ブログ

24-26weekdaysはいつもどおりのお教室とオーダー品等の完成あり

2024年5月6日

 24の水曜日~

 木村メガネの木村さん~

 この日は車でCOTTAGE.MC Tシャツ着てやって来てくれました~

 いつもありがとです♪

 

 

 でもって、次の日~

 息子ちゃん用にとHさんにオーダーしたリュックを背負ってみるKさん^^

 良き良き♪

 

 

 制作者Hさんも自ら背負ってみる^^

 今後さらに良くなる改善ポイントも見つかりまして♪

 引き続き楽しみながら、モリモリ頑張っていきましょー

 

 ってことで、Aさんも到着してこの日はAさんKさん

 Hさんのレディスデイ☆

 

 Kさんは益子の陶器市に数日間出店予定だったので、それに合わせてパスケース作りこんでおりました☆

 

 ビュイーンと伸びる金具付きで便利ですね。

 

 バッチリンコでございました~^^

 

 そいで、トラッカーウォレットも☆

 

 初挑戦だったので、シンプルに^^

 良くできました☆

 

 

 Aさんはクロムエクセルの端切れでちっちゃい三角コインケース

 

 良き良き♪

 

 でもって、こちらはトラッカーウォレットっぽくキーケース

 

 意味は無いけど、ちょっと格好良いかもーってな感じの装飾を付けてみたり^^

 

 ハギレなので、ツギハギが必要でしたが、あえてのダブルステッチをすることで、クロムエクセルに似合った仕立てになってたりして格好良き☆

 

 素材と向き合った遊び心のある仕立て、素晴らしき~^^

 

 この日は木曜だったので時田さんがお豆腐持って来てくれてたんですねっ

 写真なしでゴメンチャイですっ

 

 ってな感じで、お豆腐を受け取りに来た瞬ぴぃシュン君^^

 

 

 で、次の日はグッチ君とHさんの二人でレザークラフト教室~

 

 

 グッチ先輩、ついにハーフウォレット2つ同時進行が出来るようになったようで☆

 

 2つ同時に作るからって雑になっちゃ~意味がありませんが、しっかりいつおどおりの感じで作っておりました^^

 

 どんどん追い込んで成長していくタイプのようです。

 

 まだまだノビシロだらけなので、今はとにかくたくさんのコトを吸収して実行して失敗もたくさんしていってほしいと思います。

 そういった多くの経験をもとに洗練されて行ってくれたらきっと良い職人さんになれると思います。

 

 

 グッチ君流ハーフウォレットLも。

 バッチリンコ上手になっておりますね~

 

 守破離(しゅはり)の「守」に当たる部分、モリーちゃんに憧れたとはいえ、一応コテージの門を叩いてくれているので、素直にコテージ流?を守れるように頑張ってくれてて嬉しくなります。

 

 そして、「守」のウチではありますが、「破」の部分でもあるオリジナル品の開発

 

 寸法や仕立て方等々、何度もブラッシュアップしていて見えない努力を積み重ねております。

 

 そして、ようやく本人も納得のモノになってきたみたいで♪

 

 

 ここらで、いったん使ってみます!ってことになりました。

 使ったうえでまた改良していきましょー

 

 ほいで、こっちのテーブルではS君靴教室~

 

 アッパーが出来上がりました☆

 ミシンに苦戦はしたものの、ナカナカ良くできましたかね♪

 

 

 途中、ハリジイが来てくれて~

 

カブ号をちょっとメンテナンスしてもらいます。

 

 でもって、14時の約束だったのに12時にやってきちゃったS君のマシーン!

 目指せ靴修理職人☆

 また彼の新しい挑戦が始まりました^^

 コテージは靴作り、S君は靴修理、この2つが自信をもって提供できるようになったら!

 楽しみですよね!?

 我ながら楽しみすぎて♪

 

 靴づくりの方はコテージ自身の問題なので、今年中にはカタチにしますんで、期待を膨らましてもらってもう少しお待ちくださいませ♪

 

 

 夕方はお馴染みさんがW650さんで寄ってくれまして♪

 

 普段はシゴト帰りと車なんですけど、この日はたまたま会合だったので、バイク出勤

 

 いや~カックイー♪

 

 Wシリーズ、やはり名車ですね♪

 魅力的~

 

 

 COTTAGE.MC Tシャツを着こんでくれてましたが、この日もコテージアパレルアレコレ持ち去り事件でありがとでした♪

 またいつでもお立ち寄りくださいませ~

 

 でもって、その後はカズキング~

 お豆腐持ち去り事件でありがとでした^^

 

