ブログ

8月30-31のシュウマツも無事終えました

2025年9月11日

 8月最後のシュウマツ~

 8月30日土曜日の朝は

 O君とKさんと

 ヤス君とYさんの4人でレザークラフト教室☆

 

 Yさん、新作のハーフウォレット

  3つ折りフラップ式のミニウォレットに見えますが中の容量や配置で普通のハーフウォレットにフラップが付いた感じになってます^^

 

 昨今よく見かけるミニウォレットに見慣れてしまっていると、実物は大きく感じるかもしれません^^

 

 カード独立3枚とフリーにコインケースとフリー

 しっかりお財布です☆

 コインケースの向きとボックス型にはこだわりを持って作ってました^^

 良いのが出来ました☆

 素晴らしき~

 

 そいで、途中Tさんにベルトの納品♪

 

 サイズもバッチリンコ~☆

 

 10年以上選手もポケットからチラリズム♪

 長いことありがとうございます~

 またこれを機会にチョコチョコ遊びにいらしてくださいね!

 いつでもお待ちしております☆

 

 

 お教室ではKさんが虫刺されに効くあの薬用のケースをバッチリンコ作り終えました☆

 

 ナカナカカッコ良きなデザイン♪

 

 下から入れてボタンをしなくてもしっかりハマる仕組みになってたり♪

 現物合わせながらも精度が要求された難易度高めなシロモノ☆

 最近、いっきに腕を上げた感じなKさん^^

 旦那様にも褒めてもらえるようになってルンルンですね♪

 素晴らしき~

 

 

 でもって、ヤス君

 ヤス君も馬蹄型コインケースに挑戦!

 

 握りの取り付け位置はご愛敬ですが、駒合わせ縫いは良い感じ~

 

 寸法クリアランスも悪くないので、次の作品は結構良いの出来るんじゃないでしょうか!?^^

 

 素晴らしき~

 

 

 午後にはカリスマファーマーのポっちゃんから新米がっ

 今年も上手に出来たみたいでお裾分け~って^^

 ありがたや♪

 お米でお困りの方いらっしゃいましたら、たぶんポっちゃんとそのネットワークを駆使すれば力になれると思いますのでご相談ください^^

 

 で、夜~

 土曜の夜はOさんとSさんと

 Hさんの3人でレザークラフト教室

 

 Hさん、素敵なバッグ作って来てました~☆

 

 手縫いでこういう装飾をするとなるとナカナカ骨が折れるので、避けてしまうんですが、きっちりやられてました☆

 カッコカワユイ小さめなショルダーバッグ

 人気でそうですね♪

 素晴らしき~☆

 

 そして、ミニウォレット的なお財布も~

 お教室では次の週が東京ドームでの出店を控えていたので在庫作りに猛チャージしてました^^

 でもって、Sさん

 オリジナルのトラッカーウォレットとキーケース

 

 4本編みロープもね♪

 

 縫製なんかはもうバッチリンコ☆

 

 こちらのキーケースのオリジナル染色も素晴らしき☆

 

 メチャクチャ雰囲気でまくりですね!

 

 背面ブラック系からのグラデーションが素晴らしき☆

 

 見た目はトラッカーウォレットとお揃いなこのキーケース、これまた人気グッズになりそうですね♪

 素晴らしき~☆

 

 

 ほいでこの日のコテージの完成品~

 ハーフウォレットLカスタム

 左右でそれぞれオーダー頂きまして♪

 フラップボタンにはコテージオリジナルシルバーコンチョ☆

 ご夫婦でのオーダー、それぞれ右仕様と左仕様

 

 カードは縦収納へ変更カスタム

 バッチリンコ完成でした♪

 おまちどうさまでした~^^

 

 で、次の日日曜日~

 日曜の朝はTさん、K君

 

 Mさん、ぺス君の4人で日曜朝のイツメンでレザークラフト教室

 

 K君、ミニウォレット大量生産中!?

