ブログ
2025年7月4日

6月28日~
6月最後のシュウマツっ
この日はKさんマンツーマンでレザークラフト教室
6月は皆さん熱心に通ってくださったようで前半戦で消化しちゃったみたいですね^^

ほいで、この日のコテージの完成品は~
コインケースs☆

コテージブラスコンチョバージョンや

通常仕様のインディアンコインコンチョのコインケースc

そして、隠しボタンバージョンのコインケースB






手のひらサイズのカワユイヤツです♪
コテージ創業前からのロングセラー☆
ありがとうございます^^

ほいで、夜のお教室は~
Oさんとー Kさんはダブルヘッダーで夜も^^

そして、HさんとSさん
4人でレザークラフト教室でしたー

Sさんオリジナルのロングウォレット!
バッチリンコ完成でした^^





修正ポイントはいくつかあるモノの一発目でこの出来栄えは素晴らしきですね☆
次回作も楽しみです♪

途中、10年ぶりくらいのお客様☆
ボディバッグカスタムを持って来てくれました~
このボディバッグがリリースされて間もなくの品ですね^^
長くご愛用頂きありがとうございまっす♪

でもって、カックイースーパーカーがやって参りました☆
ハイラックス!
色もステキング~♪

ピンポケしちゃったけど、納車されてまだ間もないのにバンパーに当て逃げされちゃったんですってっ
白い跡が残ってました。。
なんともお気の毒にっ
当てといて逃げちゃダメですよね~、、、
コンチクショーメですね!
オーナーはお教室に夢中だったKさんの旦那さんで、寛大な心の持ち主だから、バンパーはそのうちカスタムパーツのモノにチェンジするつもりだったから、それまでこのまんまで良いやっ
って。
素晴らしき~
で、新しい愛車用のスマートキーケースのオーダーやらその他のキー用のキーホルダーを持ち去り事件っ
Kさんに伝授しつつ今回のはコテージがしっかり作りますね♪
いつもありがとうございます~

で、日曜朝はYさんK君

Mさんとぺス!
4人でお教室でした~

ぺス君!
3つ折り財布頑張り中~






めっちゃ良い感じになってきました~^^
札入れのトコの寸法をもう一息見直したらカンペキかもですね♪
素晴らしき~

でもって、Mさんはラウンドファスナーキーケースに挑戦

6連キーホルダーで

初のラウンドファスナーも意外とあっさりクリアして^^
内と外の寸法修正してバッチリンコですね☆
素晴らしき~

で、そのままあっという間に夜のお教室~
夜のお教室はO君とN君のフタリ

O君は先日完成のトラッカーウォレットに真鍮チェーンとLV南京錠カスタムでカッコ良くカスタムしておりました~
N君はカービングに集中してあっという間にお教室終わりっ
で、この日はN君の出征祝いってことで、裏のほるもんえんさんで一緒にプチ夜ご飯^^
昔は毎週末生徒さんとどこかに行ってましたが、それはもうダメってことで学習して、そういうのは控えてましたけども、それなりのチャンとした理由があれば、たまには良いですね♪
N君はお教室に入会してくれて干支が1周回るほど一緒に居てくれているので、子供の成長もそうですが、N君自身の成長やなんかにもずっと近くで観させてもらってて、たまにそういった相談なんかもしてもらってて、もはや親戚のような感覚でしねー
出世おめでと!
O君も長いお付き合いになりそうな予感なので巻き込んでワイワイと♪
えんさんに行ったら、アイアンのS君夫妻も居て、最後ちょっと一緒に席を囲んで写真撮り忘れたけどもナカナカ楽しい時間でした^^
ありがとうでしたー

2025年7月2日

6月25日水曜日~
アサイチでK君
結果発表~☆☆☆
と前日までのヒャッカテン催事の結果とか諸々を聞かせに来てくれました♪
すでに本ブログでお伝えしてます通り、それなりに良い結果を収めることが出来ましたが、K君はもっと行きたかったし、行けるはずだったと、頑張ったからこそ見えた景色があったみたいで非常に悔しがってて、とても良い目をしておりました。
明るい未来を想像し、それに向かって進もうとしているヒトを見ると、ワクワクぞくぞくします♪
楽しみだな~
コテージもそういった人たちから
情けないなぁ~
って目で見られないよう負けじと精進していこうと思うのです。
共に頑張って参りましょう☆

