ブログ

3-4のゲツカ店キュー日はいつものようにアサクーサーとウエノでモネさん

2025年2月9日

 先週の月曜日~

 月曜はいつものようにアサクーサー

 いつものツリーもいつも通り

 朝はニャンコさんに会えず、すぐに工房へイン

 コバをある程度整えまして~

 出し縫い前のドブお越し準備

 

 まずは片っぽ バッチリンコ成功でした~☆

 

 ご機嫌でもう片っぽ!

 右回転でやっていくので、最後、やっちまいました。。

 集中力切れて油断してしまった感が否めません。。

 この辺りは難しいとこじゃないのに。。

 

 

 まあ、やっちまったトコロはもうしょうがないので、気を取り直して溝掘って穴あけ準備

 

 そいで、ランチタイムはいつものように公園でパン!

 

 ランチの行きも帰りもニャンコさん居なかった。。

 寂しいなぁ。。。

 

 ニャンコさんに癒してもらえず、また靴と向き合います。

 

 グルっと1周、一気に穴開けちゃいました。

 革細工では大体全部穴あけしちゃいますが、靴の人たちは10個くらい開けては縫って、また10個くらい開けては縫ってとやるヒトが多いみたいですが、コテージは基本革細工屋なんで、先に全部開けちゃうってことで^^

 

 

 さて、縫い縫いです。

 

 片っぽ縫い終わるかな~ と思いましたが、初めてのノルヴェジェーゼ製法での出し縫い、微妙に慣れずで時間かかって終わらなかったっ

 次回に持ち越し~

 

 帰りは久しぶりに千葉屋が月曜でもやってたので、寄り道

 

 たまにはオミヤです^^

 

 そして、帰りのツリーもいつも通り☆

 

 そしたら、この日はジンシンジコ発生で館林行きの電車でしたが、久喜で降ろされちゃいました^^;

 

 ショウガが無いので宇都宮線に乗り換えて古河まで行って、古河駅に迎えに来てもらいました~

 

 ジンシンジコってホントに悲しい

 鉄道会社の方々もイロイロあるでしょうね。

 こういうのが無くなるくらい明るい日本になりますように☆

 

 

 さて、次の日は上野~

 ちょっとした朝ごはんとして、みはしでお雑煮

 美味しゅうございましたー

 

 で、2月からは予約制になったモネさんに会いに

 日時予約になっても大混雑^^;

 

 入るまではずっと混んでましたが~

 入ってしまえば、まあまあ混んでるなぁくらいなもんで、鑑賞するにはまあ何とか我慢できる範囲の込み具合でした。

 

 写真撮って良いトコはやっぱり渋滞しますよね。

 だから、撮るのやめとこうかな。とも思いますが、そこはやっぱり撮っておきたいので、ゴメンチャイっ

 ちゃんと好きな絵だけは撮っちゃいました。

 素晴らしき☆

 

 お土産コーナーにはまた別で並ばなくっちゃならなくて、その列の進みも悪かったので、オミヤは無しで退散っ

 ポストカードくらい買いたかったけど、まあ実物見れたんで良きですね。

 

 鑑賞を終えて、ちょっと遅めのランチ♪

 

 オリーブにピクルスウマウマ~

 

 お気に入りの肉とパエリア

 定期的に食べたくなるお店さん^^

 大満足なり~でした~♪

 そいで、この日は特にどこへ寄るわけでもなく、おとなしくスッと帰って参りました^^

 そんな先週の休日でした

 

コメントを見る

31-1-2とあっという間に2月突入の週末

2025年2月6日

 31日~

 あっさり1月も最終日っ 

 ってことで、前夜に完成の3つ折りキーケースの写真撮影を。

 

 イルカソラーレラインのデザインで仕立ててみました。

 

 さいたま市(大宮)の名店AHAVAさんからのオーダーでした~

 AHAVAさんとのお取引もなんやかんやでもう20年になりますかねっ

 長くに渡っていつもありがとうございます♪

 

 

 そいで、金曜朝はグッチ君とKさんと~

 H姉さんとH兄さんの4人でレザークラフト教室☆

 終始和やかなお教室♪

 金曜朝も他の曜日と同じくプロ志望だったりプロだったりセミプロだったりの面々ですが、それぞれの曜日と時間ごとに少しずつ雰囲気が違うのもコテージ教室の面白いところ☆

 

 

 そんな感じでH姉さんが激レアお菓子を持って来てくれまして♪

 美味しくいただきました~

 いつもゴチです!!