 

 どれも微妙に変えてブラッシュアップ中☆

 

 そして、小さ目なショルダーバッグ、バッチリンコ完成でした☆

 

 この感じ、コロンとしてるししっかりもしてるし、良いですよね~

 

 フラップの長さも真ん中くらいで良いバランスでカッコカワユス^^

 マグネット2点留めで安心設計

 中はシンプル構造

 

 容量も見た目よりだいぶ入る印象だと思います。

 良くできました~

 素晴らしき!

 K君は次の出展場所を大宮丸井に決めてきましたので、これからまたドンドコ作っていくと思われます。

 良いね良いね♪

 

 

 そんなこんなで、日曜朝もナカナカにレベルが上がってきて、各人思い思いに製作に集中しつつ頑張ってますが、ピリピリせずに終始和やかに雑談交えて良い雰囲気です。

 そんななか、

 最近、シゴト上がりの夜はネットフリックス観て寝るんだ~なんて話てたら

Mさんがハマっているというピーキーブラインダーズを勧めてくれました。

 

 その日の夜に早速観てみたら、久しぶりに衝撃を受けましたっ

 ハッキリ言って、ハナシなんて一切入ってきませんっ^^

 服や背景が格好良すぎて食い入るように観てしまいました。

 

 こんなの何年ぶりだろう。

 ガラスの10代の頃に観たジェームスディーンの「理由なき反抗」 くらいでしょうか。

 あの頃は赤いドリズラー(厳密にはマクレガー社のもう一つの名作アンチフリーズらしいですが)と白いTシャツ、ブルージーンズに魅了されたモノでした。

 

 

 そして今はツイードの3ピーススーツ、なんならキャスケットもセットで4ピースにノータイでデタッチャブルカラーシャツにアンクルブーツに魅了されまくりです。

 店や家の外装内装もこんな感じにしたい!みたいのがワンサカ登場してきちゃって。

 

 ハナシの内容についてはまたゆっくり観ようと思います。

 

 

 

 さて、午後にはちょっと久しぶりにI君ファミリー☆

 Aちゃんももうすっかり大きくなってしっかりしてるの~

 

 ベトナム行ってきたーってんでオミヤもって遊びに来てくれました♪

 お土産にお土産話にありがとでした^^

 いろんなところに行っていろんな体験してみたいけど、自分一人じゃナカナカ全部は出来ないので、仲良しのヒトにそんな体験を聞かせてもらうと、自分も少し体験したかのようになって嬉しくなります^^

 余計に自分も行きたいな~ってなったりもしますけどね♪

 そういうのも、行きたいな~ って言うだけじゃなくって、ホントに行きたいところは 行く!って決めてプランニングしていかないとね^^

 

 そんなI君ご愛用のボディバッグ、茶芯が出てきたクロムエクセルブラック♪

 カッケーですね^^

 

 でもって、ロングウォレットU-SP☆

 最初期バージョンです^^

 15年くらい経ちますよね~

 

 奥様Aさんが、ママとAちゃんより長く一緒にいるんだもんね って複雑な気持ちにさせるヒトコトを発したりして妙に感慨深くなったり^^;

 そんな仲良しファミリーの写真ももうAちゃん恥ずかしがって撮らせてくれませんでした~

 でも、こうしてコテージに行くの楽しみにしてくれてるので、嬉しい限り♪

 

 

 で、夜はYさんとKさんのフタリでレザークラフト教室

 

 Yさんオリジナルのコインケース

 

 一列に綺麗に収納するタイプでしっかり収納できるので、これまた売れっ子さん☆

 

 でもって、得意のラウンドファスナーウォレット

 

 安定のバッチリンコでした☆

 

 終わり際にはO君が革漉きに^^

 O君もスゴイペースで制作に励んでおります。

 皆さんそれぞれもりもり盛り上がってて良い環境になってます♪

 ありがたや~ 

 そんな感じのシュウマツで8月も無事閉幕でした☆

 

コメントを見る

27-29は8月最後のウィークデイs、写真撮り忘れ多め^^;

2025年9月10日

 8月最後のウィークデイs

 水曜日は朝から定番レザーの入荷☆

 

 そして、昼頃K君登場っ

 

