ブログ
2021年3月15日
昨日じゃなくって先週の日曜日のことですー

N君Iさん

Hさんの3人で革教室〜

いつものようにお教室終わりまで遊びに行ったメイちゃんですが、この日は早くコテージに行きたいーってんで早めの帰還(^^)

レオ君もパパに甘えちゃって〜

一旦大人しくお絵描きを始めるメイちゃん

コテージさん
って書いてくれたんだそうなっ☆
メイちゃん早くも芸術家ですね(*^^*)

レオ君とメイちゃんに何かあったようでーーー

メイちゃん大泣きーーーっ
コテージ内ではこんなに泣いたの初かもねっ

すぐにご機嫌を取り戻して教室終わりにはいつも通り(^^)
良かった良かった♪

そして昼過ぎにはIさん(^^)
DMで確認してくれてたシューホーン取りに来てくれつつ、気になってた35mm幅のベルトも持ち去り事件となりました〜

ご愛用いただいておりますコードバン仕様のロングウォレットN。
さすがのコードバン良い色艶です☆

お揃いのコードバン仕様のコテージキーホルダーも♪
ベルトループホルダーはコテージSVコンチョバージョン☆
今回はコードバンでのハーフウォレットのオーダーいただいちゃって嬉しい限り(^^)
いつもありがとうございまっす!

さーそして完成はよりもい仕様のロングウォレット

まとまってるとナカナカ爽快です(*^^*)

通常のロングウォレットUにシルバーコンチョボタンがついたカスタムモデル

シルバーコンチョはよりもいのロゴマーク南極チャレンジペンギンマーク☆



刻印だってよりもい仕様〜





最初のうちはカードの抜きは逆さがおすすめ

お札いっぱい入れてください^ ^

コインもたんまり入りますが
ここはフリーポケットとしてのご活用もおすすめです。





KADOKAWA公認シール!

KADOKAWA公認よりもい公式グッズですから箱もちゃんとしてますよー
ってことで箱詰めまで完了してようやくはまり仕事に出口(^^)
ハマってたと言うより作業時間の目測を誤っただけなんですけどねっ
おかげさまで販売から丸1週間、今回制作した初期ロットのロングウォレットは残り3つとなっております〜
限定生産ではありませんから、このロット分が完売しても随時作っていく予定ですが、その際は受注生産的になると思いますのでお時間いただいてしまいますのでご了承下さいね。
ってことで、ちょっと気になってる方はお早めに♪
と営業してみました^ ^

ほいでSくん
前日のアレに補足しに来てくれて。
わざわざありがとう(^^)

そして夕方はイケてる国産バンがやってまいりましたー
オーナーさんは初めましてな若者でしたがセンスがよろしくって♪
また遊びに来てくださいねー

で、夜の革教室はY君マンツーマン
1人集中しつつも1人ということでいつもより多めに質問コーナー(^^)
いつでも遠慮無く♪

でもってスネークセンター帰りは〜

はいアタさんでしたー
毎度おミヤのチョイスがシュールですな( ̄∇ ̄)
ありがとねー
そんなアタさん、またまた超多忙時期に突入した様でっ
まあヒマメなアタさんより忙しそうなアタさんの方がアタさんらしくて良いやね(^^)
倒れない程度に頑張って〜
ってな具合の先週日曜日にことでしたー
2021年3月14日
6日土曜日~

アサイチでイタリアンレザー到着~^^
M君用っ

そして、いつものように朝は革教室~
Aさん、Tさん

Kさん、S君の4人。

Tさん、分割通しマチのバッグ作り中。
隠しマグネットも慣れたもんです♪

この日は天気が良くってバイク乗りはみんなバイク乗ってどっか行っちゃてるのかな~って思ってたら、S君登場~
S君は家族サービスで昼過ぎまでアレコレしてたので、午後になって少し乗るべーってんで、午後のゆっくり時間に遊びに来てくれました^^
H君も小学校を卒業とのことで、お姉ちゃん同様ランドセルリメイクオーダーの予約の予約な感じで~
子供の成長はあっという間ですねぇ~

で、この日もご機嫌なS君モービル。







いつもご愛用頂いておりますボディバッグも☆
ありがとね~
そして、ヒマメな土曜は作業作業っ

そしたら、あっという間に夕方の革教室のお時間。
なんとS君が久っしぶりに教室参戦☆
ちゃんと教室するのは10年ぶり!?
S君は最古株の生徒さんだったり致します^^

そして、そんなS君を兄弟子と慕うM君。
いつも日曜なのにたまたま土曜にしたら、S君と一緒でラッキーみたいな^^

と、そこへバーチーからTさんブラザーズ^^
お二人揃っての登場はちょっと珍しく♪
いつも遥々ありがとうございます~☆

そして、いつも美味しいオミヤまで♪
いつもいつもゴチでっす!
そんなにお気遣いされずに、お気軽に手ぶらで良いですからねっ^^

でもって、ウーバーまんじゅう亭。
到着するや否や若者たちがペロリとがっつき♪

美味しいってさー^^
良かったねぇ~
美味しいんだから、もっと知ってもらえるようにアレコレ頑張ってみましょうね。
と言い続けて早4年。
どうしたら売れっ子になれるんでしょう??
誰か教えて~
2021年3月13日
トーカも前のひな祭りのこと。。

アサイチでI君、行きつけの焼き鳥屋さんにプレゼントをしたいということでオーダーをしに来てくれました^^
いつもありがとね!

