ブログ
先週の金土日はー教室やワークショップで盛り上がり!?作業も多少はススム君でしたー
2022年6月8日
週が変わっちゃったけど先週の金曜っ

いつもの定番レザーとは違う革届きました。
アメリカはハーマンオーク社のツーリングレザーという革でございます。
バイクやなんかのtourのツーリングじゃなくってtoolの方の飾り細工的意味のツーリング。
レザーカービングに適しているとされる革でございまして、レザーカービングをする方々がこぞってこの革を使用していたり。
コテージレザースクールではカービングに夢中になる方は少な目ですが、その中でも最近は熱心な生徒さんが数名いらっしゃるので、ご要望にお応えして少々切り売りを。
気に入っていただけましたら、ガツンと買ってくださいましっ

そいで、この日は朝の教室はチャイマンレザーのモリーくんがミシン作業とオーダーのダレスバッグについて多少のQ&Aでした。

と、そこへグッディーズ柴崎さん通りすがりにお立ち寄り^^

グッディーズオリジナルボディバッグ!いい!!!って^^
ありがとうございます♪
材料調達頑張ってますんで、もうちょっとお待ちくださいましっ
コテージカスタマーズでもすでにコレ発売開始になったら買う~って言ってくれてる方が居たりで嬉しい限り♪
コテージ店内でも逆輸入販売的にグッディーズオリジナルボディバッグの販売をさせて頂くことになりますんで是非その時はよろしくどうぞデス^^

Tシャツ欲しい~ってインディニャンモーターサイクルズT持ち去り事件でありがとでしたー

作業が終わったモリー君。
K君にコテージで昼頃納品するという約束をするも待ち人来ず~状態っ

で、ようやく登場っ
早速納品~
夜勤明けお疲れ様でっす!

大満足でお支払いでしたー
こんだけ待たせたら今度はショバ代徴収しますよ^^

そんなK君、リトルカブ号で~
いいね♪

でもって、入れ替わりでS君夫妻登場~☆
なんだかんだで仲良しこよしなベストカッポー^^
S君はまた新しい革小物開発中とのことで、次回は仕上げて持ってきてくれることと思います。
楽しみにしてますよー
で、メロン貰っちゃいました♪
いつもいつもゴチでっす^^

あのあと、Tシャツ屋さんに打ち合わせに行ったモリー君、縫い忘れてるとこがあることに気が付いて帰りにまた寄って少しだけ作業していきました。
チャイマンレザー2周年Tシャツ、良いのが出来そうで何よりですね♪

で、次の日土曜日は~
S君、Kさんと

N君Sさんの4人でレザークラフト教室。
この日の月4回コースの3人はカービングに夢中タイプの方々でしたので、さっそくいくつかツーリングレザーが嫁ぎまして♪
何気にホッとした^^;
普段コテージが使っていない革を切り売りするってナカナカリスキーなんでね。
1枚だけでは変なとこが売れ残ったり安くしないと売れなかったりで結局利益なんて見込めないのが実情なもんで。
ありがとでした♪

で、たまにはカービングしている様子を。

クラフト社講師養成講座の基礎科8個目の課題中のKさん。
レザーカービングって奥が深くって、知れば知るほどムズカシイ。
まあ、そーゆーのはナンでもそうだと思いますが、結局基礎が大事だと思ってます。
なので、この基礎科でヤルことをしっかり自分のモノにしていった者こそが後に上達するんだと思うのです。
やりたい図案や格好良い図案に目が行ってしまうこともあるかとは思いますが、まずは基礎をしっかりと。基礎さえできてしまえば難しく見えることもやってることは同じに見えて、そう難しくもないことだったり致します。
そうやって自然と教室に通ってくれている皆さんがステップアップしていける環境を整えていければ良いなぁと思う次第でございます。