 ほいで、この日の完成品は~

 ロングウォレットU-SP

 

 久しぶりのSPシリーズ、バスケットスタンプも久しぶりだったので、何度か失敗しました^^;

 まあ、そんなもんです。

 カンを戻して、バッチリンコ完成でしたー

 久しぶりの店頭在庫分。

 この半年くらいで実物を見てみたいと何軒かのメッセージを頂いておりましたので、オーダーの順番に組み込んでおいたのですが、結局なんだかんだで半年かかってしましました。

 

 そして、もうイッチョはロングウォレットNのカスタム

 

 カード一杯入るカード収納特化型札入れです。

 

 コインケースを無くして薄く上品な感じに♪

 

 こちらはGOODIESさんからのオーダーでした~^^

 お待ちどうさまでした^^

 

 そんな感じの先々週のウィークデイs☆

 

コメントを見る

22月はいつものようにアサクーサーで23火は特になしの先々週の店休日

2024年5月5日

 4月の22、23日のゲツカー店休日のコトですかねっ

 時系列がまったく追いつけずスミマセンっ

 22の月曜は若干雨降りだった模様。

 いつものようにアサクーサーに行きましたが、ツリーはどんより。

 

 スッと工房に入ってサドルシューズの続き

 

 先にドブお越ししておいた本底を貼っつけました。

 

 そして、はみ出た部分を切り回しながら、難易度の高いベヴェルドウエストの下準備加工に入ります。

 

 ちょっとずつちょっとずつ切って削ってと、アッパー傷つけないように気を使いまくりで疲れます^^;

 

 この日は久しぶりに下町のオトーサンがやってるマチ中華に♪

 いつも混んでるので、ナカナカ行きませんが、この日は雨降りなので空いてるだろうと言ってみたら正解♪

 やっぱり美味しいの^^

 毎回ココが良いんだけど、混んでると呑兵衛おっちゃんやら喫煙オッちゃんがほとんどなので、ランチにはキツイ状況なんですよね。

 なので、公園でパンとか広々のチュンカ屋さんになっちゃうのです。

 

 

 で、この日はいつものニャンコちゃんにも会えず、、、

 ガッカリしつつも、作業に集中。

 

 両足完了☆

 次回は出し縫い用の溝掘ったり穴開けたりの加工に入りますー

 

 帰るころには雨も上がっておりました。

 いつものツリーがいつも通り^^

 

そして、次の日23日火曜は何したっけな?

 写真が特になしでしたっ

 

コメントを見る

20土21日のウィークエンドっこの日はバイク日和でバイクと作業と完成品と~

2024年5月2日

 先々週の土曜日、20日のことっ

 この日の朝はYさんとヤス君の2人でレザークラフト教室でした~

 二人黙々と作業しつつも少しトーキングしてみたり和やかなお教室^^

 

 と、そこにイケオジ兄さんsがスーパーイケてるバイクsでいつものようにやってきてくれまして♪

 

 WLA☆

 説明不要のスペシャルな逸品ですね!

 

 こちらもフラットヘッド☆

 これもまた価値ある逸品!

 

 鉄てつテツっ

 

 この雰囲気は現行車には出せませんっ

 

 Sさん、王道の純正スタイルを保ちつつも、ちょっと外して遊んでみたり♪

 この茶目っ気がまたステキング♡

 

 ナショナルの懐中電灯っ

 コレはコレでヤバ目~^^

 

 AさんのWLAは博物館級なので、このままで^^

 

 Sさんはバイクに限らず身の回りにも遊び心を♪

 ってことで、グローブにご自身でスタッズ打ってみたり。

 

 でもストラップのところのボタンとかの付け替えは出来ないから~とご相談。

 

 バシッとチェンジさせていただきました^^

 この後、お二人はノンビリランデブーをしつつ、公園でおにぎりランチ。

 良い週末ですね♪

 またゆっくり遊びにいらしてくださいねー

 

 

 午後にはまたハーレーs☆

 

 午前中よりバイクも人間も少し高年式になりまして。

 ショベルヘッドに

 

 ショベルヘッド

 

 ツインカムスポーツ

 仲良し3台、カッチョ良き~♪

 

 ワチャワチャとたくさんオハナシさせてもらいながら、皆さんレザーケアグッズや真鍮金具やら持ち去り事件でございました♪

 また是非ともフラッと遊びにいらしてくださいまし♪

 

 ありがとうございましたー

 

 そいで、夜はTさんとダブルヘッダーのヤス君の二人でレザークラフト教室

 午前中同様、しっぽり落ち着いたお教室でしたね♪

 

