ブログ

先週の土日はヒマメで作業がススムムムム~君でございましたっ( ノД`)

2022年2月2日

 土曜日~

 

 先週の土曜日はS君、Kさん

 S君の3人で革教室

  奥のお二人は課題を黙々

 こちらのS君はお財布製作に脱線中。

 初めての型紙作りにアタマがアッツくなってる様子で^^

 

 奥のS君は基礎科セミファイナル課題の時計をバシッと終わらせて最終課題の構想に入りました☆

 引き続きガンバって~^^

 

 そして、午後にはお馴染みよりもい民のRさん登場☆

 

 もちろんラッピングバス記念です!

 いつもいつもありがと

 ね!

 でございます~

 

 そいで、土曜は何気にヒマメ、、、だったようであっという間に夜の革教室

 TさんとYさんのお二人。

 先週時続いて多少の音楽談議を交えながら、ゆったりとした革教室でした^^

 

 

 そして、Yさん、基礎科4つ目の課題ペンケースをバッチリンコ完成させまして出世☆

 5個目の課題札入れもこの調子で行きましょう♪

 

 

 ほいで、アタサン登場~

 チャイマンモリー君に独立祝儀的にオーダーをしておりました小さくて薄い名刺入れ、完成して預かっておりましたので、それを取りに来てくれました☆

 忙しい中ありがとね☆

 

 そいで、次の日日曜日~

 日曜の朝はHさんとM君のフタリで革教室~

 

 コロちゃんのせいというか、検査のせいというか、何の影響か、もはや訳わかりませんが、何らかの猛威によって、自宅に居なくちゃいけない人も増えていて、それに伴い、ナントナク家に居てください的なヒトも増えてるようで、コテージレザークラフト教室の生徒さんにもその影響は及んでいる様子で、直前で遠慮してくれるヒトもいたりして、教室が空き気味です^^;

 早くみんなでワチャワチャ肘がぶつかるくらいで楽しくやりたいですね!

 

 肘がぶつかるのはイヤかっ^^

 

 

 

 ま、そんなこんなで、来られるヒトは思う存分来てもらって楽しんでくださいまし♪

 ってことで、Hさん柔道着を藍染めした生地を使ってバッグ製作。

 そのバッグの持ち手をネイビーに染めた革で作りまして☆

 バッチリンコ完成~^^

 素晴らしい!

 良くできましたー^^

 

 そいで、午後にはN君久しぶりの登場~

 N君もヒガイシャで10日間くらい暇をしていたそうでー

 せっかくの時間なので、お絵かき頑張ってました^^

 って、絵を見せに来てくれて添削^^

 良いね良いね♪

 で、間もなく3人目も出てくるようなので、また少し教室に来られなくなるかも~って。

 お家でお絵かき+カービングは出来そうだから、ちょこちょこ楽しんでみてくださいまし^^

 Tちゃん、元気な3人目を産み出して下さいまし♪

 

 

 そんで、日曜も結局ヒマメでーーー

 この日の完成品はまずトランク等の名刺ホルダー。

 

 ペラッとなる部分、切って磨くだけですが、下側の革と接着するときに微妙に幅を狭くしているので、ペロんとなるところが、締りが良くって自然とはペロンとならないようにしていたり。

 

 ペロンとめくれば、ネームがスタンプされてたり。

 

 裏面にもポケットを設けて名刺サイズのカードが入ります。

 

 ネーム刻印の部分もポケットにしてあるので、ちゃんと各情報を明記したカード等を入れておくことも可能です。

 

 でもって、セットでオーダー頂いておりましたリモワトランクの持ち手に革を巻くおシゴト。

 指の凸凹のアンコも入れてね!ってオーダーでした。

 先日チョロチョロ作っていたやつですね。

 

 取り外せないし、勝手に倒れるシステムだし、結構大変な作業となりましたが、ナントカ良い形で仕上がりましたんで良かったよかった^^

 

 セットでご愛用☆

 ありがとうございました~^^

 

 

 そしてお次はL字ファスナーミニウォレットs。

 

