ブログ
2018年3月28日
先日の月曜日、サイト館林くらしのピーちゃんさん案内の元、アニメ宇宙よりも遠い場所に出てくるスポットを巡りつつ、館林の観光スポット?も一緒に巡るという巡礼ツアーをやって参りました~☆
参加はよりもいファンに瞬ピーのシュン君、大島まんじゅう屋の大島さん、ラーメンぽれぽれのマスター親子と館林の商店チーム含め、総勢11名♪
館林駅前の観光案内所にもようやくバッチリよりもいポスターが貼られまして♪
作中良く出てくるカフェは遠めから^^
よりもいの主人公が走って向かうシーンで登場するのが館林駅☆
主人公がこのトイレで着替えることもありました^^
地元は館林で、今は群馬のアッチのほうにいるBさん^^
よりもいグッズ総動員で☆
館林シティのまちなか散策ガイドを利用してのよりもい聖地巡礼ツアー☆
歴史の小径~
昔この場所にあったお寺の井戸、竜の井。
こういった風流なものが館林にはチョイチョイ残ってるので、それらもご紹介~な感じで☆
作中で使われるホテルから出るシーンなどで映り込むビル。
このホテルの出入り口から反射して映り込む先のビル。
こちらは国の登録文化財の毛塚記念館~
こちらもよりもいには関係ないですが、今では館林唯一の銭湯。
かなり雰囲気ありますっ
そして、洋裁の専門学校。
これまた風流な。
やって気配があまりないようですが、やってるそうですっ
このガッコを卒業して、館林でお店やるぞー!っていう方がもっともっと増えてくれたら良いのにね☆
こちらの銭湯はもうやって無いそうな。
そして、よりもいで出てくる商店たち~
主人公4人のうち、2人がバイトしているローソンから見える八百屋さん。
そして、靴屋さん。
2にのバイト先。
作中でこの看板も映ります。
主人公の二人が大きな声で話すシーンがこちらのアングル。
そして、オープニングで流れるシーンで登場するところ~
そんな小道を進むと、作品には登場しませんが、これまた風流な路地でしてね。
基本夜のみの営業なお店ですが、土日は昼もやってるそうなので、巡礼時おススメな洋食屋さんホルスさん。
そして、珍しい木造3階建ての建物。
ここは1話で主人公が駅に走っていくときに登場します^^
さすがに名前は違いますが、クリソツです^^
歴史の小径③青梅天満宮
何気にお初♪
そして、こちらもオープニングで流れる谷越ビル。
向井千秋さんのご実家のお店だったりするそうなー
歴史の小径~
⑤旧二業見番組合事務所。
これまた風流な建物ですね~
そんなこみにちは、味のある建物だらけだったりっ
塾もやってるようですっ
そして、この辺りをグルッとぐるぐる♪
作中のメインスポットともいえる、キマリちゃんやめぐっちゃんのお家もこの辺り^^
一般住宅なので、写真は控えておきますねー
作中でほんのちょっとだけ出てくるゴミ捨て場や井戸などもかなり忠実に表現されてますんで、そういったところを見つける楽しみもありますよ^^
この辺は5話やエンディングで映り込みます^^
⑦の長屋門~
こちらはちょくちょくイベント行われてますね。
ちなみに今週末は手業市が開催されますよ~
そして、ここも5話でガッツリ出る通りですね。
南極行く前日にみんなでカラオケ行ってからの帰り道。
この角度で二人が歩いて帰るのが映ったりも致します。
キマリとめぐっちゃんがバイバイするときに映るミラー。
この辺りは作中でディープな館林♪
⑧武鷹館
すっげー風流なり~^^
そして、館林城跡へ。
桜もきれい♪
立派な門もございます。
井戸も。
そして、尾曳神社へ。
こんな鳥居も出来てたりっ
狐さん^^
からの、⑩旧秋元別邸。
これまた風流な建物でございます。
シラセのお家のモデルになってるかも?
