ブログ

2月最後の土日~はレザークラフト教室賑わいました^^そろそろ新しい生徒さんに入ってもらいたいので3月4月から一緒にレザクラ始めてみませんか?

2022年3月2日

 土日~

 先日の土日は2月最後の土日だったんですねっ

 アッチュー間に二月がオワタ。。

 

 そんなこんなで、土曜の朝は~

 Kさんと

 

 S君とSさんと

 

 S君の4人でレザークラフト教室

 写真撮り忘れてて、終わり間際の盗撮感^^;

 

 

 Kさんはクラフト社講師養成講座6個目の課題システムバインダーバッチリンコ完成で出世でした~☆

 すごい勢いで進んでますね♪

 その調子でS君のケツを突っついてやってくださいまし^^

 

 Sさんは革の端っこを生かしたショルダーバッグ作りこんで参りました^^

 

 雰囲気良きですね!

 素晴らしす☆

 みんなそれぞれ楽しんでくれてて嬉しい限り♪

  

 ボチボチまた新しい生徒さんをしっかり募集して新鮮な風を入れたいところですね^^

 ってことで、生徒さんボシューです☆

 レザークラフトやってみたい~って方、是非いらして下さい。

 まずはお気軽に見学からでもどうぞ♪

 

 お待ちしております☆

 

 午後イチではちょっと珍しい綺麗なバイクが登場☆

 

 モトグッチさんでしたーーー

 

 世界で限定300台とか?

 日本では十数台だとか??

 スゴイ貴重じゃないですかっっ

 

 ここにシリアルナンバーが入ってたんですが、反射して撮れてなかった^^;

 

 記念モデルなんですね~

 

 ピカピカ☆

 

 独特のV型エンジン、面白いみたいですね^^

 

 そして、なんといってもさすがのイタリア車☆

 絶妙なライン!

 うっとりしますよね~

 

 やっぱイタリアのモノづくりの感性、好きだわぁ~

 

 以前はハーレー乗って遊びに来てくれてたんですが、2~3年前のコロちゃん突入時期にアレコレあったそうで、お乗り換えされたそうで。

 この日はそれに合わせて、ワッペンの取り付け依頼に来てくれました。

 

 ひさしぶりにお会いできてお話出来てステキなバイクも見せてもらえて楽しい時間をありがとでした☆

 

 また遊びにいらしてくださいね~

 

 ほいで、夜はNさん、Yさんと

 

 N君とTさんの4人でレザークラフト教室

 

 N君、最終課題の絵を練習でホリホリしたカービング、トレイにしてお世話になってるお店さんにプレゼントする~って作ってました^^

 良き良き♪

 本番のはもうちょっと修正してばっちり行きましょう^^

 

 そんなこんなで、土曜日の夜、いつものメンバーに+N君といった形でなんだかアットホームな感じでとてもホノボノ楽しそうなお教室でした☆

 

 

 ほいで、コテージのこの日の完成品は~

 表はまだ見せられないオーダーのシロモノです^^

 

 それとこちらもオーダー品。

 以前からコテージキーホルダーをご愛用くださっている遠方のお客様から

 手染め茶芯ブラックで真鍮リングのコテージキーホルダーが欲しい!って言っていただきまして♪

 

 作らせていただきました~

 

 一つだけ作るのもアレなんで、3つ作りまして、2つは店頭に並べておきますね。

 

 並べて気付いたんですが、通常版のコテージキーホルダーも売り切れ中でした^^;

 近日作らないとですねっ

 

 で、次の日日曜日の朝は~

 HさんとGさんと

 M君の3人でレザークラフト教室

 

 Hさん、バッグバッチリンコ完成でした~☆

  ご家族や友人さんたちが結構細かいところを指摘してくれちゃうみたいで、カシメの位置が~、、、とかアレコレ気にしてましたが、そんなに気にしすぎず、完成を喜んで行きましょ♪

 

 

 M君も前回から作り始めてた眼鏡ケース、バッチリンコ完成でした☆

 

