ブログ
2020年11月14日
木曜日~
は、ヒマメっ

朝はIさんマンツーマンで革教室☆

クラフト社講師養成講座高等科セミファイナル課題、ばっちりんこ完成☆

ゼロから起こしたオリジナルのカービングに

ステマチ構造のバケツ型

ファスナーも

インナーも布生地でポケットもしっかりと☆

曲線と直線のデザインも良い感じです♪

とても丁寧に出来ました☆
素晴らしぃ~
さあ、いよいよファイナル課題!
気負わず楽しんで参りましょう~

で、コテージは前日に取り掛かっておりました染太郎物件。
乾いたのを見て、また調整。
染太郎シゴトは焦っちゃダメなんですっ

さてそして、並行して進めておりますオーダー品。
群馬のランボーさんファンからのオーダーです^^
お待たせしちゃってますが、このまま何もなく順調に作業が進めば、もう少しで完成です☆
いつもランボーさん的なナイフシースオーダーで、コテージでは逆さにしても落っこちないロック機構を採用しており、この手の作品を作っている人たちからすると、いろいろどうなってんだろう!?と気になってる方も少なくないようですので、今回は出血大サービス!?
中を見せちゃったり♪
プラッチックの機械設計と革細工の経験による融合作品みたいなー
毎回中身が異なりますので、参考までに~
と言っても、こんなナイフのケースを作る人もそうそう居るもんじゃないでしょうねっ
預かるたんびにオッカナイ^^;
ホントに皆さんのナイフは良く切れる。

でもって、久しぶりの読書!?
ローランド先輩^^
この本の収益は全額寄付!ってことらしいので、買ってみたんです。
時の人の名言は面白いもんでございます。
若さもあってか、とても勢いがございます。
コテージ的には共感する部分が多くあって面白かった。
今、ローランドさんもコロナの影響で大変らしいですが、逆境を跳ね返して活躍されることと思います。

金曜のアサイチはキャンプツーリング行くYさんたちの集合場所に♪



お二人とも荷物いっぱい積んで楽しそう♪

Yさんのエアクリ、こんなにパワフルだったんですねっ

こちらはコテージカスタマーズには少ないエボリューション☆
FXSTシリーズ




ガソリン入れてなかったんで、先に行ってガソリンチャージ^^

荷物くくりなおして、Yさんもシュッパーツ☆



行ってらっしゃーい^^
この日、なんだか、とってもヒマメ^^;
何名かオーダーについて尋ねてきてくれましたが、写真なしっ
お一人はインスタを見てくれててコテージの場所を確認したら、ご自宅から結構近いじゃんっ ってことで、お越し下さったとのことでして~
ありがとうございます^^
是非ともいろいろご検討いただいて、オーダーしに来てくださいまし♪

夜はWさんマンツーマンで革教室~
初めての染太郎しながら、手縫いの復習☆
楽しそうにコナシテくれました♪

ほいで、びっくりベッピンさん^^

久しぶりのSちゃん
相変わらず明るく元気で幸せそうで♪
オーダーについての軽い相談を受けながら、なんだか元気もらえます^^

車も新しくなって、S嬢にとってもお似合いのチンクエチェント♪
写真撮らなかったですが、車内のインパネとかシートとかオモチャみたくてすんごくかわいくって◎
楽しそうで何より^^
またたまには弟R君とも遊びに来てくださいねー
ありがとでした~
2020年11月12日
11月11日っ
11並びでしたね!

そんな日は朝イチでいつもの定番レザー入荷☆

ほいで、1か月ほど前に思い切って注文しておいたPCが届きました~♪

初のヒットポイントならぬヒューレッドパッカード^^
ミシンも欲しかったけど、今回は何気に一番使う設備でもあるPCを。
今どきの皆さんはタブレットとかで作業をこなすんでしょうけども、コテージはまだまだPCでタイピング派なのでございます。。

