ブログ

11月272829日のウィークデイsはお教室メインと12月商戦分の製作&出荷三昧

2024年12月17日

27日水曜日~

 アサイチでグッチ君

 この週はお教室お休みするので、材料調達に^^

 変わらず頑張りまくりです☆

 

 でもって、木村メガネの木村さん

 先日納品したお財布のプチ修正依頼

 特殊なお財布等はまだまだ一発でバシッと決まりません^^;

 お客様と一緒に作り上げていく

 そんな未熟なスタイルでスミマセンっ

 

 そして、この日完成は深谷のお店ラフアウトさんオリジナルのミニウォレット

 

 コテージ定番レザーを使った手縫いスペシャルバージョン☆

 

 やっぱこの革で手縫いの方がビシッと決まります^^

 

 栃木のきなり手縫いバージョンとミシンバージョンとクロムエクセル

 どれも捨てがたいですがお好みでどうぞ♪

 

 きなりはすでに完売っぽいですが、欲しい方はラフアウトさんへ再販を熱望してみてください^^

 そしたら、こちらに注文が来るかとおもいますので、よろしくどうぞ♪ 

 

 今回のクロムエクセルにはホーウィン社スタンプ入りを混ぜ込みました。

 

 たまたまですけどね^^

 これもめぐり合わせということで、店頭で選ばせれもらったら楽しいかもですね。

 ひとまずコテージは12月商戦に間に合わせてーと言う先方ご期待に応えられて一つホッとしました^^

 

 

 で、木曜日~

 木曜はS君とAさんのフタリでレザークラフト教室~

 S君は靴、Aさんはこの日は新しい財布作り始めたんだっけかな?

 

 でもって、午後イチには定番レザーが少々入荷

 

 年末モードで革屋さんもヒッチャカメッチャカに突入っぽいです。

 お互い焦らずですね。 

 

 で、いつものように瞬ぴぃシュン君が時田さんのお豆腐取りに来てくれて~

 

 その後の作業はコテージ定番のミニウォレット-クロムエクセルブラック-を2つほど

 ラフアウトさんのを裁断するときに一緒に裁断しておいたのでね♪

 

 構造は至ってシンプル☆

 

 一つはすぐさま発送いたしましたが、もう一つは店頭にストックしておきます。

 ギフトなどにも喜んでいただける人気グッズなので、宜しければ是非どうぞ♪

 

 

 さて、午後にはS君、ついにC-10と交換したバスで来てくれました♪

 

 ヤバ―――い^^

 

 ご自身のバーガーショップのステッカーもカックイーね♪

 

 いやしかし、朽ちてますねぇ~

 

 すんごい雰囲気☆

 もはや自然の芸術です^^

 ステキ☆

 

 

 息子ちゃんとの秘密基地☆

 ほっこりしますね♪

 

 ステキなバンライフを♪

 

 

 ってことで、木曜夜はK君とS君のフタリでレザークラフト教室~

 

 K君二つ折り財布作ってきました~☆

 見よう見まねで頑張っております☆

 これを自分なりに反復して行くのももちろん良いですが、せっかくコテージに通ってくれているので、ここはひとつコテージが全工程を観ている中で作業し、完成させてもらうことに。

 一度それをやれば、コテージなりのやり方というかコツみたいなものを余すことなく全部伝えられるのでね。

 ある意味時短です^^

 ってことで、生徒の皆さんは上手くコテージを使ってください。

 

 で、次の日金曜日~

 金曜朝はS君とHさんと

 Oさんの3人でレザークラフト教室~

 

 Hさん、頼まれものの大作トートバッグ バッチリンコ完成でしたーーー☆

 Hさんらしさが出ております♪

 

 手間がかかりますがパーツも多めに分けて色とデザインで遊び心あり♪

 Hさんブランドのネームタグもキーリング仕様で☆

 

 角の補強もデザインしっかり♪

 

 両サイドにはDカン付けたり

 

 インナーのファスナー収納はトリコカラーでここでも少し外して遊んでたり

 

 ハンドルの長さはギボシで調節可能にしてたり

 

 とっても素敵な作品が出来ました☆

 

 間違いなく喜んでもらえることでしょう♪

 素晴らしき~^^

 

 モノづくりの原点ともいえるこういう思いのある作品を観るととってもホッコリしますよね♪

 何年作り手をやろうとも、忘れちゃいけない部分がこういうところにあるんだと思います^^

 コテージにも他の生徒さんにも良い刺激になってるので、ありがたき♪

 ってことで、S君は靴作りの続きとOさんは新作バッグの試作をしてましたっけね。

 みんなで切磋琢磨♪

 これまたありがたき^^

 