そして、川を渡って~
つつじが岡公園♪
作中、バンバン出てくる公園内の東屋。
聖地一番人気のスポットでしょうね☆
巡礼ノートもございますので、巡礼の際には是非ご記入くださいまし^^
そして、この時期の館林は桜とこいのぼり。
川沿い走って市役所方面に向かったら、作中、キマリとめぐっちゃんが子供のころ遊んでた公園へ。
淀んだ水が溜まっているそれが一気に流れて行くのが好きだった
決壊し解放され走り出す淀みの中で蓄えた力が爆発して全てが動き出す…
ってやつでございます^^
ほいでもって、グランドホテル。
ゆづきちゃんが泊まったホテルの外観モデルです。
そこから茂林寺に向かいますが、シラセん家があるとされるのはこの辺りなんじゃなかろうか?なところを回って~
カメが居たり^^;
そして、茂林寺前駅。
ここも巡礼スポットとしてはなかなかの人気スポットですね^^
ストーリーもここから始まるわけだしね~
狸もいっぱいです。
しゃくまんえんのシーンですね。
でもって、茂林寺。
ここもバンバン出てまいります^^
どのタヌキが作中に出てるかクイズにしますよー^^
日向ちゃんが良くお参りしてましたね。
これまた日向ちゃんの名言飛び出したトコでございます。
人には悪意があるんだ。悪意に悪意で向き合うな。胸を張れ!ってやつでございます^^
茂林寺の裏に回れば、これまた素敵スポット。
結構、館林市民でも知らなかったり行ったことなかったりな場所多ございます。
この後、茂林寺の自販機のシーンのスポットに行きつつ
近くのもり陣さんでご飯^^
もちろんポスターあり♪
まゆを摺りこんだうどん☆
おいしゅうございましたー
といった感じで、ざっとのご紹介となってしまいましたが、聖地巡礼ツアー、ガイドさんも募集しないとナカナカ成立しないこともあるかとは思いますが、ピーちゃんさん筆頭に、コテージもよりもい応援隊としては出来る限りご案内していきたいと考えております^^
10時出発だとしたら、うまく回っても2時終わりくらいになっちゃうかな~
1時頃終わりのつもりで午後の予定立てちゃってたもんで、お腹の具合と次のコトで最後集中力も切れてきちゃいましたが、1度回ってみると、改善点も見つかり、次のご案内はもっと良くなっていくと思われます♪
東屋でゆっくりして、あの辺で昼食を取って、茂林寺方面は午後の部としても良いかもしれませんね。
そんなこんなで、最終回前日に、より、よりもいをディープに好きになれたイベントでした~☆
隊長をやってくれたピーちゃんさんことNさん、お疲れ様のありがとうございました!
そして、ご参加くださいました皆様もお疲れ様のありがとうございました^^
引き続き、よりもいを盛り上げていきましょう♪
ってなわけで、夕べ、13話最終話が放送されました。
これだけ見事な右肩上がりの作品はそうそうないと思います。
まさに名作が生まれましたね!
観てない人にはなんのこっちゃわからない話かとは思いますが、コテージは宇宙よりも遠い場所という作品に出会え、勝手にですが係ることが出来て本当に良かったと思いますデス。
これから、もっと携わっていけるよう、動きたいと思いますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします☆

2018年3月26日
さてと、土曜日のコト~
土曜の朝はSタ、Tちゃん、Yさんの3人で革教室~☆
4月から新年度☆
コテージレザークラフトスクールも随時生徒さん募集中ですので、気になる方は是非とも見学等一度遊びに来てくださいませー♪
久々Tちゃんのカメラ目線ドアップ☆
でもって、大島まんじゅう屋さん☆
この日はペンギン饅頭の配達♪
あざーっす!
ほいで、Aさん。
ブーツのリペアのご相談を頂きましたが、ナカナカの状況でしたので、ひとまずお見積もりだけでお持ち帰り~
しかしながら、臨時収入ありということで、前から気になってくれてたボディバッグを持ち去り事件となりまして~♪
いつもいつもありがとでっす!!
そして、千葉のほうからTさん。
いつも遥々ありがとうございまっす!
おいしいオミヤまで大量に頂いちゃいまして♪
先日はショルダーバッグ持ち去ってってくださったのに、この日までに上野のアルバカーキさんでボディバッグをゲットしつつ、この日はカードケースやらウォレットロープやら追加で持ち去り事件となりましてっ
いつもいつもありがとうございます☆
次回は手ぶらでメンテナンスを受けるだけとかで、お気軽にフラっと遊びにいらしてくださいまし~♪
お待ちしております☆
ほいで、サイト館林くらしのピーちゃんさん^^
飯能に遊びに行くということで、ペンギン饅頭をオミヤに♪
あざーす☆
と、そこへモーターサイクルショーに行ってきたオミヤに薄皮まんじゅうを持ってきてくれましたのは~
YさんダーリンさんのKさん^^
いつもいつもご馳走様でっす!!
