ブログ
2025年11月15日

先日のゲツカテンキュウビ~
月曜はいつものようにアサクーサー
いつものツリーもいつも通り♪

この日はコテージラスト2種類目の木型を本決めしたし、デザインも本決めしたので、その木型の25.0のサンプルシューズの製作に入りました~
パターン修正を重ねまくったので、ところどころ辻褄の合わないところがあったりするので、しっかり確認しながら組み立てていきます。

あっという間にお昼休みで~
ニャンコさんに会いに行くもこの日は会えず、、、
残念~( ノД`)

いつものようにパン屋さん行ってパークで食べようかとおもったら、パークが工事で入れなかったので、久しぶりにマチ中華♪

ニラレバ定食~♪
ココのニラレバ超うまいの☆
いや~美味しかった^^
ココは本当においしいんですけど、いつも混んでるし、喫煙可なのが最大のネックでして。
昼時だけでも禁煙になってくれないかな~

帰りもニャンコさんに会えずで残念っ
工房帰ってアッパー完成☆
片っぽはダブルステッチにしてみました。
パターンチェックもバッチリンコで修正完了~♪

せっかくなので、軽くつり込みもしてみました。

ナカナカつり込みニクイ革ですが、まああと2回も吊りこめば行けるかな^^
そんなところで、この日はシュウリョウ~

次の日は昼前に上野~
Yがピアスのキャッチとか無くして片っぽになちゃったやつとかK18っポイのをかき集めて御徒町のジュエリー専門街で査定してもらってプチお小遣いを得ておりました。
あんなちょっとのモノでも見分けて分解して、チャーんと測ってくれて、相場で買い取ってくれてさすがのプロフェッショナル♪
その辺の買い取り屋さんだったら、嫌な顔されたあげく、まとめて5000円とかって言われてそう^^;
こっちまで来てよかった^^
で、御徒町からそのまま歩いて久しぶりにコテージ製品をお取り扱い頂いておりますアルバカーキさんへご挨拶^^

サラッと挨拶だけにして、少し遅めのお昼~
センエンランチ^^
美味しゅうございました~
何気に上野ってお寿司安くておいしいお店多いですよね♪

腹ごしらえを済ませたら、この日のメインイベント~
ゴッホ展☆
久しぶりの芸術鑑賞~
ゴッホセンセー好きです^^
優しいタッチではあるんですが、時折命削ってる感があって、すごく魂に届く感じ。
きっとレザークラフトもそうなんだと思ったり。
必死とも違う、命削ってる感
それこそ覚悟の表れとでも言いましょうか?
そういうのって人間も動物だし、本能的に伝わるんじゃないかな?
売れっ子とそうでない子の違いはこの辺にもあるのかも。
そんな風にまで考えが巡った素敵な展示でした。
またコテージ作品に良い影響が出てくれると良いな♪

さて、その後は少し急いで原宿へ~
途中、ちょっと遠いけど、この辺に車置いて歩いてイクベーって車を降りたらカッケーポルシェ♪
いいな~
爺になったら乗ってみたいな。

そんなこんなで、信号でググったら、遠すぎたのでまた車に戻って車でリスタートっ

結局ハラジュクの一等地に滑り込み~

こういう時、エブリィ君は超絶便利♪
小さくて小回り効くし、どこ停めても配達の車をも装えるし^^

で、向かった先は先日オーダーしたスーツの受け取り♪
OLD HAT さんへ~

パンツの後ろのラインがすでに美しく素晴らしき^^
ベストの丈感も狙い通りでステキング~

パンツの2タックは内折でハイウエスト
ベルトループ無しでサイドには一応のアジャスタ付き
ベストは短めの丈で襟付き、懐中時計のチェーン用の穴も作ってもらいました。

そして、ジャケット

あたりまえだけどー
ジャストフィット~^^
ビンテージのブリティッシュツイード生地をチョイスさせてもらったんですが、この落ち着いた色味もとても良きです♪
もう少し暗くなってくれるかと思ったんですが、まあ結果的に悪くないのでOKウフフ~
ジャケットのVゾーンも小さ目で襟のカタチは2-30年代頃の襟の角度や広さで。
こちらのオールドハットさんはヴィンテージスーツ専門の古着屋兼オーダースーツ屋さんなので、そのあたりのディテールへ知識やこだわりはハンパないので、色々教えてもらいながらオーダーさせてもらいました^^
キャスケットもバッチリンコ♪

