ブログ

11/21-23金土日も3連休絡めると弱いコテージですが素敵繋がりに感謝の日々^^

2025年11月25日

 先週の金曜日~

 嬉しいお知らせが届きまして^^

 高校時代からの友人kadoi君からご両親への金婚式記念に革小物2点のフルオーダーを頂いておりまして。

 大切なギフトなので、早めに納品は済ませておりましたが、記念日当日に贈られて、大変喜んで頂けたとのご報告を嬉しいメッセージとお写真とともに頂戴いたしました^^

 

  いつも皆様の大切な瞬間に携われること、大変うれしく光栄です♪

 これからもまた皆様の大切な瞬間を少しでも素敵に彩れるようなモノづくりをしていき、お気持ちを裏切らぬよう精進して参ります☆

 いつもありがとうございます^^

 

 ほいで、この日、また寒いのに頑張って咲こうとしているハイビスカスがありました^^

 頑張れーって見守ります♪

 

 で、金曜日の朝~

 この日はグッチ君は大宮そごうで出店なので、お休み。

 グッチ君席にはK君、そしてKさん

 

 HさんとAさんでレザークラフト教室でした。

 

 K君、手袋頑張り中^^

 

 良い感じになって参りました^^

 デルモはK姉さん☆ありがとです!

 

 手袋はサイズ感が難しいですよね~

 たくさん作って経験値を積むしかありませんねっ

 

 

 そして、ちょっとしたポーチも

 

 鹿革と言ったらhackのK君と思ってもらえるくらい頑張っちゃいましょう^^

 

 ヘリ返し有バージョンも

 

 そして、Aさんも試行錯誤中

 

 使いやすいハーフサイズウォレットを追求

 

 札入れはやっぱり片っぽフリーにしました!

 って^^

 フリーにするにもどこまで縫ってどこから縫わないか。

 そのあたり、ミリ単位で試行錯誤。

 たまりませんね♪

 

 そして、カリスマアパレルショップ店員さんの奥様からの助言からモリモリ生まれる新商品

 ざっくりたたき台はこのように出来ちゃいますが、それらをしっかり納得のいく形にするまでが大変です^^

 

 まずはフラグメントケースとやらを仕上げてきましょうかね♪

 コテージの知識と経験もうまいこと使ってもらって、ドンドコ良い作品生み出して、コテージをあっさり超えて世界へ羽ばたいて頂けたら幸いです^^

 

 

 そいでK君、この革はまた不思議な革^^

 

 軽くて丈夫そうで良き♪

  こちらは分厚い鹿使って雰囲気良いですね~

 でもって、モデルガン好きなK君^^

 ニッチなトコロ攻めまくり~

 マガジンケース!

 

 ハンドガンの弾が入ってるケースを入れるケースですね。

 

 刑事ドラマとかで、鉄砲の持ち手の部分から空のコレを出して、充填されてるコレを差し替えるシーン良くありますよね?

 援護する!みたいなセリフとともにシュっ シャコっ と出し入れするシーン

 

 オタク心をくすぐるグッズなのかと思われます^^

 コテージ店舗のすぐ西側に明和模型さんと言う鉄砲にめっちゃ強いお店さんがあるので、そこで提携してもらいましょう♪ 

 どんどん繋がって羽ばたいて行ってもらいたいと思います☆

 

 

 で、夜は~

 48君とS君と

 

 Tさん、Sさんの金曜夜のイツメンでのレザークラフト教室

 48君は高等科最終課題順当に進めて、S君も奥様の靴本番の革切り出し成功

 Tさんはオリジナルのミニウォレットパート2ムズカシイ仕様で作り進めて、Sさんも1月の出店に向けて新商品開発に奮闘中

 

 みんな頑張ってます♪

 

 で、土曜の朝~

 ハイビスカス、元気に咲きました!

