ブログ

今週のウィークデイもコテージシューズ観に来てくれた方々とオーダー製作と~

2022年7月2日

 さて、水曜日のことから~

 コテージカスタマーズで靴好き選手権上位確定なYさんが先日ゲットしたばかりのローカットサイドゴアシューズを履いてコテージシューズを観に来てくださいました^^

 コテージシューズでもローカットのサイドゴアを展示しているので、見てもらって♪

 商品化を楽しみにしてますよーとのお言葉頂き嬉しい限り^^

 Tシャツも持ち去ってってくださいまして感謝感激☆

 いつもいつもありがとうございます♪

 

 

 そいで、時田さん到着~

 いつものように美味しいお豆腐入荷ですー

 

 時田さんもシュン君からの豆乳募金を利用してコテージシューズTシャツ持ち去り♪

 いつもいつもありがとでっす!

 

 ほいで木村メガネの木村さんも合流~☆

 buroroTシャツお召しで♪

 ありがとでっす!

 

 この日は大島まんじゅう屋謹製栗どらやき☆

 夏でも栗が食べられるんです^^

 栗好きなヒト、是非大島まんじゅう屋へGo!

 

 

 そいで、木村さんもコテージシューズTシャツ

 

 これまた毎度毎度ホントにありがとうございますっ

 

 

 でもって、瞬ぴぃシュン君登場~

 この日はちょっと時間無くって大してトーキングできずー

 まあそんな日もあるよね~

 

 でもって、S君。

 ベルトのオーダー頂いておりまして、その進捗状況確認!?

 かと思わせといて、やっぱり靴観に来てくれて^^

 S君も靴好きですもんね~

 

 作ったは良いけど、コテージにはちょっと大きかった靴を履いてもらったら、ほぼピッタリ☆

 ウィズを一つ上げればバッチリっポイね☆

 

 S君も欲しがってくれて嬉しい限り♪

 2足くらい買っちゃいますよ!って^^

 まーじーでー♪

 ホントに買ってもらえるように頑張りますね☆

 

 ありがとでした!

 Tシャツは次回、ビッグマン用サイズを用意しますねっ

 

 

 

 ほいで、木曜日は~

 Kさんマンツーマンで革教室

 初めてのカービング染色。

 上手くいきました♪

 

 

 でもって、この日のコテージの完成品は~

 オーダーのハーフウォレットL。

 

 ブラック仕様☆

 で、本体ホールドフラップ無しのコインケースにもボタン無し

 

 糸はナチュラルシニュー糸。

 

 ノーマルでは見開き右側は縫わずに遊ばせておりますが、外側のフラップボタンが無いので、今回はマチ付けて縫い付けバージョンです。

 実は先日完成したものがフラップあり仕様で作っちゃって間違っちゃったんですねっ

 久しぶりのうっかりさんでご迷惑をおかけしてしまいました^^;

 誠にスミマセンでした、、、

 

 間違えて作ってしまった分はきれいな状態でご丁寧に返送いただきましたので、気まぐれ一点モノ的に店頭に陳列しておきつつ、時間を見つけてHPにアップ致します。

 よろしかったら是非♪

 

 

 そしてお次はグリーンだよ~仕様たちです。

 

 緑が好きな方からのオーダー。

 3点セット^^

 

 シンプルな長財布、ロングウォレットNを手染めグリーンで。

 

 ややアンティーク風の染め具合で。

 

 インナー仕様は通常通り。

 

 

 

 そして、こちらはカードケースというか名刺入れ。

 

 全周マチ仕様でたくさん名刺が入ります。

 ガバっとね^^

 

 そして、こちらはキーケース。

 

 3つ折りタイプで^^

 キーホルダーは少々多めの6連です。

 

 ウォレット☆

 

 名刺入れ。

 

 キーケース。

 どれも大変長らくお待たせいたしましてすみませんでしたーーーっ

 もう一つ、バッグのオーダーを頂いておりますが、バッグはもうちょっとお待ちくださいませ^^;