 一つは表にお好みの文字列を打刻。

 

 その裏面にはコテージ刻印を。

 

 最近人気の袴バージョン^^

 

 L字のステッチ部に厚手の革を1枚挟むことで使い勝手がより向上致します☆

 ボチボチコテージのL字ファスナーミニウォレットではコレを定番としようかなぁ。

 

 

 コイン収納部はこんな感じでいつものように。

 

 もう一つのL字ファスナーミニウォレットの表はバスケットスタンプ。

 

 裏面はシンプルです。

 

 こちらも袴タイプ。

 

 お待ちどうさまでした~^^

 

コメントを見る

「木を切り倒すのに6時間もらえるなら、私は最初の4時間を斧を研ぐことに費やしたい。 」とはリンカーン様のお言葉

2022年1月30日

 木曜日~

 ヒマメでしたので、作業集中してイルカソラーレラインのロングウォレット-ミラージュver.-が完成です。

 

 今回もおいしそうに仕上がったかと思います♪

 

 

 なんか、色々こだわって革のコトも技術のコトもアレコレお伝えしたいことがたくさんあったように思うのですが、最近はもう 「とにかく見に来てください!」 そんな感じです。

 なんていうか、口や書で伝えることが安っぽくさえなりそうな気がしてきて。

 コテージにとってIL casolareラインはそんな感じです^^

 よろしくどうぞデス♪

 

 あ、そういえば、今更ですが、このお財布ももちろん総手縫いです。

 最近インスタとかでたまに聞かれるので。

 だから何?って感じでもありますが、マジで!? と思ってくれた方はもう一度上に戻って観てみてください^^

 

 一息ついたところにちょうどフレンドリークリーニングつちだの土田さん^^

 外回りの日なので、周って来てくれまして☆

 いつもありがとうございます~♪

 

 その後はまたヒマメだろうと踏んで全集中^^

 

 なんだこれ?

 ですけど、大切なパーツ。

 地味に作りこみます。

 

 そしたら、チャイマンレザーのモリー君。

 刻印使いに来つつ、報告相談?的な雑談~

 今年もまた4月に宇都宮のヒャッカテンでの催事に参加させて頂けることになったそうで^^ 

 直近の目標設定も出来たし、あとは一つ一つやっていくだけです☆

 引き続き頑張ってもらいましょう~

 

 

 そいで、次の日金曜日はよりもいバスが巡行開始~☆

 ってことで、多くのよりもい民がツイッター内外で沸いておりました♪

 素早く純粋に反応してくれるファンたちがいるのは本当にやりがいがありますよね☆

 そして、そんなファンsが喜んでくれると、本当にうれしいデスね!

 このバスを巡行するまでに尽力された方々、本当にお疲れ様でした。

 本人たちは必至すぎて気付いてないもですが、思っているより大変だったかと思います。

 だけど、報瀬のようにあきらめなかったから出来たんですね。

 ご苦労様でした☆

 

 

 これを機に、よりもいで館林を盛り上げよ~ と言ってたり思ってたりする館林の商店さんや企業さんが本気でライセンスを取って公式店・公式企業になってもらえたらと願うばかりです。

 

 コレを報瀬のように本音を言うなれば、

 日向と違って性格悪いから市内で商売絡めている人たちでよりもいを~とか よりもいで~とか って言ってるヒトたちに はっきり言う!

 

 ウチで出来ることあれば~ って、お店やってるんならライセンスを取りなよ。

 これからも当店はよりもいを応援し続けます・よりもいを盛り上げていきたいと思います~ 

 ってただのファンかよっ (ソーユー立ち位置でしっくりくるのはピーちゃんだけっ) 

 もっと言うと、モグリでよりもいをダシにいつまでもタダで商売してんじゃないよっっっ

 結局ファンの皆さんがカドカワさんに気を使っちゃってるじゃんかっ

 公式取って、ちゃんとファンの皆さんを本気で喜ばせてあげてよ。

 そんでもって、カドカワさんにしっかり還元して、ファンと市と企業・店とで団結して、より大きなイベントやなんかへつながる道筋を立てていこうよ。

 

