ブログ
2023年12月9日

水曜アサイチ~
コンチョ届きました^^
いつもありがとうございます~♪

ほいで、瞬ぴぃシュン君がまた保護犬を引き取ったとのことで、迷子札を大急ぎで拵えまして。

この活動は本当に素晴らしいと思いますデス。
そのボランティア精神、微力ながら協力させていただきました。

ちょうど時田さんも来てお豆腐も渡せてグッドタイミング^^

で、時田さんには木村メガネさんから預かってた老眼鏡を☆
無事老眼鏡デビュー^^
良く見える~って感動してました♪

その後はチャイマンレザーのモリーちゃんファミリー登場~
コンチョ取りに来たりイロイロ

と、そこに木村さん登場~
Yちゃんとばっかりトーキング^^
今度から別料金が発生しますのでよろしくどうぞ☆

調子のよいベスパくん。
モリーが欲しがっておりました^^

この日はAちゃんが不在でしたが、また一つ夢に向かって突き進んでるモリー家。
思うようにいかないこともあるかとは思いますが、このまま仲良く支え合っていってくださいまし^^

そいで、この日の完成品s~
気まぐれ一点モノのL字ファスナーミニウォレットs
いろいろ拵えました☆

チャールズFステッドのランブラーオパールグリーン

テンペスティのマイネマリーン

バダラッシカルロのミネルバリスシオモスト

バダラッシカルロのミネルバリスシオカスターニョ

ワルピエのブッテーロネロ

オットチェントのトスカーノバフドヴェルデ

テンペスティのマイネアラゴスタ

オットチェントのバケッタオットチェント811
ざっとこんな感じです。
追ってHPに商品ページ作ってアップしますが、ひとまず店頭販売からっ
お取り置きや今すぐ通販で欲しいという方はご連絡くださいませ^^

ほいで、夜はカズキクンっ
シゴト上がりにお豆腐持ち去りに。
この日も昼間皆さんが居たのわかったんですけど、寄れなかった~って。
ウン。それで良いのだ。
おシゴトしてください^^

でもって、ちょっとお久しぶりなTちゃんとダーリンさん。
先日、館林の手シゴト市でとあるお客さん?と色々オハナシしたコト話してくれまして^^
いろんなヒトが居るからねっ
そんなことより、Tちゃんイロイロ頑張ってくださいね!

なーんて、久しぶりに世間話にも花が咲き~
コテージレザークラフト教室でのカレンダーはダーリンさんトコのカレンダーって決まっているので、今年も持って来てくれました^^
いつもありがとうございます♪

ほいで、次の日木曜日は~
ナンかヒマメだった気がします。
お昼過ぎにIさんがYさん放出品のブーツを履いてシカ紐買いに来てくれたくらいで特に写真なしっ
そんなこんなで、作業さぎょうの木曜日でございましたー

アチコチジョウキョウ物語で忙しめなテイキュウビでございました。
2023年12月8日

ある日のコロン
普段オトナシイのに珍しく活気付いてます。

数日前に与えたオモチャがだいぶ気に入ったみたいで、それを求めて棚に登る始末っ

この袋の中だ!
と発見した模様。

小枝が感心しております^^;

バッチリくわえて着地っ

自分の陣地に隠しに持ち去りました~
コロンもやるときはやるオトコでした^^

さて、先日の月曜日~
いつものようにアサクーサー
いつものツリーはいつもどおり☆

そして、この日は木型が出来上がってきました!

ガリガリ頑張った甲斐ある複雑なカタチ^^
良き♪

手違いで鉄板付きバージョンになっちゃってましたが、コレは外して慣らすということで^^;
作業はその後~

そいで、この日もニャンコちゃん日向ぼっこしてました♪

このフタが暖かいんだね^^

おじゃましました~

で、いつものトコでふかひれラーメンランチ。
ホントにフカヒレなのかは定かじゃありませんが、美味しゅうございました^^

さて、戻って2回目の仮アッパー製作

縫製完了から~

とぅりこみ☆

トゥルンとトゥリコミ完了です☆

良い流れになりました~

コレで行ってみよー♪

帰り道、何かの撮影してました。

そして、夕方もいつものツリーはいつも通り^^

そいで次の日火曜日は~
マブちゃんの大あくびからスタート。

午前中はトレーニングして帰ってきたらコロンはまったり。

トレーニング後、肉食ってそのまま車で上京っ
シンジュクイセタンにも用があったので、そこに車止めて副都心線でハラジュク。

なんだかちょっと久しぶり。

聖地を横目に~
Yが行きたかった靴屋さんが意外と遠くてナカナカ歩きましたが、良い運動になりまして。

その靴屋さんからグルっと戻っていたらナガセ君でお馴染みのチャレンジャーっ

でもって、もうオープンして1年くらい経ちましたかね?
オウルソングのヨシさんの作品やらナバホさんの作品やらとても素敵なモノがたくさんあるステキショップにお邪魔して目の保養。
ナカナカ若者には受け入れられないかもしれない品ぞろえだったりお店のコンセプトだったりですが、コテージにはビンビン来ます。
ちょっと緊張しちゃうお店の感じとか店員さんの感じとか、大好きな感じ^^