 

 山形支部への納品だったので、森の管理人に連絡したところ、この写真とともに返事が返ってきましてね。

 よく女のコと間違われたそうな・・・

 それなのに今はあんなヒゲモジャで、、、

 でも、だから、殿方に好まれるんですね^^

 

 って言ったら、今度はホントに女の子の写真送ってきました。

 妹さんかと思ったら、カノジョのHちゃんだとさーーー

 バカップルだなー って言ってやりました^^

 そして、みんなにさらして差し上げました♪

 いつも素敵な話題まで提供してくれてありがとね^^

 

 

 そして、夜には大島まんじゅう屋さーん^^

 久しぶりぶりー

 お忙しいようでっ

 

 野菜のお裾分け頂きました♪

 ナスに

 キュウリに♪

 

 いつもいつもありがとでーす☆

 

 さてそして、ちょっと定番品のバックオーダーをこなさないとっ

 ってことで、定番そのままとほんのちょっとのカスタムのものを古いオーダー順からまとめて10個一気に行きますっ

 

コメントを見る

こないだの休みは17846へ

2022年7月1日

 こないだの休みは昼頃からなんとなーく涼みに北上してみました。

 

 そしたら、猪苗代湖に到着でした。

 ゴーイングメリー号チックですね。

 そうでもないかっ

 

 普段はボートか貸してそうなトコも軒並みお休み?やめちゃった感じ??

 閑散としておりました。

 

 ちっちゃいころ、家族旅行で良く連れて来て貰った覚えがあります。

 海と違って波もないし、クラゲもいないし ってんで、ここでいっぱい泳いだ記憶があるんですが、誰も泳いでませんでした。

 まだ時期が早いからかな?

 

 白鳥さんは泳いでましたけどね。

 

 2時過ぎだったこともあって、ご飯屋さんも結構閉まってて。。

 

 入ったのは馬刺し屋さん♪

 

 

 馬刺しは好物♪

 

 うまうまー♪

 

 ご飯のおかずッテいうより、ビールのお供で食べたかったなぁ~

 

 ご飯を食べたら向かいのお土産屋さん的なトコロとかをウロチョロと。

 インスタ映えスポットですね^^

 いなわしろで17846

 

 16時閉店ガラガラ~で最後のお客さんになってしまいました^^;

 閉まるの早いでした。

 そんなわけで、猪苗代に滞在2時間くらいでしょうか?

 帰りは郡山まで下道でチータカチータカ気持ち良く走ってから高速乗ってビュイーンと帰ってきました。

 

 マイナスイオン吸って、ドライブして頭リフレッシュさせてもらいましたー

 

コメントを見る

先週末は意外とバタバタ^^思った以上にコテージシューズへのリアクションを頂けて嬉しい限り♪ご期待に沿えるよう精進致します☆

2022年6月30日

 さて、土曜日のコトから~

 土曜の朝はS君、Kさん

 と、Sさんの3人でレザークラフト教室

 いつもの土曜教室って感じですね^^

 

 

 そいで、Kさん、素敵なグッズ作って来てくれました~☆

 細長いがま口^^

 

 中の仕切りが手が込んでてスゴイ♪

 

 コインケースにするんですってー

 細長くって手にしっくり来て握りやすくて持ちやすい♪

 コインも良い感じで並べられて使いやすそうだしー

 素晴らしき!

 コレは良いデスね~

 

 

 そしたら、Sさんも端切れの革で試行錯誤の上素敵なバッグを完成させておりました☆

 

 傷やなんかを隠しつつ、デザイン性を持たせて☆

 

 つなぎ部分だってうまくなじませてて良いデスね~

 大きな革で出来ればそれはサクッと行くんでしょうけど、ある革で何とかするのが頭使ったり大変だけど楽しかったり。

 

 コーユーとこも大変だけど、そのひと手間も二手間もかけるところが作品が良くなる秘訣ですよね。

 

 フタはダブルレースカガリで♪

 お教室で習得したことをしっかり反映させてくれるところがまた嬉しいデスね^^

 いや~すばらしい!