 そろそろ家の中に入れてあげないとかなー

 で、先週金曜辺りから花粉が凄かったっぽくて。

 鼻水止まらないし、やや咳出るし、なんだか具合悪いなぁ~って感じてたんですが、特に熱があるわけでもなくなんとも言えない感覚だったんですが、頭もややボーっとするし、これが花粉と言うものなのか、、、といった塩梅で。

 年に3日くらいこういうことが春と秋に2回くらいあったなぁとちょっと思い出した次第です。

 ちょっと仕事にならなかったので、数日間は夜な夜なシゴトはやや控えちゃいました^^;

 

 で、土曜の朝は~

 YさんとKさんと

 

 HさんとO君の4人でレザークラフト教室

 

 O君、作りたかったもの第一弾出来てきました~

 

 やぱり想像以上に難しめ^^

 

 アイデアはとても良く、自分の欲しいをカタチにしたわけですが、一筋縄ではいかなそうっ

 

 良くできてるトコもたくさんあって、すごーく成長をかじる作品です☆

 

 最大のネックはココのチャック部分。

 検討しがいがって面白そうですね♪

 

 楽しんでいきましょう☆

 

 

 途中M君登場~

 材料調達に^^

 たまには革細工やってリフレッシュししてくださいね~

 

 もうすぐまた部署移動で慣れたところに戻れるそうなので、そしたら靴作り復活!?

 好きなことやっていきましょう☆

 楽しみに待ってますね^^

 

 そして、午後はシューメーカーのパイセン、ヒラキヒミ。の尾之上さん登場~☆

 サスガのオシャレさん♪

 

 足元は当然 ヒラキヒミ。

 

 この日、群馬をアテンドしていたイラストレータースケッチブックさんの足元は初期のころのヒラキヒミ。

 ステキ~♪

 

 スケッチブックさんはグンマーの方で、ヒラキヒミ。低迷時代に救ってくれた恩人なんだそうな。

 そういうつながりを今でも大切にしている尾之上さん、やっぱり素敵なヒトでした^^

 コテージにとっての小山チームとかと同じ感覚なんだろうなと共感いたしました♪

 

 

 そして、我が家のヒラキヒミ。全員集合☆

 Yのサンダルが一番古くて旧店舗時代から履いてるから12年以上選手ですかね~

 茶色のサイドゴアはハンドソーンでこれも10年選手かと。

 今はハンドソーンはあんまりやってないっぽいのでね。

 そして、青いサイドゴアと黒チャッカはチャイルドマインドレザーのモリーちゃんが東武宇都宮百貨店で初陣を飾った時に一緒にヒラキヒミ。さんも出店されてたので、その時にオーダーさせてもらったブツなので、5年選手。

 その1~2年後にサンプルシューズセールやってた時にポチっとさせてもらったのが、サイドレースのオックスフォード。

 これだけでもヒラキヒミ。さんとコテージの歴史を語るに十分でハナシが止まりません^^

 この時はお互いこんな感じでアレコレどうのこうのと振り返ったり。

 

 今となってはコテージも自分でシューブランド立ち上げて奮闘するくらいになり、尾之上さんの背中も意識させていただいております^^

 長くやられている尾之上さんですから、もちろんコテージの通っている工房の方々のとの交流もあるし、共通の話題が尽きませんでした。

 

 

 

 改めて、こうして並べるとやっぱり素敵な靴ですね。ヒラキヒミ。

 

 コテージシューズも誰かにこんな風に並べれ貰えるように頑張ろ♪

 

 

 そして、夕方は群馬のカリスマファーマーさんがちょい久しぶりに登場~

 ミニトートはガンガン使いまくってとても気に入ってもらえてるようです♪

 

 しかーし、半年前位に納品したスペシャルなオーダーウォレットを紛失されてしまったそうでっっっ

 ナントナントナントっ

 不運にも程があるっつーハナシですっ

 ひとまず、今すぐ手ごろなサイズのを ということでハーフウォレットS2持ち去り事件となりましたが、

 やっぱり先日のオーダーしたブツと同じものが欲しいらしく、再オーダーで^^;

 なんだかアレですが、また精一杯作りますね!

 さいたまのカリスマファーマーポっちゃん先輩からは 農作業の時はその時用のお財布を用意しましょうね。ということをみっちり言われたそうで、そのようにしていただけたら幸いです^^

 

 で、夜~

 夜はOさんとSさんと

 Tさんの3人でレザークラフト教室

 

 Sさん、相変わらず良い色彩能力発揮しております☆

 

 オリジナル刻印もバシッと決まってステキング☆

 

 唯一無二のステキングトラッカーウォレット☆

 

 Sさんも1月のハンドメイドインジャパンフェスに日曜だけの出店が決まりまして♪

 頑張っていきましょう~

 

 で、Oさんも道具に投資したんでもう後戻りできず、エンジン温まってきましたよ~^^

 

 まずはハーフウォレットを。

 

 考えてたってなにも始まらないっ

 上手い下手関係なく、とにかく手を動かしてみよう!

