ブログ
2025年10月28日

10月13日は~
月曜の赤い日。
いつものようにアサクーサー
と言いたいところでしたが、この日はシンバシっ
羽田の方でちょろっとおシゴト的なこと済ませてからココ大門でお昼ごはん

魚が食べたいってから、その手のお店を探し~
ややチェーン店的なココ。

めっちゃ良かった♪
ヒトが居るから回る周るで焼き魚だって~のに、待ち時間のストレスは皆無。
バッチリおいしいし、センエンでお釣り来ちゃうし、定食食べたヒトには生ビールは200円とかだったかな?
久しぶりに東京の真ん中で驚いちゃった^^

で、帰ってきたらコロン君はご機嫌で袋を自分のベッドにしてました。
袋ならばいくらでも好きにして下さいな♪

そして、次の日は少しゆっくりして鬼滅の刃鑑賞。
キリ良くなるもんだと思ってたら、結局映画も映画で続いちゃうんかーいっ
ビジネスって難しいですね。
根底にはお客様の喜ぶ顔とか求めるモノを提供するとかってハナシだと思うんだけど、その為には儲けないとってのも出てきちゃうし、、、
僕らはどちらかと言うと、自己犠牲をしてでも提供することが多い業界で、そもそも替えはいくらでもいる的な状況なので、立場が全然違うんだけど、ひとくくりにしてしまえば、当然、どちらもビジネスなんですよね。
関係ないこと考えながら、最終的には 早く続きが観たいから作り手の人たち頑張ってください! と思った次第です。

さて次の日の朝はリミテッドベルトを自分も愛用することに。
数が少ない35ミリをゲットさせてもらいました。
良い感じでしょ!?
是非コテージとおソロになりましょ♪
よろしくどうぞ~
10月11-12のシュウマツはお馴染みさんの出入り多めな週末でしたかねー
2025年10月28日

10月11日土曜日~
アサイチで前夜に完成したオーダー品を組み立てて撮影~

複雑な!?ベルト構造^^

持ち込みで同じものを~とのオーダーだったので、確認しながらパターン起こして製作して組み立てて と出来ましたが、一回見ただけとか写真に撮ったものを見ながらとかだったら、出来なかったかも。

車の内装屋さんからのオーダーでした^^

シートに使う革と同じ革を持参してくださったので、材料も助かりました♪

バックルなど金具類は再利用

厚み調整でコテージ定番の革を間に入れたり漉いたりとアレコレはしておりますが、まあ元のモノと同じかより良くなっているかにはなっているかと思います☆

この手のモノは横っちょの加工に手間と時間がものすごい掛かるンデス。


手間と時間をかければかけただけ良くなるという訳でもないのが難しいところですが、それでも最低限の技術と知識があればやればやったで良くなるわけで。

そんなわけで、納得いくまで頑張りまして、完成です。
フェラーリ512BBと言う旧車の名車のシート後ろに何かをくくる用のベルトの製作でした。
コテージの好きなフェラーリテスタロッサや512TRの前身ともなると、それはもう嬉しいおシゴトでした^^
ありがとうございました~

そして、朝はお教室だったのですが、写真撮り忘れてたみたいで^^;
Yさんの完成品の写真だけが残っておりました。

渾身のライターケースs☆

同じ柄なので、2つを表裏で並べれば絵が繋がりますね♪

素晴らしきーーー☆

で、午後にはイタリーの革入荷でしたー

その後はエツ君登場~♪
Nちゃん久しぶりぶり♪
幼少期のころに来てくれたっきりなので、ずいぶん久しぶりですが、Nちゃんは覚えててくれてるんだそうで^^
うれしいなぁ~

もちろんY君も一緒に^^
Y君は2日連続だったかな☆
この日はなんだか革作業以外のメールとかの作業でバタバタ落ち着きがなく、気を使わせてしまってゴメンチャイでした^^;
まあ、そんな日もあるよねってことで、またゆっくり遊びに来てくださいな~
いつもありがとー

