ブログ
先日のゲツカもベンキョーやらおシゴトやらゲイジュツやら刺激モリモリで充実のオヤスミsを頂きましてありがとうございました^^
2023年12月15日

さて、月曜日~
マブちゃんソファでぐっすり^^

で、この日は曇り気味な空でしたが、いつものツリーはいつも通り^^

この日は木型修正から^^
自分の足にピッタリ(のハズ)の木型♪
鉄板バージョンになっちゃってたので、鉄板外して段になってたところを埋めて慣らして~

その他のボコ付いたところをヤスリで馴染ませて、極力違和感のないよう仕上げまして。
木型いじるとあっという間に時が経っちゃって、、、

お昼!
この日もいつものチュンカ屋さんでカタ焼きそばっ

戻ってきて、ようやくこの木型でのファーストトライに入ります。
まずは上品なサドルシューズにしようかなーって思います。
サドルシューズは比較的ヤボったいのが多いので、シュッとしたドレス要素を盛り込んだサドルシューズをね。

木型に直接デザインを描いては消して描いては消して~でナントナクまとまったところで終了~
奥に見えるサドルシューズは先日行われたWorld Championship in Shoemaking(靴づくり世界選手権大会)で第4位になったタカハシナユタさんがこの工房に通われていた時に作った靴だそうでっ
そんなヒトの作った靴がフツーに置いてあるんだから、知れば知るほどレベルが高すぎてヤベェですね。
しっかし世界4位って^^;
順位はいずれにせよ、とにかく素敵な靴をお作りになられてて、息が出来ませぬ。。
世界か~^^
とはいえ、かくいうコテージも一応若いときから世界基準でモノゴト考えるようにしております。考えるくらいはね。
コテージは家を持たない理由を聞かれたときに理由の一つとして良く口にするのが、いつかは浅草や原宿でもやってみたいし、NYやLAでもやってみたいし、フィレンツェでもやってみたい。いろんなスゴイ場所でやってみたい!ってことを言ったりします。
世界が見える場所、届くかもしれないって思わせてくれる場所に身を置けているコト自体がとてもありがたく幸せだなぁ~とつくづく思いましたデス。
運が良いだけなんだけど、良縁に恵まれて生きてられることに感謝です^^

日も暮れてきたので、靴作り以外でもいろんな勉強をさせてもらったこの日はお腹いっぱいで帰りのツリーを眺めました

帰りの道中、刃こぼれしちゃった握りばさみを修理してもらいに寄り道しました。
来週取りに来ます~

ほいで、我が工房に戻ってきたら室内でハイビスカスが開花してました^^
今シーズンの最後でしょうね。
綺麗に咲いてくれました☆

お家に帰ればコロンがまったり^^

さて次の日火曜日は~
アサイチ、開店と同時にエンドーさんを突撃ドキュンっ
相変わらずお忙しそうで^^
ちょっとお久しぶりだったので、オオガキさんと軽くトーキングして鉄板頂いて帰ってきました~
お邪魔しましたっ

ほいで、そのあとは先週に引き続きジョウキョウ物語。
太田シティからシンジュクまでビュイーンと車で行っちゃって~
だいぶ久しぶりのスクランブル交差点っ

看板が景色みたいなもんだから、良く来てた頃と看板が違うとなんだか違和感^^;

Yが食べたい!っていうもんだから、足を延ばしました。
センター街なんて、コテージにとっては世代的にチーマーのお兄様たちにわざわざ絡まれに行くようなもんでしたんで、あまり歩いたこともなく、良い想ひ出などございません。

オトナになって歩けて良かった^^
美味しゅうございます。


これまた世界チャンピオン的なパエリア~^^
前日とこの日と世界に縁のある定休日♪
美味しゅうございましたー

で、渋谷からはバスっ

待ってる間に新しめの話題になるビルsをパシャリ☆

ほいで、バスに乗って着いたのは六本木ヒルズ~
キースへリング展☆
キースへリングめっちゃ大好き^^
さすがキースへリング、ほとんど撮影オッケですってー
では写真に収めたいくつかを以下に羅列しておきます♪





































































