ブログ

すみません、また今週も急な告知で明日あさってお休みとなりますっ

2020年1月21日

また急な告知で大変申し訳ないのですが

明日22日(水)

明後日23日(木)

 

お店をお休みさせていただきます。。。

 

クラファンのウエストバッグにつきましては予定では明日にはほとんどの方への発送を済ませる予定でおりましたが、都合により今週末からの発送となってしまうことを重ねてご了承いただければ幸いです。

今月末 というお約束は守りますのでご理解いただければ幸いです。

 

その他、オーダーメイドの納期等につきましても1週間~遅れを取ってしまうことご了承いただきたく思います。。。

大変ご迷惑をおかけいたしますが

ご了承いただけますようお願い申し上げます。

 

 

 

 

この先はちょっとくらいお話をつづらせていただきますので

それなりにコテージと密な関係を築かせて頂いております方々だけお読みいただければと思いますので

暗いのは苦手という方はスルーしてくださいませ。。

 

後日下記の文章も削除するかもしれませんので、予めご了承ください。

 

実は日曜の深夜に妻Yの実の弟が脳出血で倒れ、一度は一命はとりとめたものの、そのまま病院で息を引き取ってしまいました。。

大変悲しいお知らせとなり、恐縮ですが

明日はお通夜

明後日は告別式

に参列させていただきます。

 

 

 

 

 

 

私と彼は義理の兄弟関係にはありましたが、義理の弟といっても、私よりも年上ということもあり、なかなか直接話をすることはほとんど無い間柄でした。

 

そんな彼は、飲食業界を転々とし、つい1年半前に自分のお店を始めたばかりでした。

志半ばでの急死、悔しいことと思います。

 

大切なヒトが亡くなったというのに、親族というのは、亡くなった直後から

そのあとのことをいろいろとやらねばならぬ

千知が無い世の中でありまして。。

 

思いにふける暇など与えてくれず、葬儀のアレコレや、彼の関係各所に連絡をしたり訪問したり、不明なところを聞き出しておかねばならず、そんな雑務をこなしながら、彼の姉である私の妻は気持ちを紛らわせておりまして。

この現実が、悲しみなのか何なのかも理解できていないような精神不安定な状況で、まともに泣くことさえもできないなか必至で平然を保とうとしている妻のそばで、私は行動を共にしてやることしかできず、、、

そんな折、彼の城である、彼の営んでいた居酒屋さんにも当然参りました。

 

店の中の行き届いた掃除と、

いまにもすぐに作業できそうに整った厨房、

しっかり研がれた包丁 が まな板の上に横になっていたのを見たときに

なんだかとっても涙があふれて参りました。。

 

経営がどうだった とか お客さんが入っていたか とか そんなことは知りません。

ただ

一人の職人として

彼の作業場を見たときに

一瞬で敬意を払いました。

 

そもそも私は古い考えもあるため、人さまの厨房や工房にはそうやすやすとは入れません。

しかし、状況が状況ということもあり、入らせてもらった時、そしてあの光景を見たときの感覚は何とも言えない胸に刺さるものがありました。

 

 

口が上手な人だったので、正直僕とは少しタイプが違うのかな?と思っていたりもしたのですが、

きっと仕事道としては教えてもらうことも多く、気が合うような気がしました。

 

 

もっとたくさん話をしたかったな。。。

 

今、そう悔やまれてなりません。

 

 

 

職人というものは

語らずとも道具を見れば

どんな仕事をしていたかはわかるものなのですね。

 

勉強させていただきました。

 

妻の家族も皆、表向きは平然を保っていて分かりにくいのですが、各々一人になったときに泣き崩れているのが想像でき、彼の名前の頭文字を発するだけで、涙があふれてくる中

私だけでも少し早くに心の整理をつけておかねばと文書にして落ち着かせているところでございます。

 

あと2日は妻の家族を全力でサポートしたいと思いますので、ご理解を頂ければ幸いです。

 

最後に、兎にも角にも、順番は守りたいものですね。。。

 

