ブログ

11-12の2025年最初の週末営業はいつも通りというかむしろイツモより穏やかな2日間でした^^;

2025年1月14日

 ついに時系列が大体追いつきました☆

 ってことで、先日の週末~☆

 前夜に完成したミニウォレットsをパシャリ

 

 今回もバッチリンコ♪

 おまちどうさまでした~

 

 で、土曜の朝のお教室は~

 Oさん、Kさん

 ヤス君、Mさんの4人満員御礼~

 Oさんは基礎科最初のカービング課題の本番、Kさんは長財布のパターン起こし、ヤス君はバケツバッグのパターン起こし、Mさんはコインケースとかアレコレ確認でした^^

 

 

 で、昼間は多少のヒトの出入りはあったモノのアッサリしてましてあっという間に夜のお教室の時間っ

 土曜の夜はYさんとHさんと

 ヤス君とTさんの4人で満員御礼~

 

 Hさん、がま口にハマり中!?^^

 

 大き目ながま口バッグはカワユスですよね♪

 

 素晴らしき~☆

 

 

 Yさんは息子ちゃんへのハーフウォレット製作、ヤス君は朝の続きでTさんは今週末ビッグサイトで開催のハンドメイドインジャパンフェスに向けての最後の在庫作りしてました~

 今度の週末お時間ございます方は是非ハンドメイドインジャパンフェスに行ってみてくださいな^^

 

 そして、夜な夜なコテージの完成品は~

 

 スマートキーケース☆

 

 今回のはちょっとゆとりある寸法でのオーダーでしたので、鍵は借りずに仕立てました。

 

 蓋の留め方は下からストラップだしてパッチンしたいとのことでしたので、少し格好良く♪

 

 ナスカン付けてぶら下げ仕様に^^

 バッチリンコ完成でした~

 

 そして、20年選手のビフォー

 

 蓋折れ部朽ちにボタン部千切れ

 ↑アフター

 全部バラシて革自体にしっかりメンテナンスを施して~

 

 朽ちてる部分は削り取って、少し漉いたりして裏から新しい革を削った小さなサイズで埋めるかのように傾斜も併せて貼り付けて~

 その後、裏から1枚革を全体に貼り合わせまして。

 

 ボタンは新し付けなおして

 

 千切れた分は裏から革を貼りつけてしっかりさせてまして。

 

 使える革はまた元に戻して穴を合わせて当時のステッチと同じように縫い合わせてバッチリンコ完成でした~☆

 

 これでまた5年やそこらはガシガシ使って頂けるかと思います^^

 ご愛用誠にありがとうございますデス♪

 

 

 ほいで次の日日曜日の朝~

 Tさん、S君からのソールリペアが上がってきて早速履いてみて♪

 バッチリンコで喜び満点^^

 ありがとうございましたー

 

 でもって、K君にもスニーカーリペアの納品♪

 皆さんありがとさまです~

 

 ってことで日曜の朝はTさんK君とー

 ぺス!

 とMさんの4人満員御礼でレザークラフト教室~

 Tさんは新しいお財布のパターン起こしに苦戦しつつ~

 K君は高等科課題のカービングトントンとー

 エムチを置いてけぼりにして1人教室に来たぺスはバケツ巾着バッグのパターンの起こしをしてるフリして写真撮った後のコトは何処で何してたかとかそういうのはみんな詮索しないで知らないコトにして~

 Mさんはまた色々小物の細かい修正等々してました

 

 で、久しぶりに登場のYさん

 愛用品全部持って来てくれて♪

 

 今は無きハーフウォレットOZ

 懐かしス~♪

 ちょっと大き目で収納力高め且つ薄目で真ん中コンチョボタンフラップ付きの高機能ハーフウォレットでイットキ高い人気を博したモデルです。

 独立2年目~5年間くらい定番として作ってましたっけね。

 つまり15年選手ってことですね!