 

 

 意見交換会とかソーユー類では生意気ながら商売のパイセン方に毎回言わせてもらってるんですけどね。

 コテージもよりもいのイチファンではありますが、ファンである以上に役割を見つけてしまったんですね。

 ファンの方々もそれを十分に理解してくださり、多大なる応援、援護射撃を頂いて参りました。

 だもんで、ファンの皆さんとただただワ~ってやるばっかりでなく、その役割を全うし続けたいと思っております。

 そこらへんを気づいて実行してくれる店主等が続々と増えてくれることを切に願います。

 

 

 でも、今は数店舗動いてくれているそうなので、このバスと新規絵の後も良いお知らせが続くことに期待したいですね☆

 

 

 

 

 

 そんな感じで、サボリーマンなSタ君。

 ちょうどこちらに営業があったとのことで、さっそくよりもいバスに乗ってきました^^

 乗り心地も良かったですよ!っとご機嫌でしたね♪

 

 

 でもって、水曜の修正点を忘れないうちに形にしてみまして。

 

 良い感じっぽい^^

 

 そして金曜はヒマメで、週末の作業をザっと段取りまして。

 

 これで財布10個分の荒断ちが終わったわけなのですが、

 こういう時にリンカーン大統領のお言葉を思い出すわけです。

 

 「木を切り倒すのに6時間もらえるなら、私は最初の4時間を斧を研ぐことに費やしたい。 」

 

 

 直接的に刃を研いで道具等の準備をしっかりするということもあるでしょうけども、コテージ的にはヒジョーに深いお言葉だと思っておりますです。

 

 

 

 

 そりゃ~包丁研ぎますよね~^^

 

 バッチリンコ研げましたので

 ハイ、裁断開始~♪

 先の言葉を思い出すためにコテージはペニー(1セントコイン)を作業机とかペントレイとかに入れてたり^^

 現行のペニーは100年以上も昔からリンカーン。

 インディアンペニーのあとがリンカーンペニー。

 どんだけ偉人かってことですよね^^

 アヤカレルものはアヤカロウ♪

 

  

コメントを見る

定休日エブリィちゃんの様子見からのコンフィデンスマンからのアラフィフ突入でゴジューでも腹筋割るぞ計画スターティン☆

2022年1月29日

 火曜日~

 

  愛車エブリィちゃんを預けているゴリさんファミリーのとこへお邪魔しに行きました^^

 

 

 久しぶりに見るゴリさんのデボネアはやっぱりカックイー☆

 

 今の代表息子さんのYさんのショベル。

 バランス良くってカックイーですよね~

 

 ステキな空間ですね♪

 

 で、エブリィちゃんは早速手を付けてくれていて♪

 アイーンとなってたバンパーは取り外して、単体で修理してくれつつ、ボディーの傷や凹みを直してくれたあと、サーフェサーを吹いて整えてくれておりました☆

 

 プロのシゴト♪

 

 楽しみだなぁ~♪♪♪

 窓のステッカーはコレはこれで残しておいても良いかな。

 

 そのほかにも作業待ちの車がたくさん!?

 ちょっとアメリカっぽい^^

 アメリカの空港付近にはこーゆー感じのトコが結構あったかと。

 ワクワクしますね♪

 

 で、久しぶりに会うゴリさんはとっても穏やかな顔になっていたような気がいたします^^

 代替わりして、「イチ従業員だから」 と嬉しそうに笑みをこぼして仰っておりました。

 なんだかステキ♪

 

 

 そんな自称イチ従業員なゴリさん、腕はサスガのヒトコトでございます。

 今やってらっしゃるおシゴトがこれまたゴイスーですっ 

 コレなんかに比べたらエブリィちゃんの塗装なんてヨユーのヨッチャンですねっ

 引き続きよろしくお願いいたしますー

 

 

 その後は映画鑑賞。

 コンフィデンスマンJP。

 オモローでした~

 

 そういえば、先日ワタクシシジューゴになりまして。

 年一のナルちゃん!?

