ブログ

1617オボン休み終わり際のシュウマツはヒマメながら充実な内容で楽しい2日間でしたー

2025年8月26日

 先週末~

 16日土曜日はー

 O君とKさんと

 ヤス君、ぺス君の4人で仲良くレザークラフト

 

 Kさん福島にキャンプ行ってきたんですって♪

 良いですね~^^

 でも、せっかく作ったキャンプグッズを忘れてしまったということで、残念でしたが、楽しかったようなので良き☆

 ご馳走様でした~

 ほいで、コテージは先日納品完了した黒いウォレットにやっぱりロープ付けたい!ってんで黒い4本編みロープを拵えまして

 

 そして、お財布のコインケース部にボタンも欲しいということで、ボタンを取り付けました。

 

 ガシガシ使ってくださいませ^^

 

 

 ほいでもって、午後にはチャイルドマインドモリー君登場で

 お礼!って^^

 お酒に詳しくないモリー君、なんだかジャケットがカッコ良かったからジャケ買いです!って^^

 わざわざありがとー☆

 

 で、あっという間に夜のお教室~

 OさんとSさんと

 ヤス君

 

 Sさん、染色にハマってます^^

 良い雰囲気の色見ですね~♪

 素晴らしき!

 

 トラッカーウォレットの仕立てもバッチリンコでカッコ良き♪

 

 

 ボカシの感じもステキングですね♪

 

 で、この日はこれに合わせるべく4本編みウォレットロープを伝授☆

 ひとまず良く出来ました~

 次回まで覚えていたら良いですが、だいたい忘れちゃうので、そこでまた一緒に作って思い出してしっかり覚えるって感じですかね^^

 

 ほいで、次の日日曜日~

 日曜朝はTさんKさん

 Mさんとぺス君

 4人でレザークラフト教室~

 

 Kさん、眼鏡ケース!バッチリンコ~^^

 

 こちらもギフト!

 スゴイスゴイ♪

 

 今回のこちらはほぼ一人で完遂☆

 

 抑えるべきとこチャンと抑えて理解して♪

 

 良ーくできました~☆

 素晴らしき~^^

 

 みんな知らぬ間に成長してくれてて嬉しい限りです♪

 引き続き楽しんで参りましょう~

 

 

 

 でもって、Yさんアサイチでお財布取りに来てくれて♪

 いつもありがとうございますー

 

 でもって、Mさんお教室内でついに完成!

 ツールバッグ~

 

 コテージ店頭に置いてあるツールバッグを参考に自力で拵えてました^^

 

 厚めの革で苦戦しておりましたが、半泣きしながら頑張っておりました^^

 

 裏面のデザインステッチも手縫いでしっかり真似っこしてたり、ナカナカ根性見せてくれました^^

 

 バイクに付けてさらにハーレーライフを楽しんじゃってくださいまし♪

 きっと仲間たちから俺にも作ってくれ~って言われまくると思います^^

 そしたら、また頑張ってねー

 

 午後にはS兄弟☆

 お兄ちゃんはチョイチョイ来てくれますが、この日は久しぶりに弟T君も一緒です^^

 T君の8年選手のウォレット

 シカ紐が切れちゃったからチェンジさせてもらいました^^

 ハタチで買ってくれて、早8年っ

 財布も人間もすっかりオトナになっちゃって^^

 

 良い味出まくりですね♪

 

 このモルガンさんも当時の倍くらいの値段になっちゃってるし^^

 下がることは無いので、これからもガシガシ使ってもらって、ボタンは大切に~

 

 イケメンとイケウォレット☆

 いつもありがと~

 

 お兄ちゃんは試作のサコッシュ的小さめショルダー楽しみにしてくれてまして♪

 早速サイズ感試して背負ってみてくれたり^^

 

 ナルハヤでリリースしますからね~

 お楽しみに^^

 

 兄弟がこの日持ってたコテージ小物たち

 

 この日のお兄ちゃんのお財布はバタフライビルフォード☆

 

 インナーカスタムはスペシャルチケット収納部有り^^

 ヤマオカケのサービス券を入れるためだけのスリットです。

 なんと贅沢な仕様でしょうね♪

 

 お兄ちゃんはコテージ財布の三刀流^^

 いつもありがとー

 

 その後、夕方にはO君がシレっとやってきました!

