ブログ
先週末の様子をアップしつつ~ 明日21日木曜日はコテージ臨時休業となります。
2021年10月20日
昨日、コロナのワクチン2回目摂取致しまして、本日の営業はどうなることやら?と心配しておりましたが、結局通常通り元気に営業することが出来ました^^
打たれた箇所は1回目と同様にグーパンチされた感じの痛みが続いておりますが、朝、節々が痛かったのと、若干ふわふわした感じ(微熱?)になった程度で、仕事を始めてしまえばナンテコトない状態でして、そのままいつもどおりでございました~☆
明日の出張も元気で行けるっぽいので良かったよかった^^
ご心配をおかけいたしました~
ってことで、ブログの時系列は先週の土曜日のことから~

前夜に完成したバタフライビルフォード2っつ~










いつもどおりばっちり仕上げて、オイルを塗布って梱包して発送☆
お待ちどうさまでした♪

ほいで、土曜の朝はIさんSタと

KさんとS君の4人で革教室~

そしてKさんがメディスンバッグ型のバッグ、ついに完成させましたーーー☆

やや広めのマチで1部屋構造。

背面にはベルトループが取り外し可能。

開口に設けたDカンは鍵などをぶら下げるのに便利です^^

外側で取り付けて、内側にしまう☆
ナイスアイデアです♪

ストラップも短くしたら腰から下げられるし、長くしたら肩から下げられるし♪
そんな長~いストラップを手縫いっ
頑張りましたねー^^

そして、もうイッチョ!
パスポートも入る手帳カバー

ちょいと厚めの革でグイグイっと☆

真ん中にペン差しもあったりカード収納も充実☆


いつもKさんは 自分の使いやすい をカタチに^^
素晴らしぃ~☆

で、午後には久しぶりのよりもい民♪
Mさん^^

久しぶりの勢い余って!?
南極キーホルダー、2コ製作~

セリフ風☆

言ってそうで言ってないセリフ^^

久しぶりにありがとでしたーーー

そんなMさん、プリン聖人!? プリンに目のないオトコ!? プリン見つけたら買わずにはいられず、ついつい大きな袋モノを2つも買ってしまったようでひとつオミヤに頂きました♪
あまーくて美味しい☆
ザ・駄菓子!
って感じ^^
ゴチでしたー

そして、入れ替わりでRさん

Rさんも2個作る予定でしたが、タイムアップで一つだけ~
また来週!?
いつもありがとねー
でした~

ほいで、夜の革教室。
土曜の夜も満員御礼~
S君とYさん

N君とTさん
4人ながら、みんな集中して黙々と淡々とー

次の日日曜日も久しぶりのよりもい民♪
素敵カッポーなMKKさんご夫妻☆
お久しぶりです~^^
いつもいろいろありがとです~
またチョコチョコ遊びにいらしてくださいね!

で、朝の革教室は~
Sさんと

Sタと新人さんのHさん

Sタはまだまだ元気もりもり継続中~
今度の土曜はskillsチームでカフェ&革細工屋さんオープン
是非とも土曜の午後は館林パブリックハウスへ♪

新人さんのHさんはチャイマンモリー君が長野出店時お隣さんだったことがきっかけで、革教室に来てくれまして♪
長野でご近所さんとお隣さんになるなんてなんというご縁なんでしょうね^^
頒布のバッグなどを作って販売されてる作家さんで、持ち手とかを革で出来たら良いな~ ってところから門をたたいてくださいまして。

そんなわけで、さすがに器用^^
初回講習のキーホルダーはあっさりバッチリンコ完成でした~

その後はナントナクヒマメでしたが、おにーさんな元気もりもりバイクチーム^^
AさんのWLA☆

Tさんのストライカー☆
いつものようにフタリでナントナク集合して、羽生の道の駅行きつつ、コテージでお茶しようか^^ みたいな感じで遊びに来てくださいまして♪

フラッと気軽に立ち寄っていただけるのは嬉しいデスね♪
WLAはもちろん格好良すぎて興奮しちゃうんですが、サドルバッグもヤバイですよねー

絵になるなぁ~

ストライカーも最近はあまり見かけなくなってますが、存在感抜群ですよね~

お二人はウッドデッキでコーシー飲みながらまったりトーキング♪
この日は朝雨降ってたので、コテージバイクsがデッキに置いてあってせまっ苦しそうでしたが、それはそれで心地良いみたいで^^
いつもありがとうございますーーー
また寄ってくださいね♪

