ブログ

日曜日のコト書いてたら、とあるお客様をきっかけに技術へのアレコレで長文になっちゃった^^;

2019年2月5日

ちょっと戻って日曜日~

日曜日の朝はいつものようにレザークラフト教室

M君、N君、Iさん、Hさんとー

 

Nオヤビンの5人満タンにてお教室でしたー

 

 

そこへUちゃん登場~

Kパパに抱っこされてグッスリスヤスヤでございますっ

 

 

 

 

そして、Aちゃんの第2子初お披露目♪

 

ちょっこし抱っこさせられちゃいましたが、めっちゃカワユイの♪

っつーか、AちゃんTシャツ、「私はまだ土曜日です」って、アンタ、アンタはここ1年すっかり曜日感覚無くなっとるやないかーい^^

いやはやしかしホントにカワユイ♪

Aちゃん、まだお酒飲めませんが、解禁になったら、是非また一緒に飲みましょうね~

U君起きた^^

またゆっくり遊びに来てくださいね~

あ、茨城土産な干芋ありがとでした☆

お教室中の生徒さんへの軽いテロということで^^

 

そして、よりもい民の登場~

2度目ましてなsunさん。

以前からコテージにはファンの方々が置いて行ってくれるグッズたちが数多くございます。

何かのイベントや限定グッズ等でお土産として贈呈してくれるものだったり、くじ引き的な感じの購入方法でダブっちゃったものを置いて行ってくれて、そこでトレードしてください的に置いて行ってくれたものがあったり。

そんなわけで、今回この缶バッチ2つを持参下さり、ランチョンマット2枚をお持ち帰りになられましたー

 

結果、コテージ店内には缶バッチが4種類揃いましたとさ^^

そいで、Aちゃんファミリーと入れ替わりで帰ってきましたメイちゃん^^

ハイポーズ^^

買ってきたイチゴを食べながらおとなしくパパの終わりを待っておりました^^

逆光で暗くなっちゃいましたが、お教室後にN家パシャり☆

また来週~

そいで、午前中は通常レザークラフト教室で満員だったため、午後に出直してもらったお二人さん^^

バラバラでしたが、ちょうど被った時刻で一緒に南極キーホルダー♪

sunさんは前回来てくれた時、作れなかったからと前回の日付で作ってってくれまして~

まずはキマリカラーで。

ということは、あと3色は作ることになりそうですね^^

またいつでもお待ちしておりますよ♪

 

そして、もうひと方は浜松から2度目の館林訪問。

前回はコテージが定休日の時にお越しだったそうで、出来なかったそうで。。。

スミマセーンっ

 

で、念願叶って?この日の日付でシラセカラー^^

ありがとでした~

 

その後、なんだかかんだか色々出たり入ったりがありつつ、あっという間に夕方~

夜のお教室でHさん、近所にトマト農園がいっぱいあって、美味しいのが安く売ってるからーとお裾分け♪

いつもご馳走様でっす!!

 

そういえば、元生徒さんのTクンもトマト農家で頑張っておられます^^

Hさんと近所なのかもしれませんね。

 

そんなT君からのご紹介でバッグのメンテナンスのご依頼に来てくれた方にもこの日無事納品完了でした^^

ありがとねー

 

で、夜のお教室はと言いますと~

M君とHさんの二人^^

 

M君は自らに課した課題に対して必要なことを聞いてくるスタイルでガシガシ成長を遂げております☆

そして、Hさんはマイペースで自分の作りたいものをこつこつと。

 

二人とも楽しそうで何よりです^^

で、M君の先週の完成品☆

ステッチもダイブ良くなったし♪

 

コバの仕上げも良くなってまいりました♪

仕立ての精度が間違いなく向上しております^^

 

そろそろ次のステップへ参りましょうかねー

 

といった感じで、コテージレザークラフトスクールでは、生徒さん各自の求めることに対して一人一人に合った内容を教えていくといったスタイルを取らせて頂いております。

 