 

 と、そこにイベント出店帰りのAさん親子登場~

 

 まずまずの手ごたえだったようで何よりです♪

 お疲れのところわざわざ寄ってくれてありがとでした^^

 次回のイベントに向けてまた頑張っていきまっしょ~

 

 

 でもって、次の日21日日曜日、この日はK君とYさんの二人でレザークラフト教室~

 二人ボッチでのお教室で二人でカービングでした。

 最近のコテージ教室では少し珍しい光景でしたね。

 

 そいで、定番レザー到着~

 

 でもって、この日の完成品~

 ロングウォレットUカスタム☆

 

 外観はほとんど通常通り

 

 ベロのサイズと形状を少し変えてます

 

 ほいで、インナーはだいぶカスタマイズされてます。

 収納満載♪

 

 札入れ部にもカード6枚+フリースペース付き

 

 コインケースはファスナー収納にして膨らみを抑えて、前面のフリーポケットに完成年月打刻入り

 

 コインケースと札入れの間にもフリーポケット 

 

 フタ裏もカード6枚+フリーに。

 

 たくさん入れられてますね♪

 たくさん入れても、極力厚みを抑えられた収納ですので、かなり重宝するお財布になったかと思います^^

 お財布にたくさん詰め込みたい方には得におすすめなカスタム☆

 お待ちどうさまでした~

 

 

 夕方?カズキング君遊びに来たっぽいですね^^

 

 でもって、イルカソラーレのシューホーンsも完成でした☆

 

 コニャック×ボーネ

 人気のカラーリングです。

 

 久しぶりの店頭在庫☆

 是非お早めに♪

 

 

 そして、次の作業はロングウォレットU-SPに着手

 久しぶりのバスケットスタンプは失敗続き^^;

 まあ、そんなもんです。

 久しぶりにやってあっさり上手くいくほど甘くないのが革細工。

 だからこそ、面白いじゃありませんか☆

 

 ひとまずスタンプパーツはキリ良く完成させたところで~

 

 夜のレザークラフト教室~

 いつものぺス&ミキコンビでしたー

 

 ぺス君はキャッシュトレイにミキチはバッグの続き

 楽しくできましたね^^

 

 ハイ!

 

 この日もラブラブでしたね♡

 

 ではまた来週^^

 

コメントを見る

17水18木19金先々週のウィークデイsを一気にサラッとっ

2024年5月1日

 丸2週間遅れになってしまったブログ投稿っ

 早く書かないと写真見ても思い出せなくなってしまいます^^;

 なので、ザーッと行ってみますっ

 17日水曜アサイチでご近所のホルモンえんのマスター登場♪

 頂いたベルトのサイズが合わないんだよ~、、、 とのご相談。

 穴開けて即対応させていただきました^^

 喜んでもらえて良かったよかった♪

 ついでにサーマル持ち去り事件だったかと思います♪

 いつもありがとうございます~

 

 でもって、全前夜に連れて帰ってきた漉き機さん。

 アレコレ部材も届いて交換やら調整やらメンテナンスをミッチリキッッチリと。

 

 裏の秘密スペースでは出っ張ってた水道管の埋め込み作業をやってもらいました。

 機械の移動にぶつかっちゃったり、そもそもいつも足を引っかけたりして危なかったんで、この機会に工事っ

 今思えば、10年も良くそのままにしてたなー

 綺麗にフラットになってよかった♪

 

 

 裏で業者さんがガリガリドリドリやってるところで、コテージも漉き機をアレコレとー

 

 でもって、バッチリンコ完成☆

 

 

 そしたら、木村さんがいつものように来てくれました~

 この日はインディニャンTブラックでしたね^^

 いつもありがとうございます♪

 

 でもって、次の日18日木曜日~

 グッチ君とHさんと

 S君 の3人でレザークラフト教室+靴教室~

 

 グッチ君、オリジナルのミドルウォレットをオーダーでカスタマイズ。

 3つ折りボタン式にしたり、持ち込み金具をセットしたり。

 

 リアル店舗を持ってあっという間に2か月が経ち、こうしてオーダーも頂けるようになって、しっかりこなしてドンドン成長してくれてます♪

 

 機能面の考慮から、オリジナリティまでイロイロ考えて実行しております。

 

 

 素晴らしき~

 

 

 ほいで、こちらもオーダーのコインキーケース

 コンチョボタン付きフラップにラウンドジップ収納

 

 フラップボタンを開けると4連キーホルダー

 