 

 

 でもって、現在コテージ教室の若手のエースとの呼び声高いグッチ君

 フルオーダーのハンドバッグバッチリンコ完成でした☆

 (この後フラップを細い黒糸で縫い上げて完成)

 初のヒネリ採用だったり

 分割通しマチの3段積みだったり

 

 芯入れたハンドルも初だったり

 

 初めて尽くしのチャレンジオーダーではありましたが、しっかりご要望に応えられたかと思います☆

 こういうのを見ると、自分の経験からも言えるんですが、やっぱり実践が一番成長するなぁ~と思い知ります。

 良く頑張りました☆

 

 

 そして、ベルト~

 

 ベルトも簡単そうで簡単ではないことも身に染みてわかってくれているようで、しっかり頑張って作りこんでます^^

 まだまだノビシロだらけですので、2年生のグッチ君も楽しみです。

 後続のK君なんかも同い年だしグングン来てますからね~

 

 ほいで夕方にはYさん登場~

 2週間休みなし確定なので、取りに行くの少し先になっちゃいますーーーって嘆いていたんですが、この日急いでシゴト終わらせてダッシュで取りに来てくれました^^

 コテージ財布4個目となる黒い長財布

 今回もバッチリンコ喜んでいただけました~♪

 いつもいつもありがとうございまっす!!

 またお休みが出来た時にはフラッと遊びに来てくださいな♪

 いつでもお待ちしてまーす^^

 

 

 そいで、金曜夜は~

 TさんSさんの仲良しコンビでレザークラフト教室☆

 48君はこの日は来るつもりだったそうなのですが、息子ちゃんたちが風邪っぴきだったということで、遠慮してお休みしてくれちゃったり^^;

 お気遣いありがとうでしたっ

 来週は来れるかな!?

 楽しみに待ってますよー

 

 で、Tさんの完成品~☆

 

 こちらはSさん~

 

 フタリ仲良く出世☆

 クラフト社講師養成講座基礎科4つ目の課題クリアでした~

 

 と、そこに悩めるカズキクン登場~

 

 またなにやら暴走悩み中!?

 よーく考えて悩んでくださいまし^^

 

 プロ志望のSさんはお家でコインケースも作ってました^^

 製品レベルってどのレベルなんだろう?

 販売価格ってどんなもん??

 まず最初にぶつかる壁みたいなものですね。

 レベルを上げながら、価格についても一緒に考えて行きましょう~

 

 

 ほいで、次の日土曜日の朝~

 この日からのニューカマーOさんとKパイセン

 

 そして、Mさんの3人でレザークラフト教室

 Mさん、パスケースついに!?納得のいくお品が出来たようで♪

 

 いやはや、ため息が出るくらい細部までしっかり作りこんでて素晴らしきですね^^

 こういう趣味のヒトが居ると、プロも困っちゃいますね^^;

 

 それと三角コインケース^^

 これも良く見る形ではありますが、ボタン位置が1ミリズレるだけでちょっと印象が変わります。

 

 革厚や革の硬さなどでも微妙に狂うので、そういったものを含めてこだわって作られているからゴイスーです^^

 逆に趣味だからこそ拘れるのかもしれませんね。

 素晴らしき~☆

 

 ほいでFノンさん☆

 

 またまた北極からおかえりなさい^^

 

 お土産センスがよろしくて♪

 いつも楽しませてくれてありがとでっす!

 

 そして、この日デビューのよりもいチャリ!

 

 Fノン君はシラセ号でやって参りました。

 

 

 何気に今年初のよりもい民!?

