ブログ

Xデーへの追い込みと新年に向けてレザークラフト教室在籍生徒さんに特典追加☆

2017年12月21日

遠方よりいつもお買い上げ下さいますTさまから納品後のレポを頂きまして♪

ベルトループホルダーbr

作業着にもバッチリでガシガシご愛用頂けそうですね♪

 

 

そして、カードケースst

 

早速名刺を30枚ほど入れてご愛用くださっております♪

 

各ページにもレビューコメントを書いてくださいまして本当に感謝です^^

お忙しい中、コメントを書くのもそれなりに時間を要するのに、、、

本当にありがたいですっ

 

また何かありましたら、いつでもご連絡くださいませ☆

 

 

 

さー、水曜日の営業でしたが、いつものようにTさん^^

Tさん豆腐、今年最後の配達を頂きましたー

 

そして、いつものように小休憩、コーシーやってってくれまして♪

今年はTさんのお豆腐や厚揚げ、油揚げに本当にお世話になりましたね~

 

この1年、鳥の胸肉と、Tさん製豆腐とキャベツ、白菜くらいしか食べてないんじゃないか!?って位の食生活だった気が致します。

 

「40までに腹筋割るぞ!計画」から早1年っ

あと1か月程でまた一つ歳を取るわけですが、体脂肪率は1年前とあんまり変わってないけど筋肉は少し付いたかな~!?

またひとつ歳が増える日まで頑張ってみようかな^^

 

 

ほいで、瞬とぴいぷるのシュン君☆

忘年会シーズンで大変そうです^^

シュン君も昨日コテージが木村メガネさんでゲットしたMERGE気になってるようですが、シュン君には度付きレンズが必要になっちゃうので、ナカナカ手が出せずな感じでっ

年末ジャンボ当ててくださいまし^^

 

 

忘年会でもシッポリ飲みでもお勧めな瞬とぴいぷる

いつも来てもらってるのに、最近全然イケてなくってごめんなさいっ^^;

 

この時期は特に前もって空席を確認してからのほうが良いかとは思いますが、行ける距離の方は是非とも瞬ピーにも行ってみてくださいまし^^

 

 

そいで、本日のコテージの完成品は~

 

 

ロングウォレットNのカード収納増やしたカスタマイズ☆

 

ロングウォレットN

 

出来立てホヤホヤに軽くニーツフットオイルを塗布して納品です。

塗布後すぐの撮影なので、ちょっとムラっぽくなってますが、10分もすれば落ち着きます^^

 

 

さーそいで、この年末にまた革の入荷です^^

ホーウィーン社のクロムエクセルレザー。

 

今日も遠方にボディバッグ嫁いでおりまして、

チョコもブラックも店頭在庫残り1点ずつとなり、また近々ボディバッグ屋さんになること間違いなしです^^

 

そして、定番の栃木レザーの多脂革も♪

 

 

そして、実家に眠ってたデッドストックのオイルレザー。

 

また大放出です^^

 

こちらは先日のと同様に最近では稀になったブランド(焼き印)付き。

1.7-2.2mm厚、230ds前後の革ございますが、8,000~10,000円程度でどうぞ☆

 

 

こちらも3~4年前に生徒さんに大人気だったハリのあるクロムレザー。

また出てきましたんで、こちらもまたあの時のように1枚500円にて大放出♪

大きさもマチマチなんで、早い者勝ち☆

 

 

その他、今まではコテージが定番で使っている栃木レザーかクラフト社のカタログに載っている皮革しか販売はしておりませんでしたが、教室に在籍してくれてる生徒さん限定で、HORWEEN社やイタリアのタンナーのTEMPESTIやConceria800、La perla azzuria等々、最近巷で良く見かけるようになった人気皮革の1枚売りに対応させてもらおうかなーと思います。

気になる生徒さんはタンナーごとの種類や単価などお教室時にお問い合わせくださいませ^^

 