そして、お教室時間のちょっと前にSタ登場~
そして、お教室にヤス君登場~
で、スキルズについてのおハナシしてました。
スキルズトップ会議ですね^^
彼らはおシゴトがちゃんとあるので、スキルズは遊びかもしれないけど、本気で遊ぶスタイルだから面白い。
世の中のルールやしきたりを重んじて届け出とかもしっかりして曖昧にしないスタイル。
素晴らしい取り組みです。
今度で2回目ですが、是非続けていって欲しいと思います。
良い仲間を増やしてドンドン楽しくなると良いですね~

さて、日も暮れそうなので兄さん方のお帰りです^^






オリジナルの名車もキック一発、元気に走り抜けていきました~^^


Tさんバイクは黒なのでピントが合いにくいみたいでブレちゃった^^;
スミマセン~っ







ありがとうございました~♪♪♪

で、革教室はー
久しぶりのNさんとヤス君

と、そこへマンジュウテイ~
試作品持ってきましたー

やる気がないとかあーだこーだと周りから散々言われながら頑張りました^^
そんなわけで、
試作しましたけどっ ってな塩梅のドヤ顔です。
ちょっとやるとこうですからねぇ~
なので、
美味しかった?
と聞けば、ご自身でも何点かしっくり来てないようなのです・・・
うーん。ソーユートコっ
最低限自分でそれなりに納得したものを持ってくるなり、迷ってる点や課題を提示したうえで何種類か作っていろんな人から意見を募る用で持ってくれば良いのになぁ~
引き続き頑張ってくださいまし!

ま、ヨソはヨソってことで~
コテージ内の教室ではNさんが作りかけだったベルトを完成させましたー☆
良く頑張りました^^
また引き続き楽しんで参りましょうね~
一応最後に、明日21日はコテージ出張のためお店臨時休業とさせていただきます。
ご来店予定にされていた方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

コテージ山形支部!?へ飛び立ったシロモノとお知らせ事項等々~
2021年10月19日

木曜日~
オーダーのシザーケースが完成しました^^

ステキな黒!

横っちょはファスナーで開閉可能☆

ファスナーの持ち手スライダー部分もチョロッと革で格好良く♪

ハサミは4丁

高級皮革を用いたのでミシン製法でイルカソラーレラインとして作りました。

ファスナーはL字になっており、ガバっと開きます。

開いたら、ハサミ4丁収納のソレがボタン式となっており取り外し可能です。

髪の毛とかホコリとかお掃除ラクチンです^^


ストラップも取り外し可能で、腰から下げるベルトとしても肩から掛けるショルダーストラップとしてもご利用いただける感じで作りました^^

真鍮のバックルにて長さ調整可能。


落ち着いた黒革と真鍮無垢の佇まいがシュッとスタイリッシュなデキル美容師さんを演出してくれることと思います^^
もともとデキル美容師さんだからこそのこの形でのオーダーなんですね☆
是非とも末永くご愛用くださいましーーー

次の日アサイチで梱包☆
山形の群馬ちゃんの相棒の元へ^¥^

届くや否や、さっそく画像送ってくれました~♪♪♪

ばっちりみたい^^
使い込んでやってくださいまし♪
ありがとね~☆
そんなお髭さんも山形で何か始めちゃうかも!?って言ってました。
非常に楽しみですね。
仲良く頑張ってチョー^^

で、この日の朝はチャイマンレザーのモリー君。
ミシン作業モリモリです。

歯切れの革、もったいないですからちゃんと使えるように寄せ集めて

ひとまずトートバッグに。
全部縫ってたらそれはそれで大変なので、今回は強力ボンドで貼り付けだけ。
今度の土曜日、チャイマンモリー君も館林パブリックハウスにてskillsメンバーとしてSタとヤス君の喫茶つむぎとコラボ出店。
そこでこのバッグも一点物としてリスク等説明しながら販売するみたいです。
その他、彼の定番品や新作も並べるそうなので、是非冷やかしに行ってあげてくださいまし^^
ヤス君の淹れるコーシーも是非♪
今度の土曜日23日 13時から20時ころまで 喫茶つむぎ 2回目のオープンです☆
今回はチャイルドマインドレザーも参戦。
我らがマンジュウテイの試供品もあるかも!?
お時間ございます方は是非足をお運びくださいまし。
場所は館林パブリックハウス(館林駅東口下りて北に進んですぐの館林ヒルズホテルの隣)です。
よろしくお願いいたします~
最後にコテージの連絡事項☆
明日の20日水曜日はコテージワクチン2回目摂取後で元気ないかもしれません。。
そして、その次の日21日木曜日は出張につき店舗お休みとなります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいませ。