 取り掛かってたミニトートバッグ出来たっす!って見せてくれたり^^

 ハンドルも貼り合わせて手縫い☆

 素晴らしき~

 とりあえず、自分で使ってみます!って^^

 それが~一番大事ぃ~♪

 

 ってことで、この後、チャイルドマインドの新しい工房へお邪魔しに行くってんで向かいましたとさ~^^

 

 

 ほいで、この1週間前にお預かりしたRWのブーツ

 

 ナカナカやってますね^^

 まだ大丈夫と言えば大丈夫ですが、カカトがあるソールに変えたいってことで、承りました~

 S君は修理事業撤退しちゃったので、コテージがお世話になってる靴工房のお仲間にメッチャ本職な方がいらっしゃいますんで、お願いしたところ~

 1週間もかからず戻してくれました^^

 

 見るからに状態が良くなってピッカピカ♪

 ソールもヒールも新品以上☆

 さすが接地ピッタリです☆

 

 ご希望のビブラム700番

 めっちゃくちゃカッコ良く復活しました~♪

 素晴らしすぎでした~^^

 

 

 

 

 ほいで、水曜日ってことで、この日は木村メガネの木村さんが来れました~

 でもって、ブーツ依頼してくれたFさん^^

 現場が羽生だから~っんで、すぐさま取りに来てくれて♪

 メチャクチャ喜んでくれました☆

 ですよね~

 コレは喜んでもらえると思ってましたから♪

 ありがとうございましたー

 

 でもって、夕方にはS君登場~

 C-10がフォーセールですよ!って良い情報持って来てくれましたが、プジョーさん迎えちゃったばっかりなんで残念無念っ

 

 そして、前回逢った時から少し時間が空いてましたが、その間S君家もツイテないことがチョイチョイあったみたいで、大変そう^^;

 そんな時こそ笑顔を忘れずに^^

 

 

 あれ?ほいで、木曜の夜の写真になっちゃったっ

 木曜朝は写真撮り忘れたか!?

 木曜夜はKさんとHさんと

 soh君の3人でレザークラフト教室

 K君はモリーんとこから長野へイッチャッテお休みでした~

 

 soh君はお試しで作り始めたレジ袋的な小さなバッグ

 とにかく手を動かしちゃうタイプのsoh君ですが、今回のは思ったように行かずひとまず保留で違うこと始めてました^^ 

 それも良しです♪

 ドンドコ行きましょう☆

 

 ほいで、この日のコテージの完成品~

 ハーフウォレットのカスタム☆

 コインケースの背を高めにして、開閉は隠しマグネット式にチェンジ

 開いたところ、隠しマグネット部の写真撮り忘れてたようです^^;

 

 お待ちどうさまでした~^^

 

 で、金曜はグッチ君とKさんと

 Hさんの3人でレザークラフト教室

 

 相変わらずグッチ君の人気商品、ミニウォレットナインティ

 

 コードバン☆

 こちらは通常仕様の牛さん

 最近は高価なコードバンから売れていくグッチ君ブランドマウンテンマウスさん

 素晴らしきデスね♪

 

 でもって、Kさんは高等科課題のインバーテッドの長札入れ

 

 バッチリンコ完成で出世~☆ 

 今回は中身も自分で作っちゃってました^^

 

 すぐ使わせてあげたいけど、こちらのグッズは巨匠へ提出する課題なので、なるべく使わずに保管してもらうことになってまして。。

 ドンドコ進んで高等科もチャチャッとクリアして使えるようになりましょう♪

 

 昼過ぎにはまたまた定番レザーの入荷☆

 

 からのあっという間の夜教室

 金曜夜は48君とS君と

 Tさん、Sさんのイツメンたち^^

 

 と、そこにカズキング~

 いつものようにお豆腐持ち去り事件だったかな^^

 ありがと

 

 そして、お教室ではSさんインディアンコインコンチョキーホルダーバッチリンコ完成!

 何気に難易度高めなこのキーリング、ちゃんと理解してバッチリンコでした♪

 素晴らしき~

 

 Tさんも♪

 

 コンチョの他にもかわいいファブリックも入れたりしてステキング☆

 

 これまた良くできました~

 

 素晴らしき!

