしき~☆
そんなTさんは7月にハンドメイドインジャパンフェスに出店決定~
また忙しくなりますね♪

ほいでもって、ヤス君も完成!

自分用にシンプルにライニングなし☆

丸牛レースでショルダーストラップ

底は楕円で内縫い

折ることで蓋をするフォールディングタイプ

早く馴染ませたいですね♪
お出かけするのが楽しくなっちゃいますね~
素晴らしき!
ガシガシ使ってくださいまし^^

と、そこにI君
ヤス君とも久しぶりに会って楽しくトーキング☆
そして、この後楽しい楽しいランデブー
如何だったでしょう?^^
また遊びに来てくださいなー

でもって、アナタモワタシもカズキングぅ~
グーぐぐーぐぐーぐぐーぐ グ――――
こぉーーーー

ほいで、お教室ではHさんがコツコツ仕上げた本番さながらの試作品^^

カードサイズのミニウォレット

コインケース外側配置の使いやすさ特化型ですね


カードはゴッソリ2か所

そして、取り出しやすい札入れ
良いの出来ましたね~♪
素晴らしき☆

そいで、次の日日曜の朝は~
TさんとKさんと

O君とMさんの4人で仲良くレザークラフト教室~

Mさん、お家で作ってきましたコインケース☆

バッチリンコ☆

このコインケースを10個も作れば基本はだいぶ身に付いちゃうんじゃないでしょうか!?ってくらい皆に作ってもらってるグッズです。
Mさんも器用なので、もう余裕ですかね♪^^
素晴らしき~

でもって、お教室中に完成させたのはO君
トラッカーウォレット~☆

O君もトラッカーウォレット作るの何個目だろう?

ちょっと汚しちゃいましたけど、色々精度が上がってます♪




ゴイスーゴイスー
すばらしきー☆

ほいで、お教室終わりにシンちゃん
S君に頼んでたウルバリンのソール交換を受け取りに^^
喜んでもらえました~
と、この日から1か月がたったリアルタイムの現在、シューリペアsnakeとして靴修理事業を展開したS君ですが、昨日正式にこの事業を辞めることを発表しました。
S君が教室に入ってくれたのはもう15年前とかで、生徒でなくなってからもずっと仲良くさせてもらってましてね。
去年、コテージ教室に靴教室も始めるよ~ってタイミングでS君は靴教室に入ってくれて。
そこから、去年の4月に大きな靴修理用のグラインダーを買って、テナントなんて借りたら家賃だって大変なんだからってんで、コテージのバックヤードにその機械を設置して、毎日毎日時間作って練習して、部材なんかにもイッパイ投資して、ソール交換のオーダーを受けられるくらいになって徐々にコテージ界隈の方々からの依頼も増えておりました。
ちょうど1年が経った頃、開始当初に掲げた目標と現状を照らし合わせ、彼を取り巻く環境への影響と色々考え悩む日が続きました。
時間の使いかたや受注の難しさを感じつつ、利益ももちろんそうですが、そもそも月間でマックスどのくらいこなせるのか?何時間靴修理業に当てられるのか?家族との時間は?
結局のところ、何のためにやるのか?
今以上に幸せになれるのか?
1年経ったタイミングでコテージがそのあたりのことにもちゃんと向き合うよう促してしまった感もありますが、本人的にもコテージ教室の独立志望のヒトたちを客観的にみつつ、お金と時間と家族と自分とあらゆる環境を本当に考え悩んで未来を想像した結果の決断です。
S君のコトだからまた何か新しいことにチャレンジしていくことと思います。
この1年のこのチャレンジは彼の人生にとって、とてもとても大きな肥やしとなったことでしょう^^
今まで通りなんとなく続けることも可能だったでしょうが、ここでそれをしない決断をした彼はスゴイと思います。
一生懸命やったからこそ、スパッとできるものなんですよね。
素晴らしき☆
改めて尊敬しますっ
ひとまず、現在受注しているモノをしっかり仕上げて、最後の駆け込みで1か月くらいはしっかり受注すると思いますので、靴で何かお困りのことがあれば、是非お早めにお持ちくださいませ。
せっかくなので、本ブログを観てくれている方は是非ともS君に修理してもらいましょう^^
そんなわけで、ご協力いただいたすべての方に感謝です。
私の力不足も相まってこのような結果となり残念であり申し訳ない気持ちでありますが、S君の今後の活躍と明るい未来にまた是非ともエールを送っていただけたら幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

と、ハナシをブログ時系に戻して~
Yさん登場
Yさんにもたくさん靴預からせてもらいましたねっ
本当にありがとうございました!

それなのに、またこの日も美味しいお菓子を♪
いつもありがとうございます~
この日はベルトのサイズ直しの納品だったですね^^

ほいで、そのすぐ後には東松山のバイク主治医スリークリークスの三浦さんの奥様と娘ちゃんのHちゃん^^

スリクリ母娘^^

hikokoさんのショベル
26年前に初めて見た時はファイヤーパターンの3.5ガロンで純正のFXっぽかったんですけどね^^


産まれたてだったHちゃんは今やすっかりチョッパー乗りだもの。
そして、オヨメにいくなんてねぇ~
おめでたいんでございます^^

時が経つのは早い~

ステキファミリー♪
いつも良くして頂き感謝です!

でもって、この日はチャイルドマインドレザーさんなモリーちゃんが来ましたっけね^^
柱で隠れちゃってますけども、デッカイで隠れきれてないですね。
サンダル作る!ってんで、久しぶりのQ&Aでした。
どんどん新しいことやって、また若い世代で一歩も二歩も頭飛び出していってくださいまし^^

そして、夜のお教室~
YさんとSさんのフタリ

Yさんも最近新作作り頑張ってます^^

オーソドックスなシンプルが故の難しい革細工
そんな作風です。





素晴らしき~☆

Sさんはこの日初回講習だったんですね^^

キーホルダーバッチリンコ♪
楽しんでくれました♪
また教室に新しい風を吹き込んでくれてありがとうございますです^^
みんなでまたどんどこ成長していきましょう~
よろしくお願いいたします^^
と、意外と色々あったちょうど1か月前の出来事と今現在のことちょこっとの紹介でした。

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^