そして、今回もベストにワッペン取り付けさせていただきました~
ドンドコパワーアップしていっておりますね^^
そして、Yさんは革教室前に、Sタと一緒にテントの設営の練習~
来週末はYさん益子で初のイベント一人出店ということで、奮闘☆
準備も大変ですからね~
そして、何とか設営&片付けも出来て一安心。
その後、革教室はおひとり様~^^
ショルダーバッグもばっちりんこ完成☆
では、週末のイベント頑張って来てくださいまし^^
そして、日付変わって25日の日曜日~
アサイチ、近くでミャーミャーとか細い声が聞こえてまいりまして、上から外を見まわすと、一匹の小さな子猫が鳴いておりまして。
でもまあ、ここでは心を鬼にして無視っ
その後、小一時間くらいして、出勤準備をして下に降りていき、裏の入り口玄関前に到着するや否や走って駆け寄ってまいりまして^^;
膝に乗っかってくる始末でございまして、、、
困った、、、
何故か随分と好かれてしまったようで、懐っこすぎるし、可愛すぎるっ
ひとまず、コテージ店舗の周りは大きな国道ルートスリーフィフティフォーがあって、危険なので、保護を決めました。
裏で子猫をケージに入れてネンネさせてからの革教室~☆
日曜の朝はHさんマンツーマン^^
バッグの試作でございます~
そしたら、南極キーホルダーのワークショップをしに前橋から来てくれた初めましてさん親子さま♪
おとーさんにひとつやってもらいつつでしたんで、色違いで1個ずつ~^^
おトーサマはバイク乗りだったりして、色々とコテージとも趣味もあう感じで♪
ワークショップついでにビーズストラップやらアメリカン雑貨やら持ち去り事件となりまして、ありがとうございました☆
よりもい聖地巡礼も無事出来たかな!?
また今度はバイクででも遊びにいらしてくださいね~
いつでもお待ちしておりまっす!!
ほいで、生後1か月半!?な赤ちゃん登場~☆
大宮のお取引先AHAVAさんの常連さんOさんファミリー♪
旦那様がコテージに行ってみたい!ということで、遥々お越しくださいまして~
財布やらカードケースやらのセミオーダーを頂いてしまいまして☆
ありがとうございまっす!!
こっちのほうでハーレーも購入されたとのことで、納車が楽しみですね♪
次はハーレー納車時でもフラッとお立ち寄りくださいまし☆
お待ちしておりまーす^^
そいで、バタバタが落ち着いたところで、子猫ちゃんの様子を見に。
軽くご飯とお水を上げたら、落ち着いて、寝てました^^
ちょっとまだ警戒してちょっとした物音には目を覚ましてしまいますが、起きたらやっぱりちびっ子なのでカマッテちゃんになって、ミャーミャー鳴いてしまいますっ
そして、以前ん生徒さんだったギタリストMさんのお友達のKさん^^
某有名店の初期のころの作品かと思います。
かなり良い感じ~
ですが、カガリが切れまくってしまってリペアのご依頼。
一応、ご購入店でのリペアをお勧めは致しましたが、コテージにお願いっ
ってことになりまして、お受けする運びとなりました。
では、しっかり承わりますデス☆
愛車は10度以上も寝っ転がったフロントフォーク☆
カックイーですね~
ほいで、I君。
先週末、NUTさんに行って来たそうで^^
半額なんだもんっ 行ったら買っちゃうよね~ってんで、ゲットしてきたエアロレザーをまとってやってきてくれました♪
カックイーね!
いいな~
ほいで、マック君。
天気も良いので、久しぶりにチャリで来てくれまして^^
そしたら、ケンちゃんも^^
天気が良いので、続々と2輪車が集まってまいります♪
ママが職場の転勤しちゃう後輩ちゃんに贈り物を物色している間、おとなしく良い子にしているAちゃん^^
今はチョッピリ恥ずかしがり屋さんな時期のようです^^
そしたら、Kさんも寄ってくれまして~
Kさんの革ジャンもNUTさんで先日ゲットされた代物でございます^^
これまたカックイー!
Kさん、大洗に行って来たそうで、寄ったお店で何故か?ガルパンの缶バッチを貰ってきたそうな^^
よりもいグッズも増えていく中、ガルパングッズも増えていく!?