そして、水曜日ですので、いつものように時田さん☆
お豆腐持ってきてくれつつ、コーシーで一服タイム。
毎週ありがとうございます~^^

でもって、瞬ピーシュン君もいつものように時田さんのお豆腐を取りに来てくれて~^^

でもって、アタサン。
週休3日になるんだー なんて言ってた矢先にまた急に忙しくなって休みなく働いておるようで^^
まあ、アタサンは忙しいのが似合ってますよね。
忙しい中でも人より遊ぶ☆
これに限る^^

ほいで、木村メガネの木村さん~
木村家も色々あって、忙しくなってきちゃってますが、水曜の一服タイムinコテージ^^

と、そこへM君が道具借りにやってまいりました。
独立を目前としたM君にアタサンが「どうですか?」って^^
なんだかんだでアタサンはコテージ革教室歴10年選手!?の古株さんですんでね。

そして、この週はS君の連チャン革教室ウィーク☆

でもって、まんじゅう亭ウーバー☆

まんじゅうじゃなくって葉っぱウーバーでした^^
いつもゴチでっす!

そいで、次の日、ランボーさんがナイフsを引き取りにやってまいりました~
アイアム冒険少年の特番の撮影に旅立ちましたが、
さすがにこの1週間で新しいのを拵えることは出来ませんでした^^;

で、この日はヒマメであっという間に夕方になってしまったようで。
木曜の夜はSさんとS君の2人で革教室。
Sさんは前橋シティから遥々やって来てくれてるんですが、この日は母上からのオーダーまでもらってしまってありがとうございまっす^^
そんなSさん家はすんごい老舗の酒屋さん☆
日本酒のスペシャリストやソムリエさんだったり致します。
ホームページも綺麗なのが出来上がっておりますので
お酒漉きの方、居酒屋さんなどをやられている方、是非ご覧になってみてください~



ほいで、この日はようやく完成のよりもいスペシャルバージョンのバタフライビルフォード☆












このビルフォードタイプ、通常版も同じですが、レースが長いのはこんな使い方をしてもらえるためです。

コインケースを閉じるためにまず初めに蓋のコンチョにレースをくるりとまわしてコインケースの蓋を閉じまして、ベルトをまたいだあと本体を横巻きにぐるっと回したのちコンチョに再度クルリと。
そうするとベルトを挟んでロックができるという使い方。
もちろん絶対取れないわけではないので、こういった使い方をする場合はウォレットロープなどの併用をお勧めしますがおケツのぽっけに入れておくのが違和感あるシーンではこうしてベルトのトコにセットしておく使い方も良いですよね。
参考までに^^

ほいで、次の日はIさんマンツーマンで革教室~

そしたら、仕事前にS君登場~
嫁さんにコレ持っていきな!って素敵なオミヤまで頂いちゃって^^
いつもお気遣いありがとでっす!!

そんなS君、今頑張ってるシロモノがいよいよリリース間近ということで、最終チェック的な~^^
ついにここまで来ましたねぇ~
もう一息、しっかり頑張っていきましょう☆

そしたら、佐川さんが革持ってきてくれたんですけど、梱包の紙がちぎれまくりじゃありませんかぁ~、、、
スポッと抜け落ちるほどだもん、これはドイヒーですよ^^;
我々にとっては大切な材料ですから、もう少し優しく扱ってくださいましっ

そして、秋田?青森?だったかな?
から2年ぶりに遊びに来てくれましたお客様☆

2年前の年末に納品させていただきましたコードバン仕様のロングウォレットN。
とっても素敵に使い込んでくれてまして嬉しい限り♪
またこちらでお仕事の際には是非お立ち寄りくださいね~
今後ともどうぞよろしくお願いいたします☆





前日完成のよりもいバタフライビルフォードもオリジナルの化粧箱にセット完了で完成~☆
何気にこういった作業も時間がかかるもんなんですよねっ
今回は本当に作業時間の見積り誤りでした。。
そのせいで他のフリーのお客様からのオーダー仕事の納期に遅れが生じてしまっております^^;
ご迷惑をおかけしておりまして申し訳ありませんっ

金曜の夜はWさんとS君、

とS君の3人で革教室~
金曜の夜なのに3人って珍しいですね^^

でもって、数週間前にお財布を物色しに来てくれたNさん。
やっぱりイル・カソラーレの長財布にする!って決めてくれました♪
ありがとうございます~^^
帰ってきたお客様パターンはうれしゅうございます♪
もちろん一発でコレください!も相当うれしいですけどね^^
ちょっと店頭在庫も薄すぎるので、もう一息頑張らないといけませんっ
最近リポDが必須な体になってきてしまった^^;
歳なんですかねぇ~、、、
2021年3月11日
先週の火曜日~

新しいアイポンで一番写真写りの悪いブラックニャンコガルボ君を撮ってみました。
クゥワッシャ☆
ってシャッターが勝手にゆっくりになってばっちり撮影できるんですね~
ニューアイポン、ゴイスーです!

