ブログ

293031で10月も終わっちゃったウィークデイs

2025年11月5日

先週の水曜日~

 この日は朝から試作!

 約2か月前になんとなくで相談されたトートバッグ企画

  ヒアリングしてイメージを共有させてもらって、コテージなりの解釈でいったん形にしてみますから、それを見てまたアレコレハナシを進めましょうってことで取り掛かりまして。

 毎回、この辺の安請け合いは本当に良くない と反省するばかりなのですが、

 こういうことがやっぱり楽しいしやめられないので、モウケ云々は後回しで、少しくらい大変でもやりたいと思ったことやその人や組織と共同で何かをしてみたいと思ったら、ついつい考えもなく直感で引き受けちゃうんですよね。

 まあ、その繰り返しで、ここまで成長出来たとおもうし、人脈もそれなりに出来て、今があると思っているので、この姿勢は一生変わらないだろうと思います。

 なので、コラボ企画とかおシゴト絡みでも何かあれば、是非ご相談くださいませ^^

 

 で、木曜日~

 木曜朝はK君と

 Oさんのフタリでレザークラフト教室スタート

 K君は引っ越しが済んで、いよいよ製作ペースが上がってくるそうで^^

 楽しみですね~

 

 で、Oさんはストラップ式のカードケース

 シンプルながら、存在感のある雰囲気でステキなグッズですね☆

 

 これは良きですね~☆

 

 そして、ラウンドファスナーウォレットも。

 

 Oさんはタロンフリーク^^

 

 オーダー品♪

 

 バッチリンコ完成でお客さんにも喜んでもらえること間違いなしですね!

 フォーティーナイナーレザーも売れっ子街道まっしぐら^^

 

 そして、Aさんも到着で~

 Aさんの完成品sはニャンコだらけ^^

 

 イベント出店も控えているのでカラフルに一点ずつ♪

 そして、クリスマスカラーでも☆

 カワユスですね♪ 

 

 でもって、オリジナルマネークリップsも

 

 でもって、これまたオリジナルの2段式のコインケース系物入れ

 ミニウォレットとしても活躍するそうな^^

 きっとイベントで嫁ぎまくりですね♪

 みなさん頑張ってます~^^

 

 午後には定番レザー到着☆

 

 でもって、瞬ぴぃシュン君時田さんの美味しいお豆腐取りに来て~

 

 あっという間に夜のお教室~

 この日はsoh君とK君と

 Yさんの3人でレザークラフト教室☆

 

 K君、大量生産中^^

 生産中といっても、もう彼は独立開業しましたんで、こうして日々作るのが当たり前の生活ですね

 この週末にはつくばのクラフト市に出店だったので、なおさらです☆

 

 彼らしいグッズも定番化されてきて~

 トレイやら

 新作のカードサイズのラウンドファスナーウォレットやら~

 コレ、とても良い仕組みです^^

 さらに良くなるべく、改良案も見つかったので、次作はもっともっと良くなっちゃうかと思います♪

 

 そして、キーケースやら

 コインケースやら

 ベルトやら

 ツールロールやら

 ツールロールは思っているほど単純ではなく少し工夫を強いられましたと良い経験になったようで♪

 

 開業届を出して早2か月、彼の周りの環境も目に見えて変化しているようで、出会いあり別れありの2か月間

 ブランドコンセプトから価格設定、コレからのコトなどなど半ばK君の人生についてのホウレンソウみたいになっちゃいましたが、soh兄さんやY兄さんが優しく聞いて少しの意見なども交えてのトーキング

 革細工教室と言いながらも、慣れてくるとみんな技術的なハナシは少な目になって、こういったアレコレ別のハナシしながらの作業^^

 何事も結局、ヒトですよね~

 ってなハナシになっちゃったり^^

 お教室もしかりですねっ

 皆さんが居てくれるからこそのお教室で、そのメンバーの個性がまた今の良い雰囲気のステキな教室にしてくださっているので、本当に感謝しかありません。

 皆さんの成長がコテージの成長にもなっていてありがたいったりゃありゃしない♪

 ありがとーございます☆

 

 で、金曜日は~

 グッチ君とAさんと

 Hさんの3人でレザークラフト教室

 

 Aさんオリジナルのハーフウォレット バッチリンコ完成でした~

 基本的にはコテージのハーフウォレットを真似してくれてて~

 

 少しっつアレンジしてAさんオリジナルに

 ご自身のブランド刻印も♪

 素晴らしきですね~☆

 

 でもって、こちらはHさんのオリジナルハーフウォレット

 

 Hさんもオリジナル感が出てきて良きデスね。

 

