ブログ

平日はマンツーマン多めの革教室☆ボチボチまたしっかり生徒さん募集しま~す^^

2021年2月25日

先週の定休日はコレといったネタもなかったので、水曜日~

 

 

 

水曜日は昼前に初めましてのよりもいファンs☆

仙台を地元にそれぞれ関東の別の場所でそれぞれのアレコレをされているとのことでしたが、よりもいをネタに二人集まり遊びに来てくれました♪

 

シンプルによりもいと記念の日にち☆

 

こちらはきまりの名言☆

絶交無効♪

いい!

 

 

 

そして、お替りも♪

ありがと

ね^^

 

また旅に出て来てくださいね~

 

そして、いつものように時田さん☆

毎週水曜は美味しいお豆腐♪

ありがとございまーす。

 

そして、先週はどうだったんだっけ?またワチャワチャしてたんだっけかな?

お豆腐取りに来てくれたはずの瞬ピーシュン君の写真がなしっ

 

木村メガネの木村さんはこの日はお休みだったのでしたー

 

ほいでアタサン。

ハリ爺、まだ部品届かないって言ってるそうでー

 

早く直したいのにねぇ~

 

でもって、まんじゅう亭もー

 

 

そして、夕方はS君マンツーマンで革教室でしたー

 

 

 

でもって、次の日木曜日の朝はー

Aさんマンツーマンで革教室。

 

ラウンドファスナーコインケースに挑戦中です^^

 

 

日中はまったくもって来客がなかったのかヒマメというか作業が進む君でございましたようですが

夕方はSさんとダブルヘッダーのAさんの2人で革教室~

Sさんはオリジナルのカードコインケースに奮闘中☆

 

でもって、次の日金曜日~

金曜の朝はIさんマンツーマンで革教室~

高等科最終課題、手ごわいですが頑張っております☆

 

そして、この日も日中はヒマメでございまして、あっという間に夜の革教室っ

夜はWさんマンツーマンで革教室でしたー

 

この週の黒い日は革教室マンツーマン多め^^

 

平日はゆっくり広々できますね。

そろそろ年度も替わることですし、新年度から革細工やってみようかな☆ という方、革教室の見学もできますので、是非お気軽にお越しくださいね~

お待ちしております☆

 

コメントを見る

先々週の週末はバイク多めで皆楽しそうでした(^^)

2021年2月22日

先々週の土曜日~

 

アサイチ完成はお馴染みドッグアクセサリー屋さんピコルさんからの別注品特別仕様のリードが完成~

 

そして、この日の朝の革教室はIさんSさんとー

 

Tさんの3人。

 

 

Tさん駒合わせ縫いのカードケース、バッチリンコ完成でした~☆

 

 

 

 

 

素晴らしい☆

基礎科終了してから本っ当に作るペースが速いっ

 

楽しんでいらっしゃる証拠ということで♪

 

でもって、無人島から帰ってきたランボーさん^^

新しいケースたちもがっつり使ってもらってその塩梅の報告もかねて顔出してくれました♪

 

ボタン位置の変更をさせていただき、その他はバッチリンコだったそうで嬉しい限り♪

 

前作の方も、だいぶ傷んでおりましたので、しっかりメンテナンスをさせていただきました~^^

 

 

 

 

ちなみにランボーさんのYouTube☆

とっても喜んでくれて、がっつりご紹介くださってて♪

ありがたや~

 

 

そいで、午後は天気が良くってケンちゃんしんちゃんコンビがお立ち寄り~

 

ケンちゃんついにジョッキーシフトへ♪

ただ、クラッチが重たいらしく、左のおケツが筋肉痛になっちゃいそうですぅ~と嘆いておりました^^

 

 

そしたら、S君。

ミニウォレットも使い始めて1年強♪

今回は新たに2点もオーダーいただいちゃいまして☆

素敵なこだわりさんが育っていてうれしい限りです^^

 

今回もしっかり作らせてもらいますね~

 

そして、千葉からTさんご兄弟で♪

2~3年ご愛用頂いていたロングウォレットNカスタムを黒革とコンチョでカスタマイズしてから早1年。

黒革部分も良い感じで馴染んで来て味出てきましたね♪

 

1か月ほど前に納品させてもらいましたダイヤモンドパイソンのベルトも良い感じに~♪

この日もまた新たなオーダー頂きまして感謝感謝でございます。

 

いつもTさんご兄弟のどちらかがお越しの時はお客さんが何故かいっぱい来てくれる傾向にありますね^^;

人を呼んでくれる人っているんですよね~

それも含めていつもいつもありがとうございまっす!

