ブログ

バイク旅-2024夏-1日目2日目トラブルあり出会いあり昔ながらのバイク旅って感じを満喫♪

2024年9月1日

今週は夏休みを頂きましてありがとうございました。

2年ぶりにバイク旅に出させていただきました^^

 あいにく台風と相談しながらの旅で予定より早く帰ってくることにはなりましたが、十分楽しめたのでその模様をざっくりと記事に残させてもらいますね。

26日月曜の朝~

 起きて下に行ってみると、昨晩一緒にご飯食べて3軒隣のネットカフェに泊まったこっぺ君と

 夜勤明けで見送り行きますーって言ってくれてたケンちゃん

 の他に、エツ君まで居てビックリっ

 

 ケンちゃんエツ君の小山チームと富山のこっぺ君が会うのは旧店舗でのBBQ大会以来?っぽいので実に12~14年ぶり!?

 そんなにチョコチョコ会わなくても繋がっていられるSNS時代も悪くないですよね^^

 

 で、3人が雑談しているうちにしっかり準備を進めていざ出発!

 ケンちゃんはバイクで羽生ICまで一緒に走ることに♪

 こっぺ君はエツ君の軽トラに乗っけてもらって館林ICまで一緒に~

 エツ君、こっぺ君の送りもありがとでしたー

 

 月曜は快晴で順調に進みました。

 腕が涼しくなるアームカバーを忘れて、すっかりマックロクロスケな腕になりましたが、ご機嫌です。

 

 グングン進んで浜名湖SAでお昼休憩~

 

 せっかくなので、ウナギ!

 小さいうな丼がちょうど良い^^

 そんなに贅沢も出来ない旅だし、お腹いっぱいにして眠くなっても良くないんでね~

 

 

 

 そして、ここからさらに東へ向かうとやや渋滞~

 渋滞を抜けたと思ったら、名神高速道路409地点でバババンとなー

 時折イヤ~な感じのクシャミをしていたので、気にかけてはいたんですが、、、

 ここでコテージバイクのエンジンストッピング~

 

 キックしてもウンともスンともいわず、嫌な予感的中っ

 ホーンもならずなので、これはもうお手上げ~

 

 テイキュウビのグッディーズさんに連絡したら、すぐに電話くれてっ

 現状を話すと発電系かキーボックスか、、、

 とのことで、ご近所の繋がりあるショップさんにつないでくれましてっ

 グッディーズさんにおススメされたレッカー保険グッドライドに加入して良かった♪

 フル活用して繋げてくれたバイク屋さんが迎えに来てくれることに☆

 

 

 渋滞の原因だった工事をしていた方々の車が通りかかって面倒見てくれて、道路公団の車もすぐに駆けつけてくれて♪

 

 ここにずっと止まっているのは危険なので、走れるバイクは先に行ってください~って言われましたんで、先に行くことに。

 Yのバイクはすこぶる順調ですが、ヒトリで知らぬ土地を走れるのか?

 不安ではありますが、頑張ってバイク屋さんまで1人自走。

 

 そして、コテージは1人レッカー待ち~

 今回も黄色い車に大変お世話になってしまいました^^;

 水やらハンシャするベストやら頂いちゃって助かりました。

 ありがとうございました!

 

 道路緊急ダイヤル #9910 

 通常、故障してしまったり立ち往生してしまった場合は、高速道路脇の電話から知らせるんですが、数キロに1個ずつ設置されているモノの、歩くと意外と1キロ2キロは遠かったりします。

 携帯から #9910 をダイヤルすれば同じようにつながるそうです。

 

 これは当事者でなくても通りがかりにそういった車を発見した際にはダイヤルして通報してあげると人助けになるかと思います。

 是非皆さんご活用くださいませ☆

 

 そんなこんなで、滋賀県にあるカスタムワークスZONさんに迎えに来ていただきました☆

 めっちゃステキなお店!

