ブログ
2019年10月19日
台風から1週間。
被災地に置かれましては復旧の目途も立たぬまま、また雨が降り注いでしまうという。。。
コテージのある館林シティのすぐ近くの佐野シティも本当に大変なことになっているようで・・・
ボランティアや物資支援、得意不得意や無理ない範囲で出来ることというものには人それぞれですので、それぞれで出来ることしていきたいと思う次第でございます。

さて、そんなわけで、水曜の営業のことから~
Tさん今週も変わらず美味しいお豆腐持ってきてくれました^^
Tさん豆腐店がある岩舟もTさんトコは無事でしたが、近隣のアチコチでは小さな川が氾濫して大変な地域もあったそうで。。

台風中は気を紛らわすために!?革細工に没頭されてたそうで^^
久しぶりのお財布2本完成~☆

ご本人もステッチに少々ブランクを感じちゃってましたが、それはそれで、良いではありませんか^^
希望通りの形でしっかり使えるんですし♪
バシッと使って経年変化が楽しみですね☆
一度始めたら止まらないTさん、次の作品が完成する日も近そうです^^
また完成品楽しみにお待ちしてまーす♪

そして、N家Tちゃんレオ君~

そして、メーイちゃーーーん^^

メイちゃん、数数えられるようになってたり♪

レオ君が泣き始めちゃうと、やっぱりママは大変そうね^^
忙しいN君に代わって、お教室の予約をしてッてくれてまして。
わざわざ顔出してくれてありがとね~

と、そこへ木村メガネの木村さん^^
大島まんじゅう屋の芋ようかんをオミヤに♪
レオ君は木村さんのお孫さんと同い年☆
木村のおじいちゃんは首の骨が出てきちゃって左肩に異常をきたしている始末でございますっ
人間はアブラさして良くなる訳でもないんでねぇ~、、、
手術!?
お大事にしてくださいまし!

それでも元気にヴェスパ^^

いつもありがとでーす^^

ほいで、瞬ピーシュン君~
今週もTさん豆腐を受け取りに^^
シュン君、最近はキャッシュレスでポイント還元を非常に良く活用しているそうでポイント集めの名人になってます。

でもって、まんじゅう亭~
何故か!?ディズニーランドに行ったそうで!?

ポテトヘッド君頂きました~
ゴチでっす!

この日の夜はSさんマンツーマンで革教室~
いつもどおりSさんは黙々と^^

ほいで、N君。
この日はブーツメンテナンスのご依頼で^^

良いヤレ感してますね♪
ばっちり仕上げさせてもらいますね^^

そして、Kさんちょっとお久しぶり~
変わらず元気そうで何より^^

日付変わって木曜朝~
この日は教室無かったんで、朝から外で作業スタート。
洗浄前に撮影です^^

外だと室内では見えないアレコレも見えたりしますよね~
ちゃんと見るもの見て処置を始めます♪

その後、ちょいとまた自分用にレザーインソールを拵えたり♪
自分的には想像以上に調子が良いので、自分の靴を全部レザーインソール仕様にしちゃおうかなーとか考えちゃう^^
今のところのおすすめは4ミリ厚。
ちょっと緩いかもー って思うようなブーツや革靴を履いている方、是非ご相談くださいませ。
ぴったりのインソールをおつくり致しますよ♪

でもって、革漉き機の調整に四苦八苦しているYさん。
この日もクエスチョン^^
さー、出来たかな!?
一つ一つ解決していけば、しっかり出来るようになっちゃいますから一つ一つ弄っていきましょ^^

そして、入れ替わりでIさん納品で~
一応、お仕事中だったし、この日は顔出し無しで^^

足元はパラブーツのダブルモンク☆
いいですね!
オンオフ中間な感じのトコでとてもバランスがよろしく使い勝手が良さそうですよね~
早くダブルモンクの似合うオトコになりたいですねっ

