ブログ
2025年1月12日

6日月曜日~
月曜はいつものようにアサクーサー
どんより雲ですが、いつものツリーはいつも通り☆

靴工房では新しい靴の中底加工から

今回はノルヴェジェーゼ製法に挑戦するので、溝加工の数値がいつもと変わってやや混乱^^;

そして、ランチタイム~

ニャンコさん居た~♪
と思ったら、雨降ってきちゃった、、、

コテージの周りをグルグルグルグル

カワユイのぅ~
でも雨は苦手でしょうから少しでも濡れないところで遊んでお家の玄関が開いてくれるのを待ちつつコテージはご飯食べに。

雨じゃ公園でパン食べるわけにもいかないので、いつも混んでるマチ中華♪
レバニラ定食頼むもレバーがまだ入ってこないから麺類のみ!って言われちゃったんで、ちゃんぽん頼んだらタンメン来た^^
良きよき☆
美味しくいただきました~♪

お昼のあとは中底加工の続き
溝完成~

からの穴あけポイント決めて

印付け
今回はいつものハンドソーンウェルテッド製法とはちょっと違うので印付けも違います~

印がつけ終わったら穴あけ作業

グーリグリグーリグリ
この工程もまた骨の折れる作業でございます。

片足終わって、もう片足をやってる途中でグローブの手のひら部分が切れちゃって。。
グリグリするときにココ大事なポイントでしてね。
グローブなしでグリると、たちまち手のひら部分に水膨れが出来ちゃいまして、この日はタイムアップもありつつギブアップ。
残り片足の3分の2程度の穴あけは次回に持ち越し~

帰りはナカナカの雨の中、傘ささずに早歩きでっ

帰ってきたら、Yが懐かしいの出てきたーって。
マービンズさんのステッカー☆
懐かしす~
17~18年前古着もバッチリやってた頃、チョクチョクお邪魔したっけなー
その時買ったのかな?何か買ったときに頂いたのかな?良く覚えてないけど、良い思い出♪
たまにはまたお邪魔しよ♪

で、次の日7日火曜日~
火曜は久しぶりにトレーニング☆
リハビリ的に少し緩めにやったけど、たんぱく質補給はいつもどおり♪
肉~^^

そして、この日もご縁あって某所に行って新しいマシンを迎え入れました。
こいつは備品を調達して自分流にアレンジして最近多めのOEM生産に使います~
とまあ、もうすっかりいつも通りの動きになってた月火店休日って感じー^^

2025年1月12日
さー、ついに本ブログも2024年から2025年へ突入しますよ~

30、31は大掃除したり軽く実家に行ってみたりであっという間に年越し~
年越しそばは赤いきつねっ
なんだかサービスで揚げ玉ボンバーもらいましたが、アブラっこっ
当たり前かっっ
ということで、無事年越し~♪
あけましておめでとうございますー
今年もよろしくお願いいたしますー
ってな感じで元旦は何してたっけな?
どこも何もやってないから、久しぶりに家でダラダラTVshowを観ながら、お酒飲んでましたかね。

ほいで、2日~
いつものようにアサクーサー♪
ってわけでもないですが、我が家の初詣は大体三が日に浅草寺行ってるので今年も向かいましてね。

せっかくなので、ニャンコさんにもご挨拶♪
いつものトコに変わらず元気に居てくれて良かったよかった^^

そして、浅草寺
毎度のことながら、空がきれいに写るんですよね~

思ったより混んでなくってすんなりお参り出来ました^^

途中で嬉しいインスタ投稿を観ることが出来まして♪
年末に納品したコウキ君が、コテージに連れてきてくれたシンちゃんと一緒に撮影してた^^
ガシガシ使い倒してってくださいね~
新年早々ありがと!!