ほいで、夜はYさん、Sさんと

TさんとHさんの4人でレザークラフト教室

Tさん、カードケース2種、バッチリンコ完成でした~☆

ひとつはボタンストラップでのホールドタイプでテンカードケース的なの
もうひとつは留め無しで収納はふっくら加工でゴッソリ的なの


どちらも素晴らしき~♪
Tさんもいつも楽しそうに作品づくりしてくれててホッコリですね^^

でもって、よりもい民のRさんが夜ちょいと用事済ませにやってきました^^
今日はダメっ
みたいな
演出です^^

ちょうどカズキングがインパクトドライバー借りに来たりしてRさんと会えて良かったよかった
奥様Yさんもお久しぶり~

Rちゃんもこの日はイチキューロックのCMか!?
ったら、GAPのCMでした^^
念願のマイホームで一家もさらに幸せ♪
素晴らしきー

で、Rさんはおシゴト^^
次回のオフ会にカズキングから譲り受けたシロモノたちを配る手配を自らの手で遂行するつもりだったけど、おシゴトかなにかで難しい状況になってしまったとのことで、頼れる仲間に託すことに。
そのためのアレコレをしていきましたとさ~
素晴らしき心遣いですね。

と思ったら、結局昨夜は帰れなくなって、朝も顔出してくれました^^
ご苦労様でした~

で、朝のお教室は
Tさん、ヤス君

Mさん、ぺス君の4人でレザークラフト教室

Mさんハーフウォレットとオリジナルミニウォレット
バッチリンコ完成でした

イルカソラーレラインのハーフウォレットオマージュ作品☆
コレ、ナカナカ難しいと思うんですが、一発目で結構良いトコまで出来上がっているじゃないですか!?
ゴイスーですね♪

オリジナルの刻印もバッチリ押せて☆


カードサイズのミニウォレットも良い塩梅です☆



これは売れそうですね~
コヨーテキャンプミーティングで販売開始!
楽しみですね♪

で、午後はK君がクリーム買いに来てくれつつ~

以前作らせてもらったGショックのウォッチストラップの補修依頼
いつもありがとー

そして、日曜夜はYさんとヤス君と

Kさんの3人でレザークラフト教室

Yさん、カービング入りロングウォレット☆
バッチリンコ完成でした~

スゴイスゴイすごい~^^

幾何学模様のスタンピングも♪

お花クルクルの絵やホリホリの精度がどんどん上がってきてここ数か月で相当レベルアップしてますね!
やっぱりほぼ毎日コツコツやってるヒトは伸びますよね。
1日ではほとんど変わらないことでも、そのほとんど変わらない1日を10日続ければきっと少しは変わるし、それを30日続ければ、間違いなくどこかで分かるレベルで何かが変わるし。
大抵のヒトの成長ってそういうモノなんですよね。
一部、天才的なヒトが居て、数回でヤバいくらいになるヒトも居るみたいですが、そういったテンサイやカリスマはそうそう居ないし、自分はその類のヒトじゃないって思ってたほうが良いことが多いと思うんです。
なので、みんなでコツコツコツ行きましょう♪

中の仕様はシンプルですが、中の仕立てだって一般の方からしたら変化が無いように見えても、ちゃーんと少しずつ上手になってます。
プロがしっかり見ないと分からないくらい上手なので、その変化にも気付きにくいレベルですが、ご本人はしっかりその都度考察しているので、毎回課題を設けて前作より良くなるよう努めてますからね~


素晴らしき~☆

そして、お教室中はKさんクラフト社講師養成講座基礎科2つ目の課題カードパスケース、バッチリンコ完成でした~

Kさんも革好きで、レジェンド好きなので、作風をそっちに持っていくべくコダワリてんこ盛り、手間もてんこ盛りで頑張ってます^^
素晴らしき~☆
そんな感じのシュウマツでしたっ
8-9-10ヒマメながら完成品も少な目なオトナシウィークデイsでした
2025年10月25日