コメントを見る

関東も雪予報!?各地ともお気を付け下さいまし~

2020年1月18日

水曜日は出張で店休させていただきまして、ご迷惑をおかけいたしました^^;

ご来店された方、告知が遅くて、、申し訳ございませんでしたっ

水曜日は出張といっても、いつものごとくアサクーサーでして。

新しい発見や情報も頂き、大変有意義でございました☆

 

用事が済んだあとは、両国で浮世絵。

母からタダ券貰ったんで、行ってみたら、シニアデイだかで、めっちゃ混んでてびっくりっ

 

早々に退散っ

 

 

 

 

 

 

ウエストバッグですこーし足りなくなっちゃったクロムエクセルを持ち帰って参りました。

早速、足りなかった分を裁断して組み立ての流れに乗りました。

 

 

そんな感じで木曜日は昼過ぎにU君がお友達S君を連れて久しぶりに遊びに来てくれまして♪

S君はベルトを欲してくれておりまして、前もってHPをご覧くださっておりまして、あっさりオーダー☆

ありがとうございます^^

 

しっかし、U君の革好きが以前よりも増しましでございまして♪

 

話をしていても楽しくって^^

また来てねー

 

 

 

S君もU君の影響で革にどっぷりハマってくれてる様子で☆

ナイスマーチンでした^^

 

 

 

久々にカーターマスターYちゃんさん^^

オニーさんが革教室来てくれてましたんで、ちょっとコンタクトを取らせてもらいまして♪

 

Aちゃんがカーターライブ行きたい! って随分前から言ってるもんでね。

今年は一緒に行ってあげないとねー

ってことで、情報を頂くことにいたしまして。

そのほかに、いろいろと精力的に活動しているYちゃんさんと、もしかしたらコテージも協力できることがあれば、一緒になにかやらせてもらうかもしれません。

何かの際にはよろしくどうぞ^^

 

 

夜はTさん久しぶりにお教室☆

OBとしてのスポット教室的な~

 

奥様からのご依頼のバッグのパターン起こしを一緒にね♪

 

 

ざっくりファーストトライ☆

外側のポケットもほぼ決まりまして、良い感じ~

 

となったところで、奥様からメッセージ受信っ

 

仕様変更となりましたーーー

 

残念っ

 

ま、コツがわかってもらえましたので、また数値を変えてやるだけってことで☆

頑張ってみて下さーい^^

 

その後、何年ぶりかな?

Tさんとご飯したり^^

 

またゆっくり遊びましょー

 

 

金曜朝もお教室無かったんで、ひたすらウエストバッグ製作。

パーツごとにがっつり作っちゃってるもんだから、ナカナカ進んだ感が無くって^^;

 

 

 

一人分業作業っ

 

 

あっという間に夜の教室の時間になりまして~

 

 

Sさんマンツーマンで♪

 

革教室風景もちゃんと撮れるときは撮りましょう☆ ってことで^^

 

 

課題の眼鏡ケース、ばっちりんこ完成で出世~

 

 

次は脱線して、レザーエプロンを拵えます☆

 

こんな感じ^^

 

次に細部を決めて本番開始☆

 

 

roadのS君、先日のハンドメイドインジャパンフェスで良い話をいくつか貰って帰って来たうちの一つが早速形になりまして。

6月25~7月1日、聖蹟桜ヶ丘の京王百貨店でS君商品が大々的に!?販売されるようです☆

 

その他にも、来月あたりからライブ配信も予定されてたり、今年はroadのS君が熱い^^

 

とりあえず、ロードのフェイスブックページ貼っつけておきます。

その他のSNSツールも色々動かし始めてますが、取り急ぎこちらでチェックしてみてください~

https://www.facebook.com/road-529735893854705

ご期待くださいまし~

 

 

コメントを見る

3連休報告と本日水曜日は出張につき店休とさせていただきますっ

2020年1月15日


土曜の朝イチ届きました~

クロムエクセル追加分っ

 

 

 

 

それと、Hさん用のイタリアンレザー☆

こちらも相変わらず良い革ですね♪

 

 

金曜朝も革教室☆

M君、Tさん、Hさん、N君の4人とー

 

