ブログ
セケン様はドニチゲツの3連休ですが、コテージ的にはドニチの週末ってことで、例のごとくヒマメ!?
2024年9月17日

先日の土曜日~
土曜の朝はYさんとKさんとMさんと

ヤス君の4人満員御礼でレザークラフト教室☆
Yさんはクラフト学園の課題を進行中ですが、Kさんも脱線し始めております。
Mさんはフリーなので、3個くらい作りたいモノ並行して作り中~
ヤス君は随分前に永遠の脱線を決意しておりますので、自分の作りたいバッグ作り中~
ってことで、みんなそれぞれ黙々と^^

午後にはYさん~
北の大地トゥーリングからおかえりなさい☆

美味しいやつ~♪
いつもいつもご馳走様でっす!!
旅のハナシもイロイロ聞かせていただきまして楽しい時間をありがとうございました^^

その後はK君登場~
ちょっと仕事が早く終わったので顔出しましたーって^^
次の日は丸井草加店出店に関しての現地打ち合わせがある~っていうことで、お教室に来られまんっってな感じでアレコレトーキングでした
シゴトにプライベートに革でのチャレンジにと色々頑張っております☆
モリモリ応援しますよ~

そしたら、S君(写真撮り忘れたっ)がシンシャゲットした!ってんで、遊びに来ました!
生まれ年のイーハトーブを出しちゃって通勤号としてこの子を迎え入れたんだそうな。

セル一発だし、静かだし、快適そうだし、楽しそうだし
ヤバいの買っちゃったねっ
そんなS君家でこの日の朝ニャンコを保護受け入れしたそうなっ
毎朝散歩で見かける野良チャン。ナントナクご飯を上げてるおばちゃんに連れて行って良いか聞いたらすぐに持ってけみたいな感じになって何の準備もしてないまま引き取って来たそうで。
ひとまず、閉店後にケージをお届けにいきましたよー
かわゆいニャンコが固まってました^^
早く慣れると良いね♪

で、お教室は~
土曜の夜でしたが、ヒマメっ
HさんとS君のフタリ~

Hさん、オリジナルのL字ファスナー財布

外側にコイン?カード?の収納が配置されてまして

中はこんな感じ~

ファスナーの取り付けもバッチリンコで素晴らしき☆
Hさんはオリジナル感あるモノをドンドコ作れるので良いですね♪

で、次の日日曜の朝は~
TさんとS君と

O君の3人でレザークラフト教室~
Tさんが第2の人生について深く考えてる今日この頃ってなコトでして~
目の前には靴作りしてるS君、実はファイナンシャルプランナーの有資格者だったりするんで、ちょっとそんな話にもなってみたり
O君にはみんなでショベルやパンを買う背中を押しまくりで、一体ナンのお教室ですか!?
な状況でしたがそれもひっくるめて楽しい楽しい革教室^^

そしたら、ちょっと遠方の常連さんMさん予告通りご登場下さいまして~

スーパーカスタム&リペア済みのウェスコさん

レッドウィングのロガーに

アイリッシュセッター
これらをS君のリペア業に役立たせていただければ嬉しいです!って
ナントナント寄付してくださいましたっっっ
なんだか申し訳ない気持ちになっちゃいますが、非常に嬉しく光栄です!
S君としっかりと有意義に使わせていただきましょう^^

そんなMさんはコテージグッズ盛沢山♪
クロムエクセル8本編みロープ、カッケーです^^


この日はクロムエクセルシリーズでカスタムトラッカーウォレットご愛用でしたー

ざっくりお持ちのモノを持ち出してきてくれまして♪
何気に黒いのはチャイマンレザー製^^

どれも良い色艶♪

超丁寧に使ってくださっているご様子が伺えます♪



ご本人的にはソコソコ雑に扱ってるそうなのですが、全然綺麗☆
性格なんですかね~^^
ありがとうございます♪

そして、今普段使いはコレ!ってことで、一番最近に納品したL字ファスナーミニウォレット。
これはまだまだ色が変わってないですね。
そろそろ一気に色づきそうな予感です^^
変化が楽しみですね♪

でもって、こちらはモリーちゃん作の4点セット

インディアンコインバージョンは初期のころ数点作っただけなんじゃないかな?

