ブログ
ヒマメながら名車sで目の保養しつつ体験教室に通常教室、合間に試作三昧な土日でしたー
2023年10月11日
先週末の土曜日~
世間様は3連休初日ってことでしたね!
ってことで、コテージは3連休に弱いので安定のヒマメ。
午前中のお教室も無かったり^^;

そしたら午前中にドコドコドコドコと良い音が近づいてくるじゃありませんか♪

始めましてな47WLさん!
やべっす^^

70’sshovelに47WLと48FL!
Iさんがこの日はショベルだったけども、メインの愛車パンヘッドに乗って来てくれてたら、相当絵になったでしょうね♪

Iさんのショベルはもうすっかりおなじみデスね♪
チョイチョイ仕様が変わっております^^

そして、初めましてはSさんの47WL
細かいところまで純正だったりこだわりだったりがあって、非常にカッコ良きです☆

そして、Aさんの名車ヨンパチもコテージではもうすっかりお馴染みですかね^^

うとぅくしぃ☆
ハーレーにあまり興味のない方にはお分かりいただけないかもしれませんが
1948年式ってことだけでも、なんだかスゲーって思いません!?
ほいで、ちょっとオタク的なご紹介をさせて頂くならば、リジットフレームにスプリンガーフォークのパンヘッドというのはこの48年しか作ってなくて、歴史的にも大変貴重なモデルなのでございます☆
1000㏄のELが4000台くらい、1200㏄のFLが8000台くらいの製造でしたっけね?
まあ、それがこんだけ純正度高く現役で走っていること自体が奇跡☆
金額的価値も良く言われますが、もうほんとにハーレー好きだとこのレベルになるとお金じゃないんですっ
ヨンパチを生で観れることがただただ幸せ♪

と、そんな名車とともに48年より1年古い1947WLが走ってきちゃうって言うね♪
これまた純正色強く
溜息でちゃいますね^^
はぁ~
ステキング^^

でもって、Sさんニャンコ好きなんだそうで!
このニャンコのアクセサリーもめっちゃ古いスペシャルなモノなんだそうな♪

で、コテージに来る前にAさんのガレージでプチカスタムして付けたという栓抜き^^
カッケー♪

このシートのスカートなんかも当時モノっ
めっちゃ貴重~
こーゆーシートを専門的に作る革細工屋さんの新品でもヨユーのジューマン越えとかで生徒さんのOさんが作りまくろうとしてます^^

ザ・鉄! って感じの風合い、たまりませんね~

こちらのサドルバッグもすんげーの♪


コーユーとことか、やっぱ昔の方が細部までハイセンスですよね♪

ありがとうございました♪
また遊びにいらしてくださいね~^^

でもって、この日のお届け物~
グッディーズさんからオリジナルプレートが到着☆
グッディーズさんオリジナルボディバッグに付属するキーチャーム用です。
また追加生産させていただきます^^
ありがたき♪

プレートだけなのに、大きな荷物でっ
良いことありそうなオセンべと一緒に送ってくれて♪
ゴチになります~^^

たまたまですが、コピーライトがコテージの生まれ年^^
さらに幸運を運んでくれそうな♪

で、午後は久しぶりの体験教室~☆
お二人でキーホルダー製作^^

千葉と奈良から遥々ありがとです~☆
グンマー観光に来て、いろんな体験をしようと他のアクティビティとかにも問い合わせをしたそうなんですが、タイミングも良くなかったみたいで、そっちのほうのは辞めることにして、コテージに来てくれまして♪

イッパイトーキングしながら楽しく作ってくれてました♪

縫う時になったら、やっぱり静かになりますけどねー


一所懸命^^
とても器用にこなしてくれました☆




お二人ともバッチリンコーーー☆

大変喜んでもらえて良かったよかった♪
またこちらにお越しの際には是非ともお立ち寄りくださいまし^^
ありがとうございました☆

そいで、夕方、Iさんパンヘッドに乗り換えて再び^^
パンヘッド~
やっぱカッケーっすねぇ~
有名な映画、イージーライダーで登場するハーレーはこのあたりの年式のモノですよー
そんなIさん、L字ファスナーミニウォレットをさらいに来てくれまして♪
いつもいつもありがとうございます☆
なんだかんだで、L字ファスナーミニウォレットも残り1つになりました☆
今後も多分仕入れないと思うので、ホントにラスイチ一点モノとなりましたー
是非^^

