ブログ
2019年12月19日

日曜日~
日曜の朝はOさん、Hさん、Iさん、M君の4人で革教室~
皆それぞれ黙々とー

そんななか、M君はオリジナルウォレットがほぼ完成☆
あとは磨くだけ^^
改良点は少々あるかもしれませんが、なかなか良い出来♪

いいねいいね♪

そして、お教室が終わるころ、よりもい民が続々と!?
まずはMさん~
の前に、Fのんさんも来てくれましたが、先日買ってもらったナパグローブの欠陥部分の修理しつつ写真撮り忘れっ^^;

そして、写真はないけど、Iさん♪
フリーマントルのオミヤを持って来てくれまして^^
いつもいつもありがと ね!
体調良いときにまたゆっくりお土産話を聞かせてくださいな♪
Iさん、数週間後には南極かぁ~
行かない僕らも楽しみであります^^

で、Mさん。
キャラクターたちの誕生日恒例の南極キーホルダーワークショップ♪

この日はゆづきの誕生会だったので、ゆづきのCDフォローバックが止まらない にちなんだヒトシナ。
あと2曲分作らないといけませんね♪
いつでもお待ちしておりますよ^^

そして、お次はKファンさん。

賑やかな作品になりました^^
この頃、MチョコさんとK院さんも顔出してくれましたが、会場の準備で忙しそうで、すぐさま行っちゃいましたっ
またゆっくり遊びに来てくださいまし♪

午前中の革教室から合間を見ては作業進めたお預かり品のダレスバッグカスタム。

この背中に~

Dカン3つ取り付け依頼☆

Dカンといっても繋ぎのない真鍮鋳物のカンを採用♪
強度バッチリ!?^^
 
 
この3点ポイントとお手持ちのショルダーストラップなどを利用して、リュック仕様にするそうで☆
ダレスバッグを背負う人もナカナカ珍しいですが、それはそれで良さそうですね^^
ご連絡差し上げましたら、すぐに取りに来てくれまして。
喜んでいただけて何よりです。
写真は恥ずかしくってNGってことでしたあー

そしてまたよりもい民。

3度目の来訪。
シンプル^^
ありがとねー

でもって、いつもの黒い革入荷☆
ウエストバッグのインナーにも使うので早め早めの入荷です。

で、夜はSさん夫妻とM君で革教室~
S君夫妻はいつもどおり仲良しこよし♪
M君は4月だか5月だかのデザインフェスタに出店決定☆
それに向けてまた頑張らないとねー
秩父のAさんHaru leathercraftは日付変わったきょうから3日間、八尾百貨店さんにて『手作り作品販売会』に出展参加☆
お時間ございます方は是非足をお運びくださいまし~^^

ほいで、Sさん 先日作ったオリジナルなミニウォレット。

弟に作ったはずが嫁が使ってるっていうね^^;
弟にはまた違うの作ってあげるそうで^^
それもまた いいね! です。

でもって、Rさん~

ポンコツのリーダーだったのに、もうポンコツ引退しちゃったみたい( ノД`)シクシク…
最近じゃ、さらっと上手にこなしてしまいます。
しかも、金具を狙って横につけて、吹き出しみたいじゃん!?みたなー
やるようになったっすね!
素晴らしい☆

Sさん嫁ごはSさんの隣で編み物~

大量生産中☆

旦那Sさんは頼まれモノのスマホケース。
クマの手を彫ってほしいとのご依頼。
久しぶりのSさんワールドが観れそうですね♪

M君は集中しておりました^^
コテージからの宿題、
お題は
自分の持ってるカメラのケースを2ピースで作ってみましょう~
的な^^
まったく想像できなかったモノが、試作をすることで見えてきたりね♪
ムズカシイ技法も取り入れつつ、楽しんでクリアしてもらえればと思います☆

で、お教室終わった直後。
ゆづき誕のあとココスで2次会やってたよりもい民たちが

4人ほど、3次会?2.5次会!?
みたいな感じで軽くコテージに寄って遊んで行ってくれました^^

ゆづ誕だったにもかかわらず、シラセの言葉を打っちゃうあたりが面白い。

2人がかりでサンダーVをブツも結局当たらなかったですね^^;
残念っ
 
2019年12月16日
アッチュー間に週末も終わってしまいまして、今年も残るところ15日っ
今年の初めに思ったことを少しばかり思い出して、今の自分と照らし合わせて少しでも成長出来てるのか!?そうじゃないなら、残りの15日間でもジタバタアガイテみましょうか!?
今のコテージの心境はそんなところでございますっ