 ありがと

 ね

 でした~

 

 

 その頃、S君がシューリペアスネイクS君とお取引☆

 

 バッチリンコ直してもらったようで何よりです^^

 いつもありがと―――

 

 お教室ではOさんが初回講習のキーホルダーバッチリンコ完成させました☆

 

 とっても楽しめたみたいでホッと一安心♪

 次回からは好きなモノを作るためにいろいろやっていきましょう~

 

 午後には48君

 土曜日久しぶりに自分の時間が出来たから~と材料調達しに来てくれて、さっそくお家に帰ってレザークラフトやってました☆ また来週♪

 

 

 でもって、ちょっとお久しぶりのKさん

 相変わらずバチコン決まりまくりでカックイー兄さんです^^

 

 ステキなバックルの付いた素敵なベルト

 

 修理のご依頼でした^^

 

 フルオリジナルなワイドグライド

 カッケーな~~

 

 フロント21インチスポーク

 一度は憧れますよね。

 ですが、コテージは19インチ7本キャストを貫きますっ^^

 ありがとうございました~

 

 

 

 その後は秩父からOBのハルレザークラフトのアライ君登場~

 

 酒どころ秩父!?

 の名酒頂きましたー

 いつもお気遣いありがとでっす!

 ハルレザークラフトもハルレザークラフトスクールも相変わらずボチボチで幸せな生活を送られてるようでホッコリ♪

 とはいえ、次のステップへの目標?勝手に設定させていただきました^^

 日々精進、常に成長

 これからも、共に一歩ずつ進んでいきましょうね☆

 

 でもって、夜は~

 OさんとYさんの二人でレザークラフト教室

 

 いつもの教室とは様子が違う!?^^

 十人十色とはよく言ったものですね☆

 ホッコリ良い教室でしたー

 (他の時が良くないという意味では決してありませんよ^^)

 

 でもって、この日のコテージの夜な夜な完成品は~

 

 山形の名店Zigさんからのオーダー

 ボックス型コインケース2サイズ

 背面にパスケース的な収納を施してありますが、

 それぞれ名刺サイズとカードサイズの2種

 

 お待ちどう様でした~☆

 

 さて次の日日曜日は~

 TさんとK君と

 ぺス!

 Tさんの先週はおシゴト大変だったり、ぺス君はパパ活が本格的に始まった3日目

 そんなこんなでK君はパパ活ももうすぐ1年経っちゃうってハナシでこれまたクリビツギョーテン

 

 Tさん、忙しくても気を紛らわせるために少しでも製作してたみたいで☆

 

 精度が上がって参りましたね~☆

 

 L字ファスナーミニウォレットでのこの構造☆

 

 ニクイですね♪

 

 発想が素晴らしき^^

 2か月後あたりのデビューに向けて着実に進化☆

 

 でもって、A君コウキ君の仲良しコンビ

 この日はバイクじゃなくって車~

 シンちゃんと3人で先日連れて来てくれたパパへのギフトをさらいに来てくれて♪

 ありがとね~

 パパも喜んでくれることと思います☆

 またバイクで是非♪

 

 でもって、OBのTさんが悪い車で玄関前に停車!

 ゲリラにあったかのようですね^^

 

 ブロロロローーー

 って来て、

 ガタガタガターーーってモノ卸して

 ブロロロロローって去っていきました^^

 ありがとうございました~

 

 ステキな海の方へお引越し~ってことで、漉き機を譲り受けました。

 

 少し調整が必要なので、バシッと整備してから可愛がってくれる方を探します。

 まずは生徒さんでご入用な方いらっしゃいましたらお声がけくださいませ~^^

 

 でもって、お教室終わりにMさん登場~

 イロイロ納品♪

 

 気に入っていただけて良かったよかった☆

 さらにまたオーダー頂いちゃって♪

 いつもありがとうございますー

 

 午後は体験教室☆

 

 メンズがキーホルダー、レディスがカードケースの製作でした☆

 

 コンコンコンコン♪

 楽しく上手にコナシテ行ってくれてます☆

 このお二人は比較的トークもしながら楽しめたようで^^

 大体の人たちが喋るのを忘れるくらい集中しちゃったりするんでねー

 

 途中、モリーちゃんが急ぎの材料調達に来つつ、近い将来の大きな?動きについてホウレンソウ!?

