ブログ

101112お馴染みメンバーしか来なかったっぽいウィークデイs

2025年9月25日

 9月10日水曜日から~

 午前中にベルトが一本仕上がったみたいです^^

 ベルトⅡ-40

 剣先はいつもの感じで

 カックいーく出来ました^^

 

 この週は時田さんのお豆腐が水曜日に来たのかと思います。

 ってなわけで、瞬ぴぃシュン君お豆腐取りに来てくれましたー

 いつもありがと!!

 

 そいで、この日の完成品もうイッチョでオーダーのハーフウォレット☆

 

 ハーフウォレットS1でハーフウォレットLと同じように隠しボタンのフラップを付けて♪

 

 4本編みロープもセットで☆

 

 バッチリンコ完成でした~

 遠方からのオーダーで、郵送納品でしたが到着してすぐにありがたいメッセージを頂きまして♪

 大変ご満足いただけたようで良かったよかった^^

 励みになります☆

 ありがとうございましたー

 

 ほいで、木曜日~

 木曜朝はK君と

 OさんとYさん

 

 Yさんミニトートバッチリンコ完成でした☆

 Yさんブランドの刻印Lumie

 サラッと可愛く良きデスね♪

 

 委託販売先がお花屋さんということで、オネイサン向けにこういったグッズを産み出していくと良さそうですね♪

 

 ほいでおってフォーティーナイナーレザーのOさん

 

 みるからに49らしいグッズです^^

 

 これは通常のトラッカーウォレットと同じ構造のサイズ違い

 

 こっちはさらいにサイズが小さくなるので構造も変わります^^

 ナイス仕様ですね☆

 

 ホーウィーン社のスタンプ有りつつ49er刻印も☆

 Dカン付けたり♪

 

 こっちは小判カン

 

 良きよきでした~

 

 ほいで、Aさんも到着☆ー

 

 K君はオリジナルのロングウォレットついに完成☆

 ベロ付きのバイカーズウォレットタイプ

 

 カード収納にこだわりまして。

 カードが出る寸法と出る部分、そして、それを可能にするための強度問題等クリアして出来ました^^

 ちょいと自分で使って検証しましょかね♪

 ひとまず頑張りました☆

 素晴らしきー

 

 で、あっという間に夕方~

 夜のお教室はKさん、Hさん

 K君、soh君の木曜夜のイツメンでしたー

 

 K君、イベントに向けてすんごい作りこんでたりっ

 

 馬蹄型コインケースもクビレ有りもしっかり作れるようになりました。

 K君は間違いなく職人気質ですね^^

 

 二つ折り財布ももうすっかり安定の仕上がり

 

 ベルトは本人的にまだ迷走しているところありますが、一般的にはもうOKレベルでしょうね^^

 素晴らしき~

 

 そんなこんなで、木曜夜チームはいつもそれぞれマイペースでコツコツ作業されてました☆

 

 さて、次の日金曜日~

 金曜朝はグッチ君とKさん

 グッチ君も相変わらず作りまくりです。

 

 一点物コードバンシリーズ~

 これまたすーぐ売れちゃうんでしょうね^^

 

 でもって、スマートシリーズのカードパスケース

 

 ほいでもって、捨てマチ構造のショルダーバッグ

 隠しマグネ仕様も余裕の仕上がり^^

 

 捨てマチと言う構造、これはミシン掛けしやすいようにウエルトみたいな帯を挟み込んで二度手間ながらビュイーンとミシンで縫っちゃえるよ!ってな塩梅なんですが、

 これを手縫いでやるからにはミシンでは縫えないギリギリのウエルト寸法で攻めるのがカックイーってなわけで、細いウエルトでやり切ってました、

 そうすると捨てマチ構造じゃないように見えて美しさが増すんですね♪

 

 素晴らしき~

 こちらのテーブルではれおまるHさんと1/2USAのHさん

 

 れおまるHさん、シザーケースバッチリンコ完成でした~☆

 

 長い戦いも終わりました^^

 2個使いの差し込み上も素敵

 

 デッカイ裁ちばさみ用

 

 洋裁をお勉強しているときからの長い付き合いなんだそうで、それはもう宝物です☆

 

 良い道具は長持ちするし、愛着も枠からお手入れもするってもんです^^

 ゴイスーです~♪

 

 ほいで、昼過ぎにはエツ君登場~

 

 今年のブドウ品評会ではナント第3位を獲得したそうな☆

 おめでとーーー

 そして、シャインマスカットでは第一位☆

 素晴らしい~~

 

 そんな素晴らしいシャインマスカットをお裾分けして頂いちゃいました!

