ブログ
月火は電車に乗って4人衆にお出迎えしてもらって今週ウィークデイは写真少なめながら、いつもよりはヒト多めでした♪
2022年2月18日

月曜日、電車で出かけて帰ってくれば、いつものように4人衆がお出迎え^^

観光案内所は閉まっております。
そりゃそうか。

で、次の日も電車で出かけまして。
上野でモーニング。

上野や浅草、イースト東京はこーゆーのがたくさんあるので良きです^^

この日はフェルメールさんの描いた天使が出てきたということで、会いに行ってまいりました^^
いはやは良き空間でございました☆

ヒトも少ないし、せっかくだから撮影ロケに来たかのようにコテージ製品の撮影でもしてみようか!?と^^

やっぱり田舎の国道沿いで撮るのと、雰囲気ある公園でとるのとでは違いますね^^




今度、どこかへ出かけるときは商品も持って歩いてみよう☆
と思った次第です。

そして、遅めのお昼はひっさしぶりの大統領☆
空いてた♪


こっちにも入れちゃって♪
軽くイッパイやって、この後、中目黒に行って、気になってたお店に行きましたが、入ったとたんにタバコ臭・・・
今どきあるんだなぁ、、、って思って、テンション下がり気味で帰って参りました。
ちょっとガッカリ。
そんなわけで、ただただ遠回りして帰って来た感じになりました^^;

そして、2日連続で4人衆におかえりなさいコールを頂きました。
寒いのにご苦労様です^^

そして、水曜日は~
ミトングローブの試作第何弾だ?



どんどん良くなってきております☆

そして、時田さん登場~
今週もおいしいお豆腐入荷☆

その後は瞬ぴぃシュン君^^
いつものように情報頂きトーキング♪

ちょうどその時、Hさんがメンテナンスに来てくれてて♪
コテージが今の店舗に移転真っただ中の時に納品したお財布なので、ちょうど8年☆
定期的にメンテナンス依頼に来てくれるので、大きなダメージも特になくメチャクチャ良い感じで育ってくれてます^^

今回、中のカード収納をキツメにしたいということで、カードケースのサイド部分を縫って幅を狭く致しました。
もともとこのタイプのお財布はカード収納にゆとりがあるので緩めです。
が、本体の折り方向にカードを抜き差しするので、落ちるという心配はありません。
でも、抜き差しにしっくり感があった方がよかったりしますからね。
ご希望に応じてすぐに対応させていただきます☆

ばっちりメンテナンスも終わってピカピカ♪
まだまだガシガシご愛用くださいね☆

いつもありがとうございますーーー^^

そして、入れ替わりで木村メガネの木村さん~

この日はチーどら☆
コテージの中で大島まんじゅう屋のツートップはこのチーどら と あーもん です^^
ゴチでした~

シュン君と3人でトーキングしながらミトングローブはもうほぼほぼOK^^
最後にもうちょっと調整してみましょ♪

この日も寒かったけど、ヴェスパちゃんで^^
ありがとでした~

ほいで、この日のコテージの完成品はー



ひとつは即日発送、一つは久しぶりに店頭在庫となりました~♪

在庫分はこちら☆

通常通りでございますがー

たまたまホーウィン社のスタンプがあるところ♪


お好きな方にはちょっとしたラッキー!?
こちらは特に特別扱いはしませんので、今店頭もしくはネットよりご注文いただいた場合はこちらが届くかと思います。
よろしくどうぞー♪

と、写真撮影してたら久しぶりにマンジュウテイ☆
お元気そうで^^
お店の改築もひと段落したようで、やる気満々!?
今度の火曜日にでもきれいになったお店に遊びに行きますねー

そしたら、マンジュウテイの配達カー
息子ちゃんが友達とオーディオ付けたそうでっ
デッキはちゃんとイン出来てないで置きっぱなし状態、ツイーターはオカシナとこにオカシナ向きで取れそうに付いちゃってたり。。
まあでも自分でやってみるってのは良いことです^^
若いうちからいろんなことをどんどんやってドンドン失敗して成長していくべし☆
コテージのエブリィクラシックちゃんが帰ってきたらプロにやってもらったのを見て勉強ですね。

で、この日届いたTさん用のイタリアンレザー☆
良きデスね~^^

そいで、木曜はAさん^^
ロープはまだ新しめですが、財布はもう何年でしょうね!?
いつもありがとうございまっす!!