 

 

Iさん の5人でした~

 

 

M君、絞り加工初挑戦で名刺入れ完成~☆

 

 

 

 

 

会社の先輩にプレゼントしたいらしく、初挑戦の今回で得た課題を次回作でしっかりクリアして、よりバッチリンコの名刺入れを作ってプレゼントしてくださいまし~^^

 

 

 

お教室後にはKさん。

ご愛用のボディバッグが良い感じです♪

もう2年くらいご愛用頂いてますよねー

リリースから間もない頃、ポケットカスタム依頼もしてくれて^^

 

 

この日はお友達と♪

お二人ともレザーが好きで、ワークショップに興味津々☆ ということで、2週間後に体験教室ワークショップをご予約下さいました~

楽しみましょー

 

 

先日の稲フェスでゲットした戦利品の披露に来てくれたのはー

 

 

S君☆

稲フェス前日にコテージのお勧めフットウェアブランド聞いてってくれて、そのままそこへ直行して、まさにお宝ゲット^^

これは本当に素晴らしいお品!

アッパーはエルバマットで出し抜いまで細かいピッチでのハンドソーンのスペシャル品なんじゃないでしょうか!?

良かったねぇ~

 

これがあの価格っつったら、コテージも現地で見てたら絶対買ってましたね^^;

 

 

 

 

そんなS君の愛車もパシャリ。

ハーレーはカスタム入院中でちょっと寂しい冬ですね。

 

 

入れ替わりで初めましてさん^^

ご近所の明和模型さんでもテッポーゲットして来たそうで☆

その勢いで!?

コテージのボディバッグやら6ペンスキーホルダーやらブラシやら色々持ってってくださいまして☆

 

彼もカックイーお車乗っておりまして☆

良いですねぇ~♪

またフラリと遊びに来てくださいましー

 

またまた入れ替わりでK君。

エネキー使い始めたんだけど、ダサいんで革でカスタム!ってなご相談^^

ご希望通りにするにはお預かりが必須なので、作れる状況になったら持って来てもらうってことになりました~

 

いつもありがとね!

 

土曜の夜の革教室は

KさんとN君。

 

 

初回講習を終えたばかりのN君。

しっかり復習ついでの宿題やって来てくれまして♪

包丁ケースと

菱切りケース。

 

バッチリンコOKウフフ~

 

まずはケガしない ってのが一番大事なことなんでね♪

 

これで、クラフト社の課題に突入でーす^^

さぁ、楽しんで参りましょうー

 

 

 

 

 

 

 

 

夜は久しぶりのN会。

大阪イッちゃったTちゃんも久しぶりに♪

Nさん、Tちゃんは教室のOBってことになりますかね^^

 

相変わらずでございました^^

 

 

 

日曜の朝になったら、いつものごとく宿から顔出し~

 

 

 

朝から糖分接種のお差し入れと共に^^

プリンは飲み物

よりもい キマリさんの名言でございます。

 

 

 

このオトコ、こんな顔して、

バブー

って言ってるんですっ

 

親分だの大将だの言われてましたけど、

昨日から

バブちゃんです。

 

どうぞよろしく☆

 

 

そんなお喋りバブちゃんのトーキングの被害者!?は

Oさん、Sタ、Aさん、Sさんの4人~

バブちゃんトーキングにも大して影響を受けず、皆さんレザークラフト頑張ってました^^

 

 

 

大阪土産はー

 

 

よりもい民Tさん

5月ぶりの来訪でした♪

 

ウエストバッグのご支援も頂いてましたから、直接お礼を言えて良かった^^

来週にはお届けできるかと思いますのでー

もうちょっとお待ちくださいね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

S君もウエストバッグの生産を心配してくれつつ、先日オーダーしてくれたお財布のお代をお支払いに来てくれまして♪

お気遣いもありがとね!

頑張って作ってますんで、しばしお待ちくださいまし♪

 

 

近所のウエルシアで売ってたー と Yが買ってきてくれてー

 

 

グフ!