そいで、お待ちかねのレザー入荷です♪
クロムエクセルレザー☆
やっぱりコテージは好きだな~この革
たまに悪評も見かけてしまいますが、そういったことを打開する代替品を求めてこの手のオイルたっぷりレザーはアチコチで生産も盛んにおこなわれておりますが、やっぱり唯一無二。
真似できないし、コテージにとってこれ以上の革はなかなか見つかりません。
なので、結局値上がりしようが何しようが使い続けてます。
その分、販売価格もだいぶ上がってしまってご迷惑をおかけしてしまいますが、素材ありきのシゴトだと思っておりますので、そこは譲れません。。
ご理解いただければ幸いです。

そんなこんなで、この日はたくさん裁断するつもりだったので、早い時間にサクッと手持ちの包丁全10本研ぎました。
サッとの割には結構ピシっと決まったので良かったよかった。
その後は鬼のように裁断してました~

で、木曜日
木曜朝はK君と

OさんとHさんの3人でレザークラフト教室~

K君、お財布作ってきました~☆

いきなりコバ良くなってるぅ~♪
アッサリ習得してくれて嬉しいですね^^

コンパクトな二つ折り財布
人気でそうなモデルですね^^

パターンを少し見直しつつ、作りこんで精度を上げて行けば売れっ子さん間違いなし☆

で、Oさんもネイティブ系ウォレット完成させてました~☆

オリジナルのシルバーコンチョもステキング♪



収納も一通りあって、良い感じ~^^
これまた売れちゃうね♪
素晴らしき☆

でもって、K君、お教室でバッチリンコ完成~

同じようにシンプルな二つ折り財布

カード収納増やしてとてもオーソドックスな形でね。

コレをベースに色々アレンジできそうです^^
良き良き♪
引き続き頑張って参りましょう☆

で、午後は瞬ぴぃシュン君登場~
いつものように時田さんの美味しいお豆腐持ち去り事件&情報交換^^
いつもありがと!

で、夜は~
KさんHさん

K君sou君の4人で木曜夜フルメンバー☆
sou君は熱中症とか疲れとかが祟って1週間弱入院生活してて、病み上がりっ
でも、復活して本当に良かったっ
身体が資本なおシゴトですからお身体ご自愛くださいませ☆

で、元気もりもりなK君はオリジナルのハーフウォレットやラウンドファスナーミニウォレットやら





ファスナーともすっかり友達に慣れたっぽくて^^
良い感じ~

ハーフウォレットももうすっかり自分のモノになってきてますね。



良き良き♪

で、次の日金曜日は~
グッチ君とKさんと

K君とHさんの4人でレザークラフト教室

グッチ君、ボディバッグ予約分かな?完成させてました。
ひっくり返すのが大変なこの素材ですが、だいぶひっくり返すのも慣れてきたようで壊さないで済んでます^^


コテージのボディバッグからインスパイアされてくれて嬉しい限りです。
どんどん作ってドンドン目立ってくださいまし^^

ショルダーストラップもゼイタクだな~^^
良き☆

途中、Yさんがコテージシューズを観に来てくれて♪
残念ながらYさんの足には合わず、程良いサイズ感のモノには足入れが難しかったデス。。
残念っ
次の木型(現在検証中)をどうぞお楽しみに!

で、夜は~
TさんSさんの仲良しコンビと~

48君とYさんの4人でレザークラフト教室~
楽しい楽しい48劇場でした^^
おかげで2回目のYさんもすっかり馴染めて♪

そんなYさんオリジナルのボックス型コインケース
バッチリンコ完成でした~☆

甘いマスクと

ややふっくらポッテリが印象的ですね
でも、ちょっとパターン修正したり
良き良きデスね~^^

Sさんもファスナーミニ収納やコードストラップやコインケース




良い感じ~♪
Sさんもチョイチョイイベント出店が決まってますので、ソレ用に小物たちを用意中
今まで他分野の出店社としてイベント出店はされまくってたので、革細工屋に転身したよーと楽しみながら活動を知ってもらえたら良いですね☆

でもって、カズキング~
お豆腐持ち去りつつちょっと雑談^^
いつもありがと!

その後はSさん時間内に完成させることが出来ました~
パターン販売されてたお財布、遂に完成!

