ブログ
2023年8月12日

今週の金曜は赤い日~
この日から世間は大型連休になってる方が多いみたいですね^^
そんな金曜赤い日はKさんとヤス君とー

K君の3人でレザークラフト教室☆

Kさんヤス君の目の前で作業に集中できない!?
バッグのショルダー部分の製作中。

ストラップ部分はミシンを使っちゃいます☆
この白いミシンはコテージは苦手なので基本女性陣にお任せです^^
Kさんもバッチリ使いこなしてくれました♪

そして、こっちの古めかしいミシンはK君が練習三昧^^

でもって、ヤス君は地道に手縫い^^

ヤス君が直線1本を縫い終わるころ、Kさんはミニトート1つ完成させちゃったっ

良いサイズバランスでカワユイのが出来ましたね☆

そんなKさん、9月9日土曜日に矢板で開催される58ロハスマルシェにワークショップ出店をされるそうで^^

で、どんな人たちが出てるんだろう~ って出展者情報を見てたらー

先日シムズさんのアテンドをしてくれたAさんも出るんじゃないですかー
矢板のイベントに~ってなんか言ってたけど、同じイベントだったとはね^^
良き良き♪
二人とも頑張ってくださいまし~

お近くの方は是非♪

そんなこんなで、こちらの会場ではドッグランも一つの目玉みたいなので、ワンちゃんをお連れのお客さんが多いそうな。
ってことで、Kさんはワンちゃんグッズとお揃いのニンゲングッズも作って、それをワークショップにするそうな。

まずは一つサンプル的に完成でしたー☆
ワンちゃんと一緒に暮らしている方々も是非ロハスマルシェへ♪

ほいで、午後にはタツノスケファミリー登場~

タツもイッチョ前にパパしてます^^

岡山土産もいつもいつもありがとです♪

オクサマの素顔も初めて見たかも^^
仲良しファミリーでホノボノですね♪

で、タツの足元にはクリンチブーツっ

カッケーな~
いーなーいーなーいーなーーーー
くれないかなーーーー
そんなこんなで、あと半年後には桐生に戻ってきてお店兼工房オープン予定で色々やらなきゃいけないこと進めてる?そうで^^
大変だーって言ってました。
でも、やりたいことの展望はとても良いビジョンを持ってて楽しそう^^
コテージが出来ることはやってあげたくなりますね。
楽しみです♪

でもって、入れ替わりでRピョン^^
ベルトの納品~♪
バッチリンコ☆
いつもありがとね!
は2代目のお財布検討中とのことでしたんで、これまた楽しみにお待ちしております~

その後はヒマメであっという間に夕方過ぎー
アタサン登場☆
ヴェトナム帰り^^

噂の?ウンココーヒーっ
ありがとっ
ヴェトナムは仕事がらみで行かれたそうですが、まあいろいろ衝撃的だったみたいで良きデスね♪
これまた楽しそう^^

そんなこんなで、周りで色々ありますが、コテージはコテージらしく^^
定番のハーフウォレットS2 フタっつ完成~☆








お待ちどうさまでしたー
一つは納期にややゆとりがあるので、ひとまず店頭在庫として確保しちゃいます♪
是非見に来てくださいまし~

で、次の日土曜日~
土曜の朝はOさんとK君二日連続でー
48君が二日酔いでお休みっ
なんとっっ
そんなわけで、フタリボッチでのプロ志望クラスになりました^^
Oさんは奥様から与えられた課題のモノを作り中で難しいところは終えましたんで、あとはお家でやりつつ、次のステップへ。

K君はグローブ作りでミシン練習に精を出してますが、デザフェスに向けてのグッズも並行して頑張ってます^^
スマホホルダー。



みんなそれぞれ一歩一歩着実に進んでて良いですね♪

でもって、午後には人生初のお盆休み中です~って遊びに来たカズキクン。

お財布も良い感じで♪
ありがとですー^^

で、夜はTさんとTさんのお二人でレザークラフト教室
左のTさんはバッグ作りの続き、右のTさんはデザフェスに向けて得意の?レザーキャップを作り始めました^^
お盆中は毎回生徒さんたちもバラけるので、全体的に空き気味っ
そして、お店自体もヒマメなんですねー
コテージはこの地にとってはヨソ者なので帰省のお友達的なお客さんというものがありませんです。。
そして、この地で知合った方々は大体皆さんどこかへ旅に出たり帰省で出てっちゃうのでね^^;
まあ、いつもどおりノンビリやってますので、お出かけしてない方々是非遊びにいらしてください~
お待ちしてます☆