そんなIさん、去年に続いて今年もすごいの企画しておりました^^

去年はコテージも参戦させていただきまして♪
素敵なバンドです♪
去年行けなかった方々、是非!!
チケットはチケットぴあで購入可能ですが、メンドクサイーって方はIさんから直接購入することも可能ですので、ご入用の方はコテージにでもお気軽にお申し付けくださいませ~

そいで、ついに完成!
めがねクッキー☆

木村メガネと大島饅頭屋のコラボ商品、苦節1年!?
ついに完成です☆

素朴な味と硬さ加減でナカナカ美味しかったですよー
是非木村メガネさんでゲットしてくださいまし!
一枚100円(税込み)だそうですよ~
ちょっとした話のネタにも良さそうです♪

そんなこんなこんなしながら、コテージのこの日の作業は地味~な作業が続いておりましたっ
ボタン埋め込んだり~

パーツが入り組んだり、入れるもののアレコレ考えたりして、1つのパーツでもところどころで厚みを変えたりするわけなんですが、そーゆー目に見えないジミーなことの積み重ねで良いものが生まれると信じて頑張っておりました。

そして、夜には朝の洗浄の成果が表れてきて~
軽く栄養補給しつつ、次の日に持ち越しー

で、金曜の朝ー
Iさんマンツーマンで革教室~
課題の巾着バッグの仕立てに奮闘中^^

と、そこへS君、いよいよ1か月後になったデザインフェスタ。

ブーツ番号も決まってアレコレ届いたようで^^

4500ブースってっ
ゴイスーな数ですねっっっ

S君M君コンビは南2ホールの奥の方、66と67だそうですー
来月16-17は是非ビッグサイトで彼らの作品を見てあげてくださいまし^^

S君、デザインフェスタにはポストカードが付き物ということで、ポストカードスタンドを拵えてました。
かわいいですね♪

怪しい天気の中、ポンコツヴェスパでやってまいりまして~

近い将来、いろいろ落っこちそうです^^

でも、楽しそうで良いですね♪

午後になったら、NAPAグローブ入荷でした~

バイク乗りにとっては、これからの季節はやっぱりこのタイプかな!?
少量入荷ですので、気になる方はお早めに~

そして、今シーズンもこちら☆

やっぱりウールが暖かい☆
アメリカ製の軍モノでございます♪
長年コテージ個人的にお気に入りグッズのため、今年もちょっとだけ入荷いたしました。
去年の入荷品と若干サイズ感が異なる気もするので、気になる方はひとまずご試着しに来てくださいまし♪
お待ちしておりまーす☆

そいで、この日のコテージの完成品たち~
カードケースとコインケースs。



コテージ創業以来、ずっとこのサイズ感♪
手のひらサイズで収納もしっかり^^

こちらはコインケースC。
インディアンコインコンチョバージョンですね♪
 
  
 
こちらは店頭在庫切れでしたが、今回ので店頭にまた並びました♪

 
 
こちらも同じく店頭在庫がありませんでしたが、今回分で店頭に並びました♪
ってことで、この週末は店頭在庫充実☆
是非いろんなコテージグッズを手に取ってご覧くださいませ^^
お待ちしてまーす♪
 
2019年10月14日
3連休、、、それどころじゃなかった方が少なくないようです。。
コテージのある館林シティの被害は全体的に見てもほとんどなかったといえる様子ですが、車で10分程度の場所である佐野シティや近隣の市町村では相当被災されてしまわれたところがあるようです。。
被災された方々には心からお見舞い申しあげると共に 復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。
遠方ながらコテージの常連様なT様などは災害があるとその場所場所へと転々と復興支援で回り続けておられまして、頭が下がります。
コテージには、何かできるわけでもないので、このブログを通して普段通り元気な活動を報告し、少しでも皆さんが明るく普段の生活を意識できるようになればと願うばかりでございます。

そんなわけで、土曜台風の中での一人作業は~
イルカソラーレラインのウォレットコード。
ウォレットロープほどゴツくないので、さらっとスマートに装着していただけます♪

