ブログ

6/23-24のゲツカテンキュウビはアサクーサーとヤボヨウでシューリョー

2025年7月2日

 6月23日~

 月曜日~

 この日の前日だったかな?

 奥様Yがバイト先に停めといたら、知らぬ間にスーーーっと動き出し、縁石にドンっ

 フロントバンパーとその下のカバーやなんかがアイーンってなって応急処置で紐シバリ

 予想以上にダメージ大きく、この先どうしようかと途方に暮れております。

 あと2年は乗りたかったなぁ~と半ばあきらめモードですが、今は修理やなんかの見積り待ち。

 

 コテージ的にクルマ本体にかける金額は月1マンくらいかなーって思ってて、

 このコフェラーリ君は2年車検付き23で買ったので、そういった意味では十分役割を果たしてくれたわけですが、楽しかっただけに、あと少し乗りたいのがホンネ。

 安物買いの~と言われることもありますが、どちらかと言うとバイクメインなジンセイなもんで、クルマは2年車検含めて20マンくらいの面白ポンコツを2年毎に買い替えるくらいの方が面白いかなと思ってて、そんなヒトも居るんだよと温かい目で見守ってくれたら幸いです。

 昨今の普通車のシンシャ500マンのクルマなんて買ったらコテージの予算からすると500か月=42年乗らないと採算合わないってことなので、ムリなのです。

 500あったらタイプⅡは欲しいんですけどね。

 

 

 

 ま、そんなこんなで、深く考えることをいったんやめて、月曜なのでいつものようにアサクーサー

 いつものツリーもいつも通り☆

 

 午前中はコテージシューズを手伝ってくれてるKパイセンもお見えで、センセーとパイセンにもコテージの新作の靴を試し履きしてもらって改善点を色々アドバイス貰ったり、その他いろんなオハナシしたり情報交換させてもらったり♪

 そんな感じで新しい木型の修正ポイントが明確になったので、木型いじりを開始してあっという間にお昼

 この日のお昼はニャンコさんに会えませんでした。。

 

 

 

 一人寂しく公園でパンをかじりスマホをいじりスマホで出来ることアレコレやって休憩終わり~

 

 工房戻って木型いじり。

 

 ちょっと盛ったり削ったり。

 

 木型いじりを終えたので、また試しの靴を作ります。

 新型の靴を1つ作るのもとても時間がかかります^^;

 でも、ここでの焦りはキンモツですので、しっかりと。

 

 そんなわけで、パターンも少々修正して、新しいパターンで革を裁断したトコでこの日はシュウリョウ~

 

 帰りはYがフラッと来たので軽くマチ中華メシやってみました

 いつも混んでる餃子の王さま

 

 ビールと餃子♪

 店員さんのおばさまたちも感じがよろしくてとても良いお店^^

 ですが、人気店だけあって、お客様が多く、多種多様のお客様がいらっしゃいます。

 この日はタイミング悪かったかな。

 居心地があまりアレだったんで、お替りせずに退散となりました。

 

 またタイミングが合えば寄りたいですねっ

 そんな月曜テンキュウビのことでしたー

 と次の火曜日は確かトレーニングしてヤボヨウ済ませて1日シューリョーでしたっ

 

 

コメントを見る

6/2122のシュウマツは~ノンビリだったようです。

2025年7月1日

 6月21日土曜日~

 土曜の朝はYさんとヤス君と

 O君の3人でレザークラフト教室~

 

 ヤス君、ハンドバッグ遂に完成!

 初めて使うカッシャーン金具^^

 ハンドルも新機構に挑戦してたり☆

 

 ひとまず自分用ということで、バッチリンコ♪

 これを使いつつ、改良点をあぶりだして改良したものを今後デザフェス等でヤス君ブランドの新商品としてラインナップするそうです。

 良きデスね!

 

 で、O君も相変わらず精力的に頑張ってます^^

 

 二つ折り財布に~

 ミニウォレット~

 

 

 どちらも良い!

 凄いですね♪

 楽しんでくれてて雰囲気もサイコーです^^

 

 で、Yさんは高等科課題の5本マジック編みベルト、バッチリンコ完成で出世でした~☆

 Yさんいよいよ高等科もセミファイナル課題へ突入です^^

 引き続き頑張っていきましょう~

 

 

 夜はOさんとSさんと

 TさんとTさんの4人でお教室~

 

 Tさんいつものショルダーバッグ☆

 ハンドメイドインジャパンフェスに向けてTさんオリジナルの定番グッズを補充中^^

 

 使い勝手がとても良く考慮されてますよね♪

 革の雰囲気も良いし、売れちゃうわけだ^^

 素晴らしき~

 

 Oさんは初めてのバッグ!

