ブログ

今週はオトナシメのウィークデイs

2025年1月24日

 22日水曜日~

 コテージ的週の始まり、朝から定番レザーの入荷☆

 

 ほいで、Yさん登場~

 靴見に来たよーって^^

 それと靴リペアのレビューも聞かせてくれて♪

 言いにくいことも、ちゃんと言って下さり、本当に貴重なご意見ありがとうございました^^

 S君にしっかり伝えて今後に活かしてもらいますね!

 

 そして三陸オミヤ♪

 いつもゴチそうさまのありがとうございまっす!

 でもって、この日のコテージの完成品~

 ミニウォレット-クロムエクセルver.-

 遠方からカッポーさんで黒チョコそれぞれオーダー頂きまして♪

 おまちどうさまでした☆

 チョコは一つ店頭在庫に確保♪

 是非~^^

 

 で、木曜の朝はOさんAさんフタリでレザークラフト教室~

 本質の部分ではちゃんと教室になってはいるんですが、なんやかんやで作業中はハナシが脱線しまくりで作業が進みませぬ^^;

 楽しくてよろしいけどもね♪

 

 で、Oさんホースフロントでツールロール☆

 

 ヴィンテージハーレーに乗ってるからこその便利仕様で格好良き☆

 

 でもって、こちらはホースバッツでのミドルサイズトラッカーウォレット

 

 これまたカッコ良き☆

 

 店舗作りと店舗オープン時に店頭に並べるべく在庫づくりと

 アレコレ大忙しのOさんです^^

 

 そして、Aさんはミニトート☆

 

 先週末のイベントではボディバッグが大人気だったようで嬉しいですね♪

 教室でしっかりパターン起こしから頑張った甲斐ありましたね!

 出店するとまた色々課題が見つかりますんで、次のイベントまでにその課題をクリアしてドンドコ邁進していきましょう~

 

 

 で、午後のは瞬ぴぃシュン君登場~

 時田さんのお豆腐持ち去りつついつもの情報交換♪

 いつもありがと!

 

 夜はK君とバーガー屋S君のいつもの二人でレザークラフト教室~

 

 K君は先週は名古屋旅に出てたので、2週間ぶりーー

 車中泊しながら、車内革細工して、名古屋あたりの日本一周してた時につながった作家さんや職人さん巡りをして色々吸収してきたそうな。

 

 とはいえ、車中じゃコインケースくらいしかできず、早くちゃんとした作業がしたくてウズウズしていた様子。

 

 旅も2~3年かけてやりつくすと、自分の中でやっぱり旅は終わりなんだ という終止符が打たれるみたいです。

 

 革細工屋さんになる という新しい道が見つかったことも一つの要因かとは思いますが、そうやって人生の階段を上っていく感覚がまたステキ^^

 

 そんなK君、職人さんの第一歩として旅中知り合ったヒトが事業を開始されているそうで、そのお手伝いOEM生産してました☆

 素晴らしき^^

 そんなK君の旅話をバーガー屋さんのS君と聞きながら、楽しいお教室でした~

 

 で、金曜日~

 金曜朝はグッチ君とHさんのフタリでレザークラフト教室~

 

 グッチ君は先週は東武宇都宮百貨店栃木市役所店の催事で大フィーバー!?^^

 去年の1.5倍の結果を叩き出して参りました!

 

 期間中に売り切れたものを夜な夜な作って次の日には並べるなどの努力も実り、順調に売れっ子になってくれてます♪

 

 ただ、本人は催事としての衝動買いが前回の方が多かった感触があったみたいで、ちょっと悔しがっておりました。

 

 インスタ観た!って方々はだいぶ増えてるのでそこは素晴らしい^^

 

 名実ともにエースになってきましたね^^

 

 チャイマンモリーちゃんに追いつけ追い越せで引き続き突っ走ってってもらいましょう♪

 と、安定のハーフウォレットマウンテンマウスバージョン2つと~

 

 新作のショルダーバッグ

 

 これも大好評だったみたいで♪

 

