ブログ
2020年7月15日
梅雨明けするんじゃないか!?と言われていた先週末ですが、週末を過ぎてもまだグズグズと雨振りが続き、全国各地に被害をもたらしておりますね、、、
早く天気になあれ でございますっ
コテージのある群馬県館林シティは雨模様ではありますが、何の被害もなく通常通りの営業をさせていただいておりまして。
とてもありがたいことなんだと感謝しながら、頑張らせてもらうしかありませんっ
そんなこんなで、土曜はまず2つ折り財布を一つ完成させて出荷☆
いつもどおり2つ同時進行で製作を進めておりましたが、納期の兼ね合いで途中から一つに絞って作業を進めまして。
間に合って良かった^^
で、土曜の朝の革教室は作業風景写真撮り忘れちゃったっ
HさんとTさんの二人での革教室でしたー
Tさん、基礎科9個目の課題、電気ペンでのウォールクロック、ばっちりんこ完成で出世☆
ナイスな雰囲気で完成です♪
ガッツリと漉きの作業をするのは何気に初ということで、やっぱり難しくされてましたが、こればかりは慣れるしかありませんので、引き続きチャレンジで☆
ほいで、お隣太田シティの奥の方からボディバッグを目当てに初めまして様☆
革物がお好きだということで、近隣の革細工屋さんのことは大抵ご存じのようでアレコレ色々お話聞かせていただきました♪
情報の種類によってはお客さんの方が知っていることが多々ありますからね~
そんな詳しい方に気に入っていただけて光栄です^^
今後ともどうぞよろしくお願いいたします☆
ボディバッグの店頭在庫、またまた無くなりましたんで、ナルハヤで拵えなければっ♪
そして、ドッグアクセサリー屋さんのピコルさんからのご注文分も♪
いつもいつもコンスタントにありがとうございますー
今月に入ってからショップオリジナル商品や卸販売分の製作に追われて、コテージでのオーダー分の製作が遅れ気味でございまして、スミマセン^^;
ギフトなどで納期をはっきり決めたものに関しましてはバッチリ間に合わせるよう動いておりますが、そうでない分は少しばかり甘えさせていただき、少々遅れてしまっております。。
重ね重ねスミマセンが何卒ご了承くださいませ。
ほいで、土曜の夜~
M君マンツーマン。
サンダル製作の続きでございます。
楽しそうに頑張っております。
そして、S君夫妻登場~
S君から奥様へバースデイプレゼント☆
コテージがS君に納品した直後にS君から奥様へ。
開けた瞬間でございます^^
喜んでいただけて良かったよかった♪
お誕生日にも間に合って良かったよかった^^
夫婦円満の秘訣はコテージグッズをプレゼントすること!?
ですよねぇ~^^
信じるか信じないかはあなた次第です☆
世の旦那さん、是非試してみてね♪
そして、またこの日の完成品~
オーダーのベル型キーケース。
ご指定のサイズ感、仕様にておつくりさせていただきました。
ボタン留めの位置が良くあるベル型の位置と違うようですが、これで良いみたい。
先っちょはギボシ
他のオーダー品もありますんで、そちらの試作が上がり次第納品させていただこうと思いますっ
あと少々お待ちくださいませ^^;
で、次の日日曜日~
日曜の朝はN君とIさんの二人。
N君はステイホームで3-4か月のブランクが出来てしまいましたので、その分のリハビリ的にカービング作業に没頭。
もう大丈夫そうですね♪
Iさんは課題の色入れ。
二人とも黙々とー
そして、この日のコテージの完成品はー
前日完成の二つ折り財布と途中まで同時進行で進めていたお財布。
一日遅れでばっちりんこ完成でしたー
店頭在庫が無くなっておりましたんで、いったん店頭在庫として陳列させてもらいますね☆
でもって、一時帰還のお財布のメンテ終了~
6-7年分の汚れをしっかり落として栄養補給完了。
毛穴すっきり、深みのある色味になりました♪
中も綺麗に♪
一番つまむところの痛みがひどくなる前に簡易的に補修。
簡易的と言っても、段差をなくしたりして結構アレなんですよ^^
まあ、色の違いは敢えてそのままのナチュラルで。
これでまた5-6年はバリバリご愛用頂けるかと思いますので、これからもどうぞよろしくお願いいたしますデスー
午後は体験教室☆
千葉からの素敵カッポーさん♪
仲良くコインケースを作ってってくれました♪
2時間半、二人ともロクスッポ話もせずに真剣な表情でした^^
彼氏さんはナチュラルカラーのまま♪
イニシャルと記念日を打刻☆
彼女さんは手染めブラック☆
同じく打刻入り♪
とても楽しんでくれたようで何よりです♪
是非ご愛用頂き、経年変化サンプルのように良い味出しまくって見せびらかしに来てくださいませ☆
そして、違う題目をやりに遊びにいらしてくださいねー
いつでもお待ちしておりまっす!