 そんな感じで良いんです♪

 そして、出来上がったこれをしっかり考察することでどんどん進化を遂げるわけなんで^^

 ヒトにはクセがあるし、得意なとこや不得意なとこ、人それぞれなもんで、その人にあった流れがあるはずなんでね。

 ひとつひとつドンドンやっていきましょう♪

 

 

 Sさん、トラッカーウォレットとセットで持ってってもらおう大作戦のベルトループ。

 

 良き☆

 Sさんはだいぶ手の動きが滑らかになってきてカタチにするのも早くなり楽しそう♪

 伸び盛りですね^^

 

 その勢いのまま、課題のコインパースもバッチリンコ完成でした~

 

 アレコレ応用にも役立ててくださいな♪

 

 Tさんは安定のポシェット作りを淡々とこなしておられました^^

 王者の貫禄ですね☆

 

 

 さて、そして、次の日日曜日~

 TさんとMさんのフタリでしたっ

 ぺスは闇バイトか何かに行ってることと思われ、Kくんは外せない用事があったそうで。

 フタリノンビリ作業~

 

 Mさんは先日のコヨーテMTGでプチ出店デビューを飾り、良い経験とそれなりの結果が出せて良かったよかったと。

 その時、アトリエ六花のYさんが差し入れ持って来てくれたんでーとお礼のホットコーシー持って来てくれたけど、冷めちゃうしってことで、Yさんの分は夜の部のヒトたちに渡ってシュウリョウ^^;

 気持ちだけしっかり伝えくってことになって繋がりに感謝☆

 

 

 しかしまあ、その後の営業は、3連休ナカビにめっぽう弱いコテージの本領発揮で人っコヒトリ来ん^^;

 花粉にやられまくってて作業も思うように進まずなんとも不甲斐ない。。。

 

 そして、夜~

 夜はKさんとF君と

 Yさんの3人でレザークラフト教室

 Kさんは課題のカービングに奮闘しつつ、F君Yさんは作りたいモノに挑戦中

 この日はまた技術と関係ないレザー界隈のハナシをアレコレと。

 ややスナックコテージになってしまいましたが、無駄なハナシでは無かったかなと思います^^

 みんなそれぞれ素晴らしき~

コメントを見る

11/19-20はヒマメで作業がススム君で21からグッチ君が大宮SOGOでポップアップ☆

2025年11月22日

 先日の19日水曜日~

 水曜日はヒマメで作業集中デイ☆

 コテージ創業以前から作っております人気商品ハーフウォレットS1、S2それぞれ完成いたしました^^

 

 札入れに仕切り無しがS1

 札入れ仕切りありがS2

 です☆

 あとの仕様はおんなじ~^^

 久しぶりにカスタム無しのド定番のままの製作は途中で考えて立ち止まることが無いので伸び伸び楽しく作業ができました♪

 

 で、次の日木曜日は~

 K君と

 HさんとOさん

 Oさんは白いポーチ作ってきました^^

 

 バイクのハンドル周りに取り付けとくと大変便利なグッズですね♪

 そして、ツールロール

 

 素晴らしき~☆

 

 で、Aさんも到着でこの日も楽しいお教室でした^^

 

 午後には瞬ぴぃシュン君がいつものように時田さんの美味しいお豆腐取りに来まして~

 いつもありがとでっす!

 

 木曜夜はKさんとK君と

 Sohくんの3人でレザークラフト教室~

 

 ソウ君、オリジナルのジャグポーチ(煙草入れ)

 カックイー刻印もバッチリンコ入りまして♪

 

 素晴らしき~☆

 

 K君は金沢イベントでは上場の売れ行きを達成したけども、、体調壊してこの週は作業出来ずで完成品なしっ

 Kさんは雑誌掲載の反響が凄すぎて、毎日16時間製作の日々が続いているそうで超絶売れっ子さん♪

 体壊さないように気を付けてくださいねー

 

 さてそして、金曜からグッチ君はSOGO大宮6Fでポップアップ出店!

