ブログ
27はいつものようにアサクーサー、28はグッディーズさんからのカルイザワ
2024年5月30日
さて、先日の月曜日~
月曜はいつものようにアサクーサー

この日はまたまた雨模様。
ガイコク人のアイアイ傘とスカイトゥリー
良きですね^^

で、この日も糸つくりとナイロン針への取り付けで地味に格闘しつつ、出し縫いを。

午前中はほとんど縫いが進みませんでしたが、まあ針の取り付けはうまくいったので、スパッと切り上げてひとまずランチ
この日はいつものチュンカ屋さんのネギラーメン
結局ここが一番早くて席もトイレも広くて気使わなくって良き。
作業優先なので、もうこの際、味よりストレスないトコを選ぶことにいたします。
あ、ちゃんとそこそこ美味しいですし^^

で、この日は天気悪かったので、ニャンコちゃんには会えず、、、
すかさず作業
ついに縫い終わりました。
穴が垂直線穴なので、たまにアイーンってなっちゃってますね。
難しス。。。

裏は溝に入ってるからまあ何とか問題はないかと。

表のステッチはドレスっぽく染めちゃうのであんまり目立たなくなってくれるとは思いますが、戒めのために晒します。

やっとここまできましたね。
一応、この時点で靴として履いても大丈夫な状態になりました。

ですが、ここからはまた新たな挑戦に入ります。

ウエストの加工を攻めまくります。

コバももう少し攻めて張り出しを控えめにします。

だいぶ整って参りましたんで、次回はドブ伏せ作業から^^
ってことで、この日はシュ~りょ~

で、次の日火曜はアサイチでグッディーズさんへお邪魔して現車確認しつつ打ち合わせ~^^
待望のタンクがついに完成しておりました♪

キャップは迷わないように1個で^^

このエンジンに被る感じのハイトンネル♪
めっちゃ好きな感じ~♪♪
素晴らしきーーー
キャブも変わって色々格好良くなって楽しみです☆

タンクの色とか決めて~

シフトレバーが転んだ時にひん曲がってたので直してもらったり^^
もうちょっとで完成♪
6月末には乗れるかな~
今年は乗りモノメンテで大変だけど、今となってはもうこのために働いてるようなもんだから頑張り甲斐もあるってもんです^^
あ、そんなわけで皆さん是非ともシゴト下さい♪
よろしくお願いします♪♪

この日も雨降りでしたので、車検整備完了しているショベル君は乗って帰りたかったけど乗って帰らず、コフェラーリで久しぶりに軽井沢のアウトレットまでプチドライブ~
フードコートで山賊焼きカレーを。
カレーも久しぶりでした。

そして、ラルフローレンがホームと一体化してプチリニューアルってんで、案内が来てたんで行ってみたところ、ラルフズコーヒーが出てるじゃありませんか☆
シトロエンHバンを使うところはさすがですっ
そして、ナンバーは1967、ですよね~っ て感じです。

ポロベア君が運転してました^^
良き良き♪

表参道のラルフズコーヒーなんて並んじゃって大変なので飲んだことないけども、ここではスッと買えたんで頂きましたが、熱くて暫し外でウインドウショッピング^^;
最近、コテージでも店頭に出てるチャリへのお問い合わせが増えてますが、ビンテージチャリブームきてるんですかね??
微妙に雨降る軽井沢、キリも強くなってきたので、テキトーに退散。
ノンビリな休日でした。