 いつもありがとー

 こちらにも良い刺激になります^^

 いろいろ良い方向に進むと良いね☆

 楽しみだいね~

 

 ワークショップは少しお待たせしちゃいましたが、仲良しなフタリには特に関係なかったみたい♪

 

 そして、出来上がったキーホルダー☆

 

 かわいくステキング~

 

 カードケースも♪

 バッチリンコ~

 

 ステキスマイルs頂きましたー

 ワークショップやりながら色々トーキングしてたら、お二人ともコテージが勤めていたカイシャに勤務してたりして、これまたクリビツギョーテンな事件でした^^

 最近そういうご縁も多くあってありがたき♪

 

 その後は夜のお教室がなくなったので、包丁研いで次の日の準備して週末を静かに終えました~

 

 

コメントを見る

29-30先週の水木

2025年2月4日

 先週の水曜日は~

 アサイチでコードバン着弾☆

 今回はちょっと無理言って数量融通利かせてもらいました^^

 ありがたい♪

 この辺も持ちつ持たれつの良い関係を長く続けているからこその特権と言うことで本当にありがたき☆

 

 で、この日の完成品☆

 

 ハーフウォレットS2の手染めブラックバージョン☆

 

 カックイーのんでけました^^

 お待ちどうさまでした~

 

 

 で、午後には初めましてのIさん

 革が好きで、インスタでずーーーっと観ていてくださったようなのですが、今回思い切っての初来店☆

 この日はコテージがお世話になったことのある革細工屋さんのお財布をご愛用されておりました。

 今回はベルトループホルダーBrを目当てにお越しくださいましたが、一点モノのハーフムーンバッグもインスタで観てて素敵だな~って思ってましてーとじっくり手に取ってみていってくださいました♪

 そういうの、とっても嬉しいんですよね^^

 ありがとうございました!

 

 

 ほいで、次の日木曜日は~

 OさんとAさんの二人で仲良くレザークラフト教室

 

 Oさんは他所さんの修理をご依頼いただいてバッチリやっつけてました☆

 

 Aさんはコードバンを使ってみたくてハギレをゲットしてスマホカバーの背面にポケットとして活用しておりました。

 

 経年変化楽しみですね☆

 

 ほいで、午後には瞬ぴぃシュン君登場~

 時田さんの美味しいお豆腐持ち去りつつ、またまた館林情報頂いたり♪

 

 バースデイギフト頂いたり♪

 

 いつもありがと!

 そんなわけで、先週コテージはシジューハチになりました☆

 ゆってぃと同じ生年月日なので、これからも

 チッチャイことーは気にしない♪ワカチコワカチコ☆

 していきますね^^

ゆってぃ

 でもって、夜~

 夜はK君とS君のフタリでレザークラフト教室

 K君は初めてのウェットフォームでカードケース作ったりふっくら大作戦に挑戦

 S君は手染めブラックでオリジナルのトラッカーウォレットsを製作

 

 S君のオリジナルトラッカーウォレット2種☆

 

 コレはミニトラッカーウォレットって感じですね^^

 

 でもって、こちらはさらに小さいミニミニトラッカーウォレット☆

 構造の発想がまた素晴らしき^^

 財布というよりコインケースの延長なんですね。

 メインをコインにしつつ、ついでにカードを入れるスペース作りつつ間に札も入れちゃおうって構造で☆

 ピタッとカードケースサイズでメチャクチャ素敵♪

 自分でも使い始めているので、そこからもう少し煮詰めて近い将来バシッとハンバーガーショップスズキで商品展開されることと思います。

  その時は是非~^^

 

 K君は初のロングウォレットも拵えてきまして。

 

 カード収納が多いとアレコレと調整が必要になるんですが、その辺は前回のお教室の時にしっかり伝えておいたので、バッチリ決め込んでますね☆

 素晴らしき^^

 自らやってみて考える

 一番大事なことですね^^

 