 欲しいをカタチにしたOさんオリジナルトートバッグ、遂に完成でした~☆

 

 きっちりかっちり君のシンプルなバッグ^^

 

 素晴らしき~

 

 良く頑張りました♪

 

 次回からまた課題に戻ります~って^^

 引き続き楽しんで参りましょう☆

 

 で、この日の夜な夜な作業でコテージ完成品は~

 いつものOEMのおシゴト

 

 相変わらずマーブル染め人気です^^

 

 今回は赤も少々^^

 いつもありがとうございますー

 

 そいで、次の日~

 靴のパターンオーダー受注に向けて価格や選べる革サンプルをまとめました。

 

 フィッティングシューズの7サイズのうち、1足は本番仕様で作ってます。

 完成納品時にはこのレベルでお届けいたします。

 こちらはアップチャージなし

 アッパー素材はミネルバボックスのコニャック

 ライニングはピッグ

 通常のコバ仕上げです

 

 

 素材なども是非見ていってくださいね~

 

 で、朝のお教室は~

 Mさんとぺス!

 

 そして、Kさん

 3人でレザークラフト教室でした~

 

 Mさん色々作ってました^^

 

 ミニウォレット☆

 外にコインケースを配し

 中はシンプル札ばさみ的な~

 ありそうでない仕様ですね♪

 発想が良き☆

 

 で、L字ファスナーミニウォレットも☆

 初めてのL字ファスナー

 苦戦しつつも良くできました^^

 コツもつかめそうで、次回作に期待が膨らみます♪

 

 と、ロングウォレット

 

 これぞロングウォレット!といった基本形をまずはね。

 本人的には失敗だらけ~ とのことでしたが、初めての長財布だもの。十分良くできてるじゃないですか^^

 これも次に期待しちゃいますね♪

 素晴らしき~

 

 で、ここでコテージの完成品は~

 キッシュザワークさんオリジナルのシューホーン

 シンコードバンでいつも通り☆

 いつもありがとうございます~

 

 午後は体験教室☆

 群馬の温泉へ旅行帰りに予約してくださいまして♪

 

 このパターン多いんですが、群馬ついでで検索してコテージのワークショップを予約すると、温泉からは2時間くらいかかっちゃって結構遠かったりします。

 これからご予約をご検討の方は、栃木の温泉ついでのほうが近かったり来やすかったりしますんで、ご注意を^^

 とはいえ、群馬からでも栃木からでも都内からでもなんでもウエルカムなんでドシドシ遊びに来てくださいませ♪

 

 

 ってな世間話をしながら、楽しくトントン♪

 

 みっちり1時間ちょっと集中して~

 バッチリンコ完成でした~☆

 

 素晴らしき~☆

 ステキスマイルs☆

 楽しんでもらえて何よりです♪

 

 ありがとうございましたー

 

 入れ替わりでO君が革漉きに来てたり~

 OBのM君が遊びに来たり~

 コテージシューズの初号機サイドゴアローカットシューズ-シピ-にはM君の足は入りませんでしたが

 オランダ軍オフィサーシューズ試しててくれました^^

 

 そいで夜のお教室はYさんNくんのフタリ~

 日曜夜はこの二人のどちらかが定着してきましたね^^

 

 日曜夜は比較的ゆっくりノンビリホノボノ教室です♪

 

 そんな感じの相変わらずのシュウマツでした~

 

コメントを見る

6/18-20のウィークデイsも教室三昧と懐かし品もチラホラと♪

2025年7月1日

 6月18日~

 水曜日

 

 アサイチでK君

 

 新作ポーチを見せに来てくれました^^

 

 東武宇都宮百貨店栃木市役所店での6日間にわたる催事、いよいよこの日搬入ということで、現場に向かう前に寄ってくれまして^^

 

 次の日からが本番ですが、この日まで本当によく頑張りました^^

 素晴らしき☆

 リアルタイムではすでに催事が終わって、ちゃんと結果につながり報われたようでホッと一安心。

 また次回に向けて動き出しました~ 

 

 で、一時帰還のリスシオロングウォレット

 

 盗難被害にあわれて、あきらめていたその時、どこぞのごみ箱から発見されて舞い戻って来たそうな☆

 

 しかしヒドイ傷、、、

 

 

 それでも何とかなるかな?

 とご相談を受けまして、出来る限りのコトは致しましょう。

 ということで、お預かり。

 

 この辺の傷は凹みすぎてるので、全体的に荒らして慣らして目立たなくする方向ですかね。

 

 ひとまずしっかり洗浄から~^^

 そりゃ~キチャないですわ。

 けどちゃんと生き返らせますよー^^

 このあと、1週間かけてアレコレ処置して、だいぶ良くなりましたが写真撮るの忘れて納品しちゃいました^^;

 

 で、午後には定番レザー到着~

 

 それと、山形のお髭さんから毎年恒例!?のサクランボ到着~☆

 山形のさくらんぼは別格ですね^^

 ウマウマ~

 いつもありがと!