で、ちょうど入れ替わりでアタサン^^
野球も再開のようです。
が、アタサンの夏は早くも終わったそうな。。
強いチームが出場辞退しているということで、もしかして!? と期待していたそうなのですが、敢え無く初戦敗退💣
残ねーんっ
また秋の大会頑張ってくださいまし^^
その前に練習してください^^
で、夜はSタとM君
カニオトコになったご機嫌Sタ君。
元気で何より^^
M君、先週からまた少しペース上げなおしましたね^^
頼まれモノのスマホケース。
コテージのスペシャルウォレットシリーズのインスパイア系ですね~
どんどんやってくださいまし^^
丁寧に作られていてグッドですね^^
そして、もうイッチョ。
革の色や質感と糸の色、とてもナイスですね♪
両サイドにDカン付けてバッグみたいにするそうです。
ストラップ部分についてはこの後製作~
隠しボタンタイプで良い感じ~
こちらもナイスですね♪
Sタは木村メガネさんに新調してもらった眼鏡を早速♪
外見では、おっ なんかお洒落なメガネだね!? ってな感じですがー
外したら、なんじゃこれ、めっちゃお洒落ヤーン^^
ってなる逸品☆
眼鏡の生地から選んでハンドメイドで仕上げてもらえるスペシャル眼鏡♪
レンズもちゃんとしたレンズを入れてもらってご機嫌です。
毎日眼鏡をかける人からすれば、木村さんのメガネは絶対に安いと言えると思います^^
財布や靴にこだわるならば、メガネにもこだわって行きたいですよね~
そんなわけで、こだわって革モノ作ってるM君も釣り用のサングラスを作りに行くそうです☆
皆様も是非良いレンズとそれなりの?^^メガネを手に入れて、ご機嫌な視界を手に入れてくださいませ^^
そして、この日の終わりはK君夫妻が新潟土産のビールを持ってお立ち寄り~
先日持ち去ってってくれたハーフウォレットなのですが、
一部に磨き忘れが見受けられましてっ^^;
コテージ的欠陥商品を売ってしまっておりました💣
大変申し訳ございませんでしたーーーっ
すぐに磨きなおして改めて納品完了。
しかしまあ、なんという大チョンボっ
仲良しのお馴染みさんで本当に助かりました^^;
気を引き締めなおしていかないとっ
そんな折、栃木レザー社の革の販売代理店のひとつである伊藤昇商店さんが警鐘をならしております。
我々としては危惧していたことがついにここまでなったか。。。と言う感じもしなくもないのですが、コテージも栃木レザー社さんの材料を使っている身として、他人ごとではなくしっかりととらえ、栃木レザーさんや販売店さんにご迷惑のかからないようするとともに、何よりお買い求めいただいた方々にご満足いただけるものを常にお届けするよう努めなければならないと再確認。
コテージはもう2度とチョンボは致しませんっ
万が一、またチョンボが見つかった場合には厳しくご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。。
その際のご連絡先はもちろんコテージ宛てによろしくお願いいたします^^;
生徒さんやOBの方にも販売をされている方も少数ではありますがいらっしゃるようですので、一応、再度お願いをしておきます。
コテージからコテージが使っている革と同じものを購入されている方は栃木レザー社製の革になります。
しかし、製品を作っているのは生徒さんやOBさんご自身ですね。
なので、販売の際には製作者であるご自身のご連絡先を必ず明記したカードなどを提示し商品と一緒にお渡しするようお願いいたします。
何かあったら修理もするし交換や仕様変更もしますから、いつでも連絡ください と。
コテージ教室としては、常々、売るからには責任を持つようお話ししていると思いますので、このことを忘れずよろしくお願いいたします。
このブログは生徒さんやOBの方以外のクラフターの方にも見てもらってるような気がするので、これまた少し個人的な意見と経験から言わせてもらうと
