ブログ
2019年8月19日
金曜日~
金曜の朝はNさん、Sさんのお二人でレザー教室☆
Sさんはオリジナルなミドルウォレットの試作^^
Nさんはオリジナルなポシェット製作中。
隠しマグネット仕様にするためのアレコレを奮闘中^^
ほいで、コテージの完成品は6ペンスコインキーホルダーs☆
ちょっと足りなくなったもので^^;
そして、この日、大学4年生でアニメ聖地巡礼で地域の過疎化問題を解消しよう的な研究論文を製作中のI君が話を聞きたいとコテージを訪問してくれまして。
次世代の若者の力になれることなら喜んで♪
よりもいでアレコレしたことをざっくりお話しさせていただきました^^
お役に立てたようで何よりです♪
研究頑張ってくださいまし~
でもって、Aさん。
この日も会社のDIYで手汚してました^^
終わらない~ って^^;
明日部下たちに怒られるんでしょうね♪
でもって、嫁がぶつけて帰ってきた~っ
って嘆きながら登場はー
3代目!
お盆でオハギ頑張って作りまくって売りまくった分がーーー
軽くすっ飛んじゃう!?
ご愁傷さまですっ
でもまあ、誰もケガしなかったんだし、不幸中の幸いということでっ
でもって、面白Tシャツ着たM君。
何かを待たせつつ、金具を調達しに来ましたです。
シンシャのパッセンジャーシートに乗っかってる何かをパパラッチしてアップしたいところでしたがー、
断固拒否されましたんで、またの機会に^^
さー、そして来週日曜日に参加してくるミニのイベントの許可証が届きまして♪
久しぶりのミニ(車)イベント。
ミニを降りてもこうしてつながってられるのは有難いことでございます^^
久しぶりで出店セットもあやふやなので、段取り練って早めに準備進めないとなー
ということで、25日(日)はコテージ店舗お休みとなります。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
そして、I君ブラザーズ。
久しぶりに真ん中のお兄ちゃんも^^
一番上のオニーちゃんは相変わらずのようです^^;
一番下の弟君、名古屋に行ってきたそうでオミヤ♪
いつもいつもゴチです!!
ほいで、またコテージの完成品~
猫ちゃんのキック枕です^^
今までご愛用だったキック枕がボロボロになってしまったということで、これを革で包んでもらえないかな??とご相談を受けまして。
その猫ちゃんはレザーも大好きなんだそうで、この枕をレザーで包んだら最強の遊び道具になるんじゃないか!?ということで^^
ってことで、イタリアンレザーでばっちり包ませていただきました☆
そして、オノトコさんからオノトコ通信最新号♪
オノトコさんファンの方、是非お持ちくださいまし~
日付変わって土曜日~
土曜の朝の革教室はM君、Tさん、Aさん、Yさん
とIさんの5人超満員っ
Iさんはほぼほぼ放置プレー出来るので、今回も5人で決行でした^^
そんなIさん、クロムエクセルの端切れでうまいことポーチ作りまくりです♪
まだ途中ですが、良い感じ~☆
M君はバッグのハンドル部分の製作。
細かい作業で神経使いますが頑張っておりました^^
Tさんは課題の札入れの仕立てでかがり中~
Aさんは課題のエコーポーチのカービング練習終わって本番突入~
Yさんは最初の課題、バスケットスタンプベルトに挑戦^^
なかなか筋がよろしいようで♪
そしたら、ZⅡ登場~☆
やっぱり格好良いですねぇ~
超名車☆
オーナー シンちゃんでございます~
この日は一日車屋さんということで^^
来年にはまた一緒に走れるかな!?
転職も決まったそうで、とーちゃん頑張ってね!!
お教室ではTさん札入ればっちりんこ完成~
出世でございます☆
M君もハンドルばっちりんこくっつきました☆
いよいよ内袋とのドッキングです!