 っていうか、存じ上げなくてスミマセン、、、なレベルの超凄いお店さんっ

 グッディーズシバサキさんが繋げてくれなければ受け付けてくれっこないようなトコですねっ

 シバサキさんが修行してた東京のスペシャルビルダーショップさんと仲良しということで、その時からのお付き合いだったからこそ、快く引き受けてくれたそう。

 預かりバイクと整備スペースがしっかり分かれてて、雰囲気が良いだけでなく、すごく整っていて格好良かった。

 並んでるバイクはスゴイバイクだらけで見るのも遠慮してしまうレベルで、場所もヒトもバイクもすべてにおいてオーラが凄かった。

 日曜にはニューオーダーチョッパーshowに出展するにあたって、製作バイクの最終仕上げ段階でメチャクチャお忙しい中、本当に快く引き受けて頂き感謝です。

 お宿の手配もサクッとやってくれて、本当に助かりました。

 まさに仕事のできる頼れるリーダーって感じのお方でしたっ

 ありがとうございます☆

 

 

 

 

 

 

 宿について一息ついて隣の飲み屋さんでご飯

 

 お店が少ないこともあるのか、メニューが豊富でナンでもあるし、いろんなお客さんがいらっしゃいました。

 だし巻き卵に

 

 ホルモン焼きそば^^

 美味しゅうございました~♪

 

 

 

 グッスリ寝て朝はお宿で出してくれる朝食♪

 思ってる以上にちゃんとした朝食で嬉しい^^

 たいへん美味しゅうございました~♪

 

 この界隈で唯一のお宿だそうで、前夜に自力で探すのは難しかったかと思います。

 それを見越して、ZONの吉澤氏はパッパと手配してくださって、改めてありがたく感じました。

 

 お店は10時からだから10時に来てね~

 って言われましたんで、9時頃チェックアウトして、フロントでちょっと荷物預かってもらって歩いて1キロ程度のとこに国道がありましたんで、そっちの方へ行ってみて手土産買いつつ、ホームセンターでアームカバーを見つけて購入~

 

 

 お宿からまた1キロくらいでZonさんに到着!

 夜は全貌が分かりずらかったですが、明るいうちに観るZONさんはメチャクチャ格好良き!

 

 

 F-150?

 今まさにピックアップが欲しいコテージとしてはバイク以外でもヨダレが垂れちゃいます。

 鉄板で造作されたこの壁、ステキ^^

 

 グリーンのセンスもさすがです☆

 

 窓格子もZonさんのモチーフでカッコ良いし~

 

 ナニシロ絵になりますっ

 

 コテージバイクは発電系は大丈夫だったぽく、バッテリ交換をしていただき、朝から試運転もしていただいたそうで、バッチリンコ☆

 ってことで、荷物をくくってリスタート☆

 大変大変お世話になりました。

 ありがとうございました!

 

 雨も上がって、順調に西へ走りまして♪

 

 滋賀から京都を抜けて大阪も兵庫も抜けて岡山入り~

 

 途中、太郎さんの太陽の塔を激写したつもりが、うまく撮れてなくって残念無念っ

 

 吉備からまた少し走って広島入り!

 また何かのトラブルがあったら、夜だとどうにもならないので、陽が沈む前に宿を確保して~って感じで2日目は広島で泊まることに。

 

 

 ICを降りて、宿を見つけて確保。

 ちなみに当日の17時とかに宿探しすると、結構安いのがゴロゴロ転がってるんですよね^^

 この日のために貯めといたポイント達を総動員♪

 

 そんなこんなで宿に向かいます~

 

 下道で進んでる途中、ウインカーが点灯しなくなりまして^^;

 ガソリン入れておこうとスタンドに寄って給油時、ホーンを鳴らすと、頼りないオト

 嫌な予感。

 スタンドでエンジンこそかかりましたが、宿の一歩手前の交差点でエンジンストップ~っ

 

 少し押して安全ゾーンでまたキック。

 なんとかかかって宿前に到着~

 

 うーんどうしよう。

 

 今度こそ発電か?

