ブログ

26-27、7月最後のシュウマツはいつもどおりのボチボチでんなーな感じでした^^

2025年8月5日

 センセンシュウのシュウマツ~

 26日土曜日はO君とKさんと

 Yさんとヤス君の4人でレザークラフト教室-^^

 

 O君、またまた作って来てくれました♪

 

 L字ファスナーミニウォレット♪

 

 やればやるほど上手になぁ~る♪

 収納は少し多めスタイル

 それによりマチにも気を使って使い勝手良く☆

 この辺はモロに性格が出ますよね~^^

 素晴らしき!

 

 Kさんもギフトグッズを一生懸命作ってたり

ヤス君もバッグ作りつつそろそろまたイベント出店の準備してたり

 Yさんも定番とすべく新作の詳細詰めてたり^^

 みんな頑張ってました~

 

 

 で、午後はひさ~しブリにタクミ君登場!

 ケンちゃんもやや久しぶりでしたかね^^

 この日は館林シティで有名な手筒花火大会の日でした。

 旧店舗から現店舗に引っ越してきて2年目くらいまでは毎年この日に合わせてコテージ大BBQ大会~☆を行っておりましたが、その時の宴会部長と言ったらタクミ君でね♪

 彼が居れば、初めましての方々も一瞬でみんなと仲良くなれるって言う魔法のようなコミュ力の持ち主でしてね

 本当にうらやましい能力の持ち主です。

 今も、その能力を存分に生かしてすっかり成功者^^

 

 そんなタクミ君が13-4年ご愛用くださっているベルトループホルダーと12年ご愛用してくれてる6ペンスキーホルダー

 

 リアルタイムのまる12年前、ケンちゃんとエツ君とシンちゃんからのバースデイギフトとしてこれを作らせてもらったんでしたっけね^^

 思い出の刻印入り♪

 今となってはメルセデスのキーホルダーとして使ってくれちゃってるんだから嬉しい限りです^^

 

 ベルトループホルダーはさすがに千切れかけてきているのに気付いてこの度、新調していってくれました。

 

 

 ケンちゃん、タクミ君、そしてこの日はいなかったけど、ZⅡ乗ってるシンちゃんとブドウ農家ついで奮闘しているエツ君、この4人を主にコテージを小山チームと呼んでますが、この4人とその仲間たちがまたとてもやり手揃いのステキなメンバーたちでしてね。

 歳はちょうど一回り違うんですが、とても尊敬できるヒトビトで

 15年くらい前のコテージが大変な時期に本当に助けてもらった言わば恩人たちなのであります。

 コテージの大切なショベルが今もなお現役でいられるのは、彼らのお陰様と言って良いでしょう。

 感謝してもしきれませんんです^^

 ありがたき。

 

 そして、今回も。

 本当にいつもいつもありがとです!

 これからもよろしくどうぞデス♪

 また、ゆっくり4人そろったときに美味しいご飯と少々のお酒でもやりましょう♪

 近い将来予定を組んでくださいまし♪

 よろしく宴会ブチョー^^

 

 

 

 そんなこんなで、あっという間に夜のお教室~

 夜はOさんとSさんと

 TさんとTさん

 土曜夜のイツメンですね♪

 Tさんは前週参加していたハンドメイドインジャパンフェスの結果とか来場者の感じとか考察含めていろいろご報告してくださいまして♪

 有意義なデータをお預かりさせていただきました^^

 出店販売されている方、こういったデータを知りたいという方は是非お申し出くださいね。

 出来れば、出店されたご自身のデータとかも教えられる範囲で結構ですので、コテージに教えてください。

 

 そういった生徒さんたちで情報を共有することが出来れば、さらにコテージ教室の活性化につながり、生徒さんたちの未来がより明るい未来になると思いますので、是非ご協力いただけたらと思います。

 よろしくお願いいたします~

 

 さて、そして、Sさん前回に続いてハーフウォレット作って参りました~☆

 

 前作のおかしなところをしっかり改良して、穴あけ縫製などもレベルアップして完成度高めです♪

 

 裏面の美学もバッチリンコ♪

 

 コインケースはボタン位置が微妙にズレちゃったのかふたを閉めると少しアレでしたが、まあそのあたりはご愛敬^^

 次作はビシッとね♪

 良い感じ~^^

 

 そして、カズキング君が来てくれたり~

 