 早速頬張ると、相当うまくてびっくり!!

 肉厚ジューシー♪

 止まりません^^

 ご馳走様でした~

 

 来年は第一位でよろしくお願いいたします^^

 

 そんなエツ君のご愛用のウォレット

 カレコレもう15年になりますかね。

 

 非常に良い色艶♪

 部分的にホツレなんかもあったので、せっかくなので、1週間くらい入院してもらって気になるところバッチリリペアさせてもらうことに。

 

 さてそして、夜~

 夜は48君とs君と

 

 TさんとSさんの金曜夜のイツメン集合でした^^

 

 Sさん、イニシャル打刻したキーリング作ってました^^

 

 良い感じ~☆

 

 コバもバッチリンコ☆

 

 裏面ステッチも美しく♪

 素晴らしき~☆

 

 そして48君は高等科課題セミファイナルの仕立て中だったのですが、筒型ケースの最後ファスナーの片っぽを縫合していると、ナント、1穴分ちょっとズレ込んでて^^;

 失敗も軽く笑ってすぐやり直しに入る切り替えの早さ、素敵です^^

 後輩君たちにもこういうミスがあるから気を付けてね~ と言わんばかりに恥ずかしがらず、惜しげもなく失敗をさらけ出してくれて無料配信OKウフフ~

 素晴らしき^^

 

 そんな感じで、写真がこんなもんしかなくて、この週は生徒さん以外のお客さんがほとんど来なかったってことでよかったのかな!?

 ま、そんなウィークデイsもありますゎ~ねー^^

 

 

コメントを見る

9月8-9〜アサクーサーからイタリアンからゴキンジョ周り

2025年9月25日

9月8日

 月曜日~

 月曜日はいつものようにアサクーサー

 いつものツリーはいつも通り~^^

 良い天気でしたね!

 

 工房ついたら一台のバイク☆

 

 たまに底付けとかソールリペアとか引き受けてくれてるソールリペアのスペシャリストMさんのアイシャTR250

 メッチャカッコ良くカスタマイズされ切っております!

 

 サスガのハイセンスで完成度高め☆

 実は、やり切っちゃった感があって、売りに出そうかな~と

 やり切り症候群的なやつですね^^;

 20マンくらいでフォーセールらしいので、250のカッケーの探してて欲しい!って方、是非お早めにご連絡を♪ 

この後、Mさんはカイシャから呼び出しがかかってすっ飛んで帰っていってしまいましたけど、音もカッコ良かったな^^

 

 

 さて、この日の靴工房での作業は~

 仮アッパー完成♪

 

 カカトのクビレも良い感じに決まりました♪

 

 そして、この日も暑くってニャンコさん居るわけもなく残念っ

 

 で、ひさ~しブリに浅草寺を通ってみました。

 めっちゃヒトヒトヒトーーーっ

 激混みアサクーサーです。

 

 お寺には久しぶりだったので、一応お参りして、いつもの包丁屋さん新旧どっちにも行って、旧のほうで目当てのモノが揃ったので頂いて帰って参りました。

 ここでも中国の方々が狭い店内にワンサカ居て、もう大変っ

 柄の付け替えしてもらうのに30分以上待つ始末でした^^;

 

 

 ランチタイムも終わっちゃう時間だったけど、こっちのほうに来たから、いつも行くとんこつラーメン食べようと行ってみたら臨時休業だったので、また戻ってきて駅近のぼたんさんへ。

 大汗かきながらこれまた狭い店内でラーメンライス^^;

 美味しくいただいて元気貰って帰路につきましたとさ~

 

  

 

 

 

 

 館林シティに帰ってきたら、フランチェスコ君がイタリアに帰る前の晩餐を^^

 

 今回はあんまり遊べなかったけど、次回はコテージがまたイタリアに行けるよう頑張りましょう♪ってことで楽しい宴もシュウリョウ^^

 次合う時まで元気でね~

 チャオーでした~

 

 

 で、次の日は~

 リハビリからのトレーニング

 EAAまずい、、、

 

 トレーニング後はクスリに頼らず肉がイチバン!