 

 そんな感じで安定の平日でしたっ

 

コメントを見る

25-26日は8月最後のテンキュウビでした~

2025年9月6日

 先週のゲツカテンキュウビ~

 月曜はいつものようにアサクーサー☆

 天気もよろしくていつものツリーもいつも通り^^

 

 この日は前週にパテパテしておいたブツが固まってるので、それをガリガリ削って滑らかに整えます。

 

 革を貼り付けて盛ったところにパテを乗せてしっかり固めて

 綺麗に整えます☆

 

 ガリガリ

 ゴシゴシ と

 

 粉まみれになりながら、あっという間にランチタイム~

 ニャンコさんには会えませんっ

 涼しくなったらまた外に出てきて会えるかな?

 それまで癒しのニャンコセンセーは我慢ですっ

 

 で、この日もいつものパークでいつものパンをカジリ虫。

 スマホのメールチェックも暑いのでチョイチョイで終わらせて工房に戻ります~

 

 そして、最終仕上げをして、センセー経由で木型屋さんに依頼してもらうってことで、この日はシューリョ~☆

 

 出来上がりが楽しみです♪

 この木型は多くの方にフィットして頂けるものになっていると思います。

 是非ともご期待くださいませ^^

 

 さてそして、次の日火曜日はトレーニングして肉食ってチョロット買い出ししてあっという間にお休みが終わってしまいましたとさ~

コメントを見る

23-24大型連休明け最初のシュウマツはまあヒマメでしょうよ

2025年9月4日

 またちょっと遅れ始めましたが頑張って綴ります~

 先月の23-24週末のコトからっ

 23日土曜の朝はO君、Yさん

 ヤス君の3人でレザークラフト教室

 

 Yさん、トラ模様激しめなルガトショルダーでミニウォレット☆

 カックイーですね♪

 

 インナーは国産のきなり

 シンプル構造で使い勝手の良いミニウォレット^^

 素晴らしき~

 

 で、こちらはOくん

 ラウンドファスナーウォレット☆

 

 最近、O君はラウンドファスナーウォレットにハマってます。

 作りまくってるので、とっても上手になって参りました♪

 

 一般的な収納ですが、良くあるソレよりもスリムです^^

 

 黒革に赤ステッチ、これまた鉄板のカッコ良さがありますね♪

 良くできました~☆

 

 ほいで、限定品のイタリアンレザーニューイングランドのキャメル35mmベルト、持ち去り事件でした~♪

 その場で穴あけ&剣先処理してお渡しできました^^

 35ミリはショッピングカート作ってないので、店頭のみでの販売になっておりますが、ご入用の方いらっしゃいましたらメールでも頂ければと思います。

 35ミリ幅は残り1本です☆

 

 

 あっという間に夜?

 夜のお教室はOさん、Sさん

 TさんとTさん

 土曜夜のいつメンでレザークラフト教室でした~

 

 Tさん、スマートキーケースバッチリンコ完成でした☆

 

 ご自身用のを作って使っていたら、周りから欲しがられますよね♪

 ってことで、作ってあげてました^^

 

 Tさんは販売目的ではないので、ご飯ご馳走になるってことで、手を打ってきたそうな♪

 

 そういうの、良いですよね♪

 ホッコリエピソード^^

 

 コテージ教室ではプロ志望の方も結構いたり、アマチュアでも週末イベントに積極的に参加してセミプロとしてしっかりハンバイをされている方も多くいます。

 ですが、販売に躍起になってしまって、元のこういったホッコリするような忘れてはいけない部分を忘れないようにしていきたいですね^^

 プロ志望のヒトも、セミプロ的なヒトも、完全趣味のヒトもみんなが尊重し合って共有できるレザークラフト教室でいられるよう、環境整備に努めたいと思います☆

 

 ほいで、この日のコテージの完成品~

 ショルダーバッグⅠ

 コレはコテージがプロトタイプとして最初に作ったブツで12年程愛用しております。

 