 ボディバッグとこのショルダーの2択になったとき、ショルダーに軍配が上がったみたいでした~

 地域やお客様の層によって、変わりますからね~

 販売は難しいっ

 そして、こちらのバッグもたくさんのお客様に観て頂いたみたいで☆

 

 苦労した甲斐があったかな?^^

 

 ボディバッグはショルダーバッグに負けちゃった感がありますが、コレはこれで場所を変えたら稼ぎ頭になりそうな感じですけどね~

 

 少し改良して、本格的に販売していくそうです^^

 オーダーもたくさんいただいたみたいで、ヤルこといっぱいのグッチ君っ

 材料調達などは全部コテージに丸投げしてもらって、今は少しでも他のグッチ君らしいおシゴトに専念してもらって、共に高みへ進みましょう♪

 

 

 で、夜はTさんSさんの仲良しコンビでレザークラフト教室~

 Sさんも3月イベント出店決まったそうで☆

 

 まだ趣味の延長ですが、ひとまずせっかくなので、目標決めて挑みましょうってことで作戦会議でした^^

 

 今週コテージは黒いオーダー品たちをアレコレ作りつつ、夜な夜な靴サンプルの製作を進めてます。

 ナカナカ進まないけど、焦らず一歩一歩^^;

コメントを見る

今週のゲツカは落ち着いた感じのオヤスミデイz

2025年1月22日

 20日月曜日~

 月曜はいつものようにアサクーサー

 いつものツリーもいつも通り^^

 

 先週の続きやっていきます~

 つり込み後の釘の位置を直しながら余り革をカットいたしまして~

 エッジをはっきりさせるためにハンマーでトントントントンと。

 そして、この後の掬い縫い用の糸作りをして~

 

 

 あっという間にランチタイムっ

 お昼行く時はニャンコさん居りませんで、、、

 

 いつものようにパンと野菜ジュース買って公園で食べながら~

 

 食べ終わって帰るときにはニャンコさん居てくれました♪

 

 この日も昼頃は天気が良くってご機嫌でしたね♪

 癒されますわぁ~

 モフモフさせてもらって、午後の作業に☆

 

 

 さて、午後は掬い縫い☆

 出口になる部分への線引きを終えていざ穴開けながら縫い縫いスタート!

 今回はノルヴェジェーゼ製法で作っていきますのでウエルトなし♪

 ちょっとやりやすいかも~^^

 

 つま先付近で一回糸切っちゃいましたけど、順調に進んで片足完了☆

 

 ノルウィージャンウエルト製法で良く見るようなチェーンステッチにしてみました。

 

 そして、踵はからげ縫いして片足全周縫いシュウリョウ~

 

 

 調子が良かったので、そのままもう片足も!

 掬い縫い部分は無事出来ました☆

 カカトのからげ縫いは残しちゃいましたけど、まずまずのペースと精度で縫い上げられたかと思います^^

 次回は片足のカカトからげ縫いをしてソールの取り付けに入ります~

 

 帰りもニャンコさんとこ覗いてみたらまだ居てくれました^^

 

 また来週ね~♪

 

 少しずつ陽が伸びてきましたかね

 春が待ち遠しいですね。

 

 さて、次の日火曜日は~

 いつものようにトレーニングしてたんぱく質補給の焼肉ランチ!

 もりもり食べますよー

 

 午後はDIY

 お正月も落ち着いて、通販業者さんも動き出し、年末年始に注文しておいた換気扇のダクトとかも届いてたので、それらを取りつけました~

 

 

 壁のダクト穴も元給湯器で使ってた開口を再利用しながらうまく繋げまして~

 この剥き出しなのをどうするかは今後考えて、またテキトーにやっていこうかな。

 

 頼んだ天板も載せて、ぴったり♪

 軽くタイルも貼り付けて良い感じ~

 タイルの下地がすぐ無くなっちゃったので、この作業はまた保留、、、

 すっかり夕方になってしまったので、片付けしてアレコレ買い出しに。

 

 買い出し後、タイルもだいぶ乾いたっポイのでコンロをセット。

 

