ブログ
先週末のことと白岡市でのイベントのご案内と久しぶりのイベント出展はオシャレスポット目黒~のお知らせ☆
2022年9月15日
先週の土曜日~
Kさんクラフト社講師養成講座基礎科修了~
で、終了証授与式☆
2級講師資格取得へ挑みます♪
引き続き楽しんで参りましょう~

そんなKさんから秩父のスペシャルなぶどうを頂いてしまいました♪
いつもいつもありがとうございまっす!!
めっちゃマイウー♪
秩父と言えば、コテージからはharuleathercraftのA君の本拠地ですが、A君はいつもこんなの食べてるんかな?^^
ぶどうだったら岩舟のエツ君家のシャインマスカットも負けられませんね♪
今度ぶどう対決ですな☆

そんな土曜の朝の革教室は~
K君、Kさんとー

Sさん、SさんのKKSS2ペアsでした~^^

と、そこへKちゃんでフルハウス^^

先週来てくれた時に、来週ヘルメット持ってフラップフリップのシールドを買いに来まーす!って言ってくれた通り買いに来てくれました^^
旅、行けると良いね!

ちょっと長くバイクに乗る~って時はホントにおススメですんで、皆様も是非♪

そして、お教室ではK君が2個目の課題のコインパース、バッチリンコ完成させました~☆

やや汚れが目立ちますが、ご愛敬っ
どんどん作って経験を積んでいってくださいまし♪

ほいで、H君登場~
めっちゃ袋に名前書いてあるけど、気にしちゃいけません^^
チャイマンレザーのTシャツを受け取りに来てくれたのでした~

預かってもらっちゃっててありがとうございましたー 的な感じでお気遣い頂いちゃいまして♪
こーゆーキモチ嬉しす^^♪
しかも、たぶん喜ばれるであろうグッズをしっかり選んで持ってきてくれることがステキ☆
ありがとー^^

そんなH君、カブのタイヤ格好良いのに交換しちゃいましたーって^^
自分でやっちゃうってんだからすごいね~

パンクしないように気を付けてね!

ほいで、よりもい民Fくん。
ぽんちゃん饅頭を探しに彷徨っていたそうで。
ご苦労様です^^

そして夕方のレザークラフト教室は~
Nさん、Yさん

Tさんのいつもの土曜夜メンバー^^

Nさんが先日四国旅行に行かれたそうでオミヤ♪
いつもいつもありがとでっす!
来週からNさんは地方の現場にシュッチョーということで、少々さみしくなる土曜教室ですが、土曜メンバーみんなでNさんの帰りを待ちましょう^^

さてさてそして、コテージはファスナー修理他&メンテナンスで ↑ビフォー

↑ビフォー

↑アフター

↑アフター

ファスナーはマルっと交換しつつ、ストラップの根革も不安だったので交換しておきました。
その他はブラッシングとオイル・クリームメンテナンスなどしてバッチリンコ♪
これでまたガシガシご愛用頂けるかと思います^^
いつもありとうございますー

ほいで、次の日日曜日の朝は~
N君マンツーマンで革教室。

デザフェスに向けてオリジナルのカービングウォレットを拵えます。
インナーにもたくさん彫り込みたいそうで、お絵かき頑張ってます^^

午後には久しぶりにOBのNさんが来てくれましたーーーっ
少しやせたけど、健康的にお痩せになったみたいで♪
いはやは、2か月に1回くらいは顔出してくれてたNさんがここ2年くらい顔出してくれてなかったから色々心配しちゃってましたよね~
元気でナニヨリ☆

相変わらず精力的に制作はしているようでこれまたホッとしました^^

若干作風も変わって良い感じ♪
革がなくなったから~と革を注文していってくれました。

バイクも相変わらずで♪
そんなNさんは予定通り無事定年を迎えられましたが、その後も今までのおシゴトの流れでお助けマンしているそうです。
そのお助けマンもあと1年くらいで終わりなので、そしたら革屋さん!?
楽しみですね^^

