ブログ
2020年11月21日
良い天気が続いておりますねー
水曜日も天気が良かったですが、コテージは通常通り^^
時田さんがいつものように美味しいお豆腐持ってきてくれたりー
定番レザーが届いたり~
木村メガネの木村さんが来てくれたりー
この日はまんじゅう亭の人気商品芋ようかん持ってきてくれて♪
ベスパはちっちゃい方の白い子でー
ヒマメなコテージでは駐車場でスラロームや八の字の運転練習だって出来ちゃいます^^;
ルートスリーフィフティフォーがすいたところで
いつもありがとでーす^^
そして、久しぶりにアタサン^^
おシゴトお忙しそうですが、楽しそう♪
いつも良い刺激を頂いており感謝感謝☆
瞬ぴぃシュン君はメガネ屋ロンTで登場~
いいね!
みんなお揃い♪
まんじゅう亭はこの日も会議ー
ご苦労さんでっすっ
水曜夜はS君マンツーマンで革教室☆
ミニウォレットのつもりが詰め込みすぎてしっかりお財布に^^;
自分用ということなので、欲しいをカタチにした ということでOK☆
精力的に頑張ってますね☆
会議終わって、再びやってきたまんじゅう亭~^^
ホントご苦労さんでございますっ
コテージのこの日の完成品はオーダーのスマホケース☆
コンチェリアオットチェント社のトスカーノバフド ネロ を使って作らせていただきました。
ごくごくシンプルに というご希望で、差し込み式で差し込み部などのディテールもとにかく普通のまっすぐと丸で とのことでしたので、ホントにフツーに仕上げました。
インナーは何もなしっ
一番のご要望は薄く仕立てて、容易に反対側に開くように ということで^^
こんな感じで使えるのが便利ですよね♪
新型のアイポン12mini用です。
発売前というか、予約前からオーダーを頂いておりまして、うれしい限り^^
いつもありがとうございます☆
次の日は厚めの革を結構な数裁断することもあって、その前に包丁砥ぎ。
今使ってる最短の包丁の柄がグラついてきたので、抜いちゃいまして。
インスタなどで、包丁砥ぐの上手な人たちがやってた画ずら、コテージも同じようなの撮れました^^
柄をとってしまうと、また差し込んだ時にグラついていっちゃうイメージなので、刃と柄を自分で分解したのは何気に初です。
※包丁屋さんに抜き差しして調整してもらったことは何度もありますがー
砥石がまっすぐ水平で包丁の角度もまっすぐ当てて研げていて、砥汁がしっかり出ていれば、ピタッとくっつきます。
当たり前か^^;
包丁砥ぎ頑張ってる人の多くは、意外と粗目の時に角度が出し切れてないことが多いようです。
100番150番とかの粗い目でしっかり角度を出しちゃえば、その後の番手を上げても砥石と包丁がピタッとその角度で決まりますので、その角度を維持するように軽く手を添えてスリスリすればOK
なんじゃないかな~?
ま、その辺は口で言うのは難しく、習ったわけでもないのでヨーわからんですが、たぶんそんな感じ^^
で、全部砥終わり~
一番短いの、今回で引退かな。
でもって、ちょっとイメチェン。
久しぶりにネスプレッソのカプセル買って、サーバー引っ張り出しました。
最初抽出してくれなくて、壊れたかと思って、サポートに電話したら、久しぶりだと空気抜きが必要とのことで。
電話してよかった^^
無事直りました♪
コロナでちょっと休憩していたコーヒー出しですが、200gで1000円とかの豆買ってハンドドリップして200円でお出しするよりも、ネスプレッソ1カプセル200円のほうが良いか って思いまして。
教室中やちょっと忙しいときにドリップ頼まれて待ってもらっちゃったり、バタバタするよりも、お互いコーユーほうが良いもんね^^
もうちょっとカプセル増やして、ラグジュアリーな感じを醸し出して、ゆっくり楽しんでもらえたら と思いまーす^^
ほいで、金曜日~
金曜もレザー到着☆
待ってましたクロムエクセルのブラック!