そいで、いつも遠くからのTさん♪
いろいろイロイロ納品でしてー

ご愛用中のお財布もパシャリ♪
いつもありがとうございます!!
追加のオーダーもまたお時間いただいてしまいますが、どうぞ楽しみにお待ちくださいまし☆

で、午後は体験教室~☆
刻印打って

接着して~

I君オーダーしに来た^^
毎週毎週ありがとでっす♪
この日はおデートの約束があったそうで、ギャルソンT着ていつもよりやや上品なカッコして登場☆
足元もコテージがおすすめしたブーツ履いて決まっておりました♪
ヒューヒュー ですね^^

ワークショップは楽しく進行中~
いつものワークショップより余裕のある感じで進んた感じ^^

縫製も良いペースで。





なんだかんだで、やっぱり夢中になると口数は減りますけどね^^

で、バッチリンコ完成でした☆
キーケースs!


余裕のある感じで製作が進みましたので、コレを作る以外のコトの革細工のアレコレのコトとかも少しオハナシ出来たし、お互いに良い体験教室になったかと思います♪
また是非遊びにいらしてくださいねー
ありがとうございました☆
あ、途中コーシーもごちそうになりましてご馳走様でした♪

この土曜の夜はちょっとメンバーチェンジでございまして、NさんYさんと

SさんとS君の4人~
S君が親指立てて いいね! ってやってるように見えますがR定規持ってるだけでした^^

そんなS君、半年後のデザフェスに向けてコンセプト決め込みまして、本買って参りましたっ
いやはやコレはもうバイブルですよね。
今のところ、コテージレザークラフトスクール生ではこっち路線になってるヒトは居ないので、ここのテイストをリスペクトして表現していけたらなぁとのことでした^^
コテージも作品はもとより、人生に大きく影響を与えてくださいました大巨匠高橋吾郎氏の作風。
写真ではわからない部分をコテージが所有するビルフォードとメディスンバッグを見てもらいながら、S君流に仕上げてもらえればと思います。
打倒チャイマンチームも盛り上がって参りましたね♪

さてそして、この日のコテージの完成品は~
4つ同時進行しておりましたが、納期の関係でまず1つ先出しっ

出来立てほやほや~

S1ですので、札入れは仕切り無しタイプです。

おまちどうさまでした☆

で、次の日日曜日は~
M君とヤス君とー

N君の3人で革教室。

ヤスくんはパイセンのために作ってたスマホケース。

隠しマグネット式でバッチリンコ~☆

前作のウォレットもそうですが、かなり完成度が上がってきましたね!
みんな性格が違うから見ていて面白いですよね^^
ヤス君は一つ一つの工程を確認しながら気になったところは確認しつつ、理解してクリアしていくタイプ。
前回のミスったりした点も課題として掲げ次作へ反映。
いやはや良くできました~
ヤス君は半年後のデザフェスは土曜は喫茶つむぎがあるので日曜のみの参戦になるっぽいですが、着実に力を付けてくれているので、これまた打倒チャイマンチームが盛り上がりますね^^
まあ、打倒なんて言ってますけど、ケンカしてるわけじゃなくって、ちょうど世代も同じ仲間たちが集まってるので独立しようがしまいが同じ革教室に通っている仲間として切磋琢磨していってくれてる感じがイイなと思ってまして♪
何かに一所懸命やってるヒトにはコテージは全力でバックアップです^^

その後、日曜はヒマメでございまして~
作業がススム君でしたっ
前日に途中だったハーフウォレットS1 3つを仕上げまして~















出来立てほやほやを写真撮って一息つきまして~

包丁も砥終わりました。
なかなか良く遂げましたが、ケースに入れちゃったので脱がして撮るのも面倒になりこのまま終了っ
包丁研ぐのも最近腰が痛くなるんでね。
大理石を2枚重ねた上に砥石をのっけて腰への負担を減らしております。
こーゆーのって歳を取ったなぁと感じさせられますよね、、、
ってな感じの先週末でしたー