 

 以前は呑んでばっかで39にしてヤセッポッチのくせにお腹だけユルユルダルダルダルビッシュだったコテージは、シジューまであと4か月というところで一念発起☆

 「シジューまでに腹筋割るぞ計画」を始めたのでした。

 それから早5年っ

 なんとかかんとか続けておりますが、5年前の勢いはなく、6個に割れるはずのスジが薄っすらになってきてしまっております、、

 最近は腹筋よりも胸筋と腕筋に力を入れてトレーニングしているからと言い訳をしたいところですが、まあアレです。。

 

 言い訳しても事実は変わりませんで、先週からアラフィフの仲間入りしちゃったわけで、、、

 今後は「ゴジューでも腹筋割るぞ計画」に切り替えて、向こう5年間もノンビリトレーニング続けていこうと思いますデス。

 目指せ武田真治センセー☆

 ちなみに武田真治センセーは我らが大島まんじゅう屋さんと同い歳^^

 え!?なにか?

 

 

 去年(フォーティーフォー)とはあまり変わらず。

 腹筋割るぞ計画を初めて2か月後(39歳と10か月) と4か月後(シジュー)

 そこから1年後(シジューイチ) と さらに1年後(シジューニ)

 以前にまとめてみた写真ですが、こうして振り返ると結構割れてましたねっ^^;

 

 以前の自分に負けるのが一番悔しいので、また4年前くらいの腹筋になるよう頑張ってみようと思いまーす。

 まあ、何はともあれこのシゴトを続けるには健康第一☆

 今まで作ったモノをリペア・メンテし続けるためにも健康でなければなりませぬ。

 そして、カックイーモノを作るためにはカッコ良くなくてはならない。

 そう思うので、顔やなんかはともかく、少なからず肉体は努力で何とかなるので、デキル努力はし続けようと思う次第でございます。

 皆さんも是非一緒に健康であり続けましょうね♪

 

 

 さてさて、そんなこんなで、定休日明け水曜日。

 アサイチで試作を上げまして~

 

 ミトン型の革手袋。

 まずは一発目、サイズチェック用でございます。

 

 ほいで、時田さん^^

 いつもの美味しいお豆腐到着です~♪

 

 でもって、週末に完成したオーダーのハーフウォレット☆

 仕事の合間にサクッと来てくれまして♪

 とっても喜んでもらえまして、こんな素敵な写真撮らせてもらっちゃった^^

 ありがとうございました~

 

 

 でもって、瞬ピーシュン君~

 お豆腐取りに来てくれつつ

 おタンジョービお目! って^^

 マオー☆

 ゴイスーなのをありがとでっす!!

 久しぶりにマオーさんにお会いできました。

 嬉しす~

 

 瞬ぴぃさんに行けばいつでも呑めるんですよね♪

 皆様も是非瞬ぴぃに行ってマオーを飲み干してくださいまし^^

 

 ほいで、定休日が一番忙しそうな木村メガネの木村さん^^

 少ない自由時間に顔出してくれて~

 

 ミトンのグローブのオーダー主さんも木村さん^^

 手を入れてもらって、修正ポイントをあぶりだしました。

 

 この日、武田真治先生と同い歳のマンジュウテイは改装工事のためお休みだったので、木村さんのオミヤは羽生の道の駅のブツ。

 コレ、美味しかったですね!