この日はベルト納品でした☆

忙しい合間を縫って来てくれて♪

コーヒー焙煎が趣味なAさん^^
この日もおいしいコーシー頂いちゃった♪
これまたいつもいつもありがとうございまっす!

そんなときにチャイマンレザーのモリー君はミシンと格闘中でした^^
良いの作れたみたいで良かったよかった☆

そして、この日の完成品はボディバッグs~

なんだか最近いつも在庫無しでして^^;

一つは即日発送でしたが、ひとつは店頭用に確保致しました☆
ご注文いただいております方々、提示した納期にはお届けいたしますので、お許しくださいまし^^;

そいで、次の日金曜日は今日ですね!
朝はS君マンツーマンでレザークラフト教室。
と言っても、お絵かきの日でしたんで絵画教室みたいなー^^
ムズカシイともがいておりましたが、それも楽し気で♪

そういえば、昨日教室用の漉き機のベルト交換しました。
ついでに漉きカスの出る穴と機械の位置がイマイチあってなかったのでそのあたりも直して、手前にモノが少し置けるようになったので、使いやすくなったかと思います。
生徒の皆さんはご自由に使って良いですが、使ったらごみ捨てとお掃除忘れないようにね♪
この平日3日間はヒマメと言えばヒマメでしたが、オーダーのご検討中の方やお取引先様が顔出してくれたり写真撮れてない方がそれなりに来てくれてたり♪
中でもレザークラフト最近始めたヒトとか始めたいとかっていう人が3組くらい来てくれたり。
またレザークラフトブームが盛り上がって来てるのかな??
レザークラフトが盛り上がってくれて興味を持ってくれる人が増えるのは大変喜ばしいことです♪
そんな折、質問の内容はともかく、聞き方とかって結構ヒトトナリがわかるというか、アレですね~
いろんなヒトがいて面白い^^
みんなコテージレザークラフト教室に来てくれれば良いのにっ
いつでもお待ちしてますからね~

ってことで、最近はセート会チョー的なSタ君^^

明日は6回目の喫茶つむぎ ^^
先日、Sタも個人事業主の届け出をし、副業ながら晴れて独立事業者となりました☆
パチパチパチ~♪
いろんなチャンネル増やして同士を増やして充実した活動にしていってくださいまし☆

そんなわけで、明日は今のところのフルメンバーで挑む喫茶つむぎ。
お時間ございます方は是非遊びに行ってみてくださいまし~

セケン様はサンレンキュウってことでしたが、コテージ的には特に変わった様子もなくオーダー制作進めたりいつも通りの営業でしたー
2022年2月13日
土曜日~

土曜の朝はS君とN君の同じ職場チームでレザークラフト教室^^
土曜の朝がお二人様とは寂しいですけどねっ
二人とも熱心にレザークラフト楽しんでおりました~

そして、Aさんお久しぶりでっす♪
オーダー頂いておりましたミニウォレット納品完了です☆
なんだかんだで15年近くのお馴染み様♪
5年に1回くらいコインケースを無くしては新調してくれてる感じで^^
今回も残念ながらコインケースを紛失(たぶん3回目^^)してしまわれてのオーダーだったのですが
今回はコインケースからミニウォレットに格上げ☆
ちょっと大きくなったし、すべてを収納されると思いますので、今度こそ無くさないかな!?^^
まあ、今まで通りガシガシと思うようにご愛用くださいまし♪
今後ともどうぞよろしくでーす^^

ステキなジムニー乗り♪
またブオーンと遊びにいらしてくださいまし^^

ほいで、この日の完成品はオーダーのバタフライビルフォード☆
革も糸も革紐もビーズもオールブラックス!