サイコーでした^^
公式ショップでオブジェ的なモノをガッツリ買っちゃうつもりでいたのですが、全然なくって、、、
聞いたら、いくつかあったらしいのですが、すでに完売なんだそうで。。
4日目で遅かったとは・・・
残念無念。
悔しいので近いうちに山梨のキースへリング美術館に行こうと思います。

美術館を出て、六本木ヒルズ52階からの眺め。

下に降りればアチコチライトアップやらツリーやら。

せっかくなので、ルブタンを横目に~

大塚製靴にお邪魔してみたり。
やはりM5は美しス。
上手な靴ってミニチュアみたいに小さく見える気がする。

すっかり陽も暮れて、ギロッポンから地下鉄でシンジュク3丁目に戻ってきて、いつもの推しメンsに会って用を済ませてデパ地下でご飯買ってまたスーパーカーsに紛れて我が家のコフェラーリも堂々と出庫して1時間半でグンマーに戻りましたとさ~
そんなこんなで、充実のテーキュー日sでした☆

日曜はお教室スカ目でしたが、若めのクラフターが来てくれたり、よりもいオフ会もあったりしたんで、1日中ヒトが出たり入ったり♪
2023年12月14日

日曜日~
前日、喫茶つむぎ(ハンドメイドフェストマリギ)に出展参加していたK君、マンツーマンでレザークラフト教室。
チラホラ売れたそうですが、まあ課題は明らかに山積みのようで^^
1年通して月イチやっていくことが決まっているので、しっかり作戦立てて12か月後には良い結果を残せるよう頑張ってくださいまし☆

ほいで、この日はよりもいオフ会の日でありましたので、Iさんが忙しい中顔出してくれまして♪

前日には京都にいたそうでっ
お上品なお菓子のオミヤを頂いてしまいました~
この日のシュヤクはユヅでしたんで、その辺はサスガでございますね^^
ありがとうございましたー

ほいで、お教室ではK君、課題バッチリンコ完成で出世~

両面カービングしてエライ!

ダブルレースカガリも初挑戦だったにもかかわらず、あっさり覚えて一回の講習時間で編み終わっちゃったっ
コレはスゴイ^^

そいで、午後には初めましてなダイナさん^^

29歳T君、革細工やってるそうで、勇気を出して?勉強しに?見に来てくれたそうな^^
2年くらいやってるって言ったかな?
基本通りにしっかりこなしてて、とてもお上手でした^^
たくさん上手なヒトのを見て触って感じて真似出来ることは真似してみてドンドンどんどんドンドンどんどん作ってってくださいまし♪
上手くなりたかったらとにかく作りまくるしかないのですっ
ただ作るんじゃ馬鹿の一つ覚えではありますが、さすがにみんなそれなりに考えたり反省したりして作るでしょ。
真似するのはどうなんだろうとかナンだとか、遠慮とかプライドとかそんなものはとにかく作りまくった後にそれなりに作れるようになってから考えて行動すれば良いのです。
必要ならいつでもお教室等コテージをご利用くださいまし☆
ってことで楽しくトーキングさせてもらいました^^
コテージレザークラフト教室に通ってくれてるプロ志望のY君やK君も29歳だし、T君は独立とかは特に考えてないみたいでしたが、何かのきっかけでどうなるかわからないですからね~
化学反応でも起きたらまたなんだか楽しみですね♪

ほいで、入れ替わりでケンちゃん登場~
なんだか久しぶりですねっ
もう来てくれないかと思ったよ。。(ウソ)

そんなケンちゃん新しい乗り物ゲット!!
ケットラ☆
車検も2年しっかり取ってハッチマーンエーーーン だってっ
いい~
ってことで、ステッカーチューンするってんで、ステッカーアレコレ持ち去り事件でございました^^
ありがと!

