ブログ
2020年5月7日
GW終わっちゃいましたね~
皆様、ステイホームで我慢ウィーク頑張ってくれたことと思います。
緊急事態宣言は延長されましたが、コテージはコテージなりに考えた結果、
本記事のタイトルの通り、今週末9日(土)から休講中だった革教室も含め、通常通りの営業体制に戻します。
一応、教室に参加の生徒さんも生徒以外のフツーのお客様も、
マスクの着用だけ極力お願いさせていただき、十分な換気を行い営業及び革教室を開催させていただきます。
この決断に至るまでの具体的な数字としては
・コテージのある群馬県は28日以降、感染者が出ていない。
・コテージのある館林市は佐野市や足利市といった栃木県と隣接しているので栃木県の情報を見るも、栃木県は27日以降、感染者が出ていない。
・同じく、館林市は古河市と隣接しているため、茨城県の情報も見ると
5月5日守谷市で1名、
4日に水戸市1名(医療従事者)、 神栖市1名(病院非常金労務員)、
4月29日水戸市1名(医療従事者)、
28日取手市1名(医療従事者)
といずれも地域的に館林からは遠く、なおかつ医療従事者がほとんど。
・同じく、館林市は羽生市や行田市、加須市と言った埼玉県にも近い位置にあるため埼玉の情報も見ると埼玉はさすがに少し多いですが、館林に往来するであろう地域(特に生徒さんやOBの方、常連さんが居住されている地域)だけに目を向け、過去10日をまとめると
5月2日 小川町70代女性、深谷市30代女性、鴻巣市30代男性
5月1日 東松山市10歳未満女性、川島町70代女性
4月30日 川島町40代男性
4月29日 北本市20代男性、小川町80代男性、東松山市30代男性
4月27日 東松山40代男性
このような状況であり、上記地域もいずれも館林からは微妙に遠く、現在通ってくださっている生徒さんはお住まいではない地域であることを考慮するとともに、これらの地域の住人(人口)との比率から考えるとそこまで臆する数字ではないと判断致します。
特にお隣の羽生市からは4月15日以降感染者が確認されておりません。
検討材料として下記のサイト情報を参考にさせて頂きました。
・羽生市内での新型コロナウィルス感染事例の発生について 羽生市
上記の検討材料からコテージは館林の店舗で通常営業を行うことを決断いたしました。
最も懸念される事項は、このGWでフラフラと色んな所へ出向き、多くの方と無防備に接してしまった方が、ウィルスを持った状態でコテージに来てしまうこと だと思うのですが、コテージに来てくれるお客様に限ってそんな人は居ない。 そう信じるしかありません。
それ以外にもお仕事などで何故か貰ってしまった可能性ももちろんあると思います。
特にさいたま市や都内などまだ感染者が増えている地域へこの2週間以内に往来した方、お住まいの方は十分に注意していただき、何かしらの症状が出ていたりする場合はご来店をお控えいただくことにご協力をお願いいたします。
上記要項の徹底をしても、正直、まだ都内等都心部からの新規お客様からの持ち込みへのリスクは少々怖いですが、十分な予防対策を取れば、コテージ店舗では今までの生活に戻せるハズと考えます。
あくまでもこれはコテージ個人の見解ですので、ご判断は各自にお任せ致します。
コテージと同じご判断になられる方はご自身のご意思でご来店及びお教室にご参加いただければと思います。
決して、外出を助長しているわけではなく、コテージには、ある程度必要な生活の一部を今までと同じように戻していく という位置づけくらいでお願いできればと思います。
特に都心部からのご来店は各自治体の指導の元ご自身で良くお考えいただき行動していただければと思います。
よろしくお願いいたします。
生徒の皆様におかれましては、お月謝につきまして、5月末の引き落とし分を皆様システム上休学扱い(1000円+税)とさせていただき、通い切れていない分を1年間繰り越し可能とさせていただきますので、ご理解・ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
ご不明な点等ございましたら、いつでもご連絡くださいませ。
ご予約も9日以降の分を明日の10時から通常通り承りますのでご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
満開のコデマリとー
満開のスズランでした♪