 グッチ君初の埼玉上陸^^

 19日昼過ぎにコテージ製品を20年お取り扱い頂いておりますショップAHAVAのオーナーMIKIさんが早速観に行ってくださって、写真まで送ってくれまして♪

 

 忙しくしていたそうで、あまりお話出来なかったとのことでしたんで、順調そうで何よりです^^

 

 とにかくいっぱい作ってたし、この日に向けて限定品も作りこんでたし、ナニシロ魂こもってます^^

 

 このすぐ後にフルブライドルハーフマウンテンが売れたっぽいですね^^

 

 コテージの育った街と言っても過言ではない大宮でグッチ君が大活躍してくれてるのはなんだか感慨深い。

 このままきっと良い成績を収めて、シンジュクシブヤあたりに進出するのもそう遠くないんでしょうね~

 

 楽しみですね☆

 

 

 ということで、大宮界隈の方々、25日まで大宮そごうマ6Fでウンテンマウスポップアップやってますので、是非足をお運びくださいませ^^

 コテージの古くからのお客様は大宮界隈の方がほとんどだと思いますので、そんな古くからのコテージカスタマーズの方々は息子、孫を応援するかの如く、是非様子を見に行って頂けると幸いです。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 

コメントを見る

11-1718崩壊寸前の風呂場の修繕で遠くへ行けずー

2025年11月19日

 ブログの時系列が随分と追いつきまして♪

 先日のゲツカ店休日のコトです☆

 月曜日はいつものようにアサクーサー と行きたいところでしたが、この日は我が家のお風呂場の工事が入ってしまいまして。

 古民家ですんで、お風呂の壁がタイルなのです。。

 そのタイルがプクプクしてきて、剥がれ落ちてくる寸前でしてっ

 壁じゃない窓枠付近のフラットなトコロはすでに剥がれ落ちてたり^^;

 そんなわけなので、お家で待機っ

 

 

 

 と、そこでTさんからのプチカスタムオーダーで受注したコテージシューズの進捗♪

 ダミーの革紐セット&サイドゴアのゴム部をレザーで隠すカスタムです

 無事つり込みも終えて~

 ウエルトが付きまして♪

 イヨイヨ底付けです☆

 

 

 で、この日のランチは遠くに行けないので近くのしゃぶ葉へ

 

 牛、豚、鳥 が食べられる2000円くらいのランチ

 

 牛さんやったらアクがスゴイのねっ

 その具合になんだかちょっと違和感。

 インジェクション肉とか成型肉なのかな!?

 と思った次第です。

 別にそれらがダメという訳ではないけども、知ったうえで選びたいなと思った次第です。

 ゴジューにもなると、出来ることならなるべくヘンなものは体に取り入れたく無い派になりまして。

 

 

 さて、そんなこんなで、この日はお家の風呂場の近くで一日PC作業してたんで、何だか具合悪くなっちゃった。

 PC作業も常にやっておかないとアレですね。

 で、お風呂は使えませんのでお隣羽生シティの温泉施設まで。

 

 なんかのアニメとコラボしてました。

 良い湯でした^^

 

 そして、次の日火曜はお風呂の工事は引き続き行われておりましたが、この日は任せてトレーニングしに行ったり、いつもの焼肉ランチ食べに行ったり、佐野のアウトレットぶらついたりしました。

 アウトレットではドラクエコラボしてました。

 

 ドラクエはヤバいですっ

 施設内にはすぎやまこういち氏が流れるし

 いたるところにあきら氏の手掛けたモンスターが居るしっ

 

 素晴らしす^^

 ただ、前日からPC作業やりすぎなのかでホントにちょっと調子悪くなってきちゃって^^;

 この日は大事を取ってコテージは風呂行かずノンビリ早めの就寝となりました~

 

コメントを見る

11/15-16はサラッとした営業でしたっけね

2025年11月18日

 先週末~

 朝ゼロで48君登場^^

 息子ちゃんたちがバスケ鬼のように頑張ってましてね。

 それを応援する48君もすごくて、チームの雑用係するのは当たり前で、自信を追い込んで朝走りこんでたり、審判の資格取得してみたりっ

 そんな姿を見ていたら、なんだか応援したくなっちゃうわけですよ。

 コテージ敷地内にもバスケットゴールがあるんですが、これはビンテージトレーラースパルタンを手放したとき、この場所のその寂しさを埋めるために置いて、最初の少しはまあまあ遊んで使いましたが、最近では触りもしない。。