 実はちょっと小さくてメガネが入りにくくて作り直した2個目でした。

 作り直すところがまた良いですね☆

 間違いなく喜んでもらえます^^ 

 お疲れ様でした~

 

 

 

 ほいで、数週間前にお財布メンテとオーダーをしに来てくれたステキファミリー♪

 ついでにもうイッチョなオーダーをしていってくれまして☆

 

 イノスケ押しの息子ちゃん、カワユス♪

 ありがとうございます~

 

 

 この日はなんだかとっても暖かくて。

 そろそろロンT1枚でいけちゃう季節到来かな~ってことで?コテージアパレルの配置チェンジをしつつ~

 2017年、第2弾で作ったグラフィックをご紹介。

 

 まさに今、心の底から NO WAR! でございますっ

 文法的なことはおかしいけども、アンネセサリー アーミー 

 軍隊必要ないでしょってことを申し上げたいのです。

 

 

 このグラフィックのグッズはHPに掲載されていないモノが結構あって、それぞれサイズ掛けもありますが、まだ少し在庫してるので、皆さんもスワローに乗った可愛いレッドでビルでノーウォーを訴えてくださいまし☆

 と、宣伝するのも気が引けてしまう今日この頃とは如何なモノか・・・

 ホント嫌な時代です。

 

 

 

 そして、夜はS君とSタの二人で革教室

 

 ご機嫌継続中のSタでした^^

 

 で、コテージはまた夜な夜なサンプル製作。

 

 ウレタン削るのも結構大変ですよね~

 静電気がもうっ

 でも、中の形状が大事なとこなので、しっかり頑張りますっ

 

 

コメントを見る

キャンプグッズのレザーアクセサリーのお問い合わせ増えてますね♪その他サンプル製作や和菓子のアレコレも^^

2022年3月1日

 木曜日~

 古いお付き合いのオトモダチからのオーダーでキャンプ用のランタンのレザー3点セットを作らせていただきました^^

 今年は少々遅ればせながらコテージもキャップグッズの製作がチラホラと♪

 

 イングランド製のヴェイパラックス。

 コテージは詳しくないのでアレですが、なかなか貴重なスペシャル品らしいです^^

 まず、目立つのがやっぱりエプロンです。

 以前、オールドミニ(車)に乗っていた時、ミニ用のガソリンエプロン作っていたのでこの辺は問題なく♪

 

 

 ガソリンが入るタンクの底に革を巻くのが少しばかり技術の見せ所?

 ピタッと☆

 そして、簡単には抜けないようにね♪

 バッチリンコできましたー

 

 持ち手部分の革巻きも、細い針金みたいなものなので寸法がシビアでございましたが、これまたしっかりと♪

 

 コテージの好きな革、ミネルバリスシオのコニャックにて製作致しました☆

 

 西陽の差し込む夕方に外で撮影したら、これまた良い感じ~の雰囲気で☆ 

 

 カッチョ良くできました☆

 

 そして、そのまま夜の革教室

 Kさんマンツーマンでレザークラフト教室

 課題を黙々と☆

 

 

 お教室終わってからは夜な夜なOEMのサンプリング2ndトライ。

 

 1stからの修正点を網羅しつつ、いくつかパターンを作りこんで選んでもらうことに致しました。

 早速送ってみてもらいまして、2ndは良い感じ~

 もう一息改良して、本番にいけるっぽい^^

 イイのできそうです♪

 

 ほいで、次の日金曜日はー

 スーパーニャンコデイの余韻でYさんがコテージなら絶対喜ぶと思って~

 って買って来てくれたスペシャルな和菓子☆

 めっちゃカワユス♪

 こんなの食べられませんんんんん~

 

 と言いつつ、しっかり頂きまして♪ 

 お味も大変宜しくて、さすがザギンでのオミヤ^^

 いつもごちそうさまでっす!!

 

 お預かりしていたブーツもこれにていったん終了~

 楽しい話題もありがとうございました^^

 

 で、お次は眼鏡屋さんのミトンのグローブ試作第何弾!?