 ファスナーを開けるとコインケース

 

 口にするのは簡単なんですが、ナカナカ難しい構造です。

 そして何より、ステッチをどうするか。

 ここは勉強させてもらおう☆ということで、ぐるっと1周全周縫いをさせようと課しました^^

 

 表とする方向を綺麗なステッチにするべく、右回転、左開店、右利きの穴、左利きの穴と通常の1方向での縫いとは異なる3種の縫いを織り交ぜながらの全周縫いとなりまして。

 

 ちゃんと考えながら、バッチリ乗り越えてくれました☆

 

 素晴らしき~

 

 お客様にも喜んでもらえたっぽいので本当に良かった^^

 こうして、ドンドコ実戦で腕を上げていってもらいたいと思います。

 

 ほいで、木曜はいつものように時田さんの美味しいお豆腐入荷☆

 

 で、瞬ぴぃシュン君お豆腐取りに来てくれて~

 

 

 その後はオーダー品に向き合って、セカンドバッグ的なバッグが完成です☆

 

 ご愛用だったバッグの革部分が朽ちてしまって、同じのが欲しかったそうなのですが、何処を探してももう売ってなくて。。

 アチコチの革細工屋さんにお問い合わせをするも、作ってくれなかったようで。

 

 お隣マチのタカファインレザーのタカさんのところに相談に行ったところ、タカさんもこういったものは手が回らないので普段から引き受けないことが多いのですが、その代わりにコテージさんなら作ってくれると思いますよーとお客様にご紹介してくださったそうで♪

 

 そんな流れを聞いてしまったら、断る理由はありませぬっ

 

 その流れが無くても多分引き受けてしまったとは思うんですけどね^^;

 

 金具を再利用して以前のモノとほぼ同じに♪

 

 インナーは敢えて布等を使わずに。

 長持ちさせるには布が無い方が良かったり。

 

 試作を重ねて、試作を見てもらってからの本番でしたんで、これにてバッチリンコ完成でした☆

 おまちどうさまでしたー

 

 次の日早速取りに来てくださいまして、無事納品完了♪

 大変大変喜んで頂けてホッと一安心。

 ありがとうございましたー^^

 

 

 

 そして、次の日19日金曜日~

 2日連続のHさんとKさん

 Kさんカワユイビーチサンダルペンダントネックレス☆

 小さくってもチャンっとつくってます^^

 

 長さ調整機能付きのネックレスもバッチリンコ♪

 

 良き良きデス♪

 

 

 そいで、こちらのテーブルでも2日連続のS君~

 

 と、Aさん

 の4人でレザークラフト教室でした~

 

 Aさん、好きな革でまた面白いの作ってました^^

 

 革コンチョボタンも難しいのに頑張ってました。

 

 アイデアと雰囲気がとてもよろしくて♪

 

 

 みなさん楽しく頑張ってますねー

 

 この週は初めましてさんもチラホラお見えだったと思いますが、写真が無いのでうろ覚え~

 最後はカズキングのピースで終了^^

 お豆腐持ち去り事件でございました☆

 

 いつもいつもありがとねー

 

コメントを見る

15月16火はアサクーサー+αと桜を求めて北上したホリデイsでしたー^^

2024年4月25日

 15日っ

 先々週の月曜日っ

 月曜はいつものようにアサクーサーだったようです^^

 

 この日はまだ桜がありました。

 

 で、この日の作業は~

 前週の続きでコルクを削ろうと作業に入りましたら、なんだかカカトあたりでキュッキュッと音が鳴るのでシャンクが悪さしてるかもー、、、ってことで、、後戻り。

 

 シャンク取り出して、靴底との反り曲がりをチェックして、曲げなおして埋めなおしー☆

 

 

 次は本底(アウトソール)付ける準備で、ウエルトを斜め漉きしたり切ったりカタチ変えたり。

 アッパー傷つけないように慎重に作業っ

 言われなくちゃ違いが分からないかもしれない作業が続きます。

 そう、毎度毎度このあたりは非常に地味なのです。

 だけど、こういうところがとても重要なのが本当のモノづくり。

 

 

 劇的には作業が進まないまま腹ペコタイム。

 いつものニャンコさんに会いに行くも、いつものところに居りませぬ、、、

 

 天気も良かったので、またパン屋さんでパンとオーリンジジュース買ってパークでイート。

 

 桜の木の下で~♪♪♪

 

 

 で、帰り道、またいつものところに寄ってみたら居りました♪♪♪

 

 毎週コテージのお昼ご飯の帰りに合わせて帰って来てくれてるかのようです^^

 

 3分くらい世間話して楽しいひと時♪

 

 そろそろ作業に戻りなー って感じで送り出してくれるニャンコさん^^

 いつもありがとー

 

 ニャンコさんに会えたので、午後はご機嫌でスタート♪

 難易度高めのドブ起こしという作業っ

 超集中でバッチリンコ!

