ブログ
先週末、土日はヒマメだったのか!?写真が少な目で記憶も曖昧ミーマイン
2023年10月27日
先週の土曜日!
朝のお教室もなく、ご来店も特になくっっっ
ホント!?!?
とにかく写真無かったのでお馴染みさん的な方は来なかったようです^^;

で、一気に夜のレザークラフト教室。
こちらのテーブルではNさんとTさんのデザフェス共同出展チーム

そんなTさん、またオシャレなショルダーバッグ作ってきましたね~

ココペリさん^^

牛ロープでショルダーですが、留め方も良い感じ^^

ファスナースライダーにもひと手間かけてて☆

ちょっとしたお出かけに最適ですね!
素晴らしき☆

そして、こちらのレザーキャップは圧巻です!

ライク ア レザーキャップストア ですね。

レザーキャップ屋さんのようですってこってす。
ブラックとグレー系

ステンシル的なの有りとなし


デザフェスで是非ご覧くださいませ♪

そして、こちらのテーブルではN君とTさん。
N君もデザフェス共同出展チームなので、ハーフウォレット製作に奮闘っ
最低限の自分でたてた製作目標はクリアして臨みたいところですからね!
Tさんは出店しないので、ノンビリご自分用のショルダーバッグ製作に^^

そしたら、この日はシンちゃんタクミ君の小山チームのお二人が久しぶりに夜な夜な遊びに来ましてね。
8年くらい前までは良く見た光景で懐かしス。
閉店間際にシレっと来て、ご飯行きます??
みたいな流れを狙ってね^^

そして、N君ファミリーもお迎え到着~
隙あればレオ君は黒ひげ危機一髪^^

ほいで、珍しく起きて元気なルイちゃん^^

メイちゃんが被ってくるって言うね^^
元気でナニヨリ♪

閉店後はまたまた裏の伊奈良さんでお世話になりまして~

この数年間の溜まった二人のアレコレをたくさん聞いたりして楽しい宴♪

からの軽く金龍飯店^^ (伊奈良さんから徒歩1分;伊奈良さんはコテージから徒歩1分)
懐かしいおキマリコースで終宴♪
次こそまた近いうちに小山チーム4人勢ぞろいで遊びましょー^^

ほいで、次の日日曜日~
日曜朝はレザークラフト教室☆
最年少O君とO君が入会するまで最年少だったK君のお二人~

K君、デザフェスに向けてIDケース。

紐が個性的^^
そして、結び方もこだわってますね~

釣りで使う結び技法なんだとか?

良いね♪

でもって、シンプル二つ折り財布。

カード収納特化型です。

こちらもデザフェスでリリースですって~
デザフェスに行かれる方、是非♪

ほいでO君もお家で仕上げてきたカードケース☆

入会してからまだ数回しか通ってませんけども、ステッチバッチリンコですね☆

キワ縫いゴイスーですね^^

ボタンはまだアレですけども、良き良き♪
どんどんやっつけていきましょー

その後はヒマメでIっチー登場^^
シャイボーイなので、逃げるように撮られるー
今、Iっチーにはコテージのエヴリィクラシック君をしっかり見てもらってましてね。
ナント、エブリィクラシック君はキャブ車でして、キャブの調子全般?特にダイヤフラムの調子がよろしくないらしく、新品パーツはもう無いそうで、中古パーツを探しては付けて調整して~をやってもらってますっ
いつもありがと!
エヴリィ君を休ませるためにコフェラーリを導入した感じもあるんですが、やっぱりそういうもんなんですよね^^
エヴリィ君からしたら、
コフェラーリが来たから、オレちょっと休むねっ ってことなんでしょうね。
ゆっくり休んで調子良くしてもらって帰って来てねーってことでIっチーよろしくさんです。

そんなIっちーの愛車はダイハツハロー☆
ご自身でのペイント♪
カワユスですよね~

ほいで、夕方にはRさん
この前日には船橋でよりもい民が沸いていたと思いきや、船橋から館林にインしたヒトが居ました^^
いつもありがとです~
そして、また今週も?