 

 

 

ちょっと忙しかったので、シンちゃんケンちゃんはこっちの方でまったりトーキングしててもらったり^^

 

 

 

そんなケンちゃんご愛用のミニウォレットはー

 

ワークショップで自作なんですよね。

もう5年半も経ってるんですねっっ

ビックリ~

そりゃ~良い味でまくりだわ。

 

時を同じくして、K君も遊びに来てくれててー

この日は遊びといっても、オーダー依頼1件とコテージモーターサイクルズの白いコーチジャケット持ち去り事件で♪

いつもいつもありがとでっす!

 

白いコーチジャケット、春っぽくて今時期良いですよね♪

チョッパーにもお似合い!

 

もうちょっと在庫ありますんで、気になる方は是非~♪

ちなみにこの絵の型が流れちゃったので、この絵柄の追加生産はもうないと思いますっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

k君チョッパー、カックイーですね♪

 

 

 

ケンちゃんシンちゃんも出発。

 

 

ジョッキー☆

 

足が大変そうなのは一目瞭然っ

でも、いいね!

 

 

 

かっちょいいーね^^

 

 

そいで、シンちゃんZ2も~

 

 

 

 

 

 

いつもよりゆっくり走行でしたかね^^

 

火の玉ボーイはピントが合いやすい☆

 

またおいでやす~^^

 

 

 

 

 

 

 

そして、ワチャワチャの中、一人黙々と南極キーホルダー製作をしてくれてたのがRさん^^

 

 

この日は隠れよりもいグッズ!?

つつじが岡公園で缶バッチが作れるようになってるそうです。

しかもナント100円っ

バッチ製作機の償却とかメンテ費用とかも考えて

300円くらいにしておけばよいのにねぇ。

ほかの事業者が参入しずらいじゃないか。。

と、そんなのはこっちのハナシで、遊びに来てくれた市街の方々は是非ともガシガシ缶バッチを作っていってくださいませ~

 

そいで、Rさんのこの日の南極キーホルダーは

先日惜しまれつつ閉店を迎えたおもちゃの青木さんに敬意を表して。

 

ありがとうございました。

 

 

ほいでお店が静まった頃I君

 

去年色々ありすぎで親友S君からプレゼントしてもらったバタフライビルフォード

シルバービーズ持ち去ってってご自身でプチカスタム開始。

一気にやらずに少しずつ楽しみながらやっていきましょ(^^)

ありがとでしたー

 

夜はM君マンツーマンで革教室

広々まったり教室でしたね。

 

そしてこの日のコテージの完成品はー

 

 

とある物を革で包むオシゴトでした(^^)

 

人気のマーブル模様に

発色の良いイタリアンレザーシリーズや定番の栃木レザーのブラックなどなど

 

 

裏は栃木レザーの生成りでオリジナルな刻印を☆

いつもありがとうございます☆

 

そして次の日日曜ー

先々週の日曜はN君Iさんのカービング課題チームと

フリーコースでの自由作品作りのSさんの3人での革教室でした。

 

久しぶりのメーーーイチャーーーーン(^^)

バレンタインデー!

ってことでお菓子頂いちゃった♪

ありがとね!

 

 

 

レオ君もかなり大きくなっててメイちゃんに追いついちゃうくらいっ

 

 

 

 

 

ペコちゃんのように食いしん坊(^^)

 

 

2人仲良く♪

 

ママはますます大変だねっ

 

 

 

子供はやおおありワチャワチャっとなっちゃうよね(^^)

この方が自然で良い☆

 

 

そして定番レザー到着〜

 

でもってYさん登場〜

 

いつもステキなおミヤをゴチでっす!

 

 

 

でもって初めましてなよりもいファンさん☆

製作風景撮り忘れ( ̄▽ ̄)

 

きっとまた旅に出る♪

是非また遊びにきてくださいねー

ありがと

 

でした。

 

 

そして今度は埼玉からグルッと回ってた初めましてなチョッパー乗りさん☆

ルート354を走って帰る途中、かっちょいー店発見!?ってな感じで行き過ぎたけど戻ってきて寄ってくれたんだそうな♪

 

ガン見しながら通り過ぎちゃうバイク乗りがほとんどの中、こうして戻ってまで寄ってくれるのは本当に嬉しいですね(^^)

 

そしてなんとコテージアパレルのデータをお願いしているドゥードゥルさんと仲良しこよしだそうで、つながるつながる♪

そうなるとバイクはストゥープさんになりますゎね(^^)

かっちょいーっス!