キリ良く水曜からの6月スタートは客入りこそスロースタートですがコテージの作業はスタートダッシュ!?^^
2022年6月2日
6月スタート☆

6月はコテージ的にキリ良く水曜からのスタート☆
いつものように時田さんの美味しいお豆腐入荷から~

定番レザーが届きましてからの~

瞬ぴぃシュン君登場~
先週末は喫茶つむぎチームが大変お世話になったようでありがとでございました^^

そして、木村メガネの木村さんが大島まんじゅう屋謹製マンゴーどらやき持ってきてくれて~♪
しばしトーキングタイム☆

ヴェスパは絶好調^^
そろそろ白いちっこいベスパにも会いたいなー

で、あっという間に日付変わって木曜日。
木曜日はKさんマンツーマンで革教室。
カービングに夢中~^^
カットワークが最初っからジョーズでございましてっ
ネイリストさんだからかな??
刻印の順番とコツを覚えたら、もうひとりでに上手になっちゃうんじゃないかな!?

そんなこんなで、今日もヒマメ。
ですが、コテージ工房はあちこちカオスっ
こっちのテーブルではハーフウォレットがとっちらかってて、
あっちのテーブルではボディバッグやらミニウォレットやらがとっちらかってて^^;
一気に完成するかな!?
さて、そういえば、週末はヨコハマハンドエイドマルシェですね。
行かれる方は、Hさんが布モノ拵えてP-25ブースでお待ちしておりますんで、是非行ってみてくださいね~

聖地巡礼!?念願の白川郷へ行ってきましたー☆ここ数年の中での感動ランキング上位♪
2022年6月1日
5月最後のお休みは少々羽を伸ばしてリフレッシュ!
ってことで、またナントナク北陸巡り。

山を攻めておりましたところ、これまたナントナクこの辺よりもいの聖地あんじゃないかな?? なんて思ったらめっちゃ近かったので寄ってきました♪
ここでコンパサーが誕生したんですね^^

この山、野生のおサルさんが住んでるみたいで、最初はビックリしましたが、その後、いたるところでぞろぞろ出てきて笑っちゃうほど^^

おけつがポテポテしてて、ウチのニャンタ君みたいでカワユスでした^^

出るの遅かったんで、この辺りで夕方になっちゃいましたんで、楽天トラベルで宿検索っ
こーゆー時は当日限定格安パックがヒットします♪
普段はお高い宿も空きがたくさんあるとめっちゃ安くなってたり^^

今回はめっちゃ良かった~☆
温泉ありだったんで、温泉&サウナで整ってからの~

オショクジ♪
いつもは安いビジネスホテルなんで、外に食べに行くんですが、今回は近くに居酒屋とかなさそうな気もしたし、食事付きで安かったんで、食事付きのプランでございます。

前菜から高級そう♪




お刺身もマイウー♪


このお味噌がこの辺の味みたくって美味しかったデス☆

瓶ビールからのおすすめの日本酒いっちゃいましたよ。

ヒムロック☆


アユでーす。

飛騨牛と飛騨豚っ


やっぱ炭だいね~

野菜も旨し♪
おいしいものを食べて飲んですっかりご機嫌で爆睡でした~

朝もこれまたビックリ!

朝からしゃぶしゃぶがあったりとかっ
昨夜のお酒も良いお酒だったからか二日酔いにもなってなくって良かった^^
他のヒトたちはウンマンエンとか払ってるから、このようなおもてなしを受けていらっしゃるかと思うと、なんだか申し訳ない^^;

併設のお土産屋さんでは写真は撮ったけど何も買わない始末だったし^^;