そして、OEM商品のスマホケース。
コンスタントに旅立ってくれているようでうれしい限りです♪

そして、日曜の朝。
M君マンツーマンで革教室~
Oさんはお家の周りが結構大変なことらしく、教室来てる場合じゃないわけで、来れませんでしたっ
最小限の被害で済んでいてくれると良いのですが、、、

M君はお家でまた素敵なグッズコシラエテまいりました^^

ゴルフのグローブケース☆

グローブについてるマジックテープを利用したアイデアグッズ♪
普段、このグローブはくしゃくしゃにして仕舞いこんじゃうから、不衛生になったり変形したりあまり良いことなかったそうです。
これからは、これでしっかり収納できるので、快適ゴルフ生活ですね☆

そして、先日I様からのオーダー品♪
メモリアルギフトでございます☆
お持ち込みのコンチョをセットし、メモリアルにふさわしい手染めレッド♪ 白糸仕様。
箔押し文字はまだ内緒なのでボケを効かせて^^
いつもオーダーありがとうございます♪

で、夜の革教室はM君マンツーマン~
ハーフウォレットにリベンジ中。
良い感じで進んでますね^^

漉き加工も慣れたもんで^^
コテージに通うようになってもうすぐ1年☆
だいぶ成長してくれました♪
まだまだ伸びしろアリなので、これからも楽しみですね^^

でもって、アタさん^^
今日はラグビーですねー ってフラッと顔出してくれて~

そしたら、まんじゅう亭も登場~
今日は超暇でしたー ってアブラ売りに来ましたです。
普段大忙しのまんじゅう亭だけに、その差に耐えられなかったんでしょうかね^o^

ほいで、この日のコテージの完成品~
定番のベルトループキーホルダーs☆

HPにアップしていないんですが、店頭ではそれなりに人気のコテージオリジナルブラスコンチョボタンの真鍮金具バージョン。

こちらはコテージオリジナルシルバーコンチョボタンのニッケル金具バージョン。
これらも店頭在庫しばらくなかったので、コシラエました~☆

でもって、こちらはド定番なベルトループホルダーN。
これもいつのまにか在庫なかったんですね^^;

シンプルでグッドです♪

そして、本日月曜祝日~
朝はIさんAさんのお二人で革教室~
Iさんのお住まいのあたりも利根川と渡良瀬川の合流地点近しなもので、避難勧告発令したようでそれなりに大変だったみたいで。。。
大事に至らなくって良かったっ
そんなIさんはエコーポーチ課題のカービング本番黙々とー
Aさんはオリジナルウォレットのパターン製作。一発目はちょっと幅のサイズがごちゃごちゃになっちゃって少々仕切り直しっ
ここが一番大事なもんで、メゲズニ頑張りましょー

そして、Yさん登場~
革漉き機の調整がうまくいかないーっって^^;
初イジリの箇所だもん、そりゃ~ショウガナイ^^
とにかく自分なりに弄ってアレコレして、その都度クエスチョンしてくださいまし☆
その繰り返しで、すぐ自分のものになっちゃいますから~

そしたら、待ち合わせしたわけでもないのに、ダーリンさん登場~
久々のワッペン取り付けさせてもらいました☆
もう貼るとこなくなってきましたねっ

入れ替わりで、これまた久しぶりにK君ファミリー☆
いつ見ても素敵ファミリー♪

お子ちゃまはみんなモーモーちゃんが大好きね♪

しっかし、おっきくなったねぇ~
余裕で歩いてるんだもん、びっくりしちゃった^^

K君の愛車も綺麗でバッチリエンジョイしているようで♪

去年の今頃はまだパパっぽくなかったけども、すっかりパパになってるK君^^
ちょうどお客さんが見えたので、少ししかお話しできなかったけど、、、
今度はもっとゆっくりしていってね☆
それか、また何かのイベントでゆっくり遊びましょ♪

いつもお土産までありがと!
これからもどうぞよろしくでっす☆

多少の出たり入ったりはありつつ、アッという間に夜の革教室の時間~
Aさん、Hさん、M君の3人でございました。
Aさん久しぶりにカービングウォレットの製作に♪
Hさんは引き続きオリジナル図案製作中。
M君は昨日のハーフウォレットがイマイチ、、、ということで修正修正っ