Aちゃん、半分顔隠しながらも画面に集中^^
ママのお買い物も終わってパパに抱っこされて帰宅~
I君ファミリー♪
いつもいつもありがとでっす☆
そしたら、S君も来てくれて、S君、Kさん、ケンちゃんの3台揃って、ツーリングでも行って来たかのような佇まい♪
S君はここに変形ツールバッグを付けたいんだと検討中~^^
何となくステーをコサエテ来ることになりまして、その後、しっかり採寸してのオーダー制作になります☆
久しぶりにバイク用品の製作になりそうで楽しみでっす♪
そこへ、Sタがフリマから帰ってまいりまして、なんだか、楽しげです^^
そこへ子猫を放出☆
里親探し~^^
新しいパパを探しましょう♪
ケンちゃんからS君へ。
S君にも懐いてくれまして。
カメラ目線もバッチリ☆
安心しきってますね^^
飽きたら移動~
お次はマック君^^
マック君もD君家でニャンコには慣れてるから、ニャンコもそれがわかるのかな?
と、そこからKさんトコへ。
ストラップに反応して♪
無邪気でござます^^
チイコイけど、爪はしっかりしてるんで、登られるとチョッコし痛いです^^
あっち行きなー
で、マック君に行ったり
Kさんに行ったり。
すっかり人気者♪
まだあんまりジャンプや着地がうまくできないようですが、ヒトを土台に自由自在♪
ナカナカ急には誰も飼えませんよね~
ひとまず、明日にでもお医者さんに診てもらって、今この子がどんな健康状態なのかは確認してもらってまいりたいと思いまーす。
そして、ワチャワチャしてるところに、神戸からよりもい聖地巡礼しに来てくれた初めましてさん^^
来週から社会人になる好青年☆
青春十八きっぷで遥々神戸からっ
ゴイスーです^^
南極キーホルダーは記念に欲しいということで、コテージが代理製作^^
またこちらに来た際には是非ともお立ち寄りくださいね~
ありがとうございまっす!!
ほいで、N君ファミリーも登場~
今週のメイちゃん♪
Sタと一緒にフリマやってたんですよね^^
彼らとしては、まあまあな結果だったようで良かった良かった^^
メイちゃんもご機嫌♪
そして、かなり渋いビンテージロードバイク、ロードマン!?
先週のキマリ誕生会で初めましてだったKさん^^
地元民なので、軽く聖地も回りながらお立ち寄り~♪
ロードは3台も所有されているとのことで^^
次回は違うバイクで是非♪
今後ともよろしくでーす^^
最後はSタとケンちゃんが残って少しまったり。
Sタ、随分日焼けしましたね~
そして、入れ替わりで今度は太田シティからPさん^^
今日のところは市街地以外の聖地を回って、南極キーホルダーやりに来てくれて。
半分オレンジに染色して、ペンギン饅頭号をイメージ^^
良く出来ました~♪
次回、市街地を巡るときにも是非お立ち寄りくださいまし☆
お待ちしておりまっす!!