 

 今度こそ、サイズ感、丸み感良いんじゃない!?

 

 ディアスキンのコンマ数ミリの厚みの違いで結構感覚が変わっちゃうので悩ましいところでございます。

 肌につけるものは難しいですねぇ~

 

 で、夕方にはランタン取りにKちゃん登場~^^

 Kちゃんともなんだかんだで20年近くのお付き合い♪

 彼が大宮でバーや飲食店を経営してた頃、歳も同じだったこともあり、偶然仲良くしていただきまして。

 彼なりに思うところあって、今では夜のおシゴトは全部スパッと譲渡しちゃって昼間のおシゴトバリバリコナス敏腕シャチョー!?^^

 何やっても結果出す人は結果出すんですよね~

 凄いなぁ~^^

 いつもありがと&今後ともよろしくさんです♪

 

 

 入れ替わりで夜はYさんマンツーマンでレザークラフト教室

 

 大島まんじゅう屋じゃない館林の和菓子屋さんのお菓子^^

 

 あんまり頂かないので新鮮でしたね^^

 ゴチでした☆

  

 ちょうどその時、われらがマンジュウテイが登場して、一緒に食べてみました^^

 他所さんのを頂くことで、自分の作る和菓子により磨きをかけてもらえることと期待しましょう♪

 

 Yさんがお教室で課題のカービング黙々とたたいているとき、コテージは包丁砥ぎ砥ぎ^^

 

 サーまた裁断するぞ~

 

コメントを見る

まずはゲツカースイ分で更新。ニューマンジュウテイのお披露目だったり♪

2022年2月26日

 先日の定休日。

 またまた電車で帰ってきたんだけど、この日はキマリちゃんだけだったっ

 今はおみたて推しのようです。

 

 登録制の館林シティのお土産のようですが、登録されているお土産はめっちゃ少ないデスー^^

 おみたて!とか里沼!とかって幟も市内で良く見かけるけど、他所から来た人にどう映ってるんでしょうか?

 

 コテージもたまに幟作って店先に出しますが、レザークラフト教室!とか革モノ修理!とかレザーのオーダーメイド承ります!とかって売りを前面に出して買ってもらいたい直接のモノを幟に書いて、それを見たお客さんがそれを求めて来てくれる。とても理にかなってて費用対効果の良いものだと実感したんですけど、おみたて! 里沼!って書いてある幟を見ても。

 うーん。良くわかんないっ

 

 で、次の日はゆっくりニュー大島まんじゅう屋に♪

 綺麗になった☆

 看板もカックイーっす!

 

 駐車場もバッチリ!?

 チーどらといちご大福の幟も新しくなって♪

 この幟はわかりやすくて正解だと思うんです^^

 いちご大福食いて~って寄って来てくれますもんね☆

 

 

 しっかり看板も出来たし、ますます頑張ってくださいまし^^

 

 ご機嫌の店主☆

 後ろには先に書いた里沼シリーズ、、、

 話のネタにはなるのかな?

 

 ショーケースの上も綺麗に片付いていい感じ~♪

 皆さんも是非パワーアップした大島まんじゅう屋さんに行ってみてくださいね☆

 

 

 で、その後は羽生のイオンに行ってみたら~

 大島まんじゅう屋謹製のモノが無いっ

 カンバイおめ!って連絡したら、納品してないんですぅ~って^^;

 売れな過ぎて基本撤退なんだそうな。。

 まあ、ショーガナイ。

 新しくなった自店で頑張ってくださいまし^^

 

 次の日は格安でゲットしたレザーソファ。

 

 で、ご覧の通り見た目がボロいからクソ安く買えたんですが~

 クッションとかはヘタってなかったので迎え入れちゃった^^

そしたら、入り口入らなくって大変だった^^;

 格闘の末、結局足を少々アレしてコレしてナントカ入室っ

 

 ザっとテキトーにシューっと縫い付けて~

 穴は大体補修完了☆

 

 その後、オイル塗って、結構サマになっちゃった♪

 

 で、水曜日~

 水曜はいつものように時田さんがお豆腐持ってきてくれて♪

 コーシーやりながらトーキング。 

 

 

 入れ替わりでアタサン。

 良い時間に来ましたね^^

 

 瞬ピィシュン君登場であけおめ挨拶的な~

 コロちゃんのせいで、ナカナカ人と人が会う機会が減ってるからねぇ。

 

 でもって、木村さんも重なって登場~

 

 この日はあーもん^^

 美味しす!