5人教室でしたが、皆さんそれぞれ集中して作業を進めてくれました^^
でもって、ブリキ屋さんなKさん繋がりで大工のKさん♪
近所に大工の知り合いが欲しかったので願ったり叶ったりでございます^^
そんななかKさんインスタも見てくれてたそうで、ボディバッグを狙って初コテージ☆
在庫もあって実物背負ってもらって、想像通りで気に入っていただき持ち去り事件となりました~
ありがとうございまっす!!
次回はアーリーのチョッパーさんで遊びにいらしてくださいまし♪
お待ちしておりまっす!!
でもって、写真撮り忘れてましたが、この日はよりもい勢IさんSるんさんがご来店~
この休み中はよりもい民少な目でさみしかったですが、いつものメンバーにあえてちょっとホッとしました^^
いつもありがとでっす♪
でもって、インディニャンTシャツ着てきてくれたS君♪
待ち人K君登場~
前回、ねじ不足で取り付けできずじまいだった分のコンチョも無事取付完了でK君記念撮影♪
いつもいつもありがとでっす^^
S君K君コンビ、思川の道の駅でケンちゃんと待ち合わせてまたまたプチツーリングへ
いつの間にか仲良しバイカー3人組になってて♪
楽しそうで何よりでっす^^
この日、ピーターフォンダさんが逝ってしまわれたということで、コテージもちょっと走りたい気持ちになりまして。
ひとりでシモツケの道の駅に向かいました。
4回目かな?
コテージが参戦した中では過去最高の台数でしたっ
ケンちゃんとも無事会えまして~^^
カッチョイーチョッパーさんたちを拝見して
ケンちゃん、S君、K君の3人とちょっとの間また一緒に走れまして♪
夜は気持ち良い気候でございました~
そんな感じで、土曜の夜は勝手にピーターフォンダさん追悼ランでございましたっ
イージーライダー、内容なんてどうでもよいのですっ
理屈じゃないのです。
ただただ格好良くコテージ少年には大きな影響を与えてくれた作品であることは間違いございません。
ご冥福をお祈りいたします。
日曜のことは後程~

今日から仕事の人もいるようですが、残り3日の人が多いようなのでー
2019年8月16日
連休後半はなんだか台風の影響で全国的にアレですねっ
コテージのある群馬県館林シティも風が吹いたり突然大雨降ったり晴れたり忙しい天気でございます。
西日本の方ではちょっと大変なことになってる地域もあるようで、、、
海や川や山での事故も起こってるようなので、くれぐれもお気を付け下さいまし!!
で、水曜日~
奥様子供さんたちは新潟の親せきの家に遊びに行っちゃって、一人残されたAさん。
とうとう逃げられちゃったっ
ってなわけで、Aさんはお休み中ですが会社で一人DIY大会やってるそうで、息抜きに顔出してくれまして。
ひとりだと、熱中症などで倒れちゃっても誰も気づいてくれないので、気を付けてくださいましー
でもって、木村メガネの木村さん~
大島饅頭屋でオハギ買ってたらふく食べたそうでー
今日のオミヤもくずバーでしたが、木村さんお腹いっぱいで食べられず。。
いつもいつもゴチです!!
ほいで、Kシャッチョー^^
この日も為になるお話を1エピソード頂きまして♪
そして、娘さんから預かってきたバッグの補色メンテナンスのご依頼でした~
いつもいつもありがとうございまっす!!
入れ替わりで瞬ピーシュン君^^
いつも水曜入荷のTさん豆腐ですが、今年Tさんは新盆ということで、火曜日のうちにラーメンカンさんに届けといてくださいまして。
カンから受け取りまして、今週も無事Tさん豆腐入荷ですからね~
ってなわけで、瞬君も無事Tさん豆腐ゲット☆
しかしながら、お肉が台風の影響で届かないそうで、大変
この日のコーシーはNINJABEさんから頂きました港町コーヒー店さんのコーシー♪
美味しゅうございますね☆
で、またまた入れ替わりでNINJABEさん~
コーシーゴチですた!
それなのにー、ボディバッグにファスナースライダーに付けるようにビーズストラップ持ち去り事件でございまして♪
いつもいつもありがとでっす!!