久しぶりにずっしり重たい^^
まだまだ供給が安定しないかもしれないので、多めに確保っ
材料ばっかり溜まってしまって大変ですーーー
その後、ヒマメでしたが、午後は革屋さんが訪問してくれまして^^
先日の築地ワンダーランドじゃないですが、コテージが料理人ならば、タンナーさんが卸屋さんで革屋さんは仲卸さん。
仲卸さんと良い関係が作れれば、より良い製品が作れるような気がいたします。
この日も良い情報交換できたし、今後のご要望などもお伝え出来たし、今から来年の動向も楽しみです^^
せっかく遥々来てくれたので、まんじゅう亭のあーもんちーどらセットをお土産に♪
まんじゅう亭は時田さん豆腐を持ち去り事件^^
ブツブツ交換みたいになっちゃっていつもすんませーんっ
で、夜はWさんとS君の二人で革教室~
金曜夜が複数人は久しぶりですね♪
そして、Yさんさっそくオーダーのスマホケースを受け取りに来てくれまして♪
ばっちりOK頂きまして嬉しい限り^^
ありがとでした~☆

2020年11月19日
最近お天気よろしですね~
先日もアサクーサーの小さな公園では紅葉がかった木々の中、オジーちゃんオバーちゃんが楽しそうにゲートボールやってました^^
用事済ませて、この日はアサクーサーで焼き鳥☆
ちょっと敷居が高いところに入ってしまってペース乱れました^^;
焼き鳥屋を後にして、ノンビリくつろげる空間へ♪
やっぱりアサクーサーはコーユーとこの方がスキ^^
で、次の日は奥様Y方の親戚へのお使いで松戸へGO!
ついでにYの行きたいパン屋に行ったりしてー
浅草からの松戸からの船橋☆
引退した南極観測船しらせさんを拝みに♪
ようやく来れました^^
カックイーっす☆
南極の氷を砕きまくった傷跡ですね。
誇り高き勇者って感じ!?
Jr.もかっくいーね^^
ここに上ってベロベロバーでもしようかと思いましたが、軽く立ち入り禁止を注意されまして^^;
すみませーーーんっ
ポンコツエブリィとしらせ5002^^
コテージはノンアルでっ
肉!
写真撮り忘れた^^;
あちこち行って、楽しい休日でした^^
帰ってきて、アマゾンプライムで「築地ワンダーランド」ッテいうのを観たんですが、なんかちょっと胸に刺さるものがございましたっ
シゴト、オカネ、ヒト、キモチ、ナカマ
なんかよかったなぁ~
卸、仲卸、仲買、魚屋さんや料理人さん
素敵な関係☆
中間マージンって一言で言うと、嫌われがちですが、この市場ではそれ相応の付加価値があってのマージンですから納得だし、みんな信頼して、それらをお願いし続けて、喜んで支払ってウィンウィンなわけですよね。
なんかとてもスッと入ってきたし、今後の自分の仕事への姿勢にも影響しそう♪
革業界も中間をすっ飛んだりしないで、こういった素晴らしい関係が持続できれば良いんだけどなぁ~
と思ったり。

2020年11月18日
この土日も天気が良くってお出かけ日和でしたね~
そんな週末もコテージでは通常営業♪
土曜の朝はレザークラフト教室☆
基礎科を終えて、フリーに転身したTさんは水を得た魚のように作りたいもの作りまくっててとっても楽しそう♪
そして、基礎科最終課題中のAさんはなかなか進まず苦しんでおります^^;
そんなお二人で革教室でしたがー
Hさんがきなかった??