背中はスリット等一切なし
それがまた綺麗なラインを産み出してくれてますね♪


なりきりピーキーブラインダーズの完成でした☆



裏地もピーキーブラインダーズ的に艶やかな色をチョイスでした。

はて、冷静にいったいどこに着ていくんだろう?
とはなりますが、
久しぶりにココロオドルお買い物でした^^
革小物こだわって作ってて、靴も自分で作ってるし、他所のヒトから見たらビスポークシューズ履いてるわけで、そんなヤツがヘンテコなモン着てるのは如何なモノか?
そして、アレコレ拘って作って売ってるくせに、オメーは何一つ拘ったもん持ってねぇじゃねーか、カッコわりぃなっ、そんなやつに拘り語られたって何も説得力ねぇやい などと思われないように自らを高める作戦です。
まあ、結局のところ、コテージはアパレルとかオシャレとかが大好きなんです。
はい、自己満です^^
しかしまあ、それにしても、オーダー品ってやっぱりサイコーですね^^
どこで買うか、誰から買うか、ブランドにしてもナンにしても、そういったバックボーン含めて一つのモノがあると思ってます。
コテージもオーダーしてくださる方々に、こういった感動を常に味わってもらえるよう、まだまだ精進していきたいと強く思いましたデス。
今はネット社会で便利な世の中で同じものを1円でも安く手に入れようと思えば、最安値で購入することは誰もがネット検索さえすれば可能な世界です。
心の通っていないモノならソレで良いのかもしれませんが、購入するには売り手が居たりするわけで。
一回こっきりの買い物ならソレで良いけど、また買うかもしれないモノとか壊れるかもしれないモノとか長く使うモノとか、そういった場合、果たして本当にそれでよいのか?
常々思うことがあります。
こういったモヤモヤを共有出来るヒトがコテージに集まって来てくれてるような気もしております。
改めて本当にありがたいハナシでございます。
いつもありがとうございますっ
ということで、さ、またおシゴト頑張ろう!
また素敵なモノゲットしたいし、お出かけもしたいし^^
そんな感じ~

外に出れば、もうすっかり暗くなってまして。
原宿のど真ん中は若者だらけ^^
大きな声も田舎の酔っぱらいたちのしゃがれた耳障りなうるさい声とは違って大変元気をもらえます。

そんな交差点のど真ん中にあるHOKA

目指せ川久保玲さま!ってことで、HOKAにも挑戦なY^^

まずは真っ黒でデビューしましょうかね。
ってことで、ピアスの残骸がHOKAに代わりましたとさ~^^

エブリィ君を少し動かしてまた課金して、またいつものお店たちをブラ付きます。

レジェンドにご挨拶

からのラルフローレンさん。

帰りは神楽坂に寄って肉まんゲット☆

50番、ここもお家騒動?で分離してまして。
コテージが若いころ父が良く買って来てくれて食べてたのは元祖の方みたいでした。
総本店のもまあ美味しゅうございましたが、やっぱり元祖の変わらずな美味しさが良きでした^^
どちらも大変美味しゅうございました~
またたまには買いに行こう^^
とってもおすすめな肉まんです☆
そんなこんなで、昼前からの動きだしでの上野原宿2都市でメイン行事があると忙しかたったですけど、とても楽しいお休みディでした~
11/8-9のシュウマツはいつもどおりの教室ながら、新商品タンジョウしました^^
2025年11月13日
ブログの時系列がだいぶリアルタイムに近づいてきました♪
常にこのくらいの時差で書き綴っていきたいモノですね。
ガンバリマス^^

ってことで、先週末の土曜日
土曜の朝はYさんとKさんと

HさんとO君の4人でレザークラフト教室

O君、テンカードケースバッチリンコ完成でした~


20ポケットある透明のカードケースにレザーの表紙を付けた感じ^^
コレ、全部のポケットにカード背中合わせで2枚入れた場合40枚収納ってことになるので、一般的な感覚で寸法取ると全く足りなくなります^^
そのあたりを考慮して試作して本番に挑みましたんで、バッチリンコ♪

上手に出来ました~♪
素晴らしき!