ほいで、館林くらしピーちゃんさんが反応から帰ってまいりましてお帰りなさい☆
と、そこへ瞬とぴいぷるのシュン君も遊びに来てくれて~
よりもいも今度の火曜で終わっちゃうねー
聖地巡礼される方々の活動は放送終了後が本格的に動き出すと言われているそうなので、地元民としてはここからが勝負!?とのことで、色々と出来ること考えて行動していかなければなりませぬ。
おかげさまで多方面からアドバイス等頂き、応援して下さる方々がいらっしゃるので心強いことろでございます。
3月25日はスパルタンが居なくなって早いもので、ちょうど2年。
この日はコテージ母の誕生日だったりもして、忘れられない日でございますっ
この2年の間にも、まー色々とホンっト色々とございました。
ですが、これまたおかげさまで良き仲間たち・良きお客様達に支えられて、頑張って来ております。
今回のよりもい関連もそうですが、多くの方々のご理解、ご支援を頂きつつ前を向いて奮闘しておる次第でございます。
そんなわけで、ひとまず、コテージとしては自店はもちろんですが、仲間商店たちと何かしらの販権を貰えたらと思っております。
そういったことについても、放送終了後本格的な動きになるかと思います。
初めての経験で、わからないことだらけですが、ちょっと楽しみだったり致します^^
そんな感じで、これからもモロモロ頑張ってみたいと思います♪
で、日付変わった本日、仲間たちと改めてよりもい聖地巡礼ツアーやってきまーす^^

2018年3月24日
すっかり週末ですが、まずは水曜のことから振り返りますー
火曜の夜な夜な作業から水曜の昼間にかけて、一台の革漉き機の調整をばっちりんこ済ませることに成功いたしましたー☆
今回のはコンパクトなテーブルで良いですね♪
モーターもハイパワー250W4Pのクラッチモータでございます。
色々と替えるもの替えて、調整もバッチリ☆
それなりにフル稼働させたとしても10年は余裕で持つと思います。
コテージのアフターケアやメンテ、整備、使用方法の指導付きでニジューマンエン(ぜいべつ)にて販売させていただこうと思います。
まずは現役生徒さん及び、それなりに顔出してくれてる元生徒さんから先行予約を受け付けます。
現物の1台しかございませんので、購入希望者が2人以上の場合は抽選orじゃんけんにて争奪戦となります。予めご了承くださいませ。
申込期限はコテージの愛用漉き機が直るまで。(おそらく1週間10日前後なので4月1日(日)までにしようかな。)
※コテージの漉き機の調整が難航しちゃって、結局、今現在スーパースペシャリストにお願いしちゃってるので、それが帰ってくるまでは、先の漉き機を引き渡すことが出来ません^^;コテージが仕事にならなくなっちゃうのでーーー
そんなこんなで、現物をご覧になりたい方、詳しい話を聞きたい方は是非お店に来て下さいまし~
さてと、水曜日はてっしーさん。
日曜日のキマリ誕生会で置いてった自前のグッズたちを引き取りに~
色々ありがとうございましたー^^
次は月曜日の聖地巡礼ツアーですね☆
よろしくどーぞ♪
ほいで、Tさん。
今週もおいしいTさん豆腐入荷しておりますからね♪
ほいで、瞬とぴいぷるのシュン君も登場~
コーシーやりながらいつもの雑談♪
いつもいつもありがとでっす!!
シュン君も月曜日は聖地巡礼ツアー☆
ほいで、宇都宮シティから素敵なご夫妻☆
旦那様は欠品中のバタフライビルフォードの予約と奥様はイルカソラーレのカードケースを持ち去り事件で♪
遠くからありがとうございました~
バタフライビルフォードはもうすぐ完成予定ですんで、どうぞ楽しみにお待ちくださいませっ
でもって、人気ブログサイト「館林くらし」のピーちゃんさん^^
よりもい関係もそうですが、何やらとっても忙しそうでっ
お身体には十分気を付けてくださいねー
ほいで、水曜夜の革教室はSタとAさん^^
若干!?プロコース的な!?
と、そこへ2度目の南極キーホルダーのワークショップ製作をしに来てくださった方~♪
12話を見終えて間もなかったので、主人公の一人、報瀬ちゃんの名言4連発☆
そして、報瀬ちゃんカラーの赤に染色^^
バッチリンコ~☆
キマリちゃんの好物プリンシェイクを見せてくれました。
そして、ドリアンサイダーはオミヤで頂いちゃいました♪
ありがとうございまっす!!
したっけ、入れ替わりでAさん^^
チーズ好きにはたまらない☆と、Aさん今ハマり中のお菓子を持ってきてくれまして^^
ありがとね!!
そして、日付変わって木曜日~
木曜日も軽くピーちゃんさん^^
忙しそうに色々動き回っておりますっ
「館林くらし」をチェック!
この日はコテージ裁断の鬼化しておりまして、裁断した後は、そのパーツたちをバンバン漉きまくります^^
この日はこいつで漉き作業♪
ホントに調子良い☆
でもって、大島まんじゅう屋さん御一行様^^
息子ちゃんSはよりもいファンというか、キマリの声優さんの大ファンだそうで、コテージに集まっているよりもいグッズたちを見て大興奮♪
コテージオジサンを少しは尊敬したか!?^^
そして、またまた日付変わって金曜日~
金曜日はアンパンデー☆
この日はいつも以上においしそうに焼けてまいりました♪
天然酵母なので、発酵がしやすい時期になってきたそうです^^
そして、金曜朝の革教室はIさんマンツーマンで御教室~
バッグ製作奮闘中^^
そして、革漉き機欲しいなぁ~とパパに相談!?
