ブログ
2025年3月16日
またまた遅れまくりのブログになってしまってスミマセン~
3月4日火曜日~
この日は沖縄♪
雨予報もナンてことなく、曇り空で^^

国際通りの宿から歩いてテケテケ
レンタカー屋さんのオープン時間につきまして

最新のホンダに乗ってドライブ~
海が見たければいつでも見れる環境って素晴らしぃ~
海なし県にしか住んだことないヒトなのでね^^;

途中で寄ったコンビニの隣にはなぜかトゥクトゥク
オキナワでは意外と目にするトゥクトゥク。
輸入しやすいのかな?

でもって、アメリカンヴィレッジなるところに寄ってみたり。

せっかくなので、今回借りたホンダさんも撮影☆
まだ5000キロしか乗ってないシンシャっ
自動運転装置もついてて逆にビビる。
テクノロジーの進化も素晴らしきですね!

アメリカというより、キューバとかメキシコな雰囲気に近い気もしないでもないけど、カックイー^^

また色々参考にさせてもらえればと思います♪



朝ごはんでも食べるんべ~ってことでカッフェにイン。

出来るのを待ちながら、周りをフラフラ。




こういう建造物とか見てるとワクワクしちゃって、またコテージの店舗もアレコレいじりたくなっちゃいます。

3月4月のあったかくなる頃は特にそういう動きをしがちなコテージです。
また時間作ってチョコチョコやろうかな。

そいで、出来上がったパニーニ?キューバサンド?
とっても美味しゅうございました~

オキナワのヒーロースッパイマンが格好良すぎて惚れたー^^

その後は特に用もなく、沖縄本島をぐるりと回り~










お昼どうしよっかな~って思ってたら、羽生市在住の沖縄出身の同じさんYさんからギフト用に以前作ったトートバッグをまたお替りで作ってチョーってメッセージを頂きまして☆
しかも、今Yさんは沖縄に出張中なんですってーーー
なんという偶然っ

ってことで、Yさんの親戚が営んでいる沖縄そば屋さんを紹介してもらって到着☆

サツキ丸☆

奥と言う場所のようです。


野生のハイビスカスとでも言いましょうか!?

背丈がゴイスーだし、ワイワイ咲いてたっ

風流なトコロ^^
こういうところを求めてました♪

そして、オリジナルのハイビスカスのてんぷら!
すごー
味は何味?
特にコレと言った味はしないけど、まあ天ぷらです^^
美味しくいただきまして♪

でもって、沖縄そば~☆
そりゃ~美味しいですよ!
これは♪
ガイドブックにも掲載される人気店のようで良いトコ来れて良かったデス♪


Yさんには滞在中に会えなかったけど、遠隔でご馳走になってしまって^^;
オーダーは頂くし、ご馳走にもなっちゃうし♪
ありがとうございました~!

さつき丸がちょうど島のテッペンって感じだったので、南下していきます。
オキナワバヤリス美味し♪

島の東の方にある、海の上を通る道的なトコロ、23年前にも走った記憶があったので、どうしても行ってみたくて行ってみました。






でも、その時のとはちょっと違かった^^;
綺麗だったですけどね☆
なんかやんやで、こんな風に寄り道しまくりだったもんで、19時のレンタカー返却時間にはギリギリ間に合わなそうだったので、急いで焦って帰って事故でも起こしちゃアレなんで、次の日返すってことで延長させてもらいましてね。

