ブログ
2020年4月6日

昨日の日曜日~
朝イチで何かと野暮用があり早起きして、アレコレして落ち着いたころSNSを眺めていたら
エツクンがこんな写真をアップしてくれてまして♪
ビーズが減って車が変わってガーディアンベルが無くなってますね!
いやいや、そーじゃなくって、
新品状態から7年経過ですって!!!
6ペンスコインキーホルダーのカドが取れてる感じとか4本編みロープの段差が無くなってる感じとか、革の色以外にも見どころたくさんですね^^
嬉しい限りです♪
いつもありがとうね~

日曜のお教室は2名でしたので、こんな感じー
換気扇ぶん回して、座席はポツンポツンと今どきのニュース番組的な感じですっ
もちろんマスク必須の入退店時のアルコールポンプも必須。
特に、一度何かを取りに退店してすぐに入店するときなんかも忘れずにポンプしてくださいね!
店内はオペ室かお弁当屋さんかってくらい意識をもって徹底していただきたいところでございます。

そして、この日早々に出来上がりましたロングウォレットN2点。


通常のカード4枚+フリースペース仕様とー

プチカスタムでカード6枚+フリースペース仕様。

プチカスタムはセミオーダー^^

おまちどうさまでしたー

そして、午前中は縁あって譲り受けましたK90さん。
125程大きくもなくスマートで丁度良い♪
30年くらい前の車体で2ストですから、ちょっと癖がありそうですが、楽しそうなバイクです^^
普段の足として活用したいと思いまーす☆

そして、いつもの革も無事届きました。
今後、国内外の革の供給に影響が出てくることは間違いないでしょうね。。
そうなったときのことを少しでも考えて行動しておかないとっっ

でもって、バブちゃん登場~
お小遣いくれた^^

ワインも♪

でも、アドレス持っていかれたー

奥様のYが随分乗り回しましたが、ハリジイのとこでカブ90を譲り受けてからというもの、もう乗らなくなっていたので、欲しがってくれたバブちゃんにかわいがってもらうことになりました^^
いろいろアレコレしてあげてくださいまし!
ありがとねー

彼氏のYっちもわざわざありがとねー

今度はみんなでチビバイクツーリングでもしましょうかね♪

そして、先のウォレットの感性のご連絡を差し上げましたらすぐに取りに来てくださいましたIさん。
バッチリンコ納品完了でした♪
どうぞ末永くご愛用くださいませ^^
また何かありましたらいつでもご来店くださいましー

ほいで、Bさん
お久しぶりに南極キーホルダーワークショップ~

こんな状況なので、このパンフレットも取りに来られる人が少ないですが
決して余っているわけではないので、もし来られてもおひとり様1部でお願いしますねー
特にまんじゅう屋でもらってコテージでも貰うとか、そーゆーのもご遠慮下さいねっ
顔と名前が一致している人でしたら、ある程度の取り置きや委託等もさせていただいておりますから、是非ともみんなで仲良くお願いしまーす。

で、Bさんの完成品~
よりもい英語表記ですね^^
最近、この文字列打つ人も減ったなぁ~

して、ご機嫌Sタ。
この日はアタサンと秩父サイクリングに行ってまして。
アタサンとSタが2人で遊びに行くと大体雨、、、
おかげでこの日もバブちゃんがアドレス取りに来た時雨降ったり。
せっかく秩父だったので、秩父のharu leathercraftのAさんの取扱店とこもー ってな話だったけど、雨降ってそれどころでもなくなっちゃったようで残念っ

秩父土産ありがとね!
ゴチでしたー

夜のお教室はM君マンツーマン。
今年のイベント出店は全部取りやめにしたそうで^^
対面でいろいろ意見聴きながら勉強する予定でしたが、現在は本職を抱えているので、そっちに迷惑をかけるわけにはいかないと判断。
英断だと思います。
なので、これからあと1年はコテージ革教室でまだ教えてないことをアレコレとみっちりと叩き込んであげましょうかね^^
1年後の4月には独立予定ともなると、もうあっという間っ
一つ一つしっかりと進んでいきましょう。
さてさて、今、6日19時頃キーボードを叩いているわけでございますが
緊急事態宣言が出たそうでっ
コテージのある館林シティは群馬ではありますが、ちょっと行けば埼玉です。
はてさて、どう対処すればよいモノか、、、
群馬栃木茨城は迷うところですよね。
東京へ鉄道一本で直結してますからね。。
一応、ここは館林の動きを調べましたところ、館林の学校は明日からやるんだそうで。。。
とりあえず、コテージ店舗はコテージ自身が作業するので開けておきます。
ですので、コロナが収束するであろう未来の楽しみのためのオーダーをする
とか
お家で過ごす時間を楽しい時間にするためにレザークラフトの道具や材料を調達にくる
とか
生徒さんは技術的質問に来る
とかで対策をしっかりしたうえで手短にご利用くださいまし。
お教室も出来る対策をしっかり講じて
最大3名、みんな座席は離れ離れで換気扇ガンガンの貸工房的な雰囲気で少し時間短縮(短くなった分は後に振り替え)で行っていこうかと思っております。
上記の対応も随時変えていくことが予想されますので、引き続き本ブログ等でコテージの動向もチェックいただければと思います。
よろしくお願いいたしますー
2020年4月5日