でもって、Yさん^^
アンパンゲットんしに来てくださいまして♪
いつもいつもありがとでっす!!
よりもいに寄ってるコテージにも変わらぬご支援いただきまして嬉しい限りでございます^^
ほいで、Sタがイチゴ大福勝手に食べ比べセットを作って持ってまいりました~
短い昼休みもしっかり遊ぶ好青年!?デス。。
そして、館林出身の呉在住の方が、プチ帰省ついでに遊びに来てくださいまして~っ
アニメは特に見ない人だったそうですが、よりもいは館林が出てるということで全部観てる!とのことで、コテージタイプの方でした^^
見始めたら、内容にもどっぷりハマって、めっちゃ応援しちゃう!とのことで、2話で主人公キマリとシラセが行った呉のカフェに行って、そこのマグカップやらペーパーやらオミヤで持ってきてくれまして♪
ありがとうございます~
さすがに、こちらから呉に行った人はまだ居ないようなので、ここに呉のグッズがあるのはずいぶんパワーアップした感がございますね♪
また館林に帰ってきた際には遊びにいらしてくださいね~
いつでもお待ちしておりまっす!!
ほいで、夜の革教室はSさんマンツーマン☆
またKTMでスマホカバー☆
忙しい中、ホントに良く作ってますね~
素晴らしい!!
でもって、大島まんじゅう屋さんはお取り置きしていたリーバイス501を持ち去り事件となりまして~
ありがとうございまっす!!!
貴重なホワイトオーク工場のコーンデニムを使ったアメリカ製501。
次回のロットからはホワイトオーク工場製ではなくなってしまいますので、この歴史ある工場製の501が帰るのは在庫限りでございます☆
ジーンズ好きな方は持ってて損はないかと思いますので、是非お早めにチェックでどうぞ♪
そして、Sタがちょっとメカシコンデやって参りました!?
A2のシワと色の変化が半端ないっすねっ
イイ感じ~
そして、ボディバッグもゲットしてくれて、非常に使いやすいと大満足♪
ありがとね!!
チョコがまた欠品になってしまいましたんで、ナルハヤで作りまくらないとですねっ
そして、ぴーちゃんさん、呉のグッズが増えたよ~♪と連絡したら、行くー!と来てくれまして^^
嬉しさ共有でございます☆
これから、どんどんこういう感じで増えていくそうな^^
よりもいファンの方は写真NGの方もいらっしゃるので、写真無しだったり致しますが、お越しくださった方々曰く、やはり作品が良いと、ファン層も良い人が多いので、マナーは良いし、こうしてグッズを聖地!?に寄与するパターンも増えていくそうなんです。
あまり知らなかった分野ではありますが、こうしていろんな方々と接する機会が増えまして、大変勉強になる日々となり、忙しくも楽しくさせて頂いております♪
ひとまず、よりもい自体は今度の火曜日が最終回で終わってしまって残念なわけなのですが、今後、どのような動きになるのか、僕らもどう動いていくのか、それはそれで楽しみでございます。
色々楽しんでいきたいと思います☆
そんなこんななウィークデイでございました☆
次回は土日のことでupして時系列追い付けるかな~

2018年3月22日
20日火曜日のコト~
火曜はちょっと早起きして上京^^
そして、イタリアに行ってまいりました☆
ここから先はイタリア☆
日本のイタリア。
ドレスコードがビジネスアタイアとのことでしたんで、一応スーツでお出かけっ
まあ、大使館ですもんね。それなりに身だしなみを整えて♪
なんだか緊張致します。
入口に近づいてきたら~
デローサ☆
やっぱ色気があってカックイーですよね~
大使館の入り口にこーやって飾ってあるのがまた素敵☆
お呼ばれしたのはイタリアのタンナーさんのレセプション。
お話の前に、展示された素敵な素材たちをチェックでございます☆
これなんかは初めましてな感じでございます~♪
この辺りはお馴染みな感じでございます^^
個人的にはコーユー遊び心を持ち合わせているところが好きです☆
でも、この手のは通常モードの皮革よりもお高くなっちゃったりするので、ナカナカ買えません^^;
でも、これはちょっと遊んでみたいなー
コンチェリアオットチェントの催しだったんですが、こちらはイタリア植物タンニン鞣し革協会から脱会して精力的に活動されておりまして^^
