ブログ
16-17-18先週のウィークデイsは客入り少な目ですがお教室のお陰様でナカナカ忙しく、ブログもサボり気味な分、しっかり書き込んでみたり
2024年10月27日

先週のウィークデイ、16日水曜日~
この日はヒマ目だったようで夜にシゴト上がりのK君が顔出してくれた写真しかなかった^^;
草加の丸井での出店も得るモノがたくさんあったようでまた成長しそうで何よりです。
精進精進ですね^^

で、この日完成はオーダーの斧ケース

お任せでのオーダーでしたので、厚めの4ミリをメインに武骨にガッチリ作らせてもらいました。
刃先だけの小さなケースがついていたのですが、背面?斧の後ろ側もしっかり危なっかしいので、マルっと覆う仕様で作りました。

後ろ斜め下から刃を収納して入れるとスッとは戻らない仕組みを施しております。

今回のコレは一番厚いところで18mm程度

歯の厚みの変化に合わせてナダラカニ。

ウェットフォームでふっくら加工も施して、無駄に厚く重くならないようにしつつ、よりよいフィットで刃をカバー






ストラップベルトのボタンを外しても簡単には抜けないようにしてるんですが、そういった機構はイマイチ映しきれませんでした^^;

この辺は機械設計をかじったことがあるので役に立っております^^

だいぶお待たせしちゃったので、いつもより念入りにコバ磨き☆
おまちどうさまでした~

で、次の日17日木曜日は~
AさんとOさん、フタリ仲良くミッカイ教室^^

Aさんは5ミリベンズベルトに初挑戦してました☆

頑張りましたね~


ここからがまた深い戦いに入るかと思います。
毎回少しずつステップアップしていければ良きデスのでね。
次作は今作よりさらにピシッとピカっとね☆

ほいで、Oさんは名刺代わりにステッカーを作りこんでました。
このロゴステッカーの裏にインスタQRコードをスタンプして配りまくるそうな。
良いね♪

で、この時、ポンコツ好きのフタリがランデブーしてるって報告を受けまして^^
バーガー屋のソウ君とシューリペア屋のS君
同い年なのもあってすっかり意気投合♪
ポンコツ好きなフタリ
略して
ポンコツなフタリ
よろしくどうぞ~
そんで、教室終わって帰路についたOさんがこれまたビックリで、このポンコツフタリにバッタリ会ったそうなっ
そんなことある!?
引き合うんですよね~こういうのって。
ってことで、ポンコツなサンニン でした

午後はこの日も瞬ぴぃシュン君がいつもどおり時田さんのお豆腐取りに来てくれまして~
いつもありがと!

で、夜はランデブーしてたソウ君が一人でレザークラフト教室~
お財布製作の前段階に挑戦☆
集中して頑張ってました^^

ほいで、この日のコテージの完成品は~
ミニトートバッグ

山形の名店ZIGさんからのお馴染みのオーダー

ZIGさんで大人気のちょっとサイズアップのイタリアンレザー1枚革、ポケット付き、持ち手縫製仕様


この革、ホントステキ♪
イルカソラーレラインのスポット展開でお財布とか作りたいんですが、年末までに作れるかな~?
ありがたいことに12月商戦向けに業者様からすでに多くのご発注を頂いておりますので、11月はすでにパンパンやで♪

