ブログ

気まぐれ一点モノ☆L字ファスナーミニウォレット-ミネルバリスシオ モスト-

2021年9月17日

L字ファスナーミニウォレット

 

年に数回、気まぐれ一点モノで作らせていただいておりますL字ファスナーミニウォレット。

いつものように上質なイタリアンレザーを採用。

 

今回はバダラッシ・カルロ社のミネルバ リスシオのモスト^^

 

落ち着いたワインレッドでオトナっぽい。

 

経年変化がとても楽しみな皮革です。

 

インナーのコインポケットにコテージのイタリアンレザーを使ったチョッピリ上品なブランドラインのIl casolare(イル カソラーレ)の刻印☆

生成り色の部分も皮革はミネルバ リスシオでボーネ色となります。

ファスナーは安心のYKK。

引手スライダーには同素材のレザーを取り付けまして握りやすく引きやすく☆

 

 

使用例としてはこんな感じでさっぱりした感じでお使いいただければと思います^^

 

今回は気まぐれ一点ものと言いながら、同時に3つ拵えましたので、限定3個となります☆

イルカソラーレラインのウォレットにド定番として採用しているミネルバ・リスシオ。

お財布をゲットする前にまずはこちらで革の良さを実感してもらえたらと思います^^

よろしくお願いいたします☆

 

 

 

☆気まぐれ一点モノ☆L字ファスナーミニウォレット-ミネルバ リスシオ モスト-☆

【サイズ】約W118×H98

【素材】バダラッシ・カルロ社 ミネルバリスシオ
【色】モスト×ボーネ

【価格】6,490(税込み)

※気まぐれ一点モノと称しておりますが、こちらは3点作りましたので限定3個です

 

 

 

コメントを見る

コテージ革教室の若者たちが新しいこと始めるっていうから昔話を織り交ぜてのご紹介♪

2021年9月16日

土曜日~

 

M君、Sさん

 

SタにS君

この日はメンズだらけの革教室

Sタは木村メガネさんで新調したかっちょいー眼鏡をお召しでご機嫌♪

Tシャツは懐かしの初代コテージモーターサイクルズTシャツの7分丈

 

コレはありがたいことに売れたなぁ~

一発目だったし、みんな買ってくれた気がするなぁ~^^

この版は流しちゃったので、もう作りませんが

まだ少し在庫あるので、気になる方も、リピートの方も是非♪

で、M君はオリジナル形状のL字ファスナーミニウォレット。

マンボーぽくって良いですよね♪

作りも機能もバッチリンコ☆

 

 

 

そして、YANASEならぬYARASEステッカーがステキなシンシャが登場~☆

 

インスタ映えスポットに遊びに来てくれました♪

S君ブラザーズ♪

 

弟君のウォレットも4年半で随分良い色になって参りまして♪

 

ほぼノーメンテなので、こうして1年に1回でも遊びに来てくれると良いですよね♪

 

ちょっぴりオイルが気になったので、オイルを入れさせてもらってチョイっとメンテさせてもらいました^^

一段と良い色艶に♪

 

 

 

この辺の陰影がたまりませんね♪

 

お兄ちゃんのマーブル模様のハーフウォレットも早2年っ

これまた良い感じ~♪

 

仲良しご兄弟でいつもいつもありがと☆

また遊びに来てねー

 

 

で、夜はNさんとTさんの二人で革教室

 

 

 

Tさん、先日ウォッチストラップ作りの楽しさを知ってしまったので

ブルーでも一つ拵えてくれました♪

 

今回も素敵な時計で♪

 

良い感じ♪

 

細かいところもバッチリですね☆

 

 

素晴らしぃ~☆

お次はちょいと頼まれもののお財布進行中♪

 

Tさんのペースは衰えません^^

 

 

 

 

 

 

 

さて、この日のコテージの完成品は~

すでに上野のアルバカーキさんでハーフウォレットS1をご購入頂きご愛用の方からのオーダー☆

ありがたい♪

 

カード収納部の下のフリースペースに差し込んで使えるカードホルダー。

 

 

財布をたたんだ時に変な風に出っ張らないように結構シビアな寸法を追いました。

在庫がなく、装着画像を撮れませんでしたが、確認はちょうど修理メンテナンスで一時帰還のモノがありましたのでそれでバッチリ♪

 

 

 

でもって、イルカソラーレラインのウォレットコードs☆

4本編みロープよりシンプルでシュッとしてます^^

 

 

 

でもって、次の日日曜日~

昨夜も教室終わってから少し店内ペンキ塗りしたんですが、日曜の朝も少し早起きしてペンキ塗り。

 

その間、外しておいたレザー製のコテージ看板にオイルを入れてあげました。

 

 

初めてお店をオープンするとき、店内の一等地に掲げた自作の看板。

ガレージ店舗のラグハウスコテージは2006年4月29日オープンだったので

あれから15年半、、、

その間引っ越しあれどもノーメンテ^^;

 

 

しっかり入れ込んであげました☆

 

しっかし手裁ちの手縫い。

我ながら良く作りましたねぇ~

 

ペンキ塗り終わったので、また店内の一等地に掲げました☆

初心忘るべからず!