 どちらにしてもコテージではどうすることも出来ないので、ちょっと検索したら Duo cycleさんにヒット

 電話で親身に対応してくださり、コテージバイクのそういった状況だったら、BANKARAさんの方が良いと思うから、BANKARAさんの社長に繋ぐから少し待ってて!ってっ

 それから少ししたら、バンカラさん受け入れオッケーだって!ってご連絡いただきまして♪

 その後はバンカラさんからご連絡いただき、スッと迎えに来ていただけまして。

 

 

 グッディーズシバサキさんとも何度かお会いしたことがあるという方がお迎えに来てくれて♪

 コテージバイクを見るや否や当たり前のように77ですね~いいですね~って言ってもらえて嬉しかったな^^

 

 Yのウェンディーズ号も専用の駐車スペースの無い宿では不安なので、一緒に預かってもらえることに☆

 

 

 至れり尽くせりの対応に2晩連続で感謝っ

 

 さらにここでもこちらのタカウエさんがご飯処も教えてくれまして♪

 バンカラさんのお客さんが営んでいる和食屋さんがあるとのことで、ご紹介くださり、席まで確保してもらっちゃいました♪

 知らない土地で暗くなってからのこういった対応は本当に助かります^^

 

 軽くシャワーを浴びて着替えてお店に行ってみるとスゴイロングフォークチョッパーが☆

 

 何かの賞も取ってるみたいですね♪

 

 店内に入ると、和食屋さんとは思えない格好良いオーセンティックなバーのような佇まい

 店主のマサトさんが笑顔でバンカラさんからですね!って出迎えてくれて♪

 

 オーク材かな?素敵な一枚板のカウンターにチェスターフィールドのハイバックチェアに座り

 駆けつけイッパイのような感じで、カラカラの喉をふんわり美味しく注がれた生ビールで潤しまして^^

 

 センス良く飾られた店内のアメリカン小物たちを見ながら2杯目で頼んだ広島産レモンの生レモンサワーのグラスは愛犬がペイントされたオリジナルのグラス☆

 しかしながら、お料理は純和風!

 ハモ!!

 骨切りとか調理するのも腕が必要と聞くスペシャル素材♪

 おススメの炙りで頂きました~

 めっちゃ美味しいの♡

 

 ごぼうのてんぷらに

 トウモロコシのてんぷら

 どれもとても上品で美味しゅうございまして♪

 

 お料理ひと段落したところで、店主のマサトさんと少しオハナシしてたら、バンカラさんから無事格納しました^^って写真付きで連絡頂いたり♪

 奥に停めてあるバイクたちをみただけでももう、次の日お邪魔するのが楽しみで仕方ありませんでしたっ

 

 マサトさんとはバンカラさんやバイクのハナシにとどまらず、彼の今までのアメリカ横断の旅のハナシや今後の夢のハナシ等々刺激的なハナシをたくさん聞かせてもらいました☆

 

 

 お料理だけでも大満足だったのに、店主マサトさんのハナシ、めっちゃ面白くて刺激的でありがたかったなぁ~

 また良い出会いに恵まれました♪

 ショップカードの絵は毎年、干支にちなんでタトゥーアーティストに書いてもらってるそうな^^ 

 これもまたステキ♪

 

 

 

 広島での夜ごはんは是非こちらの和食家MASATOさんへ☆

 

 実際このあたりはいろんなお店が密集しすぎていて疲れた自分たちで良店を見つけるのは困難だったでしょうね。

 スッと予約して頂けて本当に良かったです^^

 この2つ日間でこういった素敵な対応も今後自分としても見習っていけたら良いな。と思いました。

 バイクのトラブルのおかげで、素敵な出会いとシゲキ多き最高の2日間でした☆

 コテージのバイクはいつもこうやってそういう素敵なトコロへ導いてくれる良き相棒なのであります♪

 

コメントを見る

昨日と今日のこと! リアルタイムで記事を書けるなんて何年ぶりだろう!?^^

2024年8月25日

 昨日の土曜日~

 土曜の朝はKさんとヤス君のフタリでレザークラフト教室~☆

 

 Kさんもカービングや染色に大分慣れてきて楽しそうでした

 ヤス君は新作のパイピングバッグに挑戦開始~

 

 で、事件ですっ

 Kさんのアイシャっ

 当て逃げされたーーーっ

 って騒いでたと思ったら、ナント犯人は自分だったっポイ!?