教え子たちのコトまで応援しまくってくださって、本当にありがたい限りです。
ガッカリさせないようにこれからもみんなで切磋琢磨して成長し続けて参りますね!
今後ともよろしくお願いいたします☆

ほいで、お教室ではTさん眼鏡ケースバッチリンコ完成で出世~

染料で遊びすぎて、ダークな感じ!?^^
決して失敗ではありません!
こういう経験・体験が一番大事☆
こうしたらこういう色になるんだー
この色とこの色を重ねるとこうなるのか~などなど
とにかくやってみる☆
コテージが先に答えを教えてしまったって、結局それは単なる知識の詰め込みであって、すぐに忘れちゃうし、理解とは言い難い事例になるもんです。
ただ、やったことってのは覚えてるし理解するものなんだと思ってます。
教室に限らず、興味をお持ちの方は是非色々やってみてくださいまし~♪

夕方には味出まくりのカッケーパンヘッド登場!

ハイドラグライド☆

美しき造形☆

自作のアゴ紐


シートも自作

オーナーさんはOさん^^
足立のお店さんで4~5年かけてずっとお直ししてたのがついに卒業☆

コテージシューズヘンリーTに着替えてまったりタイム☆
通常教室中のYさんはやさしいからすべてを受け入れてくれて♡

そして、こちらのテーブルでは急遽体験教室♪

ステキカッポーさんが革体験したいということで、4時頃お電話くださいまして♪
ちょうど通常教室がYさんおひとりだったので、同じ時間中行けそうだったので1時間後なら準備できるってことでお越しいただきました~

接着、穴あけ、縫製

磨いて完成~☆

Oさんとちょっと遊んじゃったりしてバタつきましたが、終始楽しんでいただけたようで良かったです♪


素敵スマイルズ頂きました~☆
また違う題目でのご参加もお待ちしております♪
ありがとうございましたー

でもって、この日のコテージの完成品s

なんだかんだで、使い勝手も良く丈夫で便利なもんで、皆さん長く使ってくれつつ2代目、3代目と代替わりまでして下さって、気付けば在庫が無かったりします。

そんなわけで、ご注文いただいたついでに在庫分も確保♪
初代として迎えてくださる方も、2代目、3代目として迎えてくださる方も
ありがとうごございますデス^^
ガシガシ使いまくってくださいませ♪
そんな感じの世間的には3連休ですが、コテージにとってはただの土日の週末でした~

今週はなかなかワチャッとしたウィークデイsでお教室メンバーもよりパワーアップ!?^^
2024年9月14日

先日の水曜日~
午前中はヒマメで作業さぎょう♪
で、午後になったら、富山のこっぺくんから荷物がっ
毎度たくさんの返礼品?が^^
今回はこっぺくんの後輩君のフルチャンからも頂いちゃったり♪
ケンちゃんエツ君分も預かりました~
カツカツで頑張ってるって言うのにこんなにしてくれたら、涙が出ちゃうっ
また遊びましょううね~
ありがと!!!

で、この日完成はオーダーのマネークリップ☆

高級皮革クロコダイルダンディーです☆



以前から何度か同じようなカタチで作らせていただいておりますリピートオーダー♪
カード3枚収納付き^^



きっとオトナになるとクロコの魅力にハマるんでしょう^^
コテージもようやく少しずつ分かってきた気がします。
オトナのイロケと言うか、そういうの出てる気がいたします。
いつもありがとうございます☆

で、木曜日~
木曜朝はAさんとOさんとー

Hさんの3人でレザークラフト教室~
この日はそれぞれ黙々と作りたいバッグと向き合ってました^^

でもって、午後には瞬ぴぃシュン君~
いつものように時田さんの美味しいお豆腐取りに来てくれつつ~

プチ夏休みでエンジョイしてきたシゾーカ旅行のオミヤ頂いちゃった♪
いつもいつもありがとーーー

で、夕方には~
C-10!
カッケーーーーーー☆
ほっしぃ~~~
ここ数か月、C-10は人気ありすぎてエクスペンシブすぎなので、それ以外のマイナードコロのチョイフルピックアップを検索してはため息ついてるコテージなのですが、このタイミングでこの良い味でまくりのシーテン登場でときめきまくりです♡