 ってことで^^

 

 そして、最近は家の中にも少しずつグリーン化計画が進んでしまって^^;

 ニャンコとグリーンの闘いの日々です。

 小枝君がすぐ食い散らかしちゃうので、最近は天井ぶら下げタイプを増設中

 

 ついでに、先日エブリィ君のクーラーをビシッと直してくださった須永電装さんへお礼とちょっと付け忘れっぽいモノがあったので、それ付けてもらいに顔出してこの日はシュウリョウでした。

 しかし、あれほど直らなかったエブリィ君のクーラーが一発で直っちゃうんだから、やっぱ専門家は違いますね♪

 自動車のエアコンは自動車整備士より電気屋さんとか電装屋さんの方が専門なんですね^^

 良い勉強になりましたー

 超快適エブリィ君♪

 これでまた夏でも旅に出れるぞー

 ありがとうごじざいました☆

 

 

コメントを見る

6-7、9月最初のシュウマツ、あなたはギバー?それともテイカー??

2025年9月23日

 センセンシュウのシュウマツ~

 6日土曜の朝はY君Kさん

 Yさんの3人でレザークラフト教室

 

 O君、得意のキーケース^^

 

 バッチリンコ完成でしたね♪

 ほいで、この日は高校の時の同級生カドイ君が遥々ご両親への記念ギフトをオーダーしに来てくれたり♪

 いつも夫婦仲良く来てくれて楽しいひと時☆

 ありがと~^^

 バッチリンコ作ります!

 

 

 この日はまたヒマメだったのか、写真が無くって、夜のお教室~

 夜はOさんとSさんと

 YさんとTさんの4人でレザークラフト教室

 

 Yさんお子様sと靖国行ってきたーってんで靖国オミヤ☆

 神社というより、飛行機観に行ったんだそうな^^

 ナンにせよゴチでした~♪

 

 ほいでTさん、イチゴ!

 に見えるキーケース^^

 ベースボールステッチでコバが張り出さないようにしてみたり

 粒粒も刻印で作ってみたり

 

 完成度高めですね♪

 さすが素晴らしき~☆

 

 Sさんは絞り加工の名刺入れ

 

 バッチリンコですね☆

 あとは慣れるに限ります^^

 素晴らしき~

 

 

 次の日日曜の朝はTさん、K君

 Mさん、ぺス君の4人いつもの日曜朝メンバー☆

 

 K君、ミニウォレットバッチリンコ完成でした~

 

 ライバルグッチ君の人気モデルのような仕様で定番ラインナップを充実させてます。

 

 Mさんもトラッカーウォレットの応用編でやや宿題になってしまっておりましたブツが完成してました^^

 

 しっかり理解して作りこまれてました♪

 

 良き良き♪

 

 ちゃんと考えて理解して作られたソレは今後の応用にも十分な力を発揮してくれることと思います。

 

 素晴らしき~☆

 

 Mさんは追い込んで良いタイプらしいです^^

 

 ほいで、Tさんも遂に完成!?

 マディソンバッグ型ハンドバッグ~

 

 まあ、色々難易度が高くってですね^^

 苦戦しっぱなしでしたが、ひとまず完成までこぎつけました。

 さて、コレを踏まえて今後どうするか?

 

 考えまして~

 このバッグはすぐにリベンジせずに、いったんコレから離れて他のコトをしてレパートリー増やしたりしてもう一息活動出来る段取りを進めましょう

ってことで次はもう少し小物と呼ばれるアイテムを増やしていきます~

 

 

 午後にはKjmさんが完成品持って来て見せてくれました^^

 

 早速パパちゃんに上げて喜んで使ってくれてるそうで嬉しいですね~

 使ってないスキに持って来てくれました^^

 

 ペンはストラップに挟んで使うのでストラップには補強を仕込んでます^^

 

 サイズ感もばっちりだし、仕立てもバッチリンコ☆

 素晴らしき~^^

 今、乗りに乗ってるKjmさんでしたー

 

 で、この日はモリーちゃんが福島のカメクラ君を連れてやってきました。

 スケジュールがタイトっぽかったので、コテージには来ないかと思っていたら、前日連絡があって、寄れることになったそうで。

 せっかくなので、1年半ぶりにカメクラ君とトーキング

 モリーはまあ彼から見れば順調なのでしょう。

 33歳?同い年の彼らですが、それぞれ悩みは尽きないモノですが、それでも何とか楽しそうにしておりました^^

 とは言っても、楽しいだけじゃメシはクエンっ ってことでー

 一応、コテージもその頃を通って来ているので、彼らの悩みや今後ぶつかるであろう壁のようのあモノはある程度分かってるつもりになってるので、知ったかぶって教えるふりしておきました。