あまり上達していないうちに販売をしてお金を手にしてしまうとコストに目が行きがちになり、その結果、技術向上への探求心が衰える傾向が見受けられることが多いため、額の大小にかかわらず、安易に売ることをコテージはあまり勧めません。。
ただ、本気で向き合っているのであれば、実践に勝る経験なし だと思うので、とにかく販売も含め他人様に見てもらう・使ってもらうことが大切であると思います。
しかしながら、ある一定のレベル(これも完全に主観でありますが)と経験、そして、視野と覚悟を持った状態で実行しないと、今後の道が閉ざされてしまう気も致します。
なので、それまでは黙々と力を蓄えて、時期が来たら爆発させてくださいませ^^
本気でもなんでもなくて、ただの趣味 であれば、そのまま売らずの趣味で問題ありませんが
一番要注意なのが、なんとなーくの趣味でのなんとなーくのお小遣い稼ぎ。
まあ、それならばなんとなーくやったらよろしい とは思いますが、売る場合多方面にご迷惑をかけぬよう、最低限、自分の作ったものへの責任を果たしましょう。
これが出来ていないために起こっているのが今回の問題ですね。
なんとなーくの趣味なんだから、金額が合わないだのなんだの製作側のエゴは慎み、趣味はお金がかかるものと理解し、材料代の一部でももらえてラッキー!くらいの気持ちで楽しんでやってくれたら嬉しいです。
ちなみに一応言っておきますが、コテージ革教室に出入りの無い方からの技術的質問には基本的にお答え致しませんのでご了承くださいね。
特に教室に出入り無い上に、すでに販売をされている方からの質問なんて答える義理なんてないんですから~
コテージチイサイなぁ って言われてもショウガナイケド、、、
でも、上記のヒトはもうそうなったら、商売敵ですからねっ
そこんトコ理解されていない方が多い気がするのでよろしくどうぞ。
さて、気持ち戻して、今日からまた通常営業モード。
相変わらずの悪天候が続くようですが、気持ちだけでもスカッとさわやかに行きたいものですね!

2020年7月11日
今週は何気に忙しくさせて頂きまして、またブログ放置^^;
週末を前にウィークデイ分をアップしておかないとっ
水曜の朝、ハイビスカスも元気に咲き始めました~☆
定休日を利用して気になる本を読んでみました。
40数年生きてきて、社会人生活もそれなりに20年ほどやってるので、薄々感づいてきておりましたが、こうしてはっきりと文書を目の当たりにすると、少々衝撃的でございました。
80対20の法則
ナントナーク実践していたこともあるような気もしなくもないですが、
これを機に嫌なヤツ にならない程度により具体的に実践してみたいと思う今日この頃。
さてそして、火曜日に届きましたインポートのレザーs。
アメリカからのクロムエクセルとー
イタリアからのエルバマット~
クロムエクセルのブラックが入りませんでしたーーーっ^^;
とりあえず、チョコでしのぎましょうっ
ほいで、水曜の朝イチ、毎年恒例の福島土産♪
バーバーYのAさんから♪
毎年この時期に福島に釣り旅行されてまして、いつもこの美味しいお酒を届けてくださいます^^
ごちそうさまでっす☆
そして、Tさん~
今週も美味しいお豆腐持って来てくれました☆
木村メガネの木村さん~
インディニャンリンガーT着て、まんじゅう亭の味噌饅頭を頬張る^^
毎週ゴチでっす!
ほいで新婚さんシュン君~
Tさん豆腐を取りに来つつ、いつもの感じでトーキング^^
水曜日はあっという間に夕方になっちゃうんですね^^;
夕方になれば、革教室。
SさんとS君の2人でー
Sさんはいつもの感じで、Sさんワールド全開のグッズ作り。
S君は今月からクラフト社講師認定コースに転身なので、課題をモリモリ進めます^^
楽しみながら頑張ってもらえればと思います~
で、次の日木曜日の朝はー
Yさんとー
1年ぶりに体験教室に来てくれたお馴染みさん^^
お揃いでキーケース作ってってくれました^^
楽しい時間はあっという間☆
いつも楽しくありがとうございます~
1年前に体験教室で作って行ってくれたミニウォレット。
めちゃくちゃ使い倒してくれてますねー
良い味でまくりじゃないですか!?