そいで、コテージのこの日の完成品は~
前記事でも軽く紹介させてもらいましたナイフケース。
バッチリンコ完成でーす☆
背面にも小刀収納。
ストラップもあります。
中にはロック機構とマグネット
何枚も重なってるところはブ厚っついっ
ベルト同様、一所懸命磨きまくりです。
コテージオリジナルシルバーコンチョも付けております♪
一番厚めなところで17-8mmといったところでしょうか。
頑張りました~
郵送納品させていただきましたが、さっそく到着のお電話連絡をいただきまして♪
喜んでいただけたみたいで良かったです^^
また何かありましたらいつでもご連絡くださいませ~
ありがとうございましたー
そして、キャンプから帰ってきたYさんs
ちょっと寒かったそうですが、とても満喫されたようで♪
ダブルYさんからおいしいオミヤを頂いちゃいまして♪
いつもいつもごちそうさまでっす!!
エボのYさんビュイーンと♪
TCのYさんもビュイーンと♪
お疲れさまでしたー☆
お見送りしてたら、反対車線から良い音聞こえてきたと思ったらシンちゃんっ
今週もやってまいりましたシンちゃんZ2~
マフラーチェンジして、先日ピカピカになったブーツを履いて☆
いいね!
そんなこんなで、またアブラ売って、楽しいひと時^^
また来週!?
3週連続で来てればポーズも決めるわな^^
また時間作って遊びにおいでやす~
そして、夜は久しぶりにTさんストライカーで^^
羽生の道の駅で恒例のプチ集まり?だったようで。
革を使ってるジャケットのメンテナンスを検討されてたそうで、一緒にいたハーレー他たくさんのバイク乗りなAさんに相談したら、コテージに持っていけば良いんじゃない!?ってな流れになったそうで、そのまま帰り際にお立ち寄りくださったようでして♪
なんとも嬉しい限り♪
今日置いていくわけにはいかないので、今度お預かりすることになりました~
暗っ
ビュイーンとなー☆
ありがとうございました~☆
でもって、さらに入れ替わりで久しぶりにジャッキーさん&SARAさん。
ご実家に帰って来ていたそうで、埼玉の現在のご自宅に帰る前にお立ち寄りくださいまして♪
ロープ持ち去りつつ、約10年選手になるベルトを見せてくれまして^^
もう少しで10年選手のジャッキーさんのベルト♪
良い感じに育っておりまして嬉しい限りでございます☆
軽くメンテさせていただきました♪
またいつでもお立ち寄りくださいねー
そういえば、土曜の夜はお教室なかったんですね^^;
日付変わって、日曜朝はN君とー
Sさん、M君の3人で革教室~
M君寝ぐせですベンツ←※こち亀より
終わりころにはメイちゃん登場~
黒ひげで遊んでたり^^
レオ君も登場でした~
Sさん、いきなりスゴイの作りました^^
カチッとしたダレスバッグ作りたいってことで、まずは口金使ったかばんを柔らかい革で挑戦っ
まあいろいろ難なくやってのけてくれちゃいまして^^
金具にドリルで穴開けるのが一番大変だった感じっ
ゴイスーですね☆
そして、Rさん
ラーメン食べに来たついでに寄ってくれて♪
秋葉原のお店でよりもいコラボイベントやってまして、そこで販売されたニューグッズ☆
マドラーをプレゼントしてくれました♪
またよりもいコーナーに展示させていただきますね!
そんなこんなで、この日はやや放置プレー状態になってしまいましたが、南極キーホルダーをバッチリンコ作ってってくれました♪
この文字数、さすがです!
が、久々のポンコツっぷりをしでかしてくれてます^^
20Z0~って^^
Z!
いい!!
さてそして、Rさんを放置プレーしてしまった要因はー
S君、K君、ケンちゃんの3人がA-DAYから帰ってきましてね。
ケンちゃんがゲットしたチョッパーシート、ケンちゃんが我慢できずにコテージバイクでお試し^^
超ヨロシじゃないですかぁ~
まるでコテージバイクのために買ってきてくれたかのようです!