で、Yさんは日々カービングに励んでおります。

やはりこの手のものは毎日コツコツに勝るものはありません。
そして、ただやるだけではなく、自分でしっかりチェック^^

でもって、第三者にも見てもらう。
誰しもイットキは伸び悩むことがあるんですが、その時期は基礎の力を蓄える期間ということで、腐らずじっくりやり続けて、自分ではわからないくらいながらも、すこーしずつ前進してて、一気にドカンと伸びるときがくるものです。

それを乗り越えたYさんって感じです^^
これからはまた一気に上達したようには見えにくいですが、間違いなく一つずつ上手になります♪
まだまだノビシロだらけなので、楽しみですね^^
ってことで、これらはお財布になってイベントなどでリリースされることと思います。
是非要チェックで^^

さてさてそして、コテージの新作発表~
かねてより試作もしていたサコッシュ的な小さめショルダーバッグ
名付けてUS.mail sacoche USメールサコッシュ
アメリカビンテージ界隈では結構有名なカタチのUSメールバッグをモチーフに
サイズを現代風に小さく軽くし
ディテールは極力あの格好良い雰囲気を求めつつ
機能面・収納力はそれなりに使い勝手良く
これらをコテージなりに丸っとまとめたバッグ
つまりはコテージが欲しかったカタチを具現化したモノです^^;


真鍮の金具屋、銅製のリベットを随所にちりばめてます





メイン収納はWスライダーのファスナー。
これは右肩に下げても左肩に下げても右引き左引きどっちでも使いやすいように。

収納力はご覧の通り、文庫本・コミック・フルサイズのロングウォレット、眼鏡ケースがスッと入るサイズ

背面のフリーポケットには出し入れがラクチンなようにファスナーもボタンも何もなし
スマホ等を収納するのに便利です。

フロント側のポケットは敢えてバックル式です。
いつものコテージだったら、バックルの根本やバックルに差し込むストラップの付け根などをボタンや差し込み錠にしてバックルを弄らないで済むように仕掛けを作るんですが、今回はあえてバックル方式のままです。
ちょっと大事なモノを収納しておくようのポケットとして活用してもらおうとおもいまして。

今回イタリアンレザーでの作りこみなので、イルカソラーレラインでのリリースです。
アメリカンカルチャーとイタリアンマテリアルの融合をジャパニーズコテージセンス&クオリティで実現させていただいたって感じ!?^^

素材はどれも間違いなく良いモノです♪







まあ、色々ポイント説明もしたいところですが、是非店頭に観に来ていただきたいな。と思っております。

背負った感じのサイズ感

まあカックいーんで見に来てくださいね♪
よろしくお願いいたします~
ショッピングページはまた追って作りこみますので少々お待ちくださいませ。

ほいで、新商品の完成の興奮を鎮めるかの如く、定番のベルトを2本磨き上げて完成させました。


無心で磨くと落ち着きます。

さ、そして、夜はOさん、Sさん

Tさんの3人でレザークラフト教室

Sさん、バスケットスタンプベルト、拭き初めグラデーションでバッチリンコ完成です☆
通常、クラフト社講師養成講座基礎科1個目の課題ですが、Sさんは特に課題を受講しているわけではありませんですが、興味を持ったのでやってみた!って感じです^^
素晴らしきデスね♪

USメールサコッシュ、小柄な女性が下げても良い感じでした^^



良き!^^

で、また夜な夜な製作はL字ファスナーミニウォレット

少し前にちょっとだけサイズアップしてリニューアルしたんですが、こちらは前のサイズでのオーダーでして。
いくつか新サイズで裁断したんですが、紛らわしくって間違えちゃうんで、コレだけ先に仕上げちゃいました。

山形の名店ジグさんからのオーダーでした~^^
今月の週末に店主のお髭さんが来るとか来ないとか?
遊べる人は是非一緒にご飯でも食べましょう~

ほいで次の日日曜日~
日曜朝はTさん、K君

ぺス!の3人でレザークラフト教室
この日Mさんはコヨーテでプチ出店デビューで頑張り中でした^^

K君はニッチな素敵グッズ作って参りました☆
プリングルスケース!