コフェラーリの紹介と修理最優先コテージ作業とシムズレザースピリットさんとの出会い報告
2023年8月11日

コフェラーリ^^
ほぼ完成です☆

ちょっと?見栄っ張りなYの所有欲を満たすカッコカワユく他にない車 をコンセプトに
フェラーリ本社工場内でエライ人達が移動で使ってそうな車をチョロQっぽく作ってみよう をテーマにやってみました☆

ボンネットにはリアルサイズのエンブレムが付くのでサイズバランスが悪く、そこが可愛らしく正にチョロQっぽくなったかと♪
フロントグリルにお馬さんが飾られているのはフェラーリの多くのモデルに採用されておりますが、はみ出してるのはこれくらいでしょう^^
それもまたカワユスポイントです。


ミラーのちょっと下の部分や後輪のちょっと前の部分にはモデルによって貼ってありそうなエンブレムを。
ホイルはどのモデルもこんな感じだと思われます^^
車体に比べてタイヤ径が大きめなのもこの車のそれっぽく見えるポイントですね♪

背中にもお馬さん。
これまたポン付など出来るわけもなくー
フロント同様パテで土台作り^^

元から貼られていたもので取れるものはほぼすべて取りましたが、yanaseステッカーを残しとくことで、え!?ってなるヒトも居そう^^
リアルサイズプラモデルみたいで楽しくいじくりまして、良い息抜きとなりました~♪

さて、水曜日☆
今週は早めの時間に来てくれた時田さん^^
美味しい時田さんのお豆腐で毎日冷ややっこ♪
ありがとうございますー

そして、この日は19年目のハーフウォレットが一時帰還☆

18年ご愛用とは感無量です^^

カードスロットルの一番上が千切れちゃったので、これを取り換えです。

とはいえ、これを取り換えるには全周縫いを解かないといけないので、ほぼ全バラシが出来ちゃうんです。

そうなれば、この機会に傷んでいるところを出来るだけ一緒に直しちゃうのが賢明です。
その辺の相談をさせて頂き、お見積りもすぐに出して、気持ち良くGoサインを頂き、すかさず作業に♪
コテージでは修理作業最優先ですので、この瞬間から今やっていた全部の仕事がストップします^^

途中で瞬ぴぃシュン君がいつも通りに時田さんのお豆腐取りに来てくれつつ~
ついこないだも瞬ぴぃには本物のフェラーリの来客があったので、その車のハナシやら^^

そしたら、この時一瞬雨がやんだってんで、いつものようにヴェスパで来ちゃった木村メガネの木村さん~
帰りは一気にびしょ濡れですわ^^
この日雨が止むと思ってたのは木村さんくらいだと思われます^^
お茶目なオジーちゃん☆
インディニャンモーターサイクルズTインディゴ ありがとでっす!

いつもブログも観てくれてる同い年のホビーレザークラフターさん^^
お教室に通う算段だったけど、子供の塾代に消えたーってんで、また数か月延期になりましたと^^;
まあソーユー時もありますぁねっ
また時期が来たら是非♪
いつでもお待ちしております!

でもって、先日バイク3台で来てくれたNさん
軽いギフトに~ とL字ファスナーミニウォレット持ち去りつつ、先日バックオーダー頂いたボディバッグのお代も置いてってくれまして♪
ありがとうございます^^
ナルハヤで取り掛かれるよう頑張ります!