 

 

 

 

 で、コテージのこの日の完成品は~

 トラッカーウォレットふたつ

 

 

 cottage.オリジナルブラスプレートをくっつけて~

 

 waldesの綿テープヴィンテージ感あるファスナー採用の~

 コテージ的定番クロムエクセルトラッカーウォレット

 

 ひとつはバックオーダーでしたので、もう一つは店頭に♪

 こちらは気まぐれ一点ものにちかい扱いなので、在庫があるうちに是非どうぞ~

 トラッカーウォレット

 

 

 で、夜はTさんとSさんの仲良しコンビでレザークラフト教室~ 

 

 お二人とも教室ではクラフト社講師養成講座の課題でカービングに突入したので、カービングに苦戦しておられますが、Sさんはお家でコインケースの反復練習中♪

 

 頑張ってますね~

 急にうまくなることはあまりないので辛い時もありますが、確実にちょっとずつ上手になっていっているので焦らずコツコツやっていってもらえたらと思います☆

 

 なんだかんだで、コテージ教室に通ってくれている生徒さんの過半数以上が販売を視野に頑張ってたり。

 業界内ではもしかしたら、煙たがれる集団になるかもしれませんが、そん時はそん時です。

 みんなやりたいんだから、やったら良いのです♪

 コテージがやってこれたんだから、大丈夫^^

 どの程度の腕前になったら販売して良い とかそういった境界線は目に見えるモノでもないし、誰かに決められることでもない

 自分自身で決めて責任をもって行動すれば良いのだと思うのです。

 あとはお客さんが判断してくれます。

 お客さんのご期待に添える形で精進して、それらに付随するちょっと苦手だったり好きじゃないこともちゃんとこなしていれば、きっと報われるはず。

 そんな未来を想像して行動するだけで楽しいですよね^^

 

 お金持ちにはなれないかな~とは思いますが、人それぞれ幸せのカタチがありますからね♪ 

 楽しんで参りましょう☆

 

 

コメントを見る

25-26は健康診断からの本格チュンカとアサクーサー観光

2024年12月16日

 11月25日月曜日~

 市の健康診断、前月に門前払いになっちゃったのでリベンジしてきました。

 身長ほんのり伸びて体重ほんのり減りました。

 

 

 

 予約制なだけあって、あっさり終わりまして♪

 バリウム飲んだから下剤ものんだわけですが、お構いなしでドライブ~

 いつものツリーはいつも通り^^

 チョイチョイPAに寄ったり、途中下車して公園のトイレに駆け込んだりとナカナカ進まないドライブでしたが~

 出し切ったのか、途中からは落ち着いて、久しぶりのヨコハマ着☆

 

 ホンモノの!?フカヒレラーメン食べたくて来てみました。

 

 ラーメンよりもやっぱりこういうののほうが美味しいデスね^^

 

 エビチリに麻婆豆腐♪

 ウマウマ~

 

 小籠包とシュウマイも☆

 

 ランチセット、かなりお得でした^^

 ショッチュウ来たいけど、さすがにヨコハマはチョイチョイ来れないかな。

 

 ちょっと散歩で元町へ

 山形のzigさん界隈の大社長が森さんなのでチーム山形はコレだね

ってことで、Kっつーに写真送っておきました。

 

 陽が沈むころの逆光は風流だな~

 って思ってパシャっとしてみたら、周りには良いカメラを持った人たちがチョイチョイいて、この時を狙って撮りに来ているようです

 

 1人のオッちゃんに話しかけて、撮ったのを見せてもらったりして真似して撮ってみました。

 

 え~やん♪

 

 

 で、駐車場に帰るべ~

 って、またテケテケと散歩

 

 最後、美味しい豚まん食べねば!ってことで、そんなに腹減ってなかったけど食べてみたり

 

 美味しいのに巡り合えたようで良かった♪

 

 大体のお店の前に有名人の写真やサインが飾られてますけども、正直、一回こっきりのロケで食べたのを写真撮っただけじゃ信用ならんデス。

 それをきっかけにして、2回3回と足を運んでくれてたとしたらホンモノです。

 そういうとこまでの情報を出してほしいモノです。

 今回はアタリだったから良いけどもね^^

 

 で、帰りはまたいつものツリーが夜化粧♪

 こういうのがあれば、渋滞しても問題なし^^

 

 帰ってきたら、Kっつーからの北海道土産で一杯♪

 美味しくいただきました~

 いつもありがと!!