 

 その後はこのカタチはハーフウォレットからのカスタムオーダーで対応する形で定番から外してしまいましたが、今でもたまに同じようなオーダーを頂く思い出深い仕様です。

 ちなみに名前の由来は最初にオーダーくれた友人が自分の名前から取って付けたのが始まりです。

 

 

 そして、ロングウォレットミラージュバージョン☆

 これまたこのモデルがリリースした初期のころのモノと思われるので、12~13年モデル化と思われます^^

 旧店舗での納品でしたもんねー

  

 さらには、ロングウォレットSP

 これはこのモデルがリリースして少し経ってからの比較的新しめな気もしますが、それでも10年近くのご愛用かと思います。

 どれもしっかりメンテナンスしてくれてて、良い感じ~♪

 

 

 

 産まれたてだった息子ちゃんもすっかり大きくなって♪

 

 今回はオールブラックのウォレットが欲しぃ~ってことで、オーダーしに来てくれました^^

 もう他所のお財布使えないんですよーーーっ

 って嬉しいお言葉♪

 期待を裏切らないよう頑張ります☆

 

 

 ほいで、その後はオーダーのストラップ

 丸牛ロープをショルダーストラップにしてたショルダーバッグの代替に♪

 うまく使えるかな?

 おまちどうさまでしたーのいつもありがと~

 

 でもって、夜のお教室では~

 Yさん奥様のご実家帰省で北の大地へ

 そのオミヤ♪

 いつも美味しいのゴチでっす!!

 

 ってことで、日曜夜はTさんとYさんのお二人でレザークラフト教室~

 Tさんはバケツバッグパターン起こしに

 Yさんは課題のノートカバーカービング本番掘り始め~

 どちらも予想以上に順調に進んじゃって♪

 サスガの一言ですが、いつもの日曜夜とちょっと様子が違うからか説?^^

 そんな日もあるよね^^

 そんな週末でした~

コメントを見る

2025年の営業も無事スタート☆8-9-10ウィークデイsはー

2025年1月14日

 さて今年の営業スタートは8日から~

 仕事始めは 20年選手のコインケースBカスタムのリペアから

 以前、蓋の曲がり部分あたりが朽ちてしまって少し補強リペアもしてありますが

 今回はボタン受け部分が千切れてしまったようで^^;

 

 インナーに仕切りもあったりしますが、いったん全部バラシてメンテナンスしつつ作業を進めますー

 

 それと並行してオーダーのベルトループホルダーを完成させました~

 通常モデルと金具違いで^^

 おまちどうさまでした~

 

 

 で、次の日木曜日は~

 朝はHさんマンツーマンでレザークラフト教室

 

 

 ついに完成☆

 ショルダーバッグ!

 

 肩当てもHさんらしく頒布を裏当てにして♪

 ファスナーもバッチリンコ

 

 インナーもしっかり作りこんで♪

 素晴らしき~^^

 良くできましたー

 

 午後にはOBのNさん^^

 通称親分、またの名をバブちゃん、日曜朝のプリンおじさん?

 いろんな顔を持つオトコでございます。

 

 シゴトの合間に寄ってくれたんですが、ナント、シンシャでやってまいりました!

 納車から2か月ちょっとで荷台はもうボコボコでしたけど、働く車ですから当たり前か^^

 

 いすゞフォワードカッコ良き^^

 何を積んでるのかは言える範囲でお応えしますが、あまり聞かない方が身のためですよ

 ホ~ほっほっほっ

 

 その後は瞬ぴぃシュン君~

 いつものようにお豆腐取りに来て食てまして~

 年末旅行のオミヤ頂きました☆

 チョイスがステキ♪

 呑んじゃうね^^

 いつもありがと!!