センセンシュウのウィークデイs~
8日水曜日はヒマメで限定品のベルトの仕上げを行っていたようです^^

ズラッと♪

隙間時間やお教室中に少しずつコバ磨きなどをしていたベルトたち

バックル付けて完成いたしました☆


剣先加工と穴あけはオーダーが入ってから行います。

今回は40ミリ幅と35ミリ幅

40ミリ

35ミリ


剣先はやや長めの設定にしてトンガリ君にします☆

イタリアンレザーなので、イルカソラーレラインとします。










どちらもカックイーです♪
是非詳細ページもご覧くださいませ☆

そして、次の日9日木曜日~
この日はOさんマンツーマンでレザークラフト教室でしたっ
たまにはノンビリで良いね^^

午後には瞬ぴぃシュン君~
いつものように時田さんの美味しいお豆腐取りに来てくれまして^^
ありがとー

夜はKさんとK君と

soh君のイツメン3人でレザークラフト教室

soh君、オリジナルのタバコの葉っぱケース、ジャグケース?って言うみたい。

今回は紐クルクルバージョンも^^

自分でしっかり使うからこその使い勝手をちゃんと考えられた、素敵なグッズです☆
ものつくりの本質的なことがちゃんと成されているモノは本当に良いですよね~
素晴らしき^^

でもって、gardenleatherのK君
オリジナルグッズ大量生産中^^




個人事業主の届け出を出して気合十分です^^

新作オリジナルのスマートハーフウォレット

薄くて良い感じ~

L字ファスナーミニは大体同じですが~

このファスナーミニウォレットはナカナカ良きデス^^
コインケースに特化しながらもカード収納もしっかりしててお札もちゃんと入るしアイデアバッチリです!
素晴らしき~
ひとまず筑波でのイベントが月イチくらいあるので、数か月連続出店参加するようです。
要チェックでお願いします^^

ほいで、夜な夜なY君登場~
今や貴重なガラスの10代なコテージカスタマー♪
チチハハが心配するヤーンっ

約半年使ってくれてるウォレット、良い感じに育って来てます♪
ありがとー

そいで、次の日金曜日は~
グッチ君とKさんと

HさんとAさんの4人イツメンでレザークラフト教室

Aさん、コインケース研究中!?^^




トライ&エラー♪
こーゆーのが苦にならないヒトは間違いなく伸びますからね^^
楽しみですね~

でもって、エースグッチ君^^
今回も大量♪

ホースバットシリーズ






素材が良いのはそのまんまですが、それを仕立てる能力も確実に上がって来てますよね~
そして、催事出店で結果も出しているので、本人的に自信にもつながってるので、作品がより良く見えてきます。



いやはや素晴らしき♪

でもって、Kさんも久しぶりに小物製作♪

パスケースを外側に配したカードケース


ミニウォレット的にもなりそうな便利な収納になってますねー


素晴らしき~☆

でもって、夜~
夜はTさんSさん

そして、S君の3人でお教室~

Sさん、ミニミニL字ファスナー収納チャーム!?

ちゃんと何かを入れられます♪
500円玉でも良いし、目薬がちょうど良かったり^^

でもって、ミニトートバッグ~
ハンドルはやや長めで


マグネット仕様で安心設計♪

素晴らしきでしたー^^
そんな感じで、この週はヒマメながらコテージ完成品も少な目なウィークデイsだったようですっ
6-7はアサクーサーには行けずでしたが、オモテサンドーには行ったり懐かし話につながったり
2025年10月22日

センセンシュウの月曜日~
10月6日っ
この日も月曜日だって言うのにアサクーサーには行けずに食品衛生責任者講習を受けておりました。。
コテージ店舗は飲食店営業許可を頂いておりますので、アレコレ提供可能なのです。
せっかく取得した許可なので一応絶やさずにいようと思いましてね。
以前はランチやバータイムも設けてたんですが、話し相手を求められる方が多くて、革作業にならなくなっちゃうんでいったん休業状態です。
もう少し革の方でノンビリ営業出来るようになったらどちらも稼働させたいですが、今はまだ革や靴でガンガン作って行かねばならぬし、そうしたいので、まだ再開のめどは立ちませんがね~

で、帰って来てからアサクーサーに行けなかった分、自工房で靴づくりしましてね。
グラインダーのヤスリが千切れました^^;
びっくりしたー

でもまあ仮靴は無事完成♪

ひとまず履いた感じは良い感じ~♪
ちょっと2週間くらい履いてみてじっくり検証します。

さて次の日、火曜日の朝~
ナントナク朝日に照らされたコテージの宝物の一つ、メディスンバッグをパシャリ☆
ボタンはモルガンがついて店頭にぶら下がっていたんですが、その時のコテージ青年の財布の中身では少し足りず、怖い怖いと有名だった娘さんにやさしく対応して頂き、リバティイーグルにチェンジしてもらった思い出のオシナ♪
コテージにとって娘さんは皆さんが言うほどのアレじゃ全然ないんですけどね、、、
30年ほど前のオハナシです^^