 ナント、ハーレーダビッドソンに乗っかって♪

 いつのまに~っ

 

 コテージがハーレー買ったお店、モーターランドエムエムにエボのローライダーが入荷したようなので見に行ってきますね!というDMを頂いたのが約1か月前。

 それからお教室にも来てなくって音沙汰なかったからどうしたかな~とは思っていたんですけどねっ

 その1か月の間で教習所に通いつつ、このローライダーを契約しちゃって、数日前の納車時には免許間に合わずお父様に乗ってもらって納車になり、この前々日に晴れて大型二輪免許取得書き換えに成功してこの日に至ったわけなんだそうな。

 

 懐かしのMMキーホルダーももらって来てました^^

とても良さそうな車両♪

 

 大変お世話になったMMの代表Sさんもお元気だったようで、コテージのコトもちゃんと覚えてくれてて話題になったとのことで嬉しくなりました。

 

 ショベルのFLHが欲しいって言ってたから、エンジンはいずれにせよFX系をゲットするとはちょっとびっくり^^

 ヒトメボレしちゃって買っちゃいました♪ って^^

 ローライダーはとにかく良いよ^^

 エムエムでローライダーとはナカナカ感慨深いデス。

 25年前の2月だったかな。

 周りの人たちが2000年モデルのシンシャを持ち去る中、コテージはエムエムで今も乗ってるローライダーを持ち去ってきたわけなんですが

 2まわりくらい歳の離れたO君がおんなじお店でローライダーを持ち去ってくるんだもんっ

 これは近いうちにトゥーリング企画しないといけない気がしてきました。

 富山のこっぺ君のパンヘッドが納車されるであろう10月あたり、こっぺ君がこっちに来るであろう日程に合わせてトゥーリング大会企画しましょうかね?

 ここ数年で仲良くなったバイク乗りさんたちとはまだ走ったことないヒトたくさんいますからね♪

 大所帯になりすぎるのはアレですが、なんだか楽しくなりそうです。

 真剣に考えよう。

 

 

 

 

 そんなわけで、観てくださいこの笑顔!

 ステキスマイルとはこのことを言うんでしょ♪

 こっちまでニコニコになっちゃいます^^

 

 

 幸せのお裾分けありがと!

 これからも安全運転でお願いしますね♪

 

 もんげーお似合い☆

 納車おめでと!!!

 

 そんな感じで外で遊んでたら、N君一家到着でレオ君が出てきました^^

 レオ君も将来ハーレー乗っちゃうかな♪

 その時までコテージがバイクに乗ってられるかなぁ~

 頑張るぜぃ!

 

 そんなこんなで、夜のお教室に突入~

 夜はYさんとKさんと

 N君の3人でレザークラフト教室

 

 Yさん、オーダー頂いた毛も毛も入りのラウンドファスナーウォレット

 

 Yさんはラウンドファスナーウォレットが得意で売れ線なのでいつも通りバシッと作ってました^^

 

 安定の仕上がりでバッチリンコー☆

 とはいえ、せっかくなので、アラさがしして、若干の改善点が見受けられたので、次作はさらに良くなることと思われます♪

 精進精進ですね^^

 

 そして、N君も遂に完成~☆

 

 オリジナルカービング入りのカード名刺ケース☆

 久しぶりの仕立てながら、これまたバッチリンコ☆

 後輩君にプレゼントするために作ってましたが、完成したら、あげたくなくなってきちゃったっ って^^

 作りてあるあるですよねそういうの♪

 それだけ愛情たっぷりで良くできたってことですね!

 素晴らしき~

 しっかり喜んでもらえることと思います♪

 

 

 と、そんな感じで世間的にオボン休みが終わるシュウマツ、ヒマメながら楽しく充実の2日間でしたー

コメントを見る

131415は世の中オボン休みってことで、お客様の流れがいつもと違って面白かった^^

2025年8月25日

 センセンシュウのウィークデイs~

 朝はお掃除してから窓辺で包丁研ぎとぎしてたら、かわゆい来客が^^

 我が家の末っ子小枝君の兄弟かな~?

 柄が激似です^^

 我が家より良いモノ食べてるようでポッテリしておりました。

 コテージ界隈は美味しいご飯屋さんが多いですからねっ

 コテージもめったに行けないご飯屋さんばっかりなのにー

 いいなっ

 

 さてさてそして、この日はオボン中ということで、時田さんが水曜日にお豆腐持って来てくれて♪

 そして、時田さんコテージシューズフィッティング~☆

 ジャストフィッっっトぉ~~~^^

 って、ずう分前に作った靴で試していたので、たぶん合うだろうとは思ってましたけどね^^

 そんなこんなで、そのときが2年以上前でしょうか?

 その時から冠婚葬祭用にコテージシューズ欲しがっててくれてたので、今回のこちらのシピをプチカスタムしてのオーダーとなりました☆

 ありがとうございます!!!

