ブログ

27-28、9月最後の週末はヒマメだった様子

2025年10月13日

 2週間前のシュウマツ~

 27日土曜のコトから

 この日の朝はKさん、Yさん

 ヤスくん、Sさんの4人でレザークラフト教室

 

 Yさん、遂に完成!

 

 クラフト社講師養成講座高等科最後から2番目の課題バケツ型手提げバッグ~

 

 オリジナルカービング図案もスゴイ☆

 グルっと一周繋がった絵だったらカックイーよね!?

 って言う、コテージの思い付き無茶ブリをしっかり受け止めてくれた超力作!

 

 ちゃーんと繋がってます☆

 

 そして、底部分は逃げ場のない全周捨てマチ

 型紙や仕立ての精度が求められまる難易度高めな課題です^^

 

 難しいことに挑戦するのは楽しいモノですよね♪

 

 良く頑張りました☆

 本当にステキな作品が出来ましたね♪

 素晴らしきーーー

 

 最終課題も是非とも奮闘してくださいまし!

 

 

 そして、Sさん

 前週に縫製についてアレコレお伝えしましたら、さっそく理解して作って参りました☆

 1本の糸でグルっと一周縫い上げるんですが、閉じた時に正面から見えるステッチをすべて表のステッチにするためには、途中で縫いの向きを変える必要があるこのコインケース

 ちゃーんと理解してくれてました^^

 

 練習だったので革の部位が悪かったことが原因の漉き部分の破れが生じてしまいましたら、それはご愛敬

 目的は立派な売り物を作ることではないので、良いのです☆

 

 素晴らしき~^^

 

 夜はヤス君とSさん二人でレザークラフト教室

 

 Sさんがまた新作^^

 

 バスケットスタンプを施したカードケース

 そして、またオリジナル染色を施したキーケース

 

 このトラッカータイプのキーケース、良いですよね~

 

 染色の腕もドンドコ上がって、Sさんの世界観が爆発しそうです^^

 素晴らしき~

 

 

 で、この日のコテージの完成品は~

 毎度おなじみのトアルモノを包むおシゴト

 

 今回は単色シリーズ

 

 いつもありがとうございます~^^

 

 で、次の日日曜日は~

 TさんとK君と

 Mさんとぺス君の4人いつもの日曜朝メンバーでお教室

 

 K君の奥様が万博行ってきたそうでオミヤ♪

 ご馳走様です~^^

 

 で、K君もカービングちょっと久しぶりにやってみるって思い出しながら叩いてみた絵、せっかくだからとコースターに仕立ててました。

 ナカナカブランクを感じざるを得ませんが、またコツコツやってれば、すぐにカンは戻るでしょう^^

 

 そして、Mさんはブランド名決めて刻印作ってもらった!ってんで、初お披露目♪

 カックイーのん出来ましたね☆

 来月、コヨーテミーティングで蒔屋さんのブースの一角でMさんグッズが並びます^^

 楽しみですね~

 

 

 でもって、ちょっと久しぶりなトワ君

 独立前から良くしてもらってるS兄さんの息子ちゃん^^

 S兄さんがおシゴト忙しすぎてめっきり会えてませんが、20年以上使ってくれてるウォレットがいよいよボロボロみたいで見かねた奥様が誕生日に新しいの贈りたい!ってことで、トワ君ファミリーと一緒に買いに来てくれまして。

 しかし、トワ君のJr.もこんなに大きくなってるとはっ

 

 3代にわたってコテージ愛好家になってくれそうで嬉しい限り^^

 また3世代でゆっくり遊びにいらしてくださいまし♪

 ありがとうございましたー

 