 ことが発覚。

 

 傷もさることながら、これに気が付かなかったことに大きなショックを受けておりました。

 

 ま、そんな時もあるよね。

 

 良い板金屋さんは紹介できますのでいつでもどうぞ~^^

 

 なんてオハナシしながら、初のカービング課題、バッチリンコ完成で出世~☆

 

 大変良くできました☆

 

 この勢いで次の課題も楽しんで参りましょう~

 

 

 午後にはコテージの完成品s。

 グッディーズさんオリジナルボディバッグs☆

 

 このカタチとサイズ感が溜まりません^^

 バイク屋さんが本気で考えたバッグなので、バイク乗りには何かと重宝するアイテムです。

 

 グッディーズさんのブラスプレートチャーム付きです♪

 

 左右がありますので、ご購入の際にはご注意くださいね^^

 グッディーズさん、いつもありがとうございます~

 

 

 出荷準備してたら、S君登場~

 コテージシューズも気にかけてくれつつも、この中古靴が欲しいぃ~となー^^

 是非持ってって♪

 そんなこんなで世間話しながら、行ってらっしゃい~って^^

 ありがとね♪

 

 で、夜のお教室~

 土曜の夜はTさんとヤス君と

 HさんとTさんの4人満員御礼~

 

 4人とも新作開発でなんだかスゴイ良い雰囲気でしたね~^^

 別にピリピリしてるわけでも静まってるわけでもなく、和気あいあいなんですけど、空気感が心地良いの。

 皆さんの意識レベルが高いおかげさまです♪

 

 

 そんなこんなでHさんはお家でも頑張っておりまして~

 ロングウォレット☆

 

 前回、たたき台を作って寸法修正しながら本番完成☆

 

 カード収納特化型ながらもコインケースを装備

 良い革使ってカッコ良き♪

 

 そして、Tさんも♪

 

 前回途中までだった名刺入れをバッチリンコ仕上げて参りました☆

 

 完成度高し♪

 

 色気もあって素晴らしき~

 

 でもって、こちらはコーヒーカップホルダー

 熱々の時に重宝しますね♪

 

 このファスナーもなんだかイロケあって良きデスね♪

 

 こっちは編み上げで☆

 

 ナイスデザイン賞ですね!

 

 さらにはスマートキーケース

 

 会社の後輩君に頼まれて作った前作を見て、さらに頼まれちゃったらしくって^^

 

 ドンドコ上手になってます♪

 

 こちらは車の内装カラーに合わせた作りだそうで☆

 

 喜ばれるにキマッテマス^^

 素晴らしき~

 

 

 

 そいで、次の日日曜日~

 本日☆

 このブログで本日のコトを書くのなんて何年ぶりだろう!?

 それはさておき

 今日の午前中はTさんとK君のフタリでレザークラフト教室~

 フタリともご機嫌でカービング^^

 

 

 

 Tさんは初のカービング課題バッチリンコ完成で出世でした~

 

 前日のKさんの色彩とはやっぱり違うもんですね~

 それぞれ個性があって素晴らしき^^

 

 Tさんも染色やカービング、ナカナカ興味が湧いてきてハマっちゃいそうみたい♪

 楽しんでもらえて何よりです^^

 楽しめたら上手になるのなんてあっという間です☆

 

 このままドンドコ楽しんで参りましょー

 

 午後にはRちゃん、カズキングにリアルパパ活してヘルメットとグローブゲット^^

 今日はちょっとギャルメイクで決めてました^^

 いつもありがとね~

 

 入れ替わりでYさん^^

 

 日本橋の名店からすんごいオミヤ♪

 

 やばーいの♪

 いつもいつもご馳走様です!!