 そして、こちらは今回プチオーダーで作らせてもらったブツ^^

 

 フロントにコテージオリジナルブラスプレートを配備^^

 

 こちらは通常タイプ

 肩当てありバージョン^^

 こちらのオプションの肩当てだけはミシンで仕立てております。

 

 金具は大体真鍮無垢をつかってますが~

 こちらのテッポーナスは軽くて丈夫な亜鉛真鍮メッキ

 

 こちらのバッグ、この背面ポケットがとても使い勝手を良くしてくれてましてね♪

 

 中はシンプルに1部屋

 

 A4ファイルがすっぽり入るサイズです☆

 

 ショルダーストラップを長めにしても良いし、こんな感じで短めでも良きデス

 久しぶりに作ったら楽しかったなぁ~^^

 ノーマルバージョンは久しく店頭に置いてなかったので、店頭用として並べておきます☆

 是非見に来てください~

 よろしくお願いいたします。

 

 で、次の日日曜朝は~

 TさんとK君と

 ぺス!

 3人でレザークラフト教室でした。

 

 

 K君、サングラスケース、バッチリンコ完成でした☆

 

 縦に収納できるモノが良いってことで縦に設計。

 

 スポーツサングラス的な湾曲が強めのサングラス対応型です。

 

 コレはナカナカ無いですからね~^^

 

 バッチリンコですね!

 素晴らしき☆

 

 お教室終わりにO君が革漉きにやってまいりました。

 ペースすご♪

 頑張りすぎずでね^^

 

 で、あっという間に夜~

 Kさんマンツーマンでレザークラフト教室

 クラフト社講師養成講座基礎科1個目の課題バスケットスタンプベルト黙々とトントン中^^

 

 

 そして、打ち終わって拭き染めでグラデーション付けて完成☆

 出世~^^

 バスケットも染色もジョーズ☆

 

 素晴らしき~☆

 

 この後は自由課題としてバックル取り付けしましょうかね^^

 

 そして、この日のコテージの完成品もベルト☆

 

 ノーマルのきなり35ミリと手染めブラック40ミリ☆

 

 おまちどうさまでした~

 

 

 お盆休みでみんな遊びまくっちゃったせいか、この週末はヒマメでしたね^^

コメントを見る

20-22のウィークデイsはもうすっかり世間様も通常モードですからコテージはますます通常通り

2025年8月31日

 先週のウィークデイs~

 20日水曜日はアサイチで定番レザー入荷☆

 

 近くにいたフォーティーナイナーレザーのOさんが材料調達に^^

 ご苦労様でっす☆

 

 ほいでもって、富山にガラス細工の勉強に行ってるYさんがプチ帰省ついでに遊びに来てくれました♪

 もともとアニメよりもいからのコテージインでしたが、今となってはコテージや瞬ぴぃはアニメ同様に自分の推しですから!といつもオミヤたっぷりで遊びに来てくれます^^

 ガラス細工屋さんを夢見て頑張ってる姿を拝見するだけで、コテージにとっては大変良い刺激となり感謝しかないのですが、色々貰ってばかりでスミマセン^^;

 そして、ちょうど半年前にオーダー頂いたバッグも製作中でしたので、軽くお見せすることが出来ました。

 ちょうど出来上がったところだったら良かったですが、遅れ遅れでごめんなさいっ

 そして、とにかくいつもありがとうございます~

 

 で、木曜日~

 木曜朝はK君マンツーマンでレザークラフト教室~

 

 木曜朝のいつメンのOさん、Aさんはグッチ君とともにチャイマンモリー君とこへ遊びに行っちゃったので、K君とアレコレ雑談も交えてみっちり未来へのトーキング!?^^

 頑張っていきましょう☆

 

 そんなK君も馬蹄型コインケース作ってました☆

 良き!