さてさて、そんなこんなで、金曜のことから。
金曜の朝はIさん、Aさんのお二人でレディスデイ☆

Iさん、ついに完成~
高等科課題の巾着バッグ☆

サイドのカービングも両サイドなもんで、ナカナカ大変なんですねー
バッチリンコ良くできました☆
ってことで、出世!
次の課題は分割通しマチのバッグです。
その前に脱線かな!?
どちらにしても、引き続き楽しんで参りましょう~

ほいで、この日のコテージの完成品~
オーダーのペンケース。

首からぶら下げて使うんで、長さ調節にはディアスキンレースとサドルビーズ^^

4色ペンなどのちょっと太めのペンにも対応出来ます☆

正面から見たら、上窄まりの3角形的な形状ですが、横から見たら下窄まりな3角形形状だったりの面白3次元形状で仕立ててみました♪
こうすることで、太いペンを刺せるだけの容量ありながらも、結構細く小さく見えるんじゃないかな!?な視覚的アレコレを生み出そう作戦でした^^

絞らずともパターン次第でしっかりふっくら^^
平面の2枚をくっつけてるペン差しも良く見かけますが、せっかくコテージにオーダーくれてるんでね♪
コテージらしく☆

そして、夜はダブルSさんとAさんの3人で革教室~
平日の夜に3人ってちょっと珍しいですね^^
この日はみんな難しそうなのやってましたね。
一人のSさんは基礎科最終課題のバッグのアレコレ、もう一人のSさんは曲線多用したハーフウォレットの組み立て、Aさんはラウンドファスナーウォレットの仕上げ。
みんなもうちょっとで完成!?

で、日付変わって土曜日の朝~
土曜の朝はTさん、Aさんの二人で革教室。
Aさんがご友人に包丁研いでもらったとのことでしたが、これがなかなか残念なことになってましたんで、包丁研ぎしながらの革教室^^

Tさんはカードサイズのファスナーミニウォレットを作ってまいりました☆

カードの出し入れ時、ファスナーに当たってしまって少々難ありでしたが、このサイズ感だと致し方なしって感じでしょうか!?
作りこみは上手に出来てますんで良しとしましょうね~♪

Aさんからはご自宅で取れた柿を頂いちゃいまして♪
みんなでお裾分け~^^
ごちそうさまでした!

そして、この日はグリーサーのヘルメットが入荷です。
今回はTさんがカタログ観てオーダー下さりまして♪
店頭に在庫ない分もお気軽にお申し付けくださいね~
今回のカタログで新作!?立花復活!?なキャンディラメラメなんかもあって、ちょっと欲しくなっちゃってる自分が居たり、、、
皆様も是非観てみてくださいませ~

でもって、M君。
後ろではよりもい民Sさんがクラウドファンディング中のウエストバッグをチェック☆

そんなSさん、この日が登場人物ゆづきの誕生日オフ会かと勘違いしてしまってましてー
次の日の日曜日なんですよっ って^^
素敵なポンコツ披露してくれまして♪
ゆっくり館林探訪出来て良かったですかね!?☆
いつもありがと
ね! でございます。

M君の新作、がま口バッグ~
4回くらい失敗して、ようやくマトマッタそうで^^
何度失敗したって良いのです☆
成功への通り道ですもんね♪
良く頑張りました☆
そんなM君、この日はマルボパワーで革漉き機をサラっていきました^^
これから、より一層精度が上がり、革に打ち込まずにはいられなくなることと思います。
1年4か月後の未来に向けて精進あるのみですね!
なかなか頑張ってますので、皆様も是非チャチャ入れてやってくださいまし^^

でもって、先日完成のマーブル染めのほぼ日手帳カバーバッチリ納品完了でした~☆
奥様用ですが、奥様は恥ずかしがって写真NG^^
ってことで、旦那様がパシャリ☆
いつもいつもありがとうございますー
また何かあってもなくってもお気軽に遊びにいらしてくださいね!

納品やら革漉き機の搬出やらで、若干放置プレーになってしまったSさん^^
オフ会があると思ってスケジュール組んでましたが、無いとわかれば時間に余裕が♪

ゆっくりノンビリ落ち着いて作業されてましたので、とってもジョーズに完成です☆
南極キーホルダーワークショップ♪
いつもいつも
ありがと
ね
!

