ブログ
2025年6月10日

5月10日~土曜日~
土曜の朝はYさん、Kさんと

ヤス君O君の4人でレザークラフト教室

O君が毎週のようにナニカシラ作って持って来てくれます♪

今回はシンプルな二つ折り財布☆

そもそも設計が上手なのですが、仕立てもドンドコ上手になって☆

裏面の美学への追及が良い感じ♪

もうここまで来たら、明らかなアイーンッっていうミスが無くなるのも時間の問題^^

追い込みすぎずほどほどに楽しんでくださいまし^^

ほいで定番レザー到着~
GW明けで皆さんおとなしくしていたのか、この日はヒマメだった模様。。

あっという間に夜のお教室の時間で~
土曜の夜はOさんとSさんと

TさんとHさんの4人でレザークラフト教室

Tさん、捨てマチ構造のバケツトートバッチリンコ完成でした☆

持ち手も綺麗~♪

底付けも上手に出きてまして♪

革とステッチの色味、とってもオシャレ♪

オツトメの会社のイメージカラーを使ってるそうで、車内での移動はこのバッグを使うんだーって^^
愛車精神も素晴らしき☆
良いですね♪

ほいで、Sさんはベルトループキーホルダー

お持ちのコンチョもくっつけてカックイーのん出来ました☆

入会してからこの手のキーホルダー何個か作りましたが、イマイチバシッと決めきることが出来ずモヤモヤされてましたが、今回これで一気にバッチリンコ☆
気持ち良きデスね♪
素晴らしき~

ほいで、コテージのこの日の完成品sは~

ウエストバッグと言ってもボディバッグ的に使ってもらう仕様です^^

こっちのボディバッグとのネーミングですぐに分かるようにしただけです^^
どちらもクロムエクセルレザーの茶芯☆
カッケーですね!
店頭在庫分もありますので、狙っている方おられましたら、お早めにどうぞ♪

ほいで、次の日日曜日~
日曜はTさんとK君と

Mさんの3人でレザークラフト教室~
TさんK君コンビは栃木市役所での催事に向けて猛チャージ中^^
Mさんはマイペースで欲しいモノを作り中

そしたら山形からなにやら着弾っ
ジグ店主のマブダチなモリカズ家からっ
おススメラーメンsの下にカシコマったブツが入ってたり^^
いつも気を使わせちゃってゴメンチャイな感じですが、ありがと♪

午後には茶髭さん登場~
最近のスリクリ(東松山のバイク屋さんスリークリークス)の代表格で有名人^^
息子ちゃんと渡良瀬遊水地に遊びに行く途中に寄ってくれました♪
そして、ご愛用のジッポケースをコテージSVコンチョにカスタムして帰っていきました~
ありがとでした☆

で、夜はN君マンツーマンでレザークラフト教室
会社の試験も無事終えて、のびのび作業しております☆
これで好きなカービングに集中出来るね♪

お教室終わりにはメイちゃん☆
アイドルみたいやん♪
いつもニコニコでハッピーN家^^
メイちゃんが産まれる前からN君Tちゃん夫妻は遊びに来てくれてますが、とにかく子供の成長が早くってびっくりですが、いつも幸せのお裾分けを頂いてる感じで感謝感激です♪
ありがとです~

2025年6月8日
5月の789のウィークデイs~
GWも明けて、ゆったりまったり作業がススム君だったようです。

夜まで作業に没頭♪

マーブル染色に集中しておりました^^

週末に遊びに来てくれたオーストラリアの方が、色々良くしてくれたお礼に!オーストラリアに持って帰るのも荷物面倒だからメットあげる!って空港に向かう前に寄ってくれました^^