オーナーはこの日からお教室スタートのSさん^^
ハンバーガーショップのオーナーさんで、好きなモノも似たり寄ったりなので、ハナシが弾んじゃいまして、初回講習のキーホルダー、バッチリンコ完成でしたが、写真撮り忘れっ
途中、シューリペアスネークのS君とも挨拶してもらって、一緒に話したら同い年だっていうんだから、またポンコツ好きチームがより一層強くなってしまいました^^;
このSさんのシーテンはタイプツーのパネルバンと物々交換になるそうな。
どちらも捨てがたいけど、ちょっと欲しかったな~
まあ、そういうのってホントタイミングですからね。
コテージも一度は乗ってみたいアメ車っ
でもって、ピックアップっ
数年以内に買えるように頑張ろう!って思っちゃいました^^

ほいで、次の日金曜日~
金曜はグッチ君とKさんと

K君の3人でレザークラフト教室でした~

で、K君、ラウンドファスナーのキーケース、バンバン練習中~

徐々に整って参りました☆

でも、金具がアップサイドダウン
まあ、それもご愛敬。
とにかく今は手を動かしましょうって感じですね^^

で、そんなK君にシゲキを頂きつつ、ギリギリマイペースを保っているグッチ先輩^^

マウンテンマウスオリジナルのミドルウォレット

気になるところを改良して参りました☆


マウンテンマウスオリジナル形状のコインケースは健在です♪

でもって、先日のヒャッカテン催事でバックオーダー頂いた分のトートバッグs☆

作りましたね~

素晴らしき☆

でもって、Mさんに納品~♪
お持ちのトートバッグもナカナカ長くご愛用頂いておりまして、嬉しい限り^^

今回はプチカスタムのミニウォレット☆

バッチリンコ喜んでいただけました~
いつもいつもありがとうございます♪

で、午後に完成はオーダーのキーリング~

今回は100円玉サイズ


100円玉2枚入れたいそうで、パターンからしっかり起こしました。

バッチリンコ完成で発送完了~^^
ありがとうございました☆

でもって、こちらはいつもの?6ペンスコインバージョン



こちらもバッチリンコ完成でした~☆
こちらはこっぺ君からの頼まれもの^^
いつもいつもありがと!!

で、梱包してたらモリーちゃんご一家が登場~
何気にちょっと久しぶりでしたねー
ややお疲れ気味なモリーちゃん
Nちゃんはママの姿が見えるのにママと離れてると泣いちゃうの。
見え無くなれば落ち着くんですけどね。

で、エツ君登場~

立派なぶどう持って来てくれました☆

密売の瞬間を捕らえましたっ
みんなコテージに会いに来てくれてるのかと思ったら、とんだ思い上がりでした。
密売の場所に使われてるだけでした、、、
いーんだいーんだ、それでもいーんだ。
だますより騙される方が良い
みたいなコトなんだ。

その瞬間にアブラ売りに来たカズキング
シゴト中だから~ってすぐ帰りましたけども、わざわざありがと^^

ほいで、I君も登場で~
またまた素敵なオーダー頂きまして♪
いつもありがとでっす!

で、金曜夜は先日の体験教室から通常教室にサクッとご入会下さったTさんとSさん☆
初回講習~

とはいっても、先日の体験教室の復習みたいなもんなので、サクッとバッチリンコ完成☆

すでに上手~^^
いやはや、これでまたパイセンたちを突っついてくれる刺激的な生徒さんが一気に3人も増えてくれたので、より一層お教室が盛り上がってくれそうです♪
みんなで、たのしく切磋琢磨していきましょ~^^
楽しみ続けてもらえるよう、コテージもしっかりガンバリマス☆
そんな感じで、ナカナカワチャッとしたウィークデイsでした♪