 先日1日だけの古着屋オープンさせたI君もお菓子持ってわざわざ報告しに来てくれたり♪

 お気遣いありがとでしたっ

 次回の出店も楽しみですね☆

 

 でもって、Mさんも登場~♪

 毎週日曜朝のヒトですが、次の日はトゥーリングだもんで、お休みの予定ということで、ちょっとした道具をさらいに来てくれました。

 取り寄せ品だったんでアレでしたけど^^;

 ゴメンチャイっ

 

 

 でもそれはきっとどうでも良くって、バイクに乗ってきたかっただけかも節でした^^

 新たに塗装というか錆させて格好良くなったタンクやフェンダーを纏ったMさんショベル♪

 ご機嫌でぐるぐる走り回っていたんだと思われます♪

 

 ホントにオリジナリティありつつまとまっててカックイかったんす♪

 夜だとボケちゃうんで、また昼間乗ってきて!

 

 そして、そのうちコテージカスタマーs&教室メンバーsのバイク乗りでまたトゥーリングしたくなっちゃいますね♪

 今年の秋ごろ、Y’sバイクのウェンディーズ号が復活したら一回企画してみましょうかね?

 どうしようかなー

 じっくり考えよっ

 

 

 

 さて、次の日日曜日~

 日曜はK君Kさん

 Tさんぺス君の4人でレザークラフト教室

 珍しく!?日曜朝がマジメクラスでしたっ!?

 

 

 ぺス君オトナな感じのステキな名刺入れ作って参りました☆

 

 積み革もナカナカ上手で♪

 

 だいぶぺスブランドのテイストがまとまってきましたね~♪

 素晴らしき☆

 K君もまたイベントが近々あるので頑張ってるし

 Kさんはギフトのために奮闘してるし

 Tさんももう後が無いので頑張ってるし

 これまた良い雰囲気^^

 

 

 で、午後には定番のレザー+αなトコロが入荷☆

 

 でもって、O君が革漉きにきつつ、前日途中だったロングウォレットが完成したということで見せてくれました

 

 もうバッチリンコで一人で出来ちゃうんだから素晴らしき♪

 みんなすーぐ上手くなっちゃう^^

 そんな姿を見させていただくだけでコテージは幸せなりです~

 

 ありがたき♪

 

 でもって、夜は~

 NくんとニューカマーのKさんと

 Yさんの3人

 

 Yさんはすでにご自身のブランドを立ち上げ奮闘していらっしゃるので、ちょっとしたサポートをさせてもらう感じでコテージエッセンスをね。

 

 でも、ちゃんともうYさんの世界観が出てるので良いですよね♪

 

 今回はペンケース☆

 

 ステキですね^^

 

 そして、Kさんは初回講習キーリング~

 

 すでにお持ちだった刻印を多用してバッチリンコ☆

 大変楽しんでもらえて、基礎的な縫い方もしっかり覚えてもらえたようで良かったよかった♪

 これからクラフト社の課題をやっていく予定です~

 是非とも皆さんと一緒に思う存分楽しんいってくださいまし☆

 

 そんな感じで週末も教室メインなお店営業でしたかね~

 

コメントを見る

232425先週のウィークデイsは特に変わらずのいつも通りな黒い日でした

2025年8月3日

 先週のウイークデイs~

 アサイチ、階段降りてきたらカックイー車が停まってるんでちょっと撮影^^

 ライオンマークがもう少し小さければもっとカックイーのになぁ。

 埋めてみるかな!?

 

 後ろは屋根が開いてないときはバランスがビミョーな気がいたしますが、不細工可愛いみたいな感じでコレはこれで良きです。

 このコは4年は乗りたいんじゃっ

 

 さてさて、水曜日の営業は~

 昼くらいに木村メガネの木村さん~

 

 ちょっとお久しぶりでしたね^^

 相変わらずで何よりです。

 ヴェスパちゃんはちょっと操作性に難あり気味なので、専門のところに出してみたいが、出しに行く時間が無いんだよね、、、と悩み中でしたっ

 

 そしたら、カズキング~

 カズキングがおシゴトお休みの時に持っていってもらうのがイチバン良いんじゃないか!?

 

 そんなカズキングさんはエブリィ君のストップランプの電球持って来てくれました^^

 いつもありがと!