2024年5月29日
ブログだいぶリアルタイムに追いつきました♪
25日土曜のアサイチ~

前夜に完成させたオーダーのミニトートを撮影☆

山形の名店ZIGさんからのオーダーでして
ご指定の打刻を

インナーポッケにはハトメリング加工

ZIG☆

でもって、こちらはベルト~

43ミリのギャリソンベルト
インパクトありつつも革の質感で少し優しい感じに

ZIG☆

スタッズベルト等をイメージしてるようなので、ふっくらさせずに平面加工
コバはしっかりトゥルンとね♪
お待ちどうさまでした~

で、この日のレザークラフト教室は~
ニューカマーのKさんと高等科最終課題中のベテランKさん

そして、こちらのテーブルではYさん
しっかり教室でしたね♪

で、ニューカマーのKさんは初回講習のキーホルダー作成。

記念の打刻入り☆
サウスポーなので、菱ギリオンリーで左利きステッチにて。
じっくりカラダで覚えていきましょう^^

午後はまたまたZIGさんへのミニトート

今度は定番栃木レザーにて♪

贅沢一枚革仕様でインナーポケットあり、持ち手はカシメではなく縫製で。
この仕様がジグさんのオリジナルモデルになりましたね。

ZIGさんへの納品伝票起こしてたらS君がやって参りまして。
ソール等の資材が届かなかったから、この日は練習出来ないんです~と言いつつ、またまた大き目なブツを持ってきました。
ソールやヒールを貼り付ける際に接着剤を温める機械、クイックヒーター。
靴修理には必要不可欠とは思いますが、またまた思い切りました。
どうせそのうち買うんなら~ってことなんでしょうけどもゴイスーです。
頑張っていきましょっ!

途中、何組かのお客様がご来店くださいましたが、写真無くお教室の時間に^^
久しぶりに以前ほぼほぼ固定だった土曜夜メンバーの3人が揃いましたね~
TさんYさんの同級生コンビとー

Tさんの3人で久しぶりに揃ったね~を実感しながら楽しくレザークラフト教室。

よりもい民のRさんがプリンの日限定のプリンを持って来てくれましたっ
スペシャルな感じでありがとでした!
この日の夜にペロリと頂きました^^
いつもいつもありがとです~

で、お教室ではTさんが会社用ガラケーケースバッチリンコ完成させてました☆

カワユスですね♪

小さな金具を見つけてしっかりくっつけて^^
素晴らしき☆


こちらのTさんはショルダーバッグ完成でした~

外にファスナーポケットもありなで使い勝手も良く

メインの開口はマグネット仕様。
インナーはブルーのシャンタンでカッコ良く♪
インナーにも見えにくいですがファスナー収納ありです。

素晴らしき~

で、次の日日曜日のアサイチは~
Kさんがお教室入ってないけどもHさんと一緒にK君に会いに^^

先日イベントで知り合ったという絵描きさんに頼んで作ってもらったそうな^^
K君お似合いです☆
って、違うかっ
先日誕生した娘ちゃんへ♪

そんな赤ちゃんプレイをしつつもお教室はちゃんとね。
ってことで、日曜の朝はK君と二日連続のKさんとー

SさんとHさんの4人でレザークラフト教室~
レディス多めデイでしたね^^
途中、Iさんが久しぶりにお越しくださいまして、毎度のことながらの靴の染め直しやらインソール製作やらご依頼くださいまして♪
いつもありがとうございますー

で、午後にはRさんがTシャツさらいに来てくれまして♪
毎度ありがとうございますー

入れ替わりでシンちゃんとA君ツーリング帰りにお立ち寄り~
無駄に迷子になってちょっとお疲れちゃん^^

もう一人の若者K君はロマンス中らしくバイク疎かなんですって^^
まあ、そんな時もありますわね。
シンちゃんのゼッツーは先日のGTOでまた高騰しちゃうんじゃないでしょうか!?
余りの人気でオッカネーっすねっ

で、時を重ねて夜のお教室スタート
日曜夜はいつものぺスミキカッポー
バイクに興味のないフタリにはゼッツーもただのバイクでしたけどね^^
そんな二人はぺス君はラウンドファスナーウォレットのパターン修正からの本番切り出し
ミキチは2度目のバケツバッグ製作中で、メインの縫製と底の接着
順調でした☆

この日はサラッと^^
ボチボチ教室通って丸1年が経とうとしているこの二人のブランドもどういった形いなっていくのか楽しみですね。
そんな感じの先週末でした~

222324先週のウィークデイsは穏やかな日常とお教室だった気がいたします
2024年5月27日
先週の水曜日は~
ヒマメだったらしく、写真無くってただただ作業してただけっぽいです。