 

 

 

 

 

 

 

 

なんかいっぱいお話したですね。

 

また寄ってくださいねー

ありがとうございました(^^)

 

そしてまんじゅう亭(^^)

でもってランボーさん登場〜

メンテナンスでお預かりしていたナイフ&シースsを取りに寄ってくれまして。

せっかくなので教室中のM君握手&記念撮影パシャリ⭐︎

 

Y君も☆

 

いつも優しいランボーさん^_^

ありがとうございましたー

 

まだ数枚ですがランボーさんの直筆サイン入り名刺も預かってますので

ランボーさんファンの方は是非お声がけくださいね。

 

 

 

で2人はお教室に戻って真剣に(^^)

そんな感じの先々週末でしたー

 

 

コメントを見る

先週のお休みから水木金を駆け足でー

2021年2月20日

先週のお休みの日、ちょいとおシゴト絡みで湘南・平塚遠征して参りまして。

下道道中、気になる場所を発見し、お立ち寄り~

湘南クッキー☆

 

自販機だらけっ

結構お客さんがひっきりなしに出入りしててビックリ^^

 

裏に工場があって常時補充するんですね。

考えましたねぇ~

 

 

素晴らしい☆

 

 

さて、先週の水曜日っ

いつもの定番レザーがっつり入荷~

 

 

 

そしたら、久しぶりのケンちゃん☆

何気に今年初っ

あけおめ~の挨拶でした^^;

 

 

そして、いつものように時田さん。

毎週水曜日は美味しいおいしい時田さんのお豆腐が届きます。

お豆腐好きな方は是非お声がけくださいね。

 

 

ほいで、木村メガネの木村さん~

A-2で決まってます!

 

そして、木村さんからバースデイギフト♪

レディキロワットの温度計~

カックイー☆

ありがとうございまっす!!

 

 

 

 

ほいでもって、瞬とぴいぷるのシュン君~

いつもどおり時田さんのお豆腐を取りに来てくれまして♪

 

 

そのころ、コテージはOさんの新しいオーダー品の打ち合わせでした^^

 

Oさんの腰回りはコテージグッズでいっぱい♪

 

 

今回もまたピタッとしたもの作らせてもらいます^^

いつもありがとうございます~☆

 

そして、流れが途切れた時にアタサン登場~

ハリ爺に頼んでるバイク部品が来てるんだか来てないんだか連絡ナッシブルっ

そろそろ春の訪れを感じるころなので、バイクは早めに直しておきたいですよねー

 

 

そして、大島まんじゅう屋3代目と4代目!?

S君がYさんブーツ気になって~ というか、3代目が息子をダシに?息子用とか言いながら兼用で買っちゃう気満々^^

一応、今回は息子が下見ということで来てくれました。

 

ほいでもって、デルモさんみたいなベッピンSちゃん^^

 

18号ヘアーですね♪

とてもお似合いでございますね~

 

 

 

オーダーの革小物の納品でございました~♪

おまちどうさまでしたね^^

 

経年変化とか見せびらかしに、またチョコちょこ遊びに来てくださいなー

 

いつもありがとねー

 

 

 

 

そして、夜はS君マンツーマンで革教室~

この週はS君3連チャン^^

 

そいで、次の日木曜日は赤い日11日でしたね。

そんな日の朝の革教室はHさんとAさんのお二人。

 

自由課題に基礎科最終課題、それぞれ真剣に頑張っておりました~

 

でもって、この日は風が強くて寒かったんだっけかな?

S君、車で登場でした~

 

何気にヒマメな赤い日でして、あっという間に夕方になっちゃって、夜の革教室はM君とS君の二人。

やる気満々チームでの革教室はガッツリでございます^^

 

と、そこへフラッとまんじゅう亭^^

教室中の二人は釣りも趣味なので、釣れない釣り人まんじゅう亭、二人にアドバイスを求めておりましたー

 

今度はまんじゅうを自らウーバーイーツして下さいね^^

 

 

そして、まんじゅう亭と入れ替わりでY君。

材料調達とプチ質問に^^

教室中の二人に遠慮してソソクサと帰ってしまいましたが、そう遠慮しないで大丈夫ですからね~

 

ほいで、次の日金曜日。

仕事帰りにYさん登場~

 

修理から直って仕事帰りに引き上げてそのままコテージに乗って来てくれました^^

 

気になるところがあるとバシッと修理してもらっちゃうYさんなので、なかなか懐が痛いようですが、とりあえず、一通りやっちゃうまでは致し方ないですかね^^;