2020年5月4日
土曜はお客様少な目で製作ラッシュ♪^^;
まずは遠方のお客様からのキーケースカスタムオーダー。
ウォレットロープ取付用のディアスキンレースと同様な加工をさせていただき、先端にアンティークビーズを♪
ありがとうございましたー
そして、お次はコードヴァンのお財布♪
こちらも多くのコテージグッズをお持ち下さっておりますお馴染み様からのオーダーでして^^
コードバンのものを良くお持ちですから、本当にコードバンがお好きなんですね♪
革の宝石☆
ハマったら抜け出せませんよね~^^
ファスナーの持ち手も小さいながらしっかりと同素材で作りこみ♪
黒のコードバンに黒いステッチ、黒のファスナーテープと シックにまとめました。
インナーはイタリアンレザー、ミネルバリスシオのボーネで落ち着いた感じに。
カード収納もたくさんあります。
両サイドにカード6枚とフリースペース。
コイン収納は片マチ仕様。
ファスナー収納部にもカードポケットを。
今回のコードバンはコテージが好きなレーデルオガワさんの透明感のあるコードバン^^
本当に素敵な皮革でございます♪
素手で触ると、すぐ指紋が付いちゃって^^;
最初は特に使うのにも気を使いそうですが、是非ガシガシ使ってくださいね♪
メンテはいつでも承りますから~
いつもいつもありがとうございます!!
でもって、ペンギンまんじゅうに貼るべきシールも無事届いたようで、ペンディングしていた出荷分も発送するぞー ってんで、コテージも南極キーホルダーを追加生産☆
ありがとうございます^^
瞬ピーシュン君もチケットを入れる封筒切れのため、封筒を持って来てくれました。
そして、この日シュン君はバースデーでございましてオメデトウなのでした^^
そして、まんじゅう亭。
いちご、甘夏 の次はキウィだそうで^^
スカイベリーも好評だったので、キウィもでっかいの丸々包んでインスタ映えを狙えば良いのに と言ってもそういうのはヤリマセンっ
まずはこちらの反応を見てからと言ったところでしょうか?
なので、是非店頭に並びましたら買ってみてくださいませ~
でもって、生徒さんのS君。
入会してすぐにコロナ休講になってしまいましたが、毎日お家でレザークラフト頑張ってます。
いきなりの大物ですが、ナカナカ上手に出来ました^^
ファスナーやポケット部分の取り付けは若干歪んでしまったり、ヨレテしまったり ということはありますが、そういうのは、意識して続けていればすぐに上手くなりますから気にせず楽しんで作ることですね^^
奥様の子育てポシェットとして作ってますから、使う人を思い使い勝手をちゃんと考えて作っております。
そういうのが一番☆
あとはストラップを仕上げて完成ですね。
良くできました^^
引き続きレザークラフト楽しんでくださいね♪
さてさて、先日納品完了のメンテナンスシューズ。
インスタでは軽く紹介させていただきましたが、ブログでも。
まずはお預かりの状態↑
十分お手入れがされておりますので、とても綺麗です。
同じくお預かり時の状態ですが、太陽光の元だとだいぶ薄っ茶けてきております。
もとはネイビーだったそうな。。
昨今、茶芯ブーム的なところもありますが、履く人やコーディネイト、まあ好みによって茶芯も好まれない場合もあるわけです。
今回のオーダー主様はそういうことで、茶芯が見えてきてしまってこのシューズを履かなくなってしまったそうで。。
なので、補色のご依頼もかねて♪
本題はレザーインソールのご依頼だったんですけどね^^
まずはひたすら汚れ落とし。
お手入れがされている分、ワックスやクリームもしっかり落とさねば^^
しっかり落としますと、こんな感じで、もはやネイビーの印象はなく、すっかり茶色。
染料は落ちてしまってますが、とても素晴らしい皮革で良いエイジングがなされております。
コテージはパラブーツは履いたことがありませんが、これは欲しくなってしまいましたねっ
ちょっと乾燥させる合間に、インソールの型を取りました。
サイズもそうですが、ノルウィージャン製法ということもあって、細身のI様には厚みがプカプカになっていたことと思われます。
まずは最高級ベンズ部の5ミリで切り出します^^
乾いたころに、染料を入れていきます。
何色かの染料を徐々に重ねていきまして、こんな感じで青みを付けます。
太陽光で確認。
エイジングの通り、程良いムラ感で良い感じ~
ここから磨きをかけて完了!?