いい!!^^

 

この日はよりもい民、結構多く来てくれてましてー

何組かは友情キーホルダーを持ち去ってってくれましたが

 

こちらの方は何やら大きなリュック背負ってんな~ って思ったんで、問いてみたところ

こんな新種な楽器が出てきましたっ

 

素敵な音色でございました^^

 

しかし、なぜ聖地巡礼でこの楽器を持ち歩くんだろう?

いろんな人が居るもんですね☆

特にこの日は良く来てくれる よりもい民が北極と南極に行ってたり。

 

一つのアニメから、いろんな出会いや繋がりがある☆

だから、楽しい♪

夜はまた満員革教室~

Sさん、Hさん、M君、Sタの4人。

 

 

 

M君、メンテナンスもだいぶ上手になって参りました^^

 

独立するとなれば、この技術も必要ですからね~

今のうちに色んな革、たくさん触っておいてもらわないとねー^^

 

 

 

Sタのキーホルダーにぶら下がっていたのは

 

 

コテージアパレル第何弾かでの予約特典6ペンスキーホルダー。

ヤバい経年変化してますねっ

ミネルバ・リスシオ グリージオです~

 

 

 

 

 

お教室中、Sさん奥様のSさん、いつものごとく編み物を♪

 

 

今回もたくさん編み込んでおりました~☆

 

 

途中、アタサンも登場^^

 

 

 

午前中来てくれたTさんは、お教室がいっぱいで南極キーホルダーワークショップが出来なくて、出直してくれちゃったり^^

 

 

 

 

夜はゆっくり楽しんでってくれました☆

ジョーズに打てて何より♪

 

 

 

Tさん愛用して下さっております南極チャレンジベルトループキーホルダー、良い色艶になっております☆

ペンギンコンチョも良い雰囲気出て来てますね♪

 

ありがとうございまっす!

 

 

 

帰るころにはこんなに大量のニコチャンが完成されてました~☆

 

つなげて何かのカバーになるんだそうな。

いいですね♪

 

 

 

日曜の閉店間際に帰って来たのはS君^^

この日と前日の2日間、ハンドメイドジャパンフェスで奮闘しておりました☆

 

 

 

 

結果、2か月前のデザフェスに続いて、今回も完売御礼☆

新作も好評だったようで♪

 

そんな朗報を受けたら、M君も一緒に待ってたし、軽く祝杯を挙げねばね♪♪♪

 

裏の金龍飯店にて、恒例の?若者のイベント帰りの祝賀会^^

今回も反省会にならなくって良かったよかった。

なんて後ろ向きな考えはもう捨てましょう♪

次回は生産数を増やして、もっと大爆発を願うばかりでございます☆

 

 

 

 

祝賀会といっても、コテージもウエストバッグが待ってるんで、みんなでノンアルビールとラーメン。

小一時間で解散っ

 

モリモリ残業☆

 

 

次の日は月曜祝日。

月曜祝日はヒマメなコテージ。

この日もヒマメ。

 

革教室はIさんとSタ。

静かに黙々と~

 

 

 

 

 

日中はやっぱりヒマメで、作業がススム君。

すべての裁断、漉き作業が終わり、これからどんどん組み立てます。

 

実はストラップ2個分革が足りなかったんで、明日出張ついでに直接受け取ってまいりますっ

 

 

夜の革教室はSタ、マンツーマン。

 

空いてるときに革包丁の研ぎ方を教えてほしい という要望がありましたんで、この日はチャーンス^^

ってんで、しっかり包丁研ぎを伝授☆

 

 

早速、触って指切ってましたが、大事に至らず良かったよかった。。

ばっちり研げるようになりました。

あとは慣れるだけなんで、チョイチョイ練習してくださいまし~

 

 

 

で、新作キーケースの作業も進みまして。

新し仕立て方法にも興味津々でチャレンジ☆

 

今年のSタは何かが違う!?