ですね♪

 

 

 

 

そんなこんなで、朝からバタバタしておりましたが、お教室にはIさん^^

基礎科終了証が無事届きまして☆

授与!

 

おめでとうございますーーー

 

引き続きレザークラフト楽しんでくださいまし♪

 

で、革教室はSタとIさんの二人。

 

Sタのドアップ☆

かと思いきや、ピントが電気スタンドに合ってしまってますねっ

それくらいでちょうど良いか^^

 

そんなSタ君、今月25日に相棒のヤス君と一緒にアイムエステートのSさんがやってる館林駅近くのシェアスペースにてハンドドリップのカッフェをやります☆


ご覧の通り、館林駅からすぐ近くで200歩だそうです。

 

コテージからだと徒歩20~30分

チビバイクで7分

スーパーチャリで8分

それなりのバイクで9分

車で10分

ママチャリで15分

ってとこでしょうか。

 

25日の午後、是非ともフラッとコーヒーをすすりに遊びに行ってくださいまし~

 

 

そんな彼らはスキルズというグループを作り

この場所を月イチ利用して、様々なことにチャレンジしていくそうです☆

現在メンバーはSタヤス君チャイマンのモリー君の3人(それぞれの名前をクリックするとそれぞれのインスタに飛びますので、インスタやってる人は是非チェックしてあげてくださいまし。)ですが、今後はいろんな作家さんを巻き込んでいくそうです♪

喫茶にパンやケーキ、お菓子に饅頭、革細工に銀細工、ガラス細工に洋服、バッグ、などのデニムや布モノ、靴磨きなんかもアレコレと☆

いろんなつながりで本当にいろんな可能性があると思うのです。

そんなわけで、ひとまず彼らのグループインスタも立ち上がりましたので是非フォローくださいまし。

遊びに行く人も、参画したい方もどしどし繋がってみてくださいまし♪

skillsのインスタ

https://www.instagram.com/skills.for_tatebayashi/

 

さてそして、午後にはずっとコテージを気になっていたという初めましてさん♪

実はコテージインスタをフォローしてくれていたそうでっ

ありがとうございます。

ご自身でも革いじりをされているそうで、越谷のアロートライブの矢部さんに良くしてもらってるそうで^^

コテージも独立前に良くして頂きロープの編み方教わったのでした♪

そして、そこで初めて大輔さんにもお会いしたんですよね~

その数日後、エムエム(コテージがバイクかったトコ、スリクリ三浦さんがテンチョーやってたハーレー屋さん)に行ったら、大輔さんが居てこれまたビックリしたっけね。

もっと言うと、エムエムの2階にはカヤンタさん居たしね^^

 

そのころはドゥードゥルさんだってエムエム出入りしてたし、こゆーいヒトビトがイッパイだった♪

 

いやはや、20年経った今も、独立前のチャラリーマン生活してた時のご縁はホントに恵まれてたなぁと思う次第でございます。

(もちろん独立後のご縁もたっくさん良いご縁があって紹介しきれませんけどね♪)

 

そんな感じなので、今、コテージの周りに居てくれてる若い子たちにはいろんな人と出会いそのご縁を大切に素敵な繋がりを持ってもらえたら。

と少しばかりお節介でも、出来る限りの後押しが出来ればなぁと思って背中を押させてもらってる次第でございます。

 

なんて昔話をずらずら書いてもオジサン丸出しなのでこの辺でー

日曜夜はヤス君マンツーマンで革教室☆

25日のカフェのコトや11月のデザインフェスタのコト、オシゴトノアレコレと色々多忙になっちゃってますが、充実して楽しそうで♪

コテージも若者から良い刺激をもらっててありがたい限りでございます^^

 

そんなこんなで、この日の夜な夜な作業で完成はシザーケースの試作~

L字ファスナーでコンパクトで開閉式☆

シザーは4本。

脱着も出来てお掃除ラクチン♪

さーいかがでしょう?