そういえばルイスレザーのココってゴリーズだったような?
久しぶりに懐かしい通り。

ベルベルさんには寄らずにこちらに。
テンチョーさん不在っぽかったですが、緊張感は変わらずで良きですね♪

そして、日も暮れたら、やっぱりライトアップでした。

交差点ではTVカメラさんありでやんした。


そして、シンジュク戻って推しメン?に会って

高級車に交じって我が家のコフェラーリも帰路につきましたとさ~
そんな感じで、アチコチ行ったり来たりで忙しめな休日の過ごし方でした。

先週の土日はみんなヨコハマ?コテージはヒマメでしたが、お教室には活気があってM君ついに靴完成!
2023年12月4日

土曜日~
土曜の朝は久しぶりの48君とー

M君とヤス君の3人でレザークラフト教室
この日、M君、ついについに靴が完成しました!!

木型も無事抜けて、足入れも成功☆

サイズもピッタリンコ~♪

横から見てもバッチリじゃないですかーーー!

後ろ姿も良き♪

苦節1年半っ
去年の4月頃から始めてくれて、かかった時間は100時間強っ
良く頑張ってくれました^^

1年半もいじってるので、この時点で革は若干のエイジングが出ちゃってますが、それもまた良き♪

ミシンステッチのアレコレや傷やなんかももう気になりません^^




愛着しかないですよね♪
いや~
素晴らしき!
M君にはコテージ教室で 靴の作り方を教える という課題に付き合ってもらって本当に感謝です。
M君だったからココまで出来た気がいたします。
ありがとうございました^^
次はご自身でお持ちの靴を修理したのち、2足目に挑戦するそうで♪
楽しみですねー
そんなわけで、兼ねてから告知していた靴教室の生徒さんをそれなりに受け入れ態勢整えていこうと思います。
お月謝は通常のレザークラフト教室の月4回とほぼ同じ金額にして、共益費を少し多めに頂き、入会金は通常通りですが、年会費というものを頂戴して年単位での契約みたいな形を取ろうと思ってます。
一回の教室が2.5時間なので、月4回で10時間、そうなると大体1年で一足作れるかどうかといったところになるので、その決意と覚悟?を決める意味でもレザークラフト教室とは少し異なる契約体系にしたいと思います。
まだ金額面が決めきれてないのですが、まずは現役の生徒さんと1年以上通われてソコソコレザークラフトの技術が定着しているOBの方で気になる方いらっしゃれば一声ご相談いただければと思います。
よろしくお願いいたします~

で、そのまま土曜はヒマメだったようで、夜のレザークラフト教室
Tさんマンツーマン^^
サコッシュの試作第2弾を製作中~
で、この日、黒猫さんが集荷を忘れちゃってっ
7時頃センターから大きなトラックが出ちゃうって聞いてるのに、6時半になっても取りに来ないなーって思って、電話してみたら、スミマセンーーーっ忘れちゃいましたーーーって^^;
Tさんを置いて、黒猫センターに猛ダッシュでした^^
こういう日に限って絶対この日に出さないと駄目な荷物があるもんなんですよね、、、
間に合って良かったですっ
宅配便の方々もブラックフライデーの影響で普段より繁忙期が早まっちゃってホント大変そう。
ご苦労様です。

そんなこんなで、戻ってきたら納品のお客様がお待ちで^^;
美味しいパンの差し入れまで頂いちゃった♪
ご馳走様ですーーー
Tさんが対応してくれて、助かりました☆
教室だって言うのに、先生不在だわ店番させられるわでトンデモナイ教室ですね^^;
ごめんなさいデス
以後、このようなことのないよう努めます。

さて、次の日日曜日~
日曜朝はK君とHさんのつむぎチームに

YさんAさんの4人でレザークラフト教室
つむぎチームは今週土曜日9日に東京進出で千駄木にてコーヒー喫茶とハンドメイドグッズの販売を行います。
詳しくはこちらのコーヒー喫茶つむぎのインスタが一番わかりやすいかな?
こちらへ
でもってAさんは今週末9-10と名古屋開催のクリエーターズマーケットに出展されるということで、追い込み製作中^^
Aさんもここんとこめっちゃ頑張ってて^^
Aさんのインスタも是非
そんなこんなで、朝のさわやかな教室って感じでした^^

ほいで、その後はコテージは磨き屋さん^^
Yさんのベルトのシミ取りもだいぶ取れまして、磨き上げまして、このくらいで大丈夫かな?