そして、作業台では~
バラバラになったパーツたちに補強するべきところに補強を。

傷んだ箇所を取り除いたりしつつ、段差がなるべくなくなるように手漉きしたり色々考えながら出来ることを出来る限りいたします。

でもって、閉店間際にお久しぶりさん♪
以前コテージの近くでオツトメで、ボディバッグやらベルトやらご愛用頂いております☆
シバラク見ないな~って思ってはいたんですが、急に横浜に転勤になってしまわれて、ナカナカこちらに来られなかったんだそうなっ
ってな感じで、この日、ようやく来れましたーってわざわざ来てくれて♪
嬉しス^^
ちょっと楽しくトーキングして、L字ファスナーミニウォレットとミニウォレット持ち去ってくーって持ち去ってってくれたり♪
いつもいつもありがとですーーー!
また是非とも時間作ってドライブして遊びに来てくださいまし♪
お待ちしてマーす^^

ほいで、次の日木曜日~
木曜朝はYさんとニューカマーのY君

Yさんはお家でラウンドファスナーウォレット仕上げて参りましたっ

上質レザーにピッチ小さ目で上品に☆

一つで色々試してますね^^

コインケース内部には布生地付けてみたり♪

ファスナーの取り付けも慣れて来てますね♪
素晴らしき☆

でもって、Y君はキーホルダー☆
少し独学でやってたので、現段階ではコテージは変な癖を見つけて修正する程度^^

そんなこんなで、バッチリンコー☆
良き良きデスね♪
Y君も元野球部らしく、一気に元野球部が増えました。
野球部筆頭はチャイマンレザーのモリー君なので、元野球部の皆さんが結束して彼をどんどん突っついてやってくださいまし♪

そいで、コテージはリペア&メンテナンスシュウリョウ☆

色合わせは水性染料で最小限に。
同じ革を使ってるので、ヘタに染めて経年変化した時に色味がズレちゃうより、最初少しずれてても数か月後に揃うように。











あらゆるところに出来ること致しましたので、コレでまた5年10年とガシガシご愛用頂けると思います^^
19年前だとこの財布の売価は今とは異なります。
その当時の販売価格より高いリペア費用を頂戴することになりましたが、新しいのを買うよりも高いお金を払ってこういったリペアサービスを求めてくださるのは非常にうれしく光栄です。
リペアはお安く提供したいという思いは有れど、それを無理にすると本当に首を絞めることになりましてね。。
若いころはそういったことを安請け合いしすぎて厳しかったのが実情です。
想い改めて、見積りなどをしっかりお伝えするようになったら、ちゃんとご理解いただけるお客様がほとんどだったことにも感謝しかありませんです^^
コテージ製品をご愛用の皆様、修理やメンテナンスについてはいつでもお気軽にご相談くださいまし♪
今後ともよろしくお願いいたします~

そして、この日は生徒さんのAさんのアテンドで遥々長野からSim’s leather works spiritの石川さんがご来店~
前日は越谷の巨匠や金具屋さんや革屋さん、目黒のワークショップ屋さんなどを回ってきたそうで。

チャイマンレザーのモリー君も顔出して^^

オミヤもたくさんいただき、いろんなオハナシさせてもらって、お互い良い刺激を受け与えあえた気がいたします♪

モリー君は先に帰りましたが~
モリー君、Aさんともっと一緒に居たかった顔をしてます。
って冗談でも書いたら奥様Yちゃんがもう二度と外に出させてくれなくなっちゃうので、書けません^^

記念写真♪
なんだか歳はコテージと1つ違いだし、お互いうまく話せてなかった気もしますが、感性は近い気がしてます。
コテージはお教室をやらせてもらってたり、コテージ自身が靴屋としてもしっかりデビューしたいと思って取り組んでたりするので、20代30代のやる気モリモリな若者たちと触れ合う機会が多かったりしますが、同世代で同じようなモチベーションで居てくれる人が居たことにちょっと喜びを感じたというか。


なので、今後、お互いにきっと良い化学反応が生まれる気がしてます。
そして、コテージの周りの革細工をやってるヒトビトにもその反応が伝染してくれるんじゃないかな?って今からワクワクしてます^^
そんな良い機会でございました♪
Aさんの盗撮写真、いつのまに撮ってたんだろう?
ナカナカ良い顔しててウケますね^^
こんな機会を作ってくれたAさんありがとでしたー