 

 ほいで、水木と連続で遊びに来てくれた実家がご近所のカレ

 帰省中におばあちゃんのレザクラグッズで遊んでて、ちょっと足りないモノとかを買いに来てくれたり。

 それで出来たものを見せにきてくて♪

 

 ランタンのハンドル、ガラスカバー、タンクエプロンの3点セット☆

 素晴らしき~

 

 ランタン周りのグッズ製作もちょっと懐かしいですね。

 コロナ真っただ中に駆け出しのころ大変お世話になった恩人がアウトドア系ブランド立ち上げたのでイロイロ作らせてもらいましたっけね~

 

 で、木曜夜はK君マンツーマンでレザークラフト教室~

 S君は息子ちゃん体調不良のためお休みで寂しい教室になっちゃいましたっ

 早くみんな元気になってくださいまし☆

 

 で、K君、オーダーのハーフウォレットバッチリンコ完成でした☆

 インナーカードパタパタ収納

 

 パタパタ部分は表裏とも3枚ずつ収納

 コインケースも

 札入れ仕切りも

 構造が構造ですから、ある程度の厚みは仕方ない

 この構造はコテージも随分前に何個も作らせてもらって来ているので、抑えるべきポイントを知ってるつもりなので、その辺を伝えて反映してもらいました。

 良い感じで出来たんじゃないでしょうか!?

 

 素晴らしき~^^

 

 ほいで、もうイッチョ―

 こちらはシンプルなハーフウォレット

 

 カラーパターンがポップでかわいらしくステキングですね☆

 

 でもって、カードケース

 初の差し込み式に挑戦してました

 

 良い勉強になりましたね~

 

 さらには内縫いのファスナーコインケースs

 

 ファスナーとかひっくり返すのとかもだいぶ慣れてきたようで♪

 

 最後はお友達のお店のオリジナルキーホルダー製作

 レーザー刻印でお友達のお店の焼き印入れて♪

 おシゴト!って感じになってますね^^

 良き良き

 引き続き頑張っていきましょう~

 

 

 でもって、次の日金曜日は~

 グッチ君とKさんと

 OさんとHさんの4人満員御礼でレザークラフト教室~

 

 

 グッチ君、ショルダーポーチ バッチリンコ完成でした~

 今週も16日木曜日から宇都宮市役所1Fの東武百貨店での催事出店用に様々なバッグを製作中☆

 

 

 今回のは開口にマグネットを付けて軽くスマホとお財布入れる程度の寸法です。

 

 でもって、とちらのショルダーバッグは少しかっちりタイプ☆

 

 カックイーのん出来ましたね♪

 

 Kさんは基礎科最終課題のパターン起こし、Oさんはツールバッグのパターン起こし、Hさんはラウンドファスナーウォレットを みんなそれぞれ頑張ってました~☆

 

 

 

 午後にはモリーちゃん登場でしたー

 漉き機は弟分にプレゼント!?で運んであげる!?んだって^^

 なんだかんだでナカナカの兄さん肌のオトコでございます。

 ね、おにーちゃん♪

 って甘えたら何でもやってくれると思います。

 

 革細工界の長男坊に俺はなる!

 ってことで、今後ともよろしくどうぞ^^

 

 ほいで、夜はTさんSさん仲良しコンビでレザークラフト教室~

 フタリともまた課題に戻ってカービング~

 

 Sさんはボックス型コインケース練習増産中^^

 

 素晴らしき~^^

 

 通常マチタイプも♪

 素晴らしき~^^

 そんな感じで2025年の営業も無事スタートでした☆

コメントを見る

1/6-7はいつもどおりのゲツカ店休日って感じでしたー

2025年1月12日

 6日月曜日~

 月曜はいつものようにアサクーサー

 どんより雲ですが、いつものツリーはいつも通り☆

 

 靴工房では新しい靴の中底加工から

 今回はノルヴェジェーゼ製法に挑戦するので、溝加工の数値がいつもと変わってやや混乱^^;

 

 そして、ランチタイム~

 

 

 ニャンコさん居た~♪

 と思ったら、雨降ってきちゃった、、、

 コテージの周りをグルグルグルグル

 カワユイのぅ~

 でも雨は苦手でしょうから少しでも濡れないところで遊んでお家の玄関が開いてくれるのを待ちつつコテージはご飯食べに。

 雨じゃ公園でパン食べるわけにもいかないので、いつも混んでるマチ中華♪

 レバニラ定食頼むもレバーがまだ入ってこないから麺類のみ!って言われちゃったんで、ちゃんぽん頼んだらタンメン来た^^

 良きよき☆

 