 

次の日火曜は朝テキトーに起きて、また南下。

 少し早めのランチはSAでラーメン

 ナカナカなアレでした^^;

 

 さて、その後到着したのはいつものアサクーサーですが、今回はプチ観光

 

 じっくり回ったことが無い神社巡り

 ネコ神社^^

 

 ニャンコがいっぱいでした♪

 

 ほいで、グッチ君情報によると願いが叶う神社とのことでしたので、遅ればせながら行って参りました^^

 

 大根お供えしてお願いしてきました^^

 よろしくお願いいたします☆

 

 そう、この辺は池波正太郎さんの地でしたね。

 コテージの心のバイブルの1つ「男の作法」の著者様です^^ 

 気になる方はコテージ書庫に置いてあるので、チョロット読んでみて下さい。

 それで良さそうならば、是非ご購入を♪

 

 浅草来ると、なんだかんだでシゴト絡めちゃうんですが、まあ今回は80パー以上は遊べたかな^^

 たまには良いですね。

 浅草観光♪

 

 

コメントを見る

23-24の週末のコトは写真少な目でうろ覚え~

2024年12月15日

 11月23、24の週末~

 23土曜の朝はヤス君、Kさん

 O君、Kさんの4人でレザークラフト教室~

 ヤス君はいつものようにオリジナルバッグ製作、Kさんは課題、O君はポシェット、Kさんはトレイ作ってたかな^^

 

 ってことで、Kさん、課題の札入れバッチリンコ完成で出世☆

 

 コート剤のアレコレが少しアレでしたが、それも良い経験☆

 次回はさらにパワーアップすること間違いなし♪

 

 

 良くできました~^^

 

 で、午後はアタサン久々の登場~

 来年からは少し忙しいのも緩和できるみたいでホッと一安心

 そんな話をしたかと思います^^

 

 その前後で何組かの初めましてさんもご来店だった記憶があるのですが、写真なしなのでー

 

 で、土曜の夜はHさんとOさんと

 YさんとTさんの4人でレザークラフト教室~

 

 Hさん、めっちゃ作りこんでました^^

 

 お気に入りの革と出会って、こいつを定番として使うことに決めたそうです^^

 

 コインケース~

 

 背面にはカードポケット付き☆

 

 カードホルダー☆

 

 ゴッソリカードを入れて置けるヤーツ♪

 

 でもって、お薬手帳カバー☆

 

 オリジナルの刻印も♪

 クラムジィワークス☆

 Hさんのブランドもどうぞよろしくです^^

 

 

 次の日の日曜の朝は~

 Tさんマンツーマンでレザークラフト教室~

 最近日曜の朝は好き気味ですかね^^;

 そんなわけで、Tさん革を漉きまくりw

 

 

 夕方にはN君~

 入荷したハンドプレス機を取りに来てくれたり♪

 わざわざありがと!

 お教室の時間も作ってね^^

 

 で、夜はペスミキフサイがいつものように元気もりもり和気あいあいとでレザークラフト教室~

 

 そしたら、Mさん、ラーメンのスタンプラリー制覇した!ってんで、景品持って遊びに来てくれました^^

  よりもいバージョンのお財布たちもご愛用ありがとでっす!!

 

 期間中、3度の館林入りで十数杯のラーメンを食べ歩いたということは、1日3~4杯のラーメンを食べたということでして。。

 ヤバイっ

 そして、貰った記念のお品はタオル~

 これまたヤバいっ

 ご苦労様でした~

 いつもいつもあちこちへの応援に感謝です。

 

 そんなうろ覚えな週末のコトでしたー

 

コメントを見る

11月202122日~入荷ラッシュといつもどおりのお教室主体のウィークデイs

2024年12月13日

 11月20日水曜日~

 この日は朝から入荷ラッシュ!

 定番レザーが届いたり~

 

 ヘルスニットのヘンリーネックサーマル、欠品中だったサイズも入荷☆

 フツーのと分厚いの両方ともバッチリ入りましたが、数は少なめなので、初めての方もリピートの方も是非お早めに♪

 

 今回、分厚っつ方のは黒も少量ご用意いたしました^^

 黒好きな方!是非☆

 

 そして、今回の一押しアイテムはフランス軍のデッドストック ウール混ソックス☆

 

 暖かいのはもちろんですが、この質感と長さが絶妙で靴下だけでもう格好良き☆

 パンツをインしてもパンツの裾から見えるソックスもまたステキングかと思われます♪

 ウールは蒸れると思われがちですが、実はウールは汗を素早く吸収して外に放出しやすいので蒸れないんですよ~

 なので、ウールの靴下と革底の革靴が最も清潔に足を保ったり。

 革も汗の吸収と放出に優れてます。

 ※化学繊維やゴムと比べての一般説で一応諸説ありますと言っておきますね。

 