ボチボチハイビスカスも咲かなくなってきた今日この頃ですが、緑はまだ元気にミドリです。

そしてこの日も午前中は靴作業♪
もう一つの木型でやれること進めまして~

グラインダーのヤスリをチェンジして~
午前中の作業終了~

午後はオモテサンドーへ。
表参道ヒルズのPに初駐車^^

この向きで格納されるのっ

カッケー!
そして、出てくるときのは動画で納めましたが、めっちゃカックイーの♪
このまま アムロ ガンダム 行きまーす! ってすっ飛んでいきたくなりました。

お昼がまだだったので、オモテサンドーヒルズの中のラーメン屋さんでサラッと済ませましたが、流石においしいですね^^
混んでるところに迷ってウロウロするより、コレは良きデス☆

そして、いつものようにレジェンドのお店の前を拝む気持ちで通り過ぎまして~

この日の目的地は少し前に訪れたビンテージスーツと仕立てのお店OLD HATさん

今回は予約しての訪問♪
ピーキーブラインダーズになろうと決意しましてね。
生地選ばせてもらいました^^

軽く採寸されまして~


近いサンプルを着せ替え人形させてもらって、その都度何か所か測ってもらいまして~
気付けば2時間半くらいかけてアレコレやってもらっちゃいました^^
楽しい時間はあっという間ですね。
そんなわけで、完成が楽しみです♪

喉も乾いたし少し疲れたので、軽くお茶休憩。

もうすっかり暗くなってきたので、帰路につこうとしましたが、通り道だし素通りするのもアレなんで、ラルフローレンさんだけはグルっと一周拝見して~

帰りの道中用にコーシー買って~

帰路につきました。

そういえば、今まさに新内閣発足で政治のハナシもチラホラ目にしますが、15年くらい前、麻生内閣が終わった2か月後くらいの出来事です。
コテージはこの頃もラルフローレンさん着てマスネ。。
コテージはこの頃は古着も一生懸命やってまして、LAに買い付け行ってた帰りのLAXにてバッタリ麻生氏とお会いしましてねっ
推しかどうかはまた別のハナシですが、握手の感触とかオーラとか紳士的な対応とか、なんだかスゴイひきつけられる感覚がありました。
お歳もお歳なので、アレですが、今回また副総理とのことで、女性初の新総理とともに、またひとつ日本の未来に貢献して頂けることを期待したいと思います。

さて、そして次の日水曜の朝~☆
ハイビスカス咲いてました♪
まだたまに暖かいと咲いてくれます^^

でもって、この日はフランスのバイカーさんへボディバッグが旅立ちました^^
海の向こうへ送るのはやっぱりちょっと特別な感じがして嬉しさ倍増です。
日本語での発信しか出来てないにもかかわらず、こうしてアクションを起こしてくれるのは本当にうれしいです。
出来れば外国語での発信もしたいところですが、今は翻訳ソフトも優秀なので、そこに特化するというよりも、ムリしすぎず、今後もくじけず地道にしっかりと発信し続けていこうと思いましたデス。
プロ志望の生徒さんは不安だらけなことと思いますので、少しでも安心材料になれるよう、コテージ自身も引き続き努力してまいりたいと思います。
2025年10月21日
10月最初のシュウマツ~

4日土曜日はO君とKさんと

ヤス君の3人でレザークラフト教室


O君、オリジナルのトラッカーウォレットバッチリンコ完成でした☆

コバも縫製もグングン良くなってますね♪

フラップの形状も大変オリジナリティあって宜しいですね♪

収納はトラッカーウォレットのオーソドックスな型
いやはや素晴らしき^^

ほいで、ケンちゃんちょっとお久しぶり~^^

なんとっ
SRに浮気しておりました!
カイシャのパイセンがもうほとんど乗ってないし業者さんに売るんだーと査定しにいってたそうで、その査定額がめっちゃ安かったので、そのままケンちゃんが頂くことになったそうな^^
まあ、車検があるのでとりあえず2年遊ばせてもらってその後はまた欲しい方に譲ろう計画みたいです。
目立たないけど良い感じでカスタマイズされてたり、何より綺麗だし、とっても程度が良さそうなので、ケンちゃんならより良くしていくと思うので、気になる方はケンちゃんにラブコールしたら譲ってくれるかもですよー