コンチョは以前ご購入いただいたディアスキンポーチについていたコンチョを移植ということでお預かり^^

シルバーが良い感じに色付いていて、最初っからいきなりカックイー☆

中の仕様は通常通り^^
お待ちどーさまでした~♪

で、土曜の夜はTさんとYさんのいつもの土曜夜コンビ^^
先週の使いまわしの写真かと思われちゃいますが、違いますよー
いつもはNさんだったり他の月2コースのレディスさんだったりが参戦してくれるんですけど、2週連続2名様でしたねっ
それもまた寂しいですが、それはそれでレザークラフトで楽しんでくれました。

さてそして、この日の夜な夜な完成はオーダーのバタフライビルフォードカスタム。
まず、通常品よりすべての面で30パーセントくらい薄目ですっ
でもって、見た目にはコインケース部をバスケットスタンプ☆
コインケースの開閉には隠しボタンを採用~

構造上、見開き左側のカードフリースペースもバスケットに♪

見開き右側は通常カード独立3枚仕様ですが、3枚+その下にフリースペース仕様にカスタマイズ☆

札入れだって仕切り有り☆

これまた大変お待たせいたしました~^^

そして、日曜の朝~
日曜朝はGさん、N君とー

M君、Hさんの4人でレザークラフト教室。

M君が前回から作ってたトラッカーウォレット、バッチリンコ仕上げて参りました~☆
素晴らしぃ~^^

もう基本的なことは余裕のヨッチャンですね^^

そして、アサイチでYさんがオーダー品を取りに来てくれまして♪
バッチリンコ気に入っていただけたようで良かったよかった☆
いつも予定よりお待たせしちゃってすみませんっ

で、ご愛用中のベルト、穴っぽコ一つ増やしてとのご要望で一つ増やしましたー
バッチリンコ育ってくれてまして♪
ありがとうございまっす^^

でもって、オミヤまで頂いちゃった♪

ご友人が作っているそうで☆
美味しいやつですね!
ありがたくゴチになりますです!!!

ほいで、今日のお教室は皆さん色々熱心で質問等もバンバン飛び交ってメチャクチャお教室っぽかったですね♪
中でも一番パイセンなN君は静かにカービングしながらも、1ミリの大きさを実感しながらさらにステップアップ出来た日でしたね^^

で、M君は頼まれものの眼鏡ケースに着手するも、参考に借りたケースに入ってたウェイファーラーで決めちゃってーー^^
あぶないデカかっ
ちなみにアブデカのタカがしてたのはレイバンでもクリントンだそうな?
正解は1級眼鏡師の眼鏡屋さんに聞いてみよう~

そして、午後にはケンちゃんカッポー☆
彼女からのおタンジョービプレゼント~☆

にんまり♪

財布の陰からこんにちは☆
ありがとね~^^
そして、その時、ナイフシースを作ろうと思って~と材料を調達に来てくれたメンズお二人様。
頑張って作って、出来上がったら見せびらかしに来てくださいね~
ありがとでしたー

そして、日が沈むころに久しぶりにSさん^^
酒屋は暇だーって^^;
でも、通販事業部が順調みたいで、その部分は楽しそうで♪
お教室への時間がナカナカ取れず、今日も家族サービスで向井千秋記念館へやってきたついでにお立ち寄り☆
忙しい中ありがとでっす!
今、向井千秋記念館ではハヤブサ記念のアレコレやってるんですよね!
コテージも行きたいんですけどーーー
ってなわけで、教室にもまた近いうちに来るぞーってんで、材料を発注してってくれまして♪
届いたら、またガシガシ作っていきましょ~ね~

さてさて、そして、今度の土曜日は第6回?喫茶つむぎの日です。
ヤス君とSタの名コンビが始めた喫茶店イベント。
回を増すごとに仲間も増えてドンドンパワーアップして楽しさが2次曲線状にうなぎのぼり^^
あっという間にたぶん6回目っ

フライヤーの誤字脱字はご愛敬^^;
今回もカフェを母体としてチャイマンレザーのモリー君の革細工展示販売オーダー会的なのとAちゃんのスペシャルなアート展示とスケさんのだるま展示販売、そして、われらが大島まんじゅう屋さんの500円お土産セットやよりもい公式ペンギンまんじゅうの販売、ついでにコテージからもよりもい公式キーホルダーが販売されるかと思います。
作家活動をされている方で、自分も参加したいなーって思ってる方も是非顔を出して参加者にお気軽にご相談してみてくださいな^^
今のところ、コテージのレザークラフト教室繋がりが濃く見えてしまいますが、コテージ含めてやってる彼らもこの枠にとらわれすぎてもあまり意味がないと思ってますので、是非興味があれば、是非動いてみてくださいねー
5階を終えた時点で、だいぶ手ごたえが出てきているようなので、これからはコテージからの発信はちょっとずつ控えていって、彼ら自身で発信しつつ、多方面での成長をサポートしていけたらな~と思ってます^^
そんなわけで、今週土曜も是非お時間ございましたら、喫茶つむぎに足をお運びくださいませ☆
よろしくどうぞデス~