ほいでもって初めましてなWさん。
ご自身で革ブランドをやられている方でございます。
この日はタカファインレザーさんを会場にしてサクラピースレザーさんの包丁研ぎ講習がありまして、そこにチャイマンモリー君がアシスタント的に参戦しつつ、S君が講習受けつつで参加しておりまして。
そんな流れでWさんがコテージ訪問^^
いろいろお話させていただきまして刺激も頂き楽しい時間でした。
頑張って打ち込んでるヒトビトと触れ合うのは良いもんです♪
また遊びにいらしてくださいまし~

そして、夕方タツノスケから先日の受注会でのコテージ店頭渡し分が届きました☆
でも、バタバタしててこの日の連絡は出来ず、コテージ月火休みを考慮して皆様へのご連絡は水曜日にっ

でもって、Hテッコー所さん^^
また面白いもの作るみたいで材料の相談と持ち去り事件♪
いつもありがとうございますーーー

それから、よりもい民Mチョコさん。
この日、無料レンタルチャリポンチャリが全部貸し出されていたそうで、予定が狂って散々な目にあってました^^
これまたご苦労様でしたっ

そんな思いをしながらも、山梨土産を届けてくださいまして♪

ジョー品な美味しいお菓子^^
いつもいつもご馳走様でっす!!

Mチョコさんといったら、このアイコン^^
かわゆすデスね♪

で、この日の夜は裁断の鬼っ
量的にはまあまあといったところですが、厚みがある革たちなので、やや一苦労。
今週はこれらをカタチにして終わっちゃうかなぁ~

そして、今度の日曜日、埼玉県は白岡市(コテージの地元)で楽しいイベントが開催されます^^
コテージはジモトでアレコレとかはあまりアレしないヒトですが、いろんな関わりのある方々が繋がりにつながって非常に縁も深く、内容も充実しておりますのでご紹介させてください。
主催者のローカルクルーオーナーのTさんはコテージが独立して間もなくのころ、縁あって取扱店でありましたセカンドストリート鴻巣店でアルバイトをされていた方でして。
ローカルクルーの前身が立ち上がる当初から存じ上げてはいたのですが、前身が立ち上がる時には残念ながら距離を置くしかない状態でしたのでアレだったのですが、そこから脱却されたということで今回明るいかかわりが持てるようになりまして♪
そこにタイミング良くシモキタの取扱店ファイブアンドダイムのTさん(こちらのTさんもコテージが独立間もないときに上野や高円寺、新潟、鹿児島と多くのお店で取り扱いをして下さったいわば恩人^^)が足を運んでみたら意気投合してファイブアンドダイムさんも出店することになりまして。
そうなったら、コテージグッズも持ち出しちゃうよーってことになったりで。
周りの出展参加される古着屋さんや繋がりのある方々もどこかニアミスしてたりしてて、とても縁を感じるお店&イベントなもので。
詳しく知りたい方はまた店頭で^^
そんなこんなもありますんで、18日、お時間ございましたら是非白岡のこちらのイベントへ足を運んでみてください!
シモキタのお店からコテージグッズが出ることになりますが、もしかしたら、ボディバッグがまだ在庫あるかもしれません。
値上げ必至ですが、在庫があったとしたら据え置き価格で販売されると思います。
そうだとしたら、是非ゲットしてください^^

そして、続いては9月30日と10月1日の2日間、
久しぶりにコテージがイベント出店いたします。
とても素敵なコンセプトのイベント。
こちらもファイブ&ダイムのTさんからのお誘いです♪



オトナな感じ~^^
場所も目黒とオシャレ感満点♪
コンセプトに合うようなグッズを拵えていかないとなので、これまた製作のピッチを上げないと^^;
こちらのイベントに関してはまた近くなりましたらしっかり告知させていただきます。
ひとまず、お店は金土でお休みさせていただくことになると思いますので予めご了承くださいませ。
なんだか、最近ヒトとヒトとの繋がりに関して、人生の伏線回収期に入ったか!?と思うようなことが多くなってまいりました。
若いときに付けてきた点と点が本当に予期せぬ時にスッと線になって繋がっていくという感じ。
人生もコテージはシジューゴになり、キュージューまで生きるとしたらちょうど半分の折り返し。
シゴトも今年で二ジューネン、ロクジューゴまでバリバリやるとしたら、これまたちょうど半分の折り返し。
益々面白くなってきました^^♪

2022年9月14日
一週間遅れのブログーーーっ

駆け足で先週の水曜日のこと~
いつものように時田さん^^
そういえば、この日はコテージシューズヘンリーT持ち去り事件でしたね♪
いつもいつもありがとうございます☆

そして、瞬ぴぃシュン君もいつもどおりで^^

木村メガネの木村さんもいつもどおり^^
みんな元気で♪
コテージMCTシャツお召しでありがとでございます!