 

ま、今年も無理なくほどほどに楽しんでいきましょう~

 

 

 

最近、コテージの写真がブレてる とM君に指摘され^^;

 

誰に観られてるわけでもないんですが、写真撮ってる自分の姿が恥ずかしくって、

あまり真剣に撮影しないコテージなのです。。

でもですね、、ご指摘の通りでございます。

 

 

 

インスタもせっかくやってるんだから、どうせやるならちゃんとやるべ^^

ってな話にもなり~

 

 

ちょっと真面目に撮影してみた次第でございます。

 

若者に刺激をもらいながら、コテージも一緒に頑張っていく所存でございます^^

 

 

 

コテージ立ち上げ当初、ホームページ作成やSEO対策にあんなに頑張ってた自分があるから、今がある。

本当にあの時のあの熱量は、革細工以上に頑張ってたんじゃないか!?と思うほど。

 

 

 

正直、あの頃、実力以上に売れたのはホームページとSEO対策を頑張ったおかげ。

 

そのあと、実力も追いつくよう、革細工の努力も重ね、一応は追いついたのか?

 

 

 

売れ行きはそれなりにナントか保ってくれてるから、今もこうして革細工を続けていられるわけでございますからして、追いついてると判断いたしましょう。

 

 

 

若者に販売戦略的なことを教えるにあたって、ふと自分に置き換えて考えてみたところ

 

今後も、こうして革細工を続けていきたいのであれば

あの頃と同じように販売への努力も続けていかなければ

それは叶わないのではないか!?

 

 

 

 

何もしなくても売れる人は

何もしなくてもずっと売れ続けるんでしょう。

持って生まれた才能とかで、きっと、そういう星の元に生まれてるんですね。

 

 

でも、コテージはそうじゃないヒトでして、、、

 

あんまり自分で言うのもアレですが、人には言えない結構な努力をした結果、一応はそれが実ったヒト。

同じように努力をしても、残念ながら実らない人もいる中で

少なからず、少しは実る という幸運はお陰様で持ち合わせているけれども

努力をしなければ、実ることのないヒト。

 

 

 

 

 

 

だとすると、やっぱり多方面で努力を続けなければならないんですよね。

 

最近、革物を作る ということに対しては楽しいし大好きなもんで

努力とも思わず立ち上げ当初からずーーーッと2次曲線張りに頑張り続けては来ておりましたがー

 

 

販売についてのアレコレは怠っていたように思い見つめなおさせてもらいました。

 

 

これから、立ち上げようと本気で考えてる人たちが近くにいると、

教えてるつもりでも

いろいろ教えてもらえてまして。

先輩だの 歳だの 経験だの 関係なく

根本的な目的、目標をしっかり見据えて

まだまだコテージも成長していきたいところでございます。

時代の流れについていくのも難しいですが、必要なことは必要。

しっかりついていかないと、やりたいこと、なりたい自分にはなれない気がします。

 

若い者の知識や情報も教えてもらいながら、持ちつ持たれつ、一緒に成長させてもらえてうれしい限りでございます。

今年はコテージにとっても新しいステージへの第一歩を踏み出せそうな気が致します☆

来年、再来年、なっていたい自分になれるよう、努力をしていく所存でございます。

 

なんだか話が長くなって恐縮ですがー

 

日付変わった本日15日水曜日は都合によりお店はお休みとなります。

 

ちょいとお取引先の革屋さん主催の展示会に参戦して参ります。

良い皮革と出会えると良いな♪

そのあたりはまた機会があればご紹介させていただきますね。

 

 

 

 

コメントを見る

世間は3連休スタート☆コテージはウエストバッグのオームと格闘中っ バルス!違うかっ

2020年1月11日

この土日はビッグサイトでハンドメイドインジャパンフェスですね。

S君が新作を引っ提げて出店してますんで、是非行ってみてください~

ブースNo.I-85

だそうでーす☆

 

 

さて、水曜から振り返り~

水曜からウエストバッグ作りを本格的にスタート☆

今月末には支援者すべての方へお届けしなければ!