 少しは使いやすくなったかなー^^

 また時間作ってチョイチョイ遊んでみます~

 

 そんな感じのゲツカ店休日でした

コメントを見る

18-19ナカナカ忙しめな週末を送らせてもらいました♪

2025年1月21日

 18日土曜日~

 アサイチで前夜に完成したロングウォレットU ふたっつを撮影☆

 ロングウォレットの出る数はだいぶ少なくなってきましたが、それでもこうやって気に入ってオーダーしてくれるヒトが居てくれるのは本当にうれしいですね♪

 

 たとえ中身入れなくても、ズボンの後ろポケットにコレを突っ込んでる

 そんなファッションの一部として取り入れて頂けるのも嬉しいです♪

 

 ひとつにはお名前打刻入りのオーダー品☆

 

 バッチリンコ完成でした~☆

 お待ちどうさまでしたー^^

 

 で、土曜の朝は~

 Oさん、Yさん がこっちのテーブルでカービングトントン

 

 コッチのテーブルではヤス君、Kさんがバッグに財布に奮闘中

 レザークラフト教室でした~

 

 

 で、お教室終わり際にS君

 

 ブーツリペアの相談~

 それと、ショルダーストラップのオーダー品の確認を頂きましたが、ストック分では長さが足りませんでしたんで、またレザーが入荷したらということでゴメンチャイっ

 

 そして、この時、ヤマトホームコンビニさんが漉き機の集荷に来てくれたり、Jr.カッポーが福岡土産を持って来てくれたりと何だかバタバタ~

 

 バタバタついでにシンちゃんご一行様☆

 シンちゃんのウォレットたちも良い感じですね♪

 

 コウキ君もA君もいつもどおり元気でやってきれくてて~

 この日はみんなのパパを連れて来てくれて♪

 パパは靴にグローブに色々気に入ってくれたみたいで、この日はグローブ持ち去り事件でございましてありがとうございました☆

 

 寒いけどバイク☆

 素晴らしき~

 S君とお見送りしました^^

 

 

 この日のコウキ君はゼッファー☆

 

 仲間内では 汚ねぇ~ と不評らしいですが

 このくらいの汚さはカッケーと思うコテージでした^^

 バイク乗り楽しそうで何よりです♪

  

 ってな感じでなんだかずーっとバタバタしてて、夕方にようやく前日届いた定番レザーを開けました

 年始で入荷が遅れてますが、ひとまず2枚だけ先に確保してもらえてたので出してもらって、また来週届くと思います。

 ガシガシ作っていかないと~

 

 で、土曜の夜はヤス君マンツーマンでレザークラフト教室

 バッグのパターン修正を念入りにやりまして、ついに決まった模様^^

 頑張りましたー

 

 でもって、久しぶりにカズキング~

 お忙しそうで何よりです^^

 

 そいで、この日の夜は久々のN原会

 今回はN原親分にアタサンに大阪単身赴任中のタケちゃんのOBメンバー、そこにたまたまエツ君が混じりまして

 

 近所に出来た塵取り鍋屋さんに行きました^^

 食い散らかした後の写真でゴメンチャイっ

 久しぶりの楽しい宴でございました☆

 ご馳走様でした~

 

 で、次の日日曜日はS君とK君の二人でレザークラフト教室~

 

 と、そこにプリンオジサン登場^^

 N原会明けの朝は甘いものが到着するシステムです。

 いつもゴチでっす☆

 

 午後にはS君再び~

 S君が居るかと思ったら、居なかった~

 けど、アイアンは元気で良かった^^

 

 ほいで、OBのTさん

 ラムちゃんイイな~

 

 ボチボチ海の方へ引っ越すそうで、漉き機のご相談~

 今度持って来て貰って、次の生徒さんへバトンをつなぎますねってことにしますので

 また漉き機が欲しい方はお知らせくださいませ^^

 

 でもって、その後はエツ君親子^^

 

 納品完了☆

 恥ずかしがりながらも、自然と笑みがこぼれちゃうステキスマイル♪

 喜んでもらえて嬉しい限り^^

 来週のお誕生日に間に合いました~

 

 ちなみにエツ君の息子ちゃんユウ君とコテージは同じ誕生日でエツ君の次女NちゃんはウチのYと同じ誕生日だったりとここでも縁を感じます。

 

 そんなエツ君のウォレットはあと数年で20年選手!?