さて、次の日19日金曜日~
金曜の朝はグッチ君とKさんのフタリでレザークラフト教室
久しぶりのフタリでゆったりなお教室でしたね^^

ゆったりと言っても、グッチ君の手はこの1年変わらず一定速度でしっかり動き続けております。
そんなグッチ君、今回はコードバンでロングウォレットを作ってました☆

コインケース無しのシンプルカード札入れタイプで高級路線♪
超緊張した~って^^
そういう緊張感は常に持っていると成長を早めてくれますよね☆

コードバン用の刻印も用意して素晴らしき^^


定番の牛革バージョンも☆



本当に安定してきましたよね~

催事出店が続くグッチ君、売れ筋商品のL字ファスナーミニウォレットも3つ拵えてました☆

一つはレア刻印で


でもって、クロシェットも2つ~

少しずつ改良を重ねているそうで、より良くなっておりました☆
ちゃんとコツコツ続けているからこそ、今のこのグッチ君の作風があるわけで^^
最近はグッチ君もこれからプロを目指すヒトに質問をされるようになったそうな。
立派になってオッちゃんは素直に嬉しいですが、まだあんまりチヤホヤしすぎないでやってくださいませとも思ったり。
まだノビシロだらけのグッチ君がテングにでもなってもらったら悲しいのでね。
まあならないとは思いますけども。
何はともあれ、こういったコツコツが功を奏すモノゴトというものは、とにかくコツコツ続けることに尽きるんじゃないでしょうか?
ただ続けるだけじゃ意味がないとか揚げ足取るようなことを言う人もいるけど、続けられなきゃそもそも何も生まれません。
続けている中で、考えて手を動かして色々更新しながら続けるの。
当たり前のことを当たりまえに、朝起きて顔洗ったり歯磨いたりするのと同じように。
それを一般的なヒトの倍くらい当たり前のようにやれば、他のヒトより頭一つくらい抜きんでるでしょうし、そのくらいやってると、少なからず少しの自信が生まれたりするからブランドとして商売が成り立って来るんじゃないでしょうか?
あと、プロ志望の生徒さんにも言えることなのですが、目標の問題があるんですね。
どうなりたいか。
わかりやすいところで時間と数字のハナシも含めて。
いついつまでにとか、利益をいくらくらい残したいのかとか数字のハナシも具体的にしていかないといつになっても宙ぶらりんが続くんですね。
たぶんコテージ教室の生徒さんなら通って半年もすれば月10万円売り上げるのは簡単でしょう。
でも月10万の利益を出すのはそう簡単ではありません。
10万売ったところで赤字ってことは往々にして有り得ますのでね。
皆さん作るのは大好きだから10万円分の在庫を作るのは簡単でしょうし、それこそ材料代だけで良ければすぐに売れるでしょうからね。
利益となるとそうはいきません。。
さあ、どうすれば良いのでしょうか!?
そういったことも含めてほとんどの生徒さんがチャレンジしてくれているので、コテージ教室が今とても面白い気がいたします♪
そんなわけで、コテージレザークラフト教室まだ1~2名なら受け入れ可能なので、気になってる方は是非☆

プライベート感があって良きデスね☆
愛車ダックス撮り忘れてたーーーっ
また乗って来てくださいね^^
いつもありがとです~

その後は夜のお教室~
TさんとSさんの仲良しコンビと~

Mさんの3人で

Tさん課題のカードパスケースバッチリンコ完成☆


Sさんも~


途中、カズキング登場~^^
お豆腐持ってったんだっけかな?
いつもありがと!

ほいで、Tさんコインパースもバッチリンコ完成で出世~☆


Sさんもバッチリンコで出世~☆

フタリ仲良く同時に出世中^^
Mさんはいつもどおり3個くらいの作品を同時進行してて大変そうだけど楽しそう♪
金曜夜の教室も活気が出てきましたね~
ありがとうございます☆

2024年10月24日

ま~たリアルタイムから置いてけぼりになっちゃったブログ~っ
先週の月曜日14日っ
この日は赤い日だったんですね!
良い天気☆

アサクーサーの工房に着いたら木型が上がってました♪
Yの足型に合わせて作ったラスト
これでコテージオリジナルラストが2種類出来ました☆
少しずつサイズ違いの複製を作ってもらって、その都度フィッティングシューズを作り貯めてパターンオーダーの準備を進める予定です。

と、ワクワクしつつも、ひとまず作業中の靴製作に戻ります。
掬い縫いを終えたので、シャンクを詰めてコルクを貼って~

削って平らにして~

本底貼り付けて切り回して、この日はタイムアップップ~
今回のこの靴は少しでも低価格での販売を視野に入れた流れを経験しようと底付けの出し縫いを外注で機械縫いしてもらおうと思ってまして。
ちょうどいつも一緒に作業している方がその道の専門でいらっしゃったので、お願いすることに♪
機械縫いをしてもらう前段階の処理をもう少しやってからお願いすることになりますが、今から楽しみです^^

で、次の日は午前中トレーニングしてからのいつものたんぱく質補給ランチ☆

で、その後はグッディーズさんにバイクを取りに♪

キャブレターのメインジェットとやらを取り換えてもらったので、これで本調子になったかな!?と^^
キャブレターの調整は本当に地道な作業で大変なんですねっ
ここ2年くらいで痛感しております。。