水曜はTさん^^

今年も美味しいお豆腐毎週届けてもらいまーす♪

でも、来週の水曜はコテージが出張でお店休みなので、木曜夕方入荷になりますっ

お気を付け下さいまし~

 

 

年末年始にTさん何年振りかの休みを取って家族で良好☆

オミヤありがとでーす^^

 

 

何やら、ぐったりお疲れもモードの木村メガネの木村さん^^;

 

木村さん来てるときに、Mさんの義理の弟とフレンドが色々物色しに来てくれまして♪

お財布でもなんでもご入用の際には是非ご相談くださいまし~^^

いつでもお待ちしておりまっす☆

 

 

木村さんが大島まんじゅう屋さんでゲットしてきたどら焼きを彼らにもオミヤで持たせて♪

大島まんじゅう布教活動☆

 

この日は栗どら^^

 

今日は歯がいてぇ、、、ってポンコツっぷりを発揮しておりました。

今年は身体、アチコチ修理してくださいね!^^

 

そんなわけで、お菓子色々♪

 

Aさんは市の体育館での筋トレ帰りにお立ち寄り~

シュンさんガチでしたー って^^

 

そう、瞬ピーシュン君は大体水曜日コテージに来る前には筋トレして来るもんね~

 

 

シュン君も到着~^^

で、いつものようにトーキングでしたが、コテージは裁断の鬼状態のまま失礼しておりました^^;

 

 

 

夜はSさんマンツーマンで革教室~

 

 

お教室中は包丁研ぎとぎさせてもらいまして♪

裁断の量もナカナカの量なもんでねっ

一回じゃ間に合いませんー

 

 

この日も菓子組合の会合だとかでー

終わってから寄り道なまんじゅう亭。

会合の後、だれも何も言わないから解散なんですよぉ~ と飲みに行きたいオーラ全開でしたが、コテージもまだ教室中だったし、ウエストバッグ作らなくっちゃいけないしー

でご免チャイ^^

 

軽く気分転換に靴磨き。↑ビフォー

↑ビフォー

 

↓アフター

↑アフター

 

クスミが取れて、綺麗になりました^^

 

次の日木曜も朝からウエストバッグ~

裁断終わったら、下ごしらえの漉き作業☆

薄く漉いたパーツはクルンってなっちゃったり^^

 

漉きカスだけでも相当な量のゴミになります。

これでもまだ半分くらいしか裁断してないです。

 

明日は革が到着予定なのでまた裁断しまくり予定です~

この日の夜も大島さん遊びに来てくれて^^

チューチュー干支の焼き印入りのジョウヨウまんじゅう。

ちょっとプリンとしてて美味しゅうございました☆

木曜も残業して夜な夜な下ごしらえ。

 

黒から攻めることに致しました。

で、金曜の朝から黒のファスナー付けからスタート☆

一人工場制手工業!?

それって、結局家内制手工業じゃんっ

みたいなー

 

今週のウィークデイはコテージ店舗、レザー教室も少なめで、お客様も少なめで、ナカナカヒマメでございましたが、たった一人皆勤賞のオトコがおりました^^

よっ まんじゅう亭

いつもありがと ね!

 

 

ってなわけで、まんじゅう亭と少々息抜きトーキングさせてもらいましてからの夜な夜な作業が続きまして~

ナウシカのオームのような列。

黒、チョコ 数個足りてませんが、裁断した分の前胴部分が出来ました~

 

さすがに50コは手強いですね^^;

経営的には3~4日でこなさないといけない数字が出てたりするんですが、そりゃ無理やわなー

でも、今回のこの作業は、確実にコテージを成長させてくれてると思うのです♪

これをやり切ったときに、コテージはまた少し違うステージにイケる気がする~

気がするだけにならないよう、数にごまかされず、一つ一つ丁寧にしっかり作ってまいりたいと思います☆

クラファンでご支援くださいました方々、お届けまでもう少々お待ちくださいませ。

ほかのオーダーをお待ちの方々にも少しばかり納期遅れのご迷惑をおかけしてしまうかと思いますが、何卒ご理解いただけますようよろしくお願い申し上げますっ

 

そして、日付変わった本日から世間は3連休ですね!