 記念すべきコテージシューズMTOオーダー第一号が誕生いたしました^^

 感無量~♪

  

 引き続きフィッティングはいつでもOKですので、ご興味ある方は是非試しに来てくださいね☆

 

 

 そして、革作業はお財布プチカスタムから☆

 

 前胴の厚みと長さチェンジと札入れ底マチ加工

 おまちどうさまでした~☆

 

 でもって、瞬ぴぃシュン君登場~

 時田さんのお豆腐今日来たよーって言ったら、じゃあすぐ取りに行きまーすって取りに来てくれて^^

 ありがとー

 

 でもって、先ほどのお財布カスタムはお馴染み木村メガネの木村さんでした~

 同じの2つ使いまわしてくれてる感じで^^

 いつもありがとでっす!

 

 この日も暑くてもバイク^^

 

 ヴェスパちゃんは調子良いと言えば調子良いそうですが、やっぱりクラッチがーーー

 スッと走り回れないとやっぱり微妙にストレスですよね。

 はやく名医に出しましょう。

 

 

 さてそして、次の日木曜日~

 木曜朝はYさんとK君

 Yさん、モリーとカメクラ君がインスタライブで頑張ってるレザラジ企画の型紙配布グッズを作って来てくれましたー

 

 カメクラバージョンのと

 チャイマンレザーバージョン

 

 ヒトの型紙などナカナカ使う機会もないから楽しく勉強になりました~と^^

 良き良きデスね♪

 

 吸収した後は放出しないとね☆

 ってことで、コレらを作った後はこれらで得た知識や経験をもとにオリジナルでアウトプットしてみましょう。

 なるべく時間を空けずに、すぐさまやってみると良いと思うのです。

 いつまでもヒトサマの型紙使ってるってのも作り手としてアレですからね^^

 引き続き楽しんでいってくださいまし~

 

 

 そして、K君はオリジナルのウォレット完成☆

 

 サイズ感も収納力も良い感じ~

 結構念入りに試作してましたからね♪

 イメージ通り仕上がったみたいで良かったよかった☆

 次作もドンドコ参りましょう^^

 

 ほいでもって、Oさん~

 Oさんはナッコーヘッド買うべ~ってコテージ書庫にある昔のバイク雑誌見て嬉しそうでした^^

 ナッコーは今やイッチェンマンとかですからねっ

 ひょえ~です^^;

 

 でもって、Aさんも到着~

 トラッカーウォレットのインナー仕様と同じつくり方でさらっと作ったサコッシュ

 

 トラッカーウォレットと同じなので、真ん中にも。

 

 厚いモノを収納するには不向きですが、スマホと何かを持ち歩くにはちょうど良きデスね^^

 素晴らしき~

 

 

 でもって、カズキング~

 コテージTシャツじゃないですか♪

 いつもありがとでっす!

 そんなカズキング君、おはぎ作って持って来てくれました☆

 まんじゅう作りが趣味なヒト^^

 いやいや、つい数年前まで本職としてまんじゅう屋さんやってましてねっ

 辞めたんだから作らなくっても良いのに近所のヒトに頼まれて作ってるですってー

 えらいなぁ~

 そしてお裾分け♪

 いつもスミマセヌー

 ありがとさま!

 

 

 ほいで、その後はO君登場

 オリジナルのウォレットとラウンドファスナーウォレットが出来たー!

 ってんで見せに来てくれて♪

 

 インパクトありますね!

 

 開閉は意外と使い勝手が良さそうです♪

 

 収納もバッチリですね!

 素晴らしき~

 こちらのラウンドファスナーの取り付けもすごく良くなってて♪

 良いじゃないですかーー☆

 O君のペースがすごい^^

 お盆休み中も革と向き合うんだそうで♪

 楽しそうで何よりです☆

 

 そいで、夜のお教室~

 木曜夜はKさんとComatsuzaki君と

 soh君の3人でレザークラフト教室でした

 

 soh君のオリジナルタバコケース☆

 

 まずは外観が隠しボタン式のトラッカーウォレット的な~

 

 開けると収納イロイロです☆

 まずは前のポッケからは葉っぱを包む紙!

 メインのトコには葉っぱなんですが、買った葉っぱを袋のまま収納してしまいたいという、自ら使って欲しているからこその収納の仕方

 

 サブポケットにはフィルターとライター

 

 いやはやナカナカ売ってないモノを格好良く使い勝手良く作る。

 まさにオリジナル!

 これは素晴らしき^^

 soh君の周りの同じ趣味趣向を持った方々から注文が殺到することと思われます☆

 こういうモノ作りはワクワクしますよね♪

 本当に素晴らしき!

