ブログ
2021年3月9日
2月は28日まででしたんで、この金土日分の紹介で2月分アップ終了となりますねっ
リアルではもう3月も10日になるって言うのにー
ま、焦らず書き留めて参ります。

金曜はN君マンツーマンで革教室〜
基本に立つ戻ってキーケース製作中

したら、Kさんお久しぶりに〜
変わらずお元気そうで(^^)
緊急事態宣言解除されたら久しく会ってない親分というかバブちゃんによってN会の招集がかかるでしょうから、それまでは皆んなで我慢我慢っ

そしてIくん
この日はセカストでブーツ安くゲットしたんで〜って来てくれたんだっけかな?(^^)
いつもありがとうー

まんじゅう亭も☆

なんか食ってる^_^
誰かのおミヤをお裾分けでしたっけねっ

夕方にはMチョコさん〜

この日お誕生日だったと言うことでご自身の記念に南極キーホルダー♪
おめでとーございましたー
の
ありがと
ね!
でしたー

そいで夜の革教室はWさんとSくんのお二人で〜

S君はお家でアイデアグッズ作りこんで参りました⭐︎

なかなか考えられてて良いですね♪

すばらしぃ〜

そしたらSくんも材料調達に☆
イニシャルS君が多いのでごっちゃになっちゃいますね( ̄▽ ̄)

そして次の日土曜日は
HさんTさんとー

KさんSくんの4人で革教室

Sくん課題のペンケース、バッチリンコ完成〜☆

ふき染め良い感じですね!
課題のスタンプベルトの時のことをしっかりモノにしてステップアップしている感じで素晴らしい〜

そして昼過ぎには初めまして様
ネットでこのミニトートを見つけたと言うことで実際に見にきてくださいまして(^^)
気に入っていただき持ち去り時件♪
ありがとうございましたー

その後も初めましてさん
よりもいファンさんでして南極キーホルダーを♪

ありがと
ね
でしたー

そいでもってバイクの修理&カスタム屋さんgoodiesのSくん
お仕事のご相談に来てくれまして♪
お役に立てて光栄です(^^)
そしてお兄ちゃんから頼まれたと言うL字ファスナーミニウォレット持ち去り事件☆
ご兄弟でいつもいつもありがとうございまっす(^^)

そんなSくんの愛用ウォレット
もうほぼ10年になりますね♪
あっという間でございますっ
長いことありがとうございますーーー
これからもどうぞよろしくお願いします。

そいで昨夜からお泊まりしていたMチョコさん
夜ご飯食べて帰るからとその前に顔出して下さいまして(^^)
いつもいつもありがとうございまっす☆
キマリ誕の日程についてもご相談いただき3年連続携わることができて光栄です。
今年は細々になるでしょうけども少しでも何かやれればそれで良しということでね(^^)

それから土曜の夜の革教室はNくんマンツーマン〜
1人黙々と集中して♪
最近またグッと良くなってきたN君
毎週コツコツしっかり続けてるとある日突然本当に上手になっちゃったりするもんなんですね〜
引き続き頑張って(^^)

さらに次の日日曜日はー
Aさん基礎科修了証が無事届いて晴れて基礎科卒業⭐︎
おめでとうございますー
良くがんばりました(^^)
これからはフリーに転身して好きなモノを好きなだけ作ってもらうと言うことで♪
これからもレザクラ楽しんでまいりましょう〜

そんなこんなで日曜の革教室は
AさんSさんとー

MくんIさんの4人でしたー

ランボーさんまた無人島ロケに旅立ちました☆

そしてYさんこの日も素敵な足元で☆

流行りの!?おミヤもいただきありがとうございましたー
いつも美味しいのをゴチでっす!

ほいでRさん
太田シティへの用事ついでにお立ち寄り♪

群テレでちょうど4話が終わった時だったので、4話の名言を打ってってくれました(^^)

そいでSくんIくん仲良しコンビ♪
Yさんブーツ、欲しかった形がちょうどあってサイズもぴったり(^^)

迷わず持ち去り事件でしたー
オーダーもありがとうございまっす(^^)
お時間頂いちゃいますがまた頑張りありますねー

Iくんもいつもありがとう(^^)

で日曜夜はいつものようにMくんYくんの2人で革教室〜

まんじゅう屋ウーバー来ました(^^)

M家とY君で全部買いっ

良かった良かった(^^)

甘いの食べながらM君ミシン練習しながらミニトート完成〜

そんな週末、コテージは夜な夜なはまり作業をこなしましたとさー
2021年3月8日
NEWよりもい公式グッズついにリリース☆南極チャレンジレザープロダクツ完結編!?
2021年3月7日
ここ1か月、どっぷりハマっておりましたお仕事の内容はこちらでしたっ