通ってくれてる生徒さん限定にさせてもらう理由は数点ありますが、その一つとして、革の販売ももちろん商売にはなってしまいますが、それ以前にやはり自分が惚れた素敵な皮革だったりすると、残念な扱いにして欲しくなく、ある程度、皮革を上手に扱える人に使ってもらいたいし、その素材がどんなふうに形になったかというところまで気になっちゃうわけで、、、

そんなわけで、単にコテージの生意気なわがままなんですが、クラフト社やエルさんのカタログ掲載以外の皮革については、常にその時コテージ革細工教室に通ってくれている生徒さん限定での販売とさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。

 

 

こういった皮革を手にしたいからと言って月2回コースのお教室に通ってくれてもトータルでまず損はしないとは思いますが、もしご入会いただける場合は、それだけを目的にしないようにしてくださいね♪

こういったことも含めて、コテージレザークラフトスクールも新年に向けてちょっと進化させていこうかな。

良い皮革や良い道具、特性や扱い方等々、出回ってる本やユーチューブでは伝えられていないこと、クラフト学園(コテージは一応クラフト学園を卒業しクラフト社認定一級講師だったり致しますが)や他のお教室でもなかなか教えてもらえないこと、生徒さんの個々のレベルとタイミングに応じてうまく伝えていければなーと思っております。

今日もIさんやAさんがかつて通っていたというホームセンター等での革教室に通われている方が遊びに来てくださいましたが、そういった革細工教室もどんどん増えてきてますし、ここらで、コテージ革教室も他との差別化を図っていく次第でございます^^

 

本当に価値のある革細工教室を目指して頑張らないとなーと思う次第でございます。

 

 

ご興味のある方是非お越しくださいませ☆

 

 

 

コメントを見る

休日っぽく♪火曜日^^

2017年12月20日

今日は火曜日定休日~

普段、定休日といってもあちこちのお取引先に行ったり、生活のための買い出し行ったりで、ロクスッポ休みって感じじゃないんですが、今日は野暮用済ませつつ、ちょっと休日的にエンジョイさせてもらいましてね♪

いつも水曜日に来てくれてる木村メガネさんに突撃ドキュンいたしました☆

 

そう、予てから気になっておりましたMERGEをゲットんさせて頂きました♪

昨日、大島まんじゅう屋兄さんが先行してゲットんされたんで、良い色が減っちゃう前にと駆け込みです☆

なんだかんだで、跡取り息子なタロサもやっぱり眼鏡師☆

父からしたらまだまだなんでしょうけど、我々から見たら、すでに立派に見えました^^

 

父は死ぬまで心配でしょうがないんでしょうね~^^

 

 

MERGE、残りわずかですよー^^

 

木村さん的にはバイク乗車にはヘルメットの兼ね合いでアレかもーなんておっしゃっておりましたが、バイク乗り歴20数年のコテージが実践した結果、半キャップ(ダックテール)でも、ジェッペルでもまったくもって問題なく、ヒジョーーーーーに良い塩梅でございました!

 

鼻のトコと、耳のトコ、自在に変形してくれるので、この上なく自分にピッタリなフィッティングにすることができまして、過去何個ものシェードを使ってまいりましたが、こいつが一番と思える代物でございました☆

お世辞抜きに、こいつは良いですね~

ブラックフライにレイバン、ポールスミス、溶接用の眼鏡、様々なショップオリジナルなシェードを使っては無くしを繰り返しいろいろ使ってきたコテージが本当にお勧めできる逸品でございます^^

 

それなりに高いだけはありますね。

湾曲している眼鏡あるあるで、若干歪んで見える良くあるシェードと違って、湾曲してても視界が通常通り裸眼に限りなく近い状態に映る焦点のつくりをしているレンズだけに本当に良く見える♪

正直、半信半疑で買った部分もありましたが、かけてバイクに乗ってびっくりでした^^

 

バイクに乗ったその足で木村さんとこ行って、コレすごく良い!って一言いいに行っちゃいましたもんね♪

バイク乗り、チャリ乗りの方、是非とも勢いでやっちゃってくださいまし!!