 

 水曜はアッサリ終わって木曜日~

 木曜朝はK君とAさんと

 Oさんの木曜朝のイツメンでレザークラフト教室

 

 Oさん通帳ケースバッチリンコ完成でした☆

 通帳4冊とキャッシュカード4枚を良い感じで収納したいというオーダーでしたので、オリジナル設計開始♪

 カード収納の寸法出しにやや手こずってましたが良い感じにまとまりました^^

 

 良いのが出来ましたね♪

 素晴らしき~

 

 そして、コードバンのラウンドファスナーウォレット☆

 

 中の仕様はド定番の内容ですが、外が立派ですから中はサラッとしてて良いのです^^

 これまた素晴らしき~☆

 

 途中、バーバーYのAさんが来てくれて~

 自家焙煎のコーシー豆持って来てくれて♪

 いつも美味しいのありがとでっす!!

 

 Aさんも靴好きなので、コテージシューズ履いて行ってくれました♪

 

 1サイズ上のサイズならフツーに履けましたね~

 

 つま先がいつもより長く感じてしまうと思うので、アレですが、フィット感は良い感じで味わって頂けたみたいで^^

 ありがとうございました~

 

 

 ぱっと見はジャストフィットしているように見えますね^^

 カッコ良き♪

 

 次の木型はもう少しルーズフィットなものを開発中なので、是非楽しみにお待ちくださいませ~

 

 

 あ、納品はベルトの穴あけでした^^

 これまたいつもご愛用ありがとうございます!!

 

 でもって、瞬ぴぃシュン君登場~

 いつものように時田さんの美味しいお豆腐持ち去り事件♪

 ありがと!!

 

 でもって、Hさん~

 桃とジャガイモ!

 大量だっ

 おかげさまで食べるモノに困らないコテージです^^

 いつもいつもご馳走様でっす!!

 

 そして、定番レザー入荷☆

 

 あっという間に夜のお教室の時間で~

 K君とHさんと

  soh君 の3人でレザークラフト教室

 

 K君、この週も大量に作ってきました^^

 

 馬蹄型コインケースも難易度上げてクビレ有バージョンに挑戦しておりました^^

 

 そして、ホントに良い感じに仕立てられるようになってきました☆

 

 ボックス型コインケースはモハヤ簡単になってきちゃった!?

 

 絞り加工のカードケースや

 スマホケースも

 平面で作業できるものの関してはもう特に言うことなくなってきましたね^^

 

 駒合わせ縫いの馬蹄型コインケースもこれだけ上手に出来るようになれば、もうあとは己との闘いです^^

 

 クリアランスの問題もすぐに良くなることと思います。

 この短期間でこのレベルまで持ってこれるとはナカナカやりよりますね^^

 素晴らしき~☆

 

 

 コテージの完成品sは~

 いつものトアルモノをクルむおシゴトでした

 

 今回はシンプルな緑と赤と黒の単色バージョン

 いつもありがとうございまっす!!

 

 そして、次の日金曜日~

 金曜朝はグッチ君とKさんと

 HさんとHさんの4人でレザークラフト教室

 

 Hさん、ミニウォレット作って参りました~

 

 コテージの定番ミニウォレット-クロムエクセルレザー-とほぼ同仕様^^

 

 

 グッチ君は高級なビーチサンダル作る!ってんで、試行錯誤中^^

 

 一つ一つ問題を解決してリリースに近づいてます♪

 良き良きですね☆

 

 

 そして、あっさり夜~

 夜のお教室はTさんSさんの仲良しコンビとー

  S君

 3人でレザークラフト教室

 S君は靴教室ですけどねっ

 

 そして、この日はついに完成!

 Tさんのウェストベルトにぶら下げて使うスマホ+αケース

 本体とぶら下げつつ、ベルトにぶら下げるループ部の構造が良きですね☆

 

 ゼイタク仕様です♪

 

 小さめとはいえ、大変なところも多かったこの作品

 とても良い勉強になったみたいで良かったよかった^^

 一回でこの出来栄えは凄いですね♪

 素晴らしき~^^

 

 そして、この日の夜な夜な完成品は~

 オーダーのスマートキーケース☆

 

 ボタン部分にはプチプチっと押し感がしっかり感じられるようエンボス加工☆

 

 本体部分はいつもの絞り加工でピッタリにね♪

 

 今回はベルトループタイプでした。

 ループのボタンにはシルバーアポロコンチョを採用

 

 アポロが付くだけで一気に高級感増して、佇まいも引き締まりますね♪

 

 シュッとしたカックイーのん出来ました^^

 