 親子2代でコテージウォレットご愛用~ ナント光栄な^^♪

 

 そんなエツ君からのケンちゃんシンちゃんタクミ君+αの小山チームからのご恩は一生忘れません^^

 苦しかったあの頃、バイクの車検など取れるわけもなかったあの頃、無邪気に明るく支えてくれたおかげさまで今のコテージがあると言っても過言ではなく。

 いつもありがとうございます☆

 これからも♪

 

 

 でもって、入れ替わりでPさん

 いつものようにフラリと材料調達に来てくれまして。

 

 そして、夜のお教室はYさんマンツーマンでレザークラフト教室~

 1人カービングトントンでした^^

 

 ほいで、この日の夜はキッシュさんオリジナルのベルトs完成~☆

 

 相変わらずステキ素材sでカックイーのんに仕上がりました^^

 今年もたくさん作らせてもらえそうでありがたき☆

 

 

 そんな感じで、ナカナカ忙しくさせれ貰った週末でしたー

コメントを見る

寒々なウィークデイながら、ポンコツベスパsが元気よく~チームポンコツヤバイっ

2025年1月17日

 15日~水曜日~

 1月ももう半分終わっちゃったっ

 

 で、久しぶりの木村メガネの木村さん~

 寒いのにバイク!

 S君から譲り受けたベスパ☆

 素晴らしき♪

 最近またコテージ界隈でナイスなヤミ取引が横行してますね^^

 

 ほいで、次の日木曜日の朝は~

 OさんとHさんの二人でレザークラフト教室☆

 

 Hさん、過去イチ上手くいったというラウンドファスナーウォレット☆

 嬉しい一言ですね~♪♪

 少しでもお役に立てているようで本当にうれしい限りです^^

 

 裁断やコバ処理、菊寄せ等々、一つ一つの工程がとても丁寧になされておりまして♪

 ご本人の努力の結晶ですけどね~^^

 あとはまた少し反復してさらに精度を高めてもらって、より高みに上り詰めていってくださいまし^^

 

 ほいで、午後にはトラッカー王に俺はなる! のYさん

 ちょいと本業の方がバタついてしまっていて、ご入会が遅れておりますが、革いじりは続けているようで、材料調達に寄ってくれました^^

 まあ、焦ることは無いので、タイミングの良いときにスタートしましょう☆

 いつでもお待ちしております~

 

 と、時を同じくして、瞬ぴぃシュン君登場~

 いつものように時田さんのお豆腐取りに来てくれまして^^

 いつもありがとー

 

 で、夜のお教室は~

 ハンバーガー屋さんのS君^^

 この日はK君はお休みだったので、ボッチっ

 S君、先週は体調崩して散々だったみたいですが、もうばっちり復活して、今年はヒトに使ってもらえるモノづくりをしていきたいと思います!と抱負を述べてくれましてね♪

 まさにモノづくりの根源ですね~^^

 素晴らしき!喜んでご協力させていただきます♪

 

 少しでも愛されるモノを少しでも多く生み出していけるよう、共に楽しんで参りましょう♪

 

 ほいで、金曜の朝はKさんマンツーマン~

 グッチ君は栃木市役所1Fの東武宇都宮百貨店栃木市役所店催事会場にて出店参加頑張り中なので欠席☆

 お時間ございます方は是非栃木市役所に行ってみてください~

 今度の火曜日まで頑張ってると思いますのでよろしくどうぞ♪

 で、Kさんは一人ノンビリ基礎科最終課題のオリジナル図案の確認作業中~

 

 

 午後にはS君バイクで登場~

 めっちゃ風邪強くって寒かったのにー

 

 リペアブーツの確認等々しつつバイクのお披露目♪

 

 ヤバーい☆

 

 良い感じに朽ちてるやん~

 64年製?って言ってたかな?