きっと後悔はしないと思います^^

ただ、購入後は無くさないように気を付けないとですねっ

そんな木村メガネさんは明日は20日で眼鏡の日!ってことで、休日返上で皆様のお越しを待ってることと思います^^

単なるメンテナンスでもウェルカムな木村さんなので、是非とも眼鏡のメンテナンスに足をお運びくださいましー

 

 

そいで、その後、ランチして、向かった先は小山シティ☆

小山遊園地の跡地の小山遊園ハーベストウォーク。

 

メリーゴーランドはそのまま残したんですかね^^

 

メリーゴーランドって魅力的ですよね~

で、このハーベストウォーク内にある蔦屋さんに小山チームの仲間、Sunlitさんが出展されているということで、拝見しに行って参りまして♪

独自の世界観をもって素敵なアクセサリーを展開されております☆

こういう雰囲気良いですよね~♪

その他にも、蔦屋のこの世界観、すごいと思いましたねー

 

ほかの蔦屋もこんな感じになるのかなーと思うと、ワクワク致します。

 

お店つくりのお手本としてちょっと参考にさせて頂きたいと思います♪

出来る限り早い段階で何かしらリニューアルしたい願望のあるコテージでした^^

 

その後は散髪行って、久々まったりKさんとお食事させて頂き、有意義な休日を過ごさせていただきました♪

残りXデーまで突っ走りつつ、年内納期分、間違いなくお届けできるよう奮闘するのみでございますっ

 

オーダーいただいております方々には納期ぎりぎりでひやひやさせてしまうかもしれませんが、どうぞ楽しみのお待ちくださいまし^^

 

宜しくお願いいたしますー

コメントを見る

日曜日もニコニコ♪

2017年12月19日

日曜日~

朝のお教室でお調子者Tちゃん、漁夫の利でございます^^

 

 

 

Tちゃんな訳がないっ^^

Oさん作の大作出来ました~☆

底の真ん中らへんが浮いちゃった とは本人弁でございますが、素晴らしい出来栄えでございます^^

そんなOさん、次はまたスマホケースを作り始めましたとさー♪

 

で、革教室はOさんTちゃん、Mさんの3人でして。

 

そいで、先日完成の時計のストラップも無事納品出来まして♪

 

 

 

でもって、お財布のカガリ直しもバッチリンコ納品出来まして♪

 

そいで、日曜のランチはまたまたラーメンカンさんの限定ラーメン☆

名付けて昔懐かしの館林ラーメンですって~

食べにうかがえないので、電話して作ってもらってYが取りに行くシステムですっ

 

手違いでワンタン後乗せになっちゃいまして、エズラがおかしいですが、こんな感じのシンプルラーメン♪

 

生醤油使ってるそうで、ホント懐かしの醤油ラーメンって感じで大変おいしゅうございました^^

 

最近、チョイチョイ限定ラーメン企画をやってるので、次の限定ラーメンも楽しみですね♪

そー言った情報はラーメンカンさんフェイスブックラーメンカンさんインスタでチェックですね☆

 

 

 

 

ほいで、山形からD君Nちゃんご夫妻登場~っ

びっくりしたよーーー

ディズニーシーに行ってきたんだそうで♪

オミヤもってお立ち寄りくださいまして☆

いつもありがと!!

 

ちょいとボタンが緩くなってたんで、メンテしつつ、ボタン修理をね♪

バッチリンコで即日お渡しできてよかった良かった^^

 

いつも仲良くニコニコなお二人♪

幸せそうで何よりです☆

山形はもう雪がフツーに降ったりしてるそうで、、、

この日の館林も我々からしたら結構寒かったのに、彼らにしたら温かくって天国らしいです^^;

 

D君なんて、熱くなっちゃって、Gジャン脱いでスウェット1枚になってましたもんねー

 

帰るときにはGジャン着て帰りましたが、それでもスウェットにGジャン1枚ってアンタっ

そりゃ、館林では春秋のカッコですよっっ

道中雪道とか心配ですが、無事帰ってくれたかな~

また温かくなる頃にでも遊びに来てくださいまし!!