この日はドーナツ饅頭。
ここにきて新商品を送り出すマンジュウテイ師匠っ
ある意味サスガです^^

そして木曜日~
木曜朝はいつものようにKさんマンツーマンでレザークラフト教室

夕方過ぎにはK君がQ&Aに。
高級なモデルガンのホルスターを作りたいってことで頑張ってます^^

そして、Yさんちょっとお久しぶり~

おシゴトでご愛用頂いておりますクラッチバッグ。
ファスナー交換修理依頼。
お仕事中、無くてはならないバッグなので、壊れる前に予備を作らせていただいておりましたのでゆっくりお預かりして修理メンテナンス出来ます♪
ありがたい^^
でも、修理最優先がモットーのコテージなのでナルハヤでこなします☆

そして、この日の完成品は~
ハーフウォレットS2×4♪

4つ並べるとナカナカ爽快♪

お店さんっぽい^^

こんなアクロバティック撮影も出来ちゃったり♪








通常仕様のハーフウォレットS2は
久しぶりに店頭在庫分として1つ確保です!

お待たせしているお客様もいらっしゃいますがお約束の納期までまだ余裕があるので、ショーケースに入れてご来店のお客様用に確保です^^

そして、一つはコインケースボタン無しのオーダー品♪


遠方から3度目のご購入という長年コテージ製品をご愛用くださっている常連さん♪
ありがとうございますーーー^^

ひとつはまた海外へ♪
なんだかんだで海外で一番多い嫁ぎ先のUSA♪
来年あたりまた行けるかなぁ~
そんなこんなの先週のウィークデイsでした☆

旅!?7日目8日目の番外編と9日目は旅の疲れを癒しに主治医にピットインのつもりが最後の虎舞竜でピックアップッぷっ☆
2022年9月9日

旅から帰ってくると、ニャンコたちはいつもちょっと怒ってたり^^;
でも、あくる朝はこんな感じでそれぞれ定位置でぐっすり寝てくれてました。
そんな28日日曜日の朝。
少し遅めの朝食を食べてから、
何すっか~
佐野のアウトレットでも行くかー
とアウトレット方面に車を走らせてみたものの、やや混んでるし、今特にほしい服も無いしーってことで、駐車場にも入らずUターンして、山形でも行くか!ってことになって、家に戻ってTシャツとパンツと靴下の替えを1セットだけ持って館林ICへ♪

1時過ぎに高速乗って、5時くらいには山形駅到着~^^
途中のSAでお髭さんに連絡したら遊んでくれるっていうから♪
いつものごとく泊まりたい場所についてから楽天トラベルで当日夕方での特別プライスを検索♪
駅に隣接している素敵なお宿がめっちゃ安~く取れました☆

程なくして、お髭さんが登場~^^

ちょ

ちょっちょっちょっ

やめてくださいよぉ~っ
へっへっへっ

よう こそ やまがだえぇ~

お疲れ様ですっ
って言ってたと思います^^
最近このブログを覗いてくれている方には馴染みが無いかと思いますんで、軽くご紹介。
お髭さんコトKっつーは一応コテージレザークラフトスクールのOBさん。
旧店舗の時にお客さんとして来てくれてから5年?6年?の間ずっと一緒にいたような感じのお子でございます。
ご近所さんってこともあって1週間会わないことが無いくらいショッチュー店に来てた感じ。

そんな彼が館林のカンパニーを退職して山形に帰って早4年っ
ついに彼は夢のマイショップオープンに向けて動き出しました^^

ほぼ決まったテナントを見せに連れて行ってくれて~
スズキさんだったらどうします!?
コレ、コーしようと思うんですけどどう思います!?
の連発でございました^^
夢いっぱいでナニヨリ♪
出来る限りのことは協力させてもらいますよ☆