今週は水曜ワクチングロッキー!?そして、木曜臨時店休となります~
2021年10月18日

さて先週の水曜日〜
先週末に進めていたハーフウォレットLを完成させましたー

中の仕様もいつも通り♪

おまちどうさまでした〜

黒革にナチュラルシニュー糸

角っこにお好み通りに作ってもらったオーダーのシルバーコンチョをセット♪


予定納期よりちょっぴり早く仕上がりましたが、それでも十分すぎるほどお待たせしてしまいスミマセンっ
到着後、すぐにご連絡いただき、喜んでいただけたようで本当に良かったデス♪
ありがとうございましたー

さて、水曜の営業はとりあえずいつもどおり^^
時田さんがいつものように美味しいお豆腐持ってきてくれて~
後ろに写ってるのはコテージ父。
コテージ母の携帯がアイーンってなっちゃったんで、取り換えに行くんで来てくれました。

そして、木村メガネの木村さん~☆
この日はインディニャンロンT♪
いつもいつもありがとでーす^^

で、オミヤはマンジュウテイの芋ようかん☆
今年はいつもの鹿児島産の芋が不作だったそうで、もう終了なんだそうなっ

お返しにこの日はチチハハが持ってきてくれた埼玉銘菓!?うまいうますぎる!?の十万石まんじゅうのどらやきを^^
ありがとでしたー
その後、携帯屋さんの予約時間になりましたんで、店を留守にしてしまいまして~
瞬ぴいシュン君には会えずでごめちゃいでしたっ
今週ももしかしたら、会えないかも~
コテージは明日の火曜日に2回目のワクチンぶち込むため、もしかしたら、水曜日グロッキーかもしれません、、、
先に謝っておきましょう。
スミマセンっ
この流れでさらに連絡事項。
今週の木曜日21日は出張のため、お店を臨時休業させて頂きます。
そんなわけで、今週は
月・火定休日
水曜通常営業ながら、ワクチン副作用でもしかしたら、、、
木曜 出張につき臨時休業
金曜から通常通りの営業予定
となります。
大変ご迷惑をおかけいたしますがご了承くださいませ。。

日曜は嬉しい再会があったりでその説明が文章で長くなり気味ですが、是非読んでもらえたらと思います♪コテージは運が良い☆
2021年10月15日

10日日曜日~
前日に追加の棚板が届いたので、革置き場を整理☆
板を増やすことで、一番下に置かれた革への負担も軽減できるし、蒸れも少しは防げるかと思いまして。

何より目当ての革がすぐ見つかって取り出しやすい☆
なんでもっと早くやらなかったんでしょうね^^;

で、日曜の朝は革教室☆
ヤス君とIさん

M君と

Iさんの4人~
ヤス君とIさんは来月のデザインフェスタに参戦予定です^^

そんなわけで、Iさん、今まで何度か作りこんできたリュック
いつもなんだかんだで現物合わせなところが多かったのですが、この度しっかりパターンを起こしなおしました☆

そんなこんなで、バッチリンコ完成しました~♪




良い感じ♪
デザインフェスタにはこれを何個か作って持っていくようですよ☆
色違いとか革違いとか。
楽しみですねー

Iさんはギターのピックガードをオリジナルのカービングで飾ります☆
オリジナルはナカナカ難しいモノですが、まずはやってみることから♪
大変でしたが、それなりに楽しんでおられたので良かったよかった^^
次は何作りましょ~

で、M君はハット☆

テッペンが最後に残っちゃいまして、難航しましたが、ナントカ完成^^

これを作ったおかげでミシンも手縫いもだいぶ上達しましたね♪
思わぬ収穫^^
次は息抜きがてら頼まれもののお財布を作っていくそうでーす。

午後はケンちゃんS君登場~
スリークリークスさんにスーパーカスタム入院中のケンちゃんモービルを見に行ってきたそうで。
いよいよ今月末には納車!?ッとのコトでみんなでワクワク♪