M君の弟君はジーンズ製造修行中ってことで、兄弟でのコラボグッズ☆
いいねいいね♪

M君は来月に初出店のデザインフェスタに向けて製作ピッチが上がっております^^

で、問題のハーフウォレット。
一見良さそうですがー

カード部や折部等々、チグハグな寸法がイタズラしておりまして、、、
とてもレベルは高いところの話になってきているかとは思いますが、無知な人でも、言われたら気になるハズなので、これはすぐさま修正に入ります☆
踏ん張り時ですね♪
まだまだ頑張ってもらいましょー

ふと、置いてあったHさん作のショルダーバッグ。
こちらも先日のM君のショルダーバッグ同様1年くらいの愛用でしょうか?
いい感じ~☆
技術はもちろん高い方が良いですが、趣味でやってるんだもん、多少ヘタッピでも素材にもこだわっておくと使っていったときにその差歴然で良い素材を使っておいてよかったなぁ と思いますよね^^
とても素敵なバッグですよね☆
さて、そんなこんなで、一応の世間様の3連休もこれで終わりっ
明日は火曜日なので定休日として店休頂きますがー
来週は来週で火曜が赤い日になるそうなので、来週の火曜は営業いたします~
最近、なんだかんだで週休1日が多いコテージでございます。
週1の休みだと、結局仕入れ買い出し雑務という半分業務で終わっちゃうんですよね^^;
働き方改革っ
個人事業には縁遠いってことか??
それも自分次第ですね。
ハイ、頑張りまーす^^
 
台風、とにかく気を付けて備えられることは備えまくりましょう。
2019年10月12日
本日12日土曜日はタイフーン直撃予報でございますっ
すでに西の方では大荒れなところもあるようで、皆様十分にお気を付けくださいませ。
コテージ店舗はお教室にご予約いただいておりました生徒さん達も大事をとってキャンセルにしていただきましたので、営業自体をお休みしてしまっても良いのですが、のんびり作業を進めております♪
お店に来てね!とは言えませんが、停電等無ければメールや電話対応は普通に出来ますのでお気軽にご連絡くださいませ☆

さて、水曜のことから。
コテージ的休み明けでいつもの皮革入荷☆
M君分もばっちり届きましたよ~

そして、この日はTさんの美味しい豆腐の入荷日ですが、Tさんが美味しい新卵を持ってきてくださいまして♪
良質なたんぱく質!
いつもごちそうさまでっす!!

そんなTさん、先日のプチ失敗分をリベンジで。
漉き加工を任されました^^
今週頑張ってるかな??
完成楽しみですねー

でもって、木村メガネの木村さん~
この日はまんじゅう亭の定評あるヒトシナ、芋ようかん。
こちらもいつもゴチです!

そんな木村さん、変な肩痛~
腕上げてると楽なんですってー
俗にいう50肩とかとは逆な感じでっ

そしたら、芋ようかんの作者、まんじゅう亭登場~

ヘルメット+サングラスのまんじゅう亭がぺコムズに見えてしまうのは僕だけでしょうか??

そんなお二人さんの愛車。
木村さんのベスパ♪

まんじゅう亭のギャグっ

仲良くランデブーして帰っていきましたとさ~^^

で、この日のコテージの完成品はOEM商品。
ワンちゃんのおしゃれ首輪で名前と連絡先が打刻されております~

でもって、ナイフシースのオーダーをいただいておりましてお待たせしておりますS様。
特別仕様の追加でまた埼玉の都会の方から遥々来てくれまして。
ぼちぼち製作に入ります♪
もう少々お待ちくださいね^^