オジサマは写真撮りますよーって来てくれたり^^

高山グリーンホテルさん。
大満足のお宿でございました☆
ありがとうございましたー^^

で、今回目的地としたのは白川郷♪
何気にずっとずっと行きたかったんですが、ナカナカイケてなくって。



ついに来ましたーーー!って感じ。
前日から雨予報で、予報通り朝からここに着くまで雨が降っておりましたが、着いたとたんに快晴☆

かやぶき屋根ですよ~


新緑がまた綺麗で~

吊り橋渡る~^^

どこをどう撮っても絵になっちゃう!
まだ本題のトコにたどり着いてないのに、テンション上がってたくさん撮ってましたっ








いよいよ合掌造り民家園へ足を踏み入れ♪



もはやどこもアニメの聖地ですね^^


キターーー って感じ♪









さっきまで雨だったのがホントウソのようで^^


みなさん生活しておられますんで、ヤマトだって来ちゃいます☆





ここから、山の上まで歩いて展望台を目指します。
後に気付いたんですけど、バスがあったみたい^^;
まあ、良い運動ってことで。


上に到着して下を見渡すと、感動~♪

アイフォンの性能にも感動ですっ






絵を描いてるオトーサンオカーサンがいたり。

ユーチューバーの外国人がいたり^^






フランスから来たんですって~^^
再生回数増えると良いね!












リュック欲しい。




鯉もおった^^

ご飯屋さんが結構閉まってて。
火曜は休みが多いみたい。

そんなわけで、ご飯は外で食べた方が良かったっポイ^^
けどまあ、ここの中で食べたかったからね♪
ノンビリさせてもらいました☆
なんだかんだで、3時間以上この地で遊んじゃいました♪
帰りに会えるかわかんないけど富山のこっぺ君とこ周って帰ろうかなーとか思ってたけど、諦めましたっ

来た方面に戻って帰りました。
13時過ぎに出て20時過ぎに到着っ
400キロもないのに6-7時間かかりますからねっ
まあ、無事楽しんで来られて良かったよかった♪
こっぺ君とこはまた今度リベンジ!
老後に片足突っ込み始めましたから後悔のない人生にするために今年は行きたいとこやりたいことたくさんするんだー^^

数年ぶりのレザーフェア、思いのほか収穫あり♪で、5月の営業もあっという間に終わってしまったーーーっ
2022年5月30日

先日の金曜日~
アサクーサーで開催されていたレザーフェアに行って参りました。
5年ぶりくらいでしょうか?
今回は独立2年生となったチャイルドマインドレザーのモリー君を連れて、少し材料調達やその他諸々についてもさらっと伝授。
開催自体も2年ぶり?みたいで、思いのほか良い情報を得ることが出来ましたので、コテージ的にも行ってよかった☆

予定より少々早めの大所となりましたので、早めの昼食。
開店時間数分前だったので、すっと入れましたので、大黒屋さんの天丼頂きました。
相変わらず真っ黒くろすけです。
ザ・アサクーサーな味を教えておきました^^
そのあと、アポ取っておいた革屋さんに行ったりして楽しい時間を過ごしつつ~

大雨もすっかりやんでくれて、パーツ屋さん巡り。
知ってるトコあちこちすべて回るのも良いけど、モリー君には初めての場所ですから、まずは彼が今使っている部材のなかで、重要度の高いところだけを回って終了。
これから、永くお付き合いをしていく方々ですから、丁寧にあいさつしてもらって、あとは自身で信頼関係を築いて行ってもらいましょう。ということでー^^
モリー君にとっても良い一日になったみたいで良かったよかった♪
これで、ひとまずコテージに何かあっても彼が路頭に迷うことはなくなったかな^^

さてと、そんな感じで金曜日は店休頂いてしまいましたが、土曜はいつものようにバシッとエイギョウ~
土曜の朝はS君、Kさんのデザフェスお疲れ様でしたチームと~

喫茶つむぎマスターのヤスくんとSさん。
4人仲良くレザークラフト教室。

この日完成はSさんの駒合わせ縫いのカードケース~☆

初めての駒合わせ縫いっ

かなり苦戦しておりましたが、しっかり形にはなりました☆
本人は納得いってないようでしたが、一発目でこれだけ形になれば上出来だと思うんですけどね~
次作に期待ですね♪

教室終わり間際にSタ乱入~っ
いきなり完全復活っぽく、200%くらいのSタで登場っ
元気なのに越したことはないですが、ついこないだまで20%Sタだったのに急に200%Sタで現れると、こっちが付いていけませんぜっ^^;

そんなSタ君、さっそく再起動^^
次回11月のデザインフェスタ、またみんなで出ませんか!?のご案内を拵えてきました。
生徒の皆さん是非~♪
OBや顔見知りさんで興味のある方もお気軽に相談してみてくださいましー