でもって、浅草寺恒例のおみくじー
半吉~、、、

なんだか凶みたいな内容じゃないですか^^;
数年連続で凶だったのが、去年あたりからナンチャラ吉に変わってきましたが、今年もあまり良くないの。
でもまあ、これを肝に銘じてしっかり頑張っていきましょうってことで☆
結局総括すると、今年もまだまだヒトが寝てる時も働いて努力をせぃっ ってことみたいですので、そのようにガンバリマス!

お参りを終えて、地下鉄に乗って~

上野へGo!
お取引先のアルバカーキさんへご挨拶~
店先で社長夫妻と軽く呑み交わさせてもらいまして♪
良い時間でした^^
今年もたくさん売っていただけるよう頑張らないと☆

と、ご挨拶も済ませて~
軽くお昼ごはん♪
お正月でもランチやっててくれてありがたき☆
焼肉ランチ^^
ハラミランチ☆
マイウーでした~

と、腹ごしらえを済ませた後はシンジュクへ~
いや~どこもかしこも混んでましたっ
アサクーサーの比にならない混みようで疲れちゃってコメダに避難っ

たまたま目の前にはロックウェルの額装♪
良き良きですね^^

レモンスカッシュ2杯も飲んでしまったっ
ここにはたまたますんなり入れたんですけど、座ったとたんに満席が続いて行列出来たりお断り出たりでこれまた混みこみになりましたとさー

そして、こちらもいつものところにご挨拶して~

アサクーサーに戻って参りましたが、すっかり暗くなってました~

次の日3日は朝からホームセンターへ♪
スライド丸鋸欲すぃ~っ
今回は我慢して木材と金具だけ買って帰ってきましたけども。。

4日はニャンコsに他の部屋で寝ててもらって古民家再生DIY~

今回はキッチン改造計画です。
我が家は良くある昭和の2DKボロアパートの間取りで気持ち程度のキッチンなので
ちょっとイジッて使い勝手良く格好良くしてみよう☆ってことでスタート~

プロペラファンの換気扇の隣のキチャない部分は以前室内にあったであろうガス給湯器からの排気ダクトの跡。
コレを再利用してレンジフード的な大き目換気扇を設置してやろうと思いましてね。

換気扇設置完了☆
パイプダクトなどはネットで注文して、届くの待ちなので、ここは一旦コレでストップ。

その後は下のガスレンジ置き場の改造に移りましたが、ここも、天板など部分的にネットで注文したので、届くの待ちの中途半端状態になりましたとさ~、、、
またテキトーに店休日を利用してDIY楽しみます^^

ほいで、5日はそんな感じのDIYも午前中に切り上げて、某所へ車を走らせマシーンゲット♪

ニッピーの革漉き機ゲットして参りました~☆
旧型のクラッチモーターが良い感じ♪
少し調整しつつ、足りない備品を発注しておいたので、揃ったらまた最終チェックして可愛がってくれるであろうオーナーさんの元へ引き渡し予定です。
そんなこんなで、まだシゴトはしてないモノの、お休みモードもいつの間にか終わりでした。

12月28-29日は2024年営業を楽しく無事に終えることが出来ました~☆
2025年1月10日

12月28日土曜日~
土曜の朝はKさんマンツーマンでレザークラフト教室
世間的にはこの日から大型連休ですから、生徒の皆さんほとんどの方がこの月分の予約は消化してしまっていたようで週末ながらボッチ。
ま、広々ノンビリやってくださいまし♪って感じです^^