先代のデルさん、まだイケるとは思いますが、約4年使い倒しまして、電源の入りが悪いときがあったり、とてつもなく牛歩になっちゃうときとかもあったりで、なかなかのストレスを与えてくれてましたので、逝っちゃう前に新調です。
キーボードはAは沈みっぱなしだし、文字は禿げてるし。
詳しければ、アレコレ出来るんでしょうけど、コテージにはリームーなので、入れ替えっ
そして、移行作業や周辺機器等の設定もケーボーTVさんのサポートにやってもらいます♪
月500円でPC周りのこと何でもやってくれるんで、バンバン呼んじゃいます^^
newPCの電源入れたら自分で設定とか悪戦苦闘を始めちゃいそうなんで、来てくれるまで電源すら入れません☆
早く来てくれないかなー

さてそして、今週も水曜はTさん豆腐♪
リーフレット作ったそうで☆
思いっきり時田豆腐店って書いてあるから、もうTさんを卒業です。
ハイ、時田さんで参りましょう^^

時田さんトコも機械がアレコレアレで新調するとかで色々大変~
みんなで頑張りましょっ

でもって、木村メガネの木村さん^^
今日は大島まんじゅう屋謹製芋ようかん。

なんでも美味しいっていう木村さんですが、今日は芋が変わったことに気づいちゃいました^^

美味しくいただきました~
いつもゴチでっす!

今日は青ベスパ☆
ロンT+MA-1でもちょっと寒い今日この頃。



ルートスリーフィフティフォーの空き具合の様子を伺いグールグル♪






ルート354、今がチャーンス☆





いつもありがとでーす^^

瞬ピーシュン君にも時田さんにリーフレット置いてもらいます^^
今日も色々情報交換させてもらいまして♪
館林市内の飲食店さんも皆さん大変そうで、こぞってSNSを始める方々が増えてるようですね。
みんなで頑張って踏ん張って今まで以上に盛り上がることを願いますっ
SNSとかってやったことないヒトには難しいかもしれないけど、タダなんだし、とりあえず、政府や景気の悪口言ってるようなちょっとした時間を利用して少しでもコツコツやったら良いと思うんです。
3か月なり半年なり続けて意味ないやーって思うんだったら、その時辞めれば良いし、やめる前に意味ないなーって思える原因を追究してさらに良くなるように努めればそこから半年後には結果が変わってくるかもしれないし。
やったから結果が出るとは限りませんが、やらなかったらまあ変わらない。
コロナ渦、誰しも頑張りドキですねっ

コテージは今日は染太郎しながら、2~3件平行作業。。

そしたら、まんじゅう亭が時田さんのお豆腐持ち去りに来てくれまして^^

先日、久々のチャリポタリングして楽しかったそうですが、なんだか、黒ひげティーチみたいな体格になって来てませんか??
まんじゅう屋さんも要運動ですね^^
一緒に武田真治先生を目指しましょう♪
ちなみにまんじゅう屋さんは真治先生と同い年☆
2020年11月9日
この週末はお出かけ日和でしたねー
コテージ店舗前のルート354はバイクも多めで皆さん楽しそうでございましたっ

そんな週末、コテージではレザークラフト を楽しむ人々♪
土曜の朝はTさん、Mくん

Kさん、Aさん の4人で革教室〜


Tさんは先月クラフト社講師認定講座の基礎科を修了し月4回のフリーコースに転身。
早速自由課題でショルダーバッグ完成です☆

はじめての隠しマグネット☆



でもって初めてのステマチ構造

背面にもポケットがあってグッドですね♪
ご自身用ですから、自分が使いやすいようにですね(^^)
大変良くできましたー
次はバケツバッグに挑戦っ
楽しんで参りましょう〜

そしてKさんもご自身用のL字ファスナーロングウォレットバッチリンコ完成〜


大容量♪

色々使い勝手を考慮して作り込んでおります☆

難しいところもチャンとこなしてバッチリンコ☆
これまた素晴らしい!
次はちょっとしたショルダーバッグに挑戦♪
頑張って参りましょー

Mくんはブーツの季節到来でお気に入りのコッペン、後輩から馬革レースを貰ったという事でチェンジしてご機嫌♪

Tさんは早速設計〜

全集中ですね(^^)
難しいけど楽しそうで何よりです♪

さて、コテージ店舗ではアメックスのshop smallキャンペーン対象店舗に選ばれまして♪

期間中にAMEX、JCBの対象カードで1000円以上のお買い物をしていただいた方先着20名にご覧のアメックスオリジナルのエコバッグをプレゼント致します〜
是非ゲットしてくださいまし♪

