ブログ
2021年5月27日
土曜から~
土曜の朝はいつものように革教室☆
Kさん、S君
SタにN君と和気あいあい^^
Kさんは蜂屋さんっ
そんなわけで、大変珍しく貴重なはちみつと飴ちゃんを頂戴してしまいましたーーー
まず出回らない桜の木からのはちみつ☆なんですってーーー
そもそもマジリッケなしのスペシャルなはちみつをロクスッポ食したことがないコテージにはかなり衝撃的でしたっ
メチャクチャ奥深い味わいでいろんな風味が口の中でドンドコ広がりマサニ小宇宙や~ ってな感じで感動です。
いやはやホンモノってのはどの世界でも心を揺さぶるものなんですね♪
ありがとうございました!
午後はずっと気になってたんだけど~という初めまして様のお二人様^^
どちらもシンシャ☆
で、バイク女子なセロー乗りさんは二輪初心者♪
いいですね!
しばし雑談させていただきましたが、お天気があまりすぐれませんでしたから、早々に軽く走りに出かけられました~
またゆっくり遊びにいらしてくださいまし^^
初心者と言えどもすっかりサマになっておられます☆
と思ったら、ギアチェンジ少しアレしてた瞬間をとらえてしまってました^^
そんなこともありまさぁ~ね~
気を取り直して、安全運転でー
でもって、夕方にはチャイマン(THE CHILD MIND Leather)のモリーくん。
SタとY君に会うってんで、少し早めにコテージで油売り^^
運命の出会いがあるとかないとか!?^^
彼と出会って2年半、その運命の出会いとやらを何度見てきたことかっ
今度はホンモノだと良いね^^
で、モリーを送り出し、夜の革教室~
土曜の夜はNさん、S君
Aさんの3人で革教室~
S君はバスケットスタンプベルトに集中~
Aさんはがま口試作、一発おっけ☆
そして、Nさんはずーーーっと頑張っておりましたショルダーバッグがついに完成☆
後付けの仕様変更が結構ありましたが、うまくまとめてバッチリンコ☆
Nさんは欲しいを形にすることが一番の目的ですから、これで良いのだ^^
良くできました~
そして、次の日日曜日~
日曜の朝はYさん、Nさん
Sさんの3人で革教室~
Yさんはバスケットスタンプベルトに集中して~
Nさんはバッグの仕立て縫い縫い果てしなく~
Sさんはハイレベルなバッグ製作をもくろんでおりますのでファーストサンプルっ
皆さん頑張っておりました^^
そしたら、午後はシンちゃん登場~
ちょうどその時まんじゅう亭も^^
4代目Sタ君は真っ赤な頭で♪
いいね!
カブ号の荷台に付けた荷物入れに貼っつけるステッカー物色していきました~
ありがとね!
ほいで、シンちゃんのゼッツー
相変わらず綺麗でカックイーね^^
音もヨシ☆
まったね~^^
ほいで、あっという間に夜の革教室。
夜はTさんと
Y君の二人で革教室。
Tさんはボストンバッグの本番☆
今回は良質イタリアンレザーをゲットでして、型入れ緊張の絵でした^^
イタリアンレザーでバッグ作るとなると一気に一枚使っちゃいますからね~
型入れもそれはそれは緊張しますよね。
コテージもいまだに型入れは指震えることもありますからねっ
Y君はY君らしく課題のカービングを一つ一つチェックしながらコツコツ進めてましたね^^
そんなこんなで、こないだの週末は結構ヒマメでございましたが、ノンビリ楽しく営業させていただきましたー

2021年5月22日
さてさて水曜日~
アサイチでMA-1のワッペン交換☆
US.AIRFORCEワッペンがピカピカすぎて気に入んねっってんで、オリジナルをレザーで拵えてくれとのことでー
手打ちであえてのハンドメイド感だしつつ手染めでアンティーク加工♪
バッチリンコ仕上がりましたよー
で、水曜といえば時田さんのお豆腐の日☆
いつもありがとでーす^^
時田さん、まだ革教室に通って基礎科の課題をやってた頃に頼まれて作ったシザーケースがそろそろ新しいのにしたいとのご依頼が来てしまったそうでっ
どんなシザーケースでしたっけね?ってそこから探り直しでございます。
まあこんなご時世ですから、おうち時間でゆっくり楽しんで作っていきましょ♪
でもって、まんじゅう亭の甘夏大福~
買ってきてくれたのはー
前歯を抜いちゃった木村メガネの木村さんっ
一気にオジーちゃんっ
ウケル~^^
出来上がったばかりのMA-1 口を閉じてスッと着ればデルモ風^^
気に入っていただけて良かったよかった♪
いつもありがとでーす☆
入れ替わりで瞬とぴいぷるのシュン君~
相変わらずのマグロ盛りというか刺身盛りが大盛況♪
そして、一組から貸し切りOKの安心安全スタイルは継続中~
今週末はチームSタがお邪魔することになってましてお世話になります^^
でもって、まんじゅう亭~
まんじゅう亭も近日リニューアルオープン予定!?だそうでー
どんな風になるんでしょーか!?