帰り道はすこぶる絶好調で、クシャミもなくとても快適に楽しく帰ってくることが出来ました~♪
グッディーズのシバサキさん的には若干黒目になっちゃうので、少し気になるところですが、様子見ながら乗ってみてください~とのことでして、到着した時のプラグのヤケの写真を欲しがっておりましたので、撮影してメール
コテージバイクは前側が黒目になるクセがあるみたいですね。
ひとまずこの日はクシャミしないで走れたのでとても楽しかったんです^^
そんな先週のオヤスミデイでした~

12-13先週末は世間様は3連休でしたが、コテージはいつもどおりの週末でした^^
2024年10月20日

先週のウィークエンド
12日土曜日のこと~
土曜の朝はYさんとKさんと

N君とOさんの4人でレザークラフト教室☆
N君も久しぶりの登場で♪
奥様Tちゃんといよいよ本格的に?!出店販売に乗り出すようで^^

Yさんは電気ペンのお絵かき課題、バッチリンコ完成で出世~☆

コテージ教室でのこの課題で芸術的高めなのはレアですね^^
素晴らしき~

途中、OBのM君が遊びに来てくれまして~

バスのローファー安かったから買っちゃった♪って^^
良きデスね~

そんなM君、靴磨き知識アドバイザー合格したって^^
これまた素晴らしき~

でもって、Yさん、素敵なアミアミブレスレット拵えた!って見せてくれました。

レースの素材も高級感が出ててヤバス^^

それぞれ編む本数違いですが、一番細い5本のでも見た目以上に手間がかかってて大変ですからね~
素晴らしき!!!

午後はS君が漢親子旅で寄ってくれました^^

H君、めっちゃシュッとしちゃって~
約3年?
まだ小さかったのにっ

ランドセルリメイクで作らせてもらったお財布
大事に使ってくれてました^^

親子でニケツ、ステキング~

夜はYさんとTさんと

TさんとHさんのいつもの土曜夜メンバーでレザークラフト教室~

Tさんのボックス型コインケース☆

小さめ仕様でバッチリンコ~☆

でもって、パイセンのTさん、ここんとこずっと頑張ってたスマホ+αなショルダーバッグ

背面にスマホを抜き差ししやすいようにしつつ~

本体にはお財布などをスッと入れられるようにしつつ、底等のつくりにこだわりました☆

サスガの出来栄え☆
素晴らしき~^^

でもって、次の日日曜日~
日曜朝はTさんとKさんのフタリでレザークラフト教室~

Kさん、クラフト社講師養成講座基礎科4つ目の課題眼鏡ケースバッチリンコ完成で出世☆

脱線もチョイチョイやりながら、課題からも離れないって決めたそうです^^
先日ちょっと脱線してたので、課題に戻ってこなくなったヒトの気持ちが分かっちゃったそうな。
まあ、無理せず、やりたいように楽しんでくださいまし♪

午後はちょっと合間を見て3本だけ包丁研ぎっ

その後、完成はハーフウォレットLフタっつ~☆

久しぶりのコテージラインナップ商品な気がしますね^^;
最近は他所さんのオリジナル品の製作を多くやらせていただいているので、コテージ、イルカソラーレ製品の製作が少な目でした。

12月に向けて、定番人気商品も全国に羽ばたかせないといけないので、そろそろ急ピッチで定番商品の製作にかかります^^







こちらのハーフウォレットLも一つは店頭在庫として置いておけるので、ご希望の方は是非お早めに確保しに来てくださいまし♪

でもって、夕方にはシンちゃんとコウキ君のZファミリー

コウキ君のベルトループも早いもので丸1年経ったそうなっ
ありがたき~♪

この日はお財布のオーダーしてってくれて♪
バッチリ作りますね!
フタ回り違うコと仲良くさせてもらえて嬉しい限りです^^

シンちゃんの腰回りも嬉しい限り^^

シンちゃんが立派な兄さん演じてますから頼もしい。
これからもよろしくさんですー☆

ほいで、日曜夜はいつもヒマメでしたが、この週は3連休の真ん中の日でしたんで、Yさんがお教室に来てくれまして♪
マンツーマンでノンビリ^^
基礎科最終課題のカービング練習しておりました☆
次回から本番ですね!
そんな週末でした~