 

山形のお髭さんのジョーカノがカリスマ美容師さんらしいんですよね~

気に入ってもらえるかなぁ~

そんなこんなな先週末でした☆

 

コメントを見る

サラッと先週のウィークデイず☆ヒマメでほとんどペインターでしたけどね^^;

2021年9月15日

今日も水曜だけど、先週の水曜のことからですっ

 

先週も時田さん、美味しいお豆腐持ってきてくれました~

次の日、2回目のワクチン接種とのことでしたねー

 

 

で、瞬ピーシュン君、いつものようにお豆腐取りに来てくれつつ、コーヒーもやってくれて、情報交換♪

いつもありがとー

 

でもって、木村メガネの木村さん~

インディニャンリンガーT

いつもありがとでっす!

そんな先週の水曜日はまんじゅう亭の栗どら焼きをオミヤに持ってきてくれて♪

いつもゴチでっす!

 

 

 

 

でもって、I君家の奥様Aちゃん。

急遽転勤決まってしまった同僚さんへのプレゼントをコテージのトコで物色♪

急なお願いだから~とお気遣い頂いちゃってっ

お気になさらずにーーー

 

 

いつもいつもありがとでっす^^

 

 

そいで、マンジュウテイシショウ登場^^

ご愛用頂いておりますL字ファスナーミニウォレット、釣りの時とかにガシガシ使ってくれてるようで、ファスナーの持ち手がアイーンってなっちゃって、交換メンテっ

ま、気にせず引き続きガシガシ使ってくださいまし^^

 

で、木曜日~

チャイルドマインドモリー君がオーダーしていたヒラキヒミ。さんのホールカットシューズが届いたということで見せびらかしてくれました^^

いいねいいね♪

ほいで、フレンドリークリーニングつちだの土田さん^^

コロナ渦でクリーニング業界も大変そうですが、いつおどおりの土田さん☆

そして、おシゴトありがとうございました♪

 

で、モリー君は新しい靴脱いでミシン作業に没頭^^

革細工屋さんとして独立と同時に1足良い靴を買ってともに育っていきたいという思いで購入した靴。

そーゆー思いにはとてもふさわしい良き靴だと思います☆

人間も靴も良い味出していってくださいね^^

 

そんなこんなで、完成したトートバッグ。

 

バッチリンコ完成でした~^^

 

 

そして、この日のコテージの出荷作業はハーフウォレットLでした~^^

 

店頭のお財布用ショーケースの歯抜けが埋まらないというか、ますます歯抜けになっていく嬉しい状況っ

ナントカ在庫も作っていかないとデスっ

 

で、金曜日はN君マンツーマンで革教室

オリジナルのカービングもりもりやっておりました^^

この日はお客さんほとんど来ず、、、

ほとんどペインターだったコテージでした^^;

 

そんな感じで、さらっと先週のウィークデイでしたー☆

 

 

コメントを見る

滞ってたら先々週末のコトになっちゃった

2021年9月14日

先々の土曜日になっちゃいました~

 

先々の土曜の朝はSタとKさんの二人で革教室

 

カメラ目線のドアップSタ君。

コテージMCTシャツお召しでありがとでっす♪

 

 

 

そんなSタが最近読んだ本ということで、気になる方はレンタルしますよーってことですので、是非。

とりあえず、1か月くらいコテージ書庫に置いておきますのでよろしくどうぞ~

 

で、Kさんが作ってきたL字ファスナーミニウォレット。

先日、他社さん製のL字ウォレットの修理をして、ピンときたことをアレコレ網羅して自分の求めるL字ファスナーミニウォレットを完成させました☆

 

 

なんだかんだで、カードはたくさん入れたい!

 

コインもそれなりに入れたい!

出来栄えももちろん素晴らしいですが

それをすぐにカタチにする行動力♪

天晴ですね^^

 

 

 

 

 

そしたら、Aちゃん登場~^^

相変わらず元気もりもり♪

コテージの新しい小屋に描いた絵を見に来てくれまして☆

さすが、絵描きさん^^

 

元生徒さんなので、Sタとは仲良しこよし♪

久しぶりぶり~と^^

 

意味深なフ・タ・リ♡

 

そんなAちゃんもコテージMCTシャツ持ち去り事件となりまして♪

ありがとね♪

 

 

その後もAちゃんトークは勢いよく続きつつ

Sタが上達加減を見せびらかしたり~

 

Sタは撮られちゃまずいことでもありそうな顔しておりましたがAちゃんはお構い無し^^

面白いね♪

 

 

 

そんで、日中の写真が無かったので、お客さん来なかったのかな??