この日の晩は瞬ピーへゴーですって~
そしてそして、この日水曜日は早じまいさせていただきまして、また革漉き機を譲り受けてまいりました♪
とっても良い感じ~♪♪
現在、コテージには革漉き機がなんと3台もある状況☆
なんと贅沢な^^
今後、コテージは漉き機2台体制でやっていきたいので、とりあえず、お好きな1台はフォーセール☆
前回のを入荷したときに生徒さん優先で~といいましたが、M君くらいしか買う人もいないっぽく、そのM君も冬のボーナスかな~ と言っているので、ひとまず一般の方も欲しい方いれば、譲りますので、お申し出くださいませ。
で、木曜の朝。
革教室はHさん、N君、M君の3人。
M君、夏休み中、バシバシ製作しております^^
作ってきたものを見せてもらっては、気になったところを指摘して、直してたり。
今回はコバをもう少し!ってなことで、ちょっとやり直してたり^^
M君作のハーフウォレット。
コテージのリスシオタイプの模倣ですね^^
良くできております☆
そして、M君オリジナルのスマホケース。
これまた良くできております^^
入会してもらってから8か月。
技術的にはかなりレベルアップしてくれておりまして。
M君もNさんと同じく順調にいけば、あと1年半後に革の道へー
それまで、出来ることをとにかく詰め込んでもらいましょう♪
そんなM君、コテージがカスみたいな消しゴムしかないのを知ってて、消しゴム贈呈してくれました^^
ありがとね^^;
そして、N君はノートカバーの透かし彫りが完了して、いよいよ仕立てに入りました~
仕立てはすぐだね^^
Hさんはオリジナルカービング図案のチェックの続き~
なかなか決まりませんねっ
したっけ、Nさんがやってまいりましたっ
ハーゲンダッツの差し入れ♪
いつもありがと!!
M君も、ファスナー買いに来たり。
Nさんはさんざん喋くったあと、目的の革漉きをやって去っていきましたとさー
また近いうちに遊びましょ^^
で、Kシャッチョーからお預かりのバッグ。
角という角がすべてこんな感じで擦れてハゲちゃってますっ
全体的に擦れて色が薄くなっちゃってるところもございます。
以上がビフォー↑
そして、下記がアフター ↓
全体の白っぽさは補色にて修正完了☆
角っこもハゲ隠し成功♪
黒の良い色つや復活です♪
ショルダー部分も擦れだらけでしたが、補色でばっちり☆
やっぱり革のバッグは定期的にケアが必要ですので、他社さん製でも構いませんので、1年に1度くらい様子を見せに来て下さればその都度メンテナンス致しますので、お気軽にご相談くださいまし~
ほいで、ケンちゃん^^
ヘルメット新調したり、会社の先輩方とツーリング行ったり、相変わらずバイク生活エンジョイ中です☆
来月あたりちょっと長めに一緒に走りましょうかね♪
で、ケンちゃんを呼び出した男、シンちゃん^^
お返しギフトがあったようでその受け渡し~
ついでに久々ゆっくりトーキング☆
シンちゃんもついに転職を決めたらしく、ちょっとの間、有休消化でプータロー生活なんだそうな^^
いろいろうまくいくと良いね☆
でもって、まんじゅう亭~
おはぎ☆
お盆ですからね~
我が家には仏壇ありませんが、アポロの遺影があるんで、いったんそこにお供えしてから美味しくいただきました^^
大量には食べられませんが、一つ二つなら良いですね♪
ゴチでした~
でもって、ちょいと空き時間に靴磨き。
サドルシューズなので、ガラスコートしてある革だと思われまして~
擦れやハゲが起きてもちょっと修復が困難に思います。
そんなわけで、良く見ると、色が抜けてるところとかありますが、ご愛敬っ
遠目から見たらわからないレベルになったから良しとします^^
靴磨き、軽く良いリフレッシュになります♪
そして、作業の方は~
Mチョコさんからのオーダーで、預かり品の時計のバンド^^
雰囲気ある素敵な時計なもんで、それに合わせて革の部分も雰囲気持たせた手染め対応^^
時計の裏蓋が少々変色しやすいようなので、ご希望によりこう言った仕様になりました^^