午後にはS君、スニーカーリペアの途中経過を見せてくれつつ、律儀に年末のご挨拶的な~^^
ありがとー

ほいでこの日の完成品~☆
ロングウォレットUカスタム!
やっぱりロングウォレットが出るのは嬉しいかも♪
カッケーですもんね^^

ケネディイーグルコンチョボタンにカスタマイズ☆



カード収納は6枚+フリーへ変更~



年内には仕上げるね!って言っておいたので、ギリギリのギリで間に合いました^^
お待ちどうさまでした~

でもって、夕方には48君が~
これまた年末のご挨拶的な感じで♪
ありがと!!
2025年もナントカ少しずつでも時間作って高等科クリアを目指しましょうね♪

でもって、夜のお教室は~
Oさんマンツーマン
朝夜ともにボッチです。
まあ時期的にショウガナイ^^
カービング黙々と♪

でもって、夜な夜な作業の完成品は~

コテージ定番のキーケースと同じような佇まいですが~


中はカードケースのカスタマイズ的に~
通常のカードケースの場合ではカードゴッソリスペースになってる部分をフラップ式コインケースにチェンジ☆





コインケース背面にはマチ付きスペースを


ミニミニウォレットですね☆
素敵カスタムでした~

そいで、次の日日曜の朝~
スーパーチャリ!

トレックのクロスバイク☆

ギアもたんまりな高級車ですね☆
Tさんがおばあちゃんカーに引っかけられてから、なんだか怖くて乗れなくなっちゃったよ~ ってことで、チャリンコ欲しがってたO君と闇取引するっぽくてお持ち込み~

O君も来て、カッケー♪ なんて話しているうちに10時を回っておりまして、一人黙々作業に入るKさんを店外からパシャリ☆

ってことで落ち着いてお教室~
そんなこんなで、TさんとKさんと

O君の3人で仲良くレザークラフト教室~
前日までTさんのマンツーマン予定でしたが、貯金のあるKさんとO君が急遽入ってくれて賑わいました^^

そいで、午前中にお財布取りにすっ飛んできてくれたのはコウキ君^^

いつもはZⅡでビュイーンと来てくれるんですが、大事なお財布を持って帰るんで、今日はクルマです!って車でご来店☆
大変気に入っていただけてようで良かったよかった♪
小さいお財布が主流となった今のこのご時世に、20代前半の若者にフルサイズのウォレットをご支持頂けたことは大変光栄なことだと思っております。
縁起良く新年から使い始めるってことであと数日眺めて楽しんでくださいまし♪
ありがとでしたーーー☆

そいで、お教室ではKさんついに完成☆
オリジナルのショルダーバッグ~

オール手縫いで頑張りました!

ついつい笑顔がこぼれます♪

初めての大作ですから♪


バッチリンコで素晴らしき~☆
完成おめでとでしたー
次回作も楽しんでいきましょう♪

お教室後にはスーパーチャリのヤミ取引が成立してこちらのお二人もそれぞれニンマリでした^^

午後にはアタサン登場~

と、時を重ねて偶然M君も登場~

シューホーン作ったんですけど、カシメ金具が無くって、買いに来まして~
ってことで、せっかくだからプレス機貸してその場でカシメて完成☆
素晴らしき^^
ってことで、仲良しOBフタリで少々トーキングして楽しいひと時でした~

その後のコテージの完成品は~
スマートキーケース☆

現物のスマートキーをお借りしてウェットフォームでピッタンコカンカン仕様で☆


背面にはナスカン付けてぶら下げられる仕様でね。

おまちどうさまです~
これもホントは年内に納品したかったのですが、完成が2024年の最終営業日の夕方となれば、取りに来てもらうのは難しく、、、郵送しようとご連絡差し上げましたら、急いでないから、残りの2つのオーダーが仕上がった時に一緒に取りに行くので持っててください~とのことで、年明け早々の納品を目指すことにっ
いつも優しくありがとうございます♪

でもって、夕方にはK君登場~
目の近くに鉄粉で傷つくっちゃってっ
危ないったらありゃしないっ
油断せずに保護メガネしてくださいね!
なんて話しながら、これまた年末のご挨拶的な~
ありがとね~
K君も2024年はなんだかんだで革に時間が取れない1年だったので、2025年は少しリズムを変えて革への時間に重点を置き、進んでいくことを決意しておりました。
楽しみにしておりますね♪