2024年9月13日

先週の月曜日~
この日もいつものようにアサクーサー☆
空模様は若干秋めいてきましたが、気温や湿度はまだまだ真夏っ
浅草の靴工房まで徒歩10分でもう汗だくです。

汗が落ち着いて作業っ
この日はコテージ足型に合わせて作った木型でスリッポン的サイドゴアの試作~
仮つり込みをサクッとやって形状確認
OKウフフ~

中底の癖付け放置時間に芯加工を

で、本つり込み完了~
この日はココまで☆
続きはウィークデイsの夜な夜な作業で底付けして試し履きです。

次の日はトレーニングしていつものようにたんぱく質補給に向かいまして、珍しく待ち多めで空き待ち時間に足元撮影。
くるぶしの位置が微妙にずれてたのか、たまに当たるときがありますが、それでも自分にぴったりの靴、サイコーです♪
なんだかネタ少な目のゲツカでしたっ

ヒマメなサンデー、ノンビリいつもの顔ぶれで楽しく作業しておりました~
2024年9月12日

先日の日曜日~
日曜の朝はこっちのテーブルでTさんとK君がそれぞれクラフト学園の課題に向き合いまして~

こっちのテーブルではO君とKさんが好きなモノ作ってました~^^

途中、Yさん夫妻が遊びに来てくれまして♪
ご愛用頂いておりますチューブホールディングポシェット☆
めっちゃ良い色艶になってたり^^
同じタイプのバッグ、赤シボとキャメルスウェードの在庫ありです☆
是非^^

でもって、こちらは奥様ご愛用のバッグ♪
こちらもメチャクチャ良い色艶☆
いつもご利用誠にありがとうございまっす!!
今回も素敵なオーダー頂きまして♪
バッチリンコ作りますねー

お教室終わりにはO君がブーツ見せてください!って^^
見るだけじゃなくって、せっかくなんだから、遠慮なく履いてみてよ~ って言って履いてもらいました♪
え~やん☆

少し裾が長めなので、軽くロールアップして履いてもらったら見た目が少し軽く見えるかな~

しかしこのブーツ毎回言うけど、我ながらカッコ良き^^
自分のサイズで作れば良かったって思っちゃう。
ひとまずジューマンエンで気まぐれ店頭即決価格にて販売中です。
気になってる方、是非試し履きだけでもしに来てくださいねー

午後には久々ミキチー登場~
せくしぃ担当大臣が無事復活間近のようです^^

ぺス君の悪事?も円満解決ということでほぼほぼ通常モードに戻ってきたみたいで良かったよかった^^

引き続き仲良くやってくださいまし^^
来月あたりから教室にも復帰する予定とのことですんで、教室でもまた楽しくやっていきましょう~
その後はレザークラフト材料調達の初めまして君や初めましてさんがチラホラお見えだったくらいで、全体的にヒマメなサンデイでしたー

先週の金土はいつも通り大入りなお教室ながら、さらに盛り上がってくれることとなりました♪
2024年9月10日

先週の金曜日~
金曜朝はこっちのテーブルでグッチ君とHさん

グッチ君、オリジナルのミドルウォレット2つ作ってました。

コテージのロングウォレットSからのマウンテンマウスオリジナルに^^

最近はネット販売も順調なようで何よりです^^

そいで、キーケース

ちょっと小ぶりでコロンとして可愛らしいですね。
グッチ君の仕立てのクセがちょうど良くマッチしておりさらに素敵に見えます。

お次はスマートキーケースs

これはグッチ君の得意シリーズになって来てますね♪

どんどこ精度が上がって来ていて素晴らしき~


とはいえ、この成功の前に1個失敗してるんだそうな^^;
相変わらずグッチ君らしくて良き。

でもって、スマホカバー

今回は前作のより元のケース選びも良かったおかげで、かなりバッチリンコ☆
どんどん良くなっていくのを見届けられるのは本当にうれしいモノですね。
引き続き頑張ってくださいまし♪