そして、電池交換も容易にできるように本体ベルトと時計部分を脱着可能なようにねじ式に。
尾錠は今までお使いだったバンドから取り外して再利用。
ねじ部分がまだ新しい光を放っておりますが、この金具は真鍮なので、ちょっと使い込んでもらえれば、他の部分やパーツたちと同様に良い雰囲気になってくるかと思いますので♪
お待ちどう様でした♪
引き続き、台風に警戒しつつ、残りの連休?もコテージは元気に営業しておりますので、是非ご来店くださいませ~
お待ちしておりまーす^^

2019年8月13日
日曜日~
みんな連休突入した日曜日でしたが、いつもどおり革教室♪
M君、Aさん、Oさんの3人^^
Aさんは課題のエコーポーチのカービングファーストトライ☆
ここで急にレベルが高くなるので苦戦っ
しかしながら、隣にはカービング王なOセンセーがおりましたので、随所にアドバイスをいただきつつこなしていってくれました♪
Oさんもいつもありがとー^^
そんなOさんはアリゾナスタイルのオリジナル図案、修正修正の後のサードトライっ
やっぱり3回はやりますよね~ って^^
相変わらずの努力家でございます☆
そして、骨折から完全復帰なM君。
バッグの持ち手加工で皆を巻き込み楽しませてくれておりました^^
芯無しで行くー って言ってたのに、やっぱり芯入れたくなっちゃって。
引っ張っていれるわけですが、コーユー時だけ、まだ手が痛む~ なんて言い出しやがって^^
みんなの知恵と労力を搾り取っておりましたっ
良いキャラしております^^
とまあ、おかげで無事に持ち手完了☆
引き続きバッグ製作続きます~
そんな時、以前、元生徒さんたちとやってたショッピングモール内での革ラボというお店にて生徒さんブランドをお買い上げいただいた方がご来店~
作り手に直接連絡するも連絡取れず・・・
ということで、コテージに来てくれまして。
スマホのホルダー部分の差し替えをご希望で。
コテージもこの作家さんとはもう連絡が途絶えてしまっているので、今更どうこうするつもりもなくー
革ラボの代表だったモノとして、しっかり責任を取って修理やメンテナンスを受けさせていただきますっ
いろいろ思うところありますが、ユーザーさんはもうすでに3年前後ご愛用くださっているわけですから、そのご厚意に背くわけにはいきませんっ
機種変更にしっかり対応させていただきました。
また何かありましたら、いつでもご相談くださいませ^^
この度は大変ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ありませんでしたっ
そいで、まあヒマメな日曜日でしたがー
これまた見慣れないカワサキさん登場~
ちっちゃいニンジャ!
250なんですねー
THE!KAWASAKIカラーな一台^^
オーナーさんはなんとコテージの高校の時の同級生カクガリ君でございました^^
黒いチビニンジャだったのに、盗まれちって、オンナジーノ色違いでゲットしたんだそうな。
それも3年以上前の出来事で、今回エンジンかけたのは2年ぶりだったそうな。。。
福島の友人たちと尾瀬ツーリングしてきた帰りにお立ち寄り~
なんだかんだで、3-4年ぶりの再会でございました^^
そんなに会ってなかったんだねぇ~
25歳前後のころは彼はSR400に乗っかってて、九州、種子島、沖縄と一緒にバイク旅した仲でございます^^
また一緒に旅に出たいものですね~
オジーちゃんになる前には行きましょう^^
ほいでもって、Rさん^^
今回は花蓮まつりのリベンジに来てくれたそうな。
前回、数週間前に来た時には、全然咲いてなくって残念無念だったので、リベンジ。
前日の館林花蓮まつりのツイッターでは 見頃です! ってつぶやかれてたそうなのですが、、、
今回も寂しいもんだったそうな・・・
来年の満開を楽しみに取っておきます って健気で良いヒトだー☆
館林市民として、花蓮まつりツイッター担当者にブーイングですね💣
あ、カクガリからもらいました♪
日本3大まんじゅうの一つ☆
ゴチでした!