その時、オフ会上がりにMチョコさんが一休みしにお立ち寄り~
とても楽しい会だったみたいで^^
いつもよりもいファンsは仲良しで良いですね☆

ほいで、ケンちゃん見送りしてたら、N君家が登場~
メイちゃん元気もりもり~

N君、デザフェスの結果報告とテーブル引き上げでした~
また時間作ってお教室の予約もしてねー

でもって、さらに入れ替わりでRさん。
この日の会のキャラクターカラーは青なのでCOTTAGE.MCのスカイブルーで参戦してきてくれたRさん^^
いつもありがとです!

そんなRさんのおススメキャラメルポップコーン!
確かにその辺のとは全然違かったっ
バターの風味がふわーーっと広がって甘いんだけどなんだかとっても旨味成分たっぷり感^^
美味しゅうございました~
ゴチでした!

そしたら、あっという間に夜のレザークラフト教室の時間っ
Rさん、ぺス&エムチ二人のファンってことで初めましてでした^^

で、教室始まるや否や完成品のチェック&質問攻撃っっ

ぺス君リベンジ成功のハーフウォレット☆

Mチーも

カードAssy部の見えないところの縫い忘れチョンボはありつつもナニゲニそつなくコナスタイプのようで上手に出来ました~☆


この日はフタリゆっくり座る間もなくドンドコ作業っ
Mチは革漉き機と格闘しつつ~

ぺス君もオリジナルウォレットの組み立て~

せっかくのスマイルがピンボケでゴメンチャイっ


最後はぺス君のすまし顔?
本人的にはセクシィショットのつもりだったかも!?^^
途中、インスタ用に動画撮ってアップしたので、それはそれで観てください♪
家でヤル用と教室でチャレンジする用を2人で別のモノやるもんだから、4種類+αで同時進行してる感じでなんだか大忙しな2時間半でした。
この二人もY君を後ろから突っつく感じでグングン上手になって良きデスね♪
まさに昨日より今日、今日より明日 で上手になっていくのは見ているこっちも楽しいので、やってる本人たちは楽しくてしょうがないでしょうね♪
引き続き楽しんでくださいまし~

先週の金土は一点モノギャリソンベルトが仕上がって納品ありつつ何気にお客さんが多めだったようなー
2023年12月13日

金曜日~
金曜朝はY君とKさんのお二人でレザークラフト教室~

Y君頑張りまくりです^^
ロングウォレット☆

コインケース無しのカード縦収納バージョン


良きデスね♪

でもって、コテージのハーフウォレットL的なハーフウォレット~

微妙な調整が必要なところがありますが、ナカナカ完成度高めです^^


作品に少しずつY君らしさも出てきましたね☆

そして、サイズ変更したコインケース☆

自分で使ってみて良い感じだそうで^^
それが大事です☆

ほいで、初挑戦のL字ファスナー

こちらは初めてなのでもちろん課題が残りましたが、基本的なところは本当に安定してきましたね♪


でもって、得意の!?絞り加工カードケース。



頑張ってるY君、もともと彼の人柄か良縁ありまくりで2月からちょっとした場所を借りることになりそうな?
益々力入れて行かないとッて感じのようです^^
少し早いですが、一回目のビッグチャンス到来ですね^^
人それぞれ生き方それぞれ
まだ若いんだし、ナンでも挑戦しつつレットイットビーってことで参りましょ♪

ほいで、予告通り!?L字ファスナーミニウォレットリリースしたらすぐ来ます!といった通り遥々お越しくださいましたS君。
ギフト用に2点、ご自分用に1つ持ち去り事件でございました~♪
いつもいつもありがとうございます!