 素敵なハイラックスさんの鍵様です^^

 やっぱりカックイー車にはカックイーキーカバーですよね♪

 

 オーダーありがとうございました^^♪

 

 そんな感じで特に変わったこともなかったウィークデイsだったようです~

 

コメントを見る

先週のオヤスミデイs21-22はいつも通りのクツづくりとコフェラーリとのお別れ&207ccのお迎えと断髪式

2025年7月29日

 先週のゲツカテンキュウビのこと~

 21日月曜日は赤い日でしたが、コテージには関係なくっ

 いつものようにアサクーサーで

 いつものツリーもいつも通り^^

 

 工房に着いたら、赤い日だから利用者数も少し多めで、せっかくなので仲良くさせてもらってるヒトビトと少しおハナシしたりして情報交換^^

 その後はパターン修正からっ

 しっかり引き直して~

 

 さっそく試し革で切り出して縫製しちゃいました

 良い感じ♪

 縫う量少な目なので、形になるのが早い^^

 

 そして、ランチタイム~

 さすがに暑くってニャンコさんいつものところには居ませんデス。。

 

 あっついので、ヒヤチューでも食べようかと久しぶりにチュンカ屋さんに行ってみるも、お休みでしたっ

 仕方なく、公園の日陰でサクッといつものパン食べて工房に戻りましたとさー

 

 そして、つり込み~

 

 良い感じじゃないですか☆

 このまま進めてみましょう♪

 

 ってことで、ここでこの日はタイムアップップ~

 続きは自工房で夜な夜な進めます。

 

 

 

 でもって、次の日~

 コフェラーリ君とのラストランっ

 フロントバンパーの下のスカート部分とフォグランプが取れてしまいましたが、ナントカ走行可能なので、最後に走ってもらって、お別れです。

 スマートに乗ってる方は注射するときはシフトはRに入れておきましょう。

 

 

 少し見栄っ張りな奥様の所有欲を満たす他と被らないカッコカワユイクルマ をコンセプトに掲げ

 広いフェラーリの工場内でフェラーリの社長が移動するのに使ってそうなゴーカート的なクルマ というテーマの元プチカスタマイズしたスマート君

 ホントにオモチャのようでしたが、RRのエンジン配置と小さいながらも1000ccと言う排気量で楽しい走りをしてくれました。

 車検直前にアクシデントでご覧の通りバンパー周りがアイーンとなり、ボンネット下のアレコレにも多少の不具合も出るかもしれないということで、修理して車検通すとなると、またオークションなどで同じスマート余裕で買えちゃうじゃんってことになっちゃったので、お別れを決意。

 

 ぴったり2年と短い間でしたが、とても楽しい良いクルマでした。

 そして、入れ替えたのはプジョーさんの207cc

 コフェラーリの車検が切れるのがすぐだったので、じっくり探す時間もなかったんですが、良い個体に巡り会えた気がいたします。

 

 

 これまたオークションで予算ギリギリサンジュー弱で落としましたが、出品者もとても良い方でして、スマートも買い取ってくれてありがたき♪

 コフェラーリ君とのラストランはこの車の出品者さんの待つハネダまで。

 いつもどおりしっかり走ってくれました。

 そして、新しい相棒207ccさんもハネダから仮ナンバーで無事乗って帰って来れました^^

 仏ーのフツーの車ですが、最近は小さすぎるクルマ続きで所有していたので大きく感じちゃいます。

 

 エアコンもバッチリ効くしパワーもあるし快適でした~

 

 そして、この日は帰って来て近所の整形外科へ。

 名医が揃っているという全国的に有名なビョーイン。

 

 

 ここで受診するのは初めてで、南極の石なんかも飾ってあってヒマつぶしに見入っちゃいました。

 

 1週間ほど前から、腕立て伏せのフォームが悪かったのか、なんだか右肩の筋を痛めたと思ったら、右手人差し指がややしびれて指先の感覚が鈍くなってしまっており、これは神経っぽいぞということで、原因究明に。

 

 結果ははっきりわかりませんが、まあ猫背とか巻き肩とかの慢性的なアレコレと、その腕立て伏せや普段のシゴトの姿勢等々が積もり積もってこの結果になってしまったのでしょう ということで、

 少しリハビリを続けてみて様子を見ていきましょう ということになりました。

 

 体のメンテもしているつもりだったけど、それ以上に酷使しすぎてしまっているのかな。と少し反省。。

 

 そんなこんなで、少し時間出来たので、1年半ぶりに散髪に♪

 

 断髪式!