レザークラフトにご興味ある方は是非お気軽にご相談くださいませ~^^

 

そういえば、この週末、ちょっと面白いお客さんがおりました。

 

約3か月前に、あるケースの製作についてご相談を受けまして。買おうか迷っている既製品へのご相談とコテージにオーダーで作ってもらうかどうしようか のご相談でした。

色々オハナシさせて頂き、その日はいったんお帰りになりそこから2~3週間後に再来店。やっぱり作って!と。

約3か月後の製作になることもご承知いただきまして、オーダーを承った次第でございます。

そこまではありがたいハナシでございます。

 

そして、あと1か月程度でその方の分の製作に入ろうかという先週末、顔を出してくださいまして。

そしたら、「ネットやなんかで観てたら、なんか自分でも作れそうな気がしてきて、作りたくなったから一旦キャンセルさせてもらって良いですか!?」と。

ま、そいじゃ~しょうがない。是非楽しんで作ってみてくださいーということで、キャンセル承知しましたーとなりました。

そこまでもまあ、たまにあることですから、淡々とキャンセルもお受けしました。

 

まあね、ひとつ言うなれば、そのケース1つ作るだけのためだったら、それなりに時間もかかるし、道具揃えたりなんだりでコテージにオーダーするよりも実際にはお金もかかり、あげくヘタッピで、結果、コテージに頼んだほうが決して早くはないけど、安くて上手なモノが出来ることになっちゃいますからねー。というような事だけはお伝えしましたけどね。どうせやるなら長く趣味としてやって頂けたら良いなぁ~という意味を込めてね。

そしたらナント、どんな革使えば良いですかね?とかどうやって作ったら良いですかね?と技術的質問をしてくるじゃありませんかっ

作れそうだから~と言ってキャンセルしたのにっ

なので、ここはもうお教室への入会を勧めさせてもらって話は終了となりましたが、なんだかちょっと滑稽な会話が繰り広げられまして、少々戸惑いました。

 

こういった感じの方ってたまにいらっしゃるのですが、ホントに悪気はないんだと思うんです。

悪意がある場合というか、下心というか、同業的に何かこう探るような感じの方だったりする人は、僕もまあ10数年やってると何となく分かるんで、放っておくんですけどね。

ただ、純粋に悪意なく聞いてこられるとこれまた困っちゃうんですよねー、、、

でもね、

例えば、ラーメン屋さんに行って、ちょっと自分でも作れそうだから作ってみようと思うんですけど、このスープってどうやって作ってるんすか?何入れてんですか? 麺はどこの?どうやってんの??? なんて聞きますかね?

なんなら、お料理教室に行って、教室には入らないんですけど、ちょっとドンナ材料使ってるか知りたいんで教えてもらえますか?って料理教室のセンセーに聞きに行きますかね?

 

フツー聞けませんよね。。。

 

ただし、コテージは絶対に聞くなとも言いません。きっとそれぞれこういった環境を通って何かしらを会得した人がほとんどなのも事実だと思うんです。

それには、きっと足しげく通うとか、敬意を払いまくって、聞く前に自分なりの努力をして、その結果をもってしていよいよ聞いてみるとか、自分の作品を持っていくなりして、何かこう相手に誠意が伝わって初めて相手も心を許し教えたくもないことを教えたくなったりするんじゃないかな?って思うんです。

まあ、せっかくそういう状況になって、そうなった後でも、それをゲットしたら、プイッとしてしまう人も少なくなかったりして悲しい思いをすることもあるんですけどねぇ。。。

何が言いたいかというと、うーん、、、

自分には出来なことをしてもらうことに感謝や敬意を払うことと同じように誠意も払えるようになるもっと円滑で温かかい世の中になっていくんじゃないかな?と思うわけなんです。