そして、3~4年ぶりにご対面のたばこケース☆
手染めの赤で仕上げましたケースでございますが、非常に良い感じで経年変化されておりましてうれしい限り♪
素敵な老夫婦からお揃いでオーダーを頂いたたばこケースなのですが、写真は奥様のでして。
この度、旦那様がお揃いのたばこケースを紛失してしまわれたそうでっ
そんなわけで、旦那さま分のをまたおんなじに作ってー とのご依頼でお越しくださいまして^^
しかしながら、店頭に並んでおりました定番のたばこケースも気に入っていただけちゃいまして、そのままネーム打刻をさせていただき、持ち去り事件となりまして~
ありがとうございました^^
今度はなくさないようにしてくださいね♪

でもって、S君登場~
柿お裾分け~
日曜は稲フェス行くんですって!
ってなわけで、コテージの知ってる出店店舗やお勧めグッズなどの情報を伝達☆
当日の10時過ぎに現地から電話貰いましたが、ここで話した通り、スタートダッシュは良い買い物ができたようで♪
お使いもカッテ出て下さいましたが、コテージの狙いのものは無かったみたいで残念っ
ま、ショーが無い^^
ありがとねー

そして、Kさん。
ペンケース納品完了☆
バッチリンコ喜んでいただけました~♪
お仕事捗どっちゃいますね!

ほいで、久しぶりのSブラザーズのお兄ちゃん^^
クラウドファンディング中のウエストバッグをチェックしに来てくれて~

来て見て触って背負っちゃって♪
ばっちり気に入ってもらえちゃいまして^^

その場でピコん☆

ありがとねー
先週のウィークデイはすっかり動きが止まってしまってましたが、この日、S君の前後で1名ずつピコんしてくださいまして、24時間以内に3名のご支援がありましたー の表示を久しぶりに見ることが出来ました^^
残り11日、引き続きどうぞよろしくお願いいたします☆

そんなS君お兄ちゃんのお財布~
3年選手☆

良い色艶しております♪

お気に入りのコンチョもグッドですね☆
今回、別の二つ折り財布もオーダーしてってくれまして♪
完成後は財布二刀流生活になります^^
財布二刀流、三刀流のヒトがもっと増えてもらえるよう精進せねば☆

そいで、この日、フェイスブックでクラウドファンディングの記事を貼ったところ、前橋の木村ペインクリニック院長先生がクラファン中のウエストバッグと兄弟的なボディバッグ愛用してますよーって写真付きでリンク拡散してくださいまして♪
ホントに使い込んでくださってて、めちゃくちゃ嬉しい☆
ありがとうございます!!
と、ここまでが土曜の出来事でして~
日曜のことはまた次の記事にしたいと思います^^;
 
2019年12月13日

最近ハマってるTVプログラム。
アマゾンプライムですけどね。

コロンが面白いから写真撮ったら、なんか深い言葉?^^

我が家は現在5コのニャンコsがおりますが、このコロンという名のニャンコだけ、やけに若いので一人元気に遊んでおりますっ

まったく落ち着きがありません~

そして、先日読了の本。
たけし節でございました^^

さー、そして、水曜の営業から~
Tさん、今週も美味しいお豆腐持って来てくださいました☆

でもって、ついに完成!
ダイヤモンドパイソンの大きいやつを使ったお財布。
頼まれモノということで、頑張ってました^^

久しぶりで、縫い目とかいろいろアレですが、気持ちのこもった大作でございます^^

ご希望通りの収納力もあって使い勝手は良さそうです^^
喜んでもらえると良いですね!

そして、この日も元気に木村メガネの木村さん~^^
3代目まんじゅう亭謹製芋ようかん☆

ゴチでっす!!

でもって、この日のコテージの完成品~
先週あたりにも発送納品させてもらいました某ショップオリジナルのお財布とキーケース。

第2便も無事納品完了いたしました☆
クリスマスギフトってやつでございますね♪
今月は1年で一番コテージ製の革製品たちが全国各地に散らばるときでございます♪
コテージの刻印が無くてもコテージが作っているものがチョイチョイあったり致します^^
それをわかって使ってくれてるゲンジンな方も居てくれたりしますが、分からずとも気に入ってご愛用くださる方が増えてくれることを願うばかりでございますっ
各ショップさん達で、売れ残りませんように☆
そして、売り切れましたショップ様方は是非ともまた間開けずにご注文お待ちしておりまーす^^

さてそして、瞬ピーシュン君^^
まんじゅう亭謹製チーどら的なのとコーシーをやってってくれつつ、いつもどおりにTさん豆腐を持ち去り事件~
いつもいつもありがとでっす!