先日お預かりのシンちゃんブーツ
↑ビフォー
中古品ゲットでしたので洗浄&メンテナンス&インソール製作依頼。

↑アフター

インソールもバッチリ完成

トゥ部分にガンコなタール汚れがありまして、それらを目立たなくするためにトゥは若干バーガンディ強めにクリーム重ねてみました。




ウルヴァリン1000マイルブーツ、コテージ的にかなりオススメな良い靴です(^^)

そしてこの日は午前中に遊びに来てくれたよりもいファンカッポーさん
通常教室で満席だったので午後に出直してきてもらっちゃいましてっ

お昼を食べて元気モリモリ!?なお2人♪

仲良く楽しんで作ってってくれましたー
ありがと
ね!

その後は前週しらせ誕生会の幹事さんをバッチリやり切ってくれたMちょこさんがまたまたお土産を持ってきてくれまして♪
いつもありがとうございますーーー

ねづこチャンもぶら下がっってました(^^)

Mチョコさん週明けに内臓の検査を受けるため飲食の制限中だったのでお時間に余裕あり(^^)
そんなわけでトーキングしながら気になってたスマホケースのDカン部分の補修をさせて頂きました♪
これで安心☆
また1-2年はガシガシブラブラしてもダイジョブです(^^)

ほいで入れ替わりでSくんファミリー

モーモーちゃんが大のお気に入りのようで♪

パパの言うことも半分聞き入れずな感じで元気が良くって何よりです(^^)
Sくんはまたパーツなどを調達してってくれまして。
頑張ってますね〜
無理せず楽しんでってくださいまし(^^)

日付変わって日曜日
日曜朝はNくんとー

NさんIさんの3人で革教室でしたー

午後にはシンちゃんがブーツ取りに来て。


早速履いてくれて良い感じ♪

ZⅡも良い感じー

先週は話し込んじゃって帰るの遅くなっちゃったからこの日は早めの退散っ

綺麗に磨いても子供がペタペタと触っちゃうんですーーー
って。
良いじゃないか良いじゃないか♪
コテージの親友カリスマファーマーなポッちゃんなんて買ったばかりのアルファードをjrにぐるっと一周10円パンチ。
パパパパ見てみてーーー って楽しそうに笑いながらグルーリ一周してたんだそうな(^^)
あの笑顔じゃ何も怒れないんですよねー
それも彼にとっては懐かしき思ひ出。




そんなこんなでシンチャンこの日も奥様にどこにいるん!?と入電受けながら楽しそうにビュイーンと帰っていきましたとさー

その後はヒマメにしておりましたらIくんがベルトのお代わりしにきてくれまして♪
今度は手染めの黒で☆
ショナイのオーダーなので顔は無しよ♡
いつもありがとデッス!

そして夜はM君Y君のいつもの日曜コンビで革教室

まずはMくんの失敗作( ̄∇ ̄)
全周の穴開けるときにコインケースのフタを避けるの忘れて一緒に穴開けちゃうって言う凡ミスです。
コテージもたまにやっちゃってましたよねー

その他はバッチリ。

とりあえず、今まで自分で使ってないタイプの財布なので、使ってみようってことでー

そしてL字ファスナーミニウォレットs

カラフルで良いですね♪

4月の独立前にハンドメイド通販サイトなどを利用して販売のお勉強的にプチ販売を予定しております。
本来であればこの土日に開催されてたデザインフェスタなどで直接お客さんと触れ合ってご意見等頂いてきて今後の商品に反映させるべく経験を積んできてもらいたいところではありましたが、今の状況じゃ仕方ありません。

革の色と糸の色 その辺も考えながらしっかり作り込んでおります。

リリースの際には是非☆

そしてもうヒト型
サコッシュです。
ショルダー部分はあえての別売りにしようかなと。
手持ちのバッグのショルダーを使いまわせる人も居るでしょうし、クラッチバッグとして使う人もいるだろうしと。

コンセプトを決めて原価計算とかもしながら拘りたいところはこだわって。

一つ一つチャント考えて商品化して参ります。
時間は足りませんが出来ることしっかりやっていきましょうね〜 と言ったところです(^^)

そこへまんじゅう亭(^^)

芋!