 ゴチでした~

 

 そいで、ケンちゃん登場~

 どしたの!?平日にっ

 

 と思ったら、アタサンも登場。

 アタサンモービルが動かなくなっちゃったので、たまたまお休みだったケンちゃんが助っ人に入ったそうで。

 でも、結局アカンくて、残念無念っ

 ケンちゃんでダメならもうプロのもとへ運ぶしかないよね~

 ってことで、コテージで一服タイムでした^^

 その後は水曜ですからヒマメ~

 夜まで作業でしたとさ^^

 

 

コメントを見る

先週末はマンボー開始でニンゲンの動きが少なかったのかと思われますがー

2022年1月27日

 久しぶりのブログっ

 またまたチョッコしサボっちゃいましてゴメンなさい^^;

 

 土曜日のコトからですね☆

 土曜の朝はS君、Kさんとー

 Sタの3人で革教室☆

 

 Sタ発のコテージ生徒会もオミちゃんの暴れっぷりでマンボー発令しちゃったんで、いったん中止ってことになりましたとさー

 残念無念なSタ君ですが、また時期を見て企画するそうなので、生徒の皆さんよろしくどーぞです^^

 

 

 

 そんなSタ君、がま口に挑戦するも金具の向き間違えて表裏逆にっ

 

 成形するために少し濡らすも、お漏らししちゃったみたいになっちゃってるし踏んだり蹴ったり^^

 

 これであっち側に金具が閉まると良かったんですけどね^^

 ま、はじめてのがま口はそんなもんです。

 抜けないだけスゴイ☆

 

 

 そんな面白Sタを横目にS君は淡々と課題をクリア☆

 システムバインダーを終わらせて、ここらで一つ脱線するそうです~♪

 初の脱線で、バタフライビルフォードに挑戦。

 いいですね^^

 

 そして、この時届いた革っ

 佐川さん、いくら何でもドイヒーですよぉ~

 破けまくりで、中の革が飛び出しちゃうじゃんかっ

 

 革屋さんにも対策をお願いしますが、もうちょっと丁寧に扱っていただきたいものでございます。

 

 そして、リベンジSタ。

 今度は向きOKでバッチリンコ!?

 口金に入れる工程は慣れたもんで、意外とスッと進みましたね。

 

 結果としてはちょっとよじれてる感がありますが、ご愛敬☆

 

 独特の染色もコレはこれで良しとしましょう^^

 さー、次の課題も頑張って!

 

 お教室終わってからは入荷の革のチェック。 

 外装の破れはあったものの、中には特に影響なくって良かったよかった。

 

 意外とコレでウンジューマンですからねっ

 

 そんなときにケンちゃん登場~

 あけおめ!の挨拶的な^^

 

 懐かしのポーチをハンドルに付けてくれてたり♪

 

 東松山のスリークリークスさんに行こうかなー って思ってたらしいんですが、ここまで来るのにケンちゃんは1時間弱走ってくるので、すっかり冷えちゃって、寒いからやめよーって。

 また今度行ってらっしゃい☆

 

 キック☆

 このキックの動画をコテージモーターサイクルズのインスタに載っけてますんで、是非ご覧ください^^

 

またねー

 

 そしたらアタサンも登場~

 アタサンとも久しぶりでしたね。

 なんか色々トーキング~

 

 で、夜の革教室はNさんとYさんとー

 

 Tさんのいつもの土曜夜メンバーs☆

 

 Tさん、ついに2個目のキャップ完成~☆

 今度は青^^

 2個目なので、ミシンや寸法の精度が上がってるるので、完成度がグンとアップ☆

 素晴らしぃ~♪

 

 早速被ってご機嫌なTさん^^

 

 そこにSタもご機嫌でカメラ目線^^

 

 この日Sタはダブルヘッダーでしたね。

 ご苦労様でーす^^

 

 そいで、日付変わって日曜日。

 日曜の朝はHさんとIさんのフタリで革教室でした~

 日曜にフタリだとちょっと寂しいデスねっ

 生徒さんのカイシャやガッコの周りでオミちゃんに絡まれちゃったヒトが居たりして、やや身動き取れなくなっちゃってるヒトもチラホラ。

 良くわからないストッピング指令もなんだか罰ゲームのようで気の毒ですよね。

 

 

 

 Hさんが満員御礼かと思ってたくさん買って来てくれちゃった羽生名物いがまんじゅう。

 大変美味しく頂きました♪

 ゴチでしたー

 

 ほいでもって、お待たせしまくりだったリペア業務。

 無事終了☆

 

 でもって、この日の完成品はハーフウォレットシリーズ☆

 