 Yさんも3日後くらいに北の大地へ向かって旅に出るそうで♪

 お互い無事に帰って来てお土産話をしあいましょう^^

 

 その後は長年のママ友グループさんが体験教室しに来てくれて♪

 

 キーホルダー×3と4本編みロープ

 

 皆さんバッチリンコ完成でとっても楽しくレザークラフト体験していってくれました♪

 

 ありがとうございました~

 また是非違う題目もやりに来てくださいまし^^

 

 そして、その後は9月4日水曜日に行う出張講師の準備を済ませまして~

 

 落ち着いたころに富山からこっぺ君登場☆

 コテージシューズTシャツお召しでありがとでやんす!

 

 わざわざオミヤもありがっと!

 

 バルモラルブーツ試着♪

 カッケーね!

 

 こっぺくんにはちょっとサイズが大きすぎたっ

 

 けど、来年にはパンヘッドが納車されるし、その後落ち着いたらオーダーします!!って^^

 その気持ちがとっても嬉しいデスよー

 その時を楽しみに待ってます♪

 で、色々頼まれものを納品♪

 毎度ありがとうございまっす!!

 

 そんなこんなで、コテージシューズ初のオークション形式での販売は残念ながら入札なし、落札されずに終了でした^^;

 なかなか難しいですねっ

 また一つ乗り越えなければならない壁が見つかりました^^

 今年の残りはそれを打ち破るべく準備をして、来年か再来年にはまた一つ壁を破って階段一つ上がってやろうと思います。

 革細工屋としての靴屋じゃなく、革細工屋とはちょっと切り離して、一流の靴屋さんたちと肩を並べられるくらいのレッキとした靴屋のカオになってマジな靴好きさんに認められようになって出直して参ります☆

 その成長をまたどうぞお楽しみくださいませ♪

 

 遥々見に来てくれた方やご試着しに来てくださった方々、大変ありがとうございました。 

 貴重なご意見ご感想、サイズ感等、今後の作品にしっかり反映させてさらに精進させていただきます☆

 ありがとうございました!

 

 

 

 さて、明日からコテージはちょっとした夏休みを頂戴します。

 明日から9月3日まで店休させていただきます。

 ご来店についてはお気を付けくださいませ。

 2年ぶりに旅に出るつもりです。

 西に向かって走ります。

 その模様もインスタをメインに発信できたらと思ってますので、ご興味ある方は是非チェックしてみてください^^

 https://www.instagram.com/cottage_leather/

https://www.instagram.com/cottage_motorcycles/

↑たぶんこのバイクのアカウントのストーリーズで多めにアップすると思います^^

 お楽しみに~

 

 

 

コメントを見る

気まぐれ一点モノコテージシューズ一般発売第一号バルモラルブーツのオークション明日が最終日☆このまま流しちゃって良いんですか!?^^

2024年8月24日

 オークション形式で販売中のバルモラルブーツ

 リアルタイムでいよいよ明日(25日)20時でオークション終了です☆

 

 現段階では~、、、

 入札なしっ

 明日だれかがサクッとご入札くださることを願うばかりです。

 

 自称靴好きさんや兼ねてからコテージシューズ出来たら買うよー!って言ってくれていた方々に期待を膨らませてお待ちしてますね♪

 もしご入札頂けなくても、それはそれで、コテージの現段階での実力不足ということで、今後のカテにしてさらに頑張っていきますのでヘンに気を使わないでやってくださいね^^;

 手製靴屋さんはそんなに甘くないと思ってますので~^^

 とはいえ、5年後10年後には今の価格では買えない!ってくらいになっちゃいますから、是非今のうちにじっくりご検討くださいまし♪

 

 

 

 さてと振り返りの今週ウィークデイsの水曜日~

 水曜は初めましてさんが名刺入れを探してきてくれまして☆

 イルカソラーレラインの名刺入れ、その場でイニシャル打刻して持ち去り事件でした^^

 ありがとうございましたー

 