雪交じりのウィークデイで赤い日があってもヒマメなエイギョウでした!?
2022年2月12日
さてさて水曜日から~っ

今週の水曜は時田さん早めに到着☆

先週のお礼っ ってゴイスーな肉頂いちゃった^^;
いつもいつも数重倍返しで返ってくる・・・
なんだかスミマセンっ
ペロリとゴチでした!
この手の肉はもはや飲み物ですね^^
あー美味しかった♪

入れ替わりでKさん。
4年前のこの前日に初めて館林巡礼をされたそうで、その4周年記念に南極キーホルダー作っていってくれました^^
毎年ありがとでっす!

午後には瞬ぴぃシュン君到着~
毎週のルーティーンお豆腐取りに来てくれつつまたまた多くの情報を♪
最近コテージはあまりニュース観てなかったり、館林についての絡みがほぼないもので、情報交換というよりシュン君から情報をもらってばっかりになっちゃってます^^;
ナンデモカンデモ貰ってばかりのコテージですっ
ありがたい☆
皆様に感謝♪

そして、お待たせしておりましたベルトたち~

ひとまず2本完成☆
剣先はお好みで~




ひとつはコテージ定番のベルトⅠ-40mm
もう一本のは今までご愛用だったベルトに使っていたバックルを再利用移植して剣先形状をお好みの形状にチェンジでしたー

おまちどうさまでした☆

その後は木村メガネの木村さん~
cottageMCロンT着用~^^
いつもありがとでっす!
ミトンのグローブ試作もまずまずのところまで来ましたデス♪
もうちょい詰めて参ります☆

そして、この日は大島まんじゅう屋謹製いちご大福☆
いちご大福は間違いないですね♪
この日も美味しくいただきました~

そして、夕方過ぎには早速ベルト取りに来てくれまして~♪

ばっちり!
どうぞ末永くご愛用くださいまし♪
ありがとうございましたー

ほいで、お次はこれまたお待たせしまくりのウエストバッグカスタム。
コレも2年前のクラウドファンディング以降、定番化しようしようと妄想ばかりで現実になっておりませぬ。。
でも、こうしておんなじのでチョイカスタムを~とのご依頼をチョコチョコ頂いておりまして嬉しい限り☆

インスタのDMでご注文を頂いており、ちょうど完成したところでお客様からどうですか~?のご連絡を頂いたり。
ナイスタイミング☆
ですが、D間の取り付けがご希望と若干異なっていたようで、この後、やや作り直しました^^;
完全に気に入っていただける形にならないアレですからね~

ファスナーはご希望でタロン42のシングルを取り付け。

Dカンは、この部分ではなく、このあと本体に移動。
よって、これが付いていたストラップは作り直しました~

インナーポッケにはいつもどおりコテージ印。

バックルはお持ち込みのバックルを取り付け。
いやはや最後色々ありましたが、ちょうど連絡を取り合っていて良かった^^
お待たせしちゃったけど、喜んでもらえるモノに仕上がって良かったよかった♪
ガシガシご愛用くださいまし~☆
ありがとうございました!

そいで次の日木曜日はー
前日から大雪予報だったので、店の駐車場のPは半分チェーン↓まんまでございましたが、S君がお子様の送迎ついでに遊びに来てくれて~
ジャンパーのファスナー交換のご相談や板金屋さんゴリさんトコの込み合い情報などなどトーキングして~

先月納品したミラージュのお財布もご機嫌で大切に使ってくれてたり♪
ガシガシよろしくねー!

で、この日、灯油を満タン補充して電源入れたら着火せずっ
ついに壊れてしまったようです。。。
コテージのガレージ旧店舗ラグハウスコテージを始めた時に買ったモノなので2006年製っ
修理の受付は終了とのこと~💣
もうショウガナイですかね。
今までよく頑張ってくれました!
苦楽を共にしてきた感じで名残惜しいですが、ありがとう。
これからは夏同様天井埋め込みのエアコンで普通の店のようにやっていこうと思います。
雰囲気づくりと乾燥予防にアラジンストーブとかは炊きつつになると思いますけどね^^
小さなストーブに火がともっているときには、引き続き小さなお子ちゃまへの注意をよろしくお願いいたしますねー
しかし、満タンにした灯油はどうやって抜いたら良いのやら・・・