好きなコンチョを付けて♪

パタパタ仕様のむずいやつ

縫うとこも多いですが、裏面もバッチリンコ綺麗に縫えてまして♪



初めてのお財布としてはすごーーーい!
ですね♪

次回はまた同じパターンでチャレンジしても良し、少しパターンアレンジするもよしで また似たようなものを作ってさらなるステップアップにつなげてもらえればと思います。
みんなすーぐ上手になってくれて♪
嬉しい限りです^^

6/23-24のゲツカテンキュウビはアサクーサーとヤボヨウでシューリョー
2025年7月2日
6月23日~
月曜日~

この日の前日だったかな?
奥様Yがバイト先に停めといたら、知らぬ間にスーーーっと動き出し、縁石にドンっ
フロントバンパーとその下のカバーやなんかがアイーンってなって応急処置で紐シバリ
予想以上にダメージ大きく、この先どうしようかと途方に暮れております。
あと2年は乗りたかったなぁ~と半ばあきらめモードですが、今は修理やなんかの見積り待ち。
コテージ的にクルマ本体にかける金額は月1マンくらいかなーって思ってて、
このコフェラーリ君は2年車検付き23で買ったので、そういった意味では十分役割を果たしてくれたわけですが、楽しかっただけに、あと少し乗りたいのがホンネ。
安物買いの~と言われることもありますが、どちらかと言うとバイクメインなジンセイなもんで、クルマは2年車検含めて20マンくらいの面白ポンコツを2年毎に買い替えるくらいの方が面白いかなと思ってて、そんなヒトも居るんだよと温かい目で見守ってくれたら幸いです。
昨今の普通車のシンシャ500マンのクルマなんて買ったらコテージの予算からすると500か月=42年乗らないと採算合わないってことなので、ムリなのです。
500あったらタイプⅡは欲しいんですけどね。

ま、そんなこんなで、深く考えることをいったんやめて、月曜なのでいつものようにアサクーサー
いつものツリーもいつも通り☆

午前中はコテージシューズを手伝ってくれてるKパイセンもお見えで、センセーとパイセンにもコテージの新作の靴を試し履きしてもらって改善点を色々アドバイス貰ったり、その他いろんなオハナシしたり情報交換させてもらったり♪
そんな感じで新しい木型の修正ポイントが明確になったので、木型いじりを開始してあっという間にお昼
この日のお昼はニャンコさんに会えませんでした。。

一人寂しく公園でパンをかじりスマホをいじりスマホで出来ることアレコレやって休憩終わり~

工房戻って木型いじり。

ちょっと盛ったり削ったり。

木型いじりを終えたので、また試しの靴を作ります。
新型の靴を1つ作るのもとても時間がかかります^^;
でも、ここでの焦りはキンモツですので、しっかりと。
そんなわけで、パターンも少々修正して、新しいパターンで革を裁断したトコでこの日はシュウリョウ~

帰りはYがフラッと来たので軽くマチ中華メシやってみました
いつも混んでる餃子の王さま


ビールと餃子♪
店員さんのおばさまたちも感じがよろしくてとても良いお店^^
ですが、人気店だけあって、お客様が多く、多種多様のお客様がいらっしゃいます。
この日はタイミング悪かったかな。
居心地があまりアレだったんで、お替りせずに退散となりました。
またタイミングが合えば寄りたいですねっ
そんな月曜テンキュウビのことでしたー
と次の火曜日は確かトレーニングしてヤボヨウ済ませて1日シューリョーでしたっ

2025年7月1日
6月21日土曜日~

土曜の朝はYさんとヤス君と

O君の3人でレザークラフト教室~

ヤス君、ハンドバッグ遂に完成!

初めて使うカッシャーン金具^^

ハンドルも新機構に挑戦してたり☆

ひとまず自分用ということで、バッチリンコ♪
これを使いつつ、改良点をあぶりだして改良したものを今後デザフェス等でヤス君ブランドの新商品としてラインナップするそうです。
良きデスね!

で、O君も相変わらず精力的に頑張ってます^^

二つ折り財布に~

ミニウォレット~




どちらも良い!
凄いですね♪
楽しんでくれてて雰囲気もサイコーです^^

で、Yさんは高等科課題の5本マジック編みベルト、バッチリンコ完成で出世でした~☆
Yさんいよいよ高等科もセミファイナル課題へ突入です^^
引き続き頑張っていきましょう~