 で、いきなり木曜日~

 木曜朝はAさんとHさんと

 

 K君の3人でレザークラフト教室~

 

 

 K君、見様見真似でハーフウォレットお家で作って参りました~

 

 いろいろ粗削りではありますが、突き進みやり切る力は有り余るほどのようなので、今後に期待が高まります^^

 

 

 とにかく手が動かせるヒトは必ず上手になりますからね♪

 

 ほいで、ボックス型コインケースも

 

 こちらはとても丁寧に作れてました^^

 革が良いのもあって、仕立てやすかったり作ってて楽しかったのかもしれませんねー

 

 でもって、ミニコインケースも♪

 

 最後は前回お教室でやったキーリングの復習~

 

 良き良きですね♪ 

 こうしてパイセンたちをどんどん突っついてやってくださいまし^^

 

 午後には瞬ぴぃシュン君登場~

 午前中時田さんがお豆腐持って来てくれて、それを受け取りに~の毎度おなじみの光景です♪

 シュン君からはこの辺のジモト情報を頂けるので助かります^^

 いつもありがとー

 

 

 午後にはOさん

 マンツーマンでレザークラフト教室~

 

 現在不安でいっぱいのOさん^^

 きっと大丈夫!

 と背中を押してあげて、今はとにかく製作に没頭させることにいたしました^^

 

 シュン君からコテージ裏の伊奈良さんが閉店するってことも聞いたので早速っ

 天ぷらとかメッチャ美味しくて好きだったのにぃ~

 残念、、、

 フランチェスコも天ぷら美味しい美味しいって食べてくれて^^

 ご機嫌な会食♪

 

 今回フランチェスコはコテージ達が旅に出ているときに帰国なので、これが今回最後のオショクジかな。

 また年末年始に~

 そして、来年はまたイタリア行くか!?

 一緒に沖縄旅行するか!?

 という議題になりました。

 ハイ、ガンバリマスっ

 

 

 で、次に日金曜日~

 金曜朝はこっちのテーブルでグッチ君とKさん

 

 グッチ君、新定番化させてロングウォレット持ってきました^^

 

 バシッとキマッテマス☆

 

 みんなに見せるも、みんなから触れない~と^^

 徐々に彼の作品にもそういうオーラが出てきたようです

 丸1年でここまで出来るようになってくれたらゴイスーです♪

 

 

 ミニコインケースも余裕の出来栄え^^

 

 でも、油断しちゃだめよー

 こういった作品はすぐに歪むからね^^

 

 

 L字ファスナーミニウォレットも

 

 グッチ君特有の引きの強さが絶妙な反りを生み、独特の形状に仕上がります。

 常に一定に出来たらそれは職人芸ですが、そのあたりはまだまだムラがあります^^

 それもまた個性ですかね。

 

 そんなこんなで、まだまだ奮闘中~

 

 そして、こちらのテーブルではHさんとHさん

 お二人ともそれぞれ捨てマチ構造のバッグ作りと、ウォレット作りの続きを黙々と集中してステップアップ~

 

 

 Hさん、この日は初のバイクで登場でした☆

 

 空冷最終型のスポーツスター☆ 

 

 アメリカ仕様の太目なサウンドでカッコ良きでした~☆

 近いうちにサドルバッグがチェンジされると思います^^

 

 

 で、夜は48君マンツーマンでレザークラフト教室~

 今回もボッチでした^^

 嫌われてるんだ、、、って落ち込むふりしてましたが、この日も半分楽しくトーキングタイムだったような。

 

 何はともあれ、たのしく続けてくれているので嬉しいしありがたいし♪

 また来週~

 

 

 と、そんな感じでしたが、今週は靴修理のノボリ効果が表れた感がありました。

 電話問い合わせや通りすがりのご来店などなど、写真に収められない事例がチョイチョイと^^

 

 なかなか作業の手が止まってしまうので、コテージにとってはノボリなどの広告宣伝はやりすぎ注意のバランスを考えながらやらないとデス。

 口コミが一番の宣伝なので、皆様のお力添えをどうぞよろしくお願いいたします☆

最後に業務連絡☆

8/26~9/3 店休

9/4AM 出張講師で不在

 です。

 長くご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいませ☆

 

 

コメントを見る

いつものようにアサクーサー、そして、ハナノミヤコへも。ってかアサクーサーはハナノミヤコじゃないのか?