そして、その後は日曜夜の革教室☆
ぺス&Mティ
ナイスカッポーさんでの教室でした。

やる気みなぎるMティ。

ボケ顔のぺス

ファンサービススマイルのMティ

アホズラのぺス

途中、白岡の古着屋さんローカルクルーさんでのイベントサンデーマーケットに出店参加させていただいた時にコインケースCを持ち去ってってくれたナイスカッポーさんが遊びに来てくれて♪
店内いろいろ物色してってくれて♪
今度コンチョ取り換えよーって^^
そう遠くないので、また是非チョコチョコ遊びに寄ってくださいまし♪
ありがとでしたー

お教室に戻れば、真剣なぺス^^

Mティも接着完了でカタチになったバッグ
こうなると早く仕上げたくなっちゃいますよね~^^

いつも基本無感情?なぺスも興奮気味^^

え~やん^^
最後の縫製、一気にやっちゃってくださいまし☆
そんな感じで、良いペースで進んだお教室でした^^
そういえば、オシャレ番長ぺス君と先週だったかに以前毎年のようにやってたブーツエイジングコンテストの話題になりましてね。
またそろそろやってみようかな?
知らないヒトも居ると思うので、軽く説明しますとね。
お気に入りのブーツやレザーシューズを写真撮らせてもらって、みんなでどれがカッコ良いか投票する(してもらう)システムです。
一口(一足)100円のエントリーフィーを預かりまして、獲得票最多の方がそのフィーを総どりするっていうコンテスト。
過去の写真は出力してアルバムにしてコテージ書庫に置いてあるので興味のある方は是非そちらをご参考くださいまし^^
来月になったら1か月くらい募集して12月は投票期間にしようかな。
そうなったら、ドシドシ参加してくださいね♪
今から磨いたりなんだり準備してくだされ^^

その後、夜な夜なコテージの完成品s☆

ちょっと久しぶりにハーフウォレットLふたっつ~

ひとつはすぐに発送納品させていただきまして、もう一つはシレっと店頭在庫として確保しましてね。

先日、インスタ投稿でこっそり店頭在庫にしましたよー と投稿しましたらー

すぐにネット注文いただきまして♪

週末までショーケースに入ってられるかな? と思っていたんですが、サクッと嫁いでいきましたとさ~♪

また早めにこっそり店頭在庫増やしますねっ

嬉しい悲鳴です^^
お待たせしておりますお客様分も今のところナントカ予定納期で進んでいるかと思われます。
クリスマスや年末年始に向けて、マーケットの動きが活発になることも予想されますので、なにか企んでる方々は早めにご相談くださいね。
よろしくお願いいたします。

1週間遅れになっちゃったブログっひとまず先週の金曜のコトをー
2023年10月26日

先週の金曜日っ
先週金曜朝はY君とOさんのフタリでレザークラフト教室
初めましてなお二人でしたが、人生のパイセンOさんがでっかい器でY君を包み込んでおりました^^
Oさんの口癖第2弾「何でも聞いて!」です^^
えーやん♪

さて、そんなOさん、お家でラウンドファスナーウォレット作ってきました☆
素晴らしき~^^
以前お教室で作って、ばっちりコツをつかんで余裕の出来栄え!?です♪


ファスナーの向きをチグハグにしたのは使い勝手を考慮して^^
良き良き♪

インナーもしっかり丁寧に仕上げておりました☆

ほいで、こちらはY君オリジナルのロングウォレット☆

細かいピッチでしっかりと頑張ってきましたね~

縫製はどんどん上達してくれてますね♪

さらにカードケースのおさらいも^^
絞り加工を急ぎすぎでしたんで、もう一回オサライしましょってことで~

その他、本人もしっくり来てない部分がちょいちょいあるようなので、重点的にみっちり参りましょう。

ほいで、さらにさらにでトラッカーウォレットも☆

コインケースがややアイーンってなってしまいましたとさ~
ナカナカ難しいですが、一つ一つ一歩一歩です。
地に足付けるというよりも、地に根を生やしてしまいましょうというのがコテージ的。
焦らず走らず前向きに。