 で、夜はYさんとN君

 二人揃って黙ってお絵かき^^

 最近、コテージ教室でもカービングにハマるヒトが少しずつ増えてるみたいデス

 ナンでも興味を持つことは良いことだし、レザークラフトのプロ志望とあらば、まあ出来た方が良いですもんね^^

 アイデア勝負の革作家さんも増えておりますが、コテージ教室ではやっぱり技術を売れる職人さんを育てたいと思っております。

 もちろん超一流の腕前になることが望みではありますが、それはそれは難しいことでしょうから、いきなりそこを高望みせず、コテージとしてはレザーにまつわる引き出しが多いヒトを増やしたいなと。そして、その引き出しから中途半端な知識だけが出てくるのではなく、それぞれで平均点+αくらいの技術と知識が出てくるようなヒトを育てたいなと思っております。

 10教科でオール4、たまに2教科くらいで5が取れる、そんなオールラウンドプレイヤーが理想♪

 って、これはコテージ自身の目標でもあります。

 手縫い仕立て、ミシン仕立て、カービング、スタンピング、アイデア、デザイン、設計、皮革の知識、小物製作、バッグ製作、シートなどの立体モノ製作、靴、などなどレザーにまつわることをジャンル分けするとキリないですが、まあそれぞれにおいてそれなりの教養を持つことが出来たなら、食うに困らないのではないでしょうか^^

 一つのジャンルだけを追求して、ブレずにそれだけを貫いている職人さんにはさすがにナカナカ届かないのでしょうけども、同じ土俵には上がれるくらいの技術と知識をそれぞれのジャンルでナンチャッテではなく、ちゃんと持ち合わせたい。

 それには相当な覚悟と努力が必要ですが、ひとつひとつちゃんと向き合えば不可能ではないと思ってコテージ自身今もなお続けているんですけどね。

 先は遠いけどまあ楽しいモノです^^

 

 

コメントを見る

ニューベルト☆商品ページアップしました~^^

2025年10月12日

 またまたステキ素材で気まぐれ限定ベルト☆

 

 いつもの40幅と

 少し細めの合わせやすい35ミリ

 

 この画像の通り、この数のみでの販売です♪

 

 お早めに^^

 

コメントを見る

242526はとってもサラッとしたウィークデイsだったみたい^^;

2025年10月8日

 9月24日水曜から~

 アサイチで定番レザー到着っ

 そして、特に何もなく、1週間の段取りをしてこの日はシュウリョウ~^^;

 

 そして、木曜日

 木曜朝はK君、Aさん

 Hさんの3人でレザークラフト教室

 Oさんはイベント出店直前準備などでお休みでしたっけね。

 

 そして、午後には北の大地のオミヤ♪

 

 いつものYさん~^^

 ステキブーツをゲットされて見せてもらいました☆

 コテージシューズも早くYさんに履いてもらえるサイズ感の作らねば^^

 

 ほいで、瞬ぴぃシュン君~

 いつものように時田さんのお豆腐を~

 ありがとー

 

 ほいで、夜はKさん、K君

 Aさん、soh君の4人でレザークラフト教室

 

 Aさん、素敵なバッグ作ってきました~

 

 紙袋バッグ^^

 縫うのが大変だったでしょうに~

 手紐も丸牛革で良いですね♪

 

 底には取り外せる単なるパッドをしっかり作りこんで仕込んでました^^

 素晴らしき~☆

 

 

 でもって、この日のコテージの完成品は~ 

 お馴染みキッシュザワークさんオリジナルのベルトとシューホーン

 今回も素敵な素材で^^

 

 シューホーンはムチムチなステッチを狙っての手縫い

 ベルトは上品な細かいステッチでのミシン縫い

 今回もカックイーのん出来ました☆

 

 いつもいつもありがとうございます~^^

 

 ほいで金曜朝はグッチ君とKさんと

 HさんとAさんの4人でレザークラフト教室

 

 グッチ君、前回のお教室からバスケットスタンプを始めましたが、ベルトを1本打ち込んできました。

 謎の物体出来ました。。。 って持ってきましたが、そんなに落ち込むことはありません!