さて、この日は結局雪は大したことなかったんですが、もちろんヒマ目で~
お待たせしておりましたオーダーのミニウォレットが完成でした☆

2つとも焼き印傷付きの1点モノ☆

こちらはオーダー品でコテージブラスコンチョボタンバージョン。

大き目で荒々しい傷で使い古して行った時に結構格好良くなる予感♪


裏面から見た方が形状が良くわかりますね。

仕様はいつも通りのカード2枚とボックス型コインケース。




もう一つのこちらは焼き印傷入り以外は通常仕様。


数字の8みたいな模様です。







こちらは気まぐれ一点モノ在庫として久々の店頭に並べます^^
近日中にはHPにアップしようと思ってますが、ひとまずこの週末はその時間は取れないっぽいので、気になる方は是非お店へ♪ 遠方の方はお気軽にご連絡くださいませ☆

でもって、次の日金曜日は赤い日でしたね!
レザークラフト教室はS君、Sタ、

Sさんの全員Sさんでしたー

インディニャンスウェット着用のSタ。
まいど~^^

午後イチには久しぶりのお客様^^

お子ちゃまはコテージが散りばめたアレコレにしっかり気付いてくれて嬉しくなっちゃいますね♪
たくさん遊んでいってくれてありがとー

そんなお子ちゃまのパパは約3年前くらいにオーダーしてくれたウォレットをお持ちです^^
コンチョお持ち込みでベルトループキーホルダー作ってください~☆って♪
ありがとうございますーーー
ウォレットはちょっとくすんでたりカサついてたりしてたので、メンテナンスさせてもらいました♪

表も裏もバッチリピッカピッカになりました^^

ありがとうございました~☆

でもって、これまたお久しぶりのリピーターさんからのご発注☆
ワンコちゃんの迷子札♪
表面にはワンコちゃんのお名前を打刻して、裏面には飼い主さんの電話番号を打刻しております。

以前のよりややアップデートして、さらに良い仕上がりになっているかと思います。
以前って何年前だろう?
それこそ旧店舗だった可能性もあるから8-9年前かな?
リピーターや口コミ、数年使ってからのメンテナンス依頼などはホントに嬉しくなりますね~
我ながら 売って終わりの店じゃない ということへの証明になる気がして^^
なので、今はご新規さんの方でも数年後リピートしてくれたり、友人知人に紹介してくれたり、メンテナンスを依頼してきてくれるようなお馴染みさんになってもらえるように、しっかり勤めて参ります☆
引き続きコテージをよろしくどうぞ~デス^^

2月も1週目が終わっちゃいましたっサンプルsアップに悪戦苦闘しながらも、オーダー品は順次一つ一つ完成しております~
2022年2月6日
金曜日は~
ヒマメで作業がススム君でございましたっ
最近ヒマメが多いというか、もともとヒマメな店なんですけどねっっっ

ってことで、作業は進んでハーフウォレットL2つ完成~


















最後のオイル塗布後、出来立てほやほや即発送~^^
おまちどうさまでしたーのありがとうございました☆

で、夜はKさんマンツーマンでレザークラフト教室☆
課題黙々と^^

そして、Oさま、おシゴト帰りにオーダー品取りに来てくれまして♪
ご満足いただけたようでうれしい限り^^
ジョーレンさんのS君からのご紹介ということで、S君の顔に泥を塗らぬよういつどおりしっかり頑張りました☆
ありがとうございました~