さてとお教室ではOさんのサドルシート製作のお手伝い^^

かーなーり雰囲気も出てて良い感じですね☆
キモとなるスカート部分のパターンが難しきっ ってことで、この写真のブツをボツにして
一緒にパターン製作からの試作。
洗練されたかと思いますので、リベンジ作が楽しみですね☆

そして、途中Yさんが今一番お気に入りのブーツを履いてお越しくださいまして~♪
サイズ感も良きで素晴らしきブーツでございました^^
いつも良いモノ見せてくださり感謝です☆

と、さらに限定のお菓子!
いつもいつもご馳走様でっすっ
で、本題は前夜にリリースいたしました限定10本のギャリソンベルトをオーダーしに来てくださいまして♪

さらにさらにでYさんのご愛用のベルトの内の1本。
ちょっとイヤ~なシミがあるので、目立たなくしてちょ!ってことでお預かり^^
頑張りまーす☆

そして、午後にはS君久しぶりに登場~
ちょろっと材料調達に。
そして、夜の教室の空き具合を聞きつつ、ナントカ来れそうなの出来ますねーってことになりまして。

で、夜の革教室
S君とKさんのフタリでレザークラフト教室
二人とも高等科課題に奮闘しておりました^^
S君はデザフェスにもラストスパートしないとでアレコレ大変そうですが、これまた一つ一つしっかりとこなしていってくださいまし☆

そしてこの日のコテージの完成品s。

欠品中でした^^;

お馴染みさんから色々オーダーを頂いた中の一つにコレが入ってまして、少しお待たせしてしまいましたがやや急ぎで作った次第でございます^^

小物類はなるべくお待たせしないようにしたいものですね^^;

そして、もうイッチョ☆

ビロビロ部分ほぼ無しver.でのオーダー^^
すっきりしてコレはこれで良いですよね♪
いつも遠方からオーダー誠にありがとうございます~
その他の作業はここ最近の日課のような試作作り。
若き天才からの指令はナカナカ大変だけど、ハイレベルで楽しいので、時間を忘れます。
やはり良い環境に自分を置くことが一番成長につながる気がいたします。
我ながらまだまだたっぷりノビシロがあるのに気付けてありがたき^^
生徒の皆さんにもどんどん還元できるよう精進いたしますねー

先週の水木っいつも通りの流れのあとに限定品のベルトリリースでしたっけ?
2023年10月24日

先週の水曜日っ
早めの時間にチャイマンレザーのモリーちゃんがチビちゃんと二人っきりで登場でした^^
この子はコテージではなぜかご機嫌で泣きません^^

小一時間話してたら、さすがに駄々こねてきましたんでモリーの奥義をソファーの上で披露してもらいました。

この日はこの奥義もあんまり効かずでしたが、なんだかパパ業も頑張ってる様子でした^^

元気に育ちますように☆

そいで、入れ替わりで時田さん。
いつもの美味しいお豆腐ゲットでしたー

でもって、木村メガネの木村さん~
この日はcottage.MC Tシャツ☆
Lだけ残るのも珍しい気がいたします^^
是非~

そんな木村さんはフライングでコテージシューズを愛用頂いておりましてね。
約半年?ガンガン履いてもらってますが、とっても良いくたびれ加減で♪
もっとガシガシ作れるようになって、どんどんリリース出来るように努めますっ

でもって、瞬ぴぃシュン君も重なり~
軽くトークに花が咲きました。

今度の水曜はヴェスパを預けに行くそうな^^
早く元気になって帰ってくると良いですね♪
とまあ、そんな感じで水曜はいつものようにあっさり終わり~

で、木曜日。
木曜朝はYさんマンツーマンでレザークラフト教室
いつもコツコツ新しいことに取り組んでくれてまして、気付きや質問の質が高いっ
コテージもしっかり勉強しておかないとです^^;
そんなYさんの革事業は順調というか予定よりはるかに早く進んでる気がいたしますが、不動産の問題発生で少しスローペースになってしまったそうな。
専門家でないとどうにもならないことは任せるしかないですからね^^;