ほいで、お次は靴~
お気に入りの靴なんだそうで^^
でもって、L字ファスナーミニウォレットsを作りこんでおりましたら、またあっという間に夜の革教室の時間。

日曜夜はMチ^^

&ぺス

相変わらずのスッとボケーぺスですが、この日はペアルック解消されてました^^

Mティは数日前に1つオネーさんになったそうで、これからは色気のあるお姉さんを目指すんだそうですっ
ってことで、次回からはへそ出しMチです^^
ご期待ください!?☆
会話とは裏腹に、この日はホントに内容の濃い教室でしたがー

ちょっと風景撮ろうとすると、すぐコレっ
良いんだか悪いんだか^^;
ぺス君もハーフウォレットを作りこんできましたが、全周縫いでインナー側が穴落ちたーーーっ って失敗^^;
そうやってみるとY君はめっちゃ上手になってますね!って^^
みんなで良い感じ♪
この二人も気付きの多いフタリなので、急に上手になりそうな予感がしております。
引き続き楽しくやって参りましょ♪

教室中にまた別の靴磨き。
先日靴磨き選手権も終わりましたね。
あの方々も本当にすごいですよね~

今週ウィークデイsはお教室とギョーシャさんグッズ製作に追われまくりだったようなー
2023年12月3日
水曜日~

羽生シティの出張ワークショップでいつも助手をやってくれるS君がインソールや革小物のライニングに使える革が欲しいぃ~って遊びに来てくれまして^^
ちょうど良いのがありましたんで、持ってけドロボーってなことでお譲りいたしました☆

普段は小さなお子ちゃまを連れているので、こういう靴履く機会が減っちゃいました、、、
と言いつつ、この日はご機嫌でコードバン♪

カックイーね!!
いつもありがとー

ほいで、なんだかんだ年末だし、ちょっと久しぶりに大切な道具2種を調達。
コテージにとってこの二つが最も重要なツールです。
大体ネンイチくらいで調達しておりますが、毎回包丁もキリもこんなに長かったんだ~って思いますデス。
年末商戦はこの新メンバーとともに乗り切り、来年もそのまま突っ走りたいと思います。

その後はいつもの水曜日~
時田さんが美味しいお豆腐持って来てくれて~

木村さんが遊びに来てくれて~
MA-1をオークションで新調したそうで^^
木村さんのサイズはナカナカでないんだよね~って。
やっぱサイズ大事ですよねー
カッコ良き☆
でもって、B15も欲しかったんだけど、毛も毛もがあると真冬しか着れないし、L2だとちょっと薄いしディテールがうるさいから、やっぱMA-1になっちゃうよね~ からの
MA-1でもコレAだね。初期のだね。
ミルスペック〇〇〇〇Aだよねー 〇は忘れちゃったけどっ (MIL-J-8279Aでした)
フロントに角っちょがあったり、ボンベのがあったり、コードのがあったり
っとかっていうちょっと昔にソコソコ服が好きだったら雑誌見ながら覚えちゃったディテールとかモデル名とか年代のハナシとか
なんか懐かしく楽しい会話^^
現代のファッション通にはそういうのあまりないんだろうか。
バイクとかもそうだけど、スキなことどんどん掘り下げて知識も増えて、そういったことでキャッチボールする会話ってめっちゃ楽しい。
コテージがわからない分野でも好きなことをめちゃくちゃ圧倒されるくらい夢中で話してくれるのをただ聞いてるだけなのも結構好きです。
好きってのは人それぞれ度合いが違うので何とも言えないんですが、たまに アレ?好きって言ってなかったっけ?? って思わせるヒトがいたりするので、ナカナカ会話もムズカシイもんです。

あ、ハナシ戻して、この日は木村さん時田さんの老眼鏡の納品もあったので車でっ

そいで、入れ替わりで瞬ぴぃシュン君~
いつものように時田さんのお豆腐取りに来てくれてー

シゾーカ土産もありがとです!
この時、お客さんがいたような?
バタバタしててあんまり話せずゴメンチャイねー

そいで、夕方はシゴト上がりのカズキング~
お豆腐持ち去りに♪
毎度ありがとです!