 美味しくいただきました~♪

 

 お昼のあとは中底加工の続き

 溝完成~

 

 からの穴あけポイント決めて

 印付け

 今回はいつものハンドソーンウェルテッド製法とはちょっと違うので印付けも違います~

 印がつけ終わったら穴あけ作業

 

 グーリグリグーリグリ

 この工程もまた骨の折れる作業でございます。 

 

 片足終わって、もう片足をやってる途中でグローブの手のひら部分が切れちゃって。。

 グリグリするときにココ大事なポイントでしてね。

 グローブなしでグリると、たちまち手のひら部分に水膨れが出来ちゃいまして、この日はタイムアップもありつつギブアップ。

 残り片足の3分の2程度の穴あけは次回に持ち越し~

 

 帰りはナカナカの雨の中、傘ささずに早歩きでっ

 

 帰ってきたら、Yが懐かしいの出てきたーって。

 マービンズさんのステッカー☆

 懐かしす~

 17~18年前古着もバッチリやってた頃、チョクチョクお邪魔したっけなー

 その時買ったのかな?何か買ったときに頂いたのかな?良く覚えてないけど、良い思い出♪ 

 たまにはまたお邪魔しよ♪

 

 で、次の日7日火曜日~

 火曜は久しぶりにトレーニング☆

 リハビリ的に少し緩めにやったけど、たんぱく質補給はいつもどおり♪

 肉~^^

 

 そして、この日もご縁あって某所に行って新しいマシンを迎え入れました。

 こいつは備品を調達して自分流にアレンジして最近多めのOEM生産に使います~

 とまあ、もうすっかりいつも通りの動きになってた月火店休日って感じー^^

コメントを見る

年末年始2024kara2025へ

2025年1月12日

 さー、ついに本ブログも2024年から2025年へ突入しますよ~

 

 30、31は大掃除したり軽く実家に行ってみたりであっという間に年越し~

 年越しそばは赤いきつねっ

 なんだかサービスで揚げ玉ボンバーもらいましたが、アブラっこっ

 当たり前かっっ

 ということで、無事年越し~♪

 

 あけましておめでとうございますー

 今年もよろしくお願いいたしますー

 ってな感じで元旦は何してたっけな?

 どこも何もやってないから、久しぶりに家でダラダラTVshowを観ながら、お酒飲んでましたかね。

 

 

 ほいで、2日~

 いつものようにアサクーサー♪

 ってわけでもないですが、我が家の初詣は大体三が日に浅草寺行ってるので今年も向かいましてね。

 

 せっかくなので、ニャンコさんにもご挨拶♪

 いつものトコに変わらず元気に居てくれて良かったよかった^^

 

 そして、浅草寺

 毎度のことながら、空がきれいに写るんですよね~

 

 思ったより混んでなくってすんなりお参り出来ました^^

 途中で嬉しいインスタ投稿を観ることが出来まして♪

 年末に納品したコウキ君が、コテージに連れてきてくれたシンちゃんと一緒に撮影してた^^

 ガシガシ使い倒してってくださいね~

 新年早々ありがと!!

 

 でもって、浅草寺恒例のおみくじー

 半吉~、、、

 なんだか凶みたいな内容じゃないですか^^;

 数年連続で凶だったのが、去年あたりからナンチャラ吉に変わってきましたが、今年もあまり良くないの。

 でもまあ、これを肝に銘じてしっかり頑張っていきましょうってことで☆

 結局総括すると、今年もまだまだヒトが寝てる時も働いて努力をせぃっ ってことみたいですので、そのようにガンバリマス!

 

 

 お参りを終えて、地下鉄に乗って~

 

 上野へGo!