で、夜には久々アタサン。

鳥取行くーって言ってたのが1か月前くらい?
無事行ってきたそうでオミヤ頂きました^^
またチャバコ。
今後、アタサンのオミヤはチャバコシリーズで統一されるっぽい^^
何にしてもありがと!
そんな遊び心を持ち合わせてても、結局鳥取ではほぼ遊べずだったそうで、コテージのおすすめスポットには行けずだったそうな。。
ざんねーんっ
また理由付けていってらっしゃいませー

ちょうどアタサン居るときにカズキクンも登場~
シゴト上がりの豆腐の持ち去り事件でございました^^
まいど!!
そんな感じの水木でしたー

2023年10月22日

ブログ更新滞ってましたっ
日曜の夜、寒かったからか?マブとコロンがくっついてました。
結構珍しい^^

そんなこんなで、月曜の朝は~

ハイビスカス咲いてました^^

そして、いつものようにアサクーサー☆
いつものツリーはいつもどおり^^

さて、2回目の仮靴試し履き~☆

良き☆



ガッツリ曲げてみても~
痛みは無いので良きデスね^^

履き口に隙間が出来ることもないのでバッチリです^^
だけど、なんやかんやで、少しまだゆとりがあるなぁ~って思うところがありまして。。

ここまで来たら、もっと攻めちゃおう!
ってことで、また
ガーリガーリ♪
ガーリガーリー♪
ガーリガーリー君っ



こんなもんでどうでしょう!?


益々良いんじゃないでしょうか!?

と、ここで一息ついてランチターイム☆
この日は天気も良かったので、公園でパン^^
サクッと食べて作業に戻ります。

2回目の仮靴をバラシて
中底再利用しつつ加工して~

ハイ!
つり込みシュウリョウっ
何気に吊りこむの結構早くなってるかも!?^^


えーやん♪

内踏まず、良き☆

ややポッコリさせたトゥも良いんじゃな~い^^
この辺でタイムあーっプップっ
底付けからはまた次回っ

そいで、帰りは浅草寺で家出少女!?ならぬ家出オババ!?を拾って~

エンブレムへっ
違うかっっっ
大門へ~

次の日朝早くこっちのほうに行く用事があったので、便の良い浜松町とか新橋とかのサラリーマンの聖地的なところでステイ♪

まずは腹ペコだったので、宿付近の沖縄料理店で一杯^^

オリオンビール、美味しいですよね~

そして、海ぶどう♪
好物^^



なんか色々食べたはずだけど写真少な目っ

ワーッと食べて大満足^^
出るころにはヒトがドンドコ入って来てました。

せっかくなので、何軒かちょい飲みして回るべーってことで、東京タワーを見ながらフーラフラ♪

焼き鳥食べたいなーってなって、適当に♪

超大吉^^

お通しにが目玉のオヤジでした^^
ここも写真少な目でしたが、焼き鳥少々、一品料理少々、軽くイッパイやって満足♪

次はどうすっか~
ってフーラフラ^^
ここも良さげだなぁ~ て思いながらも、この感じだったらホームグラウンド的な下町で味わえるから、今回は却下っ

いったん良い覚まし的に東京タワーまで歩くべー
と。

ゾージョージ☆


ステキなお寺^^

いつものツリーはいつもどおり といつも見てますが
コテージはやっぱりツリーよりタワーの方がキュンとするかな~



特に何するわけでもなく~
引き返す^^

来るときにちょっと気になったスペインバル的なとこで休憩☆

自家製レモネード♪
美味じゃった^^

店内も賑わってて雰囲気も良く落ち着く空間でした。


オリーブもおいしく、楊枝がまたカワユス。
美味しゅうございましたー

良きお店でした♪

東京の夜って感じ。

アサクーサーあたりだと、どこもかしこも外国人でいっぱいですが、この辺りは外国人少な目で、逆に新鮮でした^^

そして、次の日~
朝から展示会場で色々やって~

あっという間にランチタイムっ

手っ取り早くキッチンカーのチキン南蛮ごはん。
美味しかったですけど、なんでチキン南蛮でキッチンカーやろうと思ったんだろう?

