ブログ
2019年8月6日
先週の1週間の営業分を一気に!
水曜はTさん☆
今週も美味しいお豆腐入荷でスタート♪
木村メガネの木村さん、インディニャンレッドTシャツを着て大島饅頭屋のクズバー頬張り元気もりもり~
あっつい中、ベスパも絶好調~^^
ほいで、Aさんがお休みでフラッと来てくれてトーキングしてたら、瞬ピーシュン君もTさん豆腐を迎えに来てくれつつ一緒にトーキングコーシーターイム☆
日光方面のチャリツー大会の検討も^^
最近、コテージはめっきりスーパーチャリ乗ってない、、、
ほいで、秩父のAさん、久しぶりに革教室に♪
そしたら、コテージの体調不良を心配して、リポD差し入れに持ってきてくれちゃったりっ
いつもいつもありがと!!
タウリンは効くよね♪
そんなAさんHaru Leathercraftとして、来週の日曜日ウニクス秩父で出店です^^
皆様是非足をお運びくださいまし~
オーダーや出店で少々忙しめなAさんですが、新商品開発にも余念がありません^^
ボディバッグ☆
Aさんらしい~
素敵なバッグに仕上がっております。
もう一つ、作ってみて、自分で使ってみて、検証してからリリースするとのことでした~
仕様や技術的には大丈夫だと思うので、一番問題なコストが高めになってしまったので、そのあたりをもう一度すり合わせてのリリースになるかな?
ご期待くださいませ^^
そしたら、S君も登場で~
それぞれの革物の研究やビジネス的な見解などをざっくばらんにトーキングしておりました^^
こーゆー場も教室の醍醐味といったところでしょうか♪
お互いを尊重しあって、切磋琢磨☆
楽しみですね^^
そしたら、お隣森田シェフのお店で会食があるとのことで、コテージカスタマーなH様がわざわざ会食前にシャンパン片手にご挨拶に来てくださいましてっ
またゆっくり革物のオーダーの相談に来てくださいまし♪
なんだかいつもいつもありがとうございます^^
そして、去年かおととしで終わっちゃった革工芸展の後継イベントみたいな?展示会のお誘い☆
どなたでも応募可能なので、興味のある方は是非出してみてはいかがでしょうか!?
応募要項のビラもコテージに置いてありますので、持ってってくださいね~
でもって、木曜の朝はKさんマンツーマンで革教室~
オリジナルなお財布的収納物の本番製作中☆
試作で作ったものを確認しながら、慎重に進めます^^
そして、Kさんちょっとお久しぶり~
引きこもり気味な健康的生活で5キロくらい痩せられたそうです^^
そんなKさん、インディニャンナチュラルT持ち去り事件でありがとでーす☆
ほいで、金曜の朝はお教室なくって、ランボーさん^^
ランボーさんのために作られたナイフ、というかもはや刀ですが、持ち手の部分も自分で見つけたこだわり木を取り付けてもらって完成お披露目☆
ゴイスーですっ
あとはコテージがこれにドンピシャであうナイフシースを作るのみでございます。
少々お時間いただきますっ
で、ヒマメな金曜、夕方からはSさんがお友達を連れてきてくれて革教室~
お友達も革細工に興味ありで簡単な体験教室となりました☆
Sさんは課題を順調に進めまして~
まずはカードパスケース、ばっちりんこ完成☆
ほいで、コインパースも!
1コマでこの二つを完成させちゃうとはナカナカやりおりますね~^^
ということで、あっさり出世☆
素晴らしい!
あと、この日初めましてなよりもい聖地巡礼者さんもお見えでございまして、南極キーホルダーワークショップやってっていただきました♪
ありがと
ね
でもって、ケンちゃんのスマホケースのメンテナンスも約1週間がかりで完了^^
つまった毛穴もしっかり開いてさらに良い色つやになりまして♪
またこれからガシガシ愛用くださいね~
そして、完成品~
2つ同時に進行しておりましたが、この日はこれ一つしか完成しませんでして~^^;
で、次の日土曜日。
土曜の朝の革教室はー
Hさん、Tさん、Iさん、N君の4人満員御礼♪
Hさん基礎科最終課題のカービング部の修正図案トライ。
Tさんは課題の札入れカービング図案にトライ。
Iさんは課題のシステムバインダー、バスケットスタンプ部に苦戦っ
N君は高等科課題のノートカバーのバックグランド切り抜き作業に超集中^^
皆さん黙々とずーーーっと下向いて頑張っておられました☆
でもって、久しぶりに宇都宮シティからS君ファミリー☆
3人目のおこちゃまはママと車で待機。
元気もりもりです♪
源さん好きなんだったね^^
数分やったところで丸源コンベアスーパーリーチ☆
高速に入りまして!