これは嬉しいですよね~
またお二人で是非違う題目にチャレンジしに遊びにいらしてくださいね^^
いつでもお待ちしておりまっす!!
ほいで、コテージの完成品~
アウトドアで活躍する!?
鍋敷き兼鍋つかみ
このパーツ、片方で良いと言われましたが、片方しかないと鍋敷きとして使うときに段差になっちゃうなー と思いましたので、両方に取り付けちゃいました。
こんな感じで鍋やら何やらつまみます。
ファーストミットのようでございます。
チョイチョイお世話になりますご近所の居酒屋マスターからのオーダーでございました~^^
いつもありがとでっす!
木曜はヒマメで作業に没頭しておりましたら、またあっという間に夕方の革教室タイム。
この日はKさんと2日連続のS君。
Kさんご自身用のベルトを製作。
バッチリンコー^^
S君は課題のバスケット刻印と格闘しておりました~
ほいで、この日のコテージの完成品~
外側にはテンペスティ社のマイネ(メイン)のレモンでー
インナーにはコンチェリアオットチェント社のトスカーノクラシコナチュラルを用いたスペシャルウォレット☆
収納量もスペシャルですっ
カードも相当数入りますが、満タン入れても極力このサイズのまま保てるように頑張ってみたり。
試作も繰り返したから、バッチリかな!?
大変お待たせいたしました~
で、さらに次の日金曜日~
久しぶりのS君。
前回Oさんに伝授してもらったカービングをおさらいしながら、さらにハイレベルを目指します。
そして、IさんとIさん。
男性のIさんは基礎科でカービングに突入しましたが、まだまだ苦戦中~
まあ一つ一つしっかりこなしていきましょう。
女性のIさんは高等科課題8個目のマジック編みベルト、ばっちりんこ完成でしたー
お洒落に仕上がりました♪
さー、セミファイナルの課題に突入です!
頑張っていきましょ~
教室以外はヒマメでして、この日の完成品~
OEM商品sでございます。
スマホケースに
メディスンバッグs
全国の取り扱いショップさまやOEM先もだいぶ動きが活発化してきてくれて嬉しい限り♪
そのおかげ様もあって、今ちょっとバタつき始めております^^;
都内のコロナさんの動きも再び活発化してきている様子で少々心配ですが、自分で同行できる案件でもないので、そこまで案ずることもせず、自分のやるべきことをしっかりやっていこうと思いますデス。
そして、まんじゅう亭~
お豆腐持ち去り事件でございます。
まんじゅう亭もおうちのことやらなんやらで少々忙しめ。
顔見るの何気に久しぶり?
元気そうで何より^^
そして、夕方は3日連続のS君。
マンツーマンで革教室~
基礎科最初の課題、スタンプベルト、そして、拭き染め。
バッチリンコ出来ましたーーー
一発目からこの出来栄え☆
なかなかすごいと思います^^
今後に期待しちゃいますね~
ま、まずは楽しくやっていきましょうね♪
そんなこんなで、今週は通常の革教室がフル稼働なうえにワークショップもありまして、大忙し!?^^
日付変わって今日明日の週末も、通常教室のコマはフル稼働♪
日曜日午後は体験教室のご予約も頂いてまして、今週はどうしたコテージ革教室ってな塩梅です^^;
お家時間がきっかけでレザークラフトをやる人が増えてそうですね♪
ご興味ある方は是非コテージレザークラフト教室へ^^

2020年7月7日
熊本が大変なことになっちゃっております、、、
20代前半でのバイク旅と言えば、熊本を拠点に回っていたといっても過言ではないほど熊本にはお世話になって好きな場所でございます。
数年前にまた行こうと思った時、九州で災害があったり阿蘇山が活発になったりで、行くのを断念したり。
そして、今年もひそかに行こうかなーと思っていたらコロナ騒動の挙句、この災害っ、、、