悪いんね~
ありがとね~
と言って、もらちゃいたいところでしたが、残念っ
次回、ケンちゃんバイクにはこのシートがついてるんでしょうね^^
S君、K君は収穫なしだったそうですが、楽しかったようなので、ヨシとしましょうね。
途中、Sさんにボディバッグの納品もあったり♪
ありがとうございました~
こちらはいつもと逆バージョン^^
いつもは右肩で背負う仕様なのですが、こちらは左肩で背負うバージョンになっております。
左右反転はお値段据え置きで作らせていただいておりますので、ご希望の方はお気軽にご用命くださいませ☆
朝早くから遊んでた3人は若干疲れ気味でしたね^^
遊び疲れるとは良いことだ☆
またゆっくりバイクでお越しくださいまし♪
で、夜はいつもの日曜メンバー、M君、Y君の二人で革教室~
M君が先週食べた芋ようかん旨かったから買って帰りたい!と言い出しまして^^
3代目まんじゅう亭に直接連絡させてもらいましたら、残り8個だったので、ウーバーイーツしてもらいました♪
本人によるウーバーイーツ配達☆
ご苦労様でした~
いつもありがとでっす!
今頃M君の周りで大島まんじゅう屋の芋ようかんがバズってる頃でしょうね♪

2020年11月14日
木曜日~
は、ヒマメっ
朝はIさんマンツーマンで革教室☆
クラフト社講師養成講座高等科セミファイナル課題、ばっちりんこ完成☆
ゼロから起こしたオリジナルのカービングに
ステマチ構造のバケツ型
ファスナーも
インナーも布生地でポケットもしっかりと☆
曲線と直線のデザインも良い感じです♪
とても丁寧に出来ました☆
素晴らしぃ~
さあ、いよいよファイナル課題!
気負わず楽しんで参りましょう~
で、コテージは前日に取り掛かっておりました染太郎物件。
乾いたのを見て、また調整。
染太郎シゴトは焦っちゃダメなんですっ
さてそして、並行して進めておりますオーダー品。
群馬のランボーさんファンからのオーダーです^^
お待たせしちゃってますが、このまま何もなく順調に作業が進めば、もう少しで完成です☆
いつもランボーさん的なナイフシースオーダーで、コテージでは逆さにしても落っこちないロック機構を採用しており、この手の作品を作っている人たちからすると、いろいろどうなってんだろう!?と気になってる方も少なくないようですので、今回は出血大サービス!?
中を見せちゃったり♪
プラッチックの機械設計と革細工の経験による融合作品みたいなー
毎回中身が異なりますので、参考までに~
と言っても、こんなナイフのケースを作る人もそうそう居るもんじゃないでしょうねっ
預かるたんびにオッカナイ^^;
ホントに皆さんのナイフは良く切れる。
でもって、久しぶりの読書!?
ローランド先輩^^
この本の収益は全額寄付!ってことらしいので、買ってみたんです。
時の人の名言は面白いもんでございます。
若さもあってか、とても勢いがございます。
コテージ的には共感する部分が多くあって面白かった。
今、ローランドさんもコロナの影響で大変らしいですが、逆境を跳ね返して活躍されることと思います。
金曜のアサイチはキャンプツーリング行くYさんたちの集合場所に♪
お二人とも荷物いっぱい積んで楽しそう♪
Yさんのエアクリ、こんなにパワフルだったんですねっ
こちらはコテージカスタマーズには少ないエボリューション☆
FXSTシリーズ
ガソリン入れてなかったんで、先に行ってガソリンチャージ^^
荷物くくりなおして、Yさんもシュッパーツ☆
行ってらっしゃーい^^
この日、なんだか、とってもヒマメ^^;
何名かオーダーについて尋ねてきてくれましたが、写真なしっ
お一人はインスタを見てくれててコテージの場所を確認したら、ご自宅から結構近いじゃんっ ってことで、お越し下さったとのことでして~
ありがとうございます^^
是非ともいろいろご検討いただいて、オーダーしに来てくださいまし♪
夜はWさんマンツーマンで革教室~
初めての染太郎しながら、手縫いの復習☆
楽しそうにコナシテくれました♪
ほいで、びっくりベッピンさん^^
久しぶりのSちゃん
相変わらず明るく元気で幸せそうで♪
オーダーについての軽い相談を受けながら、なんだか元気もらえます^^
車も新しくなって、S嬢にとってもお似合いのチンクエチェント♪
写真撮らなかったですが、車内のインパネとかシートとかオモチャみたくてすんごくかわいくって◎
楽しそうで何より^^
またたまには弟R君とも遊びに来てくださいねー
ありがとでした~

2020年11月12日
11月11日っ
11並びでしたね!