2024年10月17日
木曜日~

アサイチでカールが届きました☆

じゃなくって、アポロコンチョsが届きましたっ
これらのコンチョの梱包材としてカールを詰め込んでくれました^^
もうカレコレ22年のお付き合い♪
コテージの革製品には乗っかるシルバー・ブラスパーツは彼の作るモノが一番似合う、どんなに納期がズレようとも、結局そういう風になっちゃいますよね♪
お互い忙しくさせてもらってることに感謝しつつ、これからもどうぞ宜しくさんですって感じですね^^

で、この日のお教室はAさんとKさんのフタリでレディスデイ☆
ジョシトークにも花が咲いて!?楽しいお教室でしたね~^^

そんな中、Aさんはまた色々作ってました^^

革コンチョ搭載のコインケース

裏貼り合わせもしてステキですね☆

でもって、こちらはミニミニウォレット的な~

仕分け上手なコインケース+α

ブランドロゴも可愛らしくタグになってくっついてました。


でもって、今回の3兄弟の長男坊!?ロングウォレット~

ざっくり仕分けてシンプルに使いやすいお財布ですね^^

Aさんも毎週なにかしら作りこんでるので、最近また作品の雰囲気がグッと変わってきた気がしますよね♪
いいねいいね♪
どんどんパワーアップップしてってくださいまし~

ほいで、瞬ぴぃシュン君はいつもどおり時田さんの美味しいお豆腐取りに来てくれましたー^^
時田さんもシュン君も相変わらず元気でモリモリ♪
いつもありがとですー

で、あっという間に夕方っ
木曜夜のお教室はシューリペア屋のS君とハンバーガー屋のS君^^
同級生かつポンコツ好きコンビ
すっかり意気投合して♪
シューS君は包丁研ぎ、バーガーS君はカードケースからのコインケースからのお財布へと階段上り中^^
程良くおしゃべりしながら、しっかり作業☆
良き良き♪

でもって、K君登場~
この週末に草加の丸井で出店するってんで、仲間の作品を引き取りに^^
K君たちも頑張ってます☆

と、そこにカズキング~
なんか寄ってくれて、お豆腐持ってってくれました^^
いつもいつもありがとです~

そんなこんなで、お教室ではバーガーS君がコインケースバッチリンコ完成させました!

自力での一発目☆ ってことで、ご本人は色々感慨深いものがあったみたいで良い表情してました♪

一発目でコレは相当良いですよね!
これまた楽しみなヒトが来てくれましたね~
って、すでに違った意味で楽しませてもらってますけどね^^
みんなで化学反応起こしまくってくださいまし♪

ほいで、この日のコテージの完成品は~
オーダーのキーリング☆
山形の名店ZIGさんからのオーダー
ケネディイーグル搭載です。

裏面にはZIG刻印

お待ちどう様でした~
生徒さんに一発目はこれに似たキーホルダーを作ってもらってますが、
その時にお伝えしているのが、
革細工の基礎がこのキーホルダーにほぼすべて詰まっているといっても過言ではない。
生意気ながらそんな風なことを言ってたりします。
キーホルダーひとつとっても作り方は色々
表情もイロイロ
でも、結局やってることはおんなじなんですね。
切って貼って穴開けて縫って磨いてるダケっ
なのに、こんなにも違うものが出来上がるのか!?と。
結構衝撃ですよね。
そんなわけで、生徒さんやレザークラフトやってる方々は、まずは好みの作風を見出して、それを作れるように向かっていってほしいですね。
今出来る作風をこなすだけではなく、したい作風に向かっていく。
それこそが自分が作る意味ですから。
出来る作風が増えると、革もより変幻自在になれると思うんです。
コテージもまだまだ作りたい作風でうまく出来ないこともたくさんありますが、目を背けず一つ一つ出来るようになっていきますよー

そんな思いを久しぶりに感じて次の日金曜日のお教室へ~
金曜朝は本気でプロを目指し中のK君がちょっと早めに来たので、向かっていく方向性などについて少しおハナシしてみたり^^

少しその方向性とズレながら目下量産中のキーケース

ちゃんと基本をしっかりこなしてます。

と、こちらも色違いで量産中のコインケース

ちゃんと上手に作れているので、特に言うことはナッシブルなんです。
見切り発車で来月K君地元のイベントに出展参加するので量産する気持ちも分かります。コテージも通って来た道ですからね。
ただ、見失ってほしくないことがありますんで、うまく舵を取ってあげられたらと思います。

そんな後輩を去年の俺を見てるみたいだ~とグッチ君と
オトナの余裕があるHさんが和やかに見守ってくれてました^^

で、グッチ先輩はハーフウォレット2っつ~




コテージのをオマージュしてくれてますが、マウンテンマウスオリジナルと一発で分かるコインケース^^


でもって、マウンテンマウスの超売れっ子ナンバーワン商品ミニウォレットナインティ 6コ!