夜はOさんとSさんと

TさんとTさんの4人でお教室~

Tさんいつものショルダーバッグ☆
ハンドメイドインジャパンフェスに向けてTさんオリジナルの定番グッズを補充中^^



使い勝手がとても良く考慮されてますよね♪

革の雰囲気も良いし、売れちゃうわけだ^^
素晴らしき~

Oさんは初めてのバッグ!
欲しいをカタチにしたOさんオリジナルトートバッグ、遂に完成でした~☆

きっちりかっちり君のシンプルなバッグ^^

素晴らしき~


良く頑張りました♪
次回からまた課題に戻ります~って^^
引き続き楽しんで参りましょう☆

で、この日の夜な夜な作業でコテージ完成品は~
いつものOEMのおシゴト

相変わらずマーブル染め人気です^^


今回は赤も少々^^
いつもありがとうございますー

そいで、次の日~
靴のパターンオーダー受注に向けて価格や選べる革サンプルをまとめました。

フィッティングシューズの7サイズのうち、1足は本番仕様で作ってます。
完成納品時にはこのレベルでお届けいたします。
こちらはアップチャージなし
アッパー素材はミネルバボックスのコニャック
ライニングはピッグ
通常のコバ仕上げです


素材なども是非見ていってくださいね~

で、朝のお教室は~
Mさんとぺス!

そして、Kさん
3人でレザークラフト教室でした~

Mさん色々作ってました^^

ミニウォレット☆
外にコインケースを配し

中はシンプル札ばさみ的な~
ありそうでない仕様ですね♪
発想が良き☆

で、L字ファスナーミニウォレットも☆
初めてのL字ファスナー

苦戦しつつも良くできました^^
コツもつかめそうで、次回作に期待が膨らみます♪

と、ロングウォレット

これぞロングウォレット!といった基本形をまずはね。
本人的には失敗だらけ~ とのことでしたが、初めての長財布だもの。十分良くできてるじゃないですか^^
これも次に期待しちゃいますね♪
素晴らしき~

で、ここでコテージの完成品は~
キッシュザワークさんオリジナルのシューホーン
シンコードバンでいつも通り☆
いつもありがとうございます~

午後は体験教室☆
群馬の温泉へ旅行帰りに予約してくださいまして♪
このパターン多いんですが、群馬ついでで検索してコテージのワークショップを予約すると、温泉からは2時間くらいかかっちゃって結構遠かったりします。
これからご予約をご検討の方は、栃木の温泉ついでのほうが近かったり来やすかったりしますんで、ご注意を^^
とはいえ、群馬からでも栃木からでも都内からでもなんでもウエルカムなんでドシドシ遊びに来てくださいませ♪

ってな世間話をしながら、楽しくトントン♪





みっちり1時間ちょっと集中して~

バッチリンコ完成でした~☆


素晴らしき~☆

ステキスマイルs☆
楽しんでもらえて何よりです♪
ありがとうございましたー

入れ替わりでO君が革漉きに来てたり~

OBのM君が遊びに来たり~

コテージシューズの初号機サイドゴアローカットシューズ-シピ-にはM君の足は入りませんでしたが
オランダ軍オフィサーシューズ試しててくれました^^


そいで夜のお教室はYさんNくんのフタリ~
日曜夜はこの二人のどちらかが定着してきましたね^^
日曜夜は比較的ゆっくりノンビリホノボノ教室です♪
そんな感じの相変わらずのシュウマツでした~

6/18-20のウィークデイsも教室三昧と懐かし品もチラホラと♪
2025年7月1日
6月18日~
水曜日

アサイチでK君

新作ポーチを見せに来てくれました^^

東武宇都宮百貨店栃木市役所店での6日間にわたる催事、いよいよこの日搬入ということで、現場に向かう前に寄ってくれまして^^

次の日からが本番ですが、この日まで本当によく頑張りました^^
素晴らしき☆
リアルタイムではすでに催事が終わって、ちゃんと結果につながり報われたようでホッと一安心。
また次回に向けて動き出しました~

で、一時帰還のリスシオロングウォレット
盗難被害にあわれて、あきらめていたその時、どこぞのごみ箱から発見されて舞い戻って来たそうな☆

しかしヒドイ傷、、、

それでも何とかなるかな?
とご相談を受けまして、出来る限りのコトは致しましょう。
ということで、お預かり。


この辺の傷は凹みすぎてるので、全体的に荒らして慣らして目立たなくする方向ですかね。

ひとまずしっかり洗浄から~^^
そりゃ~キチャないですわ。
けどちゃんと生き返らせますよー^^
このあと、1週間かけてアレコレ処置して、だいぶ良くなりましたが写真撮るの忘れて納品しちゃいました^^;

で、午後には定番レザー到着~

それと、山形のお髭さんから毎年恒例!?のサクランボ到着~☆
山形のさくらんぼは別格ですね^^
ウマウマ~
いつもありがと!