 次作にも期待しちゃいます^^

 

 

 でもって、Kさん、8個目の課題もバッチリンコ完成させまして~

 出世!

 

 力強くバシッと出来ました☆

 

 

 次は時計~

 その次は最終課題~^^

 ペース早っ

 いつも目の前にいるS君を射程圏内に^^

 まあ、S君も着々と進めているので、焦らずしっかりとねー

 

 お教室終わり時間に、瞬ぴぃシュン君が駆けつけてくれてっ

 コテージシューズ実現化プロジェクトにいち早く応援してくれて♪

 ヘンリーT持ち去り事件でありがとでっす!

 

 お次はコテージ埼玉時代からずっとコテージを支えてくれてるお友達のヌマ君が都内から登場~^^

 まだほんとに売れてなかった蓮田時代、ヌマ君はホントに良く売ってくれましたっ

 間違いなくあの頃の営業部長です☆

 

 そんなヌマ君、いろんなサイズのコテージ財布を愛用してくれてますが、どれも大きめなので、今回は少し小さめなのが欲しい!ってんで、イルカソラーレラインのハーフウォレット持ち去り事件でした♪

 いつもいつもありがとねーーー^^

 

 

 でもって、Kさん^^

 お久しぶり~♪

 

 2年前のクラファンで出品したウエストバッグ。

 Tシャツだって、旧店舗の初期に販売していたTシャツ!

 ウエストバッグ、めっちゃ良い味出てますね~♪

 茶芯が出てきてカックイー!

 

 

 お財布も、もう何年もの?

 14年??

 

 当時はあまり丘染めは主流じゃなかったけど、コテージ的にはコバが茶色い方が格好良いと思ってたんで、そうさせてもらったお財布です。

 

 数年前にメンテナンスついでに中の仕様を大改造しながら、ずーーーっと使い続けてくれて♪

 

 そろそろ小さいのでも頼もうかなーって言いながら、今回はベルトを2本もっ

 漢気オーダー♪

 誠にありがとうございまっす!

 

 

 そいで、定番のレザーが届いたり~

 

 そしたら、バイトリーダーI君登場~

 ついに自分のオリジナルTシャツ作ったんです!って見せに来てくれて^^

 いいじゃんいいじゃん♪

 やりたいこと、どんどんやったら良いよね☆

 喫茶つむぎのTシャツもI君が作るんだそうで♪

 みんなで頑張っていきましょー^^

 

 そんなI君、コテージシューズTシャツも持ち去りでっ

 自分のオリジナルTシャツ作ったばっかりなのに、なんだかありがとね♪

 

 そして、夜は革教室

 

 

 Tさんがバッグを完成させましたー☆

 

 さすがの一言ですね^^

 スライサー入れたりしてしっかり作りこまれてます☆

 素晴らしぃ~♪

 

 

 と、そこへチャイマンレザーのモリー君乱入~

 革を取りに来ました。

 

 そして、出来立てほやほやのトラッカーウォレットに付ける小判カンを求めてましたが、ウチには小判カンは真鍮しかありませんでゴメンチャイでしたー

 でも、せっかくなので、写真を撮らせてもらいました^^

 

 もうプロなんで、当たり前ですが、良くできてますね^^

 このモデルが結構売れっ子なんだそうで☆

 売れっ子があるってのは良いことです♪

 引き続き売れっ子を作り出し続けてくださいましー

 

 そいで、日付変わって日曜日~

 日曜の朝はS君とIさんのフタリで革教室でしたー

 

 午後は親子で体験教室☆

 

 お父さんがもったいない精神から財布とかバッグとかを良く修理するんだそうで。

 でも、技術的なことも道具も良くわからずアレコレしているとのことで、体験してみたくって来てくれました。

 付き添ってくれる娘さんがこれまた素敵^^

 

 この日はちょっとバタバタしており、お待たせしちゃう時間がありましたが、仲良し親子で助かりました^^

 

 そしたら、こちらも親子で登場~♪

 Hさん親子☆

 鉄工所を営んでおられて、たまに趣味的に椅子とかも作ってて。

それに貼る革材料を求めて来てくれたのがきっかけて、良くして頂いております。

 今回もその革を調達に来てくれつつ、靴を見に駆けつけてくれました♪

 

 息子ちゃんにもベルトを~とご検討でありがとうございまっす!