 

 

 でもって、comatsuzaki君

 レザラジ企画のカメちゃんの方のを作ってきました

 

 カメちゃんに寄せてみたくてイタリアンレザーを使ってカメちゃん的な作り込みで作ってみたそうです。 

 うん。

 良く見て真似してみるって大事なことだからね~

 そのテーマからしても良くできていると思います。

 

 そして、やりきってみて、満足いきつつも、このグッズから得たアレコレをまた自分にフィードバックしてすでに1歩も2歩も成長しちゃってました^^

 さすがのプーさんっぷりですね♪ 

 今のうちにいーーーっぱい吸収して成長しておかないとね☆

 

 

 でもって、さらにベルト!

 前週にSNS映えする作り方を実演なんかしちゃってしっかり伝授したら、早速めちゃくちゃ作りまくってモノにしてきました^^

 

 本人も1週間で革一枚無くなる勢いでやり続けたから苦労も多かったけど、最後のこちらはギリギリ納得いく出来栄えになったようです

 再度、もうちょっとアドバイスしてベルトはシュウリョウ^^

 

 その後コテージはベルトのサイズ調整でした。

 バックルをほついてベルトを短くして再度バックル取り付け完了

 

 もうすでに数年ご愛用頂いているベルトだし、映える作りがすべてではありませんので、程々な形状でしっかり作りこんで仕上げ直しました^^

 

 メンテナンスもしてまたこれから大活躍してもらいましょう♪

 お待ちどうさまでしたー

 

 ほいで、次の日金曜日~

 金曜はグッチ君とKさんと

 YさんとHさんの4人でレザークラフト教室でした

 

 グッチ君の定番ポシェットにコテージで人気のSVフラワーコンチョが付いたオーダー品^^

 ガラッと雰囲気変わってこれまたカックイーんね♪

 

 素晴らしき~☆

 

 でもって、ひさ~しぶりにご来店下さったTさまのウォレット!

 中に2014.2.19と刻印が打ってありました!

 ってことは11年選手☆

 いや~ありがたき~^^

 

 今回久しぶりに来てくれたのはベルトを新調しようと思って~と♪

 喜んで!

 バッチリンコ仕上げますね☆

 ありがとうございましたー

 

 

 

 

 で、夜~

 金曜夜は日曜朝メンバーですが変則的にこの日も来たmkmさんとー

 S君と

 TさんSさん仲良しコンビで楽しくお教室^^

 

 SさんL字ミニバッチリンコ作ってきました~

 

 上手にできました☆

 

 お教室中にはTさんも完成♪

 

 

 Tさんもバッチリンコ~^^

 

 でもって、Sさんはトラッカーウォレットが遂に完成☆

 

 蓋の長さ揃えるタイプで~

 

 重なりとか縫う順番とかアレやコレやと細かいこともしっかり考えて確認しながら丁寧に作りこんでおりました

 

 その甲斐あってか、1つ目のトラッカーウォレットでこの出来栄え☆

 素晴らしき~^^

 

 その後のコテージの完成品は~

 黒バージョンの4本編みウォレットロープ☆

 

 

 お盆休み中ということで、いつもと違ったお客様の流れがあり、楽しいウィークデイsでした^^

 

コメントを見る

11-12はモリー君のお祝いからの成瀬やリハビリやシンジュクやらでしたー

2025年8月23日

 8月11日~

 山の日で赤い日でしたねー

  

 この日はチャイルドマインドレザーのモリー君が正式に新店舗兼工房をオープンするってんでお祝いしに向かいました~

 

 観葉植物が欲しいって言うから先日買ってきたパキラの木をしっかり梱包して車の屋根開けて積み込み完了です。

 

 雨降らないでね~って願いつつ、Yが上手いこと支えながら出発です。

 

 途中コンビニでコーシー買って戻ってみると、やっぱりシュールな画ずらで笑えます。

 お仕事に向かうS君に目撃されてたようで、DMもらいました^^;

 

 さてさて、2時間弱のドライブで無事着きました~

 

 パキラも問題なく元気そうで何より^^

 しかし、店舗外側には立派な看板が2つもデデーーーン!とっ

 

 

 

 道路沿いにもドーーーん!と☆

 すごーい^^

 カックイーね♪

 

 店内も自作の壁面やアンティークの什器なんかをいれて、こだわり満載で格好良くステキな空間でした☆

 小一時間いつものとおりなハナシをしながら、今後のハナシなんかもして楽しいひと時でした。

 

 10時になったら、チャイマンファンsが押し寄せるかと思って、10時前には退散しました。

 いはやは写真少な目でアレですが、是非とも皆さんも足を運んでみてくださいまし☆

 基本的に予約制らしいのですが、お気軽に~とのことですのでよろしくどうぞ♪

 

 そんなこんなで、モリー君の新天地でも益々の発展を祈っております☆

 オープンおめでとうございます!でしたー

 

 その後、グッチ君トコのオープンまではまだ時間ありすぎたので、なんとなく東京方面に車を走らせたわけですが、お腹もすきはじめまして。

 数日前になんとなーく浜松にうなぎ食べに行きたいんじゃ!って話してたのが思い出されたので、ウナギの成瀬を検索したら、籠原にあるじゃないですか~♪

 

 初成瀬♪

 並の松!