次の日木曜日は~
K君とKさんと

AさんとOさんの4人でレザークラフト教室~
木曜朝はいつもAさんOさんでノンビリ教室でしたが、K君が入ってくれて、この日はKさんも変則で来てくれたので活気溢れました^^

そんなK君、カードケース作っておりました☆


シンプルに丁寧に
素晴らしき~^^

Aさんはショルダーバッグ

ポッテリコロンと半円型のカワユイバッグ



良きデスね☆
素晴らしき~

午後には瞬ぴぃシュン君時田さんの美味しいお豆腐取りに~
いつもありがと!

で、あっという間に夜の教室~
K君とHさんのフタリでした^^

K君モリモリ作ってます。

オリジナルのキーケースとボックス型コインケース


黒革に一部赤い革でおシャン^^

どんどこ上手になっておりますね♪

そして、ラウンドファスナーウォレットも☆

初めてのラウンドファスナーウォレットでしたが、要所をしっかり押さえてバッチリンコ☆


やる前から抑えるべきところが見えて来てるっぽいので、成長も早くなりますね^^
良き良き♪

そして、その後の夜な夜な作業でコテージが作ってたサンプルシューズ2サイズも仕上がりまして☆

24.5~27.5 の 7サイズ 揃いました~

ついにパターンオーダー(MTO-メイドトゥーオーダー-)の受注開始できます♪

今回の木型は攻めてますんで、細く薄い足の方にしか合わないかと思いますが、細く薄い足をお持ちの方には今までの靴の概念を変えられるほどのフィット感を得て頂けると思います。
是非フィッティングだけでもしに来てくださいませ☆
それで気に入っていただけましたら、革や色を選んでもらって是非ともオーダーくださいませ♪
よろしくお願いいたしますー^^

そいで、次の日金曜の朝~
Yさんとグッチ君とHさんとHさんの4人でレザークラフト教室でしたが、写真撮り忘れちゃってまして、、、
この日2回目のYさんが持って来てくれたのは15年前くらいのコテージ製ウォレット☆

オーダーくださった方から奥様の手に渡り、その奥様から妹さんが譲り受け、その妹さんがYさんのパートナーということで持って来てくれました^^

コインケース部にカービングっ
これはもうレア中のレア^^
荒削りのカービングがナカナカです^^;
クラフト学園に通ってる時か卒業して間もなくか。
そんな時期な気が致します。

カードスロットルの形状がコテージのロングウォレット初期のころのパターンなのでね♪

少し放置していた時期もあったそうですが大きな痛みもなく元気にご愛用頂けてるようで嬉しい限りです。
なんだかスゴイ縁も感じるしいろんな思いも入れ交じりジーンと来ちゃって感無量~っ^^
ありがとうございます!

そんな昔の作品をメンテさせてもらいつつ、今を走り抜けてるグッチ君の新作☆
薄~い長財布っ


丁寧に仕上げてあって素晴らしき☆
そんなグッチ君、今はステッチについて大きく悩み中。
プチスランプみたいな^^
いっぱい悩んでたくさん試していろんなステッチを見て勉強しなおしてる感じ
まーた成長しちゃいますね♪
そういうひたむきな努力にはいくらでも協力しちゃう^^
コテージも改めてステッチについてまた見直してみるきっかけになりました。
ありがとう☆

で、午後にはRさん登場~
ご贔屓にしている焼き芋屋さんが路面店でカッフェをオープンさせたんだそうで、初日に駆けつけたそうな^^
推し活ゴイスーです☆
コテージも推してもらってるので分かりますが、そういう活動は本当にありがたいんですよね~
いつもありがとです!

で、夜~
夜はTさんSさんの仲良しコンビと

S君の3人でお教室~

Tさんはスマートキーケース作ってました~

スマートキー自体が分割されちゃってて輪ゴムで留めてた状態なので、このケースを早く作りたかったそうで^^

ピッタリ収納できるので、もう輪ゴム卒業です^^
良くできました~☆

そいで、S君、ついに靴完成!


ぴったり!

バッチリンコ~☆
軽い軽い!って喜んでました^^
自分で作った靴は格別ですよね♪
良く頑張りました☆












靴修理業にチャレンジしただけあって、ヒールはメチャクチャ上手^^
修理業は一旦諦めましたが、靴作りの趣味は続けて、次の2足目は奥様の靴をつくるんだそうな♪
引き続き楽しんで参りましょう☆

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^