 

 

 めっちゃ硬い本底素材の表面の部分をステッチを施すであろうライン+αの幅で厚み1ミリくらいにグルっと1周包丁で薄く切れ込みを入れまして。

 そうすると、こうなります☆

 この薄革を避けて本体と縫い合わせて、その後、この薄革を接着で元に戻すと靴底にステッチが見えませんよーってな高級紳士靴によく使われている技法です。

 

 今回は靴に貼り付ける前にこの作業をしたので、いつもよりはラクチンでした^^

 貼り付けた後だと靴底の起伏が難易度をまがグンと上げてくれるんですねっ

 

 

 ドブお越しした後はまた踏まず辺りに少し加工を。

 

 

 本底加工終了~☆

 

 この日はこれがバッチリ決まったのでご機嫌で帰れました。

  

 

 で、この日はいつものようには帰らずに、館林シティからYがエブリィくんを連れて来てくれるのを待つことに。

 ミチ間違えたってんで、仕方なし、時間を調整するんで、近所のキッチャテンでスマホ作業しながらアイスコーシーと小倉トースト。

 意外と本気の量でした^^;

 食べ終わり飲み終わるころにはちょうどスマホ作業もひと段落して、ボチボチ到着の連絡も入りお店を後に。

 

 

 

 

 

 合流して運転変わって、とある場所に行って、革漉き機を迎え入れて参りました。

 縛り付けるゴムとか紐とかの準備が疎かで、結局Yに抑えてもらいながらの帰宅でしたが、無事に運べてよかったよかった^^

 

 

 帰ってきたら、小枝君はまったりしてましたが、お目目は一向に良くならず。

 アレルギーらしいんですけど、手で擦っちゃうから余計に良くならないみたいで。

 かわいそうに。

 

 そういえば先日、イベントでRさんがTさんに会って、Tさんが使ってくれてるベルトループキーホルダーを激写してDMしてくれました^^

 なんか、こーゆーのイロイロ嬉しいです♪

 ありがたき☆

 

 今後ともどうぞよろしくお願いいたします^^

 

 さて、その次の日16日火曜日は~

 桜を求めて北上っ

 福島の枝垂れ桜スポットに到着です。

 到着後、お腹すいちゃって車降りて最初に出くわした出店でアジフライバーガー。

 なんでアジフライバーガーだったんだろう??

 

 花より団子ではありませんっ

 ってことで、桜を堪能~

 

 なぜゆえSL?

 

 ヒト多めで撮影困難っ

 

 ローカルTVのヒトも来てたり。

 

 ガレージセールもあったり。

 

 撮り鉄ではありません。

 

 結局だんご。

 ナカナカ高級なお団子でした^^;

 

 チューリップも咲いてたり♪

 

 綺麗で癒されました^^

 今年は関東でちゃんと桜を見ることも出来ず残念でしたけど、北上して観れて良かったよかった♪

 

 

 駐車場になってた体育館に謎の銅像。

 

 

 その後はまた少し車を走らせて鶴ヶ城~

 綾瀬はるかさんのメッセジ。

 あざます

 

 グルっと一周してソフトクリーム食べて終了~

 

 帰りは3時頃でしたが、休憩時間を取ってなかったラーメン屋さんがありましたんで喜多方ラーメンを♪

 美味しゅうございましたー

 特にこのチャーシュー!

 油少な目のこの噛むほどに旨味が出てくるチャーシュー☆

 これならチャーシュー麺がお勧めだったのが分かります。

 めずらしく次はチャーシュー麺にしよう。と思いました。

 

 

 

 

 そして、帰ってきて小枝君と

 マーブル君と

 ソファーでゆったり。

 コロン君も元気ですが、この日はソファに居なかったので、撮影なし。

 

 そして、次の日、いよいよYのバイクも手が付けられるようで♪

 GWには間に合わなかったけど、5月中には乗れるかな~

 年齢的にも体力的にも二人で乗れるのはあと10年といったところでしょうか?

 10年しっかり乗れるようにバイクはバイク整備のプロフェッショナルに今この時期にしっかりきっちりやってもらって、自分たちは自分たちの体の整備をしっかりやっていきたいと思います。

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

カズ君 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です