 

 次の日木曜日は~

 K君とKさんと

 AさんとOさんの4人でレザークラフト教室~

 木曜朝はいつもAさんOさんでノンビリ教室でしたが、K君が入ってくれて、この日はKさんも変則で来てくれたので活気溢れました^^

 

 そんなK君、カードケース作っておりました☆

 シンプルに丁寧に

 素晴らしき~^^

 

 Aさんはショルダーバッグ

 

 ポッテリコロンと半円型のカワユイバッグ

 

 良きデスね☆

 素晴らしき~

 

 

 午後には瞬ぴぃシュン君時田さんの美味しいお豆腐取りに~

 いつもありがと!

 

 で、あっという間に夜の教室~

 K君とHさんのフタリでした^^

 

 K君モリモリ作ってます。

 

 オリジナルのキーケースとボックス型コインケース

 

 黒革に一部赤い革でおシャン^^

 

 どんどこ上手になっておりますね♪

 

 そして、ラウンドファスナーウォレットも☆

 

 初めてのラウンドファスナーウォレットでしたが、要所をしっかり押さえてバッチリンコ☆

 やる前から抑えるべきところが見えて来てるっぽいので、成長も早くなりますね^^

 良き良き♪

 

 

 そして、その後の夜な夜な作業でコテージが作ってたサンプルシューズ2サイズも仕上がりまして☆

 

 24.5~27.5 の 7サイズ 揃いました~

 

 ついにパターンオーダー(MTO-メイドトゥーオーダー-)の受注開始できます♪

 

 今回の木型は攻めてますんで、細く薄い足の方にしか合わないかと思いますが、細く薄い足をお持ちの方には今までの靴の概念を変えられるほどのフィット感を得て頂けると思います。

 是非フィッティングだけでもしに来てくださいませ☆

 

 それで気に入っていただけましたら、革や色を選んでもらって是非ともオーダーくださいませ♪

 よろしくお願いいたしますー^^

 

 そいで、次の日金曜の朝~

 Yさんとグッチ君とHさんとHさんの4人でレザークラフト教室でしたが、写真撮り忘れちゃってまして、、、

 

 この日2回目のYさんが持って来てくれたのは15年前くらいのコテージ製ウォレット☆

 

 オーダーくださった方から奥様の手に渡り、その奥様から妹さんが譲り受け、その妹さんがYさんのパートナーということで持って来てくれました^^

 

 コインケース部にカービングっ

 これはもうレア中のレア^^

 荒削りのカービングがナカナカです^^;

 クラフト学園に通ってる時か卒業して間もなくか。

 そんな時期な気が致します。

 

 カードスロットルの形状がコテージのロングウォレット初期のころのパターンなのでね♪

 少し放置していた時期もあったそうですが大きな痛みもなく元気にご愛用頂けてるようで嬉しい限りです。

 

 なんだかスゴイ縁も感じるしいろんな思いも入れ交じりジーンと来ちゃって感無量~っ^^

 ありがとうございます!

 

 そんな昔の作品をメンテさせてもらいつつ、今を走り抜けてるグッチ君の新作☆

 薄~い長財布っ

 

 丁寧に仕上げてあって素晴らしき☆

 

 そんなグッチ君、今はステッチについて大きく悩み中。 

 プチスランプみたいな^^

 いっぱい悩んでたくさん試していろんなステッチを見て勉強しなおしてる感じ

 まーた成長しちゃいますね♪

 そういうひたむきな努力にはいくらでも協力しちゃう^^

 コテージも改めてステッチについてまた見直してみるきっかけになりました。

 ありがとう☆

 

 で、午後にはRさん登場~

 ご贔屓にしている焼き芋屋さんが路面店でカッフェをオープンさせたんだそうで、初日に駆けつけたそうな^^

 推し活ゴイスーです☆

 コテージも推してもらってるので分かりますが、そういう活動は本当にありがたいんですよね~

 いつもありがとです!

 

 で、夜~

 夜はTさんSさんの仲良しコンビと

 S君の3人でお教室~

 Tさんはスマートキーケース作ってました~

 スマートキー自体が分割されちゃってて輪ゴムで留めてた状態なので、このケースを早く作りたかったそうで^^

 

 ピッタリ収納できるので、もう輪ゴム卒業です^^

 

 良くできました~☆

 

 そいで、S君、ついに靴完成!

 ぴったり!