で、こちらのテーブルではS君が靴づくり~
修理は修理、製作は制作。
アプローチが正反対なので、どちらも知っておいて損はありません。
が、製作はまぁ進まない^^;
こちらも引き続き気長にやっていきましょうね。

で、この日、来る途中にカブ号がパンクしてしまったK君。
無事に修理してもらえて1時間程度の遅刻で間に合いました。

お家で作ったファスナーモノを見せてくれました。

K君も大して教えてないのに、ドンドコ作っちゃうタイプのヒト^^

の割にとても良く見てるようで、抑えるべきところが自分なりに分かってる様子。
となれば、周りがアレコレ言わずに本人がトライ&エラーを繰り返すのが一番よかったりするので、また見届けます。
決して先生業をサボってるわけではありませんよっ^^;

キーホルダー金具が上下逆さまですが、まあ、それも良し。

ボックス型コインケースは前回少し教えたので、本人なりにブラッシュアップしてチャレンジしておりました。

良き良き^^

そして、初心忘るべからず と言わんばかりにキーホルダーもしっかり復習してたりして。

そうそう、何事も基礎が大事だからね。

コバもドンドン良くなって、これまた素晴らしき~
グッチ君と同い年ということで、今後の二人の関係も楽しみですね^^
せっかくなので、グッチ先輩にK君の作品も観てもらって、2点ほど指摘してもらいました。
指摘されたK君は改良してくるでしょうし、指摘したグッチ君も今後K君にソコの点に関しては突っ込まれないように気が引き締まるでしょうし、強制的に切磋琢磨☆
フタリはプロ志望だし、若さもあるし、そういうのに耐えられる性格だと判断して、やや強引なカタチではありますが、こんな指導をしてみたり♪
最近は本当に技術的始動よりも環境づくりに重きを置いているように思います。
環境さえ整えば、なんだかみんなドンドン上手になってくれるので♪
もちろん技術的なモノもお教えしておりますので、新たにお教室に入ってくれる方は遠慮なくご質問下さいまし☆

で、午後は体験教室~

おフタリとも革細工以外の作家さん活動をされてる方みたいで^^

手際がよろしくて♪

キーホルダーとキーケースを仲良く楽しそうに作ってくれてました。

縫製も一回で覚えちゃって♪

そしたら、途中でOBのAさん登場~
お久しぶりですーーー^^
革は少しずつ整理してたんだけど、先日ちょっとイベント出てみたら、またたくさん売れちゃって~♪♪
と楽しそうに^^
ってなわけで、整理していきたいところに、また材料や道具を買いに来ちゃったみたい☆
良いじゃないですか~
是非まだまだ続けて行ってくださいまし^^
また来月当たりに調達しに来てくれるのを楽しみにお待ちしております!

でもって、Aさんと入れ替わりくらいにこれまたお久しぶりなPさん
相変わらず森山ブラザーズ製品だらけで登場で、ありがとうございます~
そんなPさんは先のAさんがコテージ教室に来る前に通ってたカルチャー教室で一緒に習ってた方が開催している革教室に通ってるそうで。
以前、コテージに来た時に コテージに教えないよー って言われたってなんだか根に持ってるみたい^^;
教室に通ってくれればちゃんと教えるけど~ 的なことで言ったんだと思うんですけどね。。
言った言わない問題は面倒なので、それはいったんゴメンチャイして
教室に通ってくれるならいつでもウェルカムですよ ってことで再度チラシをお渡しして、あとはご本人の意思次第ってことで。
ひとまず材料持ち去り事件でありがとうございました~
まだお教室へご興味ありましたらいつでもどうぞ~