やったぁ~☆
っでました久しぶりの確変大たたり~☆
子供たちは大当たり時は退屈しちゃって、その後放置プレーでしたけどね^^;
そして、Iさん。
インスタでインディニャンモーターサイクルTシャツをアップしましたら、気に入っていただき、インスタ上からご予約いただいちゃって♪
週末取りに来てくれまして~^^
いつもいつもありがとでっす!!
さてさて、そして、2つ目のハーフウォレットが完成しまして~
こちらは外はブラック☆
インナーはシンプルにお名前だけ打刻なオーダー品♪
お待ちどうさまでしたー
でもって、6月に館林に引っ越してきたというYさん。
革細工に興味を持たれ、コテージ革教室にご入会♪
今いる生徒さんたちとも良く馴染めそうな好青年^^
一緒にレザークラフト楽しんでまいりましょう☆
しかし、コテージカスタマーはよそ者が集まりますね^^
Yさんにお教室の説明をしているときにK君^^
先日届いたISMさん作のアポロコンチョをブーツに取り付けるカスタムを構想中~
先端にはコテージオリジナルシルバーコンチョをつけて、アポロコンチョは大中小をストラップに配置して格好良く仕上がりました☆
やっぱりおシャレは足元から ですもんね♪
いつもありがとでっす!!
悪い感じでブイーンと♪
ご機嫌でありがとでしたー^^
ツールバッグもお楽しみにお待ちくださいまし~
K君がいるときにケンちゃんスマホケースを取りに登場~
S君も来ないかなー って期待しましたが、この日は残念っ
また偶然の再開を楽しみに^^
沖縄でゲットしてきた革サンダルもゴイスーなヤレ方。
フットプリントがとっても良い感じですね!
これだから、レザーインソールはやめられないですよね♪
そして、お財布完成のご連絡をしましたところ、すぐさまその日に取りに来てくれたKさん^^
大変喜んでいただけましてうれしい限り♪
メンテナンスもいつでも致しますので、いつでもお気軽に顔出してくださいね~♪
今後ともどうぞよろしくでっす☆
そして、木村メガネの木村さんからみんなお揃いで頂いたプリズナーサンダルを履いてきたのはー
3代目まんじゅう亭^^
オクラとか野菜持ってきてくれました♪
ごちでっす!!
そして、先日のKさんからお預かりのバッグの修理。
はがしたところに裏貼りつつ芯入れたりもしようと思うので、きれいに漉きまして。
そんなこんなな細かい作業を重ねつつ~
次の日日曜になりまして。
日曜の朝も革教室☆
Nさん、M君、Aさん、今日からのYさんの4人満員御礼~
骨折から復活のM君。
なぜか靴まで新調しちゃってご機嫌です^^
復活おめでとう☆
奥様優しくって良かったねぇ~
ほいで、瞬ピーシュン君登場~
引っ越してきたばかりのYさんにお勧めスポットとして瞬ピーさん繋がりました☆
ご飯に困ったときやお酒を飲みたいときは是非♪
Nさんはポシェット製作奮闘中~
M君はトートバッグの続きで、ハンドルや付け根の部分の細かいところの製作。
病み上がりでしたが、しっかり出来てましたね~
Aさんは課題のエコーポーチのカービング、ファーストトライ☆
カービングもだいぶ板についてきて良い感じ♪
初めましてなYさんも楽しそうに♪
今日のメンバーとも気さくにトーキング出来て好雰囲気で良かったよかった^^
最初の課題、キーホルダーもばっちりんこー
ちょっとニゲが逆になっちゃったところもあったけど、ちょっとしたミスがしっかり記憶に残るのでこれで良いのです☆
次回作が楽しみですねー
でもって、N大将のパイセン、革細工始めました^^
みたいなー
シニュー糸に挑戦!