 大満足~♪

 これでこの夏も乗り切れるかな!?

 と、この日は結局特に何するわけでもなく車でぐるぐる回っておしまいっ

 

 次の日は右腕のリハビリ。。

 少しずつ良くなってきている感じです。

 肩や腕のだるさは、大分緩和されましたが、人差し指先のシビレが良くなりませんっ

 理学療法士のオニイサンの言うことちゃんと聞いて早く良くなるよう努めます!

 

 その後はシンジュクに向かいまして~

 いつものトコで軽くご飯食べるつもりが、前日が赤い日で営業したせいか?火曜日のこの日はお休みしてまして。。

 ってことで、その近くのパスタ屋さんでパスタを食べました。

 フツーでした。

 

 いつものヒャッカテン巡りしつつ、推しのトコ回ってあいさつしつつ~

 

 情報収取も済ませて、楽しいひと時を終え、帰路についたのでした。

 

コメントを見る

8がつ9-10は世間的にオボン休み突入でヒマメ~

2025年8月21日

 八月九日土曜日~

 この日は世間的にお盆休みスタートの日だったので、O君マンツーマンでレザークラフト教室でした~

 O君、ラウンドファスナーウォレットバッチリンコ完成でした!

 

 とても丁寧に作りこまれてます☆

 素晴らしき~^^

 

 午後にはヤス君が革漉きに来ました^^

 今度のデザフェスにもまた抽選洩れしちゃったヤス君ですが、キャンセル待ちで入れると信じてマイペースで製作やインスタ投稿続けております。

 良き良きデスね☆

 

 そして、その後はちょっとお久しぶりなお馴染みさん♪

 この日はボディバッグ背負って来てくれて^^

 

 前夜に完成してインスタストーリーズにアップした気まぐれ一点モノミニトート、朝イチでご連絡くださりさらいに来てくれました~☆

 いつもありがとうございます!!

 ちょうど先日栃木市役所で奮闘しているグッチ君を目にして、なんだかコテージに似てるなぁ~と思って師匠誰?って話しかけてくれたそうな。

 で、グッチ君はコテージです。って答えて、あ~やっぱりねーってなったんだそうな。

 グッチ君からもこのハナシを聞いていたので、繋がりました^^

 諸々ありがとうございます♪

 

 で、そのままヒマメで夜っ

 夜おお教室はOさんとTさんと

 Hさんの3人

 Hさんは次の週にイベント出店が控えていたので在庫づくりに奮闘してましたっけね^^

 

 で、その後の夜な夜な作業は、なんとなくここ2年くらい作りたかったカタチを作っちゃいたくなって、息抜きがてら試作に没頭☆

 

 先日親友ポっちゃんがオーダーくれたもののサイズ感がちょうどコテージでも思っていたサイズ感だったので、ポっちゃんオーダーから冷めやらぬ前にと思って。

 

 基本はチャック式のサコッシュ的ショルダーバッグなんですが~

 前面にUSメールバッグのようなディテールを入れた収納を持ちつつ、背面にもフリーポケットを。

 一発で良いの出来た♪

 何度も試作を繰り返してようやくできました!

 といった方が苦労が伝わってスゴイ商品に思ってもらえそうですが、一発で決められるのも経験と技術の賜物と言うことで、苦労なく楽しくできちゃいました♪

 ってことで、また夜な夜な作れそうなときに好きな革チョイスして気まぐれ一点モノとして作りますので、気になる方はSNSやこちらのブログをシバラク要チェックでお願いしますー^^

 

 ほいで、次の日日曜日は~

 日曜朝のイツメンでレザークラフトでしたが、教室風景写真撮り忘れていたようで^^;

 K君が馬蹄型コインケースに挑戦でした☆

 グッチ君、comatsuzaki君とが馬蹄型コインケース作りでセッション!?対バン!?してたかと思ったら、K君も参戦^^

 