無事お安く延長させてもらえたので、ノンビリ帰りつつ、島の下の方も回ることが出来ました。

ひめゆりの塔に行きたくて。

ゴイスーなガジュマルも。





写真撮るのも躊躇しちゃうし、しんみりしちゃうけど、来てよかった。
世界平和を願うばかりです。
そして、この後ノンビリとこの日の宿に向かうのでありました~

2025年3月11日

先週の月曜日は~
大雪予報でしたが、なんとか雨ですんで、無事到着はハネダクーコー

早起きだったので、ついてすぐにホットドックで腹ごしらえ~
年末年始のANAセール格安チケットだったので、取れた便は午後の便だったのですが、シュッパツ前々日に当日は雪予報でヤバそうだから、早めの便に変更したら?無料で変更可能だよ ってメールが来たので、午前の便に代えさせてもらえましてね♪
ちょっとラッキー^^
ちなみにちょうど今もANAでタイムセール中☆
札幌7700~
沖縄9200円~ですってー
皆さんも是非♪

そんなコテージはオキナワは実に23年ぶり
25歳最後のチャラリーマン盆休みを駆使してバイクで行ったキリ、イケておりませんで。。

その時使ったトゥーリングマッポーを引っ張りだして振り返りつつ行きたいところをシュッパツ当日クーコーで決めるって言うね。

情報もさぞ古かろう^^;
まあ旅なんて大体わかれば良き^^

さてシュッパツの時間も近づいてまいりました♪

3度目の国内線♪
コテージは基本陸軍派ですが、空軍は空軍でワクワクしますよね♪

あっという間に那覇空港到着~♪
陸軍だと海軍にも協力をしてもらいつつ3日は掛かってしまうところ、空軍だと2時間半であっさりついちゃうの。
凄いな~

はい、めんそ~れ~

到着後これまたすぐに沖縄そば♪
思い出の味とはちょっと違う^^;
まあ空港だからかな。

そして、モノレール


のんびり慌てずに後で出る車両で座って参ります。


沖縄ケンケイのパトカー
お世話になりませんように。

この日の宿は国際通りに位置する便利なトコロ

サクッとチェッキンして国際通りを流します♪

ジョー☆

3時間くらいフライトを早めてもらえたので、得した時間で優雅な観光♪
こんな観光めいたコトを出来るのもANAさんのお気遣いのおかげ様☆
グンマーでは大雪だという情報がインスタ等からあふれ出ておりましたが、沖縄は悪天候の心配をよそに快晴♪
25℃っ

ブルーシールアイスも絶好の食べ時^^

若い女の子たちもブルーシール食べながら写真撮ってたりで
写真撮ってください~なんて頼まれたりなんかして、メチャクチャ観光地感を味わったり^^
平和だ。

調子に乗ってアイス食べたからお腹調子悪くなってトイレを探し~
困った時のドンキ☆
シーサードンちゃんにお世話になりました^^;

で、続いて、フラフラしてたら、23年前にウィークリーマンションのデイユースで利用させてもらった場所だとオボシキトコロを発見☆
形態は変わってたけど、似たような宿泊施設のまま残ってたっぽい。
覚えてるもんですね^^

せっかくなので、少し裏路地散策もしてみましょう。

何気に餃子も売りなところが多かったような気がします。

ちょいと喉が渇いたんで、ビール♪

ブルワリーの認可がもう少しで取れるらしく、それまでは他所のクラフトビールを提供中だそうで。
ここで造られたのが飲めると思ってたので少し残念でしたが、美味しくいただけたのでまあ良きです。
早く許可が下りると良いですね☆

懐かしの自販機

怪しいリサイクルショップ




古着屋さんもチラホラありまして♪
都内の古着市場の高騰化を感じてるので、とてもお安く感じました^^

で、そのまままた国際通りに戻ったら~
ちょうどYが行きたがってたライブが見れる居酒屋さんの前に出ましてね。
じゃあ入っちゃうかーってことで入店

そして、ライブもちょうど開催中♪

オリオンビールに

大好きな海ぶどう♪

もずくが超絶美味しゅうございました^^

1時間毎に数曲披露するスタイルだったようで、2回ほどステージを観させてもらって楽しいひと時でした^^
めっちゃ居酒屋さんの空間だったので、楽しかったけど音響とか演者のパフォーマンスをしっかり感じられたかと言うとちょっとアレだったのでー