いつものアサクーサーと猫、牛、馬、人 いろいろ登場なゲツカー
2023年8月9日

少しずつ大きくなってる小枝君。
ちょっとした引っ掻きグセと噛み癖が直りません^^;

さて、今週もいつものツリーはいつも通り。
台風で雨予報のはずが、一向に降る気配なしです。
毎日暑すぎですっ

そして、最近いつものあんぱん屋さんの外テーブルは外国人の方に人気で座れないので、毎回ここの公園で朝ごはん。
オジーちゃんオバーちゃんがゲートボールで占拠しております。
暑いでしょうに楽しそうです^^

ってことで、この日も木型いじり♪
この日は削りからの盛り!
革貼って盛っていきます^^

そして、お昼はヒヤチューっ
ヒヤチューとニラレバ順繰りにって感じですね^^

次は甲部にも盛りっと☆

骨が出っ張ってるトコ、念入りに。

自然な流れになるように~

でもって、踵☆

カカト盛って踏まずは削って と。
よりナダラカで気持ちの良いフィッティングになりますように♪
だいたい出来てきた^^
次回はイヨイヨ仮クツ作ってみるかなー♪
我ながら楽しみ♪♪♪

帰ってきたら小枝ちゃん。
3時間くらい一緒にいるとおとなしくなってくるみたい。
いつも1時間くらいしか一緒に居られてないからねー

コロンのサイズ感が化け物だったり、しぐさがオトナに見える。

そして次の日も天気がよろしくてー
朝から吉報が届いてハッピーな気分に^^

ハイビスカスsもいつものように元気いっぱい!




ケンちゃんS君とトゥーリング予定でしたが、ケンちゃんコロっちゃってたり台風の影響を考慮して延期にしましたが、晴れてますね^^;
まあそんなもんです。
ゆっくりトレーニングしてニャンコsを病院連れて行ったり野暮用済ませましょう。

トレーニングして帰ってきたら、いつものマーブルの特等席にニャンタがっ

はいおやすみなさい^^

着替えて肉!
タンパク質補給♪
うまうまー
いつもブログ観てくれてる方々からココはどこなの?と聞かれることがあるので発表します^^
こちらは佐野のアウトレッツ近くの大陸食堂さん。
おススメはメガパワーランチです^^
これで足りない場合は500円のサービス盛りを頼みましょう。

帰り、駐車場にはポルシュさん^^

シトロエンさんも。
我が家のコフェラーリも高級ガイコク車に紛れて負けてません!?^^

さて、そこから小一時間コフェラーリでドライブして東武百貨店栃木市役所店へ~
チャイマンレザーのモリー君が出店しているのでね。
って、特に出店しているからって観に行くわけでもなく~
この日の早朝というか深夜というか?におコが誕生されたということで、おめでと!を言いに^^
2児のパパさん☆
これから、さらにモリモリ頑張らないとですね!
ってなことで、おめでとさんなのでありました~^^

帰ってきたら、ボンネットにつけるべくエンブレムも到着したので早速貼っつけ☆
これにてコテージ的スマートコフェラーリ化がひとまず完了です^^




リアルサイズな実働プラモデルって感じ♪
楽しゅうございます^^

ほいで、その後は小枝とニャンタを病院に。
小枝ちゃんは病気チェック等の結果も出て、特に問題ないということで、これにてみんなと合流OKとなりました♪
ニャンタは血液検査の結果、慢性的なナンチャラってことが発覚してしまいましたが、それによる悪い症状は特に今のところ見受けられないので、良くも悪くも彼にとってコレがフツーという状態なので、改善を期待できる処置はするけども、良くなれば良かったね。特に変わらなかったら、このまま ってな処置をするということで。

ほいで、猫たちをお家に戻してご飯あげたあとは~
フランチェスコ君と合流~♪

今回はタイ料理☆
コテージのおすすめタイ料理店♪
キンジューヤンタイさん^^
コテージが旧店舗の時からお世話なっておりまして♪
お互いあの時から移転してますが、楽しく続けられてることに感謝ですね^^

久しぶりにSちゃんも登場で楽しい時間となりました^^
SちゃんブロロTシャツブラック着て来てくれてありがとね!