 

 ヴェスパも絶好調~☆

 

 木村さん’sスマイル-歯有りver.-

 ご機嫌の木村さんでした~^^

 

 でもって久しぶりのお馴染みさんが寄ってくれまして♪

 ボディバッグも良い感じ~で^^

 メンテ用のクリームとキーホルダー持ち去り事件でありがとうございました☆

 

 でもって、入れ替わりでRさん。

 南極キーホルダーやってってくれましたが、作品はまだナイショ^^

 いつもありがとうございます~☆

 そんな感じで水曜終了ぅ~

 

 

コメントを見る

週末は喫茶つむぎも大賑わいで各地で大ちゃんフィーバーだったような?^^

2022年2月23日

 土曜日~

 土曜の朝はN君とS君とー

 S君。

 

 上のN君S君は課が違えど二人とも最終課題と向き合い奮闘しておりました。

 下のS君は初の脱線でビルフォードにチャレンジ中。

 これまた奮闘しておりました^^

 みんなそれぞれマイペースで頑張っております♪

 

 と、そこへチャイマンレザーのモリー君登場~

 この日は館林パブリックハウスで月イチの出店日。

 出店前にお使い頼まれてやってまいりました。

 そっけなく帰っちゃうところを引き留め皆さんで少し雑談^^

 

 そいで、この日のコテージの完成品は~

 6ペンスキーホルダーs

 

 なんだかちょっと久しぶりに作った気がいたします^^

 

 イギリスでは幸せを呼ぶという言われている縁起の良いコインs。

 カワユイサイズでファスナーの引手などに付けてもよろしいかとーー

 是非♪

 

 

 

 ほいで、午後にはMさん。

 バーバーAさんとこから喫茶つむぎを覗いてカラの~コテージ。

 つむぎは大フィーバー中だったそうで^^

 

 また少しベルトの調整をしつつ~

 もう一本色違いのベルトをオーダー頂きまして^^

 いつもありがとうございます♪

 

 

 入れ替わりで美味しいイチゴを持ってきてくれたのはー

 

 make leather のS君☆

 大賑わいの喫茶つむぎの帰りに来てくれました^^

 

 

 奥様が持たせてくれたようで^^

 いつもいつも貰ってばかりでゴメンねー

 美味しくいただきました!!

 ありがと!

 

 そんなS君が履いているのはチャイマンレザーのモリー君の弟タツ君が作ったジーパン^^

 66タイプなシルエット?

 オジサンっぽくないシルエットで良きデスね☆

 

 そいで、喫茶つむぎで一緒になったアタサンもあとから到着で~^^

 

 なぜかこのオブジェくれました^^

 何に使うんだ?

 とりあえず、テキトーに飾っておこうっ

 ありがと!

 

 そいで、近所の明和模型さんからコテージが気になって寄ってくれた初めましてさん。

 カメラにも興味があるそうで撮らせてもらっちゃいました^^

 また明和模型さんに来た際には寄ってってくださいね~

 

 どーもでしたー

 

 で、あっという間に夜。

 土曜の夜のレザークラフト教室はー

 いつものメンバー^^

 Nさん、Yさんと

 

 Tさんの3人~

 

 Tさん先週頑張ってたポーチ、バッチリンコ完成でした~

 

 素晴らしき^^

 いつも大き目なカバンを作っているので、物足りなさそうっ

 次回からはまた大物カバンで楽しんでくださいまし!!