それなりのライブハウス的なところにも行ってみるべーってんで、これもYが調べてたところを見つけて行ってみまして。
こちらは地味ながら本格的☆

素晴らしきでしたー^^

そんな感じで月曜から沖縄満喫させてもらいました♪
次の日は旅に出ます。

2025年3月9日
ブログも3月突入~

先週の週末は1日土曜日から☆
土曜の朝はMさんとOさんのフタリでレザークラフト教室~
落ち着いた教室で♪

Oさん、全回からの続きで名刺カードケース
バッチリンコ完成でした~☆

試作からの初作品♪

教室内とお家での自主練と
どちらも上手に出来ました☆
とても楽しまれているので、これから反復してより上手になっちゃうことと思います^^
パイセンたちをどんどん突っついてやってくださいまし♪

ほいで、ヴィンテージハーレー乗りな兄さんs☆

フラットヘッドに

パンヘッド~
いつもため息出ちゃいます^^
どちらもステキングすぎますねっ
ずっと眺めてられるけど、おシゴトに戻らないとねっ
ってことで、去年にオーダー頂いていたモノたちの製作がそろそろかね?って様子を見に来てくれて、ちょうとそろそろ取り掛かるところだったので、確認事項を再確認して~と^^
いつもありがとうございます☆

ほいで、よりもい民のRさんーー
顔隠したフリして~

よりもいウォレットの経年変化見せてもらって~

シューホーン持ち去り事件で結局いつも通り顔出し^^
いつもありがとでっす!
それにしても、隔週くらいで来てくれてたヒトが今年初のご来店ともなると、ちょっと心配しちゃいましたよね~
元気そうで何より♪
ってことで、また再来週あたりに会いましょう。
ありがとうございました~

でもって、I君。
人生いろいろ、また楽しくなってきたみたい?
元気があれば何でもできる☆
いつもありがと!

ほいで、土曜の夜はYさんとOさん

YさんとN君の4人でレザークラフト教室~

Yさんがぽんちゃんの今川焼をおやつに持って来てくれたり♪
みんなで仲良くモグモグタイム^^
たまに食べると良いですね☆
美味しゅうございました~
ご馳走様でした☆

でもって、またまたよりもい民のMチョコさん^^
Mチョコさんも今年初だったり!?
でもまあMチョコさんは北の大地からなんで、今まで来すぎだったってことですけどねっ

かわゆいオミヤありがとでした♪

コレは食べられません^^;
可愛すぎ☆
ご馳走様でした~

お教室ではYさんが課題のペンスタンドバッチリンコ完成でした~


Mチョコさんと入れ替わりでカズキングっ
もうちょっと早ければ会えたのにね。
で、この日はお豆腐持ち去り事件だったかな?
いつもありがとー

でもって、Yさん、この日の次の日イベント出店でしたので、持っていく新商品見せてくれました^^

カービンググッズにも力を入れていくそうで♪


良き良きデスね♪
売れまくりますように☆

次の日日曜日は~
TさんとK君と

ぺス君とN君の4人でレザークラフト教室~

途中、Kさんがベルトの修理受け取りに来てくれて♪

バイクには良い天気でしたね♪
ワイグラも絶好調でしたねー

で、お教室終わりには久しぶりにメイちゃん♪

レオ君も♪


相変わらず仲良しでナニヨリ♪
元気もりもりすくすく育っております^^
コテージはもう完全に親戚のオジちゃんですな^^
またねー

その後は夜のお教室もなく、ヒマメな感じで作業がススム君っ

久しぶりのマーブル染めからのブツを包むおシゴト











模様もイロイロ♪
いつもありがとうございます~

ほいで、ウェストバッグⅡをご愛用のお客様からストラップだけ他の革でとのオーダーを頂きまして。

着せ替えストラップみたいな♪



クロムエクセルとの相性はどんなもんでしょうか?
まあどちらもカッケーので、問題ないでしょう^^
どちらもガシガシご愛用言う頂けたら幸いです☆
いつもいつもありがとうございます~
そんな感じの先週末でしたー