で、まんじゅう亭~
アタマあったかそうでございます^^
ハイランド2000のウールキャップでございますが、こちらまだコテージに数個在庫ございます☆
締め付け具合も程良く、非常に暖かですので、超おすすめ品☆
今年のニット帽どうしよっかなー ってな方、是非持ち去ってってくださいまし♪

この日はまたお急ぎ便で別件のOEM商品~

毎度お世話になっておりますドッグアクセサリー屋さんのピコルさんから。

ハーフチョークさん^^
いつもいつもありがとうございまっす!

ほいで、アタサン。
草木ダムまでスーパーチャリで行ってましたっ
なかなかの距離ですよねー
帰りはローカル線で輪講しながら、帰って来たようで。
この電車が無かったら真っ暗の中ひたすら漕いで帰ってくる羽目になってましたよね~
助かりましたね^^

そして、木曜日~
木曜の朝はKさんマンツーマンで革教室。
今日からバッグ作ります☆
ってことで、パターン作成~
今回のバッグは持ち手にこだわっていきたいと思います^^

で、午後イチには定番の革材料が届きました☆
ナチュラルは今年最後かなー
M君やSさん分もしっかり到着しました^^
これで彼らも年末年始は革三昧な生活が出来そうですね☆

さてさて、今日はヒマメでございまして、作業がススム君でした^^;
マーブル模様のほぼ日手帳カバー。

すでにオーダー主様にはマーブル模様のコインケースをご愛用頂いておりまして♪
それを気に入っていただけておりますので、お揃いでほぼ日手帳のカバーをオーダーいただけたということでございます☆
そんなわけで、コインケースにもインディアンコインが付いているので、この部分もお揃いに~

中の仕様はシンプルですよー
付箋などをサクッと突っ込んでおけるようなスペースが両側にあるのみ。
 
 
 
  
  
  
  
 
中身もお借り出来ましたので、ジャストサイズでコシラエルことが出来ました♪

 
  
 
参考までに、市販のカバーも預からせていただいたのですが、完成後比べてみると、市販品よりちょっとだけですが、コテージの方が小さくまとめることが出来ておりまして♪

革だし、しかも手縫いだしーってんで、この手の市販品より若干大きくなることが常なんですけどねー
今回は意識したわけでもないぶん、ちょっと嬉しかった^^
あとはお客様に気に入っていただけるかが最大のポイントですね^^;
神頼みっ
それから、ちょっと落ち着いちゃったウエストバッグのクラウドファンディング。
今週動きが止まってしまっております^^;
残り14日となりましたっ
世間ではマルボが出たとか!?
マルボパワーを是非ともコテージにもっ
よろしくお願いいたします☆
 
寒い週末~革教室が賑わって、ウエストバッグクラファンも1日1個!?引き続きよろしくお願いいたします。
2019年12月9日
金曜の夜のことからですねー

金曜夜な夜なまた急遽業者様からのご発注を頂きまして、段取りしなおしっ
ありがたい悲鳴でございますー^^

で、土曜日の朝。
土曜の朝はM君、Iさん、Sタの3人で革教室~

M君、オリジナルなミドルウォレットの試作☆

何度か調整しなおして、なかなか良い感じでございます^^

そして、Kさん。
今日は息子ちゃんとー
ペンケースのオーダーを頂きまして♪
いつもいつもありがとでっす!

その後、ふと教室のスペースに戻ると、道具一式置きっパではありませんか!?
Sタ君、ウケるんですけどー^^
最近絶好調でしたんで、そろそろポンコツスタートのようです☆

でもって、ロクハチさん^^
この日もじゃらんでご予約を済ませてくださいまして♪
いつもありがとうございまっす!

ロクハチさんの今日の作品~
3日後に迫った結月の誕生日バージョンを作ってってくれました^^

これで、4人分作り終えたことになりますー^^

何かの記念のたんびに南極キーホルダーを作ってってくれるので、気づけばこんなにたんまり☆

ロクハチさんにとっての初めての南極キーホルダーはこちら↑
ちょうど1年前なんですね~
ありがとうございます!