しかも駒合わせ縫いで^^

魅せますね~

誰が買うんじゃいっ
そーゆーの良いじゃないですか♪

とても良き♪
駒合わせ縫いと言う難易度の高い技法を用いて遊びまくるッテいうね。
別にプリングルス入れなくったって何かほかのモノ入れてもらったらよいのです♪
カックいーケースの出来上がり☆
素晴らしき~^^

そして、試行錯誤していたミニウォレットも♪

外側配置のコインケースですが、ファスナーと片マチとシャンタン生地のライニングを駆使して極力大きめにしつつも膨らまないように




これぞK君オリジナル!素晴らしき~^^
12月の東武宇都宮百貨店栃木市役所店での催事でどんな反応が見られるか楽しみですね♪

そして、Tさんも☆
ハマってたマカロン大サイズのファスナーケースから少し手を引いて、他の製作をしていくことに。

カードケース~

ストラップ式で良き良きデス♪


トリプルステッチもインパクトあって良いですね♪
素晴らしき~

でもって、ぺス君も!

ジョセイに好まれるような上品な仕立てを狙って頑張ってます。

こういった仕様もジョセイ向けのブランドさんには良くラインナップされてますよね♪

寸法出しとか試行錯誤しております。
コレはこれで良きでしたが、もう一息小さくしたいのとかここをこうしたらもっと良くなるんじゃないか!?ってのが見つかりましたんで、さらにブラッシュアップしていきます^^

良き良き~

ペスミキブランドももうすぐブランド名くらいは発表されるかな!?
楽しみですね~
みんな頑張ってます^^

午後はK君登場~
時計のバンド修理の納品ついでに、キャスケット持ち去り事件♪
K君も帽子好きですよね~
山ほどお持ちですもんね^^
それなのに持ち去りいつもありがとでっす!!

でもって、入れ替わりでチャイルドマインドモリー君ファミリー登場~

先日のレザラジでキャラの名前を募集したそうで、Aさんが最終決戦まで行ったそうでそのお礼にと預かりました。
福島のカメクラ君と群馬のモリヤマ氏、同い年コンビで切磋琢磨して奮闘しているようで良き良きデス^^
コテージ教室からさらにドンドコライバルを送り出していきたいと思いますのでね♪
こちらはこちらで引き続きコツコツやって参りましょう☆

で、夜~
夜はKさんとN君と

F君の3人でレザークラフト教室~
パイセン二人はカービングやりつつ、F君はこの日2回目の教室と言うことで、軽く好きなモノを型紙起こしから^^
L字ファスナーミニウォレットに挑戦しましたが、ナカナカ筋がよろしそうで♪
どんどんパイセンを突っついていきましょうかね^^
そんな感じで楽しくお教室でした~
2025年11月10日
先週のウィークデイs~

水曜日は午前中にお電話いただいた遠方の方が午後イチでお越しくださいまして♪
まずはコインケースの紐交換☆
これは即時OK^^

そして、メインはこちらの10年選手☆

いや~
使ってくれてますね~☆
嬉しいな♪
負荷のかかるところが摩耗して革が少し朽ちてたり糸が切れちゃったりしてますんで、お預かりしてしっかりガッツリリペア&メンテナンスさせてもらうことに。
この先10年使ってもらえるように♪