でもって、瞬ピーシュン君。
この日はお忙しかったようで、いつもより少々遅めでございましたが、バッチリTさん豆腐の受け渡し完了☆
いつもありがとー

で、夜はSさんマンツーマンで革教室~
Sさん相変わらず黙々とー

で、木曜はマクド君^^
ちょっと久しぶり~
マクド君も色々あるけど、しっかり前を向いて自分の思う道を探して進んでいってもらいたいと思いますデス☆

で、この日のコテージの完成品~
これらも久しぶりに店頭に並びます~♪
雑誌に載っといて、店に行ったら在庫なくって見れなかった💣 なんてことが多発してはいけませんのでねっ
オーダーいただいておりますお客様方にはご迷惑をおかけいたしますが、少しだけ店頭在庫を優先させていただいております。
なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたしますっ

ってことで、久しぶりに定番商品のアップが続いております♪

定番商品とはいっても、何か気づいたところや改良点が見つかりましたら、それを考慮して常に改良していっておりますので、同じ商品でも今と昔では結構違うところがあるかと思います。
バラしてみないとわからないところもチョイチョイあったりするですけどねー^^
 
 

ロングウォレットMも♪

どちらかというと、コテージ商品の中では女性に人気のモデルとなっておりますが、それでも男性が持っていく率もそれなりに高い商品です。
 
  
 
ばっちり完成しておりますので、是非店頭で実際に手に取ってご覧くださいませ☆

そいで、この日はコードバンの靴を履いてたのに、いつものごとく土いじりしちゃったもんだから、靴が^^;


さすがにコレじゃ見っともないんで、閉店後お手入れ。

靴磨きサービスを念頭に時間を意識して磨いてみました。
 
  
 
大きな傷は消えませんがー
ちょうど30分っ
15分くらいで出来るようにならないとですかね^^;
靴磨きサービス、お預かりでよろしければ、いつでもお受けいたしますのでお気軽にお持ち込みくださいませ~

さて、そして金曜の朝~
Iさんマンツーマンで革教室☆

2週間後に控えた妻沼の手仕事市。
クロムエクセルの端切れを使用したアイデアグッズを数多く作りこんでおります♪

今回はIさんなりの目的も明確になって挑むそうなので楽しみですね^^

でもって、経済産業省からまたまた届きましたポップたち。
コテージ店舗の規模には多すぎる量でございます^^;
キャッシュレスを推し進めるのは大賛成ですが、消費税も上がったことだし、この辺への税金投入は極力抑えて頂きたいところでございますっ
しかしながら、元はといえばおそらく、5%還元とかしなくっちゃキャッシュレス化をしようとしない事業者のヒト、なんならこの機会になってもまだカード会社に手数料取られるのが勿体ないーとか言ってキャッシュレス化をしようとしない事業者の方がいるからこういう政策になっちゃったんだと思うんですよねー。
コテージ的には毎日現金数える手間や時間、リスクを考えたら、すべてキャッシュレスの方が良いと思うんですよね。
ってことで、コテージ店舗ではドシドシキャッシュレスでどうぞ♪

さー、そして、ランボーさん♪
バッチリンコ喜んでいただけましたー
11/18(月)にアイアム冒険少年のスペシャルが放送されるそうです♪
是非ご視聴くださいませ♪

そんなランボーさん、昨日までフィリピンロケだったそうでー
オミヤ頂いちゃった♪
ありがとうございまっす!!

でもって、まんじゅう亭。
昨日は13夜だったそうでー
限定まんじゅう販売しておりました。
毎度、アナウンスが遅く何に向かって発信しているのか定かではございませんがー
十三夜とは新月から数えて13日目の月ということで旧暦に由来しているそうです。
綺麗な月の日、秋の収穫のお祭りとして根付いたとされてるそうです。
15夜は有名でも13夜は知らないという人も少なくないでしょう。
しかしながら、片方を見て片方を見ないと片見月と呼び縁起が良くないとされてるそうです。
以上、まんじゅう亭がグーグルセンセーに教えてもらいながら説明してくれた文言をきれいにしてみました。
そんなわけで、次回の15夜と13夜は大島饅頭屋のまんじゅうを食べながら綺麗な月を観てくださいまし☆