 だったら、未来のNBA選手に使ってもらえるのなら是非とも使ってもらいたい^^

 ってことで、プチ分解して持っていってもらいましたー

 これでコテージのバスケットはシュウリョウです。

 48ファミリーの活躍を陰ながら応援し続けますね^^

 

 そいで教室の時間には分解ハンシュツも間に合って土曜の朝のお教室~

 Yさん、N君

 O君の3人でレザークラフト教室~

 

 Yさんも毎日モリモリコツコツ頑張っておられますっ

 

 スゴイスゴイっ

 

 そりゃ~上手くもなるってもんです^^

 

 O君も毎週のようにしっかりナニカシラ作ってくるし♪

 

 バッチリンコです~

 

 N君は次の日奥様Tちゃんがイベント参戦するので、ソレ用にカービンググッズ滑り込みで作っておりました。

 これまたゴイスーでした^^

 みんなステキングです♪

 

 午後にはよりもい民Rさんがコテージが好きなビーーーール!くれました^^

 先日、カズキングからマンジュウテイに飾ってあったポスターを引き継ぎまして、それをRさんに引き継いでもらいまして、その時の郵送代の代わりに~とっ

 逆に高くついちゃったやんっ

 とまあ、そんなオトナなやり取りも嬉しかったり^^

 なんだかんだで、Rさんたちよりもい民とも7~8年のお付き合いですもんね。

 彼らの来店頻度はちょっとした常連さん以上ですから気心も知れてくるわけで^^

 甘えるところは甘えさせてもらってありがたき幸せ☆ってことでありがとです!

 ちょうどその頃、80手前の大先輩がフラッと立ち寄ってくださいまして、革素材など探してらして。

 今は息子さんたちにある程度作業は任せつつも、まだ完全に手を放すわけにもいかないらしく、色々オハナシさせてもらいまして。

 これから少し新たな良いお付き合いさせて頂けそうな感じになりまして、良い出会いがありました^^

 

 

 

 でもって、バスケットゴールも無事設置完了した48君が娘ちゃんと遊びに来てくれて^^

 写真撮れば良かった~っ

 

 そんなこんなで、これまた気を使わせちゃって^^;

 ありがと!

 

 

 で、夜~

 夜はOさんとSさんと

 

 YさんとTさんの4人でレザークラフト教室

 

 Sさんはまたまたオリジナル染色したトラッカーウォレットsバッチリンコ完成でした☆

 独特の風合いが他ではナカナカ見られない作品に仕上がってますよね~

 

 素晴らしき☆

 そんなSさんも1月のハンドメイドインジャパンフェスに日曜だけ単日出店することが決定いたしましたー^^

 デビュー戦♪ 

 楽しみですね☆

 

 でもって、Tさんは眼鏡ケースバッチリンコ完成でした~☆

 

 メチャクチャ上品な作品に仕上がりました!

 

 芯材の使い方もばっちりで超カックイー♪

 ステッチも綺麗だし♪

 構造もコバが張り出さない作り込みでステキング

 ライニングにはスウェードを採用して、色もまたカッコ良きで♪

 素晴らしき~^^

 

 ほいで次の日日曜日は~

 アサイチでペスミキフサイとしずくちゃん登場^^

 

 幸せそうで何より♪

 しずくちゃんもすっかりニンゲン^^

 もうすぐ歩きだしますね♪

 

 そんなこんなで、日曜のお教室は~

 Tさん、K君

 Kさん、ぺス君の4人でレザークラフト教室~

 

 ぺス君、しずくチャンのためにも頑張り中☆

 

 ミドルサイズのお財布、最終段階の試行錯誤中^^

 

 数ミリの微調整頑張ってます^^

 良き良き♪

 

 K君もまたまた面白グッズ作ってきました☆

 前回のプリングルスケースも素敵すぎましたが、今回はブラシにちょうど良いサイズ感で作ってきまして。

 