 いいじゃないですか~^^

 ちょこっとアイーンってなってるトコもありますが、次作がより良くなってることでしょう^^

 コテージ教室の大谷世代、良きライバルになってて何だかホッコリ♪

 

 K君はこの次の週末イベント出店控えてたので、その他の小物作りにも奮闘してました

 

 ほいで、こちらはぺス君作の名刺入れとカードケース

 

 ぺス君の作風もだいぶ決まってきましたね☆

 

 落ち着いたレザーを細かいピッチで細糸で手縫い

 上品ですね♪

 良き良きデスね~

 素晴らしき^^

 

 

 午後にはコテージリペア&メンテナンス

 

 豊洲市場で毎日大活躍している腰からぶら下げるデカいお財布^^

 ファスナー交換と持ち手も危なかったので換えちゃいました。

 そして、メンテナンスも。

 働くグッズは遊びグッズとは違うオーラが出ますよね。

 すごい風格^^

 いつもありがとうございます~

 

 

 

 その後はポっちゃん到着~^^

 

 パートナーとお揃いのサコッシュ^^

 

 そして、農作業時に財布とスマホとアイコスをざっくり入れておくためのミニトート

 トラクターのピラーのトコにぶら下げてガシガシ使うんですって♪

 そう、革だから勿体ないとか思わず、是非とも皆さんにも普段毎日使うようなモノをオーダーして頂きたいと思います。ぜいたく品としてオーダーして、たまにしか使わないというような贅沢な使い方の方がもったいないですからね♪

 ガシガシ使って壊れたら直せる範囲で直しながら使い続けていきましょう^^

 そんな感じで、いつもいつもありがとー

 

 

 でもって、お教室の元生徒さんのAちゃん登場~^^

 Aちゃんも今年度から本格的に芸術家兼歌手活動をスタートさせておりまして♪

 HさんやKくんが出店するイベントに同じく出店参加するんだそうで。

 (リアルタイムではもう終わっちゃってますけど^^; 告知出来なくてゴメンチャイ。。)

 今はコラージュアート作家としての活動がイチバン比重が高いのかな?

 そのアート作品をいろんなグッズに落とし込んだAちゃんグッズの一つ、トートバッグをYが欲しがりましてね。

 

 忙しい中届けてくれつつ近況報告をマシンガントークでたくさん笑わせてもらいまして^^

 これまたいつもありがとでした♪

 お互い活動頑張っていきましょうね~☆ 

 

 で、革も入荷していた模様。

 

 そして、夜はN君とKさんの二人でレザークラフト教室~

 

 終わり際にはメイちゃんレオ君仲良し姉弟^^

 いつものようにステキスマイルsゲットでした~☆

 

 

 そして、この日の最後の作業はミラージュロングウォレットのメンテナンスを。

 

 外はミラージュなのでもうそれはそれは良い感じですけども、中だってしっかり良い感じですよね♪

 今回はコインケース部のボタン取り換えでした^^

 

 

 そんな感じで世間的に長期休暇の時はヒマメなコテージ営業でした~

 

コメントを見る

8/678先々週のウィークデイs

2025年8月19日

 センセンシュウのウィークデイず~

 6日水曜日から

 水曜は木村メガネの木村さん

 最近なかなか来れない日が続いてますが、この日は来れました^^

 

 

 ヴェスパはエンジンの調子は良いモノのクラッチの繋がりが微妙でストレスになっちゃってる様子。

 早めに専門家にお願いしたいところですが、これまたナカナカ時間が取れず難しス~っ

 そんな感じの世間話とお財布の修正依頼を頂き束の間のオヤスミ時間でした。

 

 

 ほいで、素敵な素材入荷☆

 スウェードの最高峰、スーパーバック^^

 やっぱ良きデスね~

 良い素材ばかり目にして手にしていると、素材の質を下げられないので、それはそれで経営としては考えねばナヌコトも増えるのでアレですが、やっぱり良いモノを世に送り出すには譲れないところですので、頑張っていきましょうねと。

 

 次の日木曜日は~

 K君とAさん

 と、Yさんの3人でレザークラフト教室

 

 K君、工具ホルスターと名刺入れバッチリンコ完成でした☆

 

 オリジナルの工具ホルスターは自分でも使うからこそのアイデアを盛り込んだりしてとても良きデス☆

 

 しかし、まだやりたいように細工が出来なかったり素材の選定も頼りなかったりで経験不足が否めませんっ

 ってことで、これでまた一つ大きな経験を増やしましたんで、めげずにコレをブラッシュアップしつつ、他にもドンドコ経験積んで羽ばたいていってもらえたらと思います。

 無駄なことなど何もないですが、まあしなくても良い失敗もありますから、その辺はコテージがサポートしてショートカットさせて参ります。

 カードケースは以前作ったモノのバージョンアップでした^^

 ほんの1ミリ2ミリの差を詰めたりして、より良くしております。

 