そして、この日の夜からみんなと一緒に初めて寝る小枝君。

寝る前にあんなにハシャイデたのに、結局朝方にはコテージの腕に寄っかかって寝てました^^

お兄ちゃんたちとうまくやってくださいまし^^

そして、水曜の朝は雨が降ったりやんだり。




ハイビスカスは今日も元気です^^

今日もあっちっチーだったり、全国でいろんなイベントあったりで?来客少な目!?でしたが、またまたニューカマー♪サイネンショー君です^^
2023年8月6日
日曜日~☆
今日も早朝からものすごく暖かくてね~

そんな日にもレザークラフト教室☆
朝はSさんマンツーマンっ
日曜の朝にナントおひとり様っ
今月は後半の週末が混みこみになりそうですね^^;
生徒の皆さん、ご予約はお早めにね♪

そんなSさん、お教室で仕上げたい!って言ってくれて、わざわざ完成の瞬間をお教室で迎えてくれました☆

ひっくり返しの儀式も共有させてもらえて嬉しい限り♪

今まで作ったバッグや小物たちのハギレをパッチワークして、こんな素敵なバッグに仕上がりました☆



底鋲もカワユス♪

軽く持てる持ち手はマジック編みで♪
これがまた良い雰囲気にしてくれてますね☆

インナーの生地もさわやか~

使い勝手が良さそうなポケット付き☆



両サイドにDカンも施してあるので、以前作ったバッグに使ってるショルダーストラップを流用してメインはショルダーとして使うそうです^^
これは良い作品ですね☆
素晴らしーい!!
次の作品もハギレを利用してのバッグ製作になるそうです^^
引き続き楽しんで参りましょ♪

午後には2度目まして?なO君。
約2年前くらいに教室について聞きに来てくれたそうな^^
アレヤコレヤがだいぶ落ち着いてきたので、もう一度説明を聞きに来てくれまして♪
そんな説明後すぐに入会します!って^^
最短でいつからやれますか? ってっ
今日の夜の部は空きがあるから、そこでも良いよー って言ったら、じゃあそうします!って^^
またまたお仲間が増えました♪
現在の生徒さんでの最年少です^^

その後はややヒマメだったので、チョロット抜け出してご近所の明和模型さんへ♪
何気に金曜と土曜の閉店間際にもお邪魔してるので、3日連続のお世話様^^
模型やモデルガン好きな方々にとっては聖地なんですよね~
わからないことあればすぐに教えてくれます♪
そんなこんなで、数日間パテでお世話になってました。

夜な夜なコフェラーリ製作してましてね♪
やっとメインエンブレムの装着と簡単な塗装が完了です☆

テーマはリアルチョロQ^^
フェラーリがチョロQになるとあんな感じかも~ってな感じにチョイチョイ遊んでみようと思ってます。

ほいで、I君ファミリー☆
先日は奥様Aちゃんの同僚へのギフトをさらいに来てくれましたが、
今度はウチも欲しくなっちゃって~♪
と^^
一点モノL字ファスナーミニウォレット、持ち去り事件でしたー
いつもありがとです!!
またまたまたまたコテージグッズが増えたI君ファミリーでした♪
お教室中の時間になっちゃってたので、ゆっくりオハナシ出来ずでしたんで、またゆっくり遊びに来てくださいまし~^^

で、夜のレザークラフト教室はー
珍しく土曜夜メンバーのNさんとTさんが日曜夜に来てくれて~

そして、本日からのニューカマー☆
O君☆
彼も元ヤキューブっ
最近コテージ教室はヤキューブ出身者が多めですね^^
ヤキューブ対その他部で革細工対決出来そうですね。

そんなO君、初回講習のキーホルダー☆
めっちゃバッチリンコーーー!