それとなんかヘンなのっ
いつもありがと!!
芋は腹をすかせた若者たちがペロリでした(^^)

そいでこの日のコテージの完成品はー
ボディバッグs

定番の型の左右逆バージョンです!

いつもは右肩で背負うタイプで作ってるんですが
今回は左肩で背負う用ですー

こういった方も多くオーダーで随時作らせていただいておりますのでお気軽に♪



今回も1つはオーダーでご依頼いただきまして(^^)
お待たせしちゃってすみませんでした〜
もう一個は店内ストックにしておこうと思って♪
気になる方は是非実物を見て触って背負って見てくださいねーーー
そんなこんなで週末もあっさり終わりー
日に日に寒くなって参りますので皆様も風邪などひかぬようお気をつけ下さいね☆
2020年11月7日
木曜日はヒマメでしたーーー

朝も夜も革教室なくて夕方に謎のどら焼きがー

ぽんちゃんの焼印入り⭐︎

我らが大島まんじゅう屋 の3代目が編み出した芋のモンブランどら焼きだそうな。
試作段階ですがナカナカ美味しゅうございました♪
完成が楽しみですねー
この後、まんじゅう亭は例の如く地場産小麦を使った商品を〜と言う会議に出席して試作をお披露目するも、他の誰も試作を持ってくる人は居なかったそうな、、、
宿題みたいなもんだったろうに。。
店主が10数名も首揃えて何時間も集まっといてなんのための会議なんだか。
良く付き合ってられますねぇコジマサンっ
オオシマだよっっっ

コテージは相変わらずそーゆーシガラミ無く伸び伸び作業♪
この日完成はオーダーのラウンドファスナーウォレット☆










カードは両サイドとも独立6枚とその背面にフリースペースの構造です。


コイン収納部にはサラッと完成日を打刻です。


いつも遥々広島からオーダー下さる熱狂的コテージファン!?なT様からのオーダーでした(^^)
おまちどうさまでしたー
いつもありがとうございます!

夜になったらSタが登場〜
先のブログの通り、彼も例に漏れず30前後のワカモノでして、まさに公私共にイロイロある時期でございます。
モヤモヤが溜まりすぎちゃって思わずコテージに来ちゃった感じで、話すだけ話したらスッキリ少し落ち着いたようで良かった良かった(^^)
マジメなヒトほどモノゴト重く考えすぎちゃうようですんで、マジメなSタ君はもう少しナニゴトもリラックスしていきましょうかね〜

日付変わって金曜日。
この日もヒマメでしたがおめかしメイちゃんがやってまいりましたーーー☆
大安吉日ということで七五三♪

ラプンツェル仕様のお着物を纏って☆

慣れない着物は動きにくそうで、いつものわんぱくメイちゃんの姿はどこへ?(^^)

パパもスーツ、レオくんもジャケット着てママもオメカシ☆
かしこまった写真を撮るのは難しいっ

こーゆーオフショットの方が好き



何はともあれみんな元気で仲良しで幸せ☆
おめでと!!


わざわざコテージに寄ってくれてありがとねー
なんだかコテージも親戚のオジサンみたいで嬉しゅうございますね♪

さてさておシゴトの方はと言いますとー
オーダーのポーチが完成です☆

アメリカ大統領選挙が大変なこのタイミングでリバティベルをコシラエマシタ。
久しぶりのカービングオーダー☆

今までお使いのペンケースがいよいよボロになってしまったのでご指定サイズで作らせて頂きまして。

ファスナーの両サイドに持ち手を設置。

背面はシンプル。


インナーは革のまんまでポケット1つ。

絵に対してファスナーはこの向きでのオーダー。
ペンを出し入れするときにはこの向きですからこの向きでー
とのオーダーだったわけでございます。

ベルだけ黄色の染料グラデーションかけながら入れました(^^)

完成のご連絡を差し上げましたら、すぐに飛んできて来れまして♪

早速納品でイロイロ確認してもらいまして☆


ご愛用のモンブランのペンもちゃーんと入るし♪
バッチリンコでしたー
とても喜んで頂けて良かった良かったです。

でもって、試作開発に余念のない!?まんじゅう亭^^
感想を聞きにやって参りました。
改良を重ねて是非ともヒット商品にしてくださいまし!!