 基礎的な技術はもうだいぶ安定しており、素晴らしき☆

 

 コテージ教室には今、メジャーリーガーの大谷選手と同じ歳が5人も居ましてね。

 K君もその1人でして、みんなで切磋琢磨☆ 

 つくづく本当に良き環境だなぁ♪と思う訳です。

 みんなを革細工屋さんんのメジャーリーガーに育てられるよう、コテージも指導者としてもちゃんと頑張りますね^^

 

 と、Aさんはお子様がブラスバンド部を卒業ということで、部員全員に卒業祝いとして音部型キーホルダーを作ってました。

 全員分ってのがまた大変ですが、ステキングですね♪

 約1か月あれば、なんとかなるかなっ と頑張ってます。

 素晴らしき~☆

 

 午後にはOBのK君が遊びに来てくれました!

 高崎在住なのですが、オシゴトノ関係で伊勢崎に来ていたということで、そのお仕事を終えて直帰します~ってことにしてコテージまで足を延ばしてくれました^^

 彼にとってコテージはオアシスなんだそうで嬉しい限りです。

 そして、ある程度お互いの近況報告を済ませたら、ミラージュのハーフウォレットをさらっていこうと思ってまして。ナンて言いだしましてね。

 在庫がありましたんで、そのまま持ち去り事件となりましてっ 

 

 K君はお教室に通ってくれて基礎科修了してて、カリキュラムから脱線もしてたので財布もフツーに作れるんですよっ

 なのに、やっぱり鈴木さんの作った財布が欲しくって~ と。

 嬉しくて涙が出ちゃいそうですよ^^

 ありがとです♪

 

 そんなK君の愛用のお財布達。

 ↑はイルカソラーレラインの気まぐれ一点モノで作ったL字ファスナーミニウォレット。

 これは小銭入れ感覚でちょっと前に持ってってくれたんですけどね。

 しかし、良い色になってましたね♪

 

 そして、これはk君が作ったバタフライビルフォード

 

 2014.8.15 に作ったんですね~

 今からちょうど11年前っ

 

 今の店舗に移ってきた最初の夏休みでしたかね。

 当時は夏期講習とかやってまして、その夏季講習で作ったんでしたね~

 めっちゃ使い込んでてこれまた嬉しくなっちゃいます♪

 

 これからはこの財布とミラージュハーフと二刀流でね♪

 

 

 

 さらにコテージシューズのフィッテイングも♪

 ジャストフィットーーーー☆

 

 実に2人目のジャストフィットさん♪

 

 履ける人がいるだけで嬉しいのです♪

 またタイミングの良い時にでも欲しがってもらえたら嬉しいです^^

 今後違うデザインとかで、物欲をそそれるようこちらもガンバリマス♪

 

 そんなときにちょうど瞬ぴぃシュン君も登場~^^

 

 10年前くらいの生徒さんたちとは教室外でも色々イベント組んで遊んでたのでシュン君とも仲良しなのです。

 いろいろオハナシ出来て良かったよかった♪

 

 お気遣いまでありがとでした♪

 またいつでも遊びに来てくださいね~

 いつもありがと!!

 

 で、あっという間に夜のお教室~

 木曜夜はKさん、Hさん

 K君、soh君の4人木曜夜イツメンでしたー

 

 Hさんは課題のペントレイ、バッチリンコ完成で出世~☆

 綺麗にできましたね~

 

 素晴らしき☆

 

 そして、K君

 

 ミドルウォレットサイズでのお財布

 差し込み式にもこだわり詰め込んで~

 

 ちょっと難しい内容でしたが、しっかり作れてました。

 

 ちょっとしたハイブランドさんでは良くあるカタチですが、我々のような革細工屋では定番として作っているところは少ないでしょう。

 コテージも何度かオーダーで作らせていただいてるカタチですが、何気に気を使うとこが多くて、設計もナントナクやるとトコ面が出まくってダサくなりがちなのです。

 そのあたりをどう処理するか。それが一番の課題になるんですが、K君はやっぱりそういったところを気にする職人肌なので、何も言わずともしっかりクリアして参りました。

 

 革細工を始めてちょうど1年のヒトの作品とは思えぬ出来映えですね♪

 素晴らしき~☆

 

 