こんだけ量産しても一つ一つしっかり作れてて、本当にこの1年で腕を上げてくれました。


グッチ君の頑張りのたまものですね!
素晴らしき!!!
生徒の皆様のおかげさまで今、めちゃくちゃ教室の環境が良いと感じます。
このタイミングで入会したら、シゲキビンビンですので、革細工に限らず何かしらの成長間違いなし♪
そんな気がします^^

で、午後にはHさん
週末の草加丸井へもっていこうかな~なバッグのご相談^^
Hさんの頒布バッグはお値段もお手頃なので、爆売れしちゃいそう

そんなHさんの父上の作るシャインマスカットも甘くておいしいの♪
お裾分けいつもありがとでっす!

で、夜はTさんSさんコンビでレザークラフト教室~
この週は48君は来れれず残念っ

Sさんもお家で反復練習中

1パーツでカタチを作り出すボックス型コインケースなので、ぽってりしたカタチが特徴的でカワユスですね。


上手に出来ました☆
素晴らしき~

で、お教室中に完成は課題のバスケットスタンプベルトをバックル取り付けて本完成に♪
Tさんはこげ茶のグラデーションでカッコ良いのが出来ました☆


Sさんは茶色のグラデーションでやや優しめな作品になりました~


おフタリとも足並み揃えて次の課題に進みました^^
楽しそうで何よりです♪
そんな感じで先週のウィークデイsは木金の二日間だったので、記事短め~

7-8-9はゲツカ店休日+スイヨウ臨時店休でシュッチョーでした
2024年10月16日

先週の月曜7日~
いつものようにアサクーサー
この日は天気がよろしくて♪

新しい武器も手に入れて☆
これらもちゃんと使えるように作らねばなりません。
そういうお手入れはまた今度っ

今はこの靴の製作優先~
ってことで芯入れたりして本つり込み

ナントカ付きましたが、ホントはもうちょっとクッツケタイっ

けど、今回採用したホースフロント、もうこれ以上やったら、ところどころ千切れてしまいそうなので、やめときます~

で、ランチタイム☆
久しぶりにニャンコさんに会えました!!

覚えてくれてたようで挨拶してくれました^^
少し涼しくなってきたからまた外で会えそうです♪

で、午後はウエルト縫い付ける掬い縫いの工程を

片足バッチリンコ完了でした~☆

帰りも天気がよろしくて♪

ほいで、次の日は~
朝から雨降り、、、
アサイチでグッディーズさんにバイクを預けにカッパ着てGO!
その後は深谷のラフアウトさんに初めてお伺いしまして、オリジナルミニウォレットを納品いたしました。
週末のイベントに持っていきたいそうなので、間に合うように頑張りました^^
そして、リアルタイムの現在、その週末にたくさん売れたようで、追加のご発注を頂き嬉しい限り♪
長く良いお付き合いが出来ると良いな^^

その後はナントナクのドライブで道の駅川場田園プラザへ。
めっちゃ空いてたし、お店もほとんど閉まってた^^;
おにぎりだけ買って食べて終了~

次の日、水曜日はシュッチョーでお店はお休みさせていただきました。
羽田の近くでアレでしたんで、終わってから羽田に寄り道。
飛行機にも乗りたい今日この頃。

少し遅めのランチはせっかくなので空港で♪
軽く一杯やりながら~

お得なシースーランチ♪
職人さんの握るシースーはやっぱ違いますぁね^^
美味しゅうございました☆


シースーのあと、空港をプチ観光して、また電車で帰るのか~ って思ったら、もう少しゆっくりしたくなってカッフェ♪
こういうのもちゃんとしてると違いますぁね。
これまた美味しゅうございました。
で、ノンビリ帰路につきまして、この日の夜は大した仕事もせずノンビリさせてもらいました。

で、木曜の朝を迎えて通常運転に。
いつのまにかニャンコsに布団を取られる季節の到来ですね^^

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^