で、次の日木曜日は~
AさんとOさんのフタリでレザークラフト教室

Oさんはバディシートバッチリンコ完成でした☆

詰め物薄目でカックイー♪

裏面は菊割りリベットでこれまたカックイー感じに♪

Aさんはお好みイタリーレザーでキーケース☆


スマホポーチも☆



でもって、スマートキーカバーも♪


さらにはミニウォレット!






コインケースも☆


最後はピルケース?

なんかどれも雰囲気あって良きデスね☆
今度の週末、名古屋で開催されるクリエーターズマーケットに出店参加されるので、色々作ってます^^
素晴らしき~
楽しんできてくださいまし♪

で、コテージは上野アルバカーキさんからのOEMグッズ製作!

いつものグッズたち^^

スマホケースは2サイズ


メディスンバッグも








この週末にタカさんのカービングイベントだったので、その時に間に合わせて大急ぎでしたっ
なんとか間に合ってよかったよかった^^

ほいで、次の日金曜日~
この日から師走っ
Y君とKさんのフタリでレザークラフト教室

Y君オリジナルのミニウォレット、何度かのパターン修正を重ねてだいぶ良くなってきたようで♪


カードとコインがたくさん入る仕様で~

札はするっと流し込むタイプ
アイデア絞り出して詰め込んで良き良き♪

スマートキーカバーもだいぶサマになって参りました☆


苦労のあとが出てますが、形も縫製も磨きももバッチリンコですね☆
素晴らしき~

Kさんはマーブル染めした革でカードケースs

どれもカワユス♪



ほんで、Kさんは大阪出身なんですが、こっちでナカナカ売ってへんのんがコストコで売ってたん!ってお裾分けしてもらいまして^^
ポールウィンナーソーセージ
大阪ではフツーにおやつだったり?
初めて見たデスっ
コテージにはポークビッツの味に感じました^^
美味しくいただきましたよ~
ご馳走様でした♪
先日飛んで埼玉観たばっかりだったので、大阪ネタはちょうど良き♪

さて、この日はまたまたギョーシャさんのご依頼品sの製作♪

いつものトアルモノを包むおシゴト
だいぶ急かされましたがバッチリ完成^^

マーブル染めが世界で人気だそうで♪
特にドイツ。

ありがたき~



これでひとまずOEM的なシゴトは一息付けました。
あとはXデイや年末年始に向けてガシガシ作りまくって参りますね。
そんな感じの今週ウィークデイsでしたー

先日のオヤスミデイズはアサクーサーとウエノモネサマとートンデサイタマとーでリフレッシュ♪
2023年12月1日

月曜日~
最近インスタで人気のマブちゃん^^
コテージの腹の上に乗っかって腹筋強化のお手伝いしてくれてます!?

朝はすっかり寒くなって参りました今日この頃。
ハイビスカスも咲きそうで咲かないツボミがチラホラと残ったまんま。

咲いちゃえば花が長持ちするんですけどねー

さて、この日は車でアサクーサーへ♪
なので、いつものツリーの撮影は出来ませんで~

週末はお世話になってる靴工房の展示会だったので、その余韻を楽しませてもらいながら♪

作り込みもゴイスーなのに磨きもゴイスーで参っちゃいますねっ




もうプロで活躍されている方もいるし、もともとメーカー勤務だった方も居たりもしますが、全く関係ないコアな趣味人もいたりして、様々な方が出入りしているこちらの工房。
かなりレベル高しで毎度良い刺激を頂いております☆
ここに通ってもうすぐマル5年になりますが、確実に今でもコテージはヘタッピ度最下位クラスでございます^^;
ナニゴトも自分より上手な方々に囲まれてる環境が好きなので、コテージにとってはサイコーな場所なんですが、そもそも成長しなさいよってハナシかも!?

まあ、そんなにヒトと比べすぎるのも良くありませんですから、良い意味でマイペースで参りましょ♪
前回出来上がったパターンを革で試作。

縫製手順とかも確認しながらね。
あ、色とかはテキトーですんで^^

ざっとアッパー縫い終わりまして~
この段階ではまずまずですね☆

キリが良いところでランチタイム。
いつものニャンコ君が日向ぼっこしてました♪

この日は逃げられなかった^^

この日は五目カタ焼きそば~
コレは美味しいんですね♪

縫製手順ちょっと間違えて解いたりして時間食っちゃいましたが、これでオッケ☆

紐を通して、さー吊りこみましょ♪

キュッキュッと引っ張ってトントンやって~

ハイつり込み完了~☆
穴飾りを施すつもりなので、銀ペンで落書きしつつ~
ちょっとライン修正しようかなーって感じです。


描くのは簡単だけど、このちょっとのライン変更のためにまたパターン作り直し^^;
面倒くさがってちゃダメなんで、パターン修正~

パターン修正してこの日はシュウリョウ~☆
で、この日は近くに宿とったので、別場所で遊んでたYと合流して宿に荷物置いてブーらぶら。
いつものツリーを撮っておこうとパシャリ^^