コテージはその3日間もフツーに元気に営業いたします☆

14の火曜は定休日で15の水曜はちょいとお休みいただきますので、革物のご相談は是非この3連休で♪

ご来店お待ちしておりまーす^^

 

コメントを見る

2020年仕事始めな週末~☆

2020年1月6日

コテージは4日土曜日から2020年の営業がスタートしました~

今年も元気に参ります☆

どうぞよろしくお願いいたします^^

 

 

一発目の革教室

N君、Iさん、M君の3人

 

N君は課題のペン立ての仕上げ、Iさんはオリジナルなウォレット製作でカービング中、M君は毎度の脱線で名刺入れのパターン作りから。

 

ほいで、コテージはあると思ってたら無くなってた専用のコンディショナーが届いたのでヌリヌリ♪

 

 

ネンイチ程度のメンテナンス。

もうすぐ23年目に突入です♪

23年経つ今でもまだ自立しちゃうこの革の鎧、、、

恒例のメンテナンスでしっとり柔らかになりました^^

 

 

この日の毎日新聞群馬版に館林・『宇宙よりも遠い場所』のことが記事に♪

コテージも取材を受けましたんで、少々記事になってまして。

 

毎日新聞を取っている木村メガネさんから「載ってるね!」って連絡を受けましたんで、記事をもらってきました^^

よりもいファンの方々、いつものごとく、よりもいコーナーに置いておきますんで、見ていってくださいね~

毎日新聞のウェブ版でも同じの観れますけどねっ^^;

 

 

 

今年初のメーイちゃーーん^^

 

レオ君とママTちゃんも一緒に仲良し家族☆

今年もよろしく~

っとありがとね!

 

 

ほいで、フランチェスコ君。

もう帰っちゃった^^;

今回は短かったし、館林にほっとんど居なかった。。

 

また夏に☆

ciao~

 

 

 

午後は体験教室

 

ナイスカッポーなお二人さん♪

 

途中、お客様が来たりで放置プレーもありましたが、仲良く楽しそうに作っていてくれました^^

 

二人ともバッチリンコ完成☆

 

 

 

良くできましたー☆

 

また違う題目の体験しに遊びに来てくださいね~

ありがとでしたー^^

 

 

 

でもって、今年初の持ち去り事件は高校3年生のS君☆

クロムエクセルミニウォレット

 

チョイチョイ作って補充しておりますが、また店頭在庫無くなりました^^

追ってまた作ります~

 

 

そんなS君、3年前に二つ折り財布も買ってくれてまして、ご愛用♪

良い感じに育っておりますね☆

 

 

 

 

それはそうと、今どきのこの歳くらいの若者でアメリカ古着が好きだっていうんだから、コテージおじさんコロっといっちゃいますっ

517にウエスタンブーツ☆

ヤバいっス^^

若手のホープでございます♪

 

残念ながら?4月からは大学生で関東の少し遠めのところに下宿しちゃうんで、コテージにはなかなか来られなくなっちゃいますが、帰省のついでには是非とも顔を出していただきたいトコロでございますっ

 

いつでも待ってますからね~

今後ともどうぞよろしくでっす☆

 

 

 

夜も革教室☆

夜はHさんと、新人N君。

そこに紛れて、Mさん今年初の南極キーホルダーワークショップ♪

 

今年はナニドシ?

 

そう!

「ね」年ですね☆

 

ありがと

ね!

でございます。

 

今年もよろしくお願いいたします~

 

 

この日、ニューカマーなN君。

生徒さんの最年少トゥエニーファイブでございます^^

 

なかなか真面目な好青年!?

好きな文字を打刻して、初回講習キーホルダーばっちりんこ完成でした~☆

 

これから皆さんと一緒にレザークラフトガシガシ楽しみましょうね♪

 

 

と、そこへ今までの最年少M君登場~

年始の挨拶的な?

岡山でジーンズ職人修行中の弟T君も久しぶりに遊びに来てくれまして^^

 

そんなT君から素敵なオミヤを頂いちゃいました♪

デニムエプロン☆

良い感じ~♪♪♪

長いのが欲しくって、何となく寸法伝えて作って貰っちゃいまして^^

寸法以外はすべてお任せ!