 上手くいきすぎて、最後まで入れ込むと開けられなくなっちゃうほど。

 空気穴開けとくなり、引っ張るための持ち手を付けるなりしないとね^^

 

 素晴らしきでした~☆

 

 息抜き的にバングルも^^

 

 良き良き♪

 

 Tさんは巾着^^

 カワユイサイズ感でイベントとかでメッチャ受けそうですね♪

 

 巾着ブームなんですかね~^^

 

 さらにK君はもともとやりたかったグローブに着手^^

 グローブ作りはいったん離れてましたが、最近出店続きで幸か不幸か次回の出店への在庫も随分たまってしまっているので、時間の有効活用として、新しいことにチャレンジできそうだってことで、再開☆

 グローブはグローブで奥が深いので、ワクワクしますよね♪

 

 頑張っていきましょう☆

 

 そして、Kさんも自分用のグッズ作ってました^^

 パカパカ金具を用いたペンケース

 

 

 パパちゃんからのオーダーの巾着バッグに奮闘しつつ、サクッと自分のこういうのも作れるようになってたり♪

 みんなゴイスーです^^

 

 途中、ぺス君はMチにショナイで吸ってたら怒られたそうで。

 そりゃそうだ^^

 Mチ曰く、吸うこと自体が逆鱗に触れたわけではなく、ショナイなことが激おこプンプンなんじゃと。

 はい。ごもっとも。

 

 ごめんなさい。

 ですね。

 

 で、ぺス君、怒られながらも頑張って稼いでもらってと。

 新作のベルトもひとまず完成^^

 さあ、基本はわかったから、あとは製品レベルにもっていくだけ♪

 頑張って作りまくって下さいまし☆

 

 1時間ほどで帰って来たMチとしずくちゃん

 天気も良かったので、外のウッドデッキでプチピクニックランチ^^

 

 なんという表情でしょうか!?

 ナントナク、コテージのコトは気になる。

 けど、得体知らずでどうしてよいのかわからず、、、

 みたいな。

 ランチには目もくれず、こちらをジーーーっと。

 

 冷徹なぺスの表情を受け継いでしまったようです^^;

 

 明るいMチにだっこされてると全然違う表情じゃないかっ

 

 最年少生徒さん^^

 

 会話が出来るようになる来年あたりには入学ですかね^^

 楽しみに待ってますよ~

 

 

 さてそして、この日は昼間の時間帯にはチラホラとお客さんお見えでしたが、特筆すべきこともなく~

 あっという間に夜のお教室

 日曜夜はYさんマンツーマンでレザークラフト教室っ

 久しぶりのマンツーマン教室でした^^

 Yさんとのサシは初めてでしたねっ

 

 Yさんは先週でちょうど革細工本格的に初めて1年が経ったそうなっ

 1年でこの出来栄え!?スゲっすね^^

 オリジナルの3つ折りロングウォレット☆

 仕立てはメチャクチャバッチリンコで~

 長手方向の寸法とカード収納のタイプもこだわって^^

 

 素晴らしき~

 ですが、ご本人的に、お札の収納について、微妙に納得がいっておらず、全体を数ミリアップするかな~ 

 そうなると、ほとんどのパターン見直しだな~

 ってなって、ほとんどの型紙引き直してました^^

 

 素晴らしき!

 そんなこんなで、この日のお教室は半分トーキングでスナックコテージ化してました^^

 Yさんもイロイロ苦労されてきて、たくさんの良いことや良くないことも経験し、素敵な出会いに恵まれて今があるそうな^^

 流れでコテージの過去も少しオハナシしたりして、楽しい時間でしたー

 

 

コメントを見る

11/12-14先週のウィークデイsと新商品や気まぐれ一点物アップップ~

2025年11月17日

 先週のウィークデイs~

 まずはfromイタリー

でもって、from ユナイテッドキングダム~

 

 サスガの最高峰♪

 すんげー迫力ですな^^

 

 そして、気まぐれ一点物のシンプルサコッシュ完成でした☆

 

 USメールサコッシュを作って、あと1つメールサコッシュ作るにはちょっと足りない。。。って状況だったので、材料が足りるこのシンプルな形を気まぐれで作ってみた次第です。

 