2025年3月7日
先週のウィークデイs~
26水曜のコトからっ

6年選手?のミニウォレットのボタン修理&メンテナンスシュウリョウ☆


ナカナカ激しく愛して頂いているご様子で嬉しい限り^^
今まで見た中でイチバンかも!?ってくらいのヘコタレさ加減でしたが、それも嬉しいモノです♪
クロムエクセルと言う素材はもともとワークブーツ用に開発された革なので、遠慮なくガシガシ使い倒してくださいませ♪
これでまたガシガシやってもらえます^^
今後ともどうぞよろしくどうぞですー

そして、お次は他所さん製のオールドベルト

新品から使い込んでリアルビンテージな感じです☆

バックルもゴイスーなシロモノ^^

緊張しながら外しまして~

ちょっと短くしちゃっても良いから~
とお願いされましたが、
単純にこの亀裂部分からちょん切って、その先で折り曲げて同じ加工をしたらラクチンだなーと思いきや~
そんなことをしたら、新たに曲げたところもひび割れてちょん切れそうだったので
新しい革で包んで補強して、穴位置は同じにして新しいレースはディアスキンにしてセット完了

3点で3角留めにしておきました。

包んだ革は色合わせ染色して雰囲気良好♪


お待ちどうさまでしたー

で、次の日木曜日は~
朝のお教室はOさん、K君、

Aさんの3人でレザークラフト教室

K君、捨てマチ構造で手提げバッグ作って参りました。

ですが、ファスナー取り付けがっ

何事も経験^^

良き良き♪

バッグ本体はゆがみもなくバッチリンコ☆
素晴らしき~

でもって、Aさんはスマートキーケース

オトナな感じの素敵レザーで包んでました

絞りではなく、マチをウチに曲げた縫合で。
小さいモノをこの縫合するのはナカナカ大変^^
良く頑張りました☆
素晴らしき~
木曜朝の教室も、珍しく?しっかりした教室だったような^^
メンバーが少し変わるだけでまた良い刺激が生まれて良きですなー

で、この日のコテージの完成品は~
いつもの6ペンスコインキーホルダーsを~

と、ついでにという訳ではないけど、アメリカオールドコインのダイムコインコンチョでも3つほど作ってみました。
特別仕様なのでキーリングは真鍮で♪

同じくこちらはインディアンペニー☆
どちらもカッコ良きです♪
アメリカ好きさんは是非アメリカのオールドコインのこの2種類もお持ちくださいませ^^

そして、コテージでは定番の6ペンス
イギリスオールドコインですね~


幸せを呼ぶコインと言われてるコインですんで、是非これをもって幸せ感じちゃってくださいまし♪

ダイムとペニーは各3コ
また作ろうと思えば作れますけど、ひとまず当分作らないと思いますので、早いモノ勝ちでよろしくどうぞ~

で、午後は瞬ぴぃシュン君いつものように時田さんのお豆腐取りに来てくれて~

夜はハンバーガーショップスズキのS君とこの日ダブルヘッダーのK君
いつものようにフタリで仲良くレザークラフト教室

S君、ライターケース作ってました☆

まずは自分用に試しで作って、この後改良しながら、商品化を目指します^^

お教室終わりにはS君のお友達がチョッパー乗ってS君を迎えに来てくれたり♪

自分で組んだショベルだそうな。
カッケーですね~
コテージがお世話になってるバーンキーン屋さんの敷地内でカスタムバイク屋さんを営んでらっしゃるので余裕のヨッチャンで組んじゃうんです^^
ステキ☆