 

この男は山形でエンジョイしているようで^^;

 

そして、H君にもJr.が出来ておりまして☆

かりんちゃん^^

これまたカワユイ♪♪♪

H君忙しい合間にニット帽持ち去りに来てくれまして、お持ち帰り~

 

先日は稲フェスにご自身は都合で来られませんでしたが、お知り合いの方々をご紹介してくださいまして、H君のお知り合いの方もコテージお台場支店に遊びに来てくれたり♪

そんなこんなで、いつもいつもありがとでっす!!

そんなH君のお財布、年期入っております☆

途中、休憩期間もありましたが、作らせてもらってからの年月で言ったら10年選手でございます^^

形状はロングウォレットUですが、以前はインディアンコンチョが定番でしてね。

ロングウォレットU

その他、ステッチ等々作風が今とちょっと違いますよね~

オールドコテージでございます^^;

古くからご愛用頂いている方々がみんなに自慢できるように、ご愛用のグッズたちがいつか大きな価値が出てくれるように今とこれからをしっかり頑張らねばですね^^

いつもありがとです☆

 

ほいで、最近背が急に伸びたんじゃない!?と思われるRちゃん^^

いつも明るくニコニコなRちゃん、元気をもらいます♪

 

 

若干お疲れ気味なパパ大島さん^^

美味しい和菓子やあんこ、お餅をお探しならば、是非大島まんじゅう屋さんへ♪

 

 

でもって、Yさん、先日ご購入いただきましたお財布に合わせて、コインケースBを持ち去ってってくださいまして♪

そして、前回ご相談されておりましたアンクレットを正式にオーダーいただきまして☆

ありがとうございまっす!!

 

そして、夜の革教室はAさんマンツーマン~

高等科の課題ではありますが、せっかくなので、奥様のご要望を聞きその要望を応えるべくバッグの製作☆

外側の革部分は出来ましたんで、今はインナー部分の製作に入りました~

 

 

やっぱりインナーが形になってくると楽しいですよね♪

こうして袋物の製作にはまっていくんです^^

 

ようこそバッグ作りの世界へ~♪

なんつってー

 

そんなわけで、引き続きレザークラフト教室生徒さん随時募集中ですので、ご興味ある方は是非^^

 

コメントを見る

エンジェルメイちゃん、ラッキーアイテム予約特典発表~

2017年12月17日

遠方からいつもコテージをご利用くださっておりますTさんから仕事用の携帯電話にコテージレッドでビルステッカー貼っつけてくれてる画像をお送りいただきまして♪

嬉しい限りでございます^^

 

 

 

皆様も是非!何かのついでで一緒に持ち去ってってくださいまし♪

そして、愛車やヘルメット等々、いろんなところに貼っつけてやって下さいまし~☆

 

 

 

 

ほいで昨日の朝は革教室

N君、Mさんと昨日スタートのYさん♪

 

ちょっと新しめの顔ぶれで新鮮なお教室でしたー^^

 

 

 

 

ほいで、寝起きのメーイちゃーん♪

 

 

金曜アンパンデーに来られなかったからちょっと心配したけど、相変わらず元気もりもりでした♪

 

すっかりコテージには慣れてくれてるようで♪

 

 

Uさんもバイクで遊びに来てくれたわけなんですが、メイちゃんで癒されてくれまして♪

 

 

いつもの素敵スマイル♪

ありがとー

 

 

 

そいで、お教室ではYさん、初回講習分のキーホルダー☆

ばっちりんこ完成です♪

 

ジョーズにできましたー^^

 

月2コースなので、Yさんもやっぱり財布に挑戦したいとのことでして。

いきなりじゃアレなんで、カードケース、コインケースを経ての財布に行きましょうということになりましたんで、次回はカードケースあたりから♪

 

楽しんで参りましょう☆

 

Uさんの愛車♪

コテージステッカー貼っつけてくださいまして♪

1等地にありがとうございまっす!!