 最初の作品としたら、相当良きデス☆

 

 バスケットスタンプはアラさがしをし始めたら、それはもう大変です。

 性格も悪くなっちゃうので、そんなことはせずに薄目でなんなら寄り目で見るくらいがちょうど良い^^

 

 これも数打てば誰でも上手になりますから♪

 焦らずじっくり行きましょう~

 

 

 でもって、1点モノのコードバンハーフウォレット完成ですって^^

 ステッチもブルーで♪

  すぐ売れちゃうんでしょうね♪

 素晴らしき~☆

 

 

 ほいで、夜~

 夜は48君とS君と

 TさんとSさんの金曜夜のイツメンでレザークラフト教室

 

 Sさん、L字ファスナーミニウォレット作ってきました~

 

 ファスナー取り付けもだいぶ慣れてきた!?^^

 

 ほいで、オリジナルの刻印も完成して打ち込んでおりました^^

 minatsuki leather☆

 良いですね~♪

 

 素晴らしき!

 Sさんもイベント出店をしていきたいので、コツコツ作って腕を上げつつ在庫作っていかないとデスねー

 無理しすぎず頑張っていきましょう^^

 

 そんな感じで、なんだか随分サラッとしたウィークデイsでしたね。

 

コメントを見る

22-23のゲツカはいつものトナイの東と中心点々と

2025年10月7日

 約2週間前の9月22日月曜日~

 この日は月曜でいつものようにアサクーサー

 いつものツリーもいつも通り☆

 

 新しい木型で仮靴製作

 吊りこんでみてからまず確認

 

 ちょっとアンバランス、、、

 ってことで、この先へは進まずにパターン修正に立ち戻り~

 

 頭使うより手を使う方が得意だし好きなので、こういう机上の作業はいろんな意味でちょっとしんどいですが、これこそが大切な作業なので、苦手意識を捨ててしっかり向き合います^^

 

 そして、あっという間にランチタイム。

 少し涼しくなってきたから、ニャンコさんに会えるかな~ って思ってましたが、この日も会えず、、、

 

 

 また一人寂しくパークでパンをかじってスマホピコピコ。

 

 帰り道、一応ニャンコさんのトコ通ってみたら!

 居たーーーーー!

 

 屋根の上でグッスリ寝んね中^^♪

 会えただけで良きです♪

 次回は遊んでくれるかな~♪

 元気そうで何よりでした^^

 

 ご機嫌で帰って仮アッパー製作

 下のラインの繋ぎがやや無理やり感ありますが、まあおおむね良さそう。

 

 早速つり込んでみまして。

 

 もう一息吊りこんで~

 

 良いんじゃないでしょうか!?

 

 ってことで、これで進めてみましょう☆

 

 ってことで、帰路につきましたが、最後にまたニャンコさん。

 起きてたけど遊んではくれませんでした^^;

 またねー

 

 ほいで、次の日はイセタンスンジュク店でレザー博とクラフツマンズフェスタとやらをやってましたんで、チョロッと行って見まして。

 革博は数年前まで靴博だったと思いますが、いつのまにか革博になって、なんだかコンセプトもぼやけて微妙な感じ。

 クラフツマンズフェスタは趣向が合う人ならとても面白そうでしたが、コテージの趣向とは少し異なっていたのでサラッと情報収取してシュウリョウ~

 近い将来、かつての靴博のコアな感じが復活してくれることを願いつつ、コテージシューズもその頃にはこの場で目の肥えた方々に品評していただくことを薄っすらとした目標に日々精進いたしております^^

 

 

 帰り際にはピーポ君がティッシュとか反射板とかくれた。

 ありがと^^

 

 ほいで、お次は表参道、原宿へ。

 気になる仕立て屋さんにお邪魔しまして。

 

 とても良くして頂き、勉強にもなってしまいました^^

 少し前にMさんに教えてもらったドラマ「ピーキーブラインダーズ」に魅了されてしまったと綴ったかと思います。

 それで、ツイードのジャケットとか欲しくなっちゃうわけです。

 しかも、3ピースで、なんなら帽子と合わせて4ピースとか。

 いつも好きで行くショップさんとかブランドさんでも展開してないことも無いけど、3ピースでなかったり、あったとしてもサイズが微妙だったり、4ピースなんてほぼ無いですし。