土曜日~
いよいよこちら群馬県館林シティ周辺でもお隣太田シティにあるスバルの工場が止まるということで、感染拡大防止措置ががっつり行われる体制になって参りました。
経済的なこともアレコレありますが、まずはコロナがストップしないとどうにもなりませんからね、、
と言いつつ、コテージは革教室っ
入店時の消毒ポンプ必須&マスク必須で人と人との距離を出来る限り確保しての開催。
まずはこっちのテーブルでM君。

そんなM君、久しぶりに馬蹄型コインケースを拵えて参りましたー

クロムエクセルレザーを使っての製作。
駒合わせ縫いには難しい素材で良く頑張りましたね♪

寸足らずのパーツがありましたが、機能的には十分^^
良くできました~☆

こちらのテーブルではTさん、Sさんの二人
このテーブルたちの周りにある5基の換気扇回しつつ、1時間に1回の窓開け換気をしつつのお教室体制。
とにかく持ち込まない持ち帰らない作戦をしつつ、仮に拾ってしまったとしても取り込まないようこまめに手洗いうがいもしっかり遂行するしかありません。

昨日に続いてS君パーツを買いに^^
この後、もう一人のS君も部材調達に来てくれましたが写真忘れっ
みんな籠城でレザークラフトですね^^

ほいで、オノトコ通信最新号届きましたー

さっぱりヘアーのオノトコさんご本人が持って来てくれました♪

今日はモンキーさんで^^
モンキーさん良いですよね♪

そして、数日前から格闘しておりましたスペシャルナイフシース。

すっかりお馴染みな感じになってきましたね^^
今回は嫁ぎ先はサプライズのスペシャルなので、あまり詳細は語れずー

今回も高級でしっかりものの剣鉈を収納するので、当然ごっつくなりますが、基本的な技術をしっかり丁寧に施しまして、どこか上品さを漂わせられるよう意識してみました。

最大厚みは20ミリ程。
これを穴開けるのもナカナカ大変^^;

尖がってるものを入れるけど、まぁるくね♪

表も裏もグラデーション的染色♪
裏面の一部はまだ非公開~

ベルトループ部はガッチリと。
もともと厚い革を用いておりますが、それ以上にヘコタレナイように中にPPシートを入れ込んでます。

持ち運び時にはしっかりホールドできるようにストラップも。

安全面ではランボーさんアイデアのマグネットを仕込みつつ
コテージの物理的ロック機構を施しております。
前職(と言っても20年も前のハナシになりますが、、、)が機械設計だったもので、この辺はその時のアレコレを流用しております^^


こんだけ分厚いと、靴のヒール積み上げみたいですね^^;
しっかりバッチリ磨き上げまして、見た目も耐久性もOK☆

ストラップを閉めた状態ならもちろん逆さにしても落ちるわけありません。っていうか落ちてはいけませんね。

ストラップを外して、逆さのまま上下に振っても落ちません^^
コテージ的ロック機構のコダワリ♪
喜んでもらえると良いな~

今日も天気が良かったので、店内の少ない在庫の一つ、ハーフウォレットL-SPを外で撮影してみたり。

夜の革教室はSタ君マンツーマン。
前回は包丁のお手入れでしたが、今回はスーベルカッターと菱切りのお手入れを。
道具に気が回るようになると、作品もまた一歩変わってきますよね♪
良いことだ^^
次回作も楽しみにしてますよー
今日も引き続き、コロナ対策は我々にできることをしっかりしてこの危機を乗り越えていきましょうっ
2020年4月4日

木曜日はー
超ヒマメでございましてーーー
夕方まんじゅう屋さんが来てくれただけのご来店者でございましたっ
ま、ショウガナイ^^;

おかげで作業はススム君っ

すっかりお馴染みとなりましたスンゴイナイフシースの製作中。

一番厚いところで20ミリ程となりますが、これにズボッと縫い穴を一つ一つ開けて参ります。
ナカナカしんどい作業でございます^^;
夜な夜な集中~

そして、金曜は朝の革教室~
Iさんマンツーマン☆
お互いにマスク着用、換気目いっぱいでの革教室。
コテージ店舗入店時にはすべてのお客様に消毒ポンプを必ず行っていただき、
お教室に参加される生徒さんはマスク着用をお願いしますねっ