ポッケの感じも良い感じだし、裏面の細部にもいろいろ拘ってて、赤耳も使用してくれてたりととても素敵な逸品☆

ありがと!

 

そんなこんなで、アタサンも登場して、そのまま楽しい宴になりました^^

また岡山から帰って来た時には是非遊びましょ~

 

 

 

そして、次の日5日日曜日ー

 

N君2日連続で来てくれまして、課題のペン立てもばっちりんこ完成で出世~

 

会社でも出世したばかりですが、まだまだ出世したい~ と^^

 

会社も革細工も頑張ってチョー^^

 

 

 

そしたら、Nちゃん♪

あけおめ~ っと^^

 

Iっちーパパもご挨拶~

 

CPOシャツのジャンパドットボタンが外れちってヘルプでございました^^

しかしながら、コテージでは同じ色のボタンアタマを売ってませんでしたので、手芸屋さんに行ってボタンだけ買って出直してもらうことに^^

 

 

その間に、初めましてなスプリンガーさん♪

 

スプリンガー、やっぱり格好良いですね!

 

いいですね~

 

ステッカーやら持ち去ってってくださいまして♪

 

また是非ぐるっとバイクを乗る際にはお立ち寄りくださいまし~

 

 

で、店内にM君が来たところで、タイミング良くS君登場~

 

S君は今度の週末ビッグサイトで開催のハンドメイドインジャパンフェスに出展参加致します☆

出店者に配られる入場券の余りをS君からM君へ贈与^^

このエズラだとどっちが上だか分かりませんねっ

 

M君はキャンセル待ちするも出展することが出来なかったので、今回はゆっくり観戦しつつお勉強をしに行くことに。

 

 

さー、そしたら、M君のいとこK君とK君夫妻登場~

 

K君奥様久しぶり♪

6~7年ぶりっ

 

元気そうで何より^^

 

K君のビートル、良い味でまくり♪

 

 

カッキーのK君はS君から売ってもらった2ストオフ車、ばっちり仕上げて通勤号にしてまして、そいつを乗って来てくれました^^

ハーレーは今動かないそうですが^^;

 

一瞬VWなお店になりました^^

 

 

久々のKKコンビ^^

今年はもうちょっと来てね♪

 

でもって、Nちゃんお帰りなさーい^^

ボタン買ってきたので、付けてあげました^^

一瞬で直って良かったよかった♪

久しぶりの医療班チームはしばしの漫談^^

KっキーのK君とM君がいとこだって知らなかった人も多いようで、最近そのネタで驚かれる人続出です。

言ってなかったっけね??

 

みんながワシャワシャしてる間に、ちょっと仕上げが残ってたのでー とモリモリし始めて、仕上げました☆

親友に送る母子手帳ケースだそうで^^

良くできました~

夜はSさんマンツーマンで革教室~

スマホホルダー+αを作り初めまして、試作から^^

何気に考えるポイントがアチコチ合って一発では決まりませんでしたが、徐々に見えてきましたね☆

次回何とかなるかな?

今年も色々作って下さいましー

 

最後は佐川さんが届けてくれました箱☆

中身は第2ボタンが飛んじゃった2シーズン目に突入のコテージの革ジャン

4日着でお送りさせてもらった革ジャンですが、その当日に返送してくれたんですねっ

チョっパヤ でございます^^

そして、何より革ジャンと同素材の貴重なレザーを同梱してくれてまして♪

これは嬉しい!

 

すぐさま自分用のウエストバッグ製作にトレースしちゃいました^^

クラファンでの47コ製作中に紛れ込まして作っちゃおうと思います♪

Y’2Leather ヤナモト社長ありがとうございました☆

 

 

そんな感じで、2020年仕事始めな週末もあっという間に終了~

今年はより良い年になりますように

是非とも皆さま今年は去年より1回でも多くコテージに足をお運びくださいまし♪

遠方の方は1回でも多くお問い合わせ等のメールやSNS等のDMやコメント、いいね! を下さいまし♪

よろしくお願いいたします☆

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

カズ君 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です