レザーインソールは切っただけではなく、アレコレやります^^
そんなわけで、レザーインソールは完成。
先ほどの染料を入れ終えた状態で磨きをかけました。
太陽光の元確認するとーーー
緑が強く表れてしまいました、、、
青や緑はこうなることが多く、ナカナカ難しいっ
気を取り直して、また一度軽く汚れ落とし的にリセットして、下地が緑が強いということを念頭に置き、異なる染料をまた少しずつ重ねます。
先よりも青みが強くなっているかと思います。
そして、磨き☆
磨くと若干深みが増して、ダークになりますのでそのあたりも計算して!?^^
上品なスタイルでおしゃれを楽しまれる方ですので、そんな方の足元に似合うように軽く鏡面仕上げとさせていただきました。
軽く写りこむ程度にね♪
納品時の様子は先日のブログの通り^^
時間はかかってしまいましたが、喜んでもらえたときのあの表情やお言葉が本当にうれしい♪
ありがとうございましたー
またいろんな素敵なレザーグッズをお持ち込みいただけるのを楽しみにお待ちしておりまーす。
皆様も革物で何かお困りなことがございましたらいつでもお気軽にご相談くださいませ^^

2020年5月3日
すっかり曜日の感覚が無くなって参りましたー
M君が来たのは何曜日だったでしょうか!?
木曜日かなー
M君のラインでコインケース拵えて参りました。
試しにブッテーロを使ってみたようで^^
ちょっとマチがー って言ってましたが、まあとりあえず、この手のものは使ってみて色々気付く点があるからね。
M君のインスタでモニター的プレゼント企画やってるようなので、よろしかったら是非どうぞ^^
そして、前から好きで作っちゃうというパッチワークグッズ。
手染めで得意のスマホケース。
やればやっただけまた改良点が見つかったり、革細工終わりがありませんね^^
楽しみながら進んでいるようで何よりです。
早くコロナが収束して、教室もイベントもやりたいことやりたいですよねっ
今しばらくの辛抱ですなー
そして、この日もまんじゅう屋さん。
赤飯頂きました~♪
いつもゴチです!
土曜の朝はブルーベリーとすずらんが♪
遠目からみると、似てる^^
すずらん かわゆすですよね♪
こでまりも満開♪
金曜朝イチで来てくれたのは高校の同級生K君。
数日後がケツコンキネンビだのに、どこも行けないーーー ってんで、お財布の送りっこでオーダーをしに来てくれました☆
仲良し夫婦で何よりでございます^^
もう20年以上乗ってるMR2。
めっちゃ大事にしてて、超綺麗☆
エンブレムは初代のMR2の貴重なナンチャラ焼きのなんだそうな^^
エンジンはちょっとサボり気味らしいですが、、それでも十分綺麗☆
ゴイスーです^^
コロナ終息したらまたゆっくり遊びましょ♪
ありがとねー
この日のお昼は弥七さんのつけ麺☆
スープの入れ物とか大変でしょうね~
でも、さすがです☆
簡単に美味しくいただけました^^
なかなかお店には行けないので、これは嬉しいですね♪
ごちそうさまでしたー
そして、お預かりしていたシャンボード。
レザーインソールのご注文次いでに補色というかのご依頼で。
バッチリ喜んでいただけました~♪♪♪
いつも素敵な革物をお持ちいただきまして、ありがとうございます^-^
Iさんからはコテージが触ったことのないブランドさんのお品とかも触る機会を与えて頂けるので、ある意味勉強になっちゃうんですね^^;
ぶっつけ本番で勉強なんて言ってたら怒られちゃうけど、、本当にありがたい♪
何より信頼して下さっているということでもあると思うので、嬉しい限りでございます。
また是非ともいろいろとお持ち込みくださいませ♪
いつもありがとうございます!!