浅草寺からもパシャリ。

で、この日はちょっとゼイタクに!
フグ~☆
タタキ!
マイウー^^

刺身っ
これで1人前♪
見栄はらずに1人前で十分ですっ


鍋も1人前で意外とちょうど良い。
寒いのもあってか、お刺身より鍋の方が味がしっかり出て美味しく感じますね♪
どっちも美味しゅうございますけどもね~
アサクーサーでこういうちょっと良いトコ来ると、いろんな人間模様が垣間見れて面白いんですよね^^
我々はサクッと食べてサクッと退店っ
長居は無用です^^
ご馳走様でしたー

外に出て、軽くもうイッパイ行くかーって歩いてたら、いつもお昼は込み合って入れないおにぎり屋さんが開いてるじゃないですか~っ

ミシュランガイドにも載ってる名店のおにぎり♪

美味しくいただきまして、ご馳走様でした~^^
お腹いっぱいになったので、もう呑むのも終わりで、プチ散歩。

気になるもつ鍋屋さん発見☆
次はココにしようかな。

ちょっと買い出ししてまた浅草寺を通りまして~

トイレに寄ったら、ウルトラマン!?

鬼太郎!?

目玉のオヤジ!?

子なき爺!?
いや~こんなトコにこんなのあったなんて全然気付かなかったっ

宿に戻って屋上に登ってみたり。
この日は満月でめっちゃ明るめ♪

こう見ると花屋敷はホントちっさいですね^^




東東京の夜景って感じでしたー

さて、次の日は展示会も終わったので、ついに初履き♪
このジョージブーツ、完成してから1年くらいたってますかね?
コテージの足しか入らないであろう履き口から無理やり足を通してほぼジャストフィットー!

車はアサクーサーに置いたまんまバスに乗って上野へ♪
100%モネサマ☆

最近はこういったデジタル3Dも良くお見掛けしますね♪

モノによっては撮影オッケで♪

近くで観るとこんななんですけどね~

この絵、好きなんです^^




福島行けばいつでも見られるんですねっ
この絵の場所、ジヴェルニーってとこにも行ってみたいなぁ~
行きたいところはイッパイです、、、










いやはや素晴らしき^^
何が良いかなんて実際よくわかりませんが、こうして名画を生で拝見して構図や色彩、表現などをリアルに感じて吸収して少しでも自分の作品や生き方などに反映出来たらそれはそれで良いですからね♪

ありがとうございましたー

ほいで、脳内はシゲキでお腹いっぱいですが、胃の方はお腹減ってるようでして。
軽くノンアルでイッパイやりながら~

お気に入りのスペインランチ^^

パエリアとハラミステーキをシェアで。

駅にくっついてるこの場所なので、大したことないだろうと思い込んでて遠ざかってましたが、ある時Kっつーカッポーと待ち合わせて、ふと入ってみたら、とても良くって、それから意外とお気に入りのスポットです。
おススメ^^

帰りは地下鉄で駐車場に一番近くの駅田原町で下車。
田原町で降りたなら、お墓に寄ってくかーってお墓のあるお寺さんに寄って久しぶりに軽くお墓参り。

そのあとは合羽橋をブラブラしながら~


刃物屋さんがずいぶん増えた印象で、砥ぎ屋さんで砥石が安かったので買っておきました。

で、車に戻ってチータカチータカ下道で帰りながら、リサイクルショップに立ち寄りストーブゲットしつつ、裏には人気のかばん屋さん。

結構早く家に着きそうだったので、
翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~
を観ておきました^^
コテージは生まれも育ちも埼玉県ジンなもんで外せません♪
今回も面白かったデス☆

帰ってきたら小枝もフツーだし


マブもフツーだし

コロンもフツーで良かったよかった。

次の日水曜は火曜日がずいぶんあったかかったので、ハイビスカスがまた一斉に咲いてまして^^




もう今シーズンは終わりかな~
そろそろお部屋の中に入れましょうかね。
そんな感じで2週間動けなかった分、しっかりリフレッシュさせてもらいました今週のお休みデイsでした☆

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^