土曜の夜の革教室

Iさん、Yさん

 

N君、Tさんの4人。

 

Tさん、ウォッチストラップ完成~☆

 

時計のバンドってヤツでございます。

コレ、革細工のアレコレが詰まっていて小さいながら、非常に難しく楽しい作品なんですよね~

 

 

さすがのTさんもちょっと手こずったようですが、やっぱり上手にやり遂げましたね^^

 

素晴らしぃ~^^

 

そんなTさんのこの時計

初給料でゲットしたシロモノらしくって☆

今は購入価格の3~4倍にもなってるそうですーーーっ

ゴイスーですね!

 

コテージも大学生のころ、時計にハマったことがありましたので、そのころ買ってた時計の雑誌引っ張り出してみてみたら~

 

 

ドーン☆

載っておりました♪

いいなー^^

 

 

で、Iさんは高等科最終課題が終わります^^

提出用に提出課題を持ってきてくれました。

 

 

 

 

 

高等科最終課題は箱☆

オリジナルのカービングを施して~

蝶番付けてフルオープンにならないようにテープ付けてみたり、意外と最後の細かい作業が難航しましたら、ばっちり完成☆

 

 

 

絵になりますね~^^

 

 

 

駒合わせ縫いもばっちり☆

 

さぁ巨匠のチェック待ちですね^^

良く頑張りました~

 

 

 

 

 

でもって、この日のコテージの完成品は~

OEMのメディスンバッグ☆

 

 

コンスタントに出てうれしい限りです^^

いつもありがとうございます~

 

 

 

 

そいで、次の日日曜日。

日曜の朝の革教室はSさんと

 

M君の二人。

M君、ミシン作業がずいぶん上手になって楽しそうに作業しております。

 

 

アーミーハットの本番ですが、今のところチャイニーズハット^^

 

 

 

そして、Sさんはついに完成☆

 

 

最高峰のバッグとおんなじような感じでサイズも好みのサイズでストラップも付けちゃった♪

 

 

 

ずっと作りたくって金具はずーーーっと前に買っておいたそうな。

 

インナーもお気に入りの生地を貼ったり。

大変よくできました^^

 

 

 

海賊王に俺はなる!

そんなんしてたら、M君のハットにはツバが付きました。

チャイニーズハットから海賊の帽子みたいなー

 

 

 

さあ、縫いましょう~

 

 

で、午後には埼玉から15年選手のお財布オーナーさんが♪

15年、ノーメンテっ

スゴイ~^^

 

ここまで使ってもらえたら本望ですね。

財布自体は大変気に入ってくれてまして、おんなじのを買いに来た!って^^

ありがたい限りでございます。

では2代目もどうぞ末永くよろしくです☆

そして、この日の完成品はブレスレット。

 

コテージがベルトに使っている革を使って、シンプルに。

5ミリ厚の迫力とシルバーアポロコンチョの組み合わせが◎ですね♪

 

取り外しはボタン式。

 

完成の連絡をしたら、すぐに取りに来てくれまして。

 

喜んでもらえました。

いつもありがとね!

 

そんなI君、欲しかったという時計をゲットしちゃったそうでっ

いいですね~

で、包丁砥いでたらメイちゃん^^

レオ君はパパとべったり。

 

N君家が一家総出で通りがかりにお立ち寄り^^

 

 

素敵なオハナシありがとでした~

 

夜の革教室はS君とー

 

THE CHILD MIND 森山君

ついにWebサイトが完成して

ある程度動き始めましたのでご紹介〜

ブログも続けていくそうなので是非観てやってくださいまし☆

 

やりたいと言う人10000人

やる人100人

続ける人1人

 

とかってどこかの偉人さんが言ってたような?

 

コテージの周りに10000人のウチの1人だらけになってたら、さぞ面白いでしょうから

是非ともみんなで続けていきましょうね☆

 

 

さてお教室ではS君

カービングの最初の課題ペントレイ、バッチリンコ完成☆

素晴らしい出来栄え♪

一発目でコレだもん期待しちゃいますね(^^)

引き続き楽しんで下さいまし!

 

 

でもってその後の夜な夜な作業はまたOEM商品s

スマホケースs☆

 

通しマチ式の名刺ケースs☆

 

バッチリンコ完成でした〜

もう少し同時受注分があるのでそれらをしっかり拵えてからの発送となりますー

 

もう少々お待ちくださいまし♪

いつもありがとうございまっす!