少々愚痴っぽくなってしまって恐縮ですが、昨今SNSなんかでもよく見かける技術に対する意見や見解、あながち間違いじゃないとは思うんですが、それらで見かけるそれとはコテージのソレは若干異なるモノだったりしたので自分なりに良い機会だったので書してみました。。。

結局、何が言いたいかうまくまとまってないような気がしますが、

最終的には レザークラフトは楽しいよ! ということで^^

レザークラフトを独学で楽しむも良し、どこかのお教室に通うも良し です。

ってことで、コテージレザークラフトスクールは随時生徒さん募集中ですっ

 

コメントを見る

あったかめで巡礼者多数のプチオフ会状態!?^^

2019年2月3日

金曜日~

金曜朝はIさんマンツーマンで革教室

Iさんスランプです^^;

そんなときは、ノンビリ課題をこなすのが一番ですね^^

 

 

 

そいで、昼頃にはKセンセから恵方巻の差し入れ♪

でっかいのありがとでっす!!

 

日付変わった本日は節分ですね~

豆まきしないとね^^

 

 

そいで、瞬とぴいぷるシュン君には頼まれモノのブツが出来上がって届きました^^

 

ウェルカム饅頭の仕様変更をと考えておったようですが、饅頭屋さんも何やら企んでるようなので、今回のこのブツはどういう使われ方をするのか決まりきっておりませーん^^

 

企画練るのが一番大変だったり致しますが、そこが一番楽しいところでもあるかと思いますんで、お楽しみに~ですね♪

 

 

そして、Kさん^^

お仕事上がりにお立ち寄り頂きまして~

 

以前から何度もご購入いただいておりますヘルスニットのインディゴT、また追加でご発注いただきまして♪

取れるか分かりませんが、ひとまず聞いてみまーす^^

 

いつもいつもありがとでっす!!

 

 

で、夜も革教室

金曜夜に珍しく2名での革教室

 

SさんとAさんでした^^

 

お二人ともカービングを黙々と☆

 

そいで、コテージはOEM品^^

 

摩訶不思議なスペシャルグッズでございます~

詳しくは小山シティのサウンドテック高橋電機さんへGo!

 

 

 

そして、日付変わって2日土曜日~

2日土曜日は朝も夜もお教室無しでしてー

 

アサイチ、よりもいファンの樹さんが遊びに来てくれましてー

先日コテージバースデイだったことを気にかけてくださいまして、貴重なブツをプレゼントしてくださいましたっ

 

未開封♪

アキバでまだ売ってるんですよ~ なんて言っておられましたが、気持ちが嬉しいじゃないですかぁ~^^

 

 

ちなみに中身は報瀬でした^^

 

ふじのんさんからもコテージは報瀬的なイメージかな~と言われてたりするんで、ちょうど良かったかな!?

 

ざけんなよ!ってか^^

 

ホント、ありがと

でございます☆

でもって、オシゴトの帰り道に寄り道してくれたのは~

Nオヤビン^^

スーパーカーでお立ちより♪

 

Nさんと並ぶとこのスーパーカーも、普通のヒトにとっての軽トラみたいなサイズ感^^

 

そんなオヤビン、チャリンコを寄付してくださいまして♪

 

おかげで、軽く飲みに行くときだったり、よりもい巡礼用にもレンタルチャリが増えました☆

 

 

 

今のまんまでもコテージ的には十分ですが、一応、チャリンコの整備はバッチリ出来ちゃうハリジイのところに持っていって一通り見てもらうことに致します^^

 

ありがとねー

 

そんで、来る16日開催予定のNハラプレゼンツコテージレザークラフト教室親睦会~への今のところの参加人数やらコース設定やら気にしてくれてまして、チョロット打ち合わせ?^^

 

生徒の皆さん、および生徒じゃないけど参加したいよー という方、来週9日までにお返事くださいねー

 

そして、店内では館林巡礼初めましてなよりもい巡礼者さん2人組が南極キーホルダーワークショップばっちりんこやっつけてくれまして♪

シンプルバージョンとペンギンバージョン^^

どちらも良い感じ~

 

ありがとでした!