靴のお手入れの模様はまた後程~
インスタにはアップ済みですので、よろしければご覧くださいませ^^
そして、この日の出荷は少なめでしたが、まんじゅう亭からフルーツ大福シリーズ。
今度キウィ大福が登場するらしいですよ^^
お楽しみにぃ~

2020年5月2日
月曜の出荷分は日曜の夕方に間に合わせちゃったので、月曜はお休みになりましたが
火曜日はまた出荷作業♪
毎日本当にありがたい^^
ありがとうございますっ
結局、注文管理や出荷作業やってたら、半日以上かかっちゃって、ノンビリお家時間も出来ずー
ありがたい悲鳴♪
結局火曜の夜はまた金龍飯店でテイクアウト^^
この日は野菜炒めメイン☆
おつまみ的には、玉子とチャーシューのヤツと砂肝炒め、そして唐揚げ♪
あー幸せ^^
ほいで、水曜日はまたステキングなレザー届きました。
国内最後の在庫ということで、取れるときに取っておきますっ
イタリアも大変な状況でしたから、次の入荷が未定ですもんね。。
まあしかし、このGW中になにか気まぐれ一点物商品作る気満々だったんだけど、予想以上によりもい飛ばしで忙しくさせていただきまして、通常オーダーが遅れちゃうほどなので、なかなかそうもいかないみたいー
だけど、準備だけはしておかないとねっ
お陰様で、よりもい成分の増産♪
相変わらず、自粛自粛で人の動きはほとんどありませんが、草花は元気に実り始めておりまして♪
店先のコデマリは満開を迎えます^^
水曜はいつものメンバーが元気に来てくれます♪
Tさんのお豆腐入荷だったり木村さんが顔出してくれたり^^
まんじゅう亭のいちご大福☆
いつもゴチでっす!
荷物の預かりを渡しましたら、ヴェスパにしっかり収納☆
アメリカのポストみたいね^^
何気に重宝しそうなケース。
素晴らしぃ~
この日も天気が良くってツーリング日和っ
バイク乗りはうずうずしちゃいますよねー
なんて言ってたら、アタサン、瞬君も登場~
アタサンに借りてたDVDようやく観終えて、返却っ
なんで借りたんだ?ってハナシで、結局二人とも酔っ払ってのハナシだったからイマイチ覚えてないっていうね。
また気兼ねなく飲んだっくれられる日常に早く戻りますようにーーー
そんなアタサンもバイク直って気晴らし運転っ
会社がそれはそれは個人事業のコテージとは比にならないくらい大変なことと思いますっ
早くコロナ終息を願うばかりですよね、、、
何とか持ちこたえましょっ
そういえば、この日、コテージが旧店舗を開いた記念すべき日だったの忘れてました。
14年前かな?