そして、10年選手の小さなライトホルダー。
ボタン開閉式でございますが、これを差し込み式にー とのご依頼。
フタ部分をばらして~

ハイ!出来上がり☆

差し込まれ部を縫い付けるにあたって、結局本体の全周縫いを解いて全部共縫いすることにして縫い直し~

差し込み部は元の蓋部に持ち手をかぶせて、引っ掛かりを持たせるためにややシェイプさせた形状を作りこみまして、縫い直し。

開け閉めもしやすいように摘まみをしっかりと。
モノが小さいので、こういった開け閉めの具合は非常に重要になってきます。

元のボタン跡は穴っぽコとなって残ってしまいますが、それは了承済み。
でも、極力目立たないように。
バッチリンコできました☆
大変長らくお待たせを致しましたデス~

そして、次の日土曜日の朝ー
土曜の朝は~
S君とKさん

と、S君の3人のはずでしたがーーー

無断欠席ならぬ無断出席のSタ君。

今年に入って2度目の無断出席☆
どーかしてるぜっ
席が空いてて良かったね^^
面白い話題提供ありがとう^o^

ほいで、Aさん、妹さんの結婚祝いにギフトオーダーを♪
ゴイスーなシルバーアクセがマブシイですね^^
いつもいつもありがとうございます☆

でもって、チャイマンレザーモリー君分のイタリアンなレザー到着。
良き良き。
数少ない漉き屋さん(割り屋さん)の1軒が全焼してしまい、なんとも悲しいハナシでございますが、そちらで請け負っていたおシゴトが他の漉き屋さんに回ることは必然で、そうなると漉きから上がってくるまでの待ち時間も増えてしまいますんで、今後革の手配は少し早め早めでいかねばなりませんので生徒の皆さんもご注意くださいまし。

そして、この日の完成品は~
ハーフウォレットLのオールブラックス☆

芯通しのブラックレザーにブラックシニュー糸。
カックイーですね^^





こちらも完成後、出来立てほやほやを発送~
末永くご愛用くださいまし^^
ありがとうございましたー☆

そしたら、かわゆいモンキーちゃん登場~

とにかく綺麗☆

1年以上ぶりにのったそうな。。

貴重なモンキーさん。
いいなー

オーナーさんはK君。
前日に来て、ハナシの流れで乗ってきてよ!ってなところから、乗って来てくれました^^
悩んでたマフラーもポチっちゃったそうで♪
いいねいいね!
も一台カブもあるんだから、ガンガン乗らないとね~

暇なときは原チャリに乗って遊びにいらっしゃいな♪



撮られるのに慣れてないから恥ずかしがってるように見えますが
とても楽しそうに乗ってますね^^




チャイマンレザーのボディバッグもご愛用ありがとです~

あっちの車線にはチョッパーさん^^
みんな寒いのにバイク乗って良いですね♪

入れ替わりでよりもい民のK君。
お久しぶり~^^
よりもいの初回放送時は受験真っただ中だったK君が、あっという間に大学卒業っ
そして、めでたく就職決まったそうで☆
おめでと
ね!
でございます^^
K君はコテージにとって大学の後輩にあたるっぽいので、なんだか勝手に親近感^^
いやはや4年で無事卒業して良いトコに就職出来たみたいで本当に良かった♪

でも、卒業・就職記念ではなく、そこはやっぱりよりもい民ですからラッピングバス記念っ
ありがとね!

その後は通常レザークラフト教室で~
土曜の夜はTさん、Yさんのお二人^^

そしたら、口コミでとちぎから来てくれた初めましてさん^^
先月のクリスマスサプライズギフトでもご利用くださったファミリーの仲良しご近所さんだそうで♪
嬉しいですねぇ~
現在、Dスケさんのウォレットを10年来ご愛用でしたが、この度コテージのロングウォレットUを持ち去り事件となりまして♪
ありがとうございますーーー
コテージはDスケさんにも独立前から大変お世話になりましたので、具合を見せていただき、ロープ取り付け用の紐を取り換えて差し上げたり☆
是非今後は2刀流で使い倒してくださいまし♪
ありがとうございました~

そいで、日付変わって日曜日。
日曜の朝はHさんとIさんのフタリ~
最近、日曜のお教室人数少な目ですかね。
でもまあ、それぞれノンビリしっかりレザークラフト楽しんでおられたようで^^

そこへOさん登場~

腰回りはコテージグッズたち♪
先日完成の小さなライトホルダーカスタムを取りに来てくれまして。
今装着されているのは以前作らせてもらいましたミニスプレーボトルホルダー。
イイ感じ♪

スーパーカーの中にもコテージの細工が♪

バー部分に革をぐるりとね。
その革にはシルバーのオリジナルフックを付けまして、バッグやらなにやらをぶら下げられる仕組みになっております。
だいぶ調子がよろしいようでうれしい限り♪
いつもご利用ありがとうございますー^^