8年選手♪

ボディバッグも♪
自分が使っててとても良いから自信をもってヒトに贈れるんです!って言ってくれたのがとても嬉しくて。
本当にありがたい^^
やめられませんね。このシゴト♪
またフラッと遊びに来てくださいねー

ほいで、午後にはRさんもボディバッグをご愛用くださいながら登場~
2日後に来るはずだったのに、この日っ
ショッチュウ見かけている気がいたしますが、このヒトもお家が近いわけではないんですけどね^^;
ありがたき!

ほいで、この日は気まぐれ一点モノ的に受注生産したギャリソンベルトs☆

受注した分はバッチリンコ完成♪

各色10本ずつあっさり完売するかと思いきや、、、

予想というか、目標の半分も受注できず、、、
コテージがカックイー!と思って自信をもってリリースしたけども、お客様方にはあまり刺さらなかったということなのか。。
この原因は少し探ってみたいと思うのです。
色や価格、タイミングとかっていう問題もあるでしょうけども、格好良いと思う基準がズレていたとするとコテージは色々とまた対策を講じなければならぬと思うので、宜しければご意見いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
両色とも穴開けず・剣先決めずにその場で加工して即納できる用を1本ずつ店頭に陳列させてありますので、現物見て気に入っていただけましたら長さや剣先を決めて納品させていただきます。
是非見に来てください~

ほいで、夜はシンちゃんとA君が夜な夜な登場っ
ご連絡を頂ければ閉店時間後でもまあまあ対応しております。
A君ご発注のインソールの納品でした。
ひとしきりバイクやブーツのハナシをして~

寒い中またバイクで帰っていきましたとさ~^^
とはいえ、例年に比べたら全然暖かいですよねっ
今年はバイク乗りには良い気候になってますね☆

そいで、次の日~
アサゼロでK君が旧マンジュウテイの斜め向かいにある和菓子屋さんで人気のお菓子を持って来てくれまして♪
目玉のオヤジみたいな絵面ですね^^
しょっぱいのと甘いので面白い味でございました☆
ゴチ!

そんなK君の写真週刊誌に売れそうな写真をパシャリ☆
Kさんと待ち合わせして車1台にしてHさんを拾って、喫茶つむぎ(ハンドメイドフェストマリギ)の東京進出第一発目に向かいましたとさ~
みんなで新しい挑戦!
素晴らしき♪

ほいで、営業時間になったらレザークラフト教室☆
この日はSさんマンツーマンで~
のんびりバッグ作り^^

でもって、岡山から~
賞味期限が短いので今まで買ってこれなかったんですけど、今日は車だったので、買ってノンストップで来ました!的な^^
貴重な名物をありがとうございましたー
美味しくいただきました☆

そんなIキューさんはベルト、サイズ変わってませんよ!って^^
年に4回は来てくれるので、毎回チェックです^^
コテージに来てくれる人々には健康でいてもらわねばならんですからねー

この日はキャンプってことで、2回目のお友達と^^
おともだちはレザートレイ持ち去り事件でありがとでしたー
また数か月後に遊びに来てくださることを楽しみにお待ちしております☆

でもって、おっきなハーレーさんsが登場~
この日もあったかかったですからツーリング日和☆
ナマズをやりに来たついでに顔出してくださいましたのは~

Nさん♪
来年はこのトラッカーウォレットを使うね!
ってんで、トラッカーウォレット持ち去り事件でございまして♪
ありがとうございます^^

4年前にクラウドファウンディングでリリースさせていただきました2ウェイウエストバッグもその時ご支援いただきご愛用くださっておりまして☆
良い感じでくたびれてたりしてステキ♪
今回持ち去りのトラッカーウォレットも同じ素材の同じ色(クロムエクセルレザーのチョコ)なので、良きデスね^^
ガシガシよろしくお願いいたします~