楽しみにしてましょう^^
でもって、チャイマン(チャイルドマインドレザー)のモリー君
刻印失敗したので、また刻印打ちに来ました^^
でもって、新作登場~
イベント時、首から下げて使うスタイル^^
いつものチャイマンデザイン
首から下げて出し入れするわけなので、少し大きめにガバっと開く仕様です^^
良いね☆
で、コテージはロングウォレットSU。
2つ同時進行で作業進めておりましたが、1つは日曜に納品したかったので1つだけちょっと早めに作業を進め納品完了。
で、もう一つが水曜に完成。
そして、その日に出荷☆
おまちどうさまでしたー
でもって、この日の夜な夜な作業はベルトループキーホルダーs
ベルトループホルダーインディアンコンチョバージョンはセミオーダー。
そして、こちらは定番のベルトループホルダーN。
ニッケル金具を使ったシンプルなベルトから下げるキーホルダーです。
新品時は若干ごっつく感じますが、使っていくと、このくらいあって程良いんです。
長く使うとですけどね。
店頭在庫もなかったので、1つは店頭に並べさせていただきます~^^
そして、日付変わって20日木曜日ー
この日はお教室もなく、午前中はナントカ雨も降らずでございましたので、今のうちにーーーっと外作業♪
少し落ち着いてきたころに、ARAKKYさん登場~
ブラシをサライに来てくれてありがとでしたー
最近コンデジ買って、カメラに嵌っておるようでコテージ店舗をいろいろ撮ってってくれました^^
外作業がひと段落したらまた落ち着いてゆっくり撮りに来てくださいまし☆
ランチタイムまでにはこんな感じで屋根とドア周りの緑化がほぼ完了☆
横っちょの小屋に青がまだ残ってますが、これは後ほどリニューアルしますんで、その時にやりますね。
まあ色については外観はこれでひと段落かな~
看板も少し色あせていた部分も塗りなおして、ドアの中心に合わせてセット完了☆
ハウスナンバーもセット完了。
ちょっとした装飾はまた後程コツコツ仕上げて参りたいと思います。
この後、フツーに雨降ってきましたんでギリギリセーフで良かったよかった。
で、その後は館林のグルメサイトのお土産?店舗として掲載ということでプチ取材&撮影がありました。
ついでにコテージはイルカソラーレラインのグッズを撮影。
リスシオのロングウォレット
リスシオのハーフウォレット
ミラージュのハーフウォレット
イルカソラーレラインは基本的に店頭販売のみとさせていただいております。
是非コテージへいらしてくださいまし♪
遠すぎるよー っという方はメール等でご相談くださいませ^^
よろしくお願いいたします~
でもって金曜日っ
金曜朝はIさんマンツーマンで革教室~
高等科最終課題の本番の仕立てに入り、緊張感^^
午後はひさーしぶりにOBのS君☆
なんとも久しぶりっ
約5年ぶりですね♪
お子ちゃまが誕生する直前から来れなくなり、そのままご本人がなんとなく来づらくなっちゃったようでっ
間が空いちゃうとーのあるあるですね。
そんなこんなで、最後に来た時に生まれそうだったお子ちゃまももう5歳で下にももう一人お子ちゃまが生まれてすっかりパパ^^
幸せそうで何よりです☆
またいつでもお気軽に遊びに来てくださいねー
そして、この日も少し雨やんだ時間帯がありましたので、装飾設置☆
以前に古着買い付けついでに見つけた良い味出ている手書きのcottage看板^^
店内の革ブースのトコに飾っておりましたが、この機会に外に出してみました♪
一応、それなりにクリアーのスプレーを噴いておきました☆