ほいで、チオビタ差し入れてくれたのはー

S君^^
アラジンストーブの様子を見に来てくれまして♪

それと来月のハンドメイドインジャパンフェスにも出店決定ということで、ビラを持って参りました^^
彼らしい新作もまた発表されるようなので、楽しみです☆
ハンドメイドに特化したイベントなので、この手のものに興味のある方は是非行ってみてくださいませ~

そして、またM君がガンダムのビックリマン差し入れてくれまして♪

前回のミデアから大出世!
アムロゼウスでました!!!
ありがとー^^

ってなわけで、夜の革教室はM君とSさんのお二人~
Sさんはオリジンるの曲線多様ハーフウォレットを作りこみ中でしてー

M君はがま口に挑戦っ
ちょっと形がアレでしたが、まあ一発目にしては良しとしましょう^^
引き続き頑張って~

そして、T様、オーダーのベルトの納品です。
バッチリンコ☆
ありがとうございますー

15年前くらいにメンテナンスさせていただきましたバッグ、まだまだご愛用とのことでー
作者はもうデザフェスなんかでも有名かな?
コテージが出てた時からやってる方なんでねぇ~
ゴイスーですよね!

そして、3代目まんじゅう亭はこの日はどこかの忘年会だそうでー
楽しそうに出かけてきました^^

コテージは夜な夜な作家活動!?
ゴッホさんやルノワールさんの背景を意識してみましたが、ちょっと違うっ
だいぶ違う!?^^;
ま、雰囲気雰囲気☆ということで^^

染色して乾かして~の繰り返しなので、染色の合間にウォレットの組み立ても並行して~

いくつか出来ました♪
しっかり乾かしてお手入れして加工に入ります☆

さてそして、日付変わって日曜日~
日曜の革教室はM君、Aさんの二人~
二人ともお財布を作りこんでおりました。
年末っぽく、今年中に作り終えて来年から使いたいですね!みたいなー^^

そしたら、Tさん。
Tさんも先日紹介させてもらいましたコテージが館林に越してきてすぐの自宅兼工房にお越し下さった数少ないお客様でありましてー
その後作らせてもらいましたカービングウォレット。
まだまだ現役で♪
ありがとうございまっす^^

今回はショルダーバッグのショルダーストラップの修理とヘルメットの御注文でした♪
いつも色々とありがとうございます^^

そして、コテージの完成品~
欠品中だった6ペンスコインキーホルダー☆

通常版と~

真鍮リングに変更、糸はオレンジ糸に変更 のオーダー品☆
出来ましたよ~^^
そして、先週Iさんと一緒にオーストラリアフリーマントルまで南極観測船しらせを見送りに行ってきたFのんさん♪

クラウドファンディング中のウエストバッグをじっくり見ていってくださいまして♪
気に入っていただけたようで♪
お家に帰ってピコんしまーすって♪
ありがと
ね!
そして、チャリンコ用にNAPAグローブもさらってってくださいまして☆
お土産話もたくさん聞かせてもらいましてとっても楽しかったです^^
いつも色々ありがとでっす♪
年越しは北極とのことでまたお土産話を楽しみにしておりまーす☆

そしたら、久しぶりにオヤビン^^
ヤノッチと佐野アウトレットにラブラブデートだったそうで☆

10月中旬にNさんから預かってたブツをようやく渡すことが出来ました^^
中身はエリカさま的なものかもしれませんので身の安全のためにシークレットです☆

さてそして、夜の革教室はSさん、Hさん、Y君とM君の4人~
日曜の夜で4人とは珍しい^^

久しぶりのSさんはすでにプレゼントしてありますが、完成したよーって見せに持って来てくれた奥様用のお財布☆
いや~良くできましたねー

奥様のご希望通りにしっかり作りこんでおりますので、使い勝手はそれはもうバッチリでしょう♪
Sさんらしさは薄いですが、奥様が喜んでくれてるので良いですね^^
素晴らしい~

そして、これはSさんらしい!
レザーでオセロ☆

猫の手とハートを打刻して表と裏を。
マグネットを挟み込んでどら焼きな感じで作りこんでおりましたー
これは大変だったでしょうねっ
ご苦労様です^^
しかしながら、奥様がオセロ弱すぎてお互いがつまらなくなるということで、ロクに遊べて似そうな、、、
残念っ

で、M君はまたハーフウォレットを作りこみ~

お家で別のがま口に挑戦してきたそうでー
型紙の調整がまだまだ必要そうですが、ざっくりの作りこみはだいぶ分かってきたようで^^

そしたら、昨日の忘れ物を取りにSタ登場~
盛りだくさんの内容のキーケース、とりあえず完成だそうでー
ですが、詰め込みすぎて色々アレなところがあるようで、これは試作ということで^^
次回から改良版をやりましょう♪
そんなSタ、この日よりもいの仲良しチーム多々良西陸上部で館林駅伝に出走して参りまして、好成績を収めて帰ってまいりました^^ 成績もさることながら、陸上部結成1年とのことで、本当に良い仲間が出来て良かったねぇ~ これもよりもいのお陰か^^ 大切にしていきましょう☆