 やっぱり作風はみんなそれぞれ個性が出ますよね~

 

 糸やピッチの差は誰でもすぐわかりますが、穴の大きさや角度、引きの強さ等々、同じようにやっていてもヒトが変われば同じようにならなかったり。

 

 ま、手縫いの革細工は性格が良く出る とはよく言われてるので、性格が違うんだから作品が異なるのも当たり前か。

 それぞれに個性があって、それぞれにファンが付くでしょうからそれで良いのだと思います^^

 コテージはコレが正しい!みたいなことは致しませんですから、伸び伸びやってください~♪

 そして、エースグッチ君はいつもながら、怒涛の質問コーナーから材料調達、そして、新たなる一歩に向けての相談等々、冒頭で濃い内容を済ませて後半はカービング教室でした^^

 勢いは止まりませんね♪

 

 

 

 ほいで、午後にはイタリーの革到着~

 

 毎度良き革ですね^^

 

 でもって、夕方にはMチョコさんとSさん登場~

 Sさんはちょっと久しぶり~

 で、メッチャ痩せた! 

 クリビツギョーテン!!

 別人のようですっ

 病気!? って思っちゃうけどいたって健康^^

 素晴らしき~

 

 

 Mチョコさんはオーロラ観に行ったけど、結局見れずで帰国でしたが、楽しい旅騒動もXで配信されてて楽しく拝見しておりました^^

 オミヤもありがとうございました~

 いつもいつもありがと

 ね

 でございます☆

 

 

 で、金曜夜のお教室は~

 この日ハッピーハロウィーン!ってことで48君がドーナッツ持参で♪

 48賞ですね!

 いつもありがと!!

 

 で、お教室は結構集中してカービング^^

 

 SさんとTさんも集中^^

 

 

 ドーナッツはこの後、土日の皆さんに振舞われました~

 

コメントを見る

2728アサクーサーのニャンコさんに再会♪

2025年11月4日

 先週のゲツカテンキュウビ~

 10月最後のゲツカでこの月初めてのアサクーサー

 いつものツリーはいつもどおりでした^^

 

 この日はニューラスト(新しい木型)の最終チェックのための仮靴製作

 仮つり込みは終えているので、芯加工して芯入れて本釣り込みへ

 何足目でしょうか?

 コレで決めたい思いでぐるぐる縫いを終えました。

 

 良き良き♪

 

 そして、ランチタイム☆

 ニャンコさんがいつもの場所に居ましたーーー

 覚えててくれまして、ミャーミャー―と寄ってきてご挨拶♪

 暑い時期の数か月間会えなかった期間が無かったかのようにいつものような対応でした^^

 そして、コテージはまた一人パークでパンかじりながらスマホイジイジ。 

 食べ終わって工房へ帰る道ではまたニャンコさん♪

 カワユス^^

 

 そして、工房に戻ってシャンクやコルクを詰め込んで本底貼り付けて~

 ヒールの塊を頂いてこの日はタイムアップップ~

 

 帰り際にもニャンコさんに挨拶して帰路につきました。

 次の日はトレーニングして肉食って~

 

 空いた時間でニャンコのカオシルエットデザイン

 やればやるほど分からなくなるもんで^^;

 

 ニャンコ三昧でした~

コメントを見る

25-26はOEM商品製作とお教室メインのシュウマツだったみたい

2025年11月4日

 前夜に完成したOEM商品メディスンバッグたち~

 

 蛇腹マチのこのカタチ、25年前はバイク乗りを見かけたら、3人に一人くらいはコレ持ってたもんですけど、まあ今はめっきり見なくなりました。

 そんなご時世ですが、まだまだこういったグッズを好んでお求めになられる方が少なからずいてくれるのは本当にうれしいですね。

 時代や流行りに流されることなく、自分の好きなスタイルを貫く人がいるってことですもんね♪

 ステキ^^

 ありがとうございます~

 

 

 で、25日土曜日の朝は~

 KnkさんとKjmさんと

OikwくんとOkys君の4人でレザークラフト教室

 

 Okys君、オリジナルのカードケース的なグッズ♪

 

 もう少し違う仕様で作る予定でしたが、どうにも縫いきらない箇所が出てきてしまうためにこの仕様に方向転換して完成☆

 結果的にカックイーの出来ました^^

 素晴らしき~

 

 Knkさんはクラフト社講師養成講座基礎科の2個目の課題コインパース

 バッチリンコ完成で出世~

 

 ジョーズに出来ました♪

 

 ほいで、 Cさん

 次週のオフ会には不参加なので、前乗りでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って^^

 

 いつもオミヤもありがとでっす♪

 