木曜日はK君とAさんと

HさんとOさんの4人でレザークラフト教室~

K君、オリジナルのロングウォレットバッチリンコ完成でした☆

本人的にストラップ部分がイマイチあれだ、、、ってなって
早速新しいパターン起こし始めてました。

この作品からステッチの感じとかを今までと少し変えたりしてまして。
それはとてもマッチしたようで大きく一歩ふい出した感じ♪

中の仕様は好みの感じで作り切りまして。


ここからさらにディテールを拘ったりして擦っていくことになると思いますが、まずは彼のベースとなるモノが出来上がりました☆

良き!
コテージ教室の大谷世代の1人♪
引っ越しも終わったし、ここから同世代のパイセンたちを突っつきにイキマスヨー
楽しみですね♪

そしてAさん

ミニミニトラッカー

ピンク!

チャイルドマインドのモリーちゃんのを所有しているので、それをじっくり見ながらオマージュしてるそうな^^


良き良き☆

ほいで、午後には定番レザー到着~

でもって、瞬ぴぃシュン君いつものように時田さんの美味しいお豆腐取りに来てくれましたー

そしてあっという間に夜~
木曜夜はKさんとK君と

ソウ君 の3人でレザークラフト教室

K君、手染めネイビーとコードバンダークグリーンでのハーフウォレット バッチリンコ完成でした☆

初のコードバンも難なく作り上げてまして素晴らしき☆



大変上手に作れてまして素晴らしき^^
で、週末には筑波のクラフト市に出店参加してきたK君なんですが、結果は前回の蚤の市の時の半分程度の売り上げ実績にとどまり残念な思いをしておりました。
ただ、この数字は期待値や目標値に対しては低くなってしまったというだけで、絶対的な数字としては決して悪くないので、そう落ち込まずにね。
てな流れだったんですが、やはり本人的にも数字よりも悔しい何かがあったようで^^
接したお客様の反応や助言などなど引っかかるところが多々あったり、パイセンたちとの戦友仲間的な売れっ子作家さんの圧倒的な売れっぷりやアドバイスの数々。。
駆け出し2か月目の新人選手なK君、やれるやれないは別として、言われるがまま、すべてを受け止めてそれをそのままやるのもねぇ~
ってことで、木曜夜チームの兄さんたちも励ましてくれたり^^
なにしろこの日の兄さんsはKさんもソウ君も事業をやられている大先輩ですから、彼らが実際に体験してきた苦労話なども交えて親身になってアドバイスをくれたり激励してくれたりするわけです。
めちゃくちゃ良い時間だった気がします。
K君、きっと数年後にはこの日のコトを遠い目で思い出しながら笑いながら話してくれることと思います。
楽しみですね♪

でもって、途中でカズキング登場~^^

インパクト! ありがと!!ってレモンサワー^^
なんだかスンマセンっ
Yが喜びます^^

で、K君、遂に完成はがま口タイプのロングウォレット~

Garden leather の刻印もだいぶ打ち慣れてキテマスネ♪

仕立てはもうバッチリンコ☆

構造も素晴らしき^^


良いのできましたね~
まずはオーダーくださった方ひとりひとりに向き合って、喜んでもらえるよう精一杯作っていければOKウフフ~^^
引き続き一歩一歩、歩みを留めずともに進んで参りましょう☆

で、次の日金曜日は~
AさんとKさんと

Hさんの3人でレザークラフト教室~
グッチ君はお休みでしたんで、Aさんがグッチ君席でみっちり!?^^

Hさんはオリジナルのカードサイズミニウォレット2つ仕上げて参りました~
前回少し気になった点を改善して仕立てて来てくれました☆

良くなりましたね♪
って、実際には今回の違いは分からないヒトの方が多いでしょうし、
作り手や使う人の好みでもあるので、何が良いかとかそんなことは言えないんですけどねっ^^;



とにかく良き良きデス♪
Hさんは来月また東武宇都宮百貨店栃木市役所店で奮闘予定なのでペース上げて製作しております~

でもって、Kさん
ニャンコシルエットのキーホルダー

3連キーホルダーを付けるのは新鮮ですね♪
カワユス~
そんなKさんは先日の益子陶器市でナカナカな売れっ子さんだったようで良かったよかった☆
みんな大活躍です^^
素晴らしき~