お腹を満たして、電車に乗ってさいたま新都心に♪
アイドルグループがなにやらやるようです。

それを横目に~
久しぶりのアンティークフェア☆

スーパーアリーナに入ると、バスケのアレコレが展示されてました。

コテージ界隈でもバスケにお熱なヒトが数人いるので、パシャリとね。
ご存知の方も多いかと思いますが、コテージは一応高校でバスケット部に1年程所属しておりました。

3年ぶりか4年ぶりくらいの開催なのかな~?

今回はナントも収穫なしっ
残念ですが、ソーユー時もありますぁね~

そいで、また一つ電車乗って大宮に。
アンティークフェアで大物買うかも!? と思ってたりしたので、前日にYが大宮まで車で来て安い駐車場に車を停めておいたんですね。
そんなわけで、特に積む荷物もなかったけど、大宮から車で帰路につきまして~

帰りの道中、ラーメンショップでラーメン食べて帰宅。
先週の定休日はこんな感じで長い2日間となりましたとさ~

気まぐれ10点モノ!?リミテッドスペシャルギャリソンベルトリリースです♪
2023年10月19日

先日もお伝えいたしましたスペシャルギャリソンベルト^^
↑ スモッグ

↑ キャメル
気になるオネダン、イチニッパ!にショウヒゼイっ
つまり14080円でのリリースです☆
売り切りゴメンです♪
さぁ、各ページへお急ぎください!?^^
スモッグ→ https://www.cottage-workplace.com/garrisonbelt-newenglandsmog/
キャメル→ https://www.cottage-workplace.com/garrisonbelt-newenglandcamel/

メチャクチャ格好良き皮革素材♪

そこに少し線細な真鍮無垢の日型バックル
これぞギャリソンベルトという佇まい♪

そんな素材たちをつなぎ合わせるのは銅リベット☆
アメカジファン、ビンテージデニムファンには尊いディテールでしょう!?^^
鉄に銅メッキでもなく、まさに銅無垢リベット、コッパーリベットってやつをコテージがしっかり一つ一つ手打ちして留めてます。
ベルトをしてしまえば、見えることは無い部分ですが、そーゆーのお好きでしょ?皆さん^^
隠しリベットとかね。

剣先は曲線的な三角トンガリ形状。

スモッグ
真っ黒でもない灰色っぽい黒系のお色です。



刻印はイルカソラーレです。
イタリアンレザーなのでアメカジっぽいですが、高級ラインと位置づけました。

キャメル
明るい茶系のお色。
これこそレザー!って感じの色見ですかね^^
どんどん濃くなって良い色艶を発すること間違いなしです♪








コバ加工はいつもどおりしっかり磨き上げますが、自然なシボの感じとかを拾いながら、ビンテージの風合いっぽい仕上げです。


どちらも10本ずつの受注生産。
納期は約3週間程度。
早い者勝ち!?^^
天然皮革のため長く取れるところと短いめでしか取れないところがありますため、まずは確実に取れそうな10本で締め切りますが、その後、数本は取れると思います。その際には長さが〇〇cm以下で~ と指定が入るかもしれません。
ご了承ください。
ちなみにたぶん大丈夫かとは思いますが、今回も長さによってはお断りする場合もございますのでご了承くださいませ。
そんなこんなで、久しぶりにコテージがビビッときたスペシャル皮革限定シリーズのリリースです☆
ベルトは何本持っていても良いモンです♪
この機会にぜひ~^^

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^