2024年8月23日

 今週の月曜日~

 この日もいつものようにアサクーサー

 

 カンカン照りでしたねっ

 

 この日の作業は2足分の試作~

 

 こっちはコテージの足に合わせた木型用のパターン

 初の革での確認^^

 

 でもって、こっちはYの足に合わせて作りこんでる木型用のアッパー

 2回目の試作~

 

 どちらも仮アッパー出来たところでキリ良く終了~☆

 

 次の日は午前中はトレーニングしてお昼に肉!

 タンパク質補給~

 

 カラダが資本の健康第一^^

 

 その後は花の都へ

 ちょっと久しぶり~

 

 ちょいちょい良くしてもらってた推しメン君が違う世界へ飛び込みますってんで、会いに行ってきました。

 若い子だって、ちゃーんと考えてるんです☆

 日本の未来もまだまだ捨てたもんじゃないんです!

 頑張ってもらいたいな~

 さらに立派になった彼と何かできる日が来るのを願うばかりです^^

 

 

 そんなこんなで、ついつい遅くなっちゃって深夜食道のオープニングみたいになっちゃった。

 やっぱ花の都はシゲキだらけ♪

 

 せっかく1時間程度で来られるところに住んでるのに、興味も持たずにナニゴトにもスルーするのはもったいないなぁ~とつくづく思いましたデス。

 

 さて、そんなコテージはグンマーでまだまだシゴトするんですけど、来週26日から9/3まで店休頂きますっ

 何卒ご了承くださいまし☆

 ご来店予定等お気を付けくださいませ。

 よろしくお願いいたします。

 

 

 

コメントを見る

セケン様の大型連休も後半戦の161718金土日のこと~ってんで、時系列がだいぶリアルタイムに追いついたっす♪

2024年8月19日

 16金曜日〜

 世間の大型連休とは関係なしにいつも通りのコテージレザークラフト 教室

 いつものグッチ君とHさん

 2人は黙々と修行中〜

 午後にはKくん
 オーダーのウォッチストラップ納品完了です♪
 めっちゃ喜んでくれて嬉しい限り♪

 そして気まぐれ一点モノのバルモラルブーツも試着してくれて(^^)

 この日は白で爽やかなスタイリングで来てくれたKくんにシュッとした足元が映えますね♪

 TシャツはコテージシューズヘンリーネックTですからね♪♪♪

 コテージシューズラインのヘンリーネックTとスラブTは大きめサイズのXXLまでサイズ展開しているので、体の大きな方にもお選びいただいております♪

 シンプルデザインで素材も良いのでおススメ☆

 是非~

 

 いや~しかし、我ながらこの靴カッケーっす⭐︎
 いつもありがとうございます!

 ご入札も是非(^^)

 その後作業のキリも良くなったトコロで久しぶりに一気に全部の包丁砥ぎましたー

 続いて裁断作業がたんまりなんでね(^^)

 で、次の日土曜日〜

 土曜ですがサスガ大型連休っ

 Mさんマンツーマンでしたー

 この日はMさん靴のお手入れ方法を教えてちょ ってコトでしたんで、軽く靴磨きの基礎を。

 あんまり履いてないけど買ったのは30年近くも前だと言うヒロカワさんとこのウィングチップ

 過去イチピカピカ☆

 との嬉しい一言いただきました〜♪

 そしてこちらも♪

 靴磨きのプロではないので、あくまでも革に携わるモノとして当然の知識と単なる靴好きの趣味趣向をミックスした靴磨きの基礎となる部分をお伝えさせていただいただけですが、結果的に一般的にはコレで十分なんですよね。