また旅に出て来てくださいね~

 

 

ほいで、Nさん登場~

コテージコーチジャケットをお召しでありがとでっす!!

 

今日は革材料取りに来てくれまして^^

まだまだ新年会が続いてる?ようですが、落ち着いたらまた革モノ作りまくってくださいねー

 

今日はバタバタであまりトーキングできずスミマセンでしたっ

 

またゆっくり遊びに来てくださいまし☆

 

そして、またよりもい聖地巡礼ですばるんさん^^

何気に5月ぶりなんだそうでっ

 

 

でも、しっかりコツは憶えててくれて、余裕の出来栄え☆

すばらしい~

 

さらに、くっきぃさんが来てくれて~ 麦チョコ中毒さんは先週のスマホケースオーダーのお代を払いに来てくれて~

そんな感じで、なんだかプチオフ会みたいになりまして^^

作中で出てくる「おっちゃんおごっちゃる!」を麦チョコさんが再現☆

楽しそうで何よりです♪

 

いつもいつもありがとでーす^^

 

 

 

 

COTTAGE×ISM ☆

 

 

久しぶりにこういった石モノ届きました♪

表はショナイ^^

ペンギンコンチョも手掛けてるんで、2人の合作は別に久しぶりでもないんですが、やっぱりこういった石モノだとちょっとテンション上がりますね~^^

 

10年以上前に、奥様から旦那様へのプレゼントでお財布作らせていただきまして、旦那様はずーーーっとご愛用下さっているそうでして。

そんなわけで、今回はそのお財布と同じような感じでキーケースを というご依頼をまた奥様から頂戴いたしまして♪

二人ともその作品をバッチリ覚えてましたんで、これまたテンション上がる~ってなわけでございます☆

 

納期がタイトですが、何とかなりそうです^^

10数年経って、我々も少しは腕を上げてますから、新作を見てびっくりしてもらいましょう♪

近日完成予定。

 

長年の感謝を込めて精一杯作らせていただきます!

 

 

さて、日付変わった本日日曜日もそこそこ温かめになってくれるそうな予報だそうで。

 

お時間ございます方は是非とも遊びに来てくださいねー

お待ちしておりまっす!!

コメントを見る

雪になる!?2月突入~っ

2019年2月1日

館林シティでもいよいよ今日は雪が降るか!?なんて言われてましたが、ひとまずまだ降っておりません^^;

午後から雨にはなりましたが、恵みの雨といったところでしょうか?

気温はいつもよりちょっと温かいほどでした。

 

これから冷え込んで明け方に雪になるんでしょうか?

 

雪国の方々からしたら、何言ってんだ?といったところでしょうけども、寒いの苦手なコテージはこのまま雪にならないことを願うばかりでございます。

 

 

さて、営業のほうはと言いますと~

ようやく遅れておりましたレザーが入荷でございます^^

 

Nさん分もやっと入りましたよー☆

また終末にでもお待ちしておりまっす♪

 

 

ほいで、午後からは体験教室だったもんで、午前中はバリバリ作業っ

 

そして、午後になって体験教室スタート☆

途中、色々届き物がやって参りまして~

シュン君から頼まれたブツも入荷したり^^

まんじゅう屋さんも気になる様子でやって参りました^^

あ、草餅頂いちゃいまして♪

これもマイウーです^^

 

モコモコ食べちゃいましたー

明日には硬くなっちゃうからねっ

 

ご馳走様でした♪

なーんてしてたら、体験教室のお二人もばっちりんこ完成☆

ミニトートバッグs~

ホームページでは2~3hと記載してありましたが、下の切り替えステッチがあるタイプなので4時間かかりました。

いちおう、取り掛かる前の目標タイムどおりでした♪

ケガもなく楽しんでいただけて何よりです^^

 