 

 

ってな感じで先々週の週末の出来事でしたー

 

コメントを見る

うろ覚えの先週のウィークデイsのこと~

2021年9月11日

あっという間に、月日が流れております、、

 

最近は店舗脇の小屋作りがひと段落した流れで、店内のチグハグな色見を整えるべく、店内もペンキ塗りスタートさせちゃってまして。

タイミングによっては店内の什器や商品がヒッチャカメッチャカな場合もございまして、ご迷惑をおかけいたしますが、オーダーの打ち合わせ等の場所は確保しつつ、うまくやってるつもりなので、何卒ご了承くださいまし。

 

 

 

 

で、先週の水曜日~

アサイチで高崎の元生徒さんK君ファミリーから♪

ホントは8月中に一度お子ちゃま二人連れてファミリー総出で遊びに来ようとしてくれていたそうなのですが、彼の取り巻く環境等から今動くのは控えよう。。ということになって、キモチだけでもーって送ってくれたそうなっ

勝手に送ってスミマセンってメールまで頂いて^^;

相変わらず律儀でステキでございます☆

いつもいつも気にかけてくれてありがとうございます♪

 

また落ち着いたらゆっくり会いましょーね~

それまで元気で、そして、少しでもお互いに成長して会えるよう頑張りましょー と約束しました^^

なので、K君にウソはつけませんから、コテージも結構頑張らないとっ

 

そしたら、日本一周中のカレ☆

久留米から鹿児島行って、そこから日本海岸沿いを北上してからの太平洋側からの南下してきたところに

よりもい好きだから~と寄り道してくれました。

記念に南極キーホルダー♪

 

 

 

 

もう帰宅したかと思いますが、どうぞご無事で^^

また遊びに来てくださいな~

 

ありがとね!

 

 

 

ほいで、先週もいつもどおり時田さん美味しいお豆腐持ってきてくれました~

 

 

 

 

 

 

 

でもって、木村メガネの木村さん~

コテージMCTシャツ♪

いつもコテージTの色々をとっかえひっかえありがとでっす☆

 

この日は天気まあまあで、ヴェスパ☆

 

ビュイーンとな♪

 

ステキスマイル☆

 

 

木村さんもホント楽しそうにヴェスパ乗りますよね~

 

この日はいつものマンジュウテイはワクチン接種の後遺症のためお休みでしたので、木村メガネの斜め前のまんじゅう屋さんのを持ってきてくれました^^

 

でもって、瞬ピーシュン君~

時田さんのお豆腐を持ち去りに☆

最近のシュン君はいろんなつながりが増えて、情報もたくさん^^

いつもありがと~

 

 

 

最近またビックリマンのガンダムバージョンが発売されているということで、ちょこちょこ買って来て貰っているんですが、Yは引きが弱いからタムラさんでも出るんじゃね!?って言ってたら、ホントに出たっ

 

ほいで次の日木曜日はヒマメであっという間に夕方

シゴト早上がりでSタ。

デザインフェスタに向けて頑張り中。

以前作ったキーケースを復習がてら見せに来てくれました。

 

 

今月の25日、ヤスとSタの仲良しペアで1日カフェを営業するんです☆

館林駅近くの館林パブリックハウスで13-20時で開催です。

詳しくはチラシが出来たらまた改めて告知いたしますね☆

 

 

でもって、この日はロングウォレットMの旅立ちでした~☆

 

 

そいで、夜な夜な作業はボディバッグs

ひとっつは定番仕様ですがー

 

 

ひとつは左肩バージョン。

 

さらに背面ポケット仕様のオーダー品♪

 

以前もこういったパターンをオーダー頂きましたが、今回は準定番を意識してアップデート。

 

ちょっと大きめのスマホにも対応可能です^^

 

大変お待たせいたしました~^^

 

 

 

 

そいで、さらに他社さんのファスナー交換。

 

 

テープ部が完全に切れちゃってコレはさすがに交換しないとですねっ

 

 

 

元のファスナーを取り外して~

新しいファスナーをばっちり☆

 

 

スライダー部分も移植完了でバッチリンコ完成でした☆

おまちどうさまでした^^

 

 

 

 

でもって、次の日金曜日は朝のお教室でIさん。

マンツーマンで高等科最終課題ラストスパート☆

 

この日もヒマメな営業でして~

夕方にはマンジュウテイ師匠ご来店。

何気に久しぶりぶりでしたね。

 

まんじゅう亭のチチハハが店番出来ない状況が続く中、お店の改装は難しくなっちゃうんかな。

まあ、せっかく作ったんで看板は有効活用してくださいましってことで、授与☆

是非マンジュウテイに行ったら看板見てみてくださいまし~^^

 

 

ってな感じで、だいぶ大昔のように感じてしまった先週ウィークデイsのことでしたっ

 

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

革キチ_ダニエル三世 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です