 役に立つか分かりませんが、手短に経験したことを伝え、今後備えておくべき事案をしっかり考えさせ、ぼんやりしている目標を少し明確にさせようと努めました。

 あとはまた本人次第。

 また1年後?成長した彼に会えることを楽しみにしております。

 

 

 

 日本三大饅頭の一つ♪

 美味しかったでーす^^

 ご馳走様でした☆

 

 

 途中、O君が革漉きにきたり^^

 ミドルウォレットの試作もバッチリンコですね♪

 

 モリーパイセンにも観てもらって良かったよかった^^

 

 で、夜はN君とKさんのフタリでレザークラフト教室

 

 途中で群馬のカリスマファーマーSさんにベルト納品~

 

 埼玉のカリスマファーマーポっちゃん繋がりもあるので、タイミング合えばポっちゃんも来そうでしたら、今回はSさんだけで^^

 いつもありがとです~

 

 

 で、お教室終わりにはN君jr.s

 末っ子ルイ君が初めてユーフォ―キャッチャーで採った!と☆

 しかも、こんなにデッカイ箱入りドーナッツ♪

 

 記念の一枚!

 

 そして、ナント、どうぞって♪

 せっかく初めて取ったモノなのにっ

 子供だったら独り占めしたくなっちゃうだろうにっ

 

 ナント優しいおコなのでしょう☆

 

 最近、ギバーよりテイカーが増えている印象を持っていただけに、こんな若いのにギバーであったルイ君に衝撃をうけました^^

 素晴らしき~☆

 だいたい年を取るにつれてテイカーになっちゃうヒトが増えるのですが、ルイ君はずっとこのままギバーで居てね♪

 

 彼に見習って、自分もまたギブアンドテイクをちゃんと出来ているか見直そう^^

 そんな機会をくれてありがとー♡

 

 

 

コメントを見る

9月最初のウィークデイsはヒマメだったような気がしますが、記事は長くなっちゃった

2025年9月17日

 センセンシュウのウィークデイs~

 水曜日はヒマメだったようで写真が一切なかったデス^^;

 そして、木曜日は~

 K君とー

 Oさんのフタリでレザークラフト教室

 

 グッディーズさんオリジナルボディバッグ

 Oさんの仕立てでバッチリンコ完成でした~☆

 

 

 今回のご注文分からこのグッディーズオリジナルボディバッグはクロムエクセルレザーに素材変更し、フォーティーナイナーレザーのOさんが仕立てを行います。

 

 仕立てについてはしっかり伝授しておりますので問題は無いですが、一応、当面の間はコテージチェックが目を光らせます^^

 

 午後には定番レザー入荷です☆

 

 最近、この革について聞かれることが増えてきました。

 この革に限らず、コテージは仕入れ先を教えることはいたしません。

 申し訳ありません。。

 だから聞かないでください。

 簡単に聞いてきて、断るだけで、変な空気になるので勘弁してください^^;

 革であり、金具であり、古着などの衣料品もそうです。

 古着を多くやってるときにも何処で仕入れてるのか聞いてくる人が結構いましたが、その感覚をコテージは理解に苦しんだことがありました。

 

 革に詳しくなってくると、大体わかってきたりもするかと思いますが、わざわざそれをコテージ内外で口に出すことも控えて頂きたいと思ってます。

 それはコテージが仕入先というものをコテージの腕と同じくらい大変に重要な生命線だと考えているからデス。

 以前、何名かの生徒さんや趣味でやってるヒトに教えたこともあります。

 コテージの紹介で~ と取引が始まったり始まりそうになったりしました。

 そのうちの何軒かがちょっと変なことになりました。

 幸いお取引先の方々の懐が深かったためにコテージに大きな影響はありませんでしたが、そういったことは二度としたくないと思いました。

 

 また、ずいぶん前に雑誌でコテージやその他のブランドが使っていると紹介されたこともありました。

 その後、入荷や品質が不安定になり困ったことがありました。

 こういったことも出来る限り避けたい思いです。

 イタリアの革はタンナーがそれぞれの革に名前を付けているのでイロイロハッキリして単純に価格競争になってたりしますが、栃木レザーを含む国内のタンナーさんは多種多様に代理店やメーカーに寄り添っていろんな特徴を持った革を作り、オリジナルレザーをも作ってくれます。

 

 