 スンポーはどこかでパターンを購入したそうですが、まあ一発目はそれでも良いですよね^^

 駒合わせ縫いも初めてにしては上々の出来栄えでビックラポン^^

 

 数か所のアイーンで済んでてゴイスーです☆

 次は間違いなくもっと上手に出来るでしょうから、その後はオリジナルパターンで是非チャレンジしてもらいたいですね♪

 現在、コテージ教室内で馬蹄型コインケースと絞り加工のカードケースが流行ってますね♪

 皆さんで切磋琢磨してて良き良きデス~

 

 素晴らしき☆

 

 

 ほいで、午後には瞬ぴぃシュン君登場~

 時田さんの美味しいお豆腐取りに来てくれて^^

 いつもありがとうございます!

 

  

 そして、入れ替わりでこの日は体験教室☆

 

 ナント!メンズだらけの7人☆

 

 職場の先輩後輩、なんなら上司と部下?の関係もありつつの同僚チーム^^

 仲がよろしくてステキング~

 全員バイク乗りということで、良くツーリングもされるんだそうで、グンマー巡りのトゥーリングの締めとして、コテージで休憩がてらの体験教室♪ 

 1台、ちょっとこの中では古めなのがオーバーヒートでやや走行に難が出てたようですが、無事コテージイン♪

 

 みんなカッケーデス☆

 

 そして、体験教室ではキーホルダーs☆

 それぞれの車種や日付などを打刻したりしてワイワイ楽しくやってくれてました♪

 幹事さんがしっかりしてくれてたし、皆さんのお気遣いも素晴らしくってナンの滞りもなく無事に楽しく出来ました^^

 茨城からのグンマー巡りトゥーリング、ルートに組み込んでくれてありがとうございました♪

 また遊びにいらしてください☆

 そして、夕方、少しは涼しくなってるのかな?

 暗くなる前にはお家につきたいでしょうし、こちらにお気を使ってくれたのか、あまりノンビリもせず、ビュイーンと走り去っていきましたとさ~^^

 ありがとうございました☆

 

 

 そして、そのあとは夜の通常教室~

 木曜夜はK君とHさんと

 soh君の3人でレザークラフト教室でした~

 

 K君、ネタのように大量生産^^

 9月中旬のイベント出店に向けてコツコツ商材作りに励んでおります。

 

 ウェットフォームもだいぶ慣れて♪ 

 染色もこの色は安定してきましたが、まだまだ本人は色味の追及をしたいようです。

 

 コインケースも大量です^^

 頑張ってますね~

 

 そして、モリーとカメちゃんが続けてるレザラジの企画、フラグメントケースを作ってみよう~のモリーバージョンの型紙で作ってきたシロモノ。

 

 パイセンの作風に寄せて作りました!

 本家にどこまで似させることが出来るのか?的なテーマで挑んでたので、かなり良い出来なんじゃないでしょうか!?^^

 上手いとか下手とかじゃなくて、真似るとか近づけるがテーマとしたので、本当に良い勉強になったみたい。

 吸収しまくってドンドコ成長してってくださいまし♪

 

 

 でもって、Hさんはクラフト社講師養成講座4つ目の課題眼鏡ケースをバッチリンコ完成させて出世~☆

 ジョーズに出来ました☆

 素晴らしき~^^

 soh君もオリジナルのバッグ製作に励んでたり、お教室に活気があって良き良きデス♪

 

 

 そして、次の日金曜日~

 金曜朝はHさんとKさんのレディスコンビと

 Hさんの3人でレザークラフト教室

 Hさんも革素材グレードアップして今週の栃木市役所店での催事出店に挑みます☆

 

 

 そして、また午後イチには前日の後追いで定番レザーの入荷~

 

 なんだかんだしてたら、またあっという間に夜のお教室~

 夜は48君とS君と

 TさんとSさんの仲良しコンビ2ペアで和気あいあい^^

 

 Sさん、L字ファスナーミニウォレット、またまた作って参りました^^

 

 前作より今作、今作より次作!

 そんな感じでしっかり着実に上手になってくれてます♪

 

 素晴らしき~^^

 そして、お教室では4人ともそれぞれの課題と向き合って頑張ってました~☆

 

 そんな感じでオボン休みのことなどもうナンのコトだかわからないくらい通常モードなコテージ営業でしたー

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

コテージ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です