 お取引先のアルバカーキさんへご挨拶~

 

 店先で社長夫妻と軽く呑み交わさせてもらいまして♪

 良い時間でした^^

 今年もたくさん売っていただけるよう頑張らないと☆

 

 と、ご挨拶も済ませて~

 軽くお昼ごはん♪

 お正月でもランチやっててくれてありがたき☆

 焼肉ランチ^^

 ハラミランチ☆

 マイウーでした~

 

 と、腹ごしらえを済ませた後はシンジュクへ~

 いや~どこもかしこも混んでましたっ

 アサクーサーの比にならない混みようで疲れちゃってコメダに避難っ

 

 たまたま目の前にはロックウェルの額装♪

 良き良きですね^^

 

 レモンスカッシュ2杯も飲んでしまったっ

 

 ここにはたまたますんなり入れたんですけど、座ったとたんに満席が続いて行列出来たりお断り出たりでこれまた混みこみになりましたとさー

 

 そして、こちらもいつものところにご挨拶して~

 

 アサクーサーに戻って参りましたが、すっかり暗くなってました~

 

 次の日3日は朝からホームセンターへ♪

 スライド丸鋸欲すぃ~っ

 今回は我慢して木材と金具だけ買って帰ってきましたけども。。

 

 

 

 4日はニャンコsに他の部屋で寝ててもらって古民家再生DIY~

 

 今回はキッチン改造計画です。

 我が家は良くある昭和の2DKボロアパートの間取りで気持ち程度のキッチンなので

 ちょっとイジッて使い勝手良く格好良くしてみよう☆ってことでスタート~

 

 プロペラファンの換気扇の隣のキチャない部分は以前室内にあったであろうガス給湯器からの排気ダクトの跡。

 コレを再利用してレンジフード的な大き目換気扇を設置してやろうと思いましてね。

 

 換気扇設置完了☆

 パイプダクトなどはネットで注文して、届くの待ちなので、ここは一旦コレでストップ。

 

 その後は下のガスレンジ置き場の改造に移りましたが、ここも、天板など部分的にネットで注文したので、届くの待ちの中途半端状態になりましたとさ~、、、

 またテキトーに店休日を利用してDIY楽しみます^^

 

 ほいで、5日はそんな感じのDIYも午前中に切り上げて、某所へ車を走らせマシーンゲット♪

 ニッピーの革漉き機ゲットして参りました~☆

 旧型のクラッチモーターが良い感じ♪

 

 少し調整しつつ、足りない備品を発注しておいたので、揃ったらまた最終チェックして可愛がってくれるであろうオーナーさんの元へ引き渡し予定です。

 そんなこんなで、まだシゴトはしてないモノの、お休みモードもいつの間にか終わりでした。

コメントを見る

12月28-29日は2024年営業を楽しく無事に終えることが出来ました~☆

2025年1月10日

 12月28日土曜日~

 土曜の朝はKさんマンツーマンでレザークラフト教室

 世間的にはこの日から大型連休ですから、生徒の皆さんほとんどの方がこの月分の予約は消化してしまっていたようで週末ながらボッチ。

 ま、広々ノンビリやってくださいまし♪って感じです^^

 

 

 午後にはS君、スニーカーリペアの途中経過を見せてくれつつ、律儀に年末のご挨拶的な~^^

 ありがとー

 

 

 ほいでこの日の完成品~☆

 ロングウォレットUカスタム!

 やっぱりロングウォレットが出るのは嬉しいかも♪

 カッケーですもんね^^

 

 

 ケネディイーグルコンチョボタンにカスタマイズ☆

 

 カード収納は6枚+フリーへ変更~

 

 年内には仕上げるね!って言っておいたので、ギリギリのギリで間に合いました^^

 お待ちどうさまでした~

 

 でもって、夕方には48君が~

 これまた年末のご挨拶的な感じで♪

 ありがと!!

 2025年もナントカ少しずつでも時間作って高等科クリアを目指しましょうね♪

 

 でもって、夜のお教室は~

 Oさんマンツーマン

 朝夜ともにボッチです。

 まあ時期的にショウガナイ^^

 カービング黙々と♪

 

 でもって、夜な夜な作業の完成品は~

 

 コテージ定番のキーケースと同じような佇まいですが~

 中はカードケースのカスタマイズ的に~

 通常のカードケースの場合ではカードゴッソリスペースになってる部分をフラップ式コインケースにチェンジ☆

 

 

 コインケース背面にはマチ付きスペースを

 

 ミニミニウォレットですね☆

 素敵カスタムでした~

 

 そいで、次の日日曜の朝~

 スーパーチャリ!