で、火曜日、またまたなんとなーくドライブしつつ、両国へ。
古代エジプトでございます。

最近増えてますね。
撮影OKって。

複製じゃないかと思うほど、綺麗なんですけどー


ホントに本物!?

なんちゃらグリフははやり圧巻っ



そして、古代エジプトといったらミイラ的なアレコレですよね。

ほぇ~




なんだかすごい文化でございますよ。ホントにっ

ガラガラで楽しませていただきました^^
2021年3月9日
2月は28日まででしたんで、この金土日分の紹介で2月分アップ終了となりますねっ
リアルではもう3月も10日になるって言うのにー
ま、焦らず書き留めて参ります。

金曜はN君マンツーマンで革教室〜
基本に立つ戻ってキーケース製作中

したら、Kさんお久しぶりに〜
変わらずお元気そうで(^^)
緊急事態宣言解除されたら久しく会ってない親分というかバブちゃんによってN会の招集がかかるでしょうから、それまでは皆んなで我慢我慢っ

そしてIくん
この日はセカストでブーツ安くゲットしたんで〜って来てくれたんだっけかな?(^^)
いつもありがとうー

まんじゅう亭も☆

なんか食ってる^_^
誰かのおミヤをお裾分けでしたっけねっ

夕方にはMチョコさん〜

この日お誕生日だったと言うことでご自身の記念に南極キーホルダー♪
おめでとーございましたー
の
ありがと
ね!
でしたー

そいで夜の革教室はWさんとSくんのお二人で〜

S君はお家でアイデアグッズ作りこんで参りました⭐︎

なかなか考えられてて良いですね♪

すばらしぃ〜

そしたらSくんも材料調達に☆
イニシャルS君が多いのでごっちゃになっちゃいますね( ̄▽ ̄)

そして次の日土曜日は
HさんTさんとー

KさんSくんの4人で革教室

Sくん課題のペンケース、バッチリンコ完成〜☆

ふき染め良い感じですね!
課題のスタンプベルトの時のことをしっかりモノにしてステップアップしている感じで素晴らしい〜

そして昼過ぎには初めまして様
ネットでこのミニトートを見つけたと言うことで実際に見にきてくださいまして(^^)
気に入っていただき持ち去り時件♪
ありがとうございましたー

その後も初めましてさん
よりもいファンさんでして南極キーホルダーを♪

ありがと
ね
でしたー

そいでもってバイクの修理&カスタム屋さんgoodiesのSくん
お仕事のご相談に来てくれまして♪
お役に立てて光栄です(^^)
そしてお兄ちゃんから頼まれたと言うL字ファスナーミニウォレット持ち去り事件☆
ご兄弟でいつもいつもありがとうございまっす(^^)

そんなSくんの愛用ウォレット
もうほぼ10年になりますね♪
あっという間でございますっ
長いことありがとうございますーーー
これからもどうぞよろしくお願いします。

そいで昨夜からお泊まりしていたMチョコさん
夜ご飯食べて帰るからとその前に顔出して下さいまして(^^)
いつもいつもありがとうございまっす☆
キマリ誕の日程についてもご相談いただき3年連続携わることができて光栄です。
今年は細々になるでしょうけども少しでも何かやれればそれで良しということでね(^^)

それから土曜の夜の革教室はNくんマンツーマン〜
1人黙々と集中して♪
最近またグッと良くなってきたN君
毎週コツコツしっかり続けてるとある日突然本当に上手になっちゃったりするもんなんですね〜
引き続き頑張って(^^)

さらに次の日日曜日はー
Aさん基礎科修了証が無事届いて晴れて基礎科卒業⭐︎
おめでとうございますー
良くがんばりました(^^)
これからはフリーに転身して好きなモノを好きなだけ作ってもらうと言うことで♪
これからもレザクラ楽しんでまいりましょう〜

そんなこんなで日曜の革教室は
AさんSさんとー

MくんIさんの4人でしたー

ランボーさんまた無人島ロケに旅立ちました☆

そしてYさんこの日も素敵な足元で☆

流行りの!?おミヤもいただきありがとうございましたー
いつも美味しいのをゴチでっす!

ほいでRさん
太田シティへの用事ついでにお立ち寄り♪

群テレでちょうど4話が終わった時だったので、4話の名言を打ってってくれました(^^)

そいでSくんIくん仲良しコンビ♪
Yさんブーツ、欲しかった形がちょうどあってサイズもぴったり(^^)

迷わず持ち去り事件でしたー
オーダーもありがとうございまっす(^^)
お時間頂いちゃいますがまた頑張りありますねー

Iくんもいつもありがとう(^^)

で日曜夜はいつものようにMくんYくんの2人で革教室〜

まんじゅう屋ウーバー来ました(^^)

M家とY君で全部買いっ

良かった良かった(^^)

甘いの食べながらM君ミシン練習しながらミニトート完成〜

そんな週末、コテージは夜な夜なはまり作業をこなしましたとさー

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^