ということで、糸持ち去り事件でございましたー
次回は作ったもの持ってきてくださいね♪
レザークラフト楽しんでくださいまし~
そして、仲良し学生4人組☆
よりもい聖地巡礼で南極キーホルダー作ってってくれました~
ほいでエツクン。
子供たちとプールに行って日焼けしまくりです^^
帰りの車で子供たちが寝るのを狙って足利のプールに行ったそうで。
予想通り寝てくれたようで、途中でコテージに♪
インディニャンT持ち去りでございまして♪
いつもありがとーーー☆
でもって、夜はM君マンツーマンで革教室~
2つ折り財布の新しいパターンを作り始めておりました^^
そろそろ自分の定番物を増やしていかないとねー ってことで頑張ってました☆
コテージは修理依頼品を内職的に進めさせてもらいまして~
ばっちりんこ完了でした^^
ほいで、Aさん^^
朝のうちにチャリンコのったそうですがー
暑いのは変わりませんよね~
この時、ちょっと大き目な地震がありましたが、震源は福島だったそうですね。
色々ゲンパツダイジョーブなんでしょーか!?
とまあ、ダラダラと先週一週間分のアレコレブログでしたー
月火もバタバタし、なんだかんだで、体調はまだ万全になり切れてませんが、水曜から作業はしっかり進めますっ

2019年8月4日
ここのところ、体調を崩しておりまして、大事をとって夜更かしせず早寝すること数日。
おかげさまで体調はほぼ治りましたが、ブログは完全放置プレー。。
すみませんでしたー
そんななか、復活第一弾のブログは先日の休日の出来事。
日曜の夜、若者たちと、久しぶりに夜更かしたもんで、月曜は午前中やらねばならぬことやるだけで、あとは少々グロッキー状態。
バイクで出かけるつもりが、体調と暑さのせいで車に切り替え長野方面へGO!
行き当たりばったりで黒部ダムに向かいまして。
現地に近づきましてから、スマホをとって、楽天トラブルアプリからテキトーな宿をチョイス☆
当日だもんで、訳アリ!みたいな感じで結構安く出てたりしましてね。
金はないけどポイントはあるよ♪な現象が常日頃巻き起こるコテージの懐具合。
格安な宿をほぼポイントで支払い予約完了♪
結構良いホテル☆
久しぶりの天然温泉でございまして^^
近所には何もないので、夕食はホテル内のレストラン2件のどちらかを選択するしかなく・・・
これがどっちもナカナカな金額でございまして、アレでしたが、せっかくなので、宿代浮いた分だと思って了承いたしまして。
和 にしまして。
さっぱり~
なんちゃらのシンジョウ^^
お刺身も烏賊となんだったかな?
忘れちゃった。。
ほおづきのはウニも入ってて美味でした♪
これもなんだったっけ??
エビご飯^^
デザートも♪
どれも美味しゅうございまして。ペロリでございましたー
久しぶりにゆっくりなお食事でございましたが、この店内に入ったのが一番遅かったのに一番早く退出ってな具合でございました^^;
腹減らしすぎだったかな。
座席のとこにあった、この書!
なんか気になってウエイターさんに聞いてみたら、偉い人連れてきてくれちゃって、説明してくれましてー
岸田劉生さんの書でございましたーっ☆
この絵を描いたヒトでございます~
書もやってらしたんですねぇ~
なんとなくオーラを感じる一枚でございました^^
そして、朝☆
朝はバイキング~
これは宿泊費に入ってましたんで、お得感♪
いろいろチョコっとずつ頂きました^^
インスタ用のこんなのもあったからやってみますよね~
お宿は従業員の方々すべての方がとても感じよく大満足なお宿でございました♪
とまあ、お世話になった宿を後に黒部ダムへゴー☆
宿から20分くらい車を走らせると、バスの駅がー
ちょっと前までトロッコが運航してたそうですが、今は電気バス。
結構ヒトが居てびっくりー
バスに乗ること15分。
黒部ダムに到着でーす^^
駅からダムまでのルートは2つ。
大変な方を選択☆
ちょっとはしんどいけど、、まあフツーにイケる程度です。
階段上り終えると、壮大な景色♪
アイポンのパノラマ機能でパノラマ写真を撮ってみた^^
これが噂の放流^^
ドっひゃーって流れてました。
ペンギン村みたいですね~
山の天気は変わりやすい^^
トンボも元気に飛び回っておりました。
天気も良かったので、放流のところで虹がクッキリ見えまして♪
オーロラ!?