で、夜のお教室は~
ぺス&ミキのお二人で2024年を締めくくり☆
この二人も2025年は初出店で初販売を目指すかな!?
焦らなくても良いけど、目標に向かって一歩ずつ近づいていけると良いですね♪
そんなこんなでコテージ含め生徒の皆さんやコテージに出入りしてくれているすべての方々が2025年飛躍の年になりますように☆
ってな感じで2024年の営業を無事終えることが出来ました~
ありがとうございましたー

12月25-27日は2024年最後のウィークデイs営業で結構バタバタ年末感マックスでした~
2025年1月9日

さて、12月25日~
水曜日☆
この週は時田さんが水曜日にお豆腐持って来てくれまして^^
そいで、ついでにアーミーワッチキャップ持ち去り事件☆
ウールなもんで、思ってる以上に暖かです♪
いつもありがとうです~

そいで、先週ボディバッグ持ち去りのお馴染みさん♪
その時気に入っちゃった限定のギャリソンベルトをやっぱりサライに来ちゃいました^^

その場で穴あけ&剣先加工してバッチリンコ☆
ありがとうございます~

そして、これはもう12~13年選手のコインケースCカスタム☆

カードケースも♪
メチャクチャ良い色艶☆
旧店舗で納品したグッズなので、12年以上前のモノになりますね~
長くに渡っていつもいつもありがとうございまっす!!
これからもどうぞよろしくお願いいたします^^

ほいで、次の日木曜日は~
Aさんマンツーマンでレザークラフト教室~

オリジナルのトラッカーウォレット2種、バッチリンコ完成でした~^^




ジョセイでも使いやすそうな柔らかで雰囲気良好なシボ革を採用して性別問わず楽しめるようにと^^
Aさんらしくて良きですね♪

ほいで、午後には瞬ぴぃシュン君
いつものようにお豆腐取りに来てくれて~

でもって、コテージの完成品~
8年くらい前までOEMをやらせれ頂いていたブランドさんから独立された方からの新規OEMのご依頼品♪
カックイーのん出来ました^^

この色でも作らねばだったのですが、遅れ遅れでこの日に到着っ
年末感マックスです!

そして、木曜夜のお教室は~
K君とS君のフタリでレザークラフト教室~

K君、ついに手取り足取り全工程をお教室内で作ったハーフウォレットが完成☆



ドンドコ進めたい気持ちを抑えて、コテージが見守る中でしか作らなかったこのお財布
細かいコツなどもじっくり伝えられたので、これからはそのコツなどを自分のモノにしていくように頑張ってもらって、さらに自分流にアレンジしてどんどこコテージを超えて行ってもらえたらと思います。
と、言いつつも、焦りは禁物
まずはしっかりシュ!
シュハリのシュ!!
守です☆

魚住さんも必至で言ってますのでね。
違うかっ
何はともあれ、基本が大事ってことでよろしくどうぞ~

お家ではキーケースを頑張ってたようで^^

丁寧にバッチリンコ~☆


素晴らしき^^

ほいで、金曜朝はグッチ君とKさんと

HさんとHさんの4人でレザークラフト教室~

グッチ君は相変わらず人気のハーフウォレットLマウンテンマウスバージョンを作ってたり。

在庫がなくなっては作って、また売れて作っての繰り返し^^
ありがたいし嬉しいですね。
本当に。
コテージのハーフウォレットLをオマージュしてくれてるのは皆様もご存知の通りですが、後出しですから、超えていってもらわないとね♪
やっぱりオリジナルが一番~って言ってもらえるのも嬉しいですけど、今のコテージの役割としてはコテージが一番!ってやってるだけじゃダメだと思うのでね。
コテージにとっても革業界にとっても。
まだまだ伸び盛りのコテージを超えてもらうのは容易じゃないとは思いますけど、若いチカラで頑張って追い抜いてもらいましょう♪

でもって、マウンテンマウスオリジナルマネークリップも

バシッと決まりましたね^^
素晴らしき~

で、お教室ではKさんがクラフト社講師養成講座基礎科セミファイナル課題の壁掛け時計、バッチリンコ完成で出世~
時計の針は付けても付けなくても良いでしょって思うので、コレはコレでOK^^
イベントなどの看板にするそうな♪
それは良き☆