まとまって参りました♪
で、あっという間に夜の革教室。
金曜夜はWさんマンツーマンで革教室。
バスケットスタンプベルトの再チャレンジ中^^
染色も♪
楽しんでおられて良きですね☆
っとこんな感じで雨続きの今週のウィークデイでした~

2021年5月20日
せっかく時系列追いついたのに、日曜の更新忘れてましたっ
日曜の朝は革教室☆
Yさんとー
Iさん、Iさんの3人で黙々と革教室♪
Yさんはバスケットスタンプベルト、
レディスIさんは高等科最終課題、メンズIさんは基礎科最終課題に奮闘中でしたー
この日お教室中に最終仕上げをさせていただいておりましたお品はロングウォレットSU
バッチリンコ完成~☆
完成と同時に~
Yさんへ納品^^
Yさん、レザークラフト教室に入会する前にオーダーしてくださっておりまして♪
すっかりお待たせして今納品^^;
おまちどうさまでした~
そのうち、ご自身でも作ってみましょうね☆
ほいで、午後にはナイスカッポーさん♪
群馬のあっちの方から遥々2週連続で^^
先週ロングウォレットを見に来てくれたのですが、ご検討するという形でいったんお帰りに~
そして、次の週であるこの日に再び舞い戻ってくれまして♪
しかしながら、先週あった出来立てほやほやのロングウォレットNの店頭在庫はもうすでに嫁いでおりましてバックオーダーとなりました~
お待たせしちゃいますが、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ☆
ありがとうございました^^
ほいで、モリー君
刻印打ちにやってきたんだっけかな^^
新しくなったドアの扱いに慣れてませんっ
でもって、S君
ランドセルリメイクのご相談というかアレコレとー
いつもありがとでっす♪
そいで、あっという間に夕方で夜の革教室~
夜はY君マンツーマンで革教室。
ちょっと寂しいけどノンビリのびのびやれて良いか^^
でもって、N君ちょっとお久しぶりに~
インスタ観てくれてて、こないだ載ってたあんな感じのミニウォレット作って欲しいですっ っと♪
早速の反響嬉しい限りです^^
お時間いただいてしまいますが、これまた楽しみにお待ちくださいませ~
ありがとでしたー
瞬ぴいのご近所にお引越しされたそうなので、美味しいお刺身や焼き鳥をちょいちょいお持ち帰りご利用くださっているそうな^^
今日も明日も明後日もどしどしお持ち帰りよろしくです☆
ほいで、I君も今度はブレスレット欲しいんですー っとご相談~
はい、いつもオーダーありがとうございます^^
これまた頑張って作らせてもらいますね♪
そして、この日の夜な夜な作業では黒いお財布完成でした☆
黒革に黒糸、ロープ取り付け部分も黒い紐で。
コインケース無しのカード収納多めタイプ。
札入れの前にはカード2枚とフリースペース
フタ裏にはカード6枚とフリースペース
札入れはマチ付きで、その奥にもフリースペースあり
コインこそ入りませんが、かなりの収納力でございます^^
お待たせしました~

外作業もボチボチやらせてもらってましたら、屋根抜けて落ちた☆
2021年5月15日
昨日の金曜日はー
金曜の朝はIさんとS君の二人で革教室。
二人ともカービングに集中~
午後はまた外作業しておりましたら初めましてさん登場~
大阪帰っちゃったタケちゃんのお知り合いとのことで革紐会に買いに来てくれました^^
2003年のハーレーローライダー乗りだそうで♪
次回は是非バイクで☆
外作業はと言いますとー
結局早くペンキ塗りたくって昼間はペンキ塗り~
ひとまず白☆