 ほいで数日前にギフトでキーケースSを持ってってくれたN君、その時気になったオランダ軍のダービーシューズ

をやっぱり持っていきますね~ってサライに来てくれて♪

 ありがとん^^

 また良い靴仕入れたり作ったりするので、チョイチョイ遊びにいらしてね♪

 

 

 ほいで、土曜の夜はO君とSさんと

 TさんとHさんの4人でレザークラフト教室

 

 Sさん、またまた素敵な染色してトラッカーウォレット作ってました~

 Sさんの染色、何でしょう。

 とっても独特な風合いなんですよね。

 

 ぼかして染めるのはまあ誰しもやるもんですけど、なんだか独特な魅力があるというか。

 良いんですよね~^^

 

 仕立ての方もドンドン力を付けて来ておりまして、そろそろどこかのイベントに出てみたいな~って^^

 ぜひ実戦で経験も積んでさらにレベルアップしちゃってくださいね♪

 

 Oさんもボタン付けマシーンゲットしたので、ボタン付けが楽しくなっちゃって製作ペースも上がってしまったようで^^

 

 ミニミニコインケース、一列にコインを収納するこの手のタイプ、使い勝手良いんですよね~

 素晴らしき☆

 

 

 で、その後この日のコテージの完成品は~ 

 またまたOEMグッズのウォレットホルスター

 

 フルサイズのロングウォレットをケツポッケに入れずに越しからぶら下げるためのケースです。

 こういったグッズもめっきり減りましたけど、これまたまだまだお求めになられる方が居てくれるのが嬉しいですよね♪

 

 でもって、スマホホルスターs

 

 名刺入れs

 この後梱包して出荷でした~^^

 これらをお求めの際には上野アルバカーキさんへGo!

 よろしくお願いいたします。

 

 そして、日曜日~

 日曜はTさん、K君

 Mさん、ぺス君の4人イツメンでレザークラフト教室☆

 

 ぺス君、スタイリッシュなミドルウォレットバッチリンコ完成でした☆

 上品な仕立てが好みなので、この路線でブランド化を試みます。

 

 構造も作りもだいぶ完成されまして♪

 ついにペスミキブランドも動き出しますかね♪

 楽しみですね~

 

 ほいで、K君は得意の鹿革シリーズ

 

 大宮丸井ではターゲットが合わずに売れ行きも低迷してしまいましたが、届けたいところにさえ届けることが出来れば決して悪いモノではないし、高いモノでもないので結果が付いてくることと信じて、営業活動にももう一息力を入れていきましょう☆

 

 で、あっという間に夜。

 夜はO君とKさんのフタリでレザークラフト教室☆

 

 この日、お家のテーブルに足をぶつけて足の小指が痛い。。。と嘆いていたKさん。

 やっぱり折れちゃってたって^^;

 何と言うことでしょう~、、、

 

 お大事にっっっ

 写真にないお客さんもチラホラいたと思いますが、記事の通りお教室メインの楽しい週末でした。

 

コメントを見る

20-21-22-23-24ウィークデイsネタ少な目だったので一気に書いちゃう!

2025年11月3日

 

 センセンシュウのゲツカは大きな動きなしだったので、一気に月から金までのことを綴っちゃいます!

 

 月曜はアサイチで市の健康診断受診

 1時間チョイでサクッと終わらせて~

 そのままホームセンターに行って、材木選んで大まかにチョップを頼んでる隙にフードコートで長崎ちゃんぽん食べて、食べ終わったころにチョップは終わってたので、引き取ってお家に戻ってきて日曜大工ならぬ月曜大工を。

 

 エブリィ君から材木卸して、軽くヤスってざっくりペンキ塗り。

 

 大まかに採寸しただけだったので、結局また少し切ることにはなりましたが、午後の半日で完成♪

 古民家あるあるの土壁みたいなヘンテコな壁をロンハーマン風に!というオーダーに応えられたかどうかは分かりませんが、まあサマにはなったかなと。

 上手に見せる収納してくださいませ。

 

 次の日火曜日はなんだかんだの買い物して一日終了しちゃったとさー

 

 

 で、水曜日

 前日まで大宮丸井でのポップアップ出店を終えたK君

 結果などの報告に来てくれてっ

 まあ、数字だけを見たら決して良い数字ではありませんでしたが、未来につながる収穫もあったようで、半ば落ち込んでたらしいですが、途中で吹っ切って会期中に大きな気持ちの変化が表れたようで良かったよかった。