で、何故か春菊くれた^^;
鍋以外での使い方がわかりません~

ほいで、金曜夜の革教室はSさんマンツーマン。
課題のペントレイカービングの本番突入~
カービング初めてやった時の凹みようが心配でしたが、もうすっかり自信を取り戻してバッチリンコ♪
引き続き楽しんでってくださいまし~

そして、この日のコテージの完成品~
久しぶりの8本編みロープ。

真鍮金具バージョンです。

本日発送したいところですが、運送屋さんもこの台風じゃ動きが悪そうなので、落ち着いたら発送いたしますね^^
いつも遠方からありがとうございまっす♪
そんなわけで、世間はせっかくの3連休ですがー
とにかくご安全に!
コテージはノンビリ作業を進めてまーす。
 
2019年10月10日
月曜朝~☆

久々ちょっと早起きです^^
ケンちゃんプレゼンツ!?ノンビリ江の島ツーリング♪
ショベル3台ツインカム1台、合計4台の小隊での小旅行でございます♪♪

Ysバイクのガソリン量が不安なので、チョイチョイ休憩いたします。
館林ICで乗って、最初のPA、菖蒲PAで給油して燃費をチェック。

次は狭山PAを目指します~
 
   
みんな先頭走れるからラクチン♪

バイクもみんな調子良くって♪

ひとまず、Yのタンクにガソリンシュポシュポでシェア~

さて、次は厚木PAへ。

茅ヶ崎まで持つかな~
ってことで、これまたYsバイクにコテージバイクとアタさんバイクからガソリンシュポシュポ^^
 
 
無事到着~^^
降りてすぐのGSでガスチャージ~

圏央道でここまで来たのはお初でございます♪
超ラクチンっすね!
相変わらず、海沿いが非常にお洒落でよそ見ばっかりしちゃいますね。
捕まらないように気を付けましょう~

江の島ついたら、インスタ映えスポット発見^^

一気に走れば2時間もかからないで来れそうな場所ですが、休憩とかガソリンシェアとかがありますんで、4時間弱の移動時間。
それでも10時過ぎではまだお店もやってるところが少なくて。

平日ということもあって人も少なく^^

ノンビリと歩けまして。

1件、フライング気味に営業してくれてた食事処でシラス丼♪
美味しくいただきました~^^

で、そのまま進んで神社。
 
 
高台からの海♪
 
 
階段一所懸命上りました。
階段嫌な人はエスカーという有料のエスカレーターがございます。

試しに乗ってみたら、下からすぐに出口が見えるほどの長さっ
ちょっとした駅より短いじゃんかっっ

ひゃくはちじゅうえん。
ま、ショウガナイ、、
 
 
そういえば、ここはオリンピック会場になるんですね^^

てっぺんの方まで来ましたが、ここは入りません^^

男梅ソフトとやらがありましたんで、試してみました。
 
 

ケンちゃんはエビせん^^

でかすぎですねぇ
 
 
アタさんはタコせん^^
これもデカいっ

そこから島の奥へ進んで勇者の祠。

結局、同じ道を帰らされまして、ちょいと疲れました^^;

ご当地キティちゃんを撮って、大した食べ歩きもせず、1時過ぎには帰路につきました^^

天気も良好で、バイクも人もノントラブルで終始らくちんで楽しいトゥーリングでした♪

ケンちゃん、アタサンありがとでしたー^^
そして、火曜はまたお仕事がてら、アサクーサーへ。

先日、コテージ店舗に来たアンちゃんとチョロット飲もうって話したあと、何となく何人かに声掛けたら、アレヨアレヨと集まりまして。
楽しい宴になってしまいました♪
 
  
  
 
 
 
みんなでお財布愛用してくれてて♪
しかも、それぞれいくつかあるうちの一つだったりするわけで^^
超幸せな瞬間でございますね☆

外の席だしちょっと解放感あって、40過ぎてもバカ騒ぎして楽しい時間でございました。
これでも、部長、課長、会計士だったり取締役だったり、社長も居たりなんですよ^^