 

 

 同じころ、I君がオトモダチ連れて来てくれて♪

 

 前日に持ち去ってってくれたコテージシューズTシャツをお召しで♪

 嬉しい限りでございますー

 ありがとね!

 

 

 体験教室では親子そろって穴あけ♪

 

 穴あけ終わったら、縫い~

 

 お父さんも普段縫ってるだけあって、すんなり縫えてました^^

 

 そして、磨いて~ 

 完成!

 

 お父さん、刻印の位置がアレでしたが、バッチリンコ良くできましたー☆

 娘さんも思いのほか楽しんでいただけたみたいで良かったよかった♪

 

 また是非とも遊びにいらしてくださいねー

 ありがとうございました~

 

 

 でもって、I君も2日連続ですがこの日はハーレーさんで^^

 

 エネキー的なののカバーをね。

 前日に持ち去ってってくれたコテージシューズスラブTお召しでありがとでっす♪

 そんなこんなで、結構バタバタした先週末。

 思いのほか、皆さんコテージシューズにはびっくりしてくれつつ、興味もお持ちいただきまして^^

 ご支援的にTシャツやステッカー、その他オーダー頂いたりっ

 ご厚意に甘えてばかりもいられませんので、一日も早く皆様のご期待に沿えるよう靴づくりについても精進してまいりますっ

 ありがとうございました☆

 

 写真撮りはぐっちゃった方々もまたゆっくり遊びにいらしてくださいまし~

 靴の展示は引き続きやってますので、是非観に来てくださいませ^^

 お待ちしております♪

 

 

 

コメントを見る

今週のウィークディのことと新ブランド!?コテージシューズについて思ひ出とともにつらつらとー

2022年6月24日

 月曜日~

 毎年恒例!?山形のお髭さんからチェリーが届きました♪

 月曜は休みなの知ってて送ってきましたねっ

 前日に自ら摘んで良いのをピックアップしてくれたんですって^^

 それならば月曜着でも致し方ない。無事受け取れてよかったっ

 いつもありがとね!!

 

 そして、火曜はインディニャンを始めとするコテージキャラの生みの親、doodle50の早川さんが突撃して参りましたっ

 火曜も定休日ですから~っ

 ちょうど居て良かった^^

 

 stoopさんのカスタムセンスは本当にカックイーですねぇ~

 20年前はコテージとドゥードゥルさんは同じバイク屋さんに出入りしてて、そん時の早川さん号はオレンジでした^^

 懐かしす~

 

 

 

 インディニャンとパシャリ♪

 

 早川さんがパシャリしてるところをパシャリ^^

 

 いつもいろいろありがとうございます♪

 また突撃ドキュンしに来てくださいね~

 コテージも突撃致します☆

 

 

 

 そして、水曜日~

 水曜はいつものように時田さんが美味しいお豆腐持ってきてくれてー

 

 瞬ぴぃシュン君が取りに来てくれつつ、いつものように情報交換という名の楽しいトーキングタイム^^

 

 今週も木村メガネの木村さんは忙しくって欠席っ

 PC入れ替えしてたんだそうな^^

 PCパワーアップしたから、イラストレーター作業がはかどりますね!