 ベルトループホルダーは常に作り続けているので、ドンドコ良くなってます。

 

 今回も素晴らしき~

 

 で、さらにハーフウォレット

 

 これまたオリジナル感半端ないですね~

 

 インナーでのボタン留めに

 L字ファスナーコインケース搭載でカード収納もそこそこに

 鍵のポケットなんかもあったり

 お札の出し入れもしやすい工夫もされてたり。

 

 これもやっぱり使ってみて商品化に向けてより洗練させていきます~

 木曜夜のコンビもメキメキとチカラを付けて参りました^^

 非常に楽しみなフタリ♪

 引き続き楽しみながら目標に向かって一歩一歩着実に進んでいきましょう~

 

 そんな感じの水木でした~

 

コメントを見る

27-28ゲッカーはアサクーサーとスリクリ&バーガープチツー

2025年2月1日

 27日の月曜日は~

 いつものようにアサクーサー☆

 いつものツリーもいつも通り♪

 

 この日は朝もニャンコさん居てくれました~♡

 

 コテージに気付いて寄って来てくれて、いつものようにコテージの周りをグルっと一周してと。

 ゴロンチョ^^

 

 伸び~♪

 

 朝から癒してもらってやる気スイッチオン☆

 

 さて、工房に入り、前回の続きから~

 カカトのからげ縫いも終わらせて余り革カットしてウエルトの代わりになるアッパーをめくります。

 

 水平に開きつつ、ライニングの革はカットっ

 

 い~感じ~

 

 溝革貼って、シャンクセットして

 

 コルク詰めて~

 

 ランチタイム☆

 パン屋さんに行く時はニャンコさん居てくれたんですが、先客がいらしたので、写真は無しっ

 

 

 食べ終わって戻るときには1人でくつろいでたニャンコさん。

 一見どこにいるか分からなかったんですが、鳴いて寄って来てくれたんでちょっとビクッとなりましたが、嬉しかった^^

 

 いつものようにちょっと遊んで

 

 またね☆

 

 さー、コルクを平らにガリガリ削って整えて~

 

 本底貼り付けました!

 

 バッチリくっつけます!

 

 くっつきました~

 

 そして、ある程度切り回して整えました~

 

 靴になってきましたね!

 と、ここでタイムアップップ~

 次回は出し縫い加工に行けるかなー

 その前にドブお越しするかっ

 包丁研いでいかないと。

 

 そして、次の日火曜日~

 朝からバイク☆

 

 エツ君&ケンちゃん登場~

 

 エツ君のハーレーデビュー記念的お楽しみラン♪

 エツ君が譲り受ける前にずーーーっと眠ってたバイクなので、オイルが気になるところってことで、スリークリークスさんでオイル交換してもらうことにして4台でプチツーリング☆

 

 エツ君と走るのは実に10年以上ぶりっ

 とはいえ、気心知れてるので、気も使わずに心地よく楽しく走れるんですね~

 

 走りのペースも同じ感じなので、ノンストレスで小一時間の走行で無事到着☆

 

 ちょっとお久しぶりで今年もよろしくお願いします~な挨拶も♪

 

 10時に行きますね~って言っておいて

 ちゃんと10時に着くなんて♪

 三浦さんも準備万端で待っててくれるのもナニゲニ珍しい!?^^

 

 1時間くらいのコーシー飲みながらの談笑を済ませて、オイル交換してもらいつつ、コテージバイクはステップがボロボロになってたので、純正のステップ無いですかね~ なんて軽く行ってみたら、有るよ!って出てきてチェンジ^^

 銀色の丸がついてないゴムだけのステップですが、そこまで純正にこだわらないので良いのです。

 修理ついでに変わっていくカスタム!?みたいなのが自然な流れでスキです。

 

 いろいろありがとうございました~^^

 

 

 で、東松山から小一時間走って、熊谷に♪

 ハンバーガーショップスズキさんへ♪

 

 生徒さんになってくれてから、来たくて来たくてっ

 やっと行けました^^

 

 おいしそぅ~^^

 

 レイトバスとお店の雰囲気、マッチしまくりでカッコ良き♪

 

 店内にはソウ君が作った革小物も飾ってあったり♪

 

 その他、ハンバーガーショップスズキオリジナルのグッズや非売品のアメリカン雑貨など所狭しと飾られてました^^

 

 ソウ画伯の絵も☆

 ステキ^^

 

 そして、着弾!