 コテージみたいな20年やそこらしか革を弄っていないような革細工屋にはオリジナルレザーなど、歴史あるタンナーさんがずっと作り続けている革を否定する様でおこがましくて出来ませんですが、もし、本当に革が好きで自分が良いと思う革を作りたいのであれば、「コテージが使っているのと同じ革」というのではなく、自分でオリジナルを作ってもらったら良いと思うのです。

 コテージは革については今でもまだ素人に毛が生えた程度ですから、たくさんの革屋さんのお知恵を拝借し、その都度教えて頂き、助けて頂きながらここまで続けてきております。

 その革屋さんたちに出会うまでの工程も、自分の足で探しまくってたどり着いた先だったり、靴業界に居た父の繋がりであったり、革細工屋さんの先輩方のご紹介であったり、靴工房で知り合った方々とのつながりであったり、頑張っていたら展示会等でオファーしに来てくださったり、工房まで売り込みに来て下さったりと、本当に様々ですが、今後も大切にしていきたいご縁とご厚意があってこそなので、コテージにとって簡単なことではないのです。

 

 今、取引しているところから、今使っている革が同じレベルで買えなくなったりしたらーーー

 

 想像するだけでゾッとします。。

 何にせよ、そうやってたどり着いて、20年強使い続けてきた定番レザーたち。

 そこに「コテージが使っている」という安心と実績、経年変化のサンプル等、これらに付加価値というものを感じて下さり、同じ材料を使いたい と思って頂けることは大変光栄で名誉あるコトなんだと思います。

 ですので、そういった方にはこちらからもその思いに恩を返すつもりで、お申し出頂ければ転売が禁止されていないモノであれば、当面はコテージからお譲りする。今まで通りそんな感じで対応させていただきたいと思っております。

 お互いのお互いへのリスペクトが無ければ成り立たない大変脆い関係かと思います。

 しかし、その関係が強固になれば、その先はもっと深い信頼関係が生まれ、やがてはすべてをお伝えることが出来るだろうと信じております。

 そんなわけで、簡単に済ませるつもりがついつい長くなっちゃいましたが、諸々ご理解いただければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

 で、その後は瞬ぴぃシュン君登場~

 いつものように時田さんの美味しいお豆腐持ち去り事件☆

 いつもありがと!

 

 でもって、入れ替わりでタツノスケシャッチョー☆

 アレ?訳アリなフタリ??

 なショットですね^^

 

 そんなわけではなく、相変わらず仲良し夫妻でございます^^

 モリー君の弟タツノスケ君の会社nuuも順調にあっという間に世界へ羽ばたき!?この週末はハラジュクでポップアップ開催とのことでして。

 近況報告的なおハナシと、今後の展開についてのご相談?

 アドバイス出来るほどのアレもないですが、ハナシ聞きに来てくれるだけで嬉しいモノです^^

 少しでも参考にしていただけたら幸いです。

 どんどん羽ばたいていってくださいね~

 良い刺激をありがとー♪

 

 でもって、K君

 材料調達に^^

 Jr.が泣かないようにちょっと遠くからパシャリ☆

 いつもありがと!!

 

 で、夜はFall out girl leatherのKさんと

 Garden leatherのK君と

 ハンバーガーショップスズキのsoh君の3人でレザークラフト教室でした~

 

 フォールアウトガールKさんの新作☆

 

 トラッカーウォレットに特化したブランドで丸1年が経過して先日から2年目に突入☆

 まだ1年しかやってないとは到底思えないっ

 ゴイスーブランドですね!

 

 今回のトラッカーウォレットはミドルサイズながら、収納たっぷりの使い勝手抜群なタイプ☆

 

 アイデアもさることながら、仕立ての良さと工夫が素晴らしス~

 

 カックイーの!

 ホント素晴らしき~☆

 

 

 でもって、soh君

 

 ソウ君は本職じゃないだけあって、ニッチなトコ攻めてくるので少数派ながらも、物欲を刺激されまくってるヒトいそうだなぁ~^^

 

 今回はヒャッキンで買えるポケット灰皿をすっぽりそのまま入れてそのまま使えちゃうレザーカバー

 ステキ♪

 

 

 でもって、K君。

 リアルタイムの今週末、つくばのイベントに初出店!