そして、お二人とも月2コースで通常レザークラフト教室へご入会いただきまして嬉しい限り☆

早速来週からレザークラフト楽しんで参りましょうね~

そして、5時からは通常レザークラフト教室でAさんマンツーマン^^

高等科最終課題もバッチリンコ完成☆

内側にもスウェード貼って、茶筒タイプな箱、ピッタリカンカン☆

良く出来ました~☆

ひとまず、クラフト学園の課題は無事終了となりましたが、さらに自ら掲げる課題をクリアするためにまだまだ通い続けてくれるそうで♪

少しでも力になれるよう、コテージもがんばらないとですね^^

 

でもって、フレンドリークリーニングつちだの土田さん^^

今日もオシゴト絡みでお立ち寄り頂きまして~

毎週木曜日は外回りでお疲れ様でっす!!

 

そして、いつもありがとでーす^^

 

でもって、館林くらしピーちゃんさん^^

相変わらずお忙しそうでっ

 

来週、ジョーモー新聞さんがまたプチ取材的な感じらしくって~

これまた少しでもお役に立てればと思いますんで、少々協力させていただくことになりまして。

 

よりもい関係、市がガッツリ動き出すまでは、僕らが少しでもつないでいければと思いますんでね。

てな感じで、なんだかんだでもう2月っ

1月中に仕上げたかったモノたちで未完のモノ多数^^;

 

ヤベっす、、、

ご迷惑をおかけしてスミマセンっ

一つ一つ・・・

 

やって参ります。

 

コメントを見る

Aさんバイク復活、Tちゃん出発^^

2019年1月31日

今日は風もなく穏やかな気候でございました^^

 

 

そしたら、Aさんバイク復活でございます^^

クラッチが逝ってしまってそっくりそのまま交換で快適に~

 

随分前からオカシカッタようで。。

 

知らないって怖いっすよねー

 

ま、無事に直って良かった良かった♪

 

 

今年はまたみんなでどこかへ行きたいですね^^

 

さてさて、そして、水曜と言えば~

 

大島まんじゅう屋謹製イチゴ大福~&新商品!?イチゴどら焼き☆

オミヤってくれたのは毎度おなじみ木村メガネの木村さん~^^

 

イチゴどら焼きは試食的なー

 

イチゴが入っているわけではありませんでしたが、イチゴ味☆

ちょっと甘すぎたかな?

たぶん、改良されて近日発売されると思います☆

お楽しみに~

ほいで入れ替わりで瞬とぴいぷるのシュン君とTさん豆腐のTさん^^

シュン君はこのお休みでのお出かけのお土産話やら♪

Tさんは月末は毎度ながら忙しそうで^^

 

ですが、いつもどおりTさんの美味しいお豆腐入荷しておりまーす☆

Tさんと入れ替わりでTちゃん^^

いよいよ大阪に行ってしまいます~

ミゼットⅡは少しの値が付いて引き取ってもらえたようで良かった良かった。

そして、ナカナカのお代を払って新たにバモスを迎えたそうで、ETCを付けるんで近所のイエローハットにお持ち込み~

待ち時間に顔出してくれて。

この笑顔も月イチか二か月イチしか見れなくなると思うと少し寂しいですが、きっと早々に出世して帰ってくるか、帰れっって言われて左遷のように追い出されてきてくれるんじゃないかと思って楽しみに待ってましょう^^

 

来月の16日のNハラプレゼンツ親睦会の日にはこっちに帰ってくるそうですが、息子ちゃんのバースデイの為、たぶん欠席、、

残念っ

 

ってことで、また3月^^

そして、すっとぼけーな顔して大島さん^^

Tさん豆腐持ち去り事件です☆

いつもいつもありがとでーす♪

 

そいで、今日はひたすらミシンの日でしたー

 

あとは磨いて金具付けて終了っ

 

 

日付変わった本日午後からはワークショップのご予約を頂いておりまして。

ミニトートなので、少々長丁場になるかな^^

 