 

 たんなるブショウで伸び続けていたんですが、なんとなく周りに妊婦さんが増えた時期でもあって、勝手にゲン担ぎ的にこのままみんなのアカゴが元気に出てくるまで切らないでいようかな~ なんて思いもあったりして、あれよあれよと1年半伸ばしちゃいましてね。

 みんな元気にすくすく育ってますんで心置きなくバッサリと^^

 何はともあれ、超さっぱり~^^

 風呂上がりのドライヤーかける時間がなくなりましたんで、その分の約5分が体の休息タイムに使えますね♪

 そんな感じの先週のオヤスミデイsでしたー

コメントを見る

7/19-20の先週末は~お教室中心ながら、楽しい週末でしたー

2025年7月27日

 先週末~

 7月19日土曜日ー

 ユナイテッドキングダム帰りのヤス君^^

 憧れの高級紳士靴メーカーのファクトリーショップ巡りをして、ついにゲットしてきた靴たちを見せてくれたり♪

 

 高級なチョッコレットのオミヤもありがとうございました♪

 

 そして、ゲットしてきたジョンロブのダブルモンク~

 セクシィ―ビーム炸裂ですね☆

 

 エドワードグリーンは定番オックスフォード☆

 これもまた美しス~♪

 

 伊勢丹あたりだと、どちらも相当お高いですが、現地ファクトリーショップならではの価格でゲットして来られたということで、ご満悦なヤス君^^

 念願かなって良かったねぇ~

 

 楽しいお土産話もありがとでした!

 幸せのオーラが伝染して良き良きですね♪

 

 

 

 ってことで、お教室~

 この日の朝のお教室はYさんとKさんと

 ヤス君とO君の土曜朝のイツメンでレザークラフト教室

 

 O君、相変わらず精力的です♪

 

 L字ファスナーミニウォレットと

 

 名刺入れ

 名刺入れは少しっつ改良重ねております^^

 

 次作はまたさらに良くなってることと思われます♪

 

 

 で、午後にはキーホルダーのワークショップ~

 

 最初の刻印打刻に悩み悩んで楽しそう^^

 

 途中、S君がミシン屋さんとともにやって参りまして~

 

 ステキカッポーさんは3年記念にトンカントンカン♪

 

 それを横目にミシン屋さんはS君の八方ミシンを容量良くセット完了☆

 OBのS君から引き取ったポストミシンは置き場所の関係でこれを機に引き取ってもらって、S君が靴修理で使ってた八方ミシンを継承することに致しました。

 これでバッグ修理や靴修理のシゴトがより良く回せるようになるかと思います。

 さ、頑張ろっ

 

 

 

 そして、ワークショップは終始楽しそうで♪

 穴あけ~

 縫製~

 

 で、バッチリンコ完成でした!

 

 大変良くできました~☆

 

 素敵スマイルズゲットでしたー

 ステキな時間をありがとうございました♪

 またの機会をお待ちしてまーす^^

 でもって、入れ替わりで北の大地からよりもい民Mさん登場~

 次の日オフ会なので、前乗りでしたね^^

 

 そして、美味しいお菓子のオミヤ♪

 手ぶらで良いのに~

 いつもいつもご馳走様でっす!

 

 ほいで、夜のお教室ターイム☆

 土曜の夜はOさん、Sさん

 ヤス君、Yさんの4人でレザークラフト教室でした~

 

 この日はレザークラフトはソコソコに!?なんだか楽しい話題で盛り上がっちゃいましたね^^

 そんな時もありますぁねー^^

 

 

 

 そして、この日のコテージの完成品~

 オーダーのロングウォレット☆

 外側フロント側半分にバスケットスタンプを施し、手染めブラック

 

 インナーは定番の生成りでシンプル構造

 

 フタ裏には何もなく

 収納部分にはコインケースと

 札入れがあって、札入れ部分にカード4枚+フリー収納を仕込みまして、メチャクチャシンプル^^

 使い勝手も片面に向きを揃えての収納なので、大変よろしいかと思います。

 

 おまちどうさまでしたー

 

 そして、次の日~

 アサイチでボーテ

 

 難しいことは分かりませんが、とにかくフツーにこの国で生きるヒトのための本来あるべき政治をどうぞよろしくお願いいたしますっ

 

 でもって、教室前に~

 Mチ登場^^

 

 Sちゃんもすっかりニンゲンです^^

 

 

 そして、レザークラフト教室~

 日曜朝はTさん、K君

 

 Mさんとぺス!