 ハーフウォレットS1が2つとハーフウォレットS2でコインケースにボタン無しのセミオーダーが1つ。

 

 二つ折り財布タワー♪

 

 ボタン無しは良いですよね♪

 

 使い慣れちゃえば、ポッケに入れて使うんであればコインケースの中身を落とすことはほぼないと思います。

 

 日も暮れてからの完成連絡となってしまいましたが、すっ飛んできてくれて♪

 早速一つ納品完了でしたー^^

  

 みんな大好き南極エディション^^

 

 ノースフェイスのハイスペックモデルですね☆

 あったかいんでしょうね~

 そういえば、よりもいファンsで着ているヒトまだ居ないかも?

 これを見て売り切れ続出したらゴイスーですね^^

 

 そんなこんなで、ご機嫌でこの日の営業を終えようとしたコテージに駆け込みで帰ってきたチャイマンレザーのモリー君。

 めっちゃ沈んでおりました^o^

この週末、ビッグサイトでハンドメイドインジャパンフェスに出展していたんですが、2日間でお財布一個のみ(しかも妹がカレシに買ってくれたという)の結果だったそうで、、、

 ほぼオケラ~ってことですね。。

 まあ今回ばかりはタイミング悪くってコロちゃんのせいにするしかありませんなー

 なんだかんだで、まだ一年生だもの。 そんなこともあるよってことで、

 切り替えて次に行ってみよー^^

 

 

 

コメントを見る

今週のウィークデイsは~ワークショップにギョーシャさんとの打ち合わせ等々ありーので作業はカメさんっ

2022年1月21日

 さて、今週の水曜日は~

 いつもどおり時田さんの美味しいお豆腐入荷で☆

 先日完成のお財布は無事に渡せたみたいでひと段落。

 お疲れ様でした^^

 

 そして、瞬ピーシュン君がお豆腐取りに来てくれつつ、トーキング~

 瞬ぴぃは安心安全の居酒屋さん☆ということで、マンボウのルールの中、今まで通りお店を開けて頑張るそうです☆

 常にマンボウ適用な感じの営業スタイルで頑張ってましたもんね^^

 

 で、この日はサンダーVで息抜き。

 大当たり♪

 

 で、木曜日は朝革教室でIさんマンツーマン~

 バッグのパターン完成で、肩の調子も思わしくないのでちょっと休憩に入るIさんでしたー

 

 

 ほいで、この日の完成品、コテージレザーのプチ高級ライン、イルカソラーレラインのハーフウォレットミラージュver.。

 

 この日も美味しそうに出来ました♪

 

 今回のミラージュハーフウォレットは見開き両面カード収納タイプ。

 

 コインケース不要っ って方も結構多いんですよね。

 このタイプは定番として作っております。

 が、在庫がいつもあるとも言い切れないので、遠方から来られる方は、来られる前に電話やメール等でご確認下さいませ~

 

 刻印はIl casolareです^^

 

 インナーに使っている北欧タンナーの白いヌメ革もとてもポテンシャルの高い革♪ 

 上品でございます。

 

 札入れは2部屋仕様。

 

 白い革のギンがしっかりしているので、コテージの通常ラインのお財布たちより、コバがバウムクーヘンみたいに程良い線が入りって、コレはこれで良い雰囲気。

 巷で稀に凸凹や接着剤の影響で線が入っているブツを見かけたりしますが、ソレとコレとはちょっと趣が異なりますので、是非現物をご覧になりに来てくださいませ。

 

 お待ちしておりまーす☆

 

 で、午後は群馬の都会の方からステキカッポーさんが体験教室に☆

 

 刻印打って~

 

 磨いたり、接着したり~

 今回は彼女さんがキーホルダーで彼氏さんがキーケースを製作。

 工程が異なりますし、終了時刻も変わってしまうかとは思いますが、各々作りたいものを作ってもらってOKですので、ご予約の際にお申し出くださいませ^^

 

 接着~

 

 穴あけ~

 

 線引き~

 

 穴あけ~

 

 縫製~

 

 一足お先に彼女さんがキーホルダー完成☆

 バッチリンコ~^^

 

 裏面もgood!