そして、Y君もキーケース。
オリジナルな形状で☆

もう基本的なことは覚えてもらえた感じで♪
あとは色々慣れていきましょう☆

夜のメンズ4人でのお教室~
ロクな話になりません の図^^
Y君、たたけば出てくるタイプのヒトでございます☆
また面白くなりそうですね♪
ナンチャラ王に俺はなる!
と叫んでもらいましょう^^

そんなところにアタサン^^
オヤビン会も今年はもう出来そうもないので、年明けに~
ってなことでございました。

アタさん奥様からチャンジャ♪
さっそくツマミに頂きました~
美味しゅうございました^^
いつもごちそうさまでっす!

そして、ウエストバッグのクラウドファンディングはコメントからして現物を見ていってくれたFのんさん♪
よりもい民にも大好評のようでうれしい限りです☆
そして、そのあとにももう一方♪
ありがとうございますーーー

今のところ、ホントに1日1件という感じでご支援賜れておりまして、嬉しい限りでございます。
急な爆発的なアレコレよりコテージらしくってホントに嬉しい♪
もちろん急な爆発的な支援も大歓迎ではありますが、その後プイッとソッポを向かれちゃうのが怖いので、ジリジリとお一人お一人と対話をするかのようにモノづくりに勤しみたいと思っております。なので、こういったペースがコテージにとって一番良いのかもしれませんね^^
引き続きどうぞよろしくお願いいたします☆
残り18日。
チョコの単品での最安値キャンペーン価格はあと5個で終了のようです。
ご検討中の方は是非お早めに♪
もちろん余裕のある方は 漢気の最高値でのご支援 もお待ちしておりますので、よろしくどうぞ♡
 
2019年12月7日
今日はちょっと早起きしてAさんとこに散髪しに行ってまいりまして♪
ボサボサ頭もすっきりです^^

そんなAさん、昨日のウォレットロープ修理をツイッターにあげてくださいまして♪
ついでにオーダーのお財布と白黒のロープもセットで☆
白黒のは懐かしいなぁ~
コテージが館林に引っ越してきて最初のお客様であるAさんの
まさにその時の初めての時のオーダー品でございます☆

当時、住まい兼工房としていた場所で、ちょっとお店っぽくしてたら、目立っちゃったらしく両毛新聞の地域版?シャトルという新聞に取材されて載っかりましてね。
Aさんはこの記事を観て来てくれたのでした~
その新聞記事もコテージ書庫にちゃんと仕舞ってあったので懐かしくってパシャリです☆
奇しくも12月10日の新聞というね。
そう、よりもいの登場人物、ゆづの誕生日なんですねー
縁がありますね♪

さて、そんなこんなで、今日はヒマメで作業作業♪
そしたら、秩父からharu leathercraftのAさん登場~
革の研究結果もボチボチ見えてきたので、木村メガネの木村さんトコに見てもらおう!ってんで、やってまいりました。
まだまだ課題はてんこ盛りみたいで、さらにコアなところの研究を余儀なくされて帰ってまいりましたっ
ま、楽しんで頑張ってみてくださいまし~
木村さん、ご協力感謝です☆
引き続きよろしくお願いいたします!

そして、本日のコテージの完成品~
オーダーのロングウォレットSU。
外観は通常通り^^

インナーにはコインケースのふたの部分にお好きな柄をホリホリ♪

丸3つ^^
 
   
実は素材がいつもより少しアップグレードしております^^
気に入っていただけるかな!?
ありがとうございましたー

そして今日もウエストバッグのクラウドファンディングに動きがありまして♪
昨日のきたさんの後、すぐに御支援頂いてたのに、コメントの反映が遅かったのか昨夜には気づかず^^;
でもって、本日、お店閉店時にもう一方のご支援が☆
ありがとうございますー^^
残り20日の現在、23人・24個のご支援頂いており感謝感激♪
合間合間に少しずつ製作も進めておかないとですねっ
26日のプロジェクト終了後、なるべく早くに納品したいので頑張ります☆
あと20日間、まだまだ多くの方に観て頂きたいので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
 



Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^