イメージカラーもチェンジします☆
20代では木目ナチュラルの茶色や赤やオレンジといった強めな色が多めでしたが、35前後からはブルー系でやってまいりましたが
今回はもうコテージも45になろうというお年頃なものでございますんで
落ち着かせた印象を作りたく、ブリティッシュなグリーンで英国紳士がステキな革靴履いてお越し頂けるような外観を狙ってみようと思ってたり^^
ボチボチでやってまいりますんで、どんな感じにヘンゲするかノンビリ見守っていてくださいまし^^
で、まんじゅう亭~
この時Vサインをしていたようですが、お構いなしでドアップ激写^^
カブ号、格安マフラーゲットして入れ替え完了だそうでー
後ろの箱も付けてご機嫌♪
キャブの掃除がイマイチだったようで、ハリジイにお替りしてもらいましょう。
後ろのお店がシャレオツに見えますね♪
そして、夜の革教室はWさんとS君の二人~
Wさん、ついに完成☆
おねーさんからのご依頼品☆
バインダーケース。
持ち込みのレザーでの製作で、分量がホントにぴったりでしたので、多少のつぎはぎしたりでとにかく手間暇かかっております。
そして、全周縫うのも長いので一苦労っ
大変ご苦労様でした^^
バッチリンコ完成で、おねーさんにも喜んでもらえることと思います。
良くできました~
そいで、コテージの完成品はー
ベルト☆
いつものように切って磨いて☆
バックル取り付けはボタン式☆
大宮AHAVAさんからのオーダーでございました。
あとちょっと製作が残っているので、それらが終わったら発送致しますー
で、次の日本日土曜日の朝は~
Tさん、M君
N君、S君の4人満員御礼で革教室~
そしたら、久々ケンちゃん登場~
バイクも調子良さそうで♪
またカスタム計画が浮上しておるようで、タンクやフェンダー替えに行きタイソウナ^^
いいね!
で、M君はTさんからキャップのパターンを譲り受けまして♪
試作でばっちり^^
N君にも被らせました^^
パパがそんなんしているときに、ファミリーも館林シティのグリーンタウンセントラルパークから帰ってまいりました^^
今日はお絵かき☆
幼稚園でモテモテなメイちゃんは上目使いを覚えちゃったそうでー
レオ君は純粋にまっすぐ見つめる作戦です^^
めいちゃん何歳~?
よんさい~
レオ君は~?
にさい~
おれ、さんじゅうさんさい~
聞いてへんわっ
って、ケンちゃんももうさんじゅーさんさいですってねー
なんだかんだで10年以上ののお付き合いーー^^
これからもよろしゅう♪
メイちゃんはお絵かき完了☆
あーんぱーんまーーーん☆
ジョーズ♪♪♪
で、パパも☆
分割通しマチのバッグ課題、バッチリンコ完成☆
オリジナルで図案を起こして頑張りました^^
高等科の課題も残るところあと3つになりました☆
引き続き頑張ってくださいまし♪
今日のキッズたちは鬼滅の刃シリーズでした^^
さて、ケンちゃんはコテージニューTシャツゲットしてってくれましてお帰りに♪
ありがとね♪
キック☆
ヨッコイショ^^
ありがとね~
またねー
ほいで、またもや外で作業してたら、初めましてさん♪
ハーレー女子なKさん
ネットとかSNSとかで、財布探してて、ここん家のテイストが一番好きだーって思ってくれたそうで、やや距離あるところからナビ使って来てくれました^^
そして、すぐさまオーダー♪
ありがとうございますー
少々お時間いただいてしまいますが、どうぞお楽しみに^^
またテキトーにまだ出来ませんか~?とケツたたきにハーレー乗って遊びに来てくださいまし^^
お待ちしておりまっす!