先日ラスイチが折れちゃったんで、急いで作ってもらったコテージオリジナルブラスプレート。
届きました~☆
超っパヤにてあげて頂き感謝感謝♪

さっそく取り付けて完成のボディバッグ~

こいつが付くだけで、さらに格好良くなりますね♪

せっかくなので、外でも撮影♪

お待ちどう様でしたー^^

昨日から格闘しておりますスペシャルナイフシース、縫製も終わり後染めの手染めを施し、いよいよクライマックス。

乾き待ち時にユナ厨房さん。
ちょっと久しぶりですね!
ちょうどこちらからも軽い用事があったので丁度良かった♪

5年強ご愛用頂いておりますお仕事用バッグ。

い~感じで使われてますねぇ~^^
5年以上、毎日のように仕事道具やら現金やら伝票やらをパンパンに入れて使い倒してくれてても、こんなに元気で居てくれて嬉しい限りでございます♪
今日はこの子のメンテで来てくれたわけではなく、おくさまご愛用の他社さん製バッグの修理依頼。
困ったときはお互い様ってことで
やれることはやらせてもらいます~
ってことで、少々お待ちくださいませ^^

そして、今日も大島さん^^
明日は今季最後のスカイベリー大福の販売かもっ
まだ食べたことない人は是非スカイベリー大福やりに行ってくださいまし♪

写真撮り忘れちゃったけど、S君がトコ革や部材の調達に来てくれましたっけね。
そんなわけで、今日もヒマメなコテージ店舗。
おかげで?この大作のナイフシースもばっちりんこ完成です☆
明日、改めて最後の点検と仕上げ作業を行って納品へと移行したいと思います。
こちらのグッズはTV絡みでお使いになられるご依頼でしたが、TVプログラムの収録もコロナの影響で少々延期されるそうで、急に納期にゆとりが出ました^^;
でも、予定通り納めちゃおうと思いますけどねー
コロナ対策、一番はステイホーム なんでしょうけどもね。
コテージの場合、コテージをホームと思って、コテージに来たい人・教室に参加したい人にはコロナ対策をちゃんとして来てもらうしかありません。
とにかく
ウィルスを持ってこない・持って帰らない
そんな風に意識していただいて、入出店時には必ず消毒ポンプを行ってください。
また、店内では長居無用、マスク着用、
お教室では座席に余裕のあるような予約受付体制にして(当分の間は極力最大3名)
生徒さん同士の距離を開けテーブルごとに転々と生徒さんを配置して取り組みたいと思っております。
また、元焼き肉屋店舗の特権を十分に活用し換気扇ガンガンぶん回します。
その他、出来る対策は出来る限り講じて、こんな時こそレザークラフトに没頭しようと言わんばかりに、楽しい時間を作りましょうっ
生徒さんに繰り返しますが、お教室は1年程度繰り越しOKにしてますので、無理に来ないで来月再来月等々に持ち越しても全然OKですからねー
収束して、ガシガシ教室行くぞーってなっても消化しきれないっ ってなってる人が居たとしたら、2時からのコマを増設するなどして、臨機応変に対応していくことも考えてますので、本当に教室参加は無理なさらずに。
よろしくお願いいたします。
2020年4月2日
本日、4月一発目の営業でー
コテージ的新年度スタートの日ではございましたが、
さすがにお客さん少な目でしたねぇ~

まずは群馬のランボーさん^^
タイトな納期なナイフシースの詳細確認に♪
ちょうどオリジナルなスペシャル刻印が届いた時でしたー
頑張って良いモノにしないとね♪

そして、今週もTさんの美味しいお豆腐入荷ですよー☆

アタサンは明日から迎える新入社員の色々準備っ

瞬ピーシュン君はトレーニング難民になってるようすでっ
コテージも最近サボり気味だなぁ、、、

そして、約5年ご愛用のハーフウォレットの様子を見て下さいー とお久しぶりさんが♪
ちょっとしっとりオイリーな感じもありますが
当分の間ブラッシングをしておいていただければ、グッと良くなるかと思いますので続けてみてください☆

ってなわけで、馬毛ブラシを持ち去ってってくれました~

ベルトループホルダーのナローバージョンも^^

こちらはバッチリ良い感じ~♪
これからもガシガシご愛用くださいまし^^
またテキトーな時期に見せびらかしに来てくださいね~

群馬のランボーさんに頂いたランボーさんオリジナルのボールペン
書きやすい☆

ランボーさんご愛用のシースの型紙を引っ張り出して、今回のナイフに合わせて必要なパーツだけ新規に起こしなおします。

届きたてのスペシャル刻印のファーストトライ☆

いいかんじ~♪
しかし、この刻印、1つのためだけに作られたとなると、超贅沢っ
せっかくなので、少しばかり遊びグッズを作ってお渡ししようかな^^

スケボー少女Rちゃん^^
まんじゅうパパは先日お財布に水膨れ作っちゃって、そのあとすぐにコテージが手入れして直りましたが、その時の圧のせいで若干凹みが出ちゃったようで、そのリペアを。
多分直りましたが、ひとまず様子見でー
また1週間後くらいにもう1回施術したらバッチリっぽい。

Rちゃんは先日持ち去ってってくれたステッカーを貼り付けたところを見せてくれまして♪
いいね!
ありがとー^^

何気に人気の甘夏大福♪
いつもゴチでっす!!