で、この日は何名かオーダーやお問い合わせでご来店がありましたが、写真撮り忘れや撮れない感じだったので、あっさり夜のレザークラフト教室の時間に。
すっかり陽が伸びましたね~
夜とは思えない写真の明るさですが、この日の夜の革教室はTさんとYさんのフタリ

Yさん、名刺入れバッチリンコ完成でしたー

初めての脱線。
手縫い仕立てをじっくり復習して♪

コバもバッチリ^^
良くできましたー

記念にパシャリ^^

教室後は夜な夜な裁断~
クロムエクセルのストックが残り僅か、、、
今現在一般のお客様から頂いているオーダー分は足りますが、それ以降分は入荷待ちになります。。。
国内にはもうクロムエクセルレザーがほとんどない状況みたいで、アメリカからの入荷を多くの職人さんたちが待っているようです。
コテージにはいつ回ってくるかなぁ~
インポートのレザーはすでに結構な比率で値上げがされておりましたが、なんとか踏ん張っております。
ですが、クロムエクセルレザーは需要と供給のバランスからも次回の入荷時にまた大きく値上げされることが予想され、そうなった場合にはさすがに商品代金を値上げせざるを得ません。
クロムエクセルが多脂革の単価を上回っちゃうとはねぇ~、、、
国内のタンナーさんがこれと同等以上!?の良質レザーの開発に成功しているようでしたので、それが正式にリリースになった際にはそれに代える等の対策も視野に入れて動いてまいりたいと思っております。
何か動きがありましたらその都度アナウンス致しますね。

さてそして、日付変わって日曜の朝~
S君マンツーマンで革教室でしたー
S君も先日デザフェスにお客さんとして行ってきたそうですが、かなり収穫があったみたいで^^
色々見て勉強になったみたいで、率直な感想などもたくさん話してくれました♪
コテージにとってもとても為になる感想を聞けて嬉しい限り。
次回S君は連合軍での出店を表明してくれましたので、半年後のデザフェスに向けて一緒に頑張っていきましょーってことになりました^^

そんなS君が小さめサイズのトラッカーウォレットを完成させました~

良き良き♪

自分の中で少し改善したいところがあるそうなので、次作はもっと良くなっちゃいます^^
引き続き頑張ってちょー☆

そしたら、バイトリーダーI君登場~
昨夜、喫茶つむぎチームでお疲れ様会が開催されたようですが、バイトリーダーは夜勤のため参加できずで残念無念っ
また近々開催されることを願いつつ、コテージでは息子ちゃんへのギフトオーダーしていってくれました。
いつもいつもありがとー

そいで、午後にはSさん♪
ちょっと久しぶり!?かと思いきや、実は1か月ぶりくらいなんですよね。
なんだか2週に一回くらい来てくれてたヒトが1か月顔見ないと、ずいぶん見てないなーってなっちゃう不思議^^
今日はラーメン食べにビュイーンと来つつ、おシゴトで必要になった容量多めな名刺入れをオーダーしに来てくれてっ
ありがと
ね!

外はひたすら暑かったこの日。
アタサンが軽く休日出勤した合間に顔出してくれて~
その間、趣味で革細工やってる方が革材料を注文してってくれたり♪

で、アタサンと入れ替わりでSタ夫妻登場~
あと5分早ければ会えたのにっ
アタサンのおかげで自作できたケツコンユビワを見せびらかしにやって参りました。
Sタ1,000%でございます☆
奥様のMさんは近々バイク女子になっちゃうそうな♪
いいねいいね!
バイク女子になった暁にはSタ夫妻でバイク女子裏垢で荒稼ぎするっぽいです。

でもって、この後は夜の革教室もなかったので作業作業っ
いつものOEM商品s
赤と緑
カップ麺じゃありませんよー
そして、大人気のマーブル模様。





大量でした~♪
いつもありがとうございまっす!