裏はさすがに数目おかしくなってますが、それでも綺麗な方ですよねー

コバがいきなりヤバイ^^
コレは楽しみですね♪
打倒チャイマンレザーチームの一員になってもらって、どんどん兄さんたちを後ろから突っついてやってくださいまし☆
みんなで一緒に楽しんで参りましょ♪

ほいで、Nさんもクラフト社講師養成講座基礎科課題カードパスケース、バッチリンコ完成で出世~☆


コースこそ最近始めましたが、フリーで長く通ってくれてますから、この辺はヨユーですね^^

そいで、Tさんはお家で作業できるように漉き作業をまとめてこなしてました^^

デザフェスに向けて小物も作りまくりですね!
頑張ってくださいまし♪
今日は暑いだけじゃなくって、各地でイベントが多かったみたい?ってことで、来客少な目だったということにして前向きにとらえときます^^
来週からは長期休みに入る方も居るようなので、お時間ございます方は是非コテージに遊びにいらしてくださいね~
お待ちしております☆
8月はコテージは通常通り月火のみのお休みで営業します☆

オーガストのファーストサッタデイはウィークデイsみたいな流れでございました~
2023年8月5日
8月最初の週末~

土曜の朝はお家で財布量産計画で漉き作業しつつ教室ではバッグ製作に精を出しているヤス君とー

Kくんのフタリっ
月初めの週末はいつも空き気味です^^;
お盆期間中に皆さんがバラケテ来てくれたりすれば問題ないけど、月末の週末が込み合って希望の日に入れない人が出ちゃいそうな予感~
週末をメインに通って来てくれている生徒さん、なるはやで予約のほどよろしくお願いいたします^^

さて、K君は先週からミシンいじりも始めましたが、手縫いの革細工だって怠りません。

オリジナルのミニウォレット、何個目でしょうか?

何人かのヒトにサンプル使ってもらったりした結果、このカタチで行きます!って^^
K君のオリジナルグッズ、今度の11月デザフェスでどんな方々に受け入れてもらえるか楽しみですね~

途中、先日お越しくださいましたオトーサン。
息子さんへのバースデイギフトにお財布検討さてていたそうですが、結局ご本人がココん家のコレが良い!ってんで、コテージのハーフウォレットL持ち去り事件となりました~♪
ありがとうございまっす!

で、お教室ではK君ミシン練習兼ねてミトン型グローブのパターン確認中~

結構いいとこまで来たみたい^^
良き良き♪

この日のコテージの完成品は~
オーダーのトラッカーウォレット☆

コテージが定番の栃木レザーで作るときとほぼ同じ厚みで作りましたが、やはりハリやコシが違うので持った感じも表情も違いますね♪

先日ご紹介させていただきましたコテージの秘蔵のホースバッドに丘染めした革を使いました。
糸は細めの0.4mmブラウン糸を手縫いにて。

艶感、コバ感、シワの入り感などなど革好きな人には魅力的な革ですよね♪

金具類は真鍮無垢素材。




開けると一番前部にはファスナー収納がありますが、その前にフリーカードポケット。


札入れは2部屋構造。

コインと札、札と札 の間にそれぞれ構造上フリーポケットが出来ます^^
よって、カード収納部も3か所となり、なんだかんだで大容量になりますね♪

小銭もたくさん入りますが、小銭じゃないモノ入れたって良きデス^^

ご希望により背面に小判カンをセットしているので外側の方の札入れ部にはお札がチョロットぶつかります。
真ん中をメインに使えば良いので格好良さを優先させたんでしょうね^^
サスガです☆
こちらはまたまた山形Zigさん経由でのオーダーでして♪
毎度ありがとうございます~デス^^
その後は暑さのせいか? あんまり人が来ませんで~、、、
作業に没頭っ

そしたら、あっという間に夜のレザークラフト教室のお時間
Yさんとダブルヘッダーのヤス君

そして、ナイスカッポーのぺス君とMティー
Mティー、めっちゃスマイル中でしたね^^

教室風景写真、カメラ目線NGだと思い込んでたぺス君
カメラ目線くれるんなら、どんどん撮らせてもらいますよ♪
ってことで、歴代のカメラ目線生徒さんTちゃん、Sタに続いて3代目カメラ目線ストゥーデントの誕生でしたー
ぺス君目当てにお客さんや生徒さんが集まってくれますように☆
ワンフーが殺到した場合、ぺス君とのヒトトークはセンエン、ひと撫でニセンエン徴収しようってMティが申しておりましたっ
そんな感じで楽しい教室メインな平日みたいな流れな土曜日でした~

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^