 貴重なヴィンテージヴェスパボディ

 

 2か月くらい前にボディだけゲットしてきて、これまで集めてストックして置いたエンジン他を乗せて完成させてついに走って参りました☆

 

 スペアタイヤのビンテージ感がホンイキすぎてシビレマスっ

 

 もちろん、ボディもね。

 これはチームポンコツの面々にはヨダレモンでしょうっ

 

 ナニこのメーター☆

 素敵すぎるじゃないかーーー

 いいなーいいなーいいなぁ~

 

 チームポンコツのせいで、コテージもすっかり思い出してしまった。

 こういうのが好きだってことを^^;

 せっかく忘れかけてたのに。。

 そういえばコテージ少年、クルマはタイプⅡが欲しかったんだよね。

 27-28の頃、グンマーに越してきて、クルマが必要だってなって、当時タイプⅡ買えなくって、安いミニを探しにミニ屋に行ったら、ボロボロのカントリーマンに出会っちゃって、無理して迎え入れちゃったんだよね。

 カントリーマンも大好きになったよね。

 でも、13年乗って手放しちゃったよね。

 で、結構落ちてクルマはもういっかな。。ってなりつつも、なんだかんだ10マンくらい買える面白車をチョイチョイ乗り換えて、今はエブリィ君とコフェラーリ君とでまたそれなりに楽しくカーライフ送ってるトコですよ。

 そこにきてまたヤバい熱が出そうです^^;

 困ったなぁ~

 昔乗ってたとか昔やってたとか昔話ばっかりするオジサンはダサいので、そうならないようにしたいところですが、昔の写真探すのに便利な過去ブログ観てたら、懐かしくなっちゃってイロイロ出てくる出てくる^^;

 20年前のブログとか、OCNが無くなってgooに引っ越したときに大分端折られたけど、それでも色々ヤバイ^^

 ダサくならないように、ポンコツ買うかーーっ

 今年の目標にしよ♪

 

 

 

 

 

 そんなこんなで、今日の夜のお教室~

 金曜夜はいつものようにTさんSさん仲良しコンビで☆

 基礎科課題の眼鏡ケースの本番カービング中^^

 お二人ともだいぶカービング作業に慣れてきた模様♪

 引き続き楽しんで参りましょう~

  

コメントを見る

ブログの時系列もリアルタイムにほぼ追いついた13-14のゲツカ店休日のこと♪

2025年1月15日

 ブログ時系列追いつきました~☆

 

 ってことで、遅れないように昨日の月曜日のコトから♪

 月曜はいつものようにアサクーサー☆

 少し前から雪が降る!?なんて予報が出てたりしましたが、良い天気で♪

 いつものツリーはいつも通り^^

 

 さあ、靴工房では前回の続きで中底への穴あけ加工からっ

 新しいグローブ(バイク用のオフル)持って行ったのでバッチリンコ穴あけ成功でしたー

 

 その後は一旦仮つり込み

 良い感じです♪

 

 となれば、また木型から外してアッパーとライニングの間に加工しておいた芯を入れ込みます。

 芯入れちゃったら休めませんっ

 ボンドが乾く前にこの辺りだけでもつり込みを決めなければなりませんっ

 ってことで、手際よく全体を吊りこんで、その後カカト周りだけしっかり細かくつり込みを決め込みまして~

 そこまで行ったら、休憩~

 ちょうどお昼の時間でお外へ♪

 いつものニャンコさん居てくれました~

 

 最近は路地の入り口からコテージに気付いてくれて、近くづけば鳴いて挨拶してくれるようになってくれてるような?