で、夜は48君とS君と

TさんSさんのイツメンでお教室~

この日はSくん賞ありでした^^
美味しいオミヤありがとでした~
11-3、4は209ccのご帰還で短い秋を少しだけ楽しんだり
2025年11月9日

先週のゲツカテンキュウビは~
3日月曜は赤い日でしたねっ
いつものようにアサクーサー行くつもりでしたが、ヤボヨウでお休み。
小枝君はグッスリ。

ちょうどこの日、プジョーさんからご連絡を頂きまして♪
エンジン警告灯がついてしまった209cc君、入院しておりましたが、無事生還^^
埼玉のプジョーとは違ってなんだかとっても地味な太田店
こじんまりしてて、とても信頼できそうなスタッフさんたちで良かった♪

カワユイ絵もステキングでした~
その後は軽く実家に行ってシュウリョウ

そして、次の日火曜日は3人そろって日向ぼっこしてました。
初代メンバーたちはコゾッテくっついてましたが、今のコたちはめったにくっつかないので少し新鮮です。

修理はハーネスとヒューズ交換で済んだので良かったんですが、せっかく帰って来たので軽くドライブ

軽井沢までひとっ走り。
晴天です☆

紅葉も綺麗でした^^


我が家のハイビスカスもたまにまだ頑張って咲いてくれます♪
そんな感じで短い秋を少し楽しんだ感じ~
11月突入で新しい仲間も増えて草野球チームも出来ちゃいそうなコテージ教室
2025年11月8日
先週末~

11月2日土曜日はYさんとN君と

ヤス君とO君の4人でレザークラフト教室

16日日曜日にNくんの奥様Tちゃんが太田イオンで奮闘するそうです^^

N君のレザーグッズも並びます♪
お近くの方是非~^^

で、O君、ペンケースバッチリンコ完成でした~☆


ちょっと息抜き的にも良い練習になりましたかね^^
良くできました☆

ほいでこの日はちょっと色々入荷でした。
ドンドン値上がりしちゃうハンドプレス機もまた値上がりする前に少し多めにストックしておこうかな。と思いまして。
ボタン付けでお悩みの方お早めに^^

そいで、この日はよりもい民集合の日!主人公シラセちゃんのお誕生日会は彼女の好きな柿ピー祭りってテーマだそうで幹事のQさんからお裾分け頂きました♪
いつもありがとうございます~

そして、年に4回訪れる岡山県人^^

Iさんいつもゴチでっす!
ベルトの穴も増やさずに済んでるようで良かったよかった♪
次回は12月にチェックします☆

ほいで、午後はZⅡっ子たち^^
シンちゃんコウキ君の仲良しZⅡ兄弟

コウキ君のコテージグッズも良い感じに育って参りましたね♪

アニキの2代目もなんだかんだで3年!?
早いね~
この時二人は絶対ニヤケてますよね♪

コウキ君のはもうすぐ1年♪
大切に使ってくれてるのが見ればすぐに分かります^^
ありがと♪

引き続きガシガシ使ってくださいね~♪

その後はIさん登場~^^
靴のクリーム持ち去り事件でしたが、コテージシューズもご試着♪

Iさんのアンヨも薄かった☆
ジャストフィットーーーーー!!!
フィット感に感動してもらえました♪
コテージは正直コレだけでもう幸せです^^
ですが、せっかくなので、是非ともじっくりご検討いただきましてオーダー頂ければ幸いです。
サイズドンピシャでフィットした靴がハンドソーンウエルト製法ともなれば、もう革靴の概念が変わっちゃうかと思います。
スニーカー慣れしてるヒトからすると、ホントに大げさじゃなくてそれくらいだと思います♪
いつでもご試着可能なので気になる方はお気軽にご試着くださいね~