さてそして、夜はNさんとYさんの二人でレザークラフト教室
Nさんは課題のカービング、YさんはL字ファスナーミニウォレット製作
ちょっとノンビリ革教室でしたね♪

ほいで、次の日曜日~
日曜の朝はM君、ヤス君と

HさんとKさんの4人でレザークラフト教室
M君+つむぎチームって感じ^^
M君は靴作り、だいぶ終盤戦♪
ヤス君は先週完成のバッグを同じものをデザフェスまでに作る!ってんで頑張り中。

そんなヤス君、赤いハーフウォレット完成させて持ってきました☆
外は手染めレッド!

中はヤス君オリジナル仕様♪

刻印もバッチリ☆

コバも決まってます♪

コインケースも使いやすく♪

そいで、Hさんはキュウリ持って来てくれたり^^
いつもゴチでっす!

そんなHさん、L字ファスナーミニウォレット バッチリンコ完成でした~☆


初めてのL字ファスナー、ナカナカ思うようにはいきませんが、一発目でこの出来栄えならば良きですよね~
素晴らしき^^

そんなこんなで、楽しいレザークラフト教室はヤス君に良いヒト紹介しよう!って流れになって?^^
ヤス君の宣材写真を撮ることに♪

オセッカイな方々、是非ともこれらの写真をダウンロードして良いヒト集めてあげてください^^
よろしくさんです♪

さて、午後はヒマメで~、、、
試作三昧っ
いつものコテージとは違うテイストのモノを拵えるのでナカナカ骨が折れますが、とても楽しく刺激になっております^^

そいで、夜はぺス君Mティナイスカッポーさんでレザークラフト教室
たまには二人がちゃんとやってる教室風景を撮ってみました^^

そうかと思えば、すーぐ ふざけ出すぺス~^^

真剣な顔してるフリのMティ。

変顔しておいて

自分で笑っちゃってんじゃ世話ねぇですねー^^

一緒に笑っちゃってるMティ^^

そして、急に真剣になるぺス君。

ファンサービスも忘れないMティ。

Mティも真剣になるときもあるンデス。
なんだかんだで、この日はフタリとも結構ちゃんと作業捗ったんです^^
あ、オリジナルのポシェット製作中なんです。
次回、そこそこ形が見えてくるかと思いますので、そしたらまたアップしますね。
ってな感じで、ヒマメながら楽しく過ごさせてもらった土日でした。
先週末は各地でイベント三昧でしたから暇なのも無理はない^^ということでっ

2023年10月8日
今週の水曜日~

水曜はいつもどおり^^
時田さんが美味しいお豆腐持って来てくれて~
油揚げの注文が殺到しているらしいのですが、ちょっと機械の調子が悪くってー、、、と卸せないけど美味しい油揚げをたんまり頂いちゃったり♪
いつもありがとうございます^^
急に寒くなって来たし、そろそろ鍋の準備ですね♪

ほいで、瞬ぴぃシュン君もいつもどおりお豆腐取りに来てくれて~
居酒屋さんへのお客さんの流れで地域経済がわかりそうですね^^

そいで、この日も木村メガネの木村さんはお休みでしたが、代わりに?ベスパ乗りのS君夫妻が顔出してくれまして♪
この日は奥様Mちゃんから嬉しい報告☆
ずーーーっと頑張ってた国家資格受験、受かりましたーーー!!って^^
素晴らしき!!
いや~良かったねぇ~
おめでと!
また隣でパーリーしなくっちゃかな!?^^

そんで、S君はまた相変わらずなモノづくり^^
ゴルフボール入れ☆

需要はあるでしょうね~

毎度のことながら、色々スゴイ☆
でも、まあ販売はしないでしょう。。ということで。
どうやったって、金額がね~
でも、ゴルフやるヒトはリッチマンが多いようなので、ハマればいくらでも出してくれる!?
そんなヒトいらっしゃいましたらご一報ください^^
S君のチャンネル
↑ 是非チャンネル登録を♪