そして、今月から教室にご入会してくれましたWさん^^
他県に住んでるときからずっと通いたかったそうなのですが、さすがに遠くて、、、
そんなこんなで、こちらの実家の近くにお引越しされてきたこともあって、ついにご入会♪
念願のレザークラフト、これから大いに楽しんで参りましょう~
よろしくお願いいたしますー
2020年11月4日

大統領選挙、大接戦のようですね~
今回の選挙はどうなるんでしょうかね!?

12年前、初の黒人大統領誕生の日、ワタクシ古着の買い付けついでにNYの友人宅に遊びに行ってたんでしたっ

最初は赤と青半分半分に照らされていたエンパイアステートビルがオバマさんの当選確実になった瞬間に民主党の青一色になったんです。
当時のブログ ※OCNブログが閉鎖して引っ越ししたgooブログですが、引っ越し時に大分省略されてしまって大した記事が残ってないですが、、、

当時、32歳の親友マシリト君。
なんだか懐かしいなぁ。
今、この時のコテージ達と同じ年齢になっているのがまさにコテージに来てくれてる小山チームなんですね。
その一つ上が髭さんたちの山形チーム。
今のコテージに出入りしてくれてる若者の多くは30前後。
コテージが今の32歳前後の青年たちを見るように、コテージも44歳の方々にこんな風に見られてたんかなぁ と思うと、それはそれで面白い^^
32歳って、社会に出て10年くらいが経って、学生時代の友人たちもそれぞれ多方面で活躍し始めて、周りと比べたりして思い悩んだりする人も少なくないかと思いますが、ソレはソレ!ヒトはヒト、自分は自分☆
地に足付けて、自分に課すべき自分なりのアレコレを全うしていけば、楽しい人生になるんではないでしょうか!?



さて、昨日は赤い日でしたが、お休みさせていただき、グルッとドライブ。

福島の方に行きましてね。

北関東から南東北の境目あたりで休憩

福島入りして間もなくでしたが、文化はほぼ北関東のようで味噌饅頭でございました。
美味しゅうございました^^

うっすらと紅葉し始めていて、とても風流♪

たまたま前夜にTVで観たモミジがすごかったんんで、見にイクベ~って行ってみたわけなんですがーーー

まぁスゴイっ

紅葉こそなってなかったですが、木の感じがヤバい^^


鬼滅っぽいっ

鬼出そう^^




あと2週間もしたら、めちゃくちゃきれいなんでしょうね~

下道で4時間ちょっとかけて行って、滞在10分程度でしたが、楽しゅうございました^^
帰りは高速道路使って2時間半くらい。
愛車のエブリィちゃん調子よしです♪

朝は長男坊のチロル君。

毎朝起こしてくれます^^

最近痩せてきちゃって^^;

15歳になるのかな~
まだまだ元気でいてくださいましっ

さー、水曜日☆
Tさん豆腐持って来てくれましてスタート。
Tさん家の娘ちゃんもとりあえず、進路1つ確保できたそうでハッピーハッピー☆
次は第一志望に向かって頑張って!^^

でもって、栗饅頭^^

木村メガネの木村さんが大島まんじゅう屋さんからゲットしてきてくれました~
いつもゴチでっす!

今週は白いベスパ。
寒さのせいか、少し調子が?
乗組員も少し調子が??



言うほど、悪くなかったと思いますが、自覚があるときはお気をつけて^^

ほいで、瞬ピーシュン君~
Tさん豆腐持ち去りに~
シュン君かーちゃんもなんだかひじの手術で大変そうっ
お大事にしてくださいまし!

そういえば、まんじゅう亭のヒジはどうなったんだろう?
いつの間にか治っちゃったんかな??

そんなコジマまんじゅう亭(オオシマダヨっ)は現在、和菓子組合の食べ歩きMAPキャンペーン中らしくって、10%OFFなんですってよーーー
そんな大島さん家は洗濯機壊れて、ドラム式洗濯機買って大出費っ
そんなわけで、みんなでまんじゅう買いに行きましょう^^

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^