 ついでに?ハーフウォレットも

 これはもうコテージ教室でプロ志望のヒトビトにとってはスタンダードになりつつありますね。

 コテージの作るハーフウォレットを見て、しっかり真似して自分のモノにする。

 特にコテージと同じ革を使って独立をしようと考えてるヒトは必然的にそうするようです。

 コテージが先生としてそう言っているわけではなく、先輩たちがそうして実績を積み上げているから、自ずとそうしてみるんでしょうね。

 ホントに良い流れになってます^^

 

 

 

 カードケース2種もバッチリンコ☆

 

 どんどこ吸収していく様を見るのは楽しいモノですね♪

 

 あっという間にコテージのコトなんて追い抜いて行っちゃうんだろうな~^^

 

 と、そこへPさん

 材料調達に。

 

 コテージ教室にご入会いただければナンでも教えますが、入会せずでは残念ながら、今通ってくれてる生徒さんにも悪いので、アレもコレもは教えられませんっ

 以前そんな会話をしたときに Pさんはお教室迷って、結局カルチャー教室的なオジイチャンセンセーのトコに通いはじめましてね。

 人それぞれ価値観や事情がありますから、そういうのも仕方ありません^^

 どこのお教室でも楽しくレザークラフトやってくれさえすればコテージは嬉しいです。

 またいつでも材料調達に来てくださいまし。

 

 

 

 

 ほいで、この日のコテージの完成品~

 オーダーのサコッシュ☆

 赤と黒でお揃い♪

 サイズ指定~

 開口はファスナー式 

 インナーポッケあり

 

 インナーはピッグライニングレザー

 

 黒革に白糸

 

 金具は真鍮無垢

 赤革に白糸もカワユスですね♪

 

 ラブラブでご愛用頂けるようで売れしい限りです^^

 おまちどうさまでした~

 

 

 そして、金曜朝は~

 グッチ君とHさんと

 Hさんの3人でレザークラフト教室

 

 グッチ君は以前作ったミドルウォレットにビーズレースカスタム依頼をお受けしてビーズカスタムを。

 

 財布に穴開けてレース通してグリグリビーズ通して留めて~ とそれだけですが、まあそこにも一工夫したり、アレコレ性質やなんかのハナシもしながら伝えられることは伝えておきます。

 

 

 一つ一つ何事にも意味があるものでね。

 しかし、お財布も良い色になってきましたね♪

 グッチファンもこの1年でかなり増えたようで頼もしい限りです^^

 

 その後は定番レザーの入荷~☆

 

 最近、入荷が遅れ気味^^;;

 

 でもって、バスコの空容器も入荷!

 コテージの手持ちも壊れてしまったので、この機にまたちょっと入れてみました。

 ヒャッキンで同じようなモノが売られているので、取るのやめてましたが、やっぱり必要と思ってくれる人も何人かは居るようなのでね。

 昔っからコテージがお勧めする便利グッズその1です。

 ご入用の方は是非♪

 

 

 そして、またコテージの完成品は~ 

 オーダーミニトート

 

 

 革、サイズ指定で。

 インナーポッケもありで。

 農作業の時に財布とかスマホとかゴッソリ入れてトラクターのピラーのトコにぶら下げておくんだって^^

 革じゃもったいない的に思うヒトも居るかもしれませんが、そういった普段使いにこそ革の威力が存分に発揮できるってもんです。

 毎日ガシガシ使ってくれるんだからこの上なく嬉しいわけ♪

 こちらもおまちどうさまでしたー

 

 で、金曜夜は~

 Kさんと48君とS君と

 TさんSさん仲良しコンビの異例の5人でレザークラフト教室^^

 

 新人のKさんにはしっかり付きっ切り指導になりつつも48君は高等科も卒用間近のベテラン選手なので、ヒトリ黙々と作業できるし、S君は靴作りですが、教室には超ベテラン選手なので48君と仲良しなこともあって二人並んで取り組んでもらいました。

 

 Sさんはお家でL字ミニウォレット作ってきてくれたり^^

 

 バッチリンコですね♪

 

 Tさんはお教室でバッチリンコ☆

 と、そこにカズキングも登場~^^

 

 ほいで、夜な夜なコテージの完成品は~

 気まぐれ一点モノとして作ったミニトート

 久しぶりに店頭に並びますね♪

 

 茶色と黒1つずつ作りましたが、黒はインスタのストーリーでアップしたらすぐに貰われて行きました♪

 

 こちらの茶色が店頭で皆様のご来店をお待ちしております^^

 

 9000円と消費税で9900えんなり~

 通販も可能ですので、ご入用の方は是非お早めにご連絡くださいまし♪

 そんな感じで忙し気にしてた先々週のウィークデイsでした^^

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

荒井 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です