 

 で、次の日日曜日は~

 N君とIさんと

 ヤス君、Hさんの4人でレザークラフト教室~ 

 

 それぞれ課題に向き合ってなんだかとっても良い教室でした^^

 

 

 ほいで、午後にはI君登場~

 先日doodle50さんが帽子屋さんとコラボした商品をゲットして見せびらかしに来てくれました~☆

 

 doodle50の早川さんの職人技とセンスに脱帽っ

 裏面の美学!

 コテージも裏面の美学は追及しているつもりですが、コレはホントに素晴らしいっ

 ワッペンなどでもきれいだなぁ~とは思っておりましたが、結構細かめのデザインであり帽子という立体的なモノに対しても変わらずこのクオリティをたたき出すとは恐れ入りまね。

 つくづく尊敬です。

 

 そんなdoodle50さんにデザインをしてもらっておりますコテージアパレルシリーズ、皆さんも是非着てくださいまし♪

 

 そしたら、チャイマンレザーのモリー君。

 ジョーカノ連れてやって参りました^^ 

 

 ジョーカノは疲れて寝ちゃったみたい^^

 デレスケ全開でもうラボラボですっ

 

 なんやかんやママとモリー君と話してたらジョーカノも起きまして、そこからはもう噂の大ちゃんフィーバーですよっ

 

https://twitter.com/saiai_tbs/status/1471782387151675393?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1471782387151675393%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Fquery%3Dhttps3A2F2Ftwitter.com2Fsaiai_tbs2Fstatus2F1471782387151675393widget%3DTweet

 

 

 ダイちゃーん^^

 

 ホノボノで良きでした~

 

 またゆっくりお越しくださいまし☆

 

 で、この日のコテージの完成品は~

  ハーフウォレットS2 ふたっつ~

 

 

 札入れ仕切り有りなのがハーフウォレットS2でございます^^

 

 いつもどおりバッチリンコ☆

 

 おまちどうさまでしたー

 日曜夜の革教室は無く特に来客もなく、静かに週末の営業を終えてました^^;

 

 

コメントを見る

【気まぐれ一点もの】焼き印傷付きミニウォレット~クロムエクセルブラック☆

2022年2月19日

1点ものミニウォレット

最近人気の手のひらサイズのコテージオリジナルミニウォレット。

素材はいつものようにクロムエクセルレザーの茶芯ブラックでございます。

 

 

 

こちらは焼き印傷付きの1点モノ☆

∞(無限大)!? 8(ハチ)!?

 

内側の札入れ部から見ると、よりはっきり見ることが出来ますね。

 

表面は使っていくうちに茶芯が見えてきて、焼き印跡も少しずつはっきり浮き出てくるかもで、非常に楽しみな個体かと思われます。

 

 

 

 

 

本体のボタンを開ければコテージ刻印。

 

仕様は通常盤通りでカード独立2枚収納とボックス型コインケース。

 

なんだかんだ言ってもボックス型コインケースは使い勝手がよろしいですからね♪

 

そして、取り出しやすい札入れ。

 

 

 

 

 

 

 

 

手のひらサイズ♪

ズボンの前ポケットに入れてもいけるくらいのサイズですので、いつでもどこでもご愛用頂けるかと思います。

 

 

 

 

セカンド財布としてご愛用頂くことが多いと思いますが、キャッシュレスな世の中になりつつある今、都心部ではこのミニウォレット1つでも十分事足りるような気も致します^^

 

是非ともメイン財布としてもガシガシご愛用頂きまして、クロムエクセルレザーの茶芯が良い雰囲気になるまで使い倒してくださいませ♪

 

 

 

 

【気まぐれ一点もの】焼き印傷付きミニウォレット~クロムエクセルブラック☆

<<カード収納>>2枚分。
<<コインケース>>ボックス型。
<<札入れ>>マチ無し1か所。
<<仕立て>>マシンソーイング。

【サイズ】約W100×H90×D25

【素材】ホーウィン社製クロムエクセルレザー(牛革コンビ鞣しオイルレザー)、金具は真鍮無垢。
【色】ブラック(丘染め茶芯)

【価格】¥23,100(税込み)

 

 

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

カズ君 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です