 ナニゴトもシンプルに基礎が大事ってコトですね☆

 そんなこんなでMさんお家ではパカパカ作って来てくれましたー
 この金具廃盤かも!?って噂を聞きましたが

 Mさんはヒャッキンで調達したそうなっ

 ヒャッキンすげー(^^)

 中の生地はニャンコでカワユス♪

 素晴らしきーーー

 ほいで3日連続登場!?のカズキング(^^)

 コーヒーわらび餅作って持ってきてくれました♪

 うまーい(^^)

 この腕前はプロ級です☆

 ゴチでした~♪

 

 

 でもって、次の日日曜日~

 18日は大型連休も大体のところで最終日ってことで、みんな帰って来た感じですかね^^

 コッチのテーブルではYさんとTさん

 

 Yさんは奥様のご実家が北の大地なので、北の大地に行ってたそうで~

 美味しいお菓子♪

 ゴチでした☆

 

 こっちのテーブルではK君とS君

 S君がK君の良きおにーちゃんって感じですね♪

 

 

 と、その時~

 靴修理をご依頼くださってたS君繋がりの方が取りに来てくれまして~^^

 バッチリンコ喜んで頂けてまして嬉しい限り♪

 S君も頑張りましたー^^

 

 その後のお教室はYさんTさんはカービングの課題に集中

 K君も高等科の2個目の課題に奮闘して~

 S君は靴作り、片足の本つり込みが終わりました☆

 

 

 そして、午後にはコテージの完成品~

 オーダーのL字ファスナーミニウォレット^^

 ハンドダイドパープル♪

 手染めでムラサキ~です☆

 

 そして、マチ付き仕様

 ライニングなしでインナーコインケース部やマチは生成りのナチュラルで。

 

 バッチリンコ完成でした♪ 

 

 ちなみに今回は久しぶりに染め太郎頑張りました^^

 レザークラフト関連のアレコレを販売していたSEIWAさんがやめちゃったので、ローパスバチックと言う結構良くできてたムラサキの染料が手に入らず~っ

 自力で混ぜ混ぜ重ね重ね染め染めするしかなくなっちゃいましてね。

 まあ、探せば今のご時世良い染料なんて山ほどあるんでしょうけど、それも面倒なんで頑張りまして。

 ちなみに クラフト染料の紫 を単体でコテージの定番レザーに使ったら下の色になっちゃいました・・・

 これは完全に青ですよね

 コレはこれで綺麗な青なので、今度時間あるときに作って一点ものでリリースしようかとは思いますが、今回のオーダーとしてはボツ!

 

 ってことで、アレをこうしてあーしてこうしてやって、完成したのが今回の紫色♪

 せっかくなのでグラデーションかけて雰囲気良好にしてみました。

 

 先ほどご依頼主さんにも画像をお見せしましたら、とても喜んでくれてまして♪

 良かった~

 

 送り状を出力しようとしたら、プリンタインクが切れちゃって送り状が出ない^^;

 水曜出荷とさせていただきますっ

 スミマセン~、、、

 

 

 その後は久しぶりにアタサン登場~

 

 大型連休も奥様の親戚のあるニイガタにちょろっと行っただけで、ほとんどシゴトしてたーーーとなー

 ご苦労様でっす!!

 

 でもって、この後完成したのが~

 随分前にコテージアパレルご予約してくれた方へプレゼントさせてもらったグッズ

 

 こっぺくんが欲しいって言うんで、特別にまた1つ作りました。

 

 6ペンスコインもあったのでね^^

 25日関東へシゴト?で来るっぽいので、もしかしたら、寄れそうだってんで、ちょっと間に合わせてみました。

 

 会えると良いな~

 ちなみにコテージは26日から1週間ほどお休みを頂きますので、よろしくおねがいいたしますーー^^

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

コテージ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です