ほいでお教室終わり際にお馴染みさんのKさん登場~
ウエストバッグⅡを求めて来てくれたのですが、靴がぴったりカンカンでーーー☆

何回カッケーって言ってもらったでしょうか!?
めちゃくちゃ嬉しかったです♪
Kさんもゲツカがお休みのヒトなので、オークション形式での販売をしているときには来たくても来られなかったそうで。。
結局入札が無く、残っていたので、最低希望価格でショーケースに入れておいたんですね。

それを見て、思わず試し履きしてくれたら、もう止まりません♪
予定外のお買い物をしていただいちゃいました^^
足にピッタリ且つ大変気に入ってくださった方に貰われて行って大変光栄です☆
ありがとうございました~

そんなKさん、トゥインカムからショベルにお乗り換えで初お披露目でした^^
スタージス!
カッケーですね♪
この時だけちょっと雨が降ってきたので、靴が濡れないようにしっかりビニル袋で保護^^
ウエストバッグⅡはそのまま背負ってちゃった♪
どちらもその他お持ちのコテージグッズ同様にガシガシ使い倒してくださいませ~
ありがとうございましたー

そして、前日到着の材料で何とか完成のOEMベルトs~
急いで出荷です!

でもって、またまた材料入荷~

と、そこで金曜夜のお教室の時間
この日のお教室はいつものTさんSさん仲良しコンビお二人でのレザークラフト教室でした~

↑Sさん

↑Tさん
お二人とも同時に課題のペントレイが完成で出世でした~☆

途中カズキング君登場^^
今年も年末にお餅作るって♪
ご存知の方も多いかと思いますが、趣味としては超一流ですからね☆
分けてもらえることになりまして♪
いつもゴチでっす!

閉店作業後、ポストを観たらdoodle50さんから毎年恒例のクリスマスを少し過ぎたころのサプライズメリクリカード♪
今年もメチャクチャカワユイのが届きました~
今回のポストカードは特にメチャクチャ好み♪
ワタクシ、ピーターマックスさんとかドクタースランプのころの鳥山明さんとかドストライクなんでね^^
ありがたや~♪
そんな感じの2024年の最後のウィークデイ営業でしたー

12月23-24のXデイがらみの店休日はいつものように江戸っこ風でしたー
2025年1月8日

12月23日月曜日~
月曜はいつものようにアサクーサー
いつものツリーもいつも通り☆
天気がよろしかったようで♪

さて、靴工房での作業は仮つり込み☆
良い感じ~
この木型も指の付け根辺りをまあまあえぐってるのでピタッとつきにくいですが、ソコソコ付けられました♪

なので、いったん外してインソールの加工に入りました。
グールグルして形状記憶させます☆

ちょうどランチタイムになったので、いつものように外に行き~
ニャンコさんに会うことが出来ました^^

天気が良いとご機嫌ですね♪





そして、コテージはいつものようにパンsと野菜ジュースを公園でー

ランチ後の作業は芯材加工
コレもまた骨の折れる作業でございます。。
5ミリくらいの硬~い革を手漉きで整えます。
大体完成^^

帰りもニャンコさんに会って帰路につきました~

そいで、次の日~
トレーニングに向かう途中、エブリィ号のオーディオが壊れたっぽい。。
車検修理時に何かやっちゃったのかなー?
オーディオ付けてもらったサウンドテックさんに見てもらいましょうっ

トレーニングを終え、コフェラーリでミヤコへ

Xデイでしたから、まあ混んでましたね~
滞在小一時間で用事を済ませてとんぼ返りっ

またまたフランチェスコ君がイタリーから♪

館林シティに到着してすぐさま迎えに行って夜ごはん一緒に食べて楽しい宴♪
皆様のXディはどんなだったですか?
来年もたくさんのご注文を頂けることを願っております^^
そんな感じのゲツカー店休日でしたー

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^