ここ数年は本当に遠く感じる九州地方。。
こちらがどうのこうのは別として、あの土地で生活しているあの優しい方々の身の安全を祈るばかりでございます。。。
土曜日のコト~
土曜の朝はSさん、Iさんとー
久しぶりのKさん^^
みんな徐々にお教室に復活してくれております♪
Sさんが頑張ってるレザーエプロンもいよいよ大詰め♪
もうイッポーン♪
お教室終わりに換気ガテラ入り口あけっぱにして外に出たら、ニャンコ発見☆
どこん家の子でしょうかね^^
気をつけて帰るんだよー
午後にはこれまたお久しぶりのMさんご夫妻。
去年、同じ日に同じことしてたようで^^
コテージの教室インスタで1年前~っていう記事アナウンスが出てきて観たら、このお二人が南極キーホルダー作ってる写真でしたっ
そんな偶然もあるんですねー
そんな時、またまたベスパちゃん^^
S君が超ポンコツ買ってきて、コツコツ直して直った試運転ガテラ遊びに来ました。
雨も降ったりだったので、早々に帰りましたがー
すでに嫁ぎ先が決まってしまったそうなので、またポンコツ買ってきて直して乗って下さいましっ
そうこうしてたら、二人の南極キーホルダーはバッチリンコ!?完成??しておりました。
旦那さんのほうはーーー
汚すは滲ませるは取付位置間違うは取れちゃうわでナカナカのポンコツっぷりを発揮してくれて、大変楽しませていただきました^^
newポンコツ人として襲名されそうですね☆
奥様は安定のバッチリンコ☆
ご愛用頂いておりますショルダーバッグはもうすぐ1年になりましょうかねー
良い感じ♪
ありがとね!
夜の教室はM君マンツーマン。
サンダルもう一息で完成ですっ
日付変わって日曜日ー
日曜の朝はSさんマンツーマンで革教室~
最近は土曜の朝に予約が集中する傾向がございます^^;
コロナ対策で人数も少なめにしたいところなので、日曜日でも大丈夫だったり、夜で大丈夫な人は日曜日に流れて頂けると助かりますっ
Sさん、マスクケースを拵えて参りました~
マスクを折りたたんで収納して、バッグなどに入れたりぶら下げたりして使います。
結構需要有りそうですよね^^
いいね!
ほいで、OBのTさん~
頼まれてた革を取りに来てくれて^^
これでまたたくさん作れますね♪
また完成したもの見せびらかしに遊びに来てくださいねー
いつもいつもありがとうございまっす^^
コテージがTさんとトーキングしている隙に、奥様Aさま源さんハッピで大当たり~☆
午後はMさん
これまたお久しぶりに帰って来てくれました♪
よりもいの緑担当の日向ちゃんのお誕生日がもうすぐですので、毎年恒例の緑南極を作ってってくれました♪
ね
日向ちゃんの名言集~
1年に1個のペースだと、あと10年は通ってもらえますね^^
そして、ラーメンスタンプラリーの制覇のため合宿しているRさん
その記念でも南極キーホルダーを記念品として作ってってくれまして♪
ホント、いつもいつもありがと ね!
でございます。
初代ポンコツ礼人Rさん、まだまだポンコツの座は譲らないそうです^^
そんな時にKさん、この日もカブ号で^^
皆さん元気もりもりですね!
そして、この日はキーホルダーのワークショップも♪
素敵カッポーさんが前夜に何か作りたい!ってなって、ネットから予約してくれまして♪
お二人ともKさんと言うことでーお揃い♪
裏面はお二人で記念日打刻☆
いいですね!!
二人ともばっちりんこで♪
楽しんでいただけて何よりです~
また違う題目で是非遊びにいらしてくださいねー
ありがとうございました。
でもって、夜はまんじゅう亭~
大好きな奥様の大切なバッグのご相談に^^
まあこれはいったん作ったところに相談するのが最良でしょう と言うことで、コテージへの相談はその対応次第と言うことでー
あ、甘夏大福ゴチ!