その後、夜の革教室の予約がなかったので、バシッと夕方まで外作業しておりましたら、ちょっと前にサドルバッグの金具チェンジのご相談で来てくれたA様ご夫妻もサドルバッグをご持参でお越しくださいまして。
写真撮り忘れたっ
ありがとうございます~
なんだかんだで、バイク乗り多めな今日この頃ですね^^
ありがたや♪
で、今日はペンキ塗りつつ、店舗横に作ったミニ(車)用の車庫、最近はチビバイク小屋となっておりましたが、そいつの屋根の張替え準備で腐った屋根をひっぺ替えしておりました。
抜けそうだなぁ~
と思っておりましたが、やっぱり抜けちゃったっ
コントのようにワタクシ、ストーンと落ちましたデスっ
落ちる寸前はミシミシと数秒ありましたんで、直立しそのまま無事着地成功しましたので、ひじあたりに擦り傷が出来た程度で大したことはありませんでしたが、
ルートスリーフィフティフォーを走っている車から見られたと思うと恥ずかしや^^;
コーユー作業の時はしっかりワークブーツを履くスタイルで助かりました^^
あ、この面の屋根の瓦はグリーン化に成功しました。
また時間作って正面の瓦をグリーン化してまいります♪
そんなこんなで、日中は外仕事やっちゃってて、革作業は夜な夜な作業に~
今月には上げたいモノが結構あるので、しっかり頑張って作りこまないとですね。
お待ちくださっておられます方々、すみませんが、もう少々お待ちくださいませデス^^;
よろしくお願いいたします。

2021年5月13日
本日木曜日~
朝から入り口ドアの入れ替えをしてもらうことになりましたので、大工さんが来る前に一仕事っ
カードケースST ふたっつ完成~☆
ひとつは梱包して発送準備☆
コテージが突貫工事した入り口ドア。
元のスライドドアの滑車部分がアチョーになってしまったので、急遽ショッピングモールで使ってたドア周りを移植したんです。
このセットともようやくお別れです^^
9時にはお客さんでもある大工さんのKさんが来てくれて、詳細寸法取ってひとまずご自身の作業場に戻りまして~
で、10時になったら革教室☆
今日はIさんマンツーマンでございました~
お教室終わりましたら、ご予約いただいておりましたオーダー打ち合わせに♪
ランボーさんのYouTubeからのお問い合わせ☆
皆さんそれぞれコダワリがありますからね~
こうして直接お会いして打ち合わせ出来るのが一番ですが、遠方でお越しになれない方でも、メール等でしっかり打ち合わせさせて作らせてもらいますので、お気軽にご連絡くださいませ♪
今回は仲買さんのM様
美味しいオミヤまでお持ちいただき感謝感激☆
コテージはサバイバルこそやりませんが、その他の趣味はかなり同じ感じで楽しいトーキングタイムとなりました♪
カックイーお車とご本人のお写真もらえば良かった~
また今度バイクとかで来て貰ったら取らせてもらお♪
ちょうどその時、Kさんが建具屋さんも連れて来てくれまして~
パパーっと外して寸法出して枠を決めちゃいました☆
そんなKさんにご愛用頂いておりますのはボディバッグとスマホケース♪
スマホケース、約一年でとっても良い感じ~
アンティークのドアなもんで、寸法がアチョーでございますんで、プロはその辺をしっかり調整してくれます☆
ちゃんとした蝶番もご用意くださっておりましたが、コテージのこのアンティークの蝶番の方がやっぱり似合うっしょ!ってことで、こちらを採用してくれまして^^
寸法的にトンガリの向きが逆にはなりましたが、良い感じ~
まずは片方つけて☆
それに合わせてもう片っぽを調整☆
こーゆーのカックイーっすよね!
カンナちゃん!
シューっつってホントに鰹節みたいになるんですね♪
さすが!!!
さぁ、ばっちりハマりました☆
最後の微調整♪
ブリキ屋Kさんも顔出してくれて~♪
そんなこんなでドアの上の隙間を埋めて~
店内側からも~
その後、ドアクローザーの取り付けもしっかりして完成☆
すっきり~
ついにお店っぽくなりましたーーー
これで少しは入りやすいお店になったかな??^^
大工のKさん、建具屋さん、ブリキ屋Kさん
誠にありがとうございましたー!
これはプロに任せてホントに良かった♪
待った甲斐がありました☆
本当に感謝感激☆
ちょうど作業が終わりましたところで革教室の時間~
今日の夜はS君マンツーマンでございました。
課題のバスケットスタンプベルトの本番。
黙々と、かーなーり好きみたい^^
今のところ相当ジョーズに出来ておりまして、コテージも邪魔しないように声掛けNGな感じでございましたっ
残り半分くらい、次回も集中して頑張ってくださいまし☆
夜はまた雰囲気がよろしいこと♪
ペンキ塗る暇作らないとね^^

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^