よりもい特別バージョンのバタフライビルフォードたちと~

ロングウォレットたち~






ついに完成っ
実際にはKADOKAWAさんに提出する分がまだ数個途中だったり致しますが、、、
この3年間でコテージがよりもいとよりもいファンさんsと関わらせていただき、
思い込みだけが現実の理不尽を突破し、不可能を可能にし、自分を前に進めるのだと信じて進んでまいりましたその集大成ともいうべく、南極チャレンジレザープロダクツの最終形とさせていただければと思います。
アニメグッズとしては異色の高額本格商品のこのようなラインアップはいったんこれにて完結ということにさせていただきまして、今後はミシン仕立てなどで比較的安価で誰にでも手に取りやすいグッズを生み出していければと思っております。
企画を通すのがまたアレですけど、引き続きよりもいとよりもいファンさんsとは楽しく関わらせていただけるよう、コテージなりに出来ること無理なくやらせていただこうと思いますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします☆
商品については長くここで説明してもアレなので、是非商品ページをご覧くださいませ~
よろしくお願いいたします。
発送は水曜日以降順次行わせていただければと思っております。
よろしくお願いいたします☆
2021年3月2日
相変わらず、先週のことですが~

月曜日は群テレでよりもいデー☆
南極観測船しらせが無事に帰ってきてタイムリーなハッシュタグ♪
さすがです^^

そして火曜日はちょっと早起きして山梨方面に向かってチータカチータカドライブ。
コテージはシゾーカ方面から見ることの多いマウント富士でございますが、山梨方面からのマウント富士なんだか男前に見えましたです。

山梨といえば ほうとう!?らしくって、グーグルセンセーに聞いて良さげなお店へ♪

ほうとうの定義は良くわかりませんが、みそ煮込みうどんな感じですよね。
外は風がビュービュー吹いており、少々さむげだったのも良いスパイスになってか、大変美味しゅうございました^^

そして、一番の目的地、行けたら行こうといっていたところは武田信玄さんの像☆
無事到着でした~^^
風林火山♪
パワースポットですね☆

向かいにはすんごい屋敷みたいのもあったり。

小さな駅のロータリーに座っておられました。
信玄さんはほかのトコにもいらっしゃるということで、そりゃ~そうだよね。
ってことでもう一つのトコにも行ってみましょうということになり
ポンコツエヴリィクラシックをとコトコと走らせます。

着いたのは甲府駅~
戦姿でござったっ

おっかねー でした。

帰路につきましたが、武田神社なるものが現れましたんで、寄らせてもらいました。
クラウドもなんだかゴイスーです。

お堀は風流なり。

鳥居も立派で空も綺麗でございました。

これまたタイソウナ所でパワースポットでございます。


風林火山。
早きこと風の如く
静かなること林の如く
侵略すること火の如く
動かざること山の如し
知りがたきこと陰の如く
動くこと雷霆の如し
郷をかすめて衆を分かち
地を広めて利を分かち
権を懸けて動く。
なんだかとっても漢前でカックイーんでございます☆
コテージもオトコマエになれるよう精進してまいりますっ
2021年2月28日
先週の日曜日~

先週の日曜日はN君、Iさん

Aさん、Iさんの4人で革教室~

そしたら、教室中に怪しいオトコが乱入っ
アタサンでございましたっ^^
天気も良かったので久しぶりにスーパーチャリ乗ってました。
今年はまた激しくチャリで山登りしてくださいまし☆

お教室では基礎科が終わってフリーコースに転身したAさんが素敵なミニウォレット的なカードコインケースがバッチリンコ完成でした~

ラウンドファスナー、何度かやり直しながら、しっかりできました☆

お好みサイズでバッチリンコ☆
是非使い倒してくださいね~

お教室終わり際にはメーーーーイちゃーーーーん^^

一人で遊べるコでございます^^

弟レーーーオくーーーん^^
アンパンマン♪

二人よく似ております^^

お揃いの帽子被ってワイワイと賑やかでございます^^

ママも大変だいね~^^

奥に落ちちゃったプルバックカーはそのままにお絵かきに移るメイちゃん^^
それをよそにプルバックカーを拾うママTちゃんっ

さらにそんな二人をよそに、パパの元へ出撃中のレオ君^^

さて、お教室が終わったし、お腹すいたし、ってんで さよならー って出ていこうとするメイちゃんっ

せっかくだから、呼び戻してN君ファミリー集合写真☆
子供たちが自由奔放状態なこーゆー自然なショットは良いですよね♪

さてそして、コテージハマり中^^;


頑張ってますが、終わりが見えず~^^;

そしたら、あっという間に夜の教室の時間~
日曜夜はいつものM君Y君コンビでー

Y君、頑張っておりましたランドファスナーウォレット、バッチリンコ完成でした!


一つ一つの工程をしっかり確認しながら、丁寧に根気良く進めておりました。

そのかいあって、1回目のラウンドファスナーウォレットでしたが、はじめてには思えないクオリティに仕上がりました☆
以前お世話になった先輩に贈るそうですが、これは喜んでもらえることと思います♪
革細工に向き合う姿勢は人それぞれで本当に性格が出ますよね~^^
それも含めてやっぱり革細工は面白い♪

でもって、Y君、もうイッチョ☆

シューホーン☆

何気に難しいんですよね^^
こちらも良いお勉強になったみたい♪
良いね良いね♪
もうすぐ独立を決めてるM君にも良い刺激になってることと思います。
そうやって、いろんな角度から切磋琢磨出来る仲間ができるって良いですね^^

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^