 インナーは靴に使うピッグライニング

 夜な夜な完成後にインスタのストーリーズにアップしたら朝にはDMで嫁ぎ先が決まった嬉しい事例でした♪

 せっかく撮影もしておいたのでブログにはアップしておきましょう^^

 

 サイズ感はこんな感じ~

 

 DM頂いた方は少し体格が大きな方だったので、ショルダーストラップが短いと想像できたので、まだ少し残っていた端革でうまいこと延長させてもらいました。

 

 到着後すぐに喜びメールも頂けてこちらも嬉しかったデス♪

 ありがとうございました~^^

 

 で、木曜日は朝のお教室が無かったのっ

 K君は前もってお休み決まってましたが、Aさんはデザフェス準備とかで忙しく、49さんは急にお車検のおシゴトもらっちゃったそうで、お休みっ

 ノンビリ作業させてもらいました^^

 そして、時田さんとも久しぶりに少しトーキングしてお豆腐受け取って、午後にはいつものようにシュン君が時田さんの美味しいお豆腐取りに来てくれて~

 

 で、今度はfromジャパーン^^

 良い革が出たり入ったり忙しス♪

 

 あっという間に夜のお教室は~

 soh君とK君の2人でレザークラフト教室~

 

 Garden leatherもペース変わらず作り続けております☆

 

 この辺は日本一周旅で知り合った金沢の方のお店でイベント出店参加する兼ね合いで作りこんでおりました。

 

 名刺代わりに持っていってもらえると良いね♪

 

 サコッシュはオーダー品とストック用と

 

 ベルトも自ら愛用して格好良いエイジングサンプルに育てていきます^^

 

 そいで、soh君も大苦戦してたミニウォレットがついに完成してその戦いにいったん終止符が打たれました☆

 

 染色しておいた革が少し余り気味だったので、携帯灰皿入れるのにちょうど良いサイズ感でケース作ってました^^

 

 ミニウォレットはひとまず母上からのご要望だったんですが、ナカナカ思うようにいかず苦戦しておりましたが、妥協せず、本当に良く頑張りました。

 

 このへんとか

 このヘンとか

 このヘンとかっ

 ヒトのパターンをパクッテるだけでは到底知り得ることの無い深い部分でしっかり経験を積み勉強し、格段にレベルアップを図りました☆

 素晴らしき~☆

 

 

 そうして出来上がった本作品ですが、さっそく母上には渡すそうですが、もう一回作ったら絶対もっと良くなるからひとまずコレを使ってもらってて、また少し時間空けて作り直して、もう一個渡したいと思います!って^^

 すげー

 良いな~その気持ち♪

 

 やっぱヒトですよね^^

 この日の教室内でもそういった会話になりました。

 

 

 K君のこの作品も

 オーダー品ですが、オーダーくれた方にちゃんと答えようと必死です。

 

 今できるすべてを注ぎ込んで、仕事にしたから利益だ何だと考えねばならないのはわかってはいるけど、結局のところオーダー主さんのことを想ってとにかく作品と睨めっこの一本勝負を繰り広げちゃうわけで。

 やり直したり時間かけまくったり。

 

 お金かけてオリジナル刻印作ってたり

 

 カーブにこだわって進みが悪かったり^^

 それで良いんですよね♪

 素晴らしき☆

 そんな若い二人に良い刺激をもらってコテージも頑張る次第です♪

 

 

 で、黒いシンプルサコッシュがすぐに嫁ぎ先が見つかったこともあって、茶色の革も残りが微妙だったので同じ形で作ってみました。

 

 

 これはインスタで2連チャンならず、

 週末も何人かお越しくださいましたが、あまり興味が無かったようで

 まだ店頭にございます。

 

 そんなわけで、先ほどホームページいじりまして、ぺージ作りました☆

 是非ご検討くださいまし♪

 

  USメールサコッシュもページ作りましたんで是非チェックしてみてください♪

 

 で、次の日金曜日~

 金曜朝はグッチ君とKさんと

 HさんとAさんの金曜イツメン全員集合♪

 

 グッチ先輩、さすがです!