コテージオリジナルステッカー丸①(Φ80)

 

 

 

スプリンガーフォークにトランペットマフラー☆

ステキング~

 

ハンドルもだいぶナローで攻めてますね~^^

 

 

車はスーパーカーにお乗りとのことなので、次回はスーパーカーで♪

お待ちしておりまーす^^

 

 

 

近所のファミレスでお昼食べてきて帰ってきたらN君いろんな疲労困憊でメイちゃんと寝ちゃった^^

 

 

そこへ午前中ポンポン痛くってお教室来れなかったSタが復活して呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン^^

Nファミリーと一緒にどっか行きましたとさー☆

 

 

 

ほいで、この日のコテージの完成品~

キーケースカスタム

 

 

今回特別にイタリアンレザーでこさえまして♪

 

やっぱり通常コテージで使ってるレザーよりも上品な感じに仕上がりますね。

オーダーありがとうございました☆

 

 

 

そして、お次はオーダーのウォレット☆

 

コテージオリジナル特大シルバーコンチョがセットされまして♪

 

中の仕様はセンターにファスナー収納があり、両サイドはマチ付き収納でカード4枚プラスフリースペース。

一般的なラウンドファスナーウォレットの定番と同じ容量ですかね^^

使い勝手は間違いない形でございます☆

いつもありがとうございまっす!!

 

 

そして、大変お待たせいたしました~

 

引き続き、ほかのオーダー品も頑張って作りますね♪

 

少々お待ちくださいませ☆

 

 

 

でもってSさん^^

ご愛用のリスシオハーフウォレット、だいぶまた色が良くなってきて♪

見せびらかしてもらいました^^

 

 

そしたら、N君メイちゃん起きまして^^

 

 

Sさんもメイちゃんに癒されて♪

初めましてでしたが、Sさんもメイちゃんと同じくらいのお孫さんが誕生したということで、慣れたもんです♪

Sさんキン肉マンなだけに、メイちゃんも安心して体を預けてました^^

 

 

 

 

そして、夜のお教室

夜のお教室はHさんマンツーマンでございました^^

エコーポーチのカービングに奮闘です☆

 

 

でもって、Yさん、ボディバッグコンチョつけたカスタマイズも完成で納品完了でーす^^

 

現在、ボディバッグの店頭在庫、黒もチョコもございます☆

年内最後のお買い物に是非♪

クリスマスプレゼントにも最適!?

 

よろしくお願いしまーす^^

 

 

 

 

でもって、Sさん。

お忙しくってなかなか教室に来れない日々が続いておりますが製作は相変わらずで♪

ギフト用のキーケースやら新調した包丁への包丁ケースやら作りまくっておりました^^

 

良いですね~

引き続きドンドコ楽しんで作りまくってくださいまし!!

 

 

 

さー、そして、スペシャルコイン入手でございます☆

1929-30年のモノホンの6ペンスコインでございます♪

この時代の6ペンスはエリザベスさんではなく、ジョージさんです^^

そして、素材がシルバー500でございますんで、銀貨と呼べるものになっております~

6ペンスキーホルダーも以前はこの年代のものでも作っていたんですが、やっぱり価格が上がってしまうんで、売れ行きもアレでして、気まぐれでしか作らなかったんですよね。

 

 

イギリスでは結婚式のときにこの6ペンス銀貨を花嫁の左足のパンプスの中に入れて結婚式を挙げると幸せになる!?という言い伝えがあるそうで。ラッキーコインなわけでございます☆

 

とまあ、そんな感じの言い伝えとかありつつ、貴重かつ価値あるコイン。

今回、このスペシャルコインを今回のコテージアパレル先行予約をしてくださった方々に予約特典としてプレゼントさせていただこうと思います☆

このままコインのままっていうのもなんなので、コテージらしく革でくるむなり巾着作るなり致しましてのお渡しにする予定です♪

 

まだまだご予約受付中ですので、よろしかったら是非ともご予約下さいませ☆

 

 