ご自身のブランドロロステッカーもくれました^^
ありがたや♪
趣味趣向が似ているものは偶然にもすぐに繋がっちゃうもんですね♪
ありがとー

ほいで、S君がGWに北の国行ってきたってんでオミヤ持って切てくれて♪

ゴチでした~^^

次の日木曜日は~
OさんとAさんの仲良しフタリでレザークラフト教室

Aさんミドルウォレットバッチリンコ完成でした☆



差し込みよい感じ~♪







午後には瞬ぴぃシュン君が時田さんの美味しいお豆腐取りに来て~

あっという間に夜のお教室の時間で~
木曜夜はKさんHさん

K君、souくんの4人、木曜夜のフルメンバーでした^^

K君カードケースをコンチョ付けてダブルレースカガリで作りこんでました。


ウェットフォーミングもだいぶサマになって参りました♪

カガリも良きですね♪

でもって、札ばさみも~

カードスロットルあり~の

外側にコインケースもあり~ので

札こそハサミですが、もうこれはめっちゃ財布ですね^^
オーダーから派生した盛りだくさん仕様で良い練習になりますね☆
素晴らしき~


ボックス型コインケースもバッチリンコでした~



ほいで、Hさんはクラフト社講師養成講座基礎科2つ目の課題のコインパース バッチリンコ完成で出世でした☆


教室中も皆さんモリモリ製作に励んで濃ゆいお教室でした^^

そして、次の日金曜日は~
グッチ君とKさんと

Hさんの3人でレザークラフト教室~

Kさん、基礎科最終課題もバッチリンコ仕上がりまして♪

巨匠に提出してチェックしてもらいましょう♪

基礎科修了証をゲットできるかな!?^^

これならゲット出来ますね♪
お疲れ様でした~
そんなわけで、Kさんは高等科へ進級です☆
引き続き楽しんで参りましょう♪

午後はモリーちゃん
久しぶりに一人での入店^^
お子ちゃまが車で寝ちゃってたかで奥様Yちゃんとおコたちはクルマで待っててくれたようで。

何か相談されたんだっけかな?
サンダルのQ&Aだったっけかな?
またいつものように色々話して、お気に入りの握りばさみ屋さんの握りばさみを頂いてしまいました^^
その工房で珍しくいくつか在庫があったんで、買い占めてきました!ってっ
ありがとー
そんなことが出来るようになって、ハサミをくれるなんてっ
ホントに立派になって嬉しい限りです。
マジでお小遣いがもらえる日もそう遠くないかも♪
期待してます^^

ほいで、夜はTさんSさん仲良しコンビと~

48君で楽しくレザークラフト教室^^

Sさん、パスケースとミニがま口キーホルダーバッチリンコ完成でした~
がま口キーホルダーは粒粒刻印押してイチゴ風に♪

かわゆくできましたね♪

でもって、48君、
何度かのやり直しを経て、5本マジック編みベルト、遂に完成でした~

厚くて硬いからこれだけギューギューに編み込むのは至難の業っ

もうヘトヘトだー
もうやりたくない―
とそれはもう楽しそうにやってました^^
ついに出世で高等科最終課題へ突入でした☆
2級講師認定までもう少しっ
頑張れぃ~♪
そんな感じのGW明けの通常営業でしたー

2025年6月7日

赤い日でも月曜日はアサクーサー
いつものツリーはいつも通り☆

新しい木型が届きました♪
奥様Yの足をもとに作った木型のコテージサイズ

重要な基準点をカキコカキコ♪

ナントナクのデザインをカキコカキコ♪

出来るのかどうかとか、こんな感じで良いんだろうか!?という仮説をもとにササっと紙でやってみまして、まあ大丈夫そうだというところで、この日は早めに終わりにしました~

ニャンコさんには会えず。。

赤い日だから奥様Yも久しぶりのアサクーサー入りして、久しぶりにビール会社を眺めつつ

そのままビール会社に引き込まれてご飯食べて終了~

次の火曜日は~
あいにくの雨、、、
セブンで売ってたキースへリングのアンブレラ―が大活躍♪

シンジュクさーでヤボヨウ済ませて~

シンジュクでお気に入りのお店で腹ごしらえ~

美味しくいただき、早めの退散~
赤い日はナニカト混んでてアレですからねっ

帰って来てたまにはゆっくりニャンコたちと戯れましたとさ~
そんな店休日

2025年6月7日
5月最初の週末~
と言ってもGW中なので週末感はあまりなかったようなー

そんな日のアサイチはHさん
メンテナンスを施したボディバッグを取りに来てくれまして♪
ウェストバッグのオーダーもありがとうございました~^^

お教室は~
YさんとK君と

ぺス君とO君の4人

O君、頑張りまくりです!
ハーフウォレット作って来てたり


確実にうまくなってるし♪


毎日製作が楽しくってしょうがないみたいで♪

そいでこちらはミニバインダー


ドイツの名ステーショナリーメーカークラウゼの金具をセットして☆
素晴らしき~☆

でもって、K君は6月中旬に東武宇都宮百貨店栃木市役所店での催事出店が控えているので、製作スピードアップップ~で水筒ケース☆

得意のディアスキンを用いてカッコカワユイのが出来ました^^


良いですね~♪

でもって、トートバッグも☆

こちらはイタリアンレザーと栃木レザーのコンビでステキング☆

マグネットも付けて安心設計^^
売れ筋商品もしっかり作ってました☆

その後のコテージの作業はYさんのベルトのサイズ調整^^

そいで、午後には久しぶりにアタサン登場~
お家でゆっくりまったりなGWみたいで^^

でもって、何とか届けてくれた定番レザーs
連休中届かなかったらどうしよう~と思っていたので、助かりました^^
最近は定番レザーの入りが悪いっ
早め早めに注文しておかないとです^^;