 そして、極めつけなのが、コテージの体系だとスーツ系は大体ヘンになります。

 チャラリーマン時に何着か揃えましたが、結局ハナビシさんで合わせてもらいましたもん。

 ヒョロっとしてるんでこれはショウガナイですね^^;

 肩で合わせれば丈や腕は短いし

 腕で合わせればブカブカだし 

 ウエストで合わせれば短いし。

 挙句にソコソコのメーカーさんだとそれなりなオネダンするし。

 ってことで、別に急いでるわけでもないんだから、コテージみたいにご要望に合わせて作ってくれるようなところに行けば良いじゃないか^^

 それこそスーツ界隈ならばビスポークまで行かずにパターンオーダー的な感じで作ってくれるトコロ、たくさんありますからね♪

 てことで、またひとつ世界が広がり良い繋がり増えました^^

 当たり前ですが、生地ひとつとっても本当にいろいろあるわけです。

 革もそうですからね。

 実に面白い♪

 じっくり考えてまた近いうちに予約をして伺うことに^^

 

 

 帰りはまたイセタンにクルマ取りに戻りつつ、せっかくなので、新たな目でグルっと色々見させてもらって帰路につきました。

 この時期は各ブランドさんの新作がドンドコ発表されてて面白いですね。

 

 

 そんなこんなで、帰りの道中に夜ごはんとしてSAでうどん食べて帰宅。

 そんなにうどん好きなわけではないですが、ひもかわうどん食べるなら館林界隈で食べるのが良いですよ。

 やっぱり館林界隈のうどんは美味しいんだと思います。

 五感を刺激するモノって、一発でスゴイ!って思うこともシバシバありますが、それは相当なものなので、なかなか遭遇できません。

 そして、ヒトは大体のモノには慣れが生じるので、その慣れたモノより、ちょっと違うな?って思ったときにそれがつまりいつものソレより劣っているということになるんだろうなと思うのです。

 だから、コテージは少しずつでも良いモノを観たり聞いたり食べたり見につけたりして、自分の感性をちょっとずつでも高めていく努力もしてきたいと思っておりまして、それを実行することでコテージの作品もより良いモノへ近づいていくのだと信じております。

 

 

 

コメントを見る

20-21は落ち着きのある感謝量多めな週末だった気がします

2025年10月4日

 2週間前のシュウマツ~

 9月20日土曜日のことから

 この日の朝はニューカマーのSさんとKさんと

 HさんとO君

 の4人でレザークラフト教室

 

 O君は相変わらずのペースで完成品を持って来てくれます^^

 

 彼の定番グッズ、ハーフウォレットとキーケース

 

 細かいところまで気を配って非常に丁寧なシゴトしてくれてます^^

 

 O君はプロ志望とかでもなく、販売も特にされておりませんで、完全に趣味でどっぷりハマってくれてます♪

 

 キーケースはもう本当に目をつぶってでも出来ちゃうんじゃないかってくらい作ってますね^^

 素晴らしき☆

 

 ほいで、ニューカマーのSさん☆

 期待のルーキーです^^

 基本的に顔出しNGですが、チャイルドマインドモリー君に憧れて?的な感じで遠く遥々通ってくれるようになりまして。

 

 多少、革の心得があるので、ヌメ革の特性や手縫いの基礎もスッと吸収してくれて♪

 コバも見事に一発でピカリーン☆

 素晴らしき~^^

 楽しんでいきましょう♪

 

 

 午後には納品~^^

 色も形もバッチリンコ気に入っていただけまして嬉しい限り♪

 ありがとうございましたー

 

 夕方はMさん^^

 届いた材料取りに来てくれましたが、この日はちょっとお腹からの体調不良で何だか大変そうでした^^

 明日来れないかも~、、、と^^;

 

 

 ほいで、夜はYさんとSさんと

 Tさんの3人でレザークラフト教室

 

 Sさんまたまたカードケース作って参りました☆

 