その後も夜な夜な作業が続きまして~
ボディバッグ2っつ完成☆

4つ同時進行を試みましたが、まずは2つ完成させることに。

上野のお取引先アルバカーキさんへ月末ギリギリ納品間に合ったっ
今月は業者さんからのご発注がありがたいことにそれぞれ量も多く件数も多く重なりかなりハードな月でした。
また少し予定の納期が遅れた感が否めませんが、これ以上は焦ってやっても失敗やけがの元。
ちゃんと体制を整えて着実にこなして参りたいと思いますので、お待ちくださっている方々、ご理解いただきますようお願い申し上げますっ
一つ一つ心を込めてお届けいたしますので、引き続き楽しみにお待ちくださいませ☆

明日はお店臨時休業です。お間違いのなきようよろしくお願いいたします。で、火曜納品からの水木のコトー
2022年5月26日

火曜日は~
午前中は野暮用すませて、午後に納品っ

エンジンいっぱい~

純正のボートテール☆
73だったかな?
いいですねぇ~

一般的な方々のハーレーのイメージは意外と?こんな感じみたいです^^

はぁ~
ナックルさん。
ため息でちゃいますね。
まあ、コテージは77ローライダーが一番ですけどね♪

納品いたしましたが、また頂いてきてしまいました^^;
せっかく元に戻ったVIPルームスペースがまた暫し段ボールがっ
ありがたき^^

そして、水曜はいつものように時田さんが美味しいお豆腐持って一服タイム~
娘ちゃんが人生初の捻挫で大騒ぎだったそうな^^

でもって、瞬ぴぃシュン君。
先日、愛犬とのお別れがあり辛かったことと思われますが、またコテージでコーシーやっていける時間が取れるようになって複雑な面持ち。
動物を飼うってホントに大変ですね。

と、そこへ木村メガネの木村さん~
インディニャンロンTお召しでありがとでやんす♪

大島まんじゅう屋からのお使いでキュウリを頂きました^^
ご両人ありがとうございました♪

ヴェスパも快調^^

ほいで、ヒマメなこの日は染太郎♪

日付変わって本日木曜の朝は~
GさんとKさんのお二人でレザークラフト教室。
レディスデイですね☆
Kさんはカービングに突入で覚えることいっぱーい^^

Gさんは先週から作り始めたコインケース、バッチリンコ完成でした~☆

バッチリ^^
良くできましたー
その後はヒマメで多少のご新規さんがふらりと物色しに来てくださいましたが、今現状で店頭在庫がほとんど無くって^^;
せっかくお越しいただいたのにスミマセン~っ

そして、夜はKさんマンツーマンで革教室。
デザフェス、とっても楽しめたそうで♪
娘さんも原画こそ出ませんでしたが、オブジェ的なモノなどは嫁ぎ、Kさんも個数にして二桁安打をたたき出すなどナカナカの成果も出たみたいで嬉しくなっちゃいますね^^
その他、モリーやS君のブースへも差し入れしてくれるなどのネーさんっプリを発揮してくれてありがとうございました♪

そんなKさん、コテージにまで大変貴重で大人気のたまごを差し入れしてくれまして♪
すんごいんじゃないですか!?このたまご☆
いつもいつもありがとうございまっす!!

さて、そしてお教室中に仕上げ作業をさせてもらってたOEMメディスンバッグs。
無事完成~☆


その他のブツも仕上げてからまとめて発送っ
もうちょいっ

そして、別口のOEMというか、シモキタのファイブ&ダイムさんのオリジナルグッズ追加分も完成~


今月はコテージ製品以外にショップオリジナル品やOEM製品の数が偉いこっちゃでかなりパンパンな製作日程でございました。というか、現在進行形なので、パンパンですっ
そんなときですが、明日は店休してアサクーサーへ出張です。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませっ
生徒さんでの急なお教室の変更連絡などはSNSのメッセージやe-mailなどでよろしくどうぞ。
ちなみに土曜の朝は満員で夜は空きあり、日曜の朝は空きあり、夜は教室なし となっております。

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^