そして、パートナーHちゃんのお城へ♪
入り口からカックイー☆

中もステキング☆

そう、カリスマ美容師さんなんですね~

細部にまでこだわりがあってサスガでございます^^
イチイチ格好良い♪
Hちゃんが近くにいてくれたらKっつーも安心だ☆

KっつーのテナントもHちゃんのお店も拝見できたので、ぐるっと回ってご飯♪
なんだかッテいうそれなりの建物ですって!
ソー言うもんだから一応パシャリ☆

車を置いて、駅までテケテケと歩きまして~

ラブラブカッポーさんの背中を追いまして~

落ち着く焼肉屋さん♪
ナント、9月で閉店されちゃうそうなんですっ
ナントも残念なっ

Kっつーが焼き係やってくれるんで、チョーラクチン♪

素敵な笑顔sは半分こで^^


山形牛美味しかったね!
久しぶりにまた楽しいオショクジ会でした♪
Kっつー、Hちゃん、お忙しい中ありがとね~^^
Kっつーのお店にはコテージ商品も並ぶそうなので、山形でもコテージ商品をたくさん流通させてもらって、納品という名目のレッキとしたおシゴトとして月イチくらい山形入りして山形宴をやりたいですね♪
そんなわけで、近いうちに山形の方々にもコテージ商品を手に取ってじっくりご覧いただけるようになりますので、是非よろしくお願いしますデス。
詳細決まり次第またコテージからもアナウンスさせていただきますね☆
要チェックでよろしくどうぞデス^^

次の日はフツーに起きて山形プチ観光。
つい先日マンジュウテイご一家が遊びに来ていた山寺に来てみました。

登らないと買えないステッカーがあるらしいんですが、マンジュウテイに頂いたんで登るのは諦めて違うところへ行きました^^

蔵王へ♪

ロープウェーはラクチンです~


あっという間に標高1387m。


山!ですね^^
サクッと眺めて昼過ぎには家路について夕方には無事帰宅でした~
前日までの九州バイク旅のおかげで距離感もバグってたんで、車でサクッと山形行ってきたー ってな感じでした^^
しかしまあ、つくづく自動車はラクチンですね。
660㏄しかないエブリィ号。貨物ですから一般的には乗り心地は良くないと言われたりするんですけどね。
コテージにはコレで十分です^^

さて、次の日は~
午前中、野暮用済ませて、お昼食べてからバイクの主治医スリークリークスさんへお土産片手にバイクを観てもらいに向かってましたらー
コテージバイク、電池切れ。。

ホーンもならないくらいでございましたんで、完全にバッテリーがイってしまわれました。
キックオンリーとはいえ、このバイクはバッテリーがゼロでは火花が飛びませんので、エンジン掛かりません。

そんなわけで、連日のヘールプっ^^;
迎えに来てくださるって♪
ありがたや~

奥様Hさんもバイクで来てくれて~
キック一発!

Yとランデブーしてくれました^^

軽くジョシツーでしたね^^

2台とも長旅の疲れをいやしてもらうために入院して、良~く診てもらうことに。
よろしくお願いいたします^^
帰りは久しぶりの東松山からの電車でございましたんで、久喜で途中下車して軽く一杯やって帰りましたとさ~
そんな感じで長くいただいた夏休みもこれにてしゅ~りょ~☆
ありがとうございました!

先週末はマンジュウテイに来てくれた方々や旅からのお帰りを言いに来てくれた方々で出入り激しめ!?^^
2022年9月8日
先日の土日のことを~

土曜はS君の基礎科終了証授与式☆
いろいろ脱線したりイベント出店も精力的に行いながらも、課題は課題でしっかり向き合って頑張りましたね~
高等科に進んで2級講師資格取得を目指しますので、単なる通過点ではありますが、今までの取り組みの自信になることと思います。
引き続き教室の皆さんと良い刺激を受け合い与えあい楽しんでいってくださいまし~

ッテな塩梅で土曜の朝はS君とKさんとー

S君SさんのS多めな日^^

Sさん完成させましたのはミニトートバッグ☆

サイズ感は試作をしてこのサイズに決定しつつ、筒状の持ち手に初挑戦でした☆
次もトートバッグ作るそうで、ひとまずトートバッグマスターを目指すことになりました^^
いいですね♪