しかしながら、この日は帰ろうとキックをかけるも、一発目でパーーーーーーん!!ってすごい音が鳴り響き、その後30分くらいエンジン掛からず、、、
アレヤコレヤしながら、アクシデントも楽しみつつ、少し寒くなってきたので、コテージの持ってたニュープラグに変えてみたら、バッチリかかりまして無事家路に付けました~
最終的に大丈夫になれば、どんな困難も楽しいひと時になるもので^^
お疲れ様でした♪
また遊びに来てくださいな~

ほいで次の日金曜日は~
HさんんとKさんの二人でレザークラフト教室

Hさん、オリジナルのボディバッグ、バッチリンコ完成でした~

大き目なオリジナル刻印もバッチリ☆

インナーはスウェード貼ってステキング☆
喜んでもらえることと思います☆
素晴らしき~

でもって、森山縫製のシャッチョーさん登場~
この次の日から大阪ポップアップということで、高速乗っていく前に寄ってくれまして。
元気でモリモリ頑張ってる姿、とても刺激を頂きありがたき☆
そんな彼から来年アメリカ一緒に行ってよ~とナンパされましたが、さすがに二つ返事でオッケーウフフ~とは即答できず、、、ゼンショシマスっ

でもって、その後到着のステキングレザー♪
良き~
しかし、1枚で送られてきたときの送料のタカさタルヤ、、、
材料に送料をテンカすると1デシ15円マシとか。。
大変だ^^;

でもって、午後には1年半選手のハーフウォレットさんご来店♪
今までノーメンテだったというので、軽くオイルアップ+超軽くメンテナンスさせてもらいました。
すくすく育っておりまして嬉しくなりますね^^
そして、アレコレと色々また新たに持ち去り事件でございまして、ありがとうございました☆
次回はリスシオシリーズも行きたいとおっしゃってくださり嬉しい限り。
いつでもお待ちしております~

で、夜はTさんSさんの仲良しコンビでレザークラフト教室
フタリとも課題と向き合ってトントントントン真剣でした^^
そんな先週ウィークデイsでした~

今週は3-4の月火に加えて5水も店休で3-4-5とお店が閉まってますのでご注意くださいませ。で、記事は先週の店休日24-25のコト~
2025年3月2日
先週のゲツカ店休日のコト~

24日月曜日は~
いつものようにアサクーサー
いつものツリーもいつも通り

でもって、アサクーサーでの靴系イベント☆
第2部の3月18日~30日、靴工房の方々の作品と一緒にコテージ製の靴も展示されることになりまして♪
たぶん展示される靴の中ではコテージのがイチバンヘタッピだとは思いますが、あまりレベルの高すぎる周りの方々のステキな靴たちと比べずにご覧いただけたらと思います。

さて、工房では前週の続きでカカトの積み上げ加工を。
ハチマキ巻いて木釘打って

出来る限り最初の段階で水平出したりコバの張り出し整えたり。

あっという間にランチタイム~
この日はニャンコさん居た♡

天気もよろしくてゴロニャーゴ♪

ご機嫌モフモフでした^^

ほいで、いつものパンs食べまして。

戻るときにもニャンコさん♪
癒されて午後の作業へ☆

ハチマキの次のヒール1枚目を重ねてまして整えまして

あと3枚積み上げる予定で組んでいきます。
早い段階でなるべく水平を保てるように包丁でサクサクやっていきますっ

良い感じ~

そして、次の一枚を積んで切り回したところでタイムアップップ~
次回に持ち越しー

で、次の日火曜日は~
トレーニングして~
たんぱく質補給しに行く途中にムショにシュットウ。
イータックスでやれ と言われながらも、イマイチサクッと行かないので、窓口に渡しに行っちゃいます。
来年からはちゃんと設定しないとかな。。
何はともあれ、今年の申告も無事完了でした~

で、肉!
その後は近場のヤボヨウ済ませてお休み終了でしたー
最後にお知らせ☆
リアルタイムの今週、ゲツカ店休日に加えて水曜も臨時店休とさせていただきますっ
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。
よろしくお願いいたします。

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^