リスクもあるかとは思いますが、コーユー動きにはとても共感でき好感が持てます♪
プレゼンはまあもうすでに聞いたことあるようなお話ではありましたが、大事なのはパッション!?^^
プレゼン後はタンナーさんもイタリア商工会議所の人も大使館の人も一緒になって、シャンパンやっちゃう感じでー
もちろんゲストにもふるまわれまして♪
トスカーナ料理が色々と^^
ちょこっと頂いて、オーナーさんたちと少しトーキングしつつQ&Aして、この場を後に。
イタリアンでお腹いっぱいにしちゃえば良いものの、やっぱりそれはそれは遠慮もしますんで、逆に腹減っちゃった感じでー
麻布十番で旨いもの!と行きたいところでしたが、チェーン展開してそうな外れなそうなラーメン店に行きました^^
思った通り、外れ無し^^
おいしゅうございました。
お家に帰ってきたら、日本革工芸展でおなじみの日本革工芸会からお手紙。
解散ですってーーーっ
まあ、そりゃそうでしょうねっ
去年はコテージも出展しなかったし。
革業界も色々大変ですっ
若い人たちで新しい組織でも出来たら良いなーとは思いますが、それもまた難しいんでしょうね~
そして、革漉き機のアレコレも到着したんで、先日入荷の漉き機と、コテージの愛機の両方をしっかりメンテ☆
先日入荷したほうは、ばっちりんこ調整完了♪
しかしながら、コテージの愛機が難航しております^^;
夜な夜な作業も11時のよりもいタイムになりましたんで、この日は途中で切り上げてよりもいタイムを満喫させていただきましたー
よりもい12話も泣かせてもらいました、、、
あと1話で終わりかー
よりもいロスなヒト相当出るでしょうねっ
あ、話変わって明日は金曜アンパンデー☆
アンパンめがけて来てくださいまし♪
お待ちしておりまっす!!

2018年3月22日
また時系列遅れちゃってますが、3月19日月曜日のコト~
この日はちょっと早起き☆
チロルとマブはぐっすり寝んね^^
チョロっとやることやって、Kさんとチビバイクツーリング☆
予定としては秩父のほうへ向かいます~
が、夕方から雨予報で、実際ちょっと曇り気味だったので、大泉くらいで引き返しー
足利散策で鑁阿寺☆
境内には三毛猫ニャンコさん^^
オケツブリブリでカワユイのぅ^^
人懐っこくって^^
ごろんちょ♪
二人は御朱印貰ってたり^^
そして、名物!?
カタクリシュウマイ。
ソースがなかったら、いったい何なんだろう!?
不味くはないけど、まあ美味しくもない。
個人的にはまた食べようとは思いませんなぁ~
そいで、葛生の石灰地域を抜けて、おそばで有名なスポットへ。
何となく入ったお蕎麦屋さん♪
7号そば☆
お豆腐と天ぷらも♪
腹ペコだったんで、3人であっという間に完食^^
おいしゅうございました~
Kさんのオフ車は速い♪
けど、プレスカブもナカナカついていける♪
Yには案外ちょうど良いのかも☆
コテージは久しぶりのバイクということもあって、腰が痛くなっちゃったり^^;
ほいで、途中、コテージのカブ号のマフラーボルト紛失っ
カブあるある な感じでございます。
ちょうどアズさんの近くにいたもんで、久しぶりにアズエンジニアリングさんにお邪魔しまして~♪
ちょうど合うボルト2本頂いて、復活~☆
ありがとうございました♪
なんやかんやで100キロ強の旅だったそうな☆
意外とイケた♪
もう少ししたら、温かくなるので、そしたら、カブツーリングも楽しみたいと思います☆
帰ってきて、大島さん家にまんじゅうのトレイを返却しに行ったらオノトコさんで油売ってるってんで、小野さんトコへ♪
楽しくトーキングして、前から欲しかったシャンプーとコンディショナーを頂いて帰ってまいりました♪
スースーするタイプのに致しまして☆
毎日、頭すっきり気持ちが良うございます♪
お勧め^^
そういえば、この日、3月19日は今の店舗に引っ越してきてオープンした記念日でした^^;
早いもので4年が過ぎまして~
先日からこの店舗5年目となりました☆
特に変わりませんが、まあそんな感じ^^
引き続き頑張ってまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^