 

 

 

トラさんとジュングリに楽しんで♪

 

ピースありがとうございまーす^^

 

 

また遊びに来てくださいまし♪

 

そして、金曜夜はS君、Wさんのお二人。

S君3連チャンやり切りましたね~

Wさんはいったん課題は後回しにして、軽く作れるものを作りながら手縫いの基礎を定着させることに^^

良いと思います♪

各々でやりたいことや方向性がみな違いますから、どんなふうにしていきたいか、遠慮なくお申し出いただき、楽しんでレザークラフトやっていきましょー

 

ってな感じで先週の水木金を駆け足でご紹介でした~

 

 

 

コメントを見る

息抜きタイムの趣味時間も革いじり♪ようやく出会えたジャストフィットな赤い羽根さん^^

2021年2月19日

ここ最近、ちょっと忙し目にさせていただいておりますっ

 

それなりに根詰めさせていただいておりますが、

そろそろ無理の利かない年齢のため、根詰めすぎないよう気を付けながら、頑張っております。

 

そんななか、キモチのリフレッシュも必要!?

なーんて勝手に思い込みましてーーー

 

先日、ポチってみました^^

久しぶりの赤い羽根さん♪

個人的に赤い羽根さんで最も美しいのはこの877と思っております^^

しかしながら、コテージの足は薄っぺらいので、赤い羽根さんは本当に合わないのです。。

学生の頃、数足所有し、格好優先でダマシだまし履いてはおりましたが、やっぱり合わない靴は履かなくなるもので、結局履かないからすべて譲ってしまったのでした。

その後も、古着をやってた頃にも安く入手しては、やっぱり合わないなー ってな感じで販売しちゃうっていうのを繰り返してたり。。

 

しかーし、今回見つけたのは70年代の8 1/2のwithC☆

もしや♪

と大きな期待をして、足を入れてみると~

めっちゃぴったり~♪♪

これは奇跡☆

90年代に代理店がミドリインターナショナルだったころ、新品で買った頃はウィズはE。

最近のレッドウィングジャパンではウィズはD。

どちらも違和感があったけど、

このウィズCならドンピシャ^^

 

 

 

75年にご自身でアメリカに旅行に行った際にシューフィッターに測ってもらってこれをご購入されたんだそうな。

ワンオーナー☆

 

大事にされていたようでしたのでポチっとな♪

 

 

うん。

悪くない♪

 

 

 

 

 

でも、予想はしていたけど、革にはミンクオイルを塗りまくれ!と謳われていた時代。

ブラシもせずに、相当塗り込んでますよね。きっと。

シワにはオイルがたまり、ステッチの穴にもこれでもかってくらい詰まってますね。オイルカス。。

 

 

 

試しに、サクッとレクソルで洗浄するも、水弾きまくりで、全く効果なしっ

水の弾き方は撥水加工をした車のボディのようにメチャクチャ不自然でした^^;

 

 

 

深いシワ部分を爪でこすってみるとーーー

 

ナニクソ?

ブラシやシャンプー&スポンジでは全く取れないけど、ゴッソリ取れる。。

 

 

 

そんなわけで、すっぴんにしてあげるべく、リムーバー等を駆使して、しっかり本気の洗浄☆

 

 

 

 

シワの奥の素顔が見えました♪

 

これが自然なのです^^

オイル層で呼吸もできず、さぞ苦しかったことでしょうっ

 

 

看板意匠のモカステッチもしっかり顔出してくれました^^

 

 

赤い羽根マークも♪

 

 

そして、栄養補給をして磨き上げれば、ピッカーン☆

 

 

トゥルットゥルのピッカピカ~♪

これぞオロラセットの素敵カラー☆

オイル層の奥でカピッてしまって若干ヒビ割れしてしまっておりますが、まだ致命傷はほとんどないので良かった♪

 

 

革のシワ、一番格好良いところなのに、オイルで埋めてはいけません^^

 

 

 

綺麗さっぱり♪

 

 

 

 

細かいステッチもばっちり見えるようになりました☆

 

これが本来の革の美しさ♪

 

 

ようやく出会った自分にフィットの赤い羽根さん♪

 

2代目オーナーとして大切に履いてまいりたいと思います^^

 

ここ数日の開店前の数十分と閉店時間の数十分の息抜きタイムでの趣味の時間紹介でございました~

 

 

コメントを見る

ずいぶん遅くなりましたが、先々週の週末~

2021年2月17日

先々週の土曜日っ

6日のことですねっ

 