そんな日は朝イチでいつもの定番レザー入荷☆
ほいで、1か月ほど前に思い切って注文しておいたPCが届きました~♪
初のヒットポイントならぬヒューレッドパッカード^^
ミシンも欲しかったけど、今回は何気に一番使う設備でもあるPCを。
今どきの皆さんはタブレットとかで作業をこなすんでしょうけども、コテージはまだまだPCでタイピング派なのでございます。。
先代のデルさん、まだイケるとは思いますが、約4年使い倒しまして、電源の入りが悪いときがあったり、とてつもなく牛歩になっちゃうときとかもあったりで、なかなかのストレスを与えてくれてましたので、逝っちゃう前に新調です。
キーボードはAは沈みっぱなしだし、文字は禿げてるし。
詳しければ、アレコレ出来るんでしょうけど、コテージにはリームーなので、入れ替えっ
そして、移行作業や周辺機器等の設定もケーボーTVさんのサポートにやってもらいます♪
月500円でPC周りのこと何でもやってくれるんで、バンバン呼んじゃいます^^
newPCの電源入れたら自分で設定とか悪戦苦闘を始めちゃいそうなんで、来てくれるまで電源すら入れません☆
早く来てくれないかなー
さてそして、今週も水曜はTさん豆腐♪
リーフレット作ったそうで☆
思いっきり時田豆腐店って書いてあるから、もうTさんを卒業です。
ハイ、時田さんで参りましょう^^
時田さんトコも機械がアレコレアレで新調するとかで色々大変~
みんなで頑張りましょっ
でもって、木村メガネの木村さん^^
今日は大島まんじゅう屋謹製芋ようかん。
なんでも美味しいっていう木村さんですが、今日は芋が変わったことに気づいちゃいました^^
美味しくいただきました~
いつもゴチでっす!
今日は青ベスパ☆
ロンT+MA-1でもちょっと寒い今日この頃。
ルートスリーフィフティフォーの空き具合の様子を伺いグールグル♪
ルート354、今がチャーンス☆
いつもありがとでーす^^
瞬ピーシュン君にも時田さんにリーフレット置いてもらいます^^
今日も色々情報交換させてもらいまして♪
館林市内の飲食店さんも皆さん大変そうで、こぞってSNSを始める方々が増えてるようですね。
みんなで頑張って踏ん張って今まで以上に盛り上がることを願いますっ
SNSとかってやったことないヒトには難しいかもしれないけど、タダなんだし、とりあえず、政府や景気の悪口言ってるようなちょっとした時間を利用して少しでもコツコツやったら良いと思うんです。
3か月なり半年なり続けて意味ないやーって思うんだったら、その時辞めれば良いし、やめる前に意味ないなーって思える原因を追究してさらに良くなるように努めればそこから半年後には結果が変わってくるかもしれないし。
やったから結果が出るとは限りませんが、やらなかったらまあ変わらない。
コロナ渦、誰しも頑張りドキですねっ
コテージは今日は染太郎しながら、2~3件平行作業。。
そしたら、まんじゅう亭が時田さんのお豆腐持ち去りに来てくれまして^^
先日、久々のチャリポタリングして楽しかったそうですが、なんだか、黒ひげティーチみたいな体格になって来てませんか??
まんじゅう屋さんも要運動ですね^^
一緒に武田真治先生を目指しましょう♪
ちなみにまんじゅう屋さんは真治先生と同い年☆

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^