 みんなで色々頼んじゃいましょう♪

 本業は眼鏡屋さんですけどねー

 

 そんな感じで水曜はヒマメで終わり、木曜になりました。

 木曜朝はKさんマンツーマンでレザークラフト教室

 カービングもだいぶ慣れてきましたね~

 

 ほいで、この日の完成品は~

 オーダーのハーフウォレットL フタっつ~

  

 黒でのオーダーが2つ。

 片っぽは糸は普通のシニュー糸(黄色っぽい)でもう片方は糸も黒シニュー糸のオールブラック仕様。

 

 普通のシニュー糸バージョンの方はロープ取り付け用穴加工ありで、コインケースのボタンは無し。

 

 本体ホールドボタンが付いているのでコテージもコインケース部のボタンは要らないといえば要らないと思ってたり。

 ナイスカスタムです^^

 

 札入れはいつもどおり2部屋仕様。

 

 オールブラックはかなりオトナな感じでカックイーですよねぇ~

 

 どちらも大変長らくお待たせいたしましてっ

 ありがとうございました^^

 

 そして、夜は夜な夜な染め太郎。

 

 グリーンだよー

 

 そして、金曜日。

 金曜朝はHさんマンツーマンでレザークラフト教室

 先日のヨコハマハンドメイドマルシェの結果報告やらなにやら色々オハナシしながら、のんびりまったり教室でした^^

 

 そんなHさんから頂き物♪

 いんげん!

 

 と、なにやら高級なっ

 イベント告知とかでお世話になったから~って^^;

 何もしてませんのに、、、

 実力で売れっ子なHさんなのです。

 

 それなのに頂いてしまって、、、ありがとうございますっ

 

 

 そんなHさんの今日の完成品は~

 甥っ子さんへのプレゼント

 

 何個か穴開けシクっちゃいましたが、良くできました☆

 次はもっと上手になるはず!^^

 

 ほいでちょっとお久しぶりなI君~

 娘ちゃんも無事小学校入学されたそうで、ハッピートーキング♪

 でもって、ウエスコさんもだいぶ馴染んで来てソールも沈んできたかな?ってことでインソールのチェンジ☆

 ってことで、その場でレザーインソールを作らせれもらいました^^

 ぴったりで大変喜んでもらえてありがとでした☆

 コテージシューズスラブTも持ち去りありがとでしたーーー♪

 

 そして、お次もお久しぶりぶり~なよりもい民Iさん☆

 元気そうで何より!

 

 館林に来られなかった期間でもずっとこちらのことを思っていてくださってて。

 懐かしい初期のころのハナシとか今やってる映画のハナシとかアレコレとっても楽しくトーキング♪

 ありがとうございます☆

 これからも

 ね!

 でしたー

 

 さて、そして、前回のブログ記事でも軽く触れましたが、コテージの新ブランド!?コテージシューズについて^^

 靴、作りたいなぁ~ って思って手を動かしたら作れました!

 って言ってみたかったけど、当然そんなに甘くはありませんでして。。

 チャイルドマインドレザーとして独立したモリー君がコテージ教室の門を叩いてくれたのが3年半ほど前。

 ちょうどその頃のコテージは、館林を舞台にしたアニメのライセンス取得とかで今まであまり関わることの少なかった趣向の方々と仲良くさせて頂くことが増えていて、カドカワという大きな組織に向かって道なき道を切り開くかの如く既存のシゴトとは別ジャンルでやりがいを感じつつ楽しくシゴトをし、充実しておりました。

 モリー君が来るちょっと前に独立志望の生徒さんたちと一緒にお店をやって、結局大失敗に終わったことがあったので、モリー君が独立したい!と訪ねて来た時にはコテージは反対しました。

 お店が失敗したことは独立志望の生徒さんたちのせいだけでなく、コテージの多方面における力不足も痛感していたこともあり、独立志望者を育てる自信も失いかけていた頃でした。