アップにすると、もはや何なのか分からなくなってしまいますね。
そんなこんなで、てっぺんから下りまして~
ちょっとばかりお勉強も。
朝ごはんたくさん食べたけど、せっかくなので、ダムカレー。
グリーンカレーバージョンを頂きました^^
水の美味しい地域だから、お米が良い意味で無駄においしかったので、タイカレーには不一致にさえ思えましたが、美味しゅうございました。
そして、駅に戻ってまいりました。
美味しい湧き水をいただきまして、黒部ダム観光終了~
ミッション完了だもんで、帰路につきましたが、途中せっかくなのでお蕎麦屋さんに立ち寄りまして。
美味しいわさびとお蕎麦☆
サイコーでした♪
道の駅では巨峰のソフトクリーム。
これまたばっちり巨峰!
めっちゃおいしかった♪
久しぶりにシゴトやイベントも絡まないアテのない旅はとてもノンビリとリフレッシュさせていただきました^^
このあと、疲れが出て体調悪くなったかも?などとは到底口にできずーーー
何とか一所懸命働いております。
その模様はまた今晩にでも。

日曜日はいつも通り革教室とー悩める青年と兄さんたちとアレコレと^^
2019年7月30日
日曜朝の革教室~
Aさん、Hさん、Oさん、Iさんの4人でございましてー
Iさんは課題のシステムバインダーカービング本番中。
チョイチョイ汚れてしまうのですが、その原因がわかってほっと一安心^^
Hさんは基礎科最終課題のカービング図案修正中~
だいぶまとまってまいりました☆
Aさんは脱線から戻ってきて課題のエコーポーチに進みました^^
まずは図案のトレースから。
Oさんは2級講師資格保持者だもんで、さらなる高みを目指して黙々と。
今回もアリゾナスタイルカービングを掘り下げ中~
Oさんレベルになると、革教室もすっかり貸し工房^^;
そんなOさん頼まれものかな?
レザーサスペンダーを拵えてまいりまして。
ミシンも知ってながら、今回はがっつり手縫い!
素晴らしい~
何気にYの部分の角度の決定が大変なんですよね^^
さすがです♪
そして、80年代初期の名車、ワイドグライド登場です~
ほぼほぼ純正!
これはたまりませんね☆
さすがKさん、おしゃれにも余念がありません^^
デッドストックで保管していたという当時物のハーレーT。
ブーツやなんかのいろんなお話もさせていただき楽しゅうございました♪
これまたカックイーバッグの修理をお預かり♪
ばっちり仕上げますね^^
いつもありがとうございます~
お教室終わり際にはお散歩から帰ってきたAっくん^^
ママと楽しくパパを待ちます^^
元気もりもり~♪
そのすきにパパOさんはインディニャンTシャツ持ち去り~
A君はすき家に行くんだー!って^^
何かおまけをもらえるそうで♪
元気が一番☆
また来てね~
そして、GOODIESさんからのご紹介でSR乗りの初めまして様^^
カックイー☆
ツールバッグをお探しとのことで、コテージの新商品ツールバッグも見ていってくださいまして。
その他、カスタム等々ご検討いただくということでー
何気にご近所さんだそうですんで、これから是非ちょこちょこと足を運んでいただきたく思います^^
コテージカスタマーの平均年齢を下げてもらわないとこの先困っちゃいますからね♪
よろしくどうぞ~^^
ほいで、マック君。
悩める少年っ
インディニャンステッカーズを持ち去り事件でしたが、この後、お教室の生徒さんたちも交えて悩める少年の心を分解しにアレコレとー
マック君のお兄さん分になってるようななってないようなSタですが、先週は食あたりを起こして入院してたり、グラス洗ったら割れちゃって指ざっくり切っちゃったとか。
不運続きでございますが、何とか元気そうです^^;
気をつけなはれや~
で、革教室はM君も来て、SタとM君の二人。
M君はベルトにぶら下げるキーホルダーを。
何気にちゃんと作りこむのは初めてだそうで、しっかり検討~
型紙の大切が良くわかってきたそうで^^
1ミリの誤差をも作らぬよう頑張っております。
Sタは指がこんななもんだから、久しぶりに脱線してお財布でも作ろうかなー と型紙作り。
自作のお財布ももうずいぶん使い込んでるしね~
良い機会になるかもね^^
インディニャンTシャツも持ち去りでして、毎度どうもでございます♪
ほいで、Kさん。
オーダーいただいておりました馬蹄型コインケースの納品でございました~
ばっちりんこ喜んで頂けて何よりです♪
いつもいつもありがとでっす!!
また何かありましたらいつでもどうぞ~
あ、何もなくてもいつでもどうぞー^^

2019年7月28日
オーダーの馬蹄型コインケースです~
今回は2つともばっちりんこ☆
出来立てホヤホヤ、完成後軽くオイル塗布するんですが、オイルも入れたて^^
コテージの馬蹄型コインケースは一般的によく見かける馬蹄型よりクビレが多めだったり致します♪
クイッとね^^
中身は一般的なのとほぼ同じで本体を開けるとフラップポケットがあったり。
お待たせいたしました^^
金曜日、都内在住、館林勤務という女性の方がコテージを気になっててこの日勇気を出してお立ち寄りくださったり♪
アメカジ好きらしく、トレーズマンのペインターパンツやらJEモーガンのサーマルやら持ち去り事件でうれしい限り^^
近所の方より遠くの方の方が来店率高いのがコテージっぽい^^;
この写真のヒトたちも。
都内在住~
片っぽは大学の同級生で、19の時一緒に中国の単車を買ったヨシミでございます^^;
なんだか腐れ縁~みたいな^^
そんなKがお友達を連れてきてくれたんですが、そのお友達は館林にゆかりがあるそうでチョイチョイと来てるんだそうで。
アニメも好きらしく、もちろん「よりもい」も知ってて、ツイッターはコテージのことフォローしてくれてたそうなっ
つながるもんデスネ^^
そいで、Tさんちょっとお久しぶり~♪
夜勤明けで奥様と帰省中の息子ちゃんと一緒に遊びに来てくれまして^^
しばらく見ないうちにオトコマエになっておりました☆
お勉強大変といいながら、とっても頑張ってるのが伝わってきて応援したくなっちゃいます^^
無視しすぎずにね☆
そんなT家、またやらかしてくれちゃいましたー☆
新型のチェロキー!
ゴイスーです!!
いーないいなーーー♪
カックイー^^
基礎科の卒業生なTさん、ファスナー物の仕立てをもっとばっちり習得したいとのことでしたんで、またテキトーにお時間作ってファスナーグッズのワークショップでも受けに来てくださいね♪
いつでもお待ちしておりまっす!!
そして、土曜の朝の革教室~
Tさん、Sさんのお二人。
Sさんはバスケットスタンプ終わって、染色~
Tさんは5個目の課題札入れに突入~
そしたら、先週のよりもいオフ会の明幹事さんMチョコさん♪
ご多忙の中、先週終わりに寄れなかったしーといいながらお立ち寄りくださいまして☆
でもって、時計のベルトのオーダーまでいただいちゃったり^^
いつもいつもホントにありがとうございますっ
また一生懸命拵えさせていただきます^^
Sさん染色もばっちりんこで出世~
そのあと、バックルの取り付け方に入りました^^
そして、Rさん。
先週に続いて今週も館林に遊びに来てくれまして。
花蓮まつり中な館林シティ。
さらに夜は手筒花火大会だもんで、それも見に来てくれたそうで。
そんな館林シティを満喫してくれてうれしい限りですね^^
そして今度は4名様~
初館林の方を連れて2度目ましてな方々がご案内^^
よりもい、館林 の布教活動が広がっております♪
初めてだからとシンプルに☆
2回目だってシンプルに☆
どちらも良い感じ♪
ありがと
ね
で、また来てね~
そいで、前回はアーマーゲーだったメルセデスさんが今度はエスクラスにヘンゲして登場~☆
プレゼントにとお財布をサライに来てくださいまして♪
いつもいつも遥々ありがとうございます☆
次はフェラーリとかカウンタックになってそうな気がしてます^^
期待しちゃおー♪
またドライブがてら遊びにいらしてくださいませ☆
いつでもお待ちしております♪
そして、先週は眠くてこっちまで帰ってこれなかったケンちゃん^^
今日も少しバイク乗ったらしいのですが、暑くて気持ちよくなかったーって。
日焼けしてますもんね^^
そんなケンちゃん、インディニャンモーターサイクルTシャツやらインディニャンステッカーやら持ち去り事件でありがとでっす♪
「インディニャンはズルいー」 頂きました^^
サイコーの誉め言葉です♪
いつもありがとね☆
スマホケースのメンテナンスも預かりまして♪
ばっちり綺麗にしときますね!
で、夜の革教室はN君Yさんのお二人~
N君、ノートカバーのカービングフィニッシュ☆
バックグラウンドを抜きます^^
YさんはトートバッグのDカン付け根部分のアレコレを~
見えないところのアレコレもしっかり精度上げてレベルアップを図りました^^
最初は時間かかっても良いのでそーゆーのを積み重ねてまいりましょう♪
でもってまんじゅう亭~
Tさん豆腐をサライに来てくれまして^^
いつもいつもありがとでっす!
日付変わった本日は7月最後の日曜日ですね~
コテージニューTシャツたちもなかなかご好評いただいておりまして、サイズによっては欠品が発生しております♪
追加生産も予定しておりますが、今発注したところで出来上がりはこの時期だと約1か月後になってしまいますので、気に入っていただけました方は是非お早めにゲットしていただき、すぐにでも着始めて下さいまし~
取り置きも承りますので、遠慮なくお申し出くださいまし^^
よろしくお願いいたしますー

2019年7月26日
ウェンズデイのことからですねっ☆
ウェンズデイはモーニングファースト、アライブステッカーsでして~♪
イエローインディニャン☆
ブラックインディニャン☆
ボース グッド ね~^^
もちろん、フォーセールですんで、ハローでございます^^
アンド、レッド ディス ブック でございました。
ビーインタレスティングインなマンはコテージライブラリーコーナーにプットインしておりますんでボロウしてってくださいまし^^
そして、ミスターキムーラのセクシィショット☆
インディニャンレッド、テイクアウェイしてってくださいまして♪
サンキューサー☆でございます^^
そんなミスターキムーラーさん、またまたマンジューマンからクズバー ブリングしてきてくれまして♪
エブリタイム サンキューでっす☆
でもって、ミスターTさん^^
デリシャストーフ、ブリングアスでございます♪
でもって、インディニャンモーターサイクルホワイト、テイクアウェイでした~♪
でもって、瞬ピーシュン君^^
エンドオブマンスな感じで、ビジーな感じでしたが、しっかりTさんオトーフテイクアウェイでトーキングも♪
これまたエブリタイムサンキューでーす☆
でもって、サードジェネレーションマンジューマン ミスターO。
サムハウ ケイムでございました^^
でもって、ジャストビフォークロージングにミスターS君^^
インスタのストーリーズでステッカーアライバルのインフォメーションをウォッチしてくれて、アットワンス来てくれまして~♪
サンキューオールウェイズでございます☆
そんな感じでユージュアルなウェンズデイでした~
そいでサーズデイ☆
レザークラフトスクール、ミセスIさんマンツーマン~
タスクなバッグのカービングを黙々と^^
でもって、ミスターランボーオブグンマー☆
ニューナイフでございます☆
エクセレント☆
メイキング ナイフシース、
ドゥーマイベスト でございますっ
オールウェイズサンキューサーでございます♪
イヴニング レザーアカデミー、ミスY、ミスターSのトゥーパーソンs。
ミスターSはタスクなエコーポーチのカービング~
ミスYはがま口バッグのフィニッシュ。
ばっちりんこ~☆
アフターはトートバッグのメイキングにシフトしていきました~
トゥワイス ア マンス ですとタスクをファインドフォーユアセルフだもんで、ナッシング トゥー メイキングなパーソンはなかなかシリアスでございますが、是非ともウォントゥーメイクなものをファイドしてもらって、よりアドバンスしていってもらいたいと思いますですー
そんなこんなで滞っていたブログは久々のルー的ブログでございましたが、今日も一日トゥギャザー頑張りましょう~^^

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^