今度はコレが欲しいっ
よろしく!
まったねー
そいで、岡山土産も到着♪
夜の革教室でHさん、M君。
M君がジーパンつくりの修行に行ってる弟のもとに遊びに行ってきたそうで。
そいで、岡山土産♪
遊びに行ったM君もだいぶ良い経験をしてきたそうで素敵なお土産話を聞かせて頂きました^^
それぞれの目標にしっかり前を見て進んでいる若者たちを見ているとコテージも楽しくなります♪
M兄弟、これからも頑張ってもらいたい☆
まあ若者でなくても、何かを目標に一歩一歩進んでる姿はだれしも格好良いものですよね^^
そんな人たちが集まるようなお店になるためにはコテージもしっかり一歩一歩頑張らねばなりませんっ
今に見てろー^^
で、教室はHさんはオリジナルのカービング図案の再々修正も終わり、最終チェックでカッティングスタート。
M君はトラッカーウォレット仕上げて、ハーフウォレットの型紙完成で、裁断後、漉き加工してタイムアップ~
お家で作業作業になると思われます^^
引き続き頑張ってくださいまし!
そして、日付変わって月曜祝日~
革教室はTさん、Kさんのお二人。
Kさんはオリジナルのコインケースの製作。
設計からの型紙作成~
トコ革での型出し作業も一発OK!?
次回は本番の革にて製作に入ります~
Tさんは課題の札入れ色入れ完了☆
次回仕立てて札入れは終了かな!?
その後はちょっと課題から脱線して、いろいろ作っていきたいそうなので、これまた楽しみですね^^
そしで、午後は広島から帰省のAさん~
よりもい聖地からのコーシー土産♪
いつもいつもありがとでっす!!
車での帰省につき大渋滞で大変お疲れのところ、お土産だけでも~って休む間もなく届けて下さいましてっ
ゆっくり休んで、また水曜でも木曜でも遊びにいらしてくださいね♪
お待ちしておりまーす^^
そいで、K君が大阪からの初めましてさんなよりもい聖地巡礼者さんをガイドさんしてきてくれまして~
二人仲良く南極キーホルダー作ってってくれまして♪
初めましてさんは、ゆづ推しみたいですね^^
シンプルで良いですね♪
K君はトータル5個目かな??って。
さすがにジョーズですね!
いつもありがと♪
また来週~!?^^
ほいで、ちょいとお久しぶりなNさん^^
今日も元気にハーレーさんで♪
久しぶりにカービングしたよ~ って新作もって遊びに来てくれました☆
久しぶりの割にはしっかり出来てましたね♪
コテージ革教室の門をたたいてくれて早7年以上なNさん。
卒業して3年くらい経ちましたかね~
そんなNさんもあと1年半でついに定年だそうなっ
そしたら、いよいよ兼ねてからおっしゃっておりましたレザーの道へ!?
そんなアレコレのご相談なんかも聞かせてもらいまして、これからまた非常に楽しみであります^^
1年半しっかり検討して参りましょう♪
そのころ、Hさんが来てくれてまして~
放置プレー状態でしたが、もうすっかり慣れたもので一人黙々としっかり完成☆
髪の毛シリーズもついに4個目のキマリちゃんバージョンが完成でした^^
次は何のシリーズかな?