 でも、まあ息子とそれほど歳の変わらないモリー君が目をギラつかせて 革細工屋さんに俺はなる!的なことを言ってくるわけですよ。

 彼の26-7年の人生をいろいろ聞いてくうちに、この子ならホントに独立しちゃうんだろうなぁ~と思うようになって、そのお手伝いをしようと決めたわけです。

 独立までの期間は2年と定めました。

 さて、焦点を自分に戻して、2年後、モリー君が無事独立したとして、シゴトやお客さんを取り合うことにはならないと確信しておりますが、(経験上、ちゃんと独立出来れば、それぞれにそれぞれのファンが付くのでそういった現象はほぼ見られないんです。自分もお世話になった方々とそういった関係になってないですし、周りもみんななってないんです。中途半端にモグリみたいにやってる人たちがそう言った事象を起こしてるように見受けられます。)モリー君が巣立った後、コテージはどうなる?どうする?どうなりたい??

 そんなことを考え始めましてね。

 コテージは革細工が好き。でも革靴も好き。だから、やっぱり靴も作りたい! 

 そして何よりセンセーより作るヒトであり続けたい。

 そうしてコテージはモリーに教えるようになったのと時をほぼ同じくして靴作りの勉強を始めました。

 

 彼は去年の4月に無事独立し、華々しく?デビューを飾ったわけなんですが、それと同時期にコテージシューズ発表とは相成りませんで、、、

 コテージの靴作りは2年ではまだまだ人に見せられるレベルにはなりませんでした。。

 

 それからさらに1年半が経過して、モリー君も順調に革細工屋さんとしてシゴトが出来ており、先日実家から引っ越し、お客さんに見せられる工房の準備を進めているので、これで本当に完全独立みたいなイメージで一安心。

 

 コテージの靴作りはまだまだですが、あきらめず続けており、少しはサマになってきたかな。と思えてきたので、まだだまだだとズルズル先延ばしにするより、一度皆さんに見て頂こうと思い、本プロジェクトの発表&プチ展示会として今まで作った靴をお披露目です^^

 

 

 

 

 店内は現在おかげさまで品薄状態なので、良くも悪くもタイミングは良いのか^^;

 

 それぞれの靴にキャプションを付けて展示会風です^^

 去年のGW、doodle50さんに依頼したコテージシューズロゴが先月上がってきて、その流れで頼んだTシャツとステッカーが今仕上がったのも良いタイミングと思いお披露目です。

 

 実際、靴を作って商売にするとなると、揃えなくちゃいけないモノが多いんです。。

 コテージは幸いフルハンドと言われる完全手製で作るので、大きな機械は不要ですが(あればあったで良いですが)、それでも木型を何種類か用意してそれぞれのサイズ分を揃えなければなりません。

 さらにはサイズサンプルシューズも作らなくてはいけません。

 これを揃えるのだけでもこのペースだと年単位の時間がかかってしまいます。。

 そんなわけで、クラウドファンディング的な動きでTシャツやステッカーを先に買ってもらって、それを元手に木型を揃えたり、革細工業務で稼がねばならない負担を減らしてサンプルシューズ製作時間を捻出したりさせて頂ければと思う次第でございます。

 

 昨今、靴屋さんが革小物を作って販売したり、革細工屋さんがサンダルとかミニチュアブーツのキーホルダーとか作って販売するのは良く見かけますが、それなり?の革細工屋さんが本気で革靴作るのは稀なんじゃないでしょうか!?^^

 

 2003年4月 独立(ネット販売スタート)

 2006年4月 リアル店舗ラグハウスコテージOPEN

 2010年8月 店舗拡大でトレーラーハウススパルタンを工房として常設

 2011年12月 クラフト社認定1級講師資格取得で本格的に革教室スタート

 2013年3月 現在の店舗に移転

 2015年10月 革ラボ(生徒たちとのお店)OPEN

 2017年3月 革ラボ閉店

 2018年2月 館林が舞台のアニメ宇宙よりも遠い場所のライセンス取得へ(8月に取得)

 2019年12月 2wayウエストバッグのクラウドファンディングに挑戦

 