そして、午後はよりもい民のIさん久しぶり~
超多忙な毎日が覗えますが、マンジュウテイ閉店の知らせを受けて時間を割いて久しぶりの館林入り。
いつもいつもありがとうございますっ^^

入れ替わりでこちらもよりもい民のM夫妻♪
キャンプ予定でしたが、予定変更で館林に足を運んでくださいました。
Iさんと同じくマンジュウテイ閉店のシラセで駆けつけてくれたようですが、こん日はマンジュウテイ3時で品切れ閉店ガラガラーだったみたいで、会えずじまいだったっていうね^^;
ソーユートコっ
また残り15日の間で来られるようでしたら是非っ

そんなMさんのご愛用品♪

南極チャレンジコインケースに♪

気まぐれ一点モノのL字ファスナーミニウォレット☆
どちらもとっても良い色艶で♪
ありがとうございます☆

でもって、お次もよりもい民のRさん^^
ぽんちゃんポロシャツ着ております。
ぽんちゃんがたてばやしー って叫んでるって言われないとわからない人もいるかと思います。
そんな館林を好きになって応援してくれるよりもい民のヒトビト。
素晴らしぃ~^^

先日、山梨の南極展に行かれたそうでオミヤ♪
なぜゆえ信州っ^^
ゴチです!

そいで、あっという間に夜のレザークラフト教室の時間でー
土曜の夜はいつものメンバー☆
NさんとYさんと~

TさんとTさん^^

パイセンのTさんはまたまたウォッチストラップ☆
コレは何気に難しいんですよね^^
ですが、Tさんにかかればもうバッチリンコ!
表面は茶系で~

裏面はブルー系☆
お洒落さん♪

で、次の日日曜日、朝のレザークラフト教室は~
K君とM君と~

N君とHさんの4人~

途中、S君が材料調達に^^
皆さん頑張ってますねー

K君は基礎科2個目の課題のカードパスケースを仕上げました☆

余裕ですね^^
その勢いでドンドコ進んじゃってくださいまし♪

でもって、Hさん。
眼鏡ケース、バッチリンコ完成~

ご自身の眼鏡にピッタリンコ☆
ちょっと反省点があるようなので、もう一個の眼鏡用にもう一個作るそうです^^
そうしていると、すーぐ上手くなっちゃいますね♪

そして、ちょいとお久しぶりなHさん。
以前作らせていただきましたほぼ日手帳をご指定の手帳サイズに改造依頼^^
ご愛用ありがとうございます~
まだまだ使ってもらえるように頑張らせてもらいますね♪

でもって、バイトリーダーI君登場~
革の端切れが欲しいぃぃぃとやってまいりまして、ヒャクエンコーナーをあさってもらいました^^

喫茶つむぎ1周年記念でI君はずっとやりたかったオリジナルTシャツ販売に向けて頑張ってます^^

つむぎメンバーでは何気に兄さんなんで影のリーダー的に是非ともよろしくどうぞ♪

そして、お次はケンちゃんカッポー^^
ケンちゃんやエツ君の持って来てくれたお守りのおかげもあって、コテージ達は無事に旅から帰ってこられたと思います。
旅の様子をインスタ等で観ててくれたケンちゃんももう旅に出たくてショーが無くなっちゃってるようで、来月弾丸北海道の旅を企て始めてたり♪
なので、戻ってきたがま口チャームをまたケンちゃんのもとに返しました^^
コレがあれば安心して旅に行けるね!

そんなこんなで、日曜日はヒトの出入りが多かったですが、合間見てチョコチョコ包丁砥ぎ。
5本が終わり~

次の5本も終わりました~
今手掛けてるお財布たちを終わらせたら、また少し厚物を切り出しまーす^^

旅5日目は即席メカニック!?奇跡的にセッティング成功で帰路に♪6日目は船でヒマーの後、夜なツー帰宅☆でバッテリーがギリギリセーフでした^^
2022年9月7日

旅5日目~
朝からYのバイクのチェック。
ひとまず、現状確認のため、試しに走ってみたら、クラッチではないようでしたので一安心^^
となれば、やっぱりキャブレターか。。
長年バイクに乗っておりますが、基本的にメンテナンスは信頼できる整備士さんにお任せしっきりなので、コテージはバイクいじれません☆
といはいえ、状況が状況なので、やるしかありませんよね。。