 奥さん子供にどっか行って遊んで来い!ってどこかに行かせてヒトリお教室で楽しんでました!?^^

 

 K君はコインケースにしては大きいけど、カードケースには向かなそうな?何を入れるかはユーザーにお任せ満点なケース

 

 作りはバッチリンコ~^^

 

 そして、よりもい民集結!?

 岡山からIさん

 いつもいつも大荷物でご苦労様でっす!

 

 と、そこに待ち合わせをしたわけでもないのにRさん登場~

 

 プチお出かけに大変便利なポシェットご愛用中~^^

 

 だいぶ馴染んで来て良い感じですね♪

 いつもありがとうございまっす!

 

 Iさんもベルト、ついに一番奥の穴で使えるようになりましたよ!って^^

 

 同年代ですと、カラダの悩みもまあ同じですからハナシが分かる^^

 健康第一で参りましょうね♪

 

 そして、Cさんも毎度ありがとでっす!

 

 毎度おなじみIさんから岡山名物とCさんからの沼津土産^^

 いつもゴチでっす!!

 

 そして、お教室終わりには~

 MチとSちゃん帰ってきました^^

 

 どちらもスクスク育って何よりです^^

 

 ヨッメとおコの前ではオトナシクなっちゃうぺスちゃんでした^^

 

 にしても、このアンヨはなんとも癒されますね~

 ぷにぷに^^

 

 

 そして、寝た^^

 

 ありがとね~

 また遊びに来てね♪

 

 でもって、午後にはYさん登場~

 オーダーの財布納品完了♪

 昨日の今日で取りに来てくれまして☆

 いつもありがとうございまっし!

 今回も気に入っていただき光栄です♪

 

 サコッシュやスマートキーケースも良い感じ~

 

 奥様のがま口バッグも良い感じ~ーー^^

 

 ご夫婦でコテージグッズのヘビーユーザー♪

 ありがたい限りでございます^^

 これからもどうぞよろしくお願いいたします☆

 

 

 入れ替わりでS君(お兄ちゃんの方)と会社の同僚さん登場

 カナダに転勤しちゃうと言う大好きなパイセンへギフトオーダーしてくれたグッズを取りに来てくれまして♪

 

 S君がこの日愛用してくれてたコテージグッズs♪

 

 クラウドファンディングのトキのウエストバッグ☆

 ありがたや~

 そして、そのバッグから出てきたのはバタフライビルフォードとL字ミニ

 ステキコンチョカスタムなS君のお気に入り^^

 

 L字ミニにもアポロ付けてたんですっけね^^

 

 どれも格好良き♪

 お家で休憩中のその他のコテージグッズもちゃんとローテーションして使ってくださいね~

 いつもいつもありがとうございまっす^^

 

 そいで、お教室前にK君登場~

 

 大量に作ってました^^

 

 このバスケット型トートバッグはスゴイ☆

 ボディは貼り合わせで十分すぎる厚みを確保し、紙の芯も入れてさらに強化☆

 しっかりしながらも、そんなに重くなく、オーダーしてくれた方のご要望にはしっかり応えられていると思われます。

 

 そして、K君のブランド・hackの定番トートはサイズを変えてみたり。

 

 ラウンドファスナーウォレットも♪

 

 とにかくたくさん作りこんでて素晴らしき~☆

 

 で、その後は夜のお教室~

 YさんとN君と

 ヤス君とHさんの4人でレザークラフト教室

 

 Hさんも来月はまたイベント出店が控えているので、コツコツ新作拵えてました^^

 

 インナーのカラーも映えますね♪

 

 ミニウォレット的な素敵グッズ☆

 

 コンチョ加工も出来るようになったそうで、さっそく素敵なコインコンチョをボタンにしてましたーー^^

 素晴らしき~

 

 

 で、お教室終わりにはレオ君メイちゃんがパパを迎えに来てくれましてー

 

 今回もユーフォ―キャッチャーで上手いこと取れたそうな^^

 

 仲良しステキスマイルs☆

 

 良きよき~♪

 

  