夜はOさんとSさんのフタリでレザークラフト教室~
ゆったりほっこりなお教室

ほいで、Iさん

ご愛用頂いておりますイルカソラーレラインのロングウォレットリスシオバージョン

そして、ベルト☆
ありがとーございます♪

夜な夜な作業はバックルお持ち込みでのベルト~

Wピンバックル、カックイーですね♪

スポット限定品のイタリアンレザーベルト仕様ですから取り付けはリベットでカッコ良く♪


このベルトは剣先長めがおススメです^^

でもって、ロングウォレットU-SP

バッチリンコ完成でした~☆

2つ同時進行していたけども一つは先に仕上げちゃって、後追いのひとつでした。






いつもどおりバッチリンコ完成でした~☆

日曜の朝はTさんとMさんと

ぺス!
3人でレザークラフト教室でした~

ほいで午後にはYさん
ベルトのサイズ調整納品完了でした♪

夕方には二日連続Iさん^^
前日に 甥っ子を連れて来るね! って言ってくれてて、早速次の日連れて来てくれました♪
お洋服に興味を持ちまくりな年頃の好青年☆
若者との交流は刺激がたくさんでとても楽しい時間でした。
叔父さんいなくてもフラッとまた遊びに来てくださいね~
ありがとうございましたー
と、この日の夜のお教室は無かったみたいでGWも終わり^^

4月の最終日30と5月スタートの1-2日、世間的にGW真っただ中のコト
2025年6月5日
4月30日~
4月の最終日のコトを今更ですが、無かったことにはできないので、綴りますっ

この日はヒマメだったようで夕方のベルト完成までネタが無く~

オーダーのベルト、バッチリンコ完成でした☆
大宮のAHAVAさんからのオーダーでした♪
AHAVAさんからのベルトオーダーの場合はバックル取り外し可能なボタン留めが多いのです^^
今回もそんなかんじ~
いつもありがとうございまっす!

そして、夜にはグッディーズ柴崎さんがご来店♪
Tシャツ持ち去り事件☆

ご来店と言ってもウェンディーズ号をピックアップしに来てくれたんですけどね^^
今回もバッチリンコよろしくお願いいたしますっ

でもって、次の日木曜日はGWと言うことでメンバーが変則的^^
Yさん、48君

Oさんの3人でレザークラフト教室~

Yさんシンプルなパスケース バッチリンコ完成でした☆


Oさんはオーダーのクラッチバッグ的な薄型バッグ
バッチリンコ完成でした☆

イタリアンレザーで上品でカックイーのが出来ましたね♪

構造もオモローで^^

素晴らしき~

午後には瞬ぴぃシュン君、いつものように時田さんの美味しいお豆腐お迎えに~

数日前に日光さにご旅行行かれたということで、美味しいビール頂きまして♪
いつもいつもご馳走様でっす!!

入れ替わりでこの日はワークショップ☆

ハナシてたら、よりもい民だっていうじゃないですかっ

よりもいグッズは卒業させてもらっちゃいましたけども、こうしてまだご新規さんが遊びに来てくれるのは嬉しいモノですね♪


刻印もバッチリンコで完成でした~
ありがとうございました^^

夕方にはsou君部隊がバイクで登場^^

少し前に来てくれた赤いショベルさん^^

あの時はエンジン掛からなくなっちゃって素敵な時間を共に過ごさせていただきましたが、あれからしっかりバッチリンコで絶好調になって帰ってきました☆

こちらはお初なアエルマッキさん☆

激渋ですね!

こんなにマジマジと拝見するのは初めてです^^

いいな~☆

そしてsou君の4足エボさん^^

次作のポシェットもステキング♪
良いね良いね♪♪
この時モリーも来てたっけな^^

で、そのままお教室~
この日はK君とsou君のフタリ
この二人だけの教室も何だか懐かしいね^^

K君、カードケース作りまくり~








いろんなバージョンで♪

でもって、巾着バッグも完成~


底面にはパイピングも☆

素晴らしき~☆

その夜のコテージの完成品はまたまたベルト☆




おまちどうさまでしたー

そして、次の日金曜日~
グッチ君とHさんと

Yさんの3人で^^

グッチ君はオーダーのパスケース作ってました☆

綺麗にカックイーのん出来ました☆

素晴らしき~☆

でもって、午後にはコテージの完成品☆
ロングウォレットU-SP と 8本編みロープを短めで^^













2つ同時進行してましたが、1つだけ先に仕上げちゃって発送でした^^
おまちどうさまでした♪

でもって、お久しぶりによりもい民のAさん登場でした♪
よりもい公式グッズにコテージオリジナルのハーフウォレットや6ペンスキーホルダーにボディバッグ等々♪
たくさんのご愛用誠にありがとうございまっす^^
そして、次のオーダー?のご相談も頂きましてありがとうございます☆

夜のお教室はTさんSさん仲良しコンビでいつも通り~

Sさんミニがま口キーホルダー作ってました☆
素晴らしき~

途中カズキング登場^^

そして、メンテナンスで一時お預かりのボディバッグブラック

素晴らしきエイジング☆



カッコ良すぎですね!

そして、Iさんのご愛用グッズのメンテは終わりまして♪

レース交換やお手入れ


そしてマチ交換

これからもガシガシよろしくお願いいたします~

ボディバッグメンテのビフォー↑

↑ビフォー

↑アフター

↑アフター

↑アフター

↑アフター
クロムエクセルは過保護なメンテは不要ですが、それでもまあこちらのように3~4年ガシガシご愛用の場合には栄養補給はしておきましょう^^
へんに硬くなってしまったりすることもありますからね。
心配な方はご相談くださいね。

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^