いつのまにかピンストが入ってたり☆

インディニャンも貼っつけてくださってて嬉しい限りです^^

お連れ様のバイクにはバックギアまでついてたりっ
オトナ!って感じですね^^

そして、車高低っ
またツーリングがてら寄ってくださいね♪
ありがとうございましたー

ほいで、入れ替わりでS君^^
饅頭お裾分け中☆
ホットロッドカスタムショーのハナシやらバイクのハナシやらしながら~

ベルトの納品~

バッチリンコ☆
格好良す♪
奥様Aさんにも色違いのキャメルをオーダーしてくれて♪
ありがたきーーー

で、その時、またまた通りがかりのチャラリーマンカズキング☆
S君にチョイチョイすれ違うんですよーってわざわざ言いに来たりして。
その時に声をかけてあげてくださいまし^^ってハナシですっ

ほいで、さらにI君も登場~
みんなお団子食べてハッピーです^^

S君、アイアンはまだ不調なので、ローライダーで^^
コレは調子良いですよね~
アイアンも早くばっちりになることを願うばかりですっ
春頃にはS君家のもウチのも全台絶好調になってたいものですねー

I君も引き続き絶好調でお願いします^^
いつもありがと!

で、入れ替わりでMさん^^

Mさんもベルト☆
バッチリンコ~
カックイー☆
Mさんはコテージの予想通りすぐ10本売り切れちゃうと思ってくれていたようで、売れ行きにビックリしておりました。
そんな話の流れで実はコテージ的にはキャメルの方がお勧めだったりするんですよー って言ったら、そんなん言われちゃったら、キャメルもくださいよーって即納用のベルトに穴あけして剣先決めて持ち去り事件になりました♪
Mさんはコテージベルトこれで7本目?8本目??
いつもいつもありがとうございます♪

で、その後は夜の革教室。
TさんとTさんのTTコンビでオトナなレザークラフト教室でした^^
お教室後には喫茶つむぎ(ハンドメイドフェストマリギ)から帰還のK君Kさんが無事帰還し、課題もたくさん持って帰ってきましたが、とても充実したっぽく良かったよかった♪
来月は第3土曜日1月20日に開催だそうです。
楽しんで頑張ってくださいましデスね♪
そんな感じの先週の金土でしたー

2023年12月9日

水曜アサイチ~
コンチョ届きました^^
いつもありがとうございます~♪

ほいで、瞬ぴぃシュン君がまた保護犬を引き取ったとのことで、迷子札を大急ぎで拵えまして。

この活動は本当に素晴らしいと思いますデス。
そのボランティア精神、微力ながら協力させていただきました。

ちょうど時田さんも来てお豆腐も渡せてグッドタイミング^^

で、時田さんには木村メガネさんから預かってた老眼鏡を☆
無事老眼鏡デビュー^^
良く見える~って感動してました♪

その後はチャイマンレザーのモリーちゃんファミリー登場~
コンチョ取りに来たりイロイロ

と、そこに木村さん登場~
Yちゃんとばっかりトーキング^^
今度から別料金が発生しますのでよろしくどうぞ☆

調子のよいベスパくん。
モリーが欲しがっておりました^^

この日はAちゃんが不在でしたが、また一つ夢に向かって突き進んでるモリー家。
思うようにいかないこともあるかとは思いますが、このまま仲良く支え合っていってくださいまし^^

そいで、この日の完成品s~
気まぐれ一点モノのL字ファスナーミニウォレットs
いろいろ拵えました☆

チャールズFステッドのランブラーオパールグリーン

テンペスティのマイネマリーン

バダラッシカルロのミネルバリスシオモスト

バダラッシカルロのミネルバリスシオカスターニョ

ワルピエのブッテーロネロ

オットチェントのトスカーノバフドヴェルデ

テンペスティのマイネアラゴスタ

オットチェントのバケッタオットチェント811
ざっとこんな感じです。
追ってHPに商品ページ作ってアップしますが、ひとまず店頭販売からっ
お取り置きや今すぐ通販で欲しいという方はご連絡くださいませ^^

ほいで、夜はカズキクンっ
シゴト上がりにお豆腐持ち去りに。
この日も昼間皆さんが居たのわかったんですけど、寄れなかった~って。
ウン。それで良いのだ。
おシゴトしてください^^

でもって、ちょっとお久しぶりなTちゃんとダーリンさん。
先日、館林の手シゴト市でとあるお客さん?と色々オハナシしたコト話してくれまして^^
いろんなヒトが居るからねっ
そんなことより、Tちゃんイロイロ頑張ってくださいね!