さてそして、先週預かった山形のD君’sウォレット

ド派手なシミ~

一見わからないかなー ってなところまで持っていけました。

薄っすら線が残ってしまってますが、このくらいならこの先1年くらいまたガシガシ使ってもらえれば艶が戻るのと同時にかなり目立たなくなることと思います。






これを作ってから7年半か~
早いなぁ~
これからもガシガシよろしくさんです^^

そいで、次の日木曜日。
木曜の朝はOさんマンツーマンでレザークラフト教室
現在レストア中のパンヘッド用になるのか、フラットヘッド用になるのかどっちなんだーい
って、どっちもウラヤマシですねっ

ムンクの叫び みたいになっちゃったっ

「え~やん」
が最近の口癖になっちゃったOさん^^
すっかりその口癖コテージにもうつっちゃいました^^;
でも、良いですね。えーやんって♪

そいで、その後のコテージの完成品s~
OEM商品s
スマホホルダー

メディスンバッグs~



こちらは色違い、サイズ違いのメディスンバッグ~



生成りでのご注文も入ってるんですが、厚いのが届かず先にカラーモノから仕上げて先に納品を済ませちゃいました。
その他、最近は裏方さん的な作業が多く、完成品をお見せ出来ずな日々が続いております。
と言っても、試作のやり取り中なので本完成は無いんですけどねー

でもって、次の日金曜日~
金曜はY君とKさんのフタリでレザークラフト教室

Y君、先週から取り掛かったロングウォレット、完成させてきちゃいました~っ
全周縫いはすごく上達してますよね♪

綺麗に縫えててカックイー♪


中もバッチリンコ☆
ご自身で少し気付いた点をパターン修正するようです。


その他、ちょっとしたコツ的なことを伝授したいところでしたが、作ってきちゃったので、まだ伝えきれてなくて、次回また教室で作りながら伝授することにいたします。
若くて勢いがあってよろしい^^
どんどんやってくださいまし♪

その後、午後にはまたイタリアンな素敵レザーs到着♪

やっぱイイな~♪♪

こちらも♪

首のところのこの荒さ加減は好みがわかれるところですが、こういうとこも良いんですよね~
早くカタチにしてしまいましょ♪

で、ヒマメながら、試作作りに没頭してたら、久しぶり~にコテージ宴会本部長タクミ君登場☆

大島さんとこ終わっちゃってたんで違うとこのっ って^^;
ありがと!!

そして、タクミ君、相変わらずばく進中^^
ゴイスーなお車で♪
良きデスね~
実にタクミ君らしい^^

そんなスーパーカーの鍵にもコテージグッズを使い続けてくれてて嬉しいじゃありませんか~♡
どちらも10年選手でしょうね^^




なんだかんだでコロナ突入後早い段階で会って以来なので2~3年ぶりでしたね。
その間、彼にも本当にいろいろなことがあったようで、たくさんオハナシ聞かせてもらいました。
良いことも悪いこともたーくさんっ
そんなたーーーくさんの経験を経て、すんごく成長してとても立派なオトナになったなぁ~と感じさせてくれるんですが、それでもこうハナシをしていると、出会った頃の22,3のタクミ君と変わってないな~って思ったりなんかして嬉しくなりました。
今また少し時間が取れるようになってきたそうなので、近いうちにまた以前のように小山チーム集合でご飯を食べに行きましょーって約束してバイチャでした。
コテージが小山チームと言ってるのは、毎度おなじみハーレー乗りのケンちゃんと先日コテージの親友カリスマファーマーぽっちゃんとご飯を一緒にしたエツ君とゼッツー乗りのシンちゃんと このタクミ君の4人を主に指してます。
コテージがバイクの車検をナカナカ取れない苦しい時代(約15年前)に、この4人が良くバイクで遊びに来てくれて、
スズキさん!車検取りましょうよ!!一緒に走りましょうよ!!!
って言ってくれて
みんなでお財布オーダーしてくれたり、いろんな人へのギフトとしてもコテージを使ってくれたり、周りの人にも勧めてくれたりなんだりして、そのおかげでコテージのバイクは4年ぶりに車検を取ることが出来たんです。
そんなこともあって、コテージにとって小山チームは大恩人^^
エツ君が苦しそうなのには気付けたけど、タクミ君の苦しい時には気付けなかったなぁ と少し反省。。
でも元気で良かった^^
たくみくんも忙しいとは思いますが、宴会部長としてもシゴト増やしてもらって、近々楽しい宴お願いしますね♪