 

 

 

 そして、お次はレザーケア・シューケアグッズの入荷です~

 ブラシやクリームなどなど^^

 お手入れなどについてもお気軽にご相談くださいね☆

 

 

 さて、作業はと言いますと~

 クロムエクセルレザーのチョコを使ったコテージ定番売れ筋商品ボディバッグが完成した模様^^

 

 上野のお取引先アルバカーキさんへ納品分でした。

 

 で、次の日木曜日は~

 OさんとS君と

 Aさんの3人で仲良くレザークラフト教室~

 

 朝はナカナカの雨でしたが、S君、この日車検通さないと次の日切れちゃうっ ってんで、絶対に乗ってこないといけない日だったようで、雨の中リアルバイカー気味にバイクで登場でした^^

 帰るころには雨も上がってたので良かったよかった

 貴重な4足エボ☆

 ステキング~

 

 

 Aさんは有り革でAさんらしいショルダーバッグを作ってました☆

 

 ストラップはお持ちのモノを使ってもらえたら~って感じみたいですが、この2段構造はAさんのお気に入りスタイル^^

 良き良きデスね♪

 

 

 で、午後は瞬ぴぃシュン君が時田さんの美味しいお豆腐を取りに来てくれました~

 

 で、あっという間に夜のお教室

 この日の夜のお教室はKくんマンツーマンだったようです。

 

 今のK君のレパートリーを改良しながら、微妙に仕様違いで作りこんでるグッズたち

 

 コレはどこかに落ちてたパターンだったのかな?

 真似っこも大いにやってドンドン吸収して、そこから自分のモノにしていければ良いですからね^^

 

 ほいで、次の日金曜日は~

 グッチ君とHさんとHと

 Kさんの4人でレザークラフト教室~

 

 グッチ君オーダーのタバコ?ケース?だったかな??

 こういったランドセルタイプの2段構造はナカナカ骨が折れますよね^^

 

 簡単そうでしっかりばっちり作るのはムズイっ

 

 でも、1年ちょっとでここまでスッとカタチに出来るようになってるんだからゴイスーです^^

 

 コインケースは問題なし^^

 ボックス型でした~☆

 

 安定の仕上がり☆

 素晴らしき~

 

 

 Kさんは課題やりつつ、H姉さんはバッグ製作の続きにH兄さんはL字ファスナーミニウォレットの精度アップに頑張ってました~

 

 活気あるお教室で良き良き♪

 

 で、写真はあっという間に夜のお教室っ

 夜はTさんSさんの仲良しコンビでレザークラフト教室~

 カービングの課題に突入したので、基礎をじっくり、刻印もひとつづつ覚えながらトントントントン^^

 先は長い作業ですが、楽しんで参りましょう~

 

 

 そして、閉店後ポストをみたらリポDのプレゼント応募が当たったようで♪

 テレビを指定したのにミニタオル^^;

 ま、貰えただけヨシですね♪

 リポDでは初めて貰った^^

 ちょっと嬉しかった♪

 

コメントを見る

11月18-19のゲツカ店休日はいつも通りのアサクーサーとトレーニング~

2024年12月12日

  11月18日月曜はいつものようにアサクーサー

 天気悪かったみたいですねっ

 

 アサクーサーのクツ工房ではコテージニューラスト用での1足目のクツの本番アッパー組み立て~

 

 無事に組みあがりました♪

 ミシンのアラはまだまだありますが、パターンの精度はだいぶ上がってきたように思います。

 組みあがってフワッと置いた時、アッパーとライニングがほぼ合ってるとイェーイって思います^^

 合ってるのが当たり前なんですけどね。。

 

 ってことで、次は仮つり込みかインソールの下準備なんですが、新しい木型なので、少々ヤスリで均します。

 切ったり削ったり盛ったりした元の木型の凸凹もしっかり拾って複製してくれているので、その辺を最終的に良い感じに整えるんですね。

 そんなこんなしてたら、タイムアップップ~

 

 で、次の日火曜はトレーニングしてからのたんぱく質補給で肉!

 

 身体は食べたもので出来るわけで、そんな当たり前のことも分からず10代20代のころは良く毒みたいなものを食べておりました^^;

 今からでも遅くないのでソコソコに体づくりと栄養補給

 コレもシゴトの一部ですかね^^

 

 そんな11月中旬のゲツカ店休日でした

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です