 その後、K君ヤス君がメシるってんで、軽くお誘い受けまして、一緒にご飯しながらK君の今後の活動計画についておしゃべりしましたとさ~^^

 考えて、行動して、考えて、行動して まあとにかくこれやるしかないからね♪

 共に一歩ずつ頑張っていきましょうかね^^

 そんな感じで先週も終わりましたー

 

コメントを見る

7/16-18暑い館林シティで熱いコテージ店内^^

2025年7月22日

 先週のウィークデイs~

 前週に続いてまたまた親友ポっちゃん登場~

 この日は群馬の農業仲間への納品があるってんで、その彼に合わせてのご来店~^^

 

 ですが、待ち人来ず^^;

 次の仕事の時間の都合上、会えずに退散っ

 次の仕事で彼に会うそうなのでまあ良いか^^

 って感じでしたけどね

 また来週か再来週あたりにはポっちゃんへの納品があると思うので、またその時にゆっくりしてってくださいな。

 

 ぽっちゃんと入れ替わりで革入荷~☆

 今回も素敵レザーs^^

 

 

 ほいで、遅れて到着はSさん~

 バッチリンコ喜んでもらえまして納品完了☆

 ちょうどこの数日前に今まで使っていたお財布が完全に壊れちゃって使えなくなっちゃったということで、ちょっぴり運命的な感じ~

 お待ちどうさまでした^^

 そして、また新たなオーダーもありがとうございましたー

 

 

 で、彼はこの後、ポっちゃんたちのいる那須に向かいましたとさ^^

 

 ほいで、この日のコテージの完成品sは~

 L字ファスナーミニウォレットs

 

 手前のこげ茶にナチュラル色テープにキナリステッチはオーダー品

 

 インナーにはお名前打刻あり♪

 

 こげ茶にこげ茶テープにこげ茶ステッチは店頭にて気まぐれ一点モノ販売^^

 

 カスリ黒も1つはオーダー品

 

 二つは店頭にて気まぐれ一点モノとして販売~

 

 お店で動きがないようなら、ホームページにアップしますね。

 遠方でご入用な方いらっしゃいましたらメールで承りますのでご連絡下さいませ。

 商品代金7700円です。

 よろしくお願いいたします。

 

 次の日木曜日は~

 K君とKさんと

 Oさんの3人でレザークラフト教室でした~

 K君はオリジナルのお財布製作 

 Kさんは課題

 Oさんはオーダーの通帳ケースを素敵仕様で考案中^^

 

 

 そいで、コテージはリペア作業

 よりもいバージョンの貴重なキーケース

 

 ガシガシ使ってくれていると、この金具がアイーンってなっちゃうのは必然なので、すぐ取り替えます。

 バッチリンコ完了☆

 またガシガシご愛用くださいまし♪

 

 

 でもって、瞬ぴぃシュン君~

 いつものように時田さんのお豆腐取りに来てくれまして^^

 いつもありがと!

 

 木曜夜はKさんとK君と

 ハンバーガー屋さんのsou君の3人でレザークラフト教室~

 Hさんは元気になったモノの、この日はおシゴト終わらず来れませんでしたっ

 残念っ

 

 K君、駒合わせ縫いに没頭しすぎです^^

 

 キーホルダーサイズで練習してました☆

 

 これが案外商品としても面白いのでは!?

 

 今のところ何にも入らないけど、ちょっと視点を変えて考えてみましょうか。

 

 そして、本題のクビレ有の馬蹄型コインケース

 

 ステッチはだいぶ良いし、勘合もナカナカ☆

 

 バッチリンコですね!

 素晴らしき~

 

 教室中はKさんが新作ウォレット開発しつつ、sou君も試作を一発で結構良い感じに仕留めまして、その間、プーのK君が元カメラマンのKさんに撮影のアレコレを教えてもらってたり、はたまたマーケティングについてのノウハウも聞きだす始末で^^

 

  そのKさんが身につけたマーケティング術の一部を教えて頂いたわけなのですが、そのほんの一部でも、それがまあおかげさまでコテージ的にもすっごく勉強になりましてっ

 為になった話であるのは間違いなく、そして、その一連のオハナシで、なによりまた新しい道が開けたようなこの清々しい気持ち☆

 スっと一本の光が差し込んだかのようなスッキリ爽やかな感じ

 

 シゴトとしてやっている以上、やはり売ることの難しさだったり大切さ、重要性、必要性を軽んじてはいけません。

 売るというとガツガツした印象になるので、もう一つの目線として、

 作ったモノを使ってもらいたい人へ届ける術 を身につけよう

 ということでもあると思ってます。

 