バイクを買って最初の3年間は整備してもらっているとき、ほとんどずっとそばで見させてもらっていたので、一応旅先でポイントやコンデンサーの交換程度は出来るように仕込んでもらってます。
が、しかーし、キャブは自信なしっ
2つのネジをネジりながら、調子を合わせる。
簡単なようで、結局メモリが付いているわけでもなく職人の感覚のようなトコロなので、コレが難しい・・・
合わせてみては乗ってみて~を4回くらい繰り返したときに、バイクが「ここココ!」と言ってくれたかのように聞こえ、それなりに調子よく走るところにセット出来ました☆
奇跡です^^
この間、1時間強、お宿のフロントのド真ん前でガチャガチャとやらせてもらっちゃってましたが、ホテルの方々は何も言わずに見守って下さり感謝です。
バイク乗りの宿泊客さんたちも心配して声をかけてくれたりいろんな情報をくださったりと、九州男児の温かさも感じられた時間でした。
ありがとうございました☆

そして、調子が良さそうなうちにICまで走り、そのまま高速道路へin☆
最初のPA(どこだか忘れましたがっ)で具合をみて特に違和感もないようなので先に進みます。
この時点での目標地点はスリークリークス三浦さんのお知り合いの福岡宗像市にあるバイク屋さんを目指すことに。

そんなこんなで、コテージのセッティングにおっかなびっくり状態でバイクを進めていくわけです。
またいつ速度が上がらない状況になっても落ち着いていられるようにコテージが後ろを走ります。
見た目は普通に走っているようなので、一安心。
九州道の看板とともに走っている後ろ姿を。

そのまま無事進めることが出来まして、八代ICから120キロくらい進んだところにある広川SAで給油休憩を。
そしたら、2日前、どこかのSAでバイク用Pを今出るから~と譲ってくれたライダーさんsと再会☆
偶然~♪♪
行きと帰りで同じ方々に会うっていうの、何気にバイク乗りにとって、結構あるあるなことかもしれません。
広島から阿蘇で遊んで帰られるそうです。
広島からのルートはほぼ同じだったみたい^^
なんだか知らない土地で知ってるヒトに会えてホッコリ♪
いろいろ心配してもらっちゃってありがとうございました☆
またどこかでお会いしましょうね~

そんなこんなで、一応120キロをフツーに走ってこれたということは、このままで何とかイケるんじゃないか!?
ってことで、ヘタにバイク屋さんに寄ってアレコレするよりも、このままあと100キロちょっとの新門司港までイッチャッテ、横須賀までフェリーで帰っちゃった方が良いだろう!
ってことに決定し、その場でその日のフェリーを2人2台分を確保して、その旨三浦さんに報告です。
ナカナカ高く感じはしますが、自走しようが陸送しようが同じような金額は取られるわけなんでまあショーガナイ^^

再三の予定変更にはなりましたが、自走で帰れそうな希望が明るくなってきたので、一安心して腹ごしらえも。
久留米ラーメン♪
美味しゅうございました~^^

給油してそのまま120キロノンビリ普通の走行が出来まして、新門司港ICに到着♪

ひとまずホッとしましたね。

そこから下道でテクテク走り、港にも到着~

出向時間は深夜。
めっちゃ時間あるけど、待機じゃー


昨年の7月?からの新しいフェリー乗り場みたいで、メチャクチャ綺麗^^

相変わらず天気も良くって空も海も綺麗で癒されます♪
さすがに10時間近くここで暇を持て余すのもなんなので、少しバイクを動かしてみることに。

近くにある門司港へ向かってみました。
ステキな駅舎☆

門司港~
関門橋がばっちり望めます^^

そして、ここから巌流島へも行けるみたいっ
へぇ~
巌流島ってここにあったんだー と歴史について無知なコテージはへぇ~へぇ~へぇ~と思うばかり。
宮本武蔵と佐々木小次郎が戦ったトコなんですね☆