 またブレずにひたむきにやっていきましょう^^

 今プロ志望で頑張ってくれている生徒さんからすると、モリーやグッチ君が好成績を収めているという現段階の事実しか見えてないヒトも少なくないようですが、カレらも大変な時期は当然あったろうし、何より、今のステージに上り詰めるために少なからず相当な努力を重ねてきて、今でも努力していることは間違いないですから、もし、彼らくらいの収益を望むのであれば、彼ら以上の何か行動を起こさないと難しいのが現実ですよね。

 カリスマでない限り、自らの能力を過信せず、コツコツやっていくことに限ります。

 以前にも書いたかと思いますが、カリスマであれば、ちょちょっと作ってSNSにでもピッとアップすれば、ビャーっと売れちゃったりするんでしょうが、間違いなくボンジンはそうにはなりませんからね。

 ちゃんと考えて、しっかり作って、きちんと営業活動して

 そうしてはじめてヒトの手に渡って収益を得るわけです。

 一般的に言わせると、まあ大変です。

 だけど、それが好きで楽しくてやりたくてやるんだから苦ではないハズ。

 苦に感じたり、ラクしたいのであれば、コレをシゴトにするのはやめた方が良い。

 オカネのために選ぶ職業としては、クエスチョンマークの付くおシゴトであると思いますからね。

 もちろん、やりようによっては結構稼げるおシゴトになる可能性は大いにあると感じますが、それでも仕事量からするとほかにもっと効率が良いおシゴトがありそうな気がします。

 ただ、自分のやっているおシゴトに夢が無いと思われて、後続が絶たれるのは防ぎたいお年頃なので、少しでも夢があるおシゴトと思われるような立ち振る舞いが出来るオトナになっていたいなぁと思う今日この頃なのです。

 ってなわけで、まだコテージもコツコツ頑張って少しでも幸福度を上げ、教え子たちもより幸せに巣立っていってもらえるよう努めております。

 そして、今回の結果を受けたK君はまだまだ頑張る!って言っていたのでこれからもしっかり伴走してあげたいと思います^^

 楽しみですね♪

 

 

 

 

 

 

 

 そんな流れから、また一台の革漉き機が入荷しました。

 

 バッチリンコ整備も完了です☆

 

 リアルタイムのおととい、O君が持ち去っていくことになりましたので、ソールドアウトですがっ

 O君も静か~にしておきながら、内心は青い炎をメラメラと燃やしていたようです^^

 

 コテージ教室に通う大谷翔平さんと同い年の5人衆

 今後も目が離せなそうです^^

 

 そして、木曜日~

 木曜朝はK君とAさんと

 HさんとOさんの4人でレザークラフト教室

 

 Aさん先日入手したコードバンでオリジナルのマネークリップ作ってました~

 良きデスね♪

 

 

 午後には定番レザー入荷

 その後は瞬ぴぃシュン君がいつものように時田さんの美味しいお豆腐取りに来て-

 夜はKさんとK君と

 soh君の3人でレザークラフト教室

 

 soh君オリジナルのカードサイズミニウォレット

 サイズ感、クリアランス等々結構考えられてて素敵なお財布♪

 

 K君はオーダー品もあったりでいろいろ作ってました~

 

 このバッグなんかはとっても勉強にもなったようで良かったよかった♪

 

 今のうちにどんどん経験させてもらわないとね♪

 

 で、金曜朝は~

 グッチ君とKさんと

 HさんとAさんの4人でレザークラフト教室

 

 グッチ君のオリジナルバックパック☆

 Kさんがデルモになってくれて~

 

 バランス良きですね♪

 ステキなリュック^^

 

 Aさんはハーフウォレット☆

 じっくり勉強しながら、コツコツ作っておりました。

 一秒たりとも無駄にしないぞ!って感じで考えながらしっかり作っているので成長も早いですね♪

 素晴らしき~

 次作も楽しみですね^^

 

 で、夜は~

 Yさんと48君とS君と

 TさんSさんの5人でレザークラフト教室^^

 

 Yさん、遂に完成ショルダーバッグ!

 

 初めての大き目バッグだったそうで無事完成して良かった

 お出かけしたくなるバッグ♪

 素晴らしき~☆

 

 Sさんはミニミニl字ファスナーキーホルダー

 500円玉とか薬とか入れるのにちょうど良い?