なーんて、久しぶりに世間話にも花が咲き~
コテージレザークラフト教室でのカレンダーはダーリンさんトコのカレンダーって決まっているので、今年も持って来てくれました^^
いつもありがとうございます♪

ほいで、次の日木曜日は~
ナンかヒマメだった気がします。
お昼過ぎにIさんがYさん放出品のブーツを履いてシカ紐買いに来てくれたくらいで特に写真なしっ
そんなこんなで、作業さぎょうの木曜日でございましたー

アチコチジョウキョウ物語で忙しめなテイキュウビでございました。
2023年12月8日

ある日のコロン
普段オトナシイのに珍しく活気付いてます。

数日前に与えたオモチャがだいぶ気に入ったみたいで、それを求めて棚に登る始末っ

この袋の中だ!
と発見した模様。

小枝が感心しております^^;

バッチリくわえて着地っ

自分の陣地に隠しに持ち去りました~
コロンもやるときはやるオトコでした^^

さて、先日の月曜日~
いつものようにアサクーサー
いつものツリーはいつもどおり☆

そして、この日は木型が出来上がってきました!

ガリガリ頑張った甲斐ある複雑なカタチ^^
良き♪

手違いで鉄板付きバージョンになっちゃってましたが、コレは外して慣らすということで^^;
作業はその後~

そいで、この日もニャンコちゃん日向ぼっこしてました♪

このフタが暖かいんだね^^

おじゃましました~

で、いつものトコでふかひれラーメンランチ。
ホントにフカヒレなのかは定かじゃありませんが、美味しゅうございました^^

さて、戻って2回目の仮アッパー製作

縫製完了から~

とぅりこみ☆

トゥルンとトゥリコミ完了です☆

良い流れになりました~

コレで行ってみよー♪

帰り道、何かの撮影してました。

そして、夕方もいつものツリーはいつも通り^^

そいで次の日火曜日は~
マブちゃんの大あくびからスタート。

午前中はトレーニングして帰ってきたらコロンはまったり。

トレーニング後、肉食ってそのまま車で上京っ
シンジュクイセタンにも用があったので、そこに車止めて副都心線でハラジュク。

なんだかちょっと久しぶり。

聖地を横目に~
Yが行きたかった靴屋さんが意外と遠くてナカナカ歩きましたが、良い運動になりまして。

その靴屋さんからグルっと戻っていたらナガセ君でお馴染みのチャレンジャーっ

でもって、もうオープンして1年くらい経ちましたかね?
オウルソングのヨシさんの作品やらナバホさんの作品やらとても素敵なモノがたくさんあるステキショップにお邪魔して目の保養。
ナカナカ若者には受け入れられないかもしれない品ぞろえだったりお店のコンセプトだったりですが、コテージにはビンビン来ます。
ちょっと緊張しちゃうお店の感じとか店員さんの感じとか、大好きな感じ^^

そういえばルイスレザーのココってゴリーズだったような?
久しぶりに懐かしい通り。

ベルベルさんには寄らずにこちらに。
テンチョーさん不在っぽかったですが、緊張感は変わらずで良きですね♪

そして、日も暮れたら、やっぱりライトアップでした。

交差点ではTVカメラさんありでやんした。


そして、シンジュク戻って推しメン?に会って

高級車に交じって我が家のコフェラーリも帰路につきましたとさ~
そんな感じで、アチコチ行ったり来たりで忙しめな休日の過ごし方でした。

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^