12ozパーカー 紺 S-XL ¥9800

※S、XL完売

 

ボンディングスタジャン¥13800

S-M 紺 、L-XL 黒

 

コーチジャケット☆¥12800 黒 S-XL

※M完売

 

サイズ欠けが発生してきておりますが、その他のサイズはまだ余裕がございますので是非ともご検討よろしくお願いいたしますー

コメントを見る

革細工の神様からの抜き打ちテスト!?^^

2017年12月16日

昨日は金曜アンパンデーでした~☆

昨日もおいしく焼きあがってまいりました♪

ほいで、朝の革教室はIさん、Tさんの二人☆

Iさん基礎科最終課題のカービングホリホリばっちりんこ完成でいよいよ仕立て~

 

Tさんはお財布作りですが、年内に完成できそうです^^

 

でもって、Mさんアンパンゲットんしに来てくれまして♪

おうちでも革製作頑張ってるようで^^

 

ちょっとやりだすと、周りの人に頼まれまくるっていう革細工あるあるに引っ掛かり中のようで^^

でもまあそーゆーのを励みに頑張っていくのも良いのかな☆

ひとまず楽しんでやっていきましょー♪

ほいで、ひとまずコテージの完成品♪

時計のベルト交換です~

 

約30年前に今は亡きゴローズ高橋吾郎氏にオーダーで作っていただいたというスペシャルなウォッチストラップ☆

丁寧に解いて、金具再利用で、技法や革厚やらはゴローさんのそのまんまを再現させていただきまして。

サイズも穴一個のまんま♪

腕時計のストラップも今まで結構作ってまいりましたが、この構造ははじめてお目にかかりまして。

やっぱりさすがだなー

と。

 

この発想がまず素敵だし、技術的にも、工具の手入れ含めて、しっかりと基礎が出来なかったら、非常に難しい仕立てだと思います。

 

コテージも一発目は失敗してしまいましたが、気を取り直してしっかり完成させることが出来ました♪

 

時計本体も御婆様の形見だそうで、大切な代物とのことでしたんで、ちょっと緊張っ

 

バッチリンコしあがって良かった良かった♪

こうして、巨匠の作品をお預かりすることができたのも何かのご縁で幸運なことでございます。

そして、このような機会を頂けたことに感謝しつつ良い勉強させていただいちゃいました^^

革細工の神様が、おい!コテージよ、こんなのもちゃんと出来るようになってるか!?

と抜き打ちテストをしてくれたのかもしれませんね。

久しぶりのチャレンジ感で、また革細工めっちゃ楽しい!と思った次第でございます♪

 

学校や教室じゃ、なかなか教えてくれないこと、教える機会にならないようなコト、たくさんございます。

今はコテージも教える側になってたりも致しますが、教える側・教わる側それぞれがいろいろ経験して行く中で習得していくモノがほとんどで、やっぱりそういうのを共有できる環境に自分を置いておくと上達も早いような気がいたします。

自分一人で経験することなんて、たかが知れてて、、、コテージが革いじり始めて15年以上たちましたが、今回のウォッチストラップのような仕立てに出会ったのはお初なわけですが、たまたま今このブログを見てくれてる方々はその経験を共有することができたわけで。

生徒さんに至っては入会1か月の方も3年目の方もタイミングですが、同時に現物を見ることさえもでき、フツーに経験出来ちゃったわけで。

写真で見るのと現物を見るの、やっぱり違うだろうし、真似してやってみたら、またもっと違うだろうし、そこで出来なかったりしたら、出来るようになるまでコツやらなにやら教えることもできるわけで。

何が言いたいかというと、そーゆー感じのカリキュラムにとらわれない革教室な部分をしっかり出来るのがコテージ革教室の最大の魅力だと思っておりますので、コテージの経験と生徒さん達の経験をどんどん共有して共に学びレベルアップしていきましょー

革細工にご興味のある方は是非コテージレザークラフトスクールへ♪

 

 

そして、夜な夜な作業は続くのでしたー^^

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

コテージ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です