 そいで、鳴いて近づいてコテージの周りをグルっと一周するのがお気に入り^^

 カワユス♪

 

 

 で、いったん離れていつものパン屋さんでパンと野菜ジュースを調達して~

 いつものように公園で食べながらスマホ業務を遂行

 この日は赤い日なので、言うほど処理するものがありませんでしたんで、ノンビリ^^

 いつもの月曜だとなんだかんだで世間様は動き出しの日なので、処理しないといけないメールが結構たまっちゃうんですよね。

 別に手広くやってるわけじゃないけど、コテージのようなやり方でやってるとお付き合いさせていただいている業者様も増えちゃうんでね。

 革屋さんだけでも数社、金具屋さんなどの資材屋さんはモノに寄ってアチコチで何社かずつあるし、販売してくれてるショップさんやOEM先などでもまあそれなりの数があるわけです。

 革細工屋さんっていったって、ヒトリでやるってのはそういうのも含めて全部やる必要があるわけで。

 先日、出勤日は大体16時間くらい作業してるって書きましたら、良くも悪くも少々反響有りましてね。

 16時間の作業のうち、革細工作業はたぶん6-7時間しか出来てないかもしれません。

 1時間は社長業、2-3時間は企画・営業部、2時間は資材部や経理部、3~6時間は先生業とまあいろいろやらないと本当にやりたいこと(開発部や製造部)は1人じゃ出来ません。

 それもそのはず、カイシャだったら部署ごとに専門的に得意としている人間たちが集まって役割をこなしているわけで。

 それが製造部の組み立て作業要員しかいなかったら、その会社どうなると思います!?

 ってことなんです。

 1人でヤルってソーユーこと。

 

 

 

 とはいえ、コテージの場合、形態は一人ですが、営業部に関しては販売協力店様が居てくれるし、資材部もシゴトの出来る革屋さんや材料屋さんたちのおかげ様でだいぶ楽にやらせてもらってます。

 結局ヒトリであってヒトリじゃない。

 組織の枠を超えた組織形成があってこそなので、自分のシゴトより先に相手先様からのお問い合わせには迅速かつ的確丁寧にをモットーに☆

 ってことで、スゴイとかスゴクナイとかじゃなくて、革細工だけがやりたいヒトはお財布のメーカーさんなどの職人募集で就職した方がよろしいかと思います。固定給が頂けて、福利厚生もそれなりにちゃんとしてくれるし、時間も融通がきくと思いますから。

 それを踏まえたうえで、それでもやりたいというヒトはドシドシコテージ教室に来てください♪

 コテージの知りうることは全部お教えいたします^^

 その先のコトはそのヒト次第であることも踏まえてね♡

 

 

 

 時系列が追い付いたのをいいことに余計なことをツラツラ書きましてスミマセンっ

 そんなこんなで、プチ業務を終わらせてまた工房に戻るときにニャンコさんに癒してもらって♪

 

 また来週逢えるかな~^^

 ありがとねー

 

 とお別れして残りのつり込み~

 次はつま先に芯を入れて、つま先の本つり込み

 

 出来ました~

 つり込み完了☆

 

 今回のこの靴はウエルトなしのノルヴェジェーゼ製法で作ろうと思っているので、次回は新しい技法に挑戦です♪

 ワクワク^^

 

 

 そいで、次の日火曜日~

 朝、インスタで素敵なストーリーが流れてました^^

 コウキ君、またまたコテージグッズたちを♪

 ベルトループは1年選手☆

 お財布も早々に色が追いついてくれそうですね^^

 ありがと!

 

 で、午前中はいつののようにトレーニングしに行って、終わってたんぱく質補給で肉喰らって~

 電車に乗ってウエノへ

 

 年末はナカナカ時間取れずで美術館に足を運べず、、、だったので、ついにモネさんに会いに行きまして☆

 

 と思ったら、ナントっ

 休館日でありました。。

 普段は月曜休館日ながら、昨日の月曜は赤い日だったからと、今日は振替でお休みなんだって、、、

 なんて日だっ

 残念無念。

 もう一回来れるかな!?

 ガンバリマス。

 

 せっかく来たので、東照宮に寄り道。

 風流な売店☆

 

 燈篭いぱーい^^

 金箔いぱーい☆

 豪華ですね~

 

 飛行機と五重塔

 お参りしてグルっと上野を回ってプチ買い物してアッサリ帰宅でした

 そんなゲツカ店休日でした~

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

コテージ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です