ガレージ建てて、シャッター開けたら店っぽく木で作ってガレージごとペンキ塗って。
懐かしいなぁ~
ちなみにこのガレージは今でもアタサンがアタサンハウスで愛用してくれてます^^
なんて思いにふけることもなく、この日も作業作業♪
コードバンを使って真剣勝負。
小さい細工は大変^^;
お客さんの入りが少ない分、集中して楽しく作業に没頭させていただいておるGWでしたー

よりもい成分飛ばしで忙しくさせていただき、ブログサボってましたー^^
2020年4月30日
よりもい成分飛ばしの忙しさにかまけて、ブログをサボりましたー
せっかくのありがたい最中なのに、通常業務を手抜きしたら意味ありませんから頑張らないとですねっ
先週の土曜日からかな!?
土曜のランチはお隣森田シェフのスペシャルパスタ☆
生うに♪
めっちゃめちゃ旨い!!!マイウー!!!
しかも、きっとお隣さんということで大盛にしてくれてますっ^^
ありがとうございますーーー♪
なので、これを見て、買いに行って量が少ないっ とかは言わないようにしてくださいね。
これはシンプルですがホントに美味しかったなぁ♪♪
ごちそうさまでしたーーー
でもって、この日の完成品はS君のETCケース。
お手持ちのコンチョをつけて完成なんですけどねー
バイクが車検から上がってきたら取り付けましょ♪
そしたら、スーパーカー☆
Tさんの新しいおもちゃトライク!
エボのトライクが欲しかったそうで、結構探して待ってようやくゲットされたそうな。
ヘリテイジらしいライト回りはやっぱり格好良いですね^^
ちなみにYのもこんな感じでしたが、ぜーんぶ取っちゃったんですね~
タイヤゴッツイ!
荷物もいっぱい乗りますね^^
迫力満点でした☆
この日もペンギンまんじゅう~
結局KADOKAWA公認シールが不足してしまう事態に陥り、ペンギンまんじゅうはシール入荷後の発送となってしまいましたー
シール入荷はGW明けとのことで、少々お時間頂きます、、、
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいませ。。。
日曜はS君がまた部材調達に^^
皆さんお家でレザークラフト頑張ってますね♪
お教室は今のところ、9日(土)から復活させようかと思ってます。
GW前からちゃんと外出自粛していて、知らないヒトと交流していないヒトであれば、コロナウィルスは持ってない・消滅した ということと判断し、そういう自覚のある方だけの参加なら問題ないと判断するつもりです。
咳などの症状(紛らわしいのも含め)が出てしまっている人はもちろんですが、遊びに行っちゃったり、シゴトで知らないヒトとたくさん会っていたりするような方はまだ様子を見てもらう必要があると思うので、そのあたりは自己判断でご理解いただきご遠慮いただければと思います。。
正式に決めましたら、またご案内いたします。
ほいで、日曜の完成品~
8本編みロープというかロープ自体ちょっと久しぶりに作りました^^
無心になれるから偶には良いですね♪
この日もよりもい成分が全国に羽ばたきました♪
毎日ありがとうございます☆
そして、近所の金龍飯店さん^^
コテージが今の店舗に越してきて最もお世話になってるところかもしれませんね~
深夜ラーメンの老舗ですが、ここのオカーサンは多趣味だし筋が通ってって格好良い☆
で色々買ってきた~♪
唐揚げ♪
付属のコショウがまたうまい^^
たまごチャーシューも♪
玉子のフワフワ感、さすがなのですー
お酒のお供は砂肝♪
レモンとの愛称も抜群で^^
サービスでサラダもらっちゃった^^
こんな時期で皆大変ですが、皆さんの出来ることを頑張ってる姿に刺激を頂く毎日です。
コテージの家計も収入が減り、テイクアウトでエンゲル係数が上がり、苦しいっちゃ苦しいですが、おまけ貰う以外にも得るものは多く、この状況はこの状況でプラスに変えたいと思います。
GW突入しましたが、このGWは日本人の正念場っ
嘘つきワンチームにならぬよう、皆さんで是非外出自粛をしてほしいところでございます。
GW明け、発症者数が増えたら、また2週間様子見の外出自粛を余儀なくされますからね、、、
ボチボチピタッと行きましょっ

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^