S君のツールバッグ修理もお渡しできました。

ケンちゃんはS君から借りてるビッグスクーターで。





すっかり乗りなれちゃって^^













二人とも楽しそうで♪
また来週~
!?^^

そしてその後、10数年ぶりに大恩人様との再会がっ♪
Tさん☆
アウトドア(takibito instagram)を発信する事業をしつつ、その他多方面で大活躍中☆
そんなTさんと何故コテージが?と思われるでしょう。
話すとちょっと長くなるかと思いますが、うまく省略しつつ書いてみます。
まず、コテージは先日もお伝えしましたが、エムエムでバイクを買いました。
近所に住んでたし、チャラリーマンだったコテージは良くエムエムに行きました。
当時、店長だった三浦さんはすんごい人過ぎて、世代もちょっと上のヒトなので、まさにハーレー乗りなお兄さんたちのチームな感じでナカナカ交われませんでした。
ですが、三浦さんの下についてたメカニックのN君とは歳が近いこともあって、当時はどちらかというとコテージバイクの主治医はN君でした。
N君に歳が近いコテージ達はN君を中心に遊びグループが出来上がってきて、楽しいバイク+α生活をしておりました。
そんなときにコテージは革細工屋さんとして独立したわけです。
そしたら、N君の超親友S君が古着屋に勤めてるということで、S君が上司にコテージ商品を推してくれたんですっ
その上司というのがTさん☆
ってなわけなのです。
Tさんは独立したばかりのコテージ製品を見て、すぐに取り扱いを始めてくれまして。
しかも、1店舗だけでなく、5店舗以上で取り扱って下さいまして。
TさんとS君がいた古着屋さんというのが、上野を中心に全国主要都市に古着屋を展開した会社の幹部さんだったんです。
その中でも、各店舗の店長さんたちもガンガン売ってくださり、特に覚えているのが上野に2店舗、高円寺、新潟、鹿児島の5店舗。
ありがたかったな~
何年かして、その古着屋さんの会社はカイシャ自体をあっさり辞めちゃったんですね。
古着業界が難しくなるのがわかったんでしょうね。
その身の引き方も今思うとスゴイですね。
セカストなどの買い取り型古着屋さんの大展開がこんなになると予想できたでしょうか!?
ちなみにこのコテージ駆け出し当時、同じくエムエム仲間の2コ上の兄さんの大親友が当時のセカスト敏腕店長で鴻巣店、蓮田店、埼大前店のジャンブルストアでも取り扱ってもらったんでした^^
とにかく仲間たちに支えられ、古着屋さんにも多くのご縁がありまして、厳しい時代を乗り越えて参りました。
さて、ハナシ戻して、そんなTさんとコテージが再会を果たすきっかけとなったのがこれまた偶然☆
先月、群馬の情報誌mottoさんの取材時、館林出身のモデル木村ミサさん(MISA KIMURA instagram)がコテージに来てくれたんですね。
で、Tさんが今やってるキャンプ情報のおシゴトに木村ミサさんも一緒にやってたりするとのことで、木村さんのインスタを観たTさんがコテージにご連絡をくださったという訳なのですっ
長いハナシでしたが、ご理解いただけましたでしょうか!?
まあ、とにもかくにも、いやはや偶然というか奇跡というかっ
そして、その連絡から1か月も経たないうちに、Tさん超多忙なはずなのに、ホントに遊びに来てくださって♪
スゴイ人っていうのはほんとにすごいんだ。
行動力もそうだし、なにより懐が深くてでっかい!
キャンプつながりで、コテージがナイスシース作らせてもらったあばれる君さんともおシゴトのハナシもあるみたいでこれもまたすごい繋がり♪
つくづくコテージはヒトに恵まれてて運が良いニンゲンなんだなぁと実感せざるを得ません^^;
Tさんには駆け足で近況報告をさせてもらって、ナントカ一人前になってる風なコテージを見て喜んでいただけて♪
また近いうちにゆっくりお食事でもしながら、またおシゴトのハナシでも出来たら良いね!な流れになりました。
本当に嬉しい限りです。
お互い15年近く別々の道でそれぞれ頑張っていて、ここにきて偶然の再会。
そして、また一緒におシゴトさせてもらえるかも と思うと、ワクワクが止まりません♪
また近い将来の楽しみが増えました♪
まだまだ頑張り続けなくっちゃですね☆