そんな感じで久しぶりの楽しい時間はあっという間に過ぎて夜のレザークラフト教室のお時間になりまして~
金曜夜はKさんマンツーマンでレザークラフト教室

来賓があって、ディズニーランドに行ってきたーって^^

いつもいつもご馳走様でっす♪
ディズニーランドの仕組みもイロイロ変わってるそうな。
オジサンにはもうわからないシステムがいっぱいなんだろうな~

なんて話しながら、Kさんは課題の5本マジック編みベルトをバッチリンコ完成させました☆

素晴らしき~

これはやったことある人ならわかると思いますが、この密度で編むのは結構大変なんですよね^^
良く頑張りました♪
ってな感じで、今週のウィークデイsはなんだか楽しかったな♪

先週のゲツカ定休日はオワカレとアサクーサーとドクショとワクワクと
2023年10月7日
さて、先週の月曜のコトからっ

月曜の朝は寒めでしたが、ハイビスカス咲いてくれました^^


この日のハイビスカスはニャンタ君に捧げて

しばしのお別れをしてまいりました。

マブが一番病気しそうで、一度数日間動きが悪かったことがありましたが、奇跡の復活をしてその後なんだかんだで一番元気^^
17歳かな?

まだまだ元気でいてくださいな。

コロンは5歳なので、余裕の元気ですね。

そして、4か月くらいの小枝君。
この子は元気とかそういうレベルじゃございませんですねっ
また3コになっちゃいましたが、数以上に賑やかな気がするのであまり落ち込まずにいられてるようです。
その後、この日はトレーニングしてあっさり1日終了~

で次の日。


コレはちょっと咲ききれずー

久しぶりに火曜のアサクーサー^^
いつものツリーはいつも通り♪

さー、いじった木型の仮靴を完成させます☆
カカトの積み上げ~

ハイ、バッチリンコ!






見た目は良い感じ♪

いよいよ木型を抜きました☆

履いてみました!

え~やんっ
けど、ちょっと曲がりのとこの隙間が多めですね。
この隙間が多いと歩くたびに噛まれた感じの痛みが生じることもあるので、削っていきましょ。

履き口には隙間なし☆

内側も外側もピタッとしてるー
隙間が出来ちゃうのを笑ってるっていうんだそうな。
ってことで、一発目で笑ってないのはナカナカ良きです♪

ややご機嫌でちょうどランチタイム☆
この日はチュンカ系食堂で五目カタ焼きそば^^
量が多いんじゃ~
満腹です。

帰り道にはいつものニャンコが出没♪

ウチのコロン系ですね^^

さて、大体は良かった仮靴ですが、もう少しココが盛られたり削られたりした方が良いなー
ってとこがまだまだあるわけです。

今一度、自分の足の数値と木型の数値と一般的な比率等々とにらめっこしつつも、最後には自分の履いた感覚で盛ったり削ったり。

カカト周りはコレで良いかな。

底面にもちょっと加工を施したり。

最後、フィッティングにあまり影響ないトコをデザイン的に修正。
ココはまた次回っ
ナカナカ手間も時間もかかりますが、リリースしてからショッチュウ変更するのは避けたいので、今ここで焦らずしっかり頑張ろうと思います。
コテージシューズを楽しみにして下さっている方々には、焦らしてばっかりで大変恐縮ですが、この工程も楽しんで見守っていただければ幸いです。

そいで、アサクーサーの往復はだいたい鈍行で行き来しているので、往復で3時間半くらいになりましょうか?
そのうちの半分は寝ちゃったりしますが、全部寝るのももったいないのでスマホで軽くシゴトもしくは読書タイムだったりいたします。
久しぶりにこの手の本に手を伸ばしてしましました^^;
コレを読んだからと言って頭がいくなるわけではないのはわかっているんですけど、
ついつい読んじゃいました。
少しは吸収したいところですっ
今回もコレ、コテージ書庫に置いておきますので、ご興味ある方は是非^^

そして、夜は若き天才とメッセージでのやり取り。

こんな感じで行きましょー ってスッと出してくるご指示の一例^^
ちょっとしたメッセージのキャッチボールだけでもうなんだか楽しくてワクワクしちゃいます♪
さ、そして、しっかり具体的にカタチにしていかないとっ