 自己満足で完結しないためにも、どこの誰にどんな人に届けたいのか。

 

 我々はシゴトですから、ある程度、潜在的にそういったことを踏まえてモノづくりをしているわけで、そのあたりが趣味のヒトとノリが違うのかなと思う訳です。

 

 先日、革細工屋さんは複合的に評価してもらいましょうといった内容記事を綴らせてもらいましたが、その先には革細工屋さんとして成立するための”稼ぎ”のハナシになるわけで。

 どんなに技術があっても、どんなに良い革使っていても、どんなに人柄が良くっても、売れないことは続けられません。

 続けるためには売るンデス。買ってもらうんです。

 売ってから技術が上がることだってあるンデス。

 どっちか先かなんてのもお客様に決めてもらえばよいのです。

 とにかくどちらも向上心を持って思考停止しなければ良いのだと思うのです。

 作ることと売ることは別でしっかりやらねばなりません。

 

 Kさんは過去の経歴からそのことにしっかり注力して実践されておられる立派な方☆

 教えるべきはこちらのはずが、たくさん教えて頂いてしまいましたっ

 おかげさまで本当に凄い教室♪

 

 ありがたい限りでございます☆

 

 

 かつて、コテージが独立してから初めて取材を受けて掲載された雑誌は何を隠そう革やファッションの雑誌ではありませんでして。

 ビジネス的な雑誌だったのです。

 

 インターネット販売が一般的になり始めてきた頃の2004年5月1日号

 取材を受けたのはコテージがまだ27歳っ

 

 こうして僕らはネット店長になりました

 という特集で、革細工屋コテージ2年生になりたての頃、取材を受けましたデス。

 

 

 2年でダメならやめるつもりで始めた革細工屋だったので、1年目は作ることにも売ることにも、またそれ以前に生きるためにもとにかく必死でした。

 そして、2年目にようやく少しずつ成果が出てきた矢先に、見てるヒトは見てるんだなぁ~と嬉しかった出来事でした。

 売れると怠けない限り、もっと上手くならなくちゃって思うものでしてね。

 売れるのが先か上手くなるのが先か。

 人それぞれですが、どっちが先でもどっちもやってるヒトはどっちにしても良い結果になるんじゃないでしょうか。

 まあそれもお客様が決めてくれることと思います。

 引き続きどちらも一生懸命やっていこうと思います。

 

 

 

 あれから21年も経つとインターネットの世界もメチャクチャ進化して、ネットでの結果なんて数日で現れる時代。

 付いていくのがやっとでありますが、この頃頑張ったおかげもあって、まだ何とか耐えているような気がいたします。

 そして、また今、この時代をけん引している若いお客さんや生徒さんが親切に教えてくれたりするおかげ、まだまだこうして戦えます^^

 

 これからももう少し皆さんと進化できそうです♪

 ありがたきです!^^

 

 

 

 

 次の日、そんな若手のホープグッチ君が少し悩みからも解消されて?また新作に夢中です^^

 それを見ながらHさんもKさんの代わりにグッチ君の盗撮して気分上げつつオーダー品製作に奮闘してたり

 グッチ君はイベント用に定番の売れ筋商品であるショルダーバッグも在庫作ってたり♪

 Hさんも月末はグッチ君の催事出店でややお試し出店経験するってことで気合入ってるし^^

 

 ホントに今のお教室はスゴイメンバーが集まってくれてまして、楽しいですね♪

 

 で、コテージは定番カードケースNを拵えまして~

 

 気づくと売れてたりして、定期的に在庫補充しないとねっ

 

 ありがとうございました~^^

 

 夕方には久々アタサン登場~

 少しおシゴト緩くなってきたそうで^^

 またたくさん遊ばないとー

 

 金曜夜はTさんSさんの仲良しコンビと

 

 S君とS君の同じ職場コンビで賑やかお教室~

 

 Sさん、チャックグッズ作ってました^^

 前回よりも断然良き!

 

 みんな進化してます♪

 

 素晴らしき~

 

 Tさんはオリジナルポーチがもうすぐ完成 

 S君はオリジナル図案がもうすぐ描きあがるかな!?

 S君は奥様の靴のパターン作成で座学なので、頭沸騰しそうです^^

 

 そんな感じで平日も暑い館林で熱いコテージでした^^

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

コテージ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です