 

 バッチリンコ~☆

 軽い軽い!って喜んでました^^

 自分で作った靴は格別ですよね♪

 良く頑張りました☆

 

 靴修理業にチャレンジしただけあって、ヒールはメチャクチャ上手^^

 修理業は一旦諦めましたが、靴作りの趣味は続けて、次の2足目は奥様の靴をつくるんだそうな♪

 

 引き続き楽しんで参りましょう☆

 

 

コメントを見る

6-1617はアサクーサーとヤナセさん

2025年6月30日

 6月16日月曜日~

 月曜日はアサクーサー

 いつものツリーはいつも通り^^

 朝からアッチっチーです。

 

 さて、この日はもう一つの木型で自分サイズの新作を仮つり込み

 

 まずまずですね♪

 

 

 ニャンコさんに会えず、、

 

 寂しくパンをかじりスマホ作業して休憩終わり~

 

 仮靴なので、からげ縫いでサクッと

 

 ソールも付けてハチマキ巻いて~

 ここでタイムアップップっ

 続きは自工房で。

 

 次の日火曜日はコフェラーリ君がもうじき車検と言うことで、ヤナセさんにお邪魔してお車検の相談。

 待ってる間にメルセデス雑誌にジョンロブのスリッポンが掲載されてまして。

 いや~素敵なズックですね!

 いろいろサスガです。

 靴もたくさん作りたいカタチがあるのに、全然進まないモドカシサ。

 そして、何より 時間も技術も費用もこんなに突っ込んでても、一般的には

 靴なんてせいぜいニマンとかサンマン 

って思われちゃってるこの世の中。

 何だかなぁ

 と心のどこかで思いつつも、そういうネガティブなことはそっと心の奥の方へ仕舞いこんでしっかり蓋をして

 いろいろ成し遂げたいんで前を向いてガンバリマス^^

 

 

 

コメントを見る

6/14-15の土日はお教室以外はヒマメ~各地でクラフトイベントがあったせいとしておこう

2025年6月30日

 6月14-15の土日~

 センセンシュウのシュウマツっ

 そんな風に言えるくらい少しっつリアルタイムに追いついてきた^^

 

 そんな土曜の朝はO君とKさんと

 ヤス&ぺス!

 

 同世代でワイワイと^^

 

 で、ぺス君!

 ノート的スケジュール帳カバー

 バッチリンコ完成でした~

 

 手縫いで上品な作風を目指しておりまして、とても良くなってきております♪

 

 まだ少しアレコレと修正ポイントがあるようでしたが、良いんではないでしょうか!?^^

 ぺス君もデビューに向けて焦る気持ちや高まる思いなど複雑な感情をセーブしながら頑張っております☆

 

でもってMさん登場~

 頼まれものの栞に使う材料を調達に^^

 相変わらずコツコツやってるみたいで嬉しいですね♪

 また来てくださいね~☆

 ありがとうございましたー

 

 で、夜はOさんSさん

 Hさんの3人でレザークラフト教室でした~

 

 で、この日のコテージの完成品は

 久しぶりのOEM商品

 コレももう10年以上作らせてもらってますが、徐々に動きが悪くなってきているようで最近は年に数コのご注文になってしまいましたね。

 それでも続けて下さり、お求めになられる方がいらっしゃるのは嬉しくありがたいですね♪

 革製品は食品とかと違って腐らないし、流行り廃りもそんなにないから良いですよね^^

 

 で、次の日日曜日は~

 TさんとYさんと

 Mさんと

 

 ぺス! 

 4人でレザークラフト教室~

 ぺス!はバッグの試作を抱えて鏡の前でサイズ感チェック^^

 

 この日はグンマーで大きなクラフトイベントあったようで、生徒さんたちも出店したり観に行ったりでしたね。

 

 午後には久しぶりのKさん登場~

 15年選手のロングウォレット☆

 メチャクチャ良い色艶♪

 これは新品には出せないお色気☆

 

 そして、手首にはイカリング!

 コレはかーなーりレアものですねっ

 旧店舗のガレージ店舗で暇なときにゴリゴリ作ってた気まぐれ一点モノ☆

 全部で10個も作ってないくらいですからっ

 ありがたや~^^

 また作りたいなぁ~とも思いますが、採算がね、、、

 もしかしたら、またそのうち~^^

 そんな話しながら、Kさんはコテージが靴作ってるのを聞きつけて見に来てくれまして♪

 リアルタイムの現在フィッティングシューズは完成しておりますので、是非またいらしてくださいね☆

 

 

  ほいで、日曜夜は~

 N君とニューカマーのYさん

 フタリでレザークラフト教室~

 

 Yさんもやや独学でレザー経験者なので、初回講習キーリングは余裕でバッチリンコ☆

 

 パワーアップしてもらえたようで何よりです♪

 

 またお教室が盛り上がってきそうですね^^

 ありがとうございます~

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

コテージ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です