そして、またまた裁断の鬼っ

そしたら、レオ君来ました^^

髪の毛伸びたね^^

メイちゃんも♪
サブロー産まれた~ って報告に^^

サブローという名ではないと思いますが、今のところ彼らの中ではサブローの様子。
そんなサブローとママは明日退院で帰ってくるそうで。
それまではパパのワンオペ^^
ナカナカどちらもストレスたまってそうでしたねっ
そんなN君ですが、カービング用の伸び止めシートを切らしてしまったので持ち去りつつ、カットまで仕上げた先日の絵を見せてくれて。
だいぶ力をつけて来ておりまして嬉しい限りです。
引き続き楽しんで☆

裁断もひと段落して、またまた包丁砥ぎ。
先週もやってたような?
デジャブじゃないよ。
そういえば、今日、電話でのお問い合わせで、
お客様「革の端切れ売ってますかー?」
コテージ「売ってますよ~」
お客様「どのくらいありますか~?」
コテージ「どのくらい?逆にどのくらいほしいのですか?何デシ欲しいのですか?」
お客様「A3くらいっ」
コテージ「A3ってもはや端切れじゃないですねっ 切り売りしているモノがあるので、それの中から選んでもらえればーと思いますっ」
お客様「いくらですか!?」
コテージ「大きさに寄りますけども、だいたいデシ200円くらいですっ」
お客様「わかりました!ガチャンっ」

コテージで端切れと言うと、こんな程度です。。
ちょっと端っこのヘンテコな部分は比較的大きめに残りますが、極力端切れにならないよう努めておりますんでね。
そして、デシ200円が高いか安いかは判断基準が色々あるかと思うのでアレですが、同じように革をいじる人間として、なんだかちょっぴり残念な気持ちになりました。

まあ、そんな気分はすぐに忘れて包丁ばっちり研ぎ終わりまして~

少々ぐったりしてたら、チャイマンモリー君登場~
刻印機使いつつ、アタサンからのマニーを無事渡して、リョーシューショーの書き方教えて、一応書かせて、届いた革を納品して と。
前日のワークショップ大会も結果的にはまあまあな人数が参加してくれたようで空振りではなく良かったよかった。
次につながるオハナシもたくさんあったみたいで良かったね^^
モリー君も若干元気なかったようですが、弟タツ君にも第一号が産まれたようで良かったよかった☆

そして、その後はコテージはまたミトングローブの改良。



第三弾はだいぶ仕上がって来たんじゃないかな!?
あと一回くらいで眼鏡屋さんの手にジャストフィットかな!?!?

久々アサクーサーからアサクーサーバシーへグルっとして水木エイギョウのコトをツラツラと
2022年2月5日
またまた間開いちゃいましたがーーー
火曜のコトから☆

火曜日はアサクーサー。
いつもの材料屋さんを巡ってお墓参りついでに浅草橋へも足を延ばしてみました。
久しぶりの浅草橋。
あんどれざーさんの占有率が半端なくなってますねっ
かつての上野バイク街でのコーリンさんのようでクリビツでした。
って、この例えがわかるヒトはもう立派なオジサマたちですね^^;

で、数が揃ったもので持って帰れるものは持って帰って参りましたが、足りなかったモノたちは後日郵送にて。
金具類も根こそぎ値上がりして困ったもんです。。
この画像のものだけでもコテージにとってはヒト財産っ
早く商品にしてオカネに代えましょ^^;

で、お休みもあっという間に終わってしまいまして水曜日。
アサイチI君がオーダー品取りに来てくれて~
喜んでもらえて♪
そんなついでにゆっくりまったりトーキング。
楽しいひと時ありがとでした^^
またゆっくり遊びにいらしてくださいまし~

ほいで、ポストには革の展覧会へのお誘いが。

生徒の皆さん、ご興味ございましたらレッツチャレンジ☆

そいでもって、時田さん到着~
いつもの美味しいお豆腐持ってきてくれてー
作業場で使う寸胴みたいのを探してるということで、Yの実家で眠っている寸胴を引き取ってもらいました^^
こちらとしても助かっちゃいました♪
ありがとでしたー

そしたら、これまたカックイー車が☆
シンシャなハイラックス!
めっちゃカックイー!!
アメリカンですねぇ~
オーナーさんは今コテージが板金塗装をお願いしているRad customsオーナーのYさん。ゴリさんの息子さんでございまして、塗装の色見合わせに来てくれて。
思っていた色を一発で持ってきてくれて♪ さすがでございます^^
来週あたりに色吹き付けて、その次の週に磨いて、最終チェックしたりして今月には納車できると思いますーって☆
楽しみすぎです^^