楽しんで貰えるように頑張ります~

レザークラフト教室体験教室、随時承っておりますので、お気軽に~^^

 

コメントを見る

無風からの強風続き~

2019年1月29日

夜ご飯中、猫の映画観てたらチロ&ガルが猫の声に反応して^^

おんなじカッコしてた☆

結構面白かったです^^

 

で、月曜日は~

前日からやる気満々なO島Kズキさんと一緒にポタリング~

風吹いたら行がねーかんねー

って群馬弁で言っといたら、幸い風もなく出発。

 

っつったって、寒いんだからっ

 

大島さんは冬用装備を持ってるから良いけどもー我々はそんなチャリ乗りじゃないもんで、装備は無し!バイク用のグローブしたりコーチジャケットと普通のジャージで出撃です。

 

 

 

館林シティからぐるーっと佐野市へ行きまして、コテージの苦手な佐野ラーメンを食す!

今まで佐野ラーメンをお勧めされること多々ございましたが、心の底から旨い!!と思ったことは無かったり^^;

そんなことも先に申しておきましたんで、さぞ旨いところに連れて行ってくれることでしょうね~♪ と楽しみにしておりました^^

 

 

佐野の有名店1、2を争う、大本命店☆ 森田屋総本店さんに連れてってもらいました~^^

 

お客さんひっきりなしに入ってきて、大き目な駐車場も店内もほぼほぼ満タン。

さすがの人気店!

 

 

軽くおビールを頂きつつ、ラーメン(中華そば)が来るのを待ちまして♪

 

ハイ!来ました~

今時のどんぶりからすると小さめなどんぶりに今時の量より少し多めに感じる普通盛が入っておりますので、超並々満タン♪

 

お味は佐野ラーメン^^

サラッと優しい味でございます。

麺も佐野ラーメンの手打ち。

他より少し腰があるかな?

スープはあっさりしつつもコクがある?深みがあって、コショウなどの粉に頼っていない感じでございました。

 

そして、麺を頂きながら、口の中にレンゲでスープも含ませ一緒にモグモグ♪

チャーシューの大きさと量、味の感じ好みな感じでした☆

他所との違いは分かりにくいんですが、決定的な違い?は麺の味とスープの味のバランスが良いんじゃないかな?と思ったり。

麺とスープが一緒に無くなる感じです。

 

なるほどね~

と思いました。

 

 

 

ラーメン待ってる間、インスタのストーリーにグッディーズのS君がコテージ製ベルトをupしてくれてました^^

良い味でまくりですね☆

 

いつもご愛用ありがとうございます!!

 

 

 

そいで、また帰り道、甘いものを注入の為、以前寄ったことのある和菓子屋さんに。

イチゴ大福~

 

これは大島まんじゅう屋のほうが美味しいっすね!

ということで^^

そんな休憩中、バードミサイルを食らってた大島さんのヘルメットを発見!

走行中だったっポイっ

 

新年早々持ってますよね~

 

さすが大島さん^^

 

帰りは木村メガネさんに3人でお邪魔してまた近所のイチゴ大福やりながら雑談して帰って参りました。

 

新年発走りは47キロ。

 

速度は時速20キロ前後でのんびりと走行してのこの距離。

まあまあですね。

ほんのり疲れて良い運動になりましたー

 

もうちょっと温かくなったら、もうちょっとバシバシ行きましょ♪

ありがとでしたー

 

 

 

帰ってきてから大宮のお取引先AHAVAさんへGo!

AHAVAさん近くの参道にはポケモンGoな人々が・・・

 

ポケモンGoをやってないコテージにはさっぱりわからずっ

異様な光景としか言えません^^;

 

 

月イチの取引先回りも終え、月曜は有意義に♪

そして、火曜はまた朝から発送やら段取りやらメール対応やらでバタバタとー

 

あっという間に火曜も終わっちゃう^^;

 

明日水曜早起きして週の始まりスタートダッシュをかけようかな。

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

コテージ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です