Tさんとオハナシしてて、お教室開始時間を少し過ぎちゃってごめんなさい~でこの日の夜の革教室スタート。
S君とSタ、

チャイルドマインドレザーのモリーちゃんとYさんの4人満員御礼~

S君、課題の眼鏡ケース、バッチリンコ完成で出世~☆
順調に課題をクリアしていきますね♪

そしたら、Mチョコさんが登場っ

この日はよりもいじゃなくって、ゆるキャン△の聖地巡りをされてたということで、オミヤを持って寄ってくれましたー
ゆるキャン△ファンのお友達の車に乗っけてもらってゆるキャン△聖地の山梨方面を移動していたそうなのですが、帰り途中館林インターを使うということで、じゃ館林で下して!って言っておろしてもらったんだそうな。
そのまま車で乗っけてもらって帰ったらラクチンなのに、そういうお気持ちが嬉しいじゃないですかーーー
いつもありがと
ね
でございます^^

MチョコさんとコテージがトーキングしているすきにモリーちゃんとYさんがラブラブしておりましたっ

モリー君のお腹がちょっとタルンデきちゃったとか何とかのハナシから濃厚接触!?
好きにしてください^^

最後にSタからチラシを預かりました^^
23日(土)に2回目の喫茶つむぎがオープンです☆
今回はチャイルドマインドレザーも常駐してチャイルドマインドの既製品やイベント用の一点モノの展示販売、そしてオーダー受注会開催ということで3人での活動です。
ヤス君の淹れる美味しいコーヒーと軽食を頂きながら、駆け出し新人の革細工屋さんの商品を見たり話したり、ついでにSタのウエイターっぷりを見て面白がったり^^
回数を重ねるごとに楽しいイベントになっていくと思いますので、今回も是非とも足をお運び頂けましたら幸いです。
このイベントチームの情報はskills.for_tatebayashi instagramにて発信中。
合わせてチェック頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします~☆

先週の土曜は雨降りでヒマメでしたが、革教室に納品にサプライズゲスト!?で楽しかったデス。
2021年10月14日

先週の土曜日
朝はS君マンツーマンで革教室☆
来月のデザインフェスタに向けて作戦を練らねばならぬところですが、ひとまず教室内では課題を黙々と^^

でもって、この日は雨でヒマメでございましたが、夕方T君カッポー☆
ミニロープとアイポッツ的なイヤホンケースのケースを納品です^^
バッチリンコ喜んでもらえて良かった~
またいつでもお気軽に寄ってくださいな^^

そしてあっという間に夜の革教室~
土曜の夜はNさんとSタとー

Tさんの3人で革教室。

Sタのオミヤ♪
いつもゴチでっす!

そんなSタは革靴ビギナー向けのブログを始めてまして、そのブログのために楽天で一番売れてる!?5000円くらいの激安本革靴をポチったそうで。
確かにスゴイですね。
コレで5000円切っちゃうんじゃ、大変ですよ。ホント。。
そんなこんななインプレッションを革靴入門というブログで配信中らしいので、お暇な方是非観てやってくださいまし^^

そしたらビックリ☆
いつも大変お世話になっておりますスリークリークス三浦さん夫妻がいきなり登場~っ
ご存じの方がほとんどかとは思いますが、久しぶりに説明しよう☆
三浦さんが埼玉県伊奈町にあるモーターランドエムエムの店長時代にコテージが今のバイクを購入したのが約21年前。
それから、三浦さんは埼玉県東松山でスリークリークスを立ち上げ独立。
コテージも三浦さんもエムエムとも変わらぬお付き合いをしつつも、なんだかんだで、コテージバイクの主治医はやっぱり三浦さんなのでございます~
ちなみにYのバイクはスリクリで購入して、早8~9年っ
コテージのバイク生活を支えてくれているのは紛れもなくこのお二人のお陰様なのでございます~^^

この日は加須?で引き上げがあったからとちょと遠回りして寄ってくれました♪
最近、ハイエースをゲットしたそうで^^
でっかーいの☆
チョッパーもなんでもトラックと同じように乗っかっちゃうそうで♪
でも、なるべく車にはお世話にならないようにバイクと仲良くしておきたいところでございますね^^
奥様のバイク用グローブと息子ちゃんへのインディニャン7分丈Tシャツ持ち去ってってくれちゃったり、ありがとでしたーーー☆

お教室ではTさんがベル型キーケースをバッチリンコ完成させました~☆
ナチュラルとブルー

良き☆
オリジナル刻印もステキングですね!

背面にホックがあって

外すとブラーんと鍵が落ちてくるってスンポーです^^
Tさんの製作スピードはホント凄いですね♪
お教室全体が盛り上がるので、助かります^^
ほかの生徒さんも無理なく楽しんで作っていきましょね~

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^