 キーケースの完成までまだ時間がかかりそうなので、簡単キーリングルート看板バージョンを♪

 コバ磨きにハマって、コレも磨いちゃってましたね^^

 

 彼氏さんがキーケース縫い終わらせましたら、磨きは彼女にバトンタッチ^^

 

 すっかり磨きの女王になっておりました^^

 

 キーケースもバッチリンコ完成~☆

 素晴らしい出来栄え^^

 

 しけたこ

 彼女の口癖だそうです^^

 

 作ったものを交換コして彼女さんがキーケース使って、彼氏さんがキーホルダーを使うそうです。

 いいですねぇ~

 また今度違う題目作りに遊びに来てくださいね~

 ありがとうございました^^

 

 

 で、その後はギョーシャさんと打ち合わせ♪

 ガッツリですっ

 頑張らんとっっっ

 今年に入ってOEM含め業者さんとのおシゴトのハナシをポンポン頂いておりますっ

 実は去年いくつかのOEMを終了させたんですが、そうなるとより良い新しいコトが入ってくるシステムになっているんですかね~

 実にありがたい流れでございます^^

 今年からは少しゆっくりしつつ、自分の作りたいモノだけ作るかなぁ~ などとマが差しそうでしたが、まだまだそうはさせてくれないようでうれしい悲鳴でありがたい限りでございます。

 ご期待に沿えるよう、ご期待以上のモノを拵え続けさせていただく所存でございます^^ 

 お時間だけ少々多めにくださいまし^^;

 

 

 

 

 ほいで、次の日金曜日は~

 欠品中の友情キーホルダー「ね」

 10コ完成~

 

 なんだかんだで、まだまだアニメ宇宙よりも遠い場所の新規ファンが生まれておりますので、気が付くと「ね」がなくなっております。

 喫茶つむぎでも月イチ友情キーホルダーを預けておりますが、1個2個さらわれているようですので、またストック作りました。

 

 で、待ちに待ったコードバンも入荷でございます~

 

 コテージの好きなレーデルオガワさん仕上げのコードバンでございます。

 さて、何作ろ^^

 

 夕方、KADOKAWAさんからの証紙シールが届いて、「ね」のパッケージングも済ませてよりもいグッズショーケースに陳列完了☆

 よりもいファンの方でまだお持ちでない方~ 

 是非^^

 

 

 そいで、お待たせしておりましたオーダーのL字ファスナーミニウォレットs。

 

 すべてにご指定の文字列を打刻。

 お世話になった職場を後にするそうで、一緒に汗を流した仲間sに贈るんだそうな。

 素敵なオハナシ^^

 いつもありがとー

 

 

 インスタのストーリーズにもアップしましたが、先日の福岡弾丸ツアーの約25時間を2分にまとめてみました。

 コテージと旅をするといつもこんな感じなんデス。たぶん。

 コロちゃんが落ち着いて、またフツーに大勢で旅をしてもアレコレ言われない日々が戻ってまいりましたら、是非皆さんで一緒に旅に出ましょー

 バイクでも車でも飛行機でも。

 そんな感じなので、今回の福岡も一緒に旅に出た感を少しでも味わってもらえたら嬉しいなぁ~と思って編集してみましたデス。

 

 ユーチューブにアップすると画質が落ちるんですかね?

 かなり粗いですが、是非~

 

 ちなみに先日の喫茶つむぎを訪問した際に撮った映像まとめ

や3年前?のKさんのカンレキパーティーの時の動画も3年前に保存用にシレっとアップしておりました。

 3年ぶりに観てみたら、大将Nさんのエガチャンが1000回も再生されてた^^

 その他はウチワでしか面白くない映像ですが、もし良かったらこちらも是非どうぞ♪

 

 https://www.youtube.com/channel/UCNABdZsvIAuH1KhcNezYB5Q/videos

 

 

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

カズ君 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です