 この週末は高崎OPAでポップアップ出店

 それに向けて限定品と新商品多数ご用意☆

 

 コードバンのスマートLたちに

 新作のキーケース

 スーパーバックを使ったパカパカ収納

 めずらしいWがま口を使ったイレギュラー商品♪

 

 でもって、新作のリップケース☆

 

 どれもこれも魅力的な商品ばかりです^^

 完全にいい波に乗って勢い増すばかり☆

 すごいですね~

 

 そして、オーダー品もしっかりこなして☆

 素晴らしき~^^

 

 Aさんも頑張ってます!

 

 オリジナルのハーフサイズウォレット、自らの使い勝手の良さを追求して、少しずつ寸法かえたりしながら、試行錯誤

 

 いやはや素晴らしき^^

 ご自身で気になるところのチェックなども申し出てきたりして向上心ハンパないの♪

 コテージが甘く対応しておりましたら、グッチ先輩は辛く指摘しておりました^^

 モリーパイセンから辛くしてもらった経験をそのままAさんにやってる感じですかね~

 切磋琢磨でこれまた素晴らしき♪

 

 

 そして、お教室終わりにはTさんご来店~

 そう、グッチ君の納品でした^^

 バッチリンコ喜んでもらえて良かったよかった♪

 目の肥えたオニイサン達にも贔屓にして頂いてて、グッチ君の人柄でしょうかね

 そりゃ~伸びますよ。

 みんなの気持ちが乗っかってますもんね^^

 素晴らしきー

 

 午後には久しぶりにコテージシューズの試着♪

 

 ジャストフィット~~~^^

 

 N君の足、そんな気がしてたんですよねー

 

 初めてのフィット感、カカトが付いてくる感覚♪

 気に入ってもらえたようで嬉しい限り^^

 

 奥様Mさんは現在製作中のコテージオリジナルラストの2個目の型での試作品がジャストフィット♪

 

 こちらの商品リリースも急がねばデスね♪

 もうちょっと楽しみに待っててくださいね~

 

 

 そんな二人はいつも仲良くお財布もお揃いで♪

 

 ベルトだってお揃い♪

 

 なんて幸せそうなんでしょう^^

 ただでさえ幸せなフタリがコテージの革製品をお揃いで使うことに寄ってさらに幸せになってくれちゃって、顔が緩みっぱなしでしたよ♪

 そして、今回はN君がボディバッグをバックオーダーしていってくれまして。

 在庫が無くってごめんなさいね~

 年内に作りこむ予定がありますので、一緒に作っちゃいますんでしばしお待ちくださいまし^^

 いつもいつもありがとうございます☆

 

 で、夜のお教室は~

 48君とS君と

 Tさん、Sさんの金曜夜のイツメン集合でした^^

 

 この日はSさん賞がありました☆

 素朴で懐かしの味^^

 ご馳走様でしたー

 

 Tさんは黙々とオリジナルのミニウォレット完成させてました!

 

 一見簡単に見えそうですが、作ってみると複雑で難易度高め^^

 

 すごーい♪

 

 良いの出来ましたね~

 

 また課題を見つけつつ、いったんコレから離れて、また違う仕様のミニウォレット作り始めてました^^

 素晴らしき☆

 

 お教室後にはS君がキャスケット^^

 ずーーーっと愛用してた帽子がいよいよダメになっちゃって、、、と。

 そして、ここ10年、着てる服がほとんど変わってないことに気付いちゃって、、、と。

 10年大事に同じ服を着れるなら、ちょっとくらい高くても良い服、超気に入った服をここらでドカンと買ってみても良いのでは!? みたいな話をしながら、スーツ的なの作っちゃう!?みたいな♪

 是非是非オールドハットさんに行ってみてくださいな~ってことで☆

 そういうハナシ、楽しいですよね^^

 ちょっと楽しいひと時でしたー

 

 その後のコテージの完成品sは

 L字ファスナーミニウォレット

 

 ミネルバボックスのコニャックと

 栃木のオールブラック

 最近はL字ファスナーミニウォレットを気まぐれで作っても店頭に並べておくだけで商品アップは面倒くさがってしてなかったんですね。

 だけど、今日は住まいの風呂場の壁が崩壊寸前でリフォーム工事が入っている関係でPC作業がススムススム^^;

 そんなわけで、久々のアップです。

 どちらも2個ずつ作りました。

 早い者勝ちでよろしくどうぞ~

 

 

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

コテージ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です