ナイフシースは着々と進みます~

まんじゅう亭、一度ドロンして、もう一回やって参りました♪

おすすめなメンチカツを持って来てくれました~
行ってた通り、肉!って感じで、めっちゃおいしかったです♪
ごちそうさまでしたー

ナイフシースは着々と進みますが~
まだまだこの先が長いんです^^;
失敗している時間はないので、とにかく確実に作って参りたいと思います。
新年度、コロナ対策もアレですから当面は長居は無用で参りましょうっ
2020年4月1日

日曜日ーーー
換気扇ガンガン回しながらの革教室っ
窓際は少々寒く感じるかもしれませんが、ご了承くださいましっ
日曜はIさん、Y君、Hさん、N君

とM君の5人。

皆さん黙々と♪

Hさんは最終課題のバッグ、無事完成~

オリジナルの図案も頑張りました。

これで課題からはとりあえず解放されますかね^^
お疲れ様でしたー
革教室に関しましては
コロナの影響を考え、暖房を付けつつも換気を十分に取って通常通り運営はさせていただいておりますが、密接する という観点からはそれなりに近い距離になってしまいます。
各自マスク装着、咳エチケット等の遂行、
体調がすぐれれない方は欠席頂けますようご協力をお願いいたします。
繰り越し措置につきましては、今まで同様向こう1年間は有効とさせていただいておりますので、落ち着いたころまたゆっくりお越しいただければ幸いです。
その他、落ち着いても繰り越し分が消化できないーーーっていう方が多くなった場合につきましては、クラスを増やして(午後2時からのクラス等)対応させていただく予定ですので、よろしくお願いいたします。

さて、この日のコテージの完成品~
ベルトから下げて使う小さめなポーチ。

2つ折り財布が丁度入るサイズです^^

ベルトループは縫い付け2本式。

蓋の開閉は差し込み錠でラクチン仕様♪

インナーにはカードケースを収納するための1部屋ポケットを。

木村メガネの木村さんからのオーダーでしたんで、Yにサクッと届けてもらいまして。
早速装着した写真を送ってくれましたー^^
バッチリンコの様子で良かったよかった♪
お待ちどう様でした^^
いつもいつもありがとうございます~

夜の革教室ではSさんレザーマスクを拵えてたり。

なぜか?トコ革で球体を作ってたり。
球体は難しいっすよねーー

トコ革ロボットちゃんは前回よりパワーアップして剣と盾を装備☆

良いですね~♪♪

そんなわけで、夜の革教室は
Sさん、Sタ、M君の3人。
Sタは包丁研ぎ特訓、M君はバッグの修理メンテナンス。

Sさん奥様は編み物~

まんじゅう亭はSタに会いにやってきました^^

そして、千葉から常連さんが古河のブーツ屋さんでオーダーしたブーツを取りに来つつ寄ってくれまして^^

安藤製靴の血を引く!?ノルウィージャン製法☆
さすがですね~
革もニューヨーク。素敵な革でございます。
これは楽しみですね~
当店でもミニウォレットさらってってくださいまして、いつもいつもありがとうございますー
来週末あたりにばお兄様にもお立ち寄り頂けるかな?
お時間ございましたら是非お兄様もブーツ見せびらかしに遊びにいらしてください~
お待ちしております^^

Sさん奥様は最近はイヤリング製作が多いそうで。
この日も2ペア完成~
素晴らしい^^
今日から新年度となりましたが、やはりコロナコロナで大変です。
コテージは店舗というよりも工房というニュアンスの強いお店となっておりますため
コテージが革作業をしているのであれば、店は当然開けている というスタイルでございます。
そのうえで、教室につきましては上記の通りとさせていただきますが
ご来店におきましても、今までのように 遊びに来る 的なことは
少し控え気味にして頂いたほうがよろしいのかとも思います。
オーダー等のご相談はお互い対策を講じつつ、今まで通りお受けさせていただきたいのですが
長居は無用
な感じでよろしくお願いしたいところでございます。
従いまして、カフェ的業務は当分の間お休みさせて頂こうと思います。
まあ、今までも大してカフェ的需要はありませんでしたけどね^^;
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^