先週末はヒマメでしたが、先週色々あったからそれくらいでちょうど良かったかな。
2023年10月5日

先週の土曜日~
土曜朝は久しぶりの48君とー
K君のお二人様でレザークラフト教室☆
急遽48君が来てくれなかったらK君マンツーマンでした。
最近土曜は空き気味です^^;

そんな48君、お子様とバスケにハマり中ではありますが、レザークラフトも頑張ってます^^
ペースが落ちているので、微妙に感覚も衰えてしまっているそうな^^;

とはいえ、バッチリンコでございます^^

ご自身用のスマホケース。
良きデスね^^
K君はいったんクラフト社講師養成講座の課題に戻ってカービング中。
ってことで、この日は二人で課題に向き合っておりました~

午後はヒマメでしたが、S君夫妻が寄ってくれまして♪
奥様Aさんの職場で使ってるバチの革紐が切れちゃったってんで、仕入れに来てくれました^^
S君は先日納品完了のバッグが調子良き☆って^^
いつもありがとです~

入れ替わりでチャイマンレザーのモリーちゃんファミリー登場~
オリジナルのキャップにTシャツ、弟君が作ったヒッコリーにブーツでバッチリ決め込んでおりました^^

御取引先のライダー系ショップさんのOEM商品でグローブホルダー等々を開発中ってことで、バイクに乗らないモリーちゃんはコテージにリアルグローブを借りに来て写真撮っていきました^^

ほいでまたまたチビちゃん登場^^
おチビちゃんはモリーに任せて奥様Yちゃんと長女Aちゃんは歩いてお買い物に行きましたとさ~
しっかし、おとなしぃ~のね~

帰って来たAちゃん、とんがりコーンをくれました♪
いつもありがと!!
今度はYちゃんとAちゃんの素敵スマイルズも激写してみましょう^^

でもって、そのまま夜のレザークラフト教室に♪
土曜の夜はNさんとTさんのお二人~
Nさんは課題でカービング~^^

Tさんはスマホケース、バッチリンコ完成でした☆

とても丁寧な作りっ

背中が折れるタイプのヤツです^^
素晴らしき~☆

そいで、その途中にエツ君っ
お忙しいのにわざわざっ

ニャンタにって。
エツ君はニャンタと結構遊んでくれたもんね~
嬉しス♪
ありがとでした!!!

でもって、コテージオリジナルトラッカーウォレット☆
1つ店頭在庫あり♪

そして、次の日日曜日~
日曜の朝はHさんとヤス君のフタリでレザークラフト教室
意外と空いてる週末のお教室^^;

ヤス君、デザフェスに向けて猛チャージ!?
手染めグリーンのハーフウォレット、バッチリンコ完成でした~☆

超安定してますね☆

いろいろバッチリンコ~^^
デザフェス行かれる方でお財布をお探しの方は是非ヤス君ブースへお立ち寄りくださいませ♪

お教室終わり際には久しぶりにI君登場~

このお財布もカレコレ2年になるかな?

良き良きですね^^

ほいで、この日のコテージの完成品~☆
OEMの名刺入れs

その他もドンドコ作ります!ってことだったんですが、肝心の革が入ってこない~
出来るものから作っていきますー
ってな感じで、日中はヒマメな日曜でして、、、

あっという間に夜のレザークラフト教室。
夜の教室はこの日ダブルヘッダーだったヤス君とー

ぺス&Mティのお馴染み素敵カッポー^^
抜けた感じの変顔のぺス君といつもと違う人相を見せてくれたMティをどうぞ


いつもこんなですが、二人でポシェット製作頑張ってました^^

ぺス&Mティが試作制作中の接着剤くっつけ中に完成したヤス君のバッグ~☆
二人が見たがっているけど手が離せない~って時に写真撮影^^
ヤス君デルモさん風ですねー

配色も良き♪

こだわりのサイズ感と持ち手の長さ^^


えーやん♪
素晴らしき~
良く頑張りました☆
これはご自身用とのことですが、
これとほぼ同じ仕様のバッグをデザフェスまでに作って持っていくそうな☆
しかも激安販売するそうです。
残り1か月、是非とも頑張って~

そしたら、Mティも試作のマチ付け出来たー!って満面のスマイル^^
その後、ぺス君とヤス君は革談義が始まりましてー
同世代で同じ趣味を持ち合わせた仲間が出来るってのは良いですよね~
かつてのお教室のようにまたボチボチ生徒会的なレクリエーションも開催していきたいくなっちゃいますよね。
生徒会長に立候補するヒト居ないかな??