 

 トレックのクロスバイク☆

 

 ギアもたんまりな高級車ですね☆

 Tさんがおばあちゃんカーに引っかけられてから、なんだか怖くて乗れなくなっちゃったよ~ ってことで、チャリンコ欲しがってたO君と闇取引するっぽくてお持ち込み~

 

 

 O君も来て、カッケー♪ なんて話しているうちに10時を回っておりまして、一人黙々作業に入るKさんを店外からパシャリ☆

 

 ってことで落ち着いてお教室~

 そんなこんなで、TさんとKさんと

 O君の3人で仲良くレザークラフト教室~

 前日までTさんのマンツーマン予定でしたが、貯金のあるKさんとO君が急遽入ってくれて賑わいました^^

 

 そいで、午前中にお財布取りにすっ飛んできてくれたのはコウキ君^^

 

 いつもはZⅡでビュイーンと来てくれるんですが、大事なお財布を持って帰るんで、今日はクルマです!って車でご来店☆

 大変気に入っていただけてようで良かったよかった♪

 小さいお財布が主流となった今のこのご時世に、20代前半の若者にフルサイズのウォレットをご支持頂けたことは大変光栄なことだと思っております。

 縁起良く新年から使い始めるってことであと数日眺めて楽しんでくださいまし♪

 ありがとでしたーーー☆

 

 

 そいで、お教室ではKさんついに完成☆

 オリジナルのショルダーバッグ~

 

 オール手縫いで頑張りました!

 ついつい笑顔がこぼれます♪

 

 初めての大作ですから♪

 

 バッチリンコで素晴らしき~☆

 完成おめでとでしたー

 次回作も楽しんでいきましょう♪

  

 お教室後にはスーパーチャリのヤミ取引が成立してこちらのお二人もそれぞれニンマリでした^^

 

 午後にはアタサン登場~

 

 と、時を重ねて偶然M君も登場~

 

 シューホーン作ったんですけど、カシメ金具が無くって、買いに来まして~

 ってことで、せっかくだからプレス機貸してその場でカシメて完成☆

 素晴らしき^^

 ってことで、仲良しOBフタリで少々トーキングして楽しいひと時でした~

 

 その後のコテージの完成品は~

 スマートキーケース☆

 

 現物のスマートキーをお借りしてウェットフォームでピッタンコカンカン仕様で☆

 

 背面にはナスカン付けてぶら下げられる仕様でね。

 

 おまちどうさまです~

 

 これもホントは年内に納品したかったのですが、完成が2024年の最終営業日の夕方となれば、取りに来てもらうのは難しく、、、郵送しようとご連絡差し上げましたら、急いでないから、残りの2つのオーダーが仕上がった時に一緒に取りに行くので持っててください~とのことで、年明け早々の納品を目指すことにっ

 いつも優しくありがとうございます♪

 

 

 でもって、夕方にはK君登場~

 目の近くに鉄粉で傷つくっちゃってっ

 危ないったらありゃしないっ

 油断せずに保護メガネしてくださいね!

 なんて話しながら、これまた年末のご挨拶的な~

 

 ありがとね~

 K君も2024年はなんだかんだで革に時間が取れない1年だったので、2025年は少しリズムを変えて革への時間に重点を置き、進んでいくことを決意しておりました。

 楽しみにしておりますね♪

 

 で、夜のお教室は~

 ぺス&ミキのお二人で2024年を締めくくり☆

 この二人も2025年は初出店で初販売を目指すかな!?

 焦らなくても良いけど、目標に向かって一歩ずつ近づいていけると良いですね♪

 

 そんなこんなでコテージ含め生徒の皆さんやコテージに出入りしてくれているすべての方々が2025年飛躍の年になりますように☆

 ってな感じで2024年の営業を無事終えることが出来ました~

 ありがとうございましたー

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です