で、体験教室のおフタリはバッチリンコ完成☆

キーホルダーに

キーケース~

裏面も素晴らしき☆
体験が終わったところで、おフタリから通常教室についてのご質問を頂きまして♪
普段、体験教室の時はこちらからあまり通常教室の案内はしないようにしているのですが、お二人はもともとそのつもりだったのか強く興味を持ってくださって。
しっかりご説明させていただきまして、いったんお持ち帰り頂きましたが、次の日早速お二人でご入会されるとのご連絡を頂きました~♪
平日の夜チームになってくれるそうです^^
これで、平日の夜も48君だけでなく、少しずつ賑やかになりそうです♪
そんなわけで、コテージレザークラフト教室また少し盛り上がって参りました。
教室の空き具合ですが、ナンの制約もなく今まで通り受け入れられるのはあと1~2名とさせていただきます。
タイミングを見て、当面の間、新規生徒さんには平日、週末ともに夜をメインで通ってくれる方のみの受付とさせてもらおうかと思います。
また、月2回コースも新規での受付は少しストップさせてもらおうかな。
月4回の方がコンスタントに入れないことになりかねないのでスミマセン^^;
お教室をご検討中の方はまた是非早めに一度ご相談に来てくださいませ。

さて、この日のコテージの完成品s~


通常版と

プチカスタム版



カックイー真鍮のDカン施しました^^






あとはいつも通り。
店頭にも1つ確保しましたので、是非実物をご覧くださいませ~

で、次の日土曜日~
土曜の朝
こちらのテーブルではYさんとKさん

Yさん、クラフト社講師養成講座の6個目の課題エコーポーチ、バッチリンコ完成で出世~☆



ダブルレースカガリもバッチリンコ☆

でもって、イベント出展用?
ミドルウォレット黒バージョン

前回、生成りで作ってくれたモノと少し仕立てを変えてもらいました。

この革質と革厚を使うならこの仕立ての方が良きかな~^^
あくまでも、このへんは好みなので何とも言えないですが、穴の大きさや革の厚み、糸の太さとピッチの関係、それらを合わせてみた時に一番綺麗に見えるステッチとはどういう関係の時か。
そんなところをコテージの経験をもとにちょろっとお話しさせて頂いたりして、それを取り入れてくれました。
言われても分からないレベルかもしれませんが、せっかくなので ね
ってことで^^

でもって、こちらのテーブルではMさんとヤス君
こちらはフリーでバッグ製作中なので、黙々と作業デイでしたね^^

途中、ケンちゃん登場~
ミニミニがま口キーホルダーをお返ししまして、次はエツ君が旅に出ると思いますよとなことを聞きまして。
楽しみですね~

で、その後はS君交えてハナシに花が咲いちゃって~
楽しい時間でしたね。
あ、ついでにL字ファスナーミニウォレット持ち去り事件でしたっ
いつもありがと!
で、その後は何名かの修理相談やクラフト材料調達相談の方々がお見えでしたが、写真無し~
やはりノボリパワーがジワジワと効いてるみたいで、最近そういった方がフラッとお見えになることが増えております。

そんなこんなしてたら、夜のお教室の時間に~
土曜の夜はTさんTさんいつもの土曜夜メンバーと午前午後のダブルヘッダーヤス君の3人でした~

Tさん、前回から作り始めてたペンケース

バッチリンコ完成しました☆

2色遣いのオシャレペンケース^^
素晴らしき~☆

そいで、コテージはお教室中に少し内職させてもらって、4本編みロープbr 3本完成^^

最近はロープを使う人も減ってきているようですが、それでもやっぱりロープ需要は無くなりません^^

主張しすぎずにカッコ良く♪
バイクに乗ったりするときは必需品^^
ウォレットロープとしての使い方以外にもいろんな使い方が出来ますので是非ご検討くださいまし~

でもって、エツ君から嬉しいメッセージが☆
エツ君が頑張って作ったぶどうが優良賞を獲得したそうで!
おめでと!!!!
周りの方の頑張りが報われた時ほど嬉しいことは無いかもしれません^^
頑張らないで同じ結果が出た時(あまり無いかもしれませんがたまにはある)より頑張って結果が出た時の方が嬉しいモノです。
また、頑張ったのに報われなかったときもナカナカ辛いモノです。、
報われるまであきらめず一途にやり続けるしかないんですけどね^^
でも、今回は本当に良い結果が出て良かった。
これがまた一番良い賞でもなさそうなのが、また良かった。
引き続きエツ君には頑張ってもらいたいと思います。
他分やでコテージにシゲキを与え続けてくださいな♪
コテージも頑張り続けますよー

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^