メンズ二人がオハナシに夢中で、ちょっと暇してたMティにリーバイスポスターのデルモさんの真似させてみました^^

近いやん^^
今度は分け目とサンダル変えて、もっかい撮ろ!?
そんな感じの先週末。
ヒマメでしたけども、先週は色々あったからこれくらいでちょうど良かったかなって感じでした^^

先週のウィークデイsはいつもどおりな流れでしたが、写真振り返っても意外と色々あったようですね。
2023年10月3日

水曜日~
アサイチでYがエヴリィ君をIっちーの整備工場に観てもらいに行ったら、少し預かりになるってんでYを送り届けえてくれたIっちー
まいど!
その後、次の日には復活してすぐに取りに行けました。
いつもありがとです~^^

そして、今回は長く待ちました定番栃木レザーの革っ
すかさずまたすぐ頼まなくっちゃです^^;

そんなこんなしてたら、時田さんがいつものように美味しいお豆腐持って来てくれて~
いつもありがとでっす!

そいで、午後には瞬ぴぃシュン君が時田さんのお豆腐取りに来て~
先日上京した時のハナシやらなにやらトーキング^^
いつもありがと!

でもって、チャラリーマンの旧マンジュウテイ^^
コロってもしっかりお休みできるし、社員旅行にも連れてってもらえて、次の日は介護のため半休~ってな具合で至れり尽くせりしていただて幸せ満点な笑みを浮かべて遊びに来てくれました。
良かったね~
ちゃんとシャッチョーさんに恩返し出来るようしっかり働いてくださいまし^^

でもって、次の日木曜~
この日は朝少しお休み頂いたんでしたっけね。
ご迷惑をおかけいたしましたー
で、午後に到着したは大きな荷物~っ
ステキな緩衝材がたっくさんっ
ビーズが袋に入っててー

その下にはウォレット☆

山形のナイスガイ ダイキ君から♪
バッグの中で麦茶バラまいちゃったんですーーーってご相談を受けまして
出来る限りのことをするよってことで送ってもらいました。

かなり派手な線がついちゃってますね^^;
やれるだけやってみましょ♪

そいで、午後はOさん。
いつものように軽く材料調達と革細工トーキング。
マルボ貰ったら、今度こそ教室通うんだーって意気込んでました^^
今なら週末の朝少し空きがあるので是非是非♪
いつでもお待ちしておまーす^^

でもって、K君。
シゴト上がりに材料調達に^^
デザフェスまであと1か月ですもんね~
出展される方々、頑張ってくださいね♪

さてそして、またまた試作1号s。

いつものコテージとはちょっと違う素材や仕立て方なので、たーいへん^^
まあ楽しんでやらせてもらってます♪

でもって、金曜日~
金曜朝はY君とKさんと

Yさんの3人でレザークラフト教室☆

Y君、カードケース自主練頑張ってます^^

だいぶ安定してきましたね♪

オリジナルのコインケースも☆

良き良き♪

Kさんは横顔アップ撮影をご所望で!?^^
久しぶりに課題に戻ってました^^

ほいで、コテージは他社さん製品のリペア作業終了~
全周縫い直しでした^^

でもって、この日到着のタツノスケ製のヒッコリーハット!
ヒッコリーの雰囲気好きなんですよね~♪
サイズ感も良い感じ~^^


ついでにデニムハットも新調しました^^

以前作ってもらったのは、浅めの小さめだったので、パターン見直した新しいのを作ってもらいました。
良き良き♪♪♪

カックイーね♪
タツノスケ君はご存知の方も多いと思いますが、チャイマンレザーのモリーちゃんの実の弟で現在岡山でデニム製作会社で修行というか頑張って働いており、今度の3月4月に桐生市で独立開業するのです。
いよいよですね~
楽しみですね~
皆さん良い刺激を受けあって欲しいですね~
コテージも歳はだいぶ違うけど、シゲキ頂きまくりです^^

そして、この日はニャンタがお空に逝っちゃったので、なんとなく作業は低迷しボヤっとしちゃって、無心で包丁研ぐくらいしかできませんでした^^;
久しぶりに全部の包丁を一気に丁寧に研げました。

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^