 過去のコテージの表立った動きを年表のようにまとめてみました^^

 こうしてみると、2~3年スパンで色々やって参りました。

 この3年は自戒の念もありなかなかにおとなしくしておりましたが、今年は独立20年目の節目。

  

 独立してから何度となく聞かれた「靴も作れるの?」という質問に対して、

 自信をもって「はい!作れます!!」

 と答えられる日がそう遠くないところまで来ました。

 コテージらしく20周年を迎えられるようまたひとつ頑張っていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたしいます☆

 

 

コメントを見る

コテージアパレルの新作と・・・

2022年6月23日

 コテージアパレル新作発表~☆

 今回はコテージシューズ☆

 いつものコテージキャットが被り物無しで革靴に入って手を振ってます♪

 

 グラフィックはもちろんdoodle50の早川さんにお願いして描いてもらいました。

 いつもありがとうございます~^^

 

 コテージシューズTシャツ(ナチュラル)

 

 

 コテージシューズTシャツ(ネイビー)

 そして、今回はいつものコテージアパレルとはちょっと趣向が異なるシリーズ☆

 ヘンリーネックT♪

 

 左の袖口に小さくワンポイントのプリントっ

 すんごいグラフィックなのにこんな小さいなんてほんとに贅沢っっっ

 

 ヘンリーネックのTシャツでガッツリお洒落してもらうにはこれくらいがベスト☆

 と思って、贅沢仕様のリリースです。

 コテージシューズヘンリーネックTシャツ(ナチュラル)

 そして、こちらも♪

 スラブT☆

 

 こちらも袖口にチョコんとね。

 

 この風合い、カックイーですよ~

 ブラックだとわかりにくいですが、光に当てるとわかるかな?^^

 このスラブTでシュッとしたお洒落を楽しんでくださいまし♪

 コテージシューズスラブTシャツ(ブラック)

 でもって、ステッカー☆

 今回は横長♪

 コテージシューズステッカー(赤)

 コテージシューズステッカー(黒)

 

 そして、最後に☆

 

 

 リアルコテージシューズです。

 サンダルでもミニチュアでもなくコテージの足に合わせて作ったスペシャルなレザーシューズ(ジョージブーツ)です。

 たぶんコテージの足しか入らないし合わないと思われます。

 

 また話題性重視でクラウドファンディングでもやろうかと思いましたが、まだ準備段階で揃えなくてはいけないモノが多くて。。

 集塵機付きのグラインダーはシート製作でも使えるのでちょっと前に無理して買ってしまいましたが、そもそも木型が全然そろってないし、サイズのサンプルシューズだって作れてない。

 とはいえ、1足作るのに今の状況だと4か月に1足がやっとのペース。

 そんな中、クラファンやって、早期割りとか無理してやって、良くも悪くも10足とかのオーダーを頂けたとしたらその時点で3年待ち確定~って、、、現実的じゃない。

 さらにはクラファン屋さんに2~30%の手数料を支払うことも考えると、クラファンに出品するのは得策ではないという判断に至りました。

 

 コテージにはすでにいつも応援してくれる方々がいてくれてるので、フツーにこうしてリリースしてみることに致します。

 今回のこのCoTTAGE SHoESグッズの売り上げは本格的にコテージシューズがスタートするための設備投資に回したいと思っております。

 Tシャツ類の生産はいつものように少量ですので、売り切れた際には追加生産に踏み切りたいと思ってます。

 その際は少々お時間いただくかと思いますが、ご了承くださいませ。

 

 現在、靴作り用の工房的なところも時間を見つけてはコツコツと準備を進めております。

 来月末あたりから少しずつお披露目できれば良いなぁ~と頑張っております。

 どうぞお楽しみに♪

 いきなりびっくりさせちゃったかと思いますが、またコテージシューズについては改めてじっくり記事にしてお伝えしたいと思います。

 まずは新作をよろしくどうぞ♪

 

 

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

革キチ_ダニエル三世 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です