そして、次の日木曜日~
朝からカッケー車がやってきました^^

絶賛プータローのOさんが、放置プレーしてたと言うトゥーストジムニーさん☆

前日に車検取得して通学車として使うそうな。
良い感じの錆でステキング♪

エイジングペイントなども流行っておりますが、やっぱりリアルが良き♪



このミラーも良き☆

クーラーなんてものもございません☆

鉄の芸術作品ですね☆

チャレンジャーぶら下げちゃうところがお茶目^^
安全運転で通いつづけてくださいまし♪

そして、なぜだか佐野ラーメンのオミヤ♪
いつもゴチさんです^^

そんなOさんはオリジナルサコッシュ開発中~

こちらのテーブルではグッチ君とKさん

グッチ君はハワイアンジュエリーショップとのコラボでお馴染みミニウォレット2つ完成させてました~☆

このコンチョがとっても細かい細工が施してあって素敵なのです。

そのコンチョがグッチ君のブランドマウンテンマウスで一番人気ともいえるこのミニウォレットナインティにくっついちゃって☆

ハワイアンジュエリー屋さんでサクッと売れていくと良いですね♪

バッチリンコでした~☆

でもって、ハーフウォレットLマウンテンマウスver.

インナーにイニシャル刻印打刻のオーダーだったみたいで、刻印押されてました^^
手を抜かずしっかりちゃんと作ってました。
良き良きです。
少しずつ売れ始めてて、油断しちゃいそうな時期ですが、後悔しないように、とにかく当たり前のことをコツコツ積み上げていくしかないので、しっかり着実に作り続けていってくださいまし。
そういったモノを失うのはホント一瞬です。

でもって、Kさん、お家からお菓子をたんまりお持ち込み~
の分け合い~^^

で、Kさんはクラフト社講師養成講座の課題エコーポーチ、バッチリンコ完成で出世でした!

初めてのダブルレースカガリも余裕で♪
素晴らしき~☆

その頃、バイトリーダーI君が登場☆
疲れてました^^
でもバックル持って来て、ベルト作ってちょ!って♪
承知いたしました~^^
いつもありがとね♪

でもって、サボリーマンのカズキングがジムニーに引き寄せられて顔出しました。
ちょうどジムニーが流れてくる話があったそうで、迷ってたみたいで相談に。
まあ、やめときましょう となりましたけどね

そして、素敵レザー到着☆
Oさんがカックイーのんに料理してくれます^^

でもって、こちらはコテージが♪
食べ物を扱う職人さんと同じように、コテージとしては革細工屋さんも素材が大事だと考えております。
なので、マージーで良い革しか使ってないですし、産地偽装とかそーゆーのも一切やってませんのでどうぞご安心くださいまし^^

で、木曜だから時田さんがお豆腐持って来て、瞬ぴぃシュン君がお豆腐取りに来てくれたんでした~

この日の完成品s

山形の名店ZIGさんからのご注文分s

ジグさんバージョンのミニトート、大と小がありまして。

本体が1枚革仕立てで、インナーにはポケットがぶら下がってたり。

ナカナカに贅沢仕様なので、コテージバージョンとはお値段異なり適正価格になっております。
コテージがたまに作るミニトートはちょっと残っちゃった革たちをついで作ったりするので、色はその時限りだったりなので、お安くお試し的に提供しているわけなのです。
なので、最近はあんまりそういうのを提供できるほどの革も出ないので、ミニトートが作れてませんねっ

でもって、キーリングs~

これまたZIGオリジナル☆
カッケーですね^^

次の日金曜日は~
Hさんマンツーマンでレザークラフト教室☆
じっくりしっかりお教室しつつ、トークにも花が咲いて充実のお教室でしたね♪

先週はおシゴトが遅番だったS君、毎日朝ゼロから昼過ぎまで練習してました。
ゴム底買っては粉々に削りまくって、ゴミ箱に^^;
オカネを捨ててるような感覚になって少し寂しい気持ちにもなりますが、明るい未来のために頑張ってます☆
今週は早番だから、夕方から夜まで練習しに来る予定ですが、雨が多い週みたいなので、お家で八方ミシンの練習ですかね^^
とにかく出来ることをコツコツと頑張ってくださいまし☆
S君の頑張りのおかげで、コテージ含めプロ志望のヒトビトの気持ちにも少しずつ変化が出ているような気がいたします。
切磋琢磨♪
ありがたき^^

でもって、お財布納品~
なんだかんだで長いお付き合いになってるO君ですが、他所のリペアやカスタム依頼を主に受けていたのでコテージオリジナルウォレットは何気にお初^^
ありがとうございました~
ガシガシご愛用くださいまし♪