この日はM君、ようやくイタリアから革が届いたので、基礎科最終課題に取り掛かれました^^

そしてAさん。

基礎科を終了して楽しくリスタート☆

 

Tさんも同じく楽しくいろいろ作ってました~

 

そんな感じの3人での革教室。

 

 

 

 

コテージはこの日はオーダーの小物製作。

マスクホルダー^^

 

パッチンボタン付けるだけといえばそうなんですが、何気に便利グッズですよね^^

使い捨ての不織布マスクのゴムの長さとかが合わない人には持って来いのアイテム♪

 

お待たせしました~^^

 

 

そして昼間は初めましてのよりもい巡礼者さん。

 

 

シンプルに☆

 

 

そして、日向ちゃん推しということで、お替りは緑で ね

 

ありがと

でしたー

 

 

 

 

そして、フラッと来てくれたS君。

Yさんのツーブーが気になるっ

けど、いったんパパは我慢っっっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新調したヘルメットでご機嫌ですね♪

コテージ製ボディバッグも良い感じ~☆

 

 

 

 

 

いつもありがと!

また遊びに来てね~^^

 

 

そして、夜は革教室~

久しぶりのYさんにバースデイギフトを頂いてしまいまして♪

ありがとでっす!!

 

 

 

そんな土曜の夜の教室はー

いつもはNさん独りぼっちだったりするんですが、この日はNさんとN君

 

 

そして、YさんとSさんも^^

 

何気に4人満席で楽しいお教室となりました~

 

 

 

で、コテージはもうイッチョ小物が完成☆

 

 

 

スナップボタンとマジックテープ。

 

 

ヘルメットに付けるシールドのカタカタを抑制する装置ということで、ご依頼いただきました^^

 

 

 

 

次の日早速取りに来てくれまして~^^

バッチリンコ☆

 

右でも左でも付けられるってことでOK!

 

 

ウォレットも良い感じ♪

 

 

 

 

 

Kさん、いつもありがとうございます☆

 

ブリキヤチョッパーさんのチョッパー^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お気をつけて~^^

また遊びに来てくださいね~

 

そして、この日の午前中の革教室はIさんマンツーマンっ

日曜の朝なのに一人ボッチ^^;

なかなか人数にムラのある革教室でございます^^

Iさんゆっくり作業できました~

 

そして、コテージはオーダーのカードコインケースバッチリンコ完成~

 

ファスナー式のコインケースの前後にカード収納を。

 

かわゆすですね♪

 

でもって、L字ファスナーミニウォレット。

いつものコテージのL字ファスナーよりも少し大きめサイズ☆

 

 

 

 

 

少し大きい分、出し入れのストレスがほぼ無し☆

普段はなるべく小さいサイズを狙っているので、お札を入れるときにファスナーにかすらないように収納しなければ と少し気を使ったり致します。

そのあたりのことを気にしなくてよいってことです^^

これは良いですよ~

どちらもイタリアンレザーを使用。

そんなわけで、コテージラインではなく、イルカソラーレラインとしてお仕立て致しましたー

お待ちどう様でした^^

 

そして、2度目まして?なお客様。

コインケースをなくしてしまって不便になっちゃったーーーってことで、コテージでコインケースを新調♪

ありがとうございました~

またちょこちょこ顔出してくださいね♪

いつでもお待ちしておりまーす。

 

そして、T君。

またまたオシャレして遊びに来てくれつつ、車のスマートキーケースのオーダーをしていってくれました♪

いつもいつもありがとね!

 

今、少々立て込んでおりまして、オーダーに手を付けるまでまだまだお時間かかってしまいますので、順番が近くなりましたらご連絡差し上げてスマートキーをお預かりさせていただきますね。

よろしくどうぞ~

 

でもって、日曜は安定のこの二人。

M君とY君。

 

M君、頼まれもののショルダーバッグ、バッチリンコ完成でした~☆

独立まであと2か月を切ってしまいましてっ

まだやったことない技法も色々あるかとは思いますが、今、彼の中でやりたいものを優先して、こういった頼まれものの中でチャレンジしていっているところでございます。

 

 

 

一つ一つ、頑張っております。

 

まだ時間はございますんで、しっかりとコツコツと。

 

Y君も一緒に2人でぐんぐん成長していってくれているので、見ていて楽しいですね^^

 

周りの生徒さんたちも楽しんでることと思います。

そうやってみんなで成長出来たら良いですよね♪

 

 

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

荒井 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です