楽しみにお待ちしておりまーす^^
でもって、ちょいとやっちまった大島カズーキさん^^
ナスやら館林とうふの耳詰め合わせやらいろいろ持ってきてくれちゃいましてっ
なんだかすんません~^^
さー、コテージの今日の作業はー
先日から進めていたリペア作業。
↑はビフォー。
洗浄リフレッシュも完了して組みなおしも完了です^^
本体の折れ目上下ともヒビ割れが気になりまして、これからの10年を考えると今のうちに処理しておこうと思いまして、予定にはなかったけど、施術っ
本体のヒビ割れ部分を部分的に漉いてそぎ落としてー
そぎ落とした分量と同じ形状で新しい革を作り出しまして~
極力段差等が出ないようばっちりサイズを合わせてしっかり埋め込み接着。
そして、縫合。
使っていけば、色の違いはほぼ分からなくなるのですが、最初目立ちすぎるのもナンなので軽く色合わせも。
コインケースは総取っ換え。
この部分の色はまた経年変化をイチから楽しんでもらいましょう♪
おまちどうさまでした^^
これからまた10年是非ともご愛用くださいませ☆
そして、今日の最後に包丁砥ぎ。
明日休みだからね~
休み前のお遊び。
Yのスニーカー、安物だけど、仕事で使い倒してて、すぐソールが穴あくんで、毎回トコ革貼ってあげてたんですがー
それでもすぐ擦り減っちゃったり剥がれちゃったりなので。
この際だから、包んじゃッてレザーソールなスニーカーに。
面白スニーカーの出来上がり♪
丁寧に切り出して、色でも入れたらかわいくなるんじゃなかろうか!?^^
いったい何屋さんだ?
仕事も趣味も革いじり・・・
まさにハッピーアワーでございます^^

2019年8月11日
金曜日~
金曜はヒマメであっという間に夕方っ
そしたら、コテージカスタマーには珍しめなビュンビュン系なマシーン登場~☆
いかにも速そうでございますっ
忍者!
どうぞどうぞ とお勧めされてまたがらせていただいちゃいましたっ
教習車以来の前傾姿勢な気が致します^^
オーナーさんはKさん!
SRXとオフ車売っちゃって、今度はニンジャに変身でございますっっっ
相変わらずのサプライズでした~^^
きっと出すつもりなくても出ちゃうんでしょうから、飛ばしすぎずの安全運転で☆
そいで、本日土曜日~
多くの方が大型連休初日だったかと思われますっ
そんな土曜日はIさん、Aさん、Iさん、N君の4人^^
仲良く和気あいあいと♪
Iさんはバスケットスタンプの復習~
Aさんはまた面白グッズ大量生産!?
ミニクラッチバッグといった感じのものを拵えておりました☆
そして、前回頑張ってたスマホケース、ばっちりんこ完成☆
イタリアンレザーと思われる皮革の雰囲気も良い感じ~
中の収納もばっちりんこ☆
良くできました^^
Iさんは課題の巾着バッグのカービング奮闘中~
半分完成☆
残り半分も集中して頑張ってくださいまし^^
N君は透かし彫りの透かし部分切り抜き完了☆
N君、先日の革展覧会が気になっちゃってる様子で^^
出品する方向で動き出します♪
楽しみ楽しみ☆
あの手のものは企画力が大事だったりしますので、そこのあたりはご自身でしっかり検討いただきまして、技術的なことやなんかは、コテージもできる限りサポートいたしますので、
他の皆さんも是非~^^
ほいで、チョイっと久しぶりなメーイちゃーん♪
相変わらずのカワユイのポーズ☆
ほんでもって、初めましてなレオ君~
おっ
って言ってるのかな?
シャッター音効くとポーズして待ってるメイちゃん^^
ちょっとずつおねーちゃんになってます☆
レオ君、生後1か月っ
メイちゃん2歳^^
すっかりオネーチャン!?
Yも抱っこさせてもらって、レオ君困ってました^^
そしたら、よりもい聖地巡礼者の送迎したついでに寄ってくれた3代目!
どこか部分的に似てるような?^^
そいで、リペア依頼品を取りに来てくれたKさん^^
街角スナップ風にパシャリ頂きました☆
いつもいつもお洒落すぎます♪
また遊びに来てくださいまし~
でもって、いつもの革材料、いろいろ届きましたー
連休前に届いて良かった^^
そして、今日も結構ヒマメでもりもり作業♪
ランボーさん用のナイフシース、完成でっす!!