そしたら、車がなんとラングラーからクラウンになってましてっ

いつかはクラウン。。

ゴイスーですね~

で、金曜夜は48君の日!?
48君とAさんお二人様でお教室~
密会って噂もあるそうです^^

Aさんオリジナルのポーチに革ビーズ付きで。


インナーもお気に入りのファブリックを施してカワユス。

二人たのしく作業しつつ、今回のデザフェスや次回の出展、はたまた今後の展開について意見や情報交換してたりして技術以外のアレコレが充実した教室でした^^
良いのか悪いのかわかりませんが、コテージレザークラフト教室の他と違うところは、きっとそういう技術以外の得るものが結構多いことなんでしょうね。
そういう環境に足を突っ込んでみたい!と思った方、是非一歩前に♪
いつでもお待ちしております☆

2024年5月26日

先週のゲツカ店休日~
月曜は雨っ
いつものツリーはかくれんぼ

前日までアサクーサーは三社祭だったので、その余韻が。
ところどころで後片付け中だったり。
この日はアサイチで道具屋さんに寄ったので、いつもと違う道をテケテケと。

そしたら気になる物件発見っ
調べたら30オーバーでしたんで、チーン。

さて、工房について調達した道具を整備。

で、前回同様のピッチで穴あけ。
新しい出し針、さっそく折りましたが、折れたくらいの長さがちょうど良くなって、その後はとても調子よく穴あけ出来ました♪

さて、縫うか。
今回は久しぶりにナイロン針をつかってみます。
これがナカナカ上手くセットできずに、しょっちゅう付け直しで時間を浪費^^;

あっという間にランチタイム☆
この日は行きからニャンコさんに会えまして♪

癒され~

ちょっとおしゃべりして?

伸び~ってして

プイっと。

で、その隙にタンメン!
雨上がりだから、空いてるかな~って思って、いつもの美味しいニッポンのオジちゃん街中華に行きましたら、最初空いてたのに、アレヨアレヨと混んじゃって、、、
食べる方もなんだか忙しくなっちゃった。

帰りもニャンコさんと少し遊んで~

また来週ね~

で、仕切り直して出し縫いするも~
結局糸が針から抜けちゃう現象多発でナカナカ進まず次回に持ち越しっ
そんな日もあります。
靴作り、甘くないですね。

帰りはいつものツリーがしっかり顔出してくれました。

でもって、次の日火曜日は~
午前中、トレーニングしてランチは肉ランチ。

で、数日前にまた警告ランプが点灯していしまったコフェラーリ君。

またまたヤナセにお邪魔して~
大きな異常は無しということで、リセットしてもらって警告ランプは消えまして、様子見となりました。
そんなんで、一日あっという間に終わっちゃった。

2024年5月24日

18日土曜日~
この日はみんなデザフェスか!?ってことで、朝のお教室はKさんがおひとり様で入ってたんですが、急用でお休みになりましたら、お教室なくなっちゃって~
M君が遊びに来てくれました^^

余ってた革で名刺入れ作りましたーって♪

ちょっとアイーンてなってる風ですが、良きデスね☆

小さなボックス型コインケースも♪

良い感じ~
少しハンバイをしてみようかなーって^^
小さなイベントとかに出てみたら良いかもね♪
また気軽に寄ってくださいなー

ほいで、カズキング登場~

草餅作ってみた!って自慢気に持ってきました^^
趣味にしてはだいぶ上手いし旨かったデス♪
まんじゅう作りが特技のおっちゃんでした☆
※最近からこのブログを観てくれてる方に説明します。
このカズキングさんは1年ちょっと前まで大島まんじゅう屋というおまんじゅう屋さんを営んでおりました。

そして、この日のコテージの完成品s~

ベルトⅠ-35は店頭在庫にしようと作っておりましたら、ちょうどこの日の朝ネット注文が入りましたんで、サラッと嫁いでいきました~








その後はよりもい民のIさんがちょっと久しぶりに遊びに来てくれて♪
懐かしの友情キーホルダー最初期バージョン^^

まだ公式もらえてなかった頃の怒られちゃうかもしれないギリギリのヤツですね^^
ナカナカ公式として許諾を貰えなかった頃からこうしてしっかり応援してくれた方々のお陰様で、約半年間の激戦を乗り越えついにテンカのカドカワさんから許諾を頂くことに成功したんですね。
懐かしい思ひ出♪
いつもありがとうございます~