少しのんびりまったりしながら~

港町特有の異国情緒を味わいながら建物探訪^^

オシャレだし格好良い♪
いろんなところに行って生でその建物とかを見ると、お店の雰囲気作りのヒントがたくさん転がっておりますね^^



記念パネルは残像拳を使って1人4役☆

海に山に電車になんだか良いところ♪

観光巡回船はお客さん一人でも回ってくれてました☆

バイクは海辺に置いたまんま、歩いて近くのヒャッキンにサンダル買いに行きましたら、なんだか住所がとってもうらやましい。

フェリーで過ごす時用のサンダルをゲットして戻って参りました。
このデッカイフェリーに乗っかります。

待合室的な食堂みたいなトコでカレーを頂きました^^
素朴で美味しゅうございました☆

バイクから入船とのことで、コテージが一番最初に入ることになりましたっ

なんだか儀式みたいでキンチョーしちゃいますよねっ
無事に入船して、荷物を卸して上がります~

アイポンの広角最大にしないと撮りきらない豪華客船!?

まあ、ひとまずこれで横須賀までは帰れるのが決定したので一安心。
深夜0時を頃出港~ ってことで
ここで旅6日目スタート☆
スタートしてもなにするわけでもない6日目。
21時間の船旅ですので寝る前に一杯やりますかーって感じで。

真っ暗な中出航~

さよーならー九州~
また来るねーーー

そして、独房のようなお部屋にインっ

船はまぁ~ヒマでございます。。

お腹というか胸がぐるぐるしている状態ですが、お腹は空くんです。
なので、下関名物の焼きカレーを注文しましたが、食欲は無く半分くらいで終了~
一人元気なYに食べてもらって、コテージはまた独房へ。

外に出られないのが余計にアレです^^;

ながーい時間が経過した後、夕暮れですっ

陸地が近いと携帯も電波をキャッチしてアレコレ出来るようになります。

ってな感じで、21時間の船旅もようやく終わりを迎えまして~

陸に出る準備☆

カタパルト、スタンバイ

ハッチ開放します。

アムロ行きまーす!
みたいな~


あなたならできるわ じゃね
とはセイラさん。

そんなこんなで、無事横須賀の地に足を踏み入れまして~
時間は21時過ぎ。
天気予報は次の日朝から雨っ
うーん。
Yのバイクはそこそこ調子よい状態なので、雨走行より夜走行の方がリスクは少ないだろうと判断してこのまま家まで帰っちゃうことにしました!

横須賀から館林ってのは何気に分岐の迷わせが多く、料金所も多いんですよね~
ひとつ

ふたつ
と何個か無事に通過して~

明るい明るい花の都を通り越して馴染みの蓮田SAまでたどり着きました^^
ここでまた油断してたら、ガソリンあふちゃって^^;
給油してもらう際には、しっかり見届けないといけないようです。
さぁラストスパート☆
見慣れた道でも油断せず安全運転っ

館林IC~
Yのバイクは問題なさそうですが、コテージバイクはこの時点でバッテリーがほぼ限界を迎えていたようです。
高速道路から下りますよー とウインカーを左に出したとたんにプスーンとエンジンストップ、、、
ニュートラルにして惰性で料金所までのグルリん道を進みながら、またいだまんまキック一発♪
ヘッドライトを消したらまだ走れるようなので良かった。

インターからはほんの数キロまっすぐ進めばコテージ着♪

2台とも本当によく頑張ってくれました!

人間も2人とも無事で帰ってこられて本当に良かった^^

荷物おろしてバイクしまったら日付は変わってしまいましたが、その後は爆睡~^^
そんなこんなで、いろんなことがあり、予定より2日位早めの帰宅となりましたが、振り返れば良い旅でございました☆
6日間の旅。総走行距離は2000キロ行かないくらいでしょうか?
ちょうど今、コテージの人生の半分をこのバイクと一緒にいることになる年でして。
自分のバイク半生を振り返るような旅でもありましたが、久しぶりにたくさん走れてメチャクチャ楽しかったデス☆
鹿児島はまた今度に取っておきなさいと神様が言っているんでしょうかね^^
2~3年後にリベンジ旅ができるよう、今から体制を整え準備していきたいと思います☆
何はともあれ、今回の旅では多くの方にご心配をおかけしてしまってスミマセンでした~
今回の旅で心配してくれた方々、助けてくれた方々、色々絡んでくれた方々、ありがとうございました^^
またよろしくお願いいたします♪

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^