そして、昼頃には待ちわびたイタリアンなレザーが届きまして♪

ちょっと大き目な切り傷ありましたが、コレもご愛敬っ
質や雰囲気は問題ナッシブルなので、ワクワクしかありません♪
これも早くカタチにしなきゃっ
最近、サンプル製作の合間に定番品やオーダー品をこなしているような状況になっちゃってますんで、新作や気まぐれ一点モノの構想が進みません^^;
構想段階で材料含めてイメージしてますんで、そのイメージが出来た瞬間、材料の手配をしちゃうんです。気持ちも高ぶってますんでね。
そして、届くときにはスッと作業に入れないモドカシサ・・・。
なんとかせねばなりません・・・
そんなこんなで、構想と材料だけが溜まっていく。。。
一つ一つ問題をクリアしていくしかありませぬーーー

ほいで、そのあとには瞬ぴぃシュン君早めの到着~
お客さん仲間のラーメン屋さんに行くってんで、その前にお豆腐取りに来てくれて~
繋がりを大切にするシュン君、あちこち忙しそうですが、それはそれは幸せなことでございますよね^^

でもって、その後は木村メガネの木村さん~

暖かそうなの着てますね! って思ったら、マッコイさんのN-1格安ゲットんだそうな~^^
いいね!
だども、サイズがタイトすぎて、サスガの木村さんも腕の血が止まりそうだーって^^;
半袖Tシャツで着るしかありませんねっ
でも、そのくらいの方がカックイー☆

とか話してても、歯が無くっちゃカッコが付きませんっ

福笑みもアレです。

中はギューヒが入ったどら焼きでした。
コテージの友人界隈でギューヒって知ってるヒト、どんだけ居るかな?
求肥って書くみたいです。
餅的なモノに砂糖や水飴を混ぜたものらしいです。
和菓子好きな方には懐かしの味?で美味しいはず^^
コテージは特別和菓子好きなわけじゃないので、ドラえもんが好きなフツーのどら焼きで良いですけどねー♪
まあ、とにかく、我らがまんじゅう屋さんは安定の情報発信ベタなので、是非とも皆さん買って食べてSNSで発信拡散してあげてくださいまし~
よろしくどうぞー

で、木村さんはこの日もベスパ☆

マスクしたままヘルメット被ったけど、邪魔っ ってことで、取り始めました。







この顔を見せたかったんでしょうね^^


ファンサービスありがとでした~☆

そして、次の日かな? ファーストサンプル。
粗削りすぎですね・・・
でも、せっかくコテージに依頼してくれるんだから、コテージらしく技術もしっかり詰め込みつつ、他にないギミックも。
ひとまずコレをもとにセンポーさんから修正依頼を頂きつつ、また練りこみます。
いくつものサンプルを並行していると、常に頭がアレです^^;
そんな時でもしっかり通常オーダーもこなしていかなくっちゃいけないのがヒトリボッチブランドのツライところでございますが、それも楽しく幸せなコトでもあるということで頑張りまーす♪

午後には初めましてなよりもいファンさん。
久しぶりに当日にお電話でご予約いただきまして♪
とても丁寧な好青年さん^^

初めての館林巡礼ついでに。
聖地もだいぶ変わってしまってますが、せっかくコテージに寄ってくれたので、コテージにある情報はすべてお伝えしまして、きっと楽しんでもらえたかと思います。
また旅に出て来てくださいね~
ありがと
ね
でしたー
この日は他にもご新規さんが寄ってくれました。
ラッピングバス効果もあるけど、そーゆーの関係なしにまだまだよりもいファンsが増殖してくれてるようでうれしくなります^^

さて、その後はヒマメでしたんで、ベルトの準備。
先週裁断したばっかりのモノたちがまだ仕上がってないけども、ベルトも待たせちゃってるので、色々並行して作業っ

そしたら、マンジュウテイ久しぶりの登場~
でっかい白菜持ってきてくれました^^
冬は鍋ばっかりなコテージですから大変助かります♪
ありがとでーす☆

そいで、珍しく仕事帰りにおひとりKくん。
いつもは奥様と一緒に週末来てくれることが多いんですけどねー
たまには平日もこうして遊びに来てくださいな♪
ありがとね~
ってな感じの木曜まででしたー

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^