その後、待ちに待ったイタリーのレザーが到着♪
山形の名店zigさん向けのブツを作る用です^^
すぐに取り掛からねばっ

そしたら、Hさん~

玉ねぎやら~

フキやらいろいろ持って来てくれました♪
いつもゴチです♪

でもって、茨城からのお馴染みさん♪
この日は奥様とお子ちゃまと一緒に寄ってくれまして^^
息子ちゃん、マリオが好きなんだって☆
いいね!
で、パパはブーツ悩みつつ、バイクグローブやら持ち去り事件♪
いつもいつもありがとうございます~
また皆さんで遊びにいらしてくださいまし^^
cottage.MC Tシャツお召しでありがとでっす♪←売り切れ^^

でもって、入れ替わりでよりもい民Mさん
ペンギンTシャツ^^
さすがっ
いつもありがとです~

で、この日の夜のレザークラフト教室は~
HさんとTさんのおフタリでのんびりと。

Tさんオリジナルのサコッシュ完成させておりました^^

少し張りのある良質レザーが高級な感じ☆


底部はひっくり返すことを考えてあまり重なりすぎないようパターンを組んでおられたり。


マグネットを開ければインナーは明るめの布が施されてまして。
素晴らしき~☆

で、時田さんが遊びに来てくれました~

新しいおもちゃ、Daxに乗って♪

良い色~
そして、結構デカい!

カッコカワユスですね^^

レトロ感も良きですね~

とっても面白いみたいです^^

さっそくマフラー注文したそうな。
それはまた楽しみですね♪

なんて、お話してたら、目の前でガッシャーーーん!
右車線にトレーラーが居るって言うのに、左車線から右車線に近づいてトレーラーの中腹にバンパー持ってかれちゃってました。
よそ見かな?
不思議でした。
そして、2台とも右車線のまんまやり取りしちゃうもんだから、この後渋滞~
そして、ポリスメンにダメ出し貰ってましたっ
皆さんも車の運転はくれぐれもお気を付けくださいねー

その後は納品♪



バッチリンコ~^^
少し落ち気味だったらしいのですが、コレで元気もりもりになっちゃったみたいで嬉しい限り♪
ありがとうございました!

次の日日曜日は~
朝のお教室はK君とヤス君
K君は課題のバッグ製作中で
ヤス君はバッグ製作中でしたが、その製作途中のバッグを盛大に忘れちゃって、デザフェスに向けて新しい小物開発しはじめてました^^
少しノンビリなトーキング教室でしたね。

そして、この日のコテージはまたまたベルト~

今回はこげ茶バージョン



バッチリンコ完成で出荷☆
先日到着のご連絡を頂きまして、サイズばっちりで大変喜んでくれてました♪
いつもいつもありがとー^^

そしたら、I君登場~
三社祭行ってきた!ってんで、限定の御守り見せびらかしてくれました^^
いいね♪
そして、ベルトのご相談。
バックル探して持って来てねーってことになりました^^
いつもありがと!

その後入れ替わりでK君がっ
奥様と赤ちゃんも一緒に!

ヤバーい^^
もうすでにしっかりちゃんと人間の赤ちゃん!
元気に育ってくださいね~

なんだか、気を使わせちゃってゴメンチャイ^^
改めましてオメデトー☆

で、夜はYさんと

ペスミキの3人でレザークラフト教室~
ぺス君、一所懸命のところでした^^

ミキチはK君から頂いた甘いお菓子を頬張ってご機嫌?

途中、那須の方からS君経由でナイフシースのご相談に来てくれたジムニー乗りさん♪
カッケージムニーですね!!
ひとまずキャンプ等で使う斧カバーのオーダーを頂きましてありがとうございました。
バッチリンコ作ります^^

で、先週末もあっさり目で終了~
ブログもだいぶリアルタイムに追いついてきた^^
リアルタイムはまた明日から週末。
是非遊びにいらしてくださいね~
お待ちしておりますー

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^