 

 実は目薬がちょうどピッタリだったそうな☆

 それは良いですね♪

 目薬用チャームで売れちゃうかも^^

 

 ってな感じで、この週は生徒さんたちがいつもどおり各々頑張っておられました☆

 素晴らしきありがたき♪

コメントを見る

18-19のシュウマツはヒトは少な目でしたが、良い週末でしたよー

2025年10月31日

 センセンシュウのドニチ~

 18日土曜はO君マンツーマンでレザークラフト教室☆

 O君のマンツーマン率高いですね^^

 オリジナルのカード収納特化型ミニウォレット

 もう一息やりたい仕様があったんですが、

 縫えない・・・

 ってなっちゃうところが出来ちゃって断念っ

 

 結果として生まれたこの仕様も良いではないか☆

 

 

 何事もやってみないとね♪

 

 素晴らしき^^

 さてそして、この日は嬉しいご来客♪

 1年半前に息子さんたちから贈られたというこのグッズ☆

 息子さんと奥様と一緒に来たパパさん^^ 終始ニコニコで、大切にご愛用くださっているようで嬉しい限り♪

 この日は息子さんがご親戚から頂いたという成人祝いをもってコテージでお財布をオーダーするんだ!って^^

 それはもう嬉しいという言葉じゃ言い表せませんっ

 ハタチの記念に自らコテージウォレットをオーダーするなんて!

 光栄すぎるハナシでビックリ^^

 ご期待以上の仕事をきっちりさせてもらいますね!

 ありがとうございます^^

 

 で、あっという間に夜~

 夜のお教室はOさん、Sさん

 Yさん、Yさんの4人でレザークラフト教室

 

 Oさんもハンドプレス機導入したので、ボタン付けるのが楽しくなっちゃったようです^^

 コインケース的なケース、久しぶりの手縫いも楽しかったようで何より♪

 

 良い感じ~^^

 

 ルミエレザーのynkさんは初!?のバッグ本体バッチリンコ完成~☆

 サイズ感もよろしくて、雰囲気抜群^^

 お出かけしたくなるバッグですね♪

 素晴らしき~

 

 

 ほいでこの日のコテージの完成品は~

 バタフライビルフォードs

 

 一つはSVフラワーコンチョカスタム☆

 

 相変わらず相性抜群です^^

 

 定番のインディアンコンチョも素朴で良いでしょ♪

 

 使いやすくて格好良い財布

 使っていくとさらにカッコ良くなってホント サイコーなんです^^

 一緒に歳を重ねていけるお財布なんてそうそうありませんからね♪

 そんな相棒を是非^^

 

 

 で、次の日日曜日は~

 ぺス君とMさんのフタリでレザークラフト教室

 

 TさんとK君はそれぞれ出店でお休みでした~

 

 

 Mさんはコヨーテミーティングにプチ出店するってんで、お財布作ってました^^

 

 コテージイルカソラーレラインのハーフウォレットリスシオバージョンオマージュ☆

 

 ムズカシイハズなんですけど、ソツなくコナシテおりました^^

 

 オリジナルブランド刻印もバッチリンコ☆

 

 カッケーじゃないですか!

 良き良き♪

 

 ほいで、ベルトループキーホルダーも

 

 Mさんの使いやすい形はこっち向き!ってことで、コテージのソレとは向き違い^^

 

 確かに、こっちの方が利便性高いのかも?

 

 

 こっちのはコテージと同じ向きで。

 それぞれでそれぞれの良さがあります☆

 誰かに気に入ってもらえると良いな♪

 

 でもって、トラッカーウォレットも☆

 ナカナカ良いペースで作りこんでます☆

 素晴らしき~

 

 

 途中、カズキング登場^^

 ハンチング好きなカズキング、おひとつ持ち去り事件でありがとでした~♪

 

 

 

 午後はワークショップ☆

 

 ないすかっぽーで、キーホルダー作り♪

 

 フタリとも手際よくトントントンと

 縫い縫い縫いっと♪

 

 あっさり完成~☆

 しかもジョーズ!

 

 裏面も良き!

 初めてでこの出来栄え♪

 素晴らしき~

 

 ご機嫌スマイルs

 ありがとうございましたー

 また是非遊びに来てくださいね☆

 

 

 ちょうど入れ替わりでアタサン登場~

 

 近所に出来た日高屋で軽くやってきたそうな^^

 休日って感じで良いですねー

 

 で、夜はYさんとKさんと

 Tさんの3人でレザークラフト教室でした~

 

 

 その後のコテージの完成品は~

 6ペンスキーホルダーのカスタムメイド

 

 手染めブラックで真鍮リング仕様

 

 一つはオーダー分で、2つは店頭に陳列♪

 

 そのアナウンスをインスタストーリーに流しましたら、1つはすぐに貰い手がつきまして、残りひとつとなっております。

 気になる方はお早めに^^

 よろしくお願いいたします~

 

 

 この週末はヒマメでしたかねっ

 ま、いつも通りの良い週末でした^^

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

革キチ_ダニエル三世 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です