 染色もだいぶ経験値が増えてきまして、表も裏も上手に狙いにほど近い色味や雰囲気が出せるようになってきたっポイですね♪

 素晴らしき☆

 

 ほいで、Yさんはついにトートバッグ完成しました~☆

 

 ひっくり返したときの喜びのスマイルを撮りたかったですが、顔隠してのパシャリで^^

 でも達成感含む喜びは格別ですよね♪

 素晴らしき~☆

 

 

 ほいで、次の日日曜の朝は~

 TさんとK君と

 ぺス!君の3人っ

 Mさんんはやっぱりお休みになっちゃいましたー

 皆さんも季節の変わり目で体調崩される方増えてますので、お気を付けくださいね☆

 

 で、ぺス君、ラウンドファスナーウォレット作って参りました~☆

 上品な仕立てを狙っているぺス君

 

 良いじゃない良いじゃない♪

 

 大変丁寧な作りで安定しております^^

 ぺス&ミキもボチボチリリースの日は近いのかな♪

 引き続き頑張ってくださいまし~

 

 

 ほいでこの日はRさんがコテージシューズの試着をしてくれまして♪

 

 ちょっと合わないかな~っ

 残念^^

 

 次のオリジナル木型ならバシッとあうと思われますので、是非ご期待の上楽しみにお待ちくださいまし♪

 

 

 でもって、エツ君~

 お財布リペア完了で納品☆

 浮気もせずに約15年、毎日ガシガシご愛用くださいましてね♪

 それはもう壊れてもおかしくありませんですよ。

 でも、本当に仕様度合いからして、相当程度がよろしく、直していても気持ちが良いです。

 コレをこうして直しておけば、間違いなくあと10年使ってもらえるなあ と容易に想像できるからデス。

 財布への愛、コテージへの愛を感じちゃいまして♡^^

 ありがたき☆

 

 そんなエツ君も大変イソガシのなか、ちょっとでもバイクに乗りたいし、コテージにも会いたいしで来てくれて。

 

 コテージにとってはエツ君、ケンちゃん、シンちゃん、タクミ君の小山チームの面々は15年前のコテージ低迷期から救ってくれた大恩人^^

 感謝しかないので、これからもずっと良い関係を続けられるよう期待を裏切らず精一杯頑張って恩返ししていきたいところでございます。

 今回もありがとうございました~^^

 

 

 ほいで、先日もお越しくださったTさん

 今回は先日迷ってたリミテッドベルトの色違いをもらいに来たーって言いながら

 迷った末にリミテッドバッグも持ち去り事件でした♪

 

 ありがとうございますーーー☆

 

 

 でもって、入れ替わりでAさん^^

 ナッコーナッコー♪

 毎度毎度溜息出ちゃうっ

 カッケーな~

 バイクもカッケーんですが、ニンゲンがまたカッケーですよ。

 この日もちょっとゆっくりオハナシさせてもらって、明るくない話題もありましたが、その流れからの良いオハナシもたくさん聞かせてもらってニンゲン力アップさせていただきました^^

 ステキ兄さんsにいつも気にかけて頂き感謝です。

 こういう兄さんsのお陰様でテングになることに縁が無く、日々精進できるのかと思っております。

 ありがとうございます☆

 

 

 

 そんなこんなで、その後は夜のお教室~

 夜のお教室はYさんとNくんのフタリでカービングクラスみたいになってました^^

 

 Yさんキテマスネー☆

 今までのコツコツが実り始めて、ここ最近一気に雰囲気が変わりましたね♪

 あと少しでまた化けそうな気配^^

 楽しみですね♪

 

 N君も今までずっと独りぼっちでのカービングが続いてたから、同志が増えて楽しそうでしたね^^

 

 そんなパパを迎えに来たレオ君

 モテモテスマイルになること間違いなしですなー^^

 いつも元気をくれてありがと♪

 

 そんな感じでいつも以上にありがためな週末でした☆

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

革キチ_ダニエル三世 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です