その甘夏大福でもぐもぐタイム♪
M君、Y君革教室~
M君は斧シースにY君はウォレットのクライマックス。
どちらも楽しそうな感じで嬉しい限り^^
まずはレザークラフト楽しんでナンボでございます。
モグモグしながらもどうぞ思う存分楽しんで革イジリしてくださいまし♪
そんなこんなな週末でした~

2020年7月4日
先日の定休日、久しぶりにアサクーサーへ。
用が済んだあと、少し早めの時間帯ということもあって、久々のホッピー通りはまだまだ寂しいもんでございました。
長居は無用で、軽く一本で撤収~
月曜はローダブさんが開いてる日なので、寄ってみたり。
キャスパーがこんなに並んでるのは珍しい。
レディスサイズもありました^^
コテージが6年前に開催した第2回ブーツエイジングコンテストの時、S君がコペンのフルブローグで参戦してくれましたが、その時コテージの周りではローダブを知ってる人はとても少なく、履いてる人はまず居なかったけど、今では靴好きで知らないヒトは居ない存在になってますもんねぇ~
すごいなぁ~
やっぱり何かこう強い意志と言うか、しっかりとした芯が通ってる人たちは強いんですね☆
良い刺激をもらいながら、コテージもまだまだ進化しますよー
また久しぶりにブーツエイジングコンテストもやりたいな。
帰りの電車でスマホ弄ってたら、Tさんからメッセージが♪
先日お買い上げいただきましたミニトート、プレゼントした方に大変喜んでいただけて、ご愛用して下さっている画像を送って来てくださいまして♪♪♪
嬉しいですね!
こういうの^^
ありがとうございます☆
今度は是非ご一緒に遊びにいらしてくださいねー
さてさて、定休日明けの水曜日ー
水曜はTさんのいつもの美味しいお豆腐が届きました~
木村さんは孫と一緒のポーズ^^
昨日ゴジューキューチャイになったというのに、頭の中は孫と一緒っ
あ、おタンジョービオメデトーでした~
まんじゅうもゴチでしたー^^
雑!?^^
この日も小さい方のベスパちゃんで。
こっちのほうが癖が強くて面白みがあるみたい^^
まあ、どっちも良さがあるから順番コで楽しんで♪
ほいで、新婚シュン君~
Tさん豆腐を取りに来つつ~
ちょうどアタさんも^^
今度の日曜の夜、都内にスーパーチャリ積んでって、夜な夜なサイクリングを企画してくれましたが、少しばかり感染者増加のニュースを受けて、敢え無く中止に。。
まあこればっかりはショーがない。。
また時機を見て企画してくださいまし^^
そんなアタサンのスーパーカー。
板金屋さんのゴリさんに綺麗にしてもらってホントにカッチョ良くなりましたよね~
またイタズラされないように^^
でもって、まんじゅう亭~
またまたお野菜色々持って来てくれて♪
ホント皆様のお陰様で食べ物に困りません^^
ありがたいハナシでございますー
この日のコテージの作業はー
OEM商品のカードケース部の破損による一時帰還をすぐに対応し送り返したところでした。
このお財布に採用しているレザーも実に素晴らしい経年変化を見せてくれますね♪
コテージでは最初っから黒い革というのはあまり前面に押し出して売り出すことをしておりませんが、いろいろ対応させていただきますので、お気軽にご相談くださいね~
そいで、次の日木曜日~
久しぶりにオノトコさん登場~
オノトコ新聞3か月分持って来てくれましたー
この日はモンキーさんで登場。
カワユスですね。モンキーさん♪
木曜のご来店はオノトコさんだけという何たる寂しさっ
ここにきてコロナの影響が出始めましたかねっ^^;
で、さらに日付変わって金曜日~
金曜の朝はIさんとSさんのレディスデイ☆
Iさんは課題のマジック編み~
Sさんは前回の続きでミニウォレット製作。
コテージはお二人の包丁研ぎとぎ^^
生徒の皆さんにはご自身で研げるようになってもらいたいので、極力自力でやっていってもらいたいですが、なかなか難しい作業ではありますので、ヘンテコになっちゃった場合にはコテージが修正させてもらいまーす。
でもって、6年くらいご愛用のロングウォレットSが一時帰還。
リフレッシュ洗浄メンテ&補修リペアのご依頼。
良い感じの経年変化を見せてくれておりますが、少々毛穴が詰まっている感が否めません。
預かるのには良いタイミングですね。
お任せくださいませ~
そして、定番レザー入荷☆
先週のTさん分に続いて、今回の入荷にはSさん、Y君分もちゃんと入って参りました。
皆さんやる気にみなぎってます!?