そーゆーのとは一切関係なくただ、高校の同級生。
今も昔も変わらない部分をしっかり持ち続けて良い関係を続けていられます♪
 
 
今回もまた良い刺激をたくさん頂きました♪
ありがとー^^

怪しい二人の徘徊。。。
浅草は早くから飲めるから夜は意外と早くに終わるデスネ^^
田舎もんにはちょうど良い時間で終わって無事帰れました♪
また突然呼び出そうと思いまーす^^
そんな感じで、充電完了な定休日でした☆
 
2019年10月6日

先日、納品完了いたしましたオーダーのベルトはISMsilverさんのシルバーグッズがこんな感じでつきまして、無事納品完了したようです♪
いやー圧巻のシルバーバックル&シルバースタッズですね。
素晴らしい♪

金曜はちょっとヒマメでございましたが、福岡からよりもいファンの大学院生がご来店♪

巡礼記念に南極キーホルダー作ってってくれまして♪
ありがと
ね
南極キーホルダーのご予約はこちらから♪

で、夜はSさん、M君の二人で革教室~
Sさんはいつもの通り課題作業を黙々と^^

M君はもうすっかりお馴染みのM君オリジナルな3つ折りウォレットの添削。

どんどんクオリティが上がってまいります♪

しかしながら、ちょっと貼り付けが苦手な部分があるようでー

それと、本人が一番気にしていた、折り部のR中心ずれ。

パターン修正を繰り返しまくりなため、本人的に迷路に入っちゃってたかのようでー
本来あるべき起点を再度明確にし、落ち着いて整理させましたら、無事パターン修正完了♪
次回作はバシッ!っと決まるかと思います^^
引き続き頑張ってくださいまし~☆

でもって、日付変わって土曜日。
げろげろなお土産持ってきてくれたのはAさん^^

旅行が趣味なAさん、先週岐阜の旅に出ていたそうで♪
ゴチでっす!
そんな感じで土曜の朝はIさん、Tさん、Sタ、Aさんの4人で革教室~

そして、じゃらんサイトから前夜に体験教室予約して下さった素敵夫妻♪
ずっと興味があったそうで♪
お二人ともとっても器用にこなしていってくれまして☆

予定よりだいぶ早くに完成☆

通常教室も満員御礼で若干ワチャワチャ感ありでしたが、お二人はすんなりこなしてくださいまして、ばっちりんこー☆
上手にできました^^
この度は遥々ありがとうございました♪
次はもっとむずかしめなバッグや財布などにも是非チャレンジしてみてくださいませ☆
いつでもお待ちしておりまーす^^
キーホルダー体験教室のご予約はこちらから

ほいで、Aさん課題のエコーポーチ、カガリのアレコレがアレコレでしたが、何とか完成で出世~
次回は脱線してオリジナルなお財布を作るそうで♪
楽しみですね!

Iさんは巾着バッグの内袋をミシン仕立て♪
コテージはプラッチックの白いミシンは苦手なので、Iさんに担当大臣やってもらうことにいたします^^

でもって、先日のデローンテロのリベンジで持ってきてくれたのはまんじゅう亭☆

大島饅頭屋さんでしたー
まいどどうも♪
引き続き、研究を重ねて美味しい和菓子をどしどし生み出してってくださいまし!!
オーシマカズキ兄さんの本気が見てみたいなー^^
期待してまっす!

そいで、ついにゲット!

濱マイクのTVシリーズDVD☆

レンタル下がり品で格安ゲット♪
久しぶりにマイク兄さんから刺激をいただき等ございます^^

でもって、夜。
夜の革教室も4人満員御礼~
Yさん、M君、Sタ、Sさん。
Yさんはオリジナルな札入れの試作にM君は課題のカービング、Sタはいつもの最終課題図案の検討、Sさんはカービングの基礎のおさらい♪

M君作で愛用しておりますバッグの艶がすごい感じになってまして思わずパシャリ☆
いいねいいね!