 ナゲット!!!

 ホンモノのナゲットはこうなんだーって感じ♪

 ウマウマ~

 オニオンリングもサイコーでした!

 

 そして、メインのハンバーガー!

 ベーコンとパインをトッピングしました☆

 

 とってもジューシー♪

 おいっしぃ!!

 さっぱりしてるってのは変だけど、脂っこさとかが無くて、スッと食べられちゃうの。

 素材本来の味とソウ君の味付けと秘伝のソースの組み合わせが織りなすハーモニーとでも言うんでしょうか^^

 

 ペロリと食べちゃいました☆

 ご馳走様でした!!

 

 コテージ達が着いた時には込み合ってた店内も、コテージ達が食べ終わることにはひと段落して、ソウ君も一緒に外で少しバイク談議が出来まして。

 

 

 かわゆいダックスも♪

 

 ソウくんの4足エボも~

 

 一緒に並べてみたり♪

 で、2階の古着屋さんにもお邪魔して~

 70’sのステキなコーデュロイユーロパンツ見つけちゃったので、持ち去り事件♪^^

 

 下に降りてきたら、またバーガースズキは込み合ってまして、

 一緒に走り行きたいーって言ってたソウ君を連れださなくて良かった^^

 

 そんなこんなで、コテージ達は帰路につきまして~

 

 

 

 帰りも4台とも絶好調♪

 ケンちゃんのスロットル緩みがあったものの、ノントラブル☆

 快適なツーリングでした~

 

 夕方前にはエツ君もおシゴトあるし、コテージも予定有るしで、そうゆっくりも出来ませんでしたが、とても楽しいトゥーリングでした^^

 またゆっくり走りましょう☆

 ありがとでした^^

 で、コテージはバイクからエブリィ君に乗り換えて~

 

 小山シティのサウンドテックさんに♪

 壊れたオーディオを観てもらいまして。

 しばし機械をお預けとなりましたー

 よろしくお願いしまーす^^

 

 

 そんな感じで、とても楽しい店休日でした☆

 

コメントを見る

25-26先週末は来客少な目のノンビリ営業ながら、教室にニューフェイスがフタリタンジョウっぽいですよ♪

2025年1月29日

 先日の土日~

 25日の土曜日はYさんとKさんお二人でレザークラフト教室でした~

 Yさんは課題のカービングに集中

 Kさんはご自身用の難しぃ~いお財布に挑戦中で試作中^^

 じっくりな教室でした☆

 

 ほいで、この日のコテージの完成品は~

 ロングウォレットNのカスタムオーダー☆

 オールブラック☆

 

 カードスロット追加で6枚+フリー仕様

 

 札入れ部にもフリースペース追加

 金具を一切使わないシンプル構造は通常仕様のままで♪

 オーダー主さんはコテージ財布をいくつもお持ちの方なので、そういった方こそがオーダーするであろう究極の格好良さ!?的な^^

 一発目でこういったものをオーダーしてくださる方も居りますが、実はナカナカたどり着かない仕様かもしれませんね。

 いつもありがとうございます!