 ブランド名もガーデンレザーとしっかり決めて気合入ってます^^

 

 手染めグリーンがブランドカラーになりそうです^^

 定番のきなりと手染めグリーンと3つずつ

 クオリティも申し分なし☆

 

 つくばで大暴れしてきてくださいまし♪

 

 

 ほいで、金曜朝は~

 グッチ君とKさんと

 Yさんの3人でレザークラフト教室

 

 グッチ君も相変わらず作りまくりです~

 人気のハーフウォレットLマウンテンマウスバージョンでコードバンと通常ナチュラル

 安定の仕上がりであっという間にお客様の元へ~^^ 

 素晴らしきー

 

 そして、試作続きのビーチサンダルも☆

 

 だいぶ完成度が上がって参りました☆

 

 ひとつずつ課題をクリアして、商品化へ一歩一歩近づいております☆

 もう一息!

 頑張っていきましょう~

 Kさんは課題頑張ってて、Yさんも夜勤明けで眠気と戦いながらオリジナルグッズ製作頑張ってました~^^

 

 

 

 午後はコテージは限定品のベルト一本仕上げたり。

 

 

 夜は48君とS君と

 TさんとSさんの金曜夜イツメンでレザークラフト教室

 

 Sさん、レジンで玉っころ作ってレザーとレジンのコラボ☆

 

 

 凄ーい^^

 

 レザー部分もバッチリンコで素晴らしき☆

 

 綺麗ですね~

 これは良きデスね♪

 素晴らしス~

 

 Sさんもステキファブリックをコンチョ代わりに☆

 

 フタリとも良きデスね♪

 

 お教室終わりにコテージは自分の靴の修理&メンテナンス

 4年前くらいに作ったサイドゴアローカットシューズ

 人生で5足目に作った靴かな?

 青いスクラッチされたイタリアンタンニンレザーだったんですが、白っちゃケチャって、ハーフラバーは剥がれかけてたので、アッパーメンテとソールリペア

 

 すっかり茶色になっちゃってますが、コレはこれでカッケー♪

 まだまだガシガシ履き込みますよ~^^

 

 

コメントを見る

9月突入~まずは1日2日のテンキュウビのコトー

2025年9月13日

 先週のゲツカテンキュウビ

 月曜日はいつものようにアサクーサー

 いつものツリーもいつも通り~

 

 この日はコテージオリジナルラストアポロちゃんの25.5cmコテージサイズの新しいのが届いてまして♪

 2つ目のオリジナルラストが上がってくるまでこっちので新デザインでも考えておこうッて感じです^^

 

 ランチタイムにはまだ暑いのでニャンコさんには会えず。

 もう少し涼しくなったら会えるかな~

 

 そんなわけで、またいつものパークでスマホ片手にパンをカジリ虫

 

 以前作ったジョージブーツがカッコ良くは出来たんですけども足が入らなくって少しハサミを入れた経緯があったので、ちょっとリベンジ的にジョージブーツ的なのを拵えようかと。

 

 パターン出来た☆

 さあ、試作しましょうか^^

 ってな感じでこの日はこれにてタイムアップップ~

 

 

 

 次の日火曜日は久しぶりにザギンへ♪

 初めての国際フォーラムでストンプ観ます~

 

 

 ちょっと早く着きすぎちゃったので、朝ごはん代わりにカヤトースト☆

 アニメ「宇宙よりも遠い場所」でお馴染みですね!?

 美味しかった^^

 

 そして、ザギンで昼呑み♪

 みんなおシゴト中でランチを食べに来てるって言うのに、なんだかサーセン^^

 

 さてさて、ずっと興味があったストンプ♪

 生ストンプ、スゴイですね~

 意外とマイクを使ってスピーカーから音が出てくるので、やや単調に感じるところもあり、微妙に寝ちゃったりしましたが、総じて楽しかったデス^^

 

 

 あざました~^^

 

 その後はシンジュクさ行って、いつものヒトビトにお会いしてトークして買い物も少しして、飾ってあったコラージュアートをじっくり見たりして。

 

 コテージ教室OGのakinoちゃんもコラージュアート作家やってますからね~

 akinoちゃんの絵も飾られると良いな^^

 

 ほいで、帰って来て、久しぶりに家でお酒を飲んでみたり。

 モリー君からお祝い返しで頂いたウィスキー

 完全にジャケ買いです!って言ってたけど美味しくいただけてます♪

 バーボンではないけど、バーボンみたいで好きな味^^

 ありがと~

 

 

 でもって、久しぶりに作ったインディニャンステッカー☆

 売り物のつもりで作っているのに、結局結構配っちゃったりしててすぐなくなっちゃうの。

 でも、もう簡単に上げられない製作費になってきましたので、あげるのは控えます^^;

 買ってね♪

 よろしくどうぞ~

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

コテージ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です