ね^^
イタリアからも入荷の連絡が来ましたので、来週には届きそうです^^
そいで、夕方にはワイルドカズキ君。
髭生やしてワイルドになってたんですが、やっぱりどこかに文句言われちゃうらしいので、残念ながらワイルド卒業です。
早かったなぁ、、、
そして、夜の革教室は久しぶりにN君。
復活ですね☆
約4か月ぶりなので、リハビリって感じでスロースタート。
家族の時間は増えて良かった部分もありますが、お子ちゃまたちは少しストレスみたい。
レオ君は先日1歳になったばかり^^
元気もりもり。
メイちゃんは少しオネーチャンになったかな?
先日高崎のK君Nちゃん夫妻のところに誕生した2人目のお子とレオ君の誕生日が一緒っぽい!?
なんだかやっぱり縁があるんですかねぇ~^^
さて、今日のコテージの完成品s。
コインケースも在庫がなかったんで、ようやく作れました。
コテージオリジナル真鍮コンチョバージョンと
インディアンコインコンチョバージョン、
隠しボタンバージョン。
お好みでどうぞ♪
この土日はお天気あまりよろしくないようですねー
天気に関係なく、コテージはいつも通りで皆様のお越しをお待ちしておりまーす^^

2020年7月2日
木曜ですが日曜のコトをばー
朝イチSタ。
この日はアタサンとスーパーチャリ乗る予定でしたが、雨っ
雨で中止だったら革教室にー と思ってたようですが、前夜からの雨でアタサンと開き直って飲んだっくれてたそうで、教室無しでマッタリ。
しかしまあ毎度のことながら雨男コンビですねぇ~
そして、ちょっと久しぶりのKさん^^
念願の!?お財布オーダーに来てくれました♪
チョッパーは少しお預け期間中なので、この日はミニで登場~^^
太い10インチのタイヤにしてると、ボディが一層小さく見えますね☆
ミニ、やっぱりカワイイですね♪
おもちゃみたいだもんなぁ~
いいっすよね~
そして、お昼頃、新婚さんいらっしゃーい♪
シュン君が奥様Hちゃんとご挨拶に来てくれました☆
おめでとーございまーす^^
末永くお幸せに~
ほいで、2日連続でK君^^
ツールバッグもばっちり調子良さそうで♪
コテージバイクとS君バイク、K君バイクで色々大丈夫なことが実証されたので、ボチボチ通販にも対応させようかと思っております。
定番の形を写真撮ってアップしていきますね。
そんなK君には数か月前に納品させていただきましたスマートキーケース。
やっぱりボタンのとこ、見えるようにしましょう と言うことで、開けました^^;
代行さんとかがボタン間違えまくるそうで、、、
残念っ
その他、フタの勘合も少しお直しさせていただきました^^
バイクもバッチリ直って調子良さそうで♪
良かったよかった^^
I君は前日預かったお財布のコンチョカスタム納品。
喜んでもらえて何よりです^^
これで一旦目指すところの最終形っぽいので、ガシガシ使いまくって味出してってくださいまし☆
メンテナンス等はいつでもお越しくださいねー
ありがとでした。
でもって、Sちゃん、久しぶり~
もともと外に出ないほうなのに、コロナ自粛で益々家に引きこもってたそうですがーーー
元気そうなので良かったよかった。
早くコロナ落ち着いて、みんなでワイワイとやりたいねぇ~、、、
で、夜の革教室はY君マンツーマン。
オリジナルなお財布がいよいよクライマックスへー
お家でキーケースも作って来て☆
超ばっちりですねーーー!
コロナ自粛期間でのレザークラフト自主練がかなり効いてますね☆
格段に上手くなり、何より本人が以前よりレザークラフトにハマってます^^
こうなると、ぐんぐん上達していくことと思われます♪
まだお財布終わってませんが、次回作が今から楽しみになってきてしまいますねー
でもって、S君^^
奥様のお財布はもうちょっとお待ちいただきますがー
S君のオン用にベルトのオーダーを頂いてしまいました^^
最後の5%還元決済でしたねっ
いつもいつもありがと!
そんなS君のこだわりの愛車☆
so cool ですね♪
バイクに車に充実しててgood^^
ではではオーダー品sの完成をお楽しみに♪
ってな感じで、6月の営業も日曜日で終わりでしたとさー
今年はあっという間に1年終わっちゃいそうっ
あっという間でも何でも良いけど、とにかく健康でいられるようにしないとですね。
皆さんもくれぐれも気を付けて参りましょう☆

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^