 

 そして、チラチラとお客さんが来てくれた気もしますが、お写真無し~

 で、夜のお教室の時間

 土曜の夜はOさんとHさんと

 TさんとYさんの4人でレザークラフト教室~

 

 

 Oさんは基礎科3つ目の課題でカービング1個目の課題、ペントレイバッチリンコ完成で出世☆

 

 一発目のカービングでこの出来栄えは素晴らしき~♪

 これからもドンドコやってって欲しいですね☆

 

 Hさんはイベント出店が決まりましたので、次の定番商品としてバッグを投入しましょうかね~ってなって、ミニトートを作り始めたり~

 Yさんは前回の続きでハーフウォレットの縫い縫いに集中してたり~

 Tさんは先週のイベントでは前回よりもちょっと下がったといいつつも安定のバッチリな数字をたたき出してきたそうで良かったよかった♪

 ってことで、ちょっと息抜き的にTさんオリジナルの定番商品を作ってました

 

 でもって、次の日日曜日は~

 TさんとK君と

 S君の3人でレザークラフト教室と靴教室~

 

 

 

 TさんオリジナルのL字ファスナーミニウォレット☆

 左端は縫う前ですが~

 

 ムズカシイファスナー取り付けもだいぶ上手になって参りまして♪

 

 中の構造がオリジナリティあって良いですよね~

 Tさんのお財布達は独特の内部仕様が多くて観てて楽しいです^^

 

 あとは一つ一つの工程での精度が少しずつ上がっていくと、作りてからも作品からも自信みたいなものが出てきて素晴らしき商品へと昇華することと思います☆

 楽しみですね♪

  

 で、K君は高等科課題にトントンと向き合って~

 S君は靴づくり、出し縫いを終えてソールの整えやカカトの取り付けの段取りを^^

 靴修理で慣れてる工程に入ってきましたが、ここは敢えての手製靴の製作方法でグラインダーをあまり使わず木ヤスリなどで地道にやっていくそうな。

 一度くらい経験しておくと修理にも役立つでしょうし良きデスね♪

 

 午後にはカズキング~

 娘ちゃんのRちゃん、あんまり乗らないから~ とほぼ予想通りで、カズキングが乗って遊んでる!?

 病み上がりながら、退屈なのかバイクで寄ってくれました^^

 何はともあれ、カズキングの復活とバイクが調子良さそうで何よりでした~

 

 でもって、この日のコテージの完成品は~

 オーダーのベルトループホルダー

 

 これまたオールブラック仕様

 ですが、こちらは手染めで茶芯ブラックです。

 

 ベロ短めでのオーダーでした。 

 茶芯なので、コバは茶色~

 

 おまちどうさまでした☆

 

 

 この日は午後に別々で2名のお教室へのお問い合わせ来店からの入会希望がありまして♪

 まずは月2回から~の方と、月4回で!という方と1名ずつ

 20代後半と30代半ばのメンズ加入でまたコテージ教室に良い風が吹きそうです☆

 楽しみですね~

 

 

 教室のインスタに募集要項を書くようにしましたが、ここでも少しまた書いておきますね。

 メインとして平日をご希望の方は金曜朝は不可で1~2名

 メインとして土日をご希望の方は土曜の夜は不可で1~2名 

 月2コースは全体であと1名

 月4コースは全体であと2名 

 程度募集いたしております。

 次に入った方のご都合に寄って、残りの募集要項はだいぶ絞られると思います。

 ご入会をご検討の方は早めのアクションをしていただけると嬉しいです。

 今、コテージ教室は生徒さんたちのおかげで、我ながら客観的に見てとても良い雰囲気と環境になっていると思います。

 若干プロ志望色が強めになってきている感が否めませんが、成長していく過程において、さらに上のステップに行くことの延長線上にはヒトに使ってもらうということや販売するということを経験することが必要不可欠になってきたりするわけで。最近は、そのあたりを具体的に取り入れる生徒さんが増えているだけであって、初心者の方々はそんなに構えることなく、まずはお気軽に軽い趣味として初めてもらえればと思っております。

 もちろん最初からプロ志望の方も大いに大歓迎ですが、いろんな方が居て良いと思ってます。

 それぞれの目的に合ったカリキュラムでレザークラフトを通じていろんな経験をしていただき、お互いに皆様とともに成長出来たら良いな~と思ってますので、迷っている方々のご入会お待ちしてます♪

 それとともに、おかげさまでお教室も少々込み合って参りましたので、在籍中の生徒さんたちはご予定わかり次第、早めのご予約をお願いいたしますね♪

 よろしくお願いいたします~

 

 

 

 

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

コテージ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です