そいで夜~
この日の夜のお教室はOさんとSさんと

ヤス君とYさんの4人でレザークラフト教室

ヤス君、ついに縫いあがりました☆
ご苦労様でした~^^
手縫いは時間もかかって大変ですけども、やっぱり良いですね♪

でもって、次の日日曜日~
日曜朝はK君Tさん

Mさんぺス君の4人、日曜朝のイツメン集合でした♪
こっちのフタリはどこぞの会社の休み時間のワンシーンみたいですが、この後一生懸命頑張っておりました^^

K君は大宮丸井での結果に落ち込んでる暇もなく、ドンドコ前進あるのみ!って頑張ってます☆


パカパカ収納ケースは売れ線でしょうね♪

このチョークバック的なポーチも良きですよね~






そして、新作も検討中~

イメージして狙いを定めて作ってみたけど、実際に作ってみるとちょっとアレか、、、
だからやめられないね^^

インナーは納得の出来栄えでしたね♪


外側の薄型コイン収納に課題を残しつつ、次へ☆

Mさんはミニミニトラッカーウォレット

リアルタイムの今まさに今週末、コヨーテミーティングにプチ出店しておりますので、それに向けて頑張ってました^^


オリジナル刻印もバッチリ☆
コテージも含めてコテージ教室絡みの皆さんは、今ほとんどsideさんに刻印頼んでるんですけど、毎週のように誰かしらが刻印受け取ってるような気がいたします。
助かりますね♪

Mさんも実戦を交えるわけで、キモチの入りようも変わってきます。
するってーと、必然的に上手になっていくもんなんですよね^^
メキメキと頭角を現しております♪
少しでも良い結果が生まれますように☆

で、コテージのこの日の完成品~
またまたベルト~

ベルトⅡ-35 2本完成でした~


いつもどおり^^
最近、空き時間にはベルトをちょっとずつ磨いてることが多いので、店頭在庫も潤いました。
ベルト各種即納可能です♪
是非!
ベルトへ

そして、オーダーのパスケース☆
ニャンコさんで抜き取って、それをまたチャームに♪


抜型を作ってもらおうかとも思いましたけど、せっかく世界でたった一つのオーダーメイドだし、大切なギフトとしてオーダー頂いたことだし、ってことで、手裁ちいたしました。

このサイズだと、そっくりに切り出すにはコンマ数ミリズレちゃったりするのでナカナカ困難だと思われます。
なので、本当に世界にひとつ♪
抜型使っても使わなくってもネコ型で切り出しているヒトはそれなりに居るでしょう。
けど、お髭までカットしてるヒトはあんまり居ないんじゃないでしょうか!?

実は耳も特徴的です。
ちょっと長めの先端がちょっとクリってなってたり♪
20年以上、毎日何匹かのニャンコたちと戯れてるんでね^^


で背面には向き違いでカード収納可能です。


ご指定の文字を打刻して


バッチリンコ完成でした~♪

そして、こちらはスマートキーケース

ラウンドファスナー仕様で





インナーには昔ながらの鍵が1本収納できるポケットも。
長方形のポケットで良かったんですが、なんかせっかくだから今となってはレトロな鍵に敬意を表してソレ専用っぽくカタチにしました。

スマートキーはカックイーDカンに小判カンなどを介してぶら下げてもらいます。

こちらもご指定の文字列を。


オーダーくださったのは高校の同級生K君夫妻からK君のご両親へのステキな記念にと♪
ステキな記念のギフトにご用命いただき光栄です☆
いつもいつもありがとうございます~

で、カズキング君。
インパクト貸してちょ!って^^
あいよ!
新居で新しい家具の組み立てが楽しくってしょうがないみたいで何より^^
怪我しないようにね~

そして、夜
夜はKさんとKさんと

ニューカマーのF君

初回講習のキーリング、バッチリンコ完成でした~☆

とても素直で素晴らしき☆

大変良くできましたー
F君は最年少O君の一個上ということで、20代の仲間が増えました♪
生徒さんの平均年齢が下がりましたよ~
そして、F君も野球部出身だそうで、コテージ教室野球部多め^^;
エースがF君、キャッチャーO君の20代のバッテリーの出来上がり♪
草野球始めます?
そんな感じで、またまた楽しいお教室でしたー

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^