で、Sさんはカービングがキリ良くなったところで、お家で頑張ってるオリジナルな二つ折り財布の続きを~
前作よりパターンも変えてすでに良い感じで仕上がりつつあります♪
完成が楽しみですね^^

さてそして、コテージはといいますとー
群馬のランボーさんのナイフシースカスタムを♪
なかなかシンドイ作業が続きましてー
とある部分を縫うにあたって、針を作りこむ始末でございますっ^^;

その甲斐あって、ランボーさんのお望み通りのお品になりそうです♪

元の厚さもさることながら、さらにくっついた方もそれなりに厚いもんでー

縫う順番なんかも結構考えながらアレコレとー
なかなか思うようにはなりませんがー

って思ってたら、こんな名言出てきまして。
そりゃそうだってなハナシでございますっ
しっかりやるしかありません^^

そんなわけで、一所懸命作らせてもらいましてー
ばっちりんこ!?完成です☆

二刀流~☆
やっぱり小刀的なのもないと不便ってことでしょうね~^^


この角度も重要なポイントなんでしょうね。

小物ポケットは最初の半分になってしまいますが、小刀を入れなくてよくなったので、十分なサイズなんだと思います。
 
 
小さめなナイフシース部分もしっかり隠しマグネット対応で安全対策♪

クリアランスもばっちりなので、逆さにしても落ちません^^

小刀は2本どちらも入るようにしてほしいとのご要望だったので、2本とも入って、なおかつどちらでも落っこちない細工が必要ということで、ちょっとハードル高めなご依頼でした^^;

そんなご要望でもやる気がみなぎりまして、しっかりクリア☆
小さい方でも落ちません♪

もちろん、確実に止めることのできるフラップもお付けしておりますよ。

 
 
フラップだって、2本とも共用できるようにしてあります。
 
  
 
こんだけ、サイズが違うナイフですが、うまい事収まるように作れました♪
今、ランボーさんはフィリピンの無人島で頑張り中なので、納品は来週のお楽しみ~
喜んでもらえるかな!?^^

でもって、日付変わって日曜日~
日曜朝の革教室は
Oさん、N君、Iさん、M君の4人。
Oさんはサンダルの仕立てに入りました♪
N君は課題の色名帳~、IさんM君は課題のカービングに没頭~

そしたら、最近絶好調のSタ。
今朝はAさんとスーパーチャリ乗る予定でしたが、そこは雨男sっ しっかり雨で中止でした^^;
そんなわけで、チョロット顔出していきましたとさー

でもって、ちょいとお久しぶりなお馴染みさんのHさん^^
以前オーダーで作らせていただきましたマーブル染めのコインケース、とっても良い色艶にヘンゲしておりまして♪

奥様が大変使いやすいと毎日ご愛用くださっておりまして♪
うれしいですねぇ~

今日も奥様のご要望でほぼ日日記のカバーをオーダーしていってくださいまして♪
ありがとうございまっす!!
今日はその他にお問い合わせ的なご来客が数件、1件はここの革細工屋さん良いよーってお友達に勧められてきてくれた方もいらっしゃったり嬉しい限りでございました♪

そんな感じで営業してたら、あっという間に夜の革教室。
久しぶりにM君マンツーマン。

おとといのパターンで早速また作りこんで参りました!
ボタンも包みボタンに初挑戦してたり、良いね!

そして、課題だったRの中心ずれの補正ですが、バッチリ!
良かったよかった^^

これで、ようやくM君オリジナル3つ折り財布の型が完成ですね^^
良く頑張りました~
さぁ次の型を作りましょう♪

そしたら、Aさん、バイク乗って遊びに来てくれました^^
バイクもAさんも調子良さげで♪

ミッション直してから、パワーもアップした感があるとのことで、ずいぶんミッションが悪かったんだねえってことですね^^;
直って良かったよかった^^
そういえば、Oさんが83のワイグラゲットしたそうですよ♪
やっぱ買う人は早いんですね^^
お披露目も楽しみですね~
そんなこんなで、今週も楽しく営業させてもらいましたー^^
 

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^