で、ケンちゃんがアブラ売ってるときに財布を求めてご来店下さった初めましてなお客様☆
店頭在庫があるお財布だけですが一通り見て、コレにします!って^^
ミラージュのハーフウォレット♪
いや~お目が高い!
ありがとうございます~

これにはケンちゃんもちょっとびっくりしつつも良いお買い物だと思いますよ^^の一言♪
もうカレコレ15年以上のご愛用者からのご推薦ともあれば、ご新規さんも安心されますからね^^
いつもありがとねー^^

そんなケンちゃん、数個あるコテージ製財布のうちの最も新しい愛用品♪
これもなんだかんだでもう丸4年になるそうなっ
早いね~

でもって、この日のコテージの完成品は
定番のカードケース2種♪



名刺なら3-40枚収納可能
カード類だと20枚くらいでしょうか

気づけば店頭在庫がなくなってたりする隠れ売れっ子さん♪
独立前から作り続けている定番メニュー^^
バックオーダー分ついでに久しぶりに店頭にも並びました~
是非お手に取ってご覧くださいませ^^

でもって、S君久しぶりのヴェスパちゃん。
何気にコレまたシレっとフォーセールしてるそうな。
まあそれほど売る気はないようですが、わかるヒト、欲しいヒト居ればどうぞって感じの強気設定だそうですが^^

ほいで、夜はOさんとYさんと

Yさんとヤス君の4人でレザークラフト教室
じっくり作業の面々でしたね^^

その後のコテージの完成品は~
ベルト!
バックルは付け替えるとのことで、バックルなし状態、ボタン式でのオーダー






お待ちどうさまでした~^^

ほいで、次の日日曜日~
日曜の朝はTさんとK君と

ぺス君

K君が大宮丸井でのポップアップ出店に向けて猛チャージしておりました!




鹿革シリーズ☆

ぺス君にデルモさんになってもらってパシャリ☆

財布とスマホだけ!って感じのコンパクト仕様♪
可愛らしいので、ジョシが持ってもとってもカワユスですね☆
良いと思います^^

ほいで、ぺス君もお財布作ってきまして。

ペスミキラインは少しお上品な仕立てを目指してますんでね~

包みボタンも良い感じ~

内側のステッチも非常に綺麗に出来てますね♪

カード縦収納時の寸法クリアランス設定がシビアでして、まああれこれ工夫するんだよ~ってなハナシで納得^^





ペスミキブランドもリリース間近ですね♪
楽しみですね~

ほいで、Tさんは遂に完成☆
マカロンならぬ今川焼サイズでのカワユイポーチ^^

まずは形状保持のための強度とか芯材のアレコレとかで試作をしておりまして。

そして、仕立てのアレコレもチェック

この辺のパターンは少し見直して次作こそバシッと行きたいところ!ってことでした^^

良き!
日曜朝チームもみんなで切磋琢磨で良い感じ~

午後には定番レザー到着☆

でもって、モリーちゃん登場~
Nちゃんもすっかり大きくなってカワユス♪
奥様Yちゃんと長女Aちゃんはクルマで寝んね^^
その隙にモリーパパはシカ紐くれ!って^^
バラフライビルフォードやコインケースコンチョクルクルとかも定番リリースしたみたいですんで、紐が必要になってきますからね~
どんどこ人気商品作ってさらに飛躍していってくださいまし♪

そして夜~
夜はN君とKさんと

TさんとYさんの4人でレザークラフト教室

Yさん、ミニトラッカーウォレット的カードケースとL字ファスナーミニウォレット


この作りだとカード収納もクリアランスを悩みますよね~
何枚入れるか、コンセプトが重要になってきますから^^

作りは申し分なし♪


L字のは収納力高め☆
すごーい便利そう^^
これはもう立派なお財布ですね~
素晴らしき~

Kさんは課題で習ったことをバンバンアウトプットしておりましてっ
一気にスタンプベルト3本!
染色もしてるんでナカナカな仕事量です♪








バックルやコバにも想いがしっかり詰まった力作ですね☆
素晴らしき~
みんなスゴイ!
おかげでコテージもやる気みなぎってきます^^
ありがとうございます~

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^