ランボーさんは今フィリピンでロケ中なので、納品は来週になっちゃいますけどね~^^;
なんとなーくランボーさんからお任せされた装飾はカットワークで^^
色もアンティーク風に後染めの重ねぼかし染めにて♪
今回も長くて厚いっ
今回のは過去最高に長くて、ナイフというより刀な感じなもんで、安全装置的ギミックを何個か盛り込みまして。
1段目はボタン式のストラップ。
これが外れちゃってても、
2段目としてマグネットが効いて動きにくい仕組みになってたり。
3段目は立体形状でジャストフィットさせているので、それなりに奥に突っ込むとしっくりハマって抜けにくくなっております。
さらにそれとは別に4段目として、しっかり奥まで差し込むと奥の方に刀のツバ的な部分がロックするような機構を設けております♪
最大厚みで20ミリくらいでした。
背面には小刀等を入れて置ける収納スペースも完備☆
カードケース等のようにふっくら立体加工で、取り出しも容易です。
水抜き穴もばっちり☆
この状態でもマグネットとしっくり形状のおかげでほぼ逆さにしても落ちませんがー
完全に奥まで入れれば、まず落ちません^^
逆さにしたこの状態で上下に振っても落ちませんでしたよ♪
ランボーさんがコテージを信頼してご依頼下さり、ある程度お任せオーダーを頂きましたので、コテージなりにランボーさんのイメージと使い勝手を考慮し作らせていただきました^^
尖がったものでも丸く仕舞える包容力と裏表のないまっすぐな熱い思いと格好良さを持ちつつ流れるような柔らかい優しさを表現!?
みたいなー^^
納品が楽しみです♪
そんな感じで世間様の大型連休スタート☆
まずは今日明日のニチゲツは通常通り元気に営業しておりますので、お時間ございます方は是非お立ち寄りくださいませ~

お盆中は少々変則営業になるかもしれませんのでご確認くださいませー
2019年8月9日
明日あたりから大型連休の方も多いようですので、お盆前後のコテージの営業についてお知らせさせて頂きます☆
10(土):通常営業
11(日):通常営業
12(月・祝):通常営業 ※革教室は午前中の部のみ開催、夕方の部はお休み
13(火):定休日
14(水):10:00~18:00
15(木)~18(日):通常営業 ※革教室は午前中の部のみ開催、夕方の部はお休み
上記の通りとなります。
台風の影響だったり、その他、急遽18:00頃早じまいしてしまう日もあるかもしれません。
遅くにご来店予定の方は前もってお電話にてご確認いただけれればと思います。
お教室の生徒さんにつきましては
夕方のお教室はお休みさせていただく日がございますので、お気を付けくださいませ^^
貯金がたまってる方はこのお休み中、毎日午前中に来てもらって消化して下さいませ~
さて、先日の月曜日~
イタリアンフレンズ、フランチェスコ君とちょいとデート^^
秩父の方までかき氷を食べに行ってみました。
ちょっとしたドライブでしたー
ほいで、水曜日。
S君がやってまいりました。
自分でレストアしたヴェスパ200☆
なかなかなポンコツっぷり♪
錆加減がヤベェッス^^
すげーな~
時代を感じますね^^
ボディはすでにストックを用意しているとのことで、それをきれいに仕上げて載せ替え作戦なんだそうな^^
楽しそうで何より♪
そして、待ってました木村メガネの木村さん~♪
木村さんのは100。
やっぱ違いますね~
200でっかいね!
木村さんのカワイイね♪
そんなこんなで、ついに実現しましたヴェスパツーリング^^
二人で仲良くラーメン食べに行きました~
ラーメン食べて、まんじゅう亭寄って無事帰ってまいりまして^^
クズバー食べながら、ドリンク飲んで、しばし漫談♪
木村さんのお子さんの長男次男の間の歳になるS君。
親子ほどの年の離れたお友達^^
いいですね~♪
将来のこととか、いろいろ相談してました^^
そいで、Tさんも登場~
今週も美味しいお豆腐入荷でっす!
瞬ピーシュン君も到着~
コーシーやりながら、またいろいろトーキング♪
そしたら、ヴェスパチームを追って、まんじゅう屋もギャグで登場~
しかし、ちょうど帰り際にすれ違えただけで、一緒に走ることは叶わず・・・
また今度の機会にね^^
水曜夜はAさんマンツーマンで革教室~
オリジナルショルダーバッグのショルダーパッドの製作~
形を整えて、ミシンでビャーっと^^
ギターのストラップについていたものの形をアレンジして、少々バナナ型に曲がってたり♪
良い感じでできましたー☆
お疲れさまでしたー
そして10年選手な二つ折り財布が里帰り~
リフレッシュ洗浄メンテナンスと
コインケース部の革交換 のメニューとなります。
オーダーで作らせてもらいました、大判なコインケース。
あと10年使いたい!とのことでしたので、
蓋の折り目や底部分に切れやクタビレが出ておりますので、この部分の革だけ新規に起こしましょうということで。
いったん必要な分だけバラシましたー
洗浄するのもバラせば、よりきれいになるし、やりやすいし♪
コテージは基本、修理やメンテナンスを最優先で作業させていただきますので、預かりから数日後には納品致します☆
今回のは洗浄メンテが含まれるので約1週間ほどお時間いただいてしまいますが、ばっちりんこ仕上げますね^^
そして、木曜朝はSさんマンツーマンで革教室~
名刺入れ作ってきてくれまして☆
いい感じ~
マチの部分の穴あけに苦戦されたそうですが、しっかり出来てます☆
あとはクオリティを上げていくだけなので、ひたすら練習あるのみ♪
そんなSさん、今日はオリジナルなミドルウォレットを作るべく、パターン作成、型紙切り抜き完了でした^^
次回はトコ革で試作してみましょう☆
そんなSさんの足元は安藤製靴☆
コテージカスタマーにも安藤製靴さんのファンの方はチラホラいらっしゃいますが、良いですよね~
ノルウィージャン製法♪
仕事用に使っちゃってるのでアレだけどー なんて言いながらもしっかり磨かれてて格好良い!!
プライベート用に同じのをもう一足持ってたり、他のモデルもいくつかお持ちなんだそうで♪
今度別なのを履いて来て下さいな^^
そして、この日も修理の里帰り~
がま口^^
久しぶりですねぇ~
3~4年くらい経ちましたか!?
口金が外れちゃったんですねっ
がま口はある程度年数を重ねると、外れてしまうのは仕方ないということでー
しっかりはめ込みまして、修理完了♪
もちろん軽くメンテナンスさせていただきましたよ♪
色のハゲも目立たなくなって、良い色つや復活です^^
これからもガシガシご愛用くださいねー
ありがとうございました☆
そして、こちらは先日フレンドリークリーニング土田さんからのご紹介でバッグにボタンを付けてほしいとのご依頼でしてー
ご希望通りボタンの取付完了で納品♪
また何か革物でお困りのことがございましたらいつでもお越しくださいませ^^
ありがとうございましたー
でもって、大阪から北海道を目指している途中でよりもい聖地館林で寄り道♪
目的地に行くために時間がない中、わざわざ南極キーホルダーを作りにコテージに寄ってくださいまして~
良い記念になったかな!?^^
また今度は館林をメインにゆっくり遊びに来てくださいね♪
ありがと
ねー
そして、今日からフィリピンでのロケに行ってしまうランボーさん^^
ニューナイフの鞘の進捗を確認しに来てくださいまして☆
今回のロケにはもっていかないということで、せっかくなので、現物と今までの愛刀セットも置いて行ってくださいまして♪
これで超ばっちり作りこめますね^^
フィリピンから帰ってくる頃にはばっちり仕上げておきますね!
いつもありがとうございます☆
で、夜はSさんマンツーマンで革教室~
課題のエコーポーチのカービング終盤戦^^
でーきた~
ばっちりんこですね!
次回、色さししてレースかがり仕立てに入ります♪
次回で終わるかなー^^
そいで、コテージは夜な夜なカッティング~
ランボーさんのナイフケース、何とか今のところ順調です^^
しかし、ほんとによく切れるナイフでして、、、
刃の部分に爪